JP5513813B2 - MEMS microphone and manufacturing method thereof - Google Patents
MEMS microphone and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5513813B2 JP5513813B2 JP2009199960A JP2009199960A JP5513813B2 JP 5513813 B2 JP5513813 B2 JP 5513813B2 JP 2009199960 A JP2009199960 A JP 2009199960A JP 2009199960 A JP2009199960 A JP 2009199960A JP 5513813 B2 JP5513813 B2 JP 5513813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- electrode
- film
- mems microphone
- back chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 21
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000000347 anisotropic wet etching Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
本発明は、MEMSマイクロフォンおよびその製造方法に関し、特に、バックチャンバー上部に振動電極を有するダイヤフラム膜と固定電極を有するバックプレート膜とをエアギャップを介して対向して配置することによりコンデンサが形成されるMEMSマイクロフォンおよびその製造方法に関する。 The present invention relates to a MEMS microphone and a method of manufacturing the same, and in particular, a capacitor is formed by disposing a diaphragm film having a vibrating electrode on a back chamber and a back plate film having a fixed electrode facing each other through an air gap. The present invention relates to a MEMS microphone and a manufacturing method thereof.
半導体プロセスにおいて開発された技術が、小型機械を加工するマイクロマシニング技術の分野で広く応用されるようになっている。このようなマイクロマシニング技術を用いて小型マイクロフォン(MEMSマイクロフォン)の研究開発が進められている。MEMSマイクロフォンは、固定電極を有するバックプレート膜と、音波によって振動する振動電極を有するダイヤフラム膜と、バックプレート膜とダイヤフラム膜との間のエアギャップ(振動空間)を確保して支持するスペーサとを備える。MEMSマイクロフォンでは、ダイヤフラム膜が音圧によって振動すると、バックプレート膜とダイヤフラム膜とで構成される平板コンデンサの静電容量が変化し、電圧変化として出力され、電圧変化を測定することにより、音が検出される。 The technology developed in the semiconductor process has been widely applied in the field of micromachining technology for processing small machines. Research and development of small microphones (MEMS microphones) are underway using such micromachining technology. The MEMS microphone includes a back plate film having a fixed electrode, a diaphragm film having a vibration electrode that vibrates by sound waves, and a spacer that secures and supports an air gap (vibration space) between the back plate film and the diaphragm film. Prepare. In the MEMS microphone, when the diaphragm film vibrates due to the sound pressure, the capacitance of the flat plate capacitor composed of the back plate film and the diaphragm film changes, and is output as a voltage change. Detected.
図6は、従来のMEMSマイクロフォンの断面構造の1例を示す。図6に示される従来のMEMSマイクロフォン61は、シリコン基板81と、シリコン基板81の上に設けられる第1絶縁層82と、第1絶縁層82の上に設けられ、振動電極63を有するダイヤフラム膜83と、第1絶縁層82の上に第2絶縁層84によって形成され、内側にエアギャップ64を有するスペーサ66と、スペーサ66によって支持され、エアギャップ64を介して振動電極63と対向する固定電極65を有するバックプレート膜85と、振動電極63および固定電極65にそれぞれ接続される電極部68とを有する。
FIG. 6 shows an example of a cross-sectional structure of a conventional MEMS microphone. A
従来のMEMSマイクロフォン61において、シリコン基板81には、振動電極63と対応する位置に開口が設けられ、バックチャンバー71とバックチャンバー側壁72が形成される。ダイヤフラム膜83は、例えば、導電性ポリシリコン膜によって形成される。また、固定電極となるバックプレート膜85は、例えば、導電性ポリシリコン膜85aと、導電性ポリシリコン膜に引張応力を印加するシリコン窒化膜85bを積層させて形成される。そして、このバックプレート膜85には、ダイヤフラム膜83の振動を妨げないように、バックプレート膜85の表裏を連通する複数の貫通孔85cが形成される。
In the
図7及び図8は、従来のMEMSマイクロフォンの製造方法を示す断面図である。図7及び図8に基づいて、従来のMEMSマイクロフォンの製造方法について以下に説明する。 7 and 8 are cross-sectional views showing a conventional method for manufacturing a MEMS microphone. A conventional MEMS microphone manufacturing method will be described below with reference to FIGS.
シリコン基板81を用意する。シリコン基板81は、例えば、結晶方位(100)面のものが使用される。そして、シリコン基板81の表面に、第1絶縁層82として、例えば、熱酸化により膜厚0.2μmの熱酸化膜が成膜される。(工程(6A)、図7(a))
A
シリコン基板81の表面に形成された第1絶縁層82の上に、振動電極となるダイヤフラム膜83を成膜する。ダイヤフラム膜83として、例えば、0.1μmの窒化シリコン膜と1.0μmのポリシリコン膜をCVD(Chemical Vapor Deposition)装置を用いて積層して堆積する。そして、堆積されたダイヤフラム膜83を既知のリソグラフィおよびエッチング技術を用いて所定の形状に加工する。(工程(6B)、図7(b))
On the first insulating
第1絶縁層82と第1絶縁層82の上に成膜されたダイヤフラム膜83の上に、第2絶縁層84を形成する。第2絶縁層84として、例えば、膜厚3μmのNSG(Non-doped Silicate Glass)膜を堆積する。(工程(6C)、図7(c))
A second
第2絶縁層84の上に、固定電極となるバックプレート膜85を形成する。バックプレート膜85として、例えば、膜厚1μmのポリシリコン膜85aと膜厚0.2μmの窒化シリコン膜85bを堆積し、既知のリソグラフィおよびエッチング技術を用いて、バックプレート膜85を所定の形状に加工する。また、バックプレート膜85には、バックプレート膜85の表裏を連通する貫通孔85cが形成される。貫通孔85cの大きさは、例えば、直径5.0μmの円形状とする。(工程(6D)、図7(d))
On the second
次に、電極部68を形成する。電極部68として、例えば、スパッタリング法により膜厚1.0μmのアルミニウム膜を成膜し、既知のリソグラフィおよびエッチング技術を用いてアルミニウム膜を所定の形状に加工し、電極部68を形成する。(工程(6E)、図8(a))
Next, the
シリコン基板81に、感光性レジスト材料を塗布し、フォトリソグラフィー技術を用いて、ウエットエッチングを行い、バックチャンバー71とバックチャンバー側壁72を形成する。ウエットエッチングを用いるので、バックチャンバー側壁72の側面は、シリコン基板81の結晶面に沿って、ダイヤフラム83に対して傾斜を有する形状に加工される。(工程(6F)、図8(b))
A photosensitive resist material is applied to the
バックプレート膜85の貫通孔85cを通して、第2絶縁層84をウエットエッチングする。これにより、エアギャップ64とスペーサ66が形成される。(工程(6G)、図8(c))
The second
従来のMEMSマイクロフォンの製造工程では、シリコン基板をエッチングして、バックチャンバーを形成する際に、TMAH(Tetramethyl ammonium hydroxide)等のアルカリ液を用いたウエットエッチングが行われる。(特許文献1)また、従来のMEMSマイクロフォンが形成されたウェハをチップ化するために、従来広く使用されているブレードダイシングと異なるステルスダイシングと呼ばれるレーザ光を使用する手法が用いられている(特許文献2)。 In a conventional MEMS microphone manufacturing process, wet etching using an alkaline solution such as TMAH (Tetramethyl ammonium hydroxide) is performed when a silicon substrate is etched to form a back chamber. (Patent Document 1) Further, in order to chip a wafer on which a conventional MEMS microphone is formed, a technique using laser light called stealth dicing, which is different from blade dicing which has been widely used conventionally, is used (patent 1). Reference 2).
しかしながら、異方性ウエットエッチング技術では、結晶面方位によりエッチング速度が異なるために、エッチングされた箇所は結晶面に沿った角度を持つ平面となる。例えば、結晶方位(100)面のシリコン基板を用いた場合、約55度の角度を有する(111)面のエッチング速度は非常に遅いので、シリコン基板の厚さを例えば400μmとしてダイヤフラム膜直下の開口寸法を1000μmとすると、バックチャンバー下端における最大開口寸法は約1570μmとなり、ダイヤフラム膜直下の開口寸法よりも大きくなる。そのため、ウエットエッチング技術を用いて、MEMSマイクロフォンのチップサイズを小型化することは、困難である。 However, in the anisotropic wet etching technique, since the etching rate varies depending on the crystal plane orientation, the etched portion becomes a plane having an angle along the crystal plane. For example, when a silicon substrate having a crystal orientation (100) plane is used, the etching rate of the (111) plane having an angle of about 55 degrees is very slow. Therefore, the thickness of the silicon substrate is set to 400 μm, for example, and the opening just below the diaphragm film is used. When the dimension is 1000 μm, the maximum opening dimension at the lower end of the back chamber is about 1570 μm, which is larger than the opening dimension directly below the diaphragm film. Therefore, it is difficult to reduce the size of the MEMS microphone chip using the wet etching technique.
ウエットエッチング技術の結晶面方位依存性の問題を解決するためには、深堀可能な反応性イオンエッチング技術を用いて開口の側面をシリコン基板に対して垂直に加工することが考えられる。図9は、反応性イオンエッチング技術を用いて開口の側面をシリコン基板に対して垂直に加工することより形成したMEMSマイクロフォンの1例を示す。しかしながら、反応性イオンエッチング技術を利用すると、設備費用が高くなることの他に、枝葉方式のため、スループットが低下する可能性が生じ、全体としてコストが増加するという問題が生じていた。 In order to solve the problem of the crystal plane orientation dependency of the wet etching technique, it is conceivable to process the side surface of the opening perpendicular to the silicon substrate by using a reactive ion etching technique capable of deep drilling. FIG. 9 shows an example of a MEMS microphone formed by processing the side surface of the opening perpendicular to the silicon substrate using the reactive ion etching technique. However, when the reactive ion etching technique is used, in addition to an increase in equipment cost, there is a possibility that the throughput may be reduced due to the branch and leaf method, resulting in an increase in cost as a whole.
また、MEMSマイクロフォンが非常に壊れやすい構造を有する。そのため、従来シリコン半導体をチップ化する際に用いられているブレードダイシングを使用してMEMSマイクロフォンをチップ化する場合には、MEMSマイクロフォンが破壊することを防止するために、ブレードダイシングにより生じた切削屑を排出するために用いられる水量を抑制する必要が生じる。しかしながら、水量を抑制した場合には、チップ化されたMEMSマイクロフォンに切削屑が残存し、スループットが低下していた。これを解決するために、ブレードダイシングの代わりに、レーザ光を用いたステルスダイシングが開発されている。しかしながら、ステルスダイシングでは設備費用が非常に高価となり、コストが増加するという問題が生じていた。 In addition, the MEMS microphone has a structure that is very fragile. Therefore, when the MEMS microphone is made into a chip by using blade dicing which is conventionally used when making a silicon semiconductor into chips, in order to prevent the MEMS microphone from being broken, cutting waste generated by blade dicing is generated. It is necessary to control the amount of water used to discharge the water. However, when the amount of water is suppressed, cutting waste remains in the chip-shaped MEMS microphone, and the throughput is reduced. In order to solve this problem, stealth dicing using laser light has been developed instead of blade dicing. However, in stealth dicing, the equipment cost becomes very expensive, and there is a problem that the cost increases.
本発明は、上記課題を解決し、高価なエッチング加工装置を使用することなく、低コストで、小型化可能なMEMSマイクロフォンおよびその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記課題を解決し、高価なダイシング加工装置を使用することなく、低コストで、歩留りの高いMEMSマイクロフォンおよびその製造方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a MEMS microphone that can be miniaturized at a low cost without using an expensive etching processing apparatus and a method for manufacturing the same.
Another object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a MEMS microphone with a high yield and a manufacturing method thereof at a low cost without using an expensive dicing apparatus.
上記課題を解決するため、本発明のMEMSマイクロフォンは、音波が通過するための複数の貫通孔を備える固定電極と、絶縁層により形成されるスペーサを部分的に介して前記固定電極と対向してエアギャップを形成し、前記エアギャップにより前記固定電極との間でコンデンサを形成し、前記音波を受けて振動することにより前記コンデンサの容量を変化させるための振動電極と、前記固定電極及び前記振動電極を外部と接続するための電極部と、前記電極部と前記振動電極を支持すると共に、前記エアギャップと対向する位置にバックチェンバーとなる開口を有し、前記開口の側面が前記振動電極に対して垂直であり、且つ絶縁層により形成される支持基板を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a MEMS microphone according to the present invention has a fixed electrode provided with a plurality of through-holes through which sound waves pass, and is opposed to the fixed electrode partially through a spacer formed by an insulating layer. An air gap is formed, a capacitor is formed between the air gap and the fixed electrode, and a vibration electrode for changing the capacitance of the capacitor by receiving the sound wave and vibrating, the fixed electrode, and the vibration An electrode part for connecting an electrode to the outside, an electrode part supporting the electrode part and the vibration electrode, and an opening serving as a back chamber at a position facing the air gap, and a side surface of the opening on the vibration electrode And a support substrate which is perpendicular to the substrate and formed of an insulating layer.
本発明のMEMSマイクロフォンの製造方法は、MEMSマイクロフォンを製造する方法であって、シリコン基板の表面に第1絶縁層を形成する工程(A)と、前記第1絶縁層の上に、振動電極を有するダイヤフラム膜を形成する工程(B)と、前記第1絶縁層と前記ダイヤフラム膜の上に第2絶縁層を形成する工程(C)と、前記第2絶縁層の上に、貫通孔を備え固定電極を有するバックプレート膜を形成する工程(D)と、金属膜を堆積し、前記振動電極および前記固定電極と接続する電極部を形成するとともに、MEMSマイクロフォンをチップ化するためにチップの間に設けられるストリート部に堆積している前記金属膜、前記バックプレート膜、及び前記第2絶縁層を除去し、前記シリコン基板の表面の第1絶縁層を露出する工程(E)と、前記バックプレート膜と前記電極部の上に、接着材料により仮支持基材を貼り付ける工程(F)と、前記シリコン基板を全てエッチングにより除去し、シリコン基板の表面に形成された前記第1絶縁層を露出させる工程(G)と、露出した前記第1絶縁層の表面に、第3絶縁層を形成し、前記第1絶縁層を挟んで前記振動電極と対応する位置にある前記第3絶縁層を除去して、バックチャンバーとバックチャンバー側壁となる層を形成する工程(H)と、前記仮支持基材を除去する工程(I)と、前記バックプレート膜の貫通孔からエッチングにより前記第2絶縁層の一部を除去し、エアギャップとスペーサを形成する工程(J)と、を含むことを特徴とする。 The method for manufacturing a MEMS microphone according to the present invention is a method for manufacturing a MEMS microphone, in which a first insulating layer is formed on the surface of a silicon substrate (A), and a vibrating electrode is formed on the first insulating layer. A step (B) of forming a diaphragm film having, a step (C) of forming a second insulating layer on the first insulating layer and the diaphragm film, and a through hole on the second insulating layer. A step (D) of forming a back plate film having a fixed electrode, a metal film is deposited, an electrode portion connected to the vibration electrode and the fixed electrode is formed, and a chip is formed between the chips to form a MEMS microphone. Removing the metal film, the back plate film, and the second insulating layer deposited on the street portion provided in the substrate, and exposing the first insulating layer on the surface of the silicon substrate E), a step (F) of attaching a temporary support base material with an adhesive material on the back plate film and the electrode part, and the silicon substrate was entirely removed by etching to form a surface of the silicon substrate. A step (G) of exposing the first insulating layer; and a third insulating layer is formed on the exposed surface of the first insulating layer, and is located at a position corresponding to the vibration electrode with the first insulating layer interposed therebetween. Removing the third insulating layer to form a back chamber and a layer serving as a back chamber side wall (H), removing the temporary support substrate (I), and through the through hole of the back plate film And a step (J) of removing a part of the second insulating layer by etching to form an air gap and a spacer.
本発明のMEMSマイクロフォンの製造方法は、工程(H)が、露出した前記第1絶縁層の裏面に、第3絶縁層を形成し、前記第1絶縁層を挟んで前記振動電極と対応する位置にある前記第3絶縁層を除去するとともに、前記ストリート部にある前記第3絶縁層を除去して、バックチャンバーとバックチャンバー側壁を形成する工程(H1)と、前記バックチャンバー側壁に、第2の仮支持基材を貼り付ける工程(H2)と、を含むことを特徴としても良い。 In the MEMS microphone manufacturing method of the present invention, in the step (H), a third insulating layer is formed on the exposed back surface of the first insulating layer, and the position corresponding to the vibrating electrode with the first insulating layer interposed therebetween. Removing the third insulating layer at the same time and removing the third insulating layer at the street portion to form a back chamber and a back chamber side wall (H1); And a step (H2) of attaching the temporary support base material.
本発明によれば、高価なエッチング加工装置を使用することなく、バックチャンバーの側面をダイヤフラム膜に対して垂直に加工することができるので、低コストで、小型化可能なMEMSマイクロフォンおよびその製造方法を提供することができる。 According to the present invention, since the side surface of the back chamber can be processed perpendicularly to the diaphragm film without using an expensive etching processing apparatus, a MEMS microphone that can be reduced in cost and a method for manufacturing the same can be manufactured. Can be provided.
また、本発明によれば、MEMSマイクロフォンを小型化することができるので、1枚のウェハから製造できるMEMSマイクロフォンの数を増やすことができ、コスト低減可能なMEMSマイクロフォンおよびその製造方法を提供することができる。 In addition, according to the present invention, since the MEMS microphone can be reduced in size, the number of MEMS microphones that can be manufactured from one wafer can be increased, and a MEMS microphone that can reduce costs and a manufacturing method thereof are provided. Can do.
また、本発明によれば、完成したMEMSマイクロフォンが、シリコン基板を備えていないので、容量低減可能なMEMSマイクロフォンおよびその製造方法を提供することができる。 Further, according to the present invention, since the completed MEMS microphone does not include a silicon substrate, it is possible to provide a MEMS microphone capable of reducing the capacity and a method for manufacturing the same.
さらに、本発明によれば、高価なダイシング加工装置を使用することなく、MEMSマイクロフォンをチップ化することができるので、低コストで、歩留りの高いMEMSマイクロフォンおよびその製造方法を提供することができる。 Furthermore, according to the present invention, since the MEMS microphone can be formed into a chip without using an expensive dicing apparatus, it is possible to provide a low-cost MEMS microphone with a high yield and a method for manufacturing the same.
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して説明を省略する。図1は、本発明に係るMEMSマイクロフォンの実施形態を示す図である。図1に基づいて、本発明に係るMEMSマイクロフォンの実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the same component and description is abbreviate | omitted. FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a MEMS microphone according to the present invention. An embodiment of a MEMS microphone according to the present invention will be described with reference to FIG.
本発明の実施形態に係るMEMSマイクロフォン1は、第1絶縁層22aと、第1絶縁層22aの一方の面に設けられ、音圧によって振動する振動電極3を有するダイヤフラム膜23と、音波が通過する複数の貫通孔25cを備え、振動電極3とエアギャップ4を介して対向しコンデンサを形成する固定電極5を有するバックプレート膜25と、振動電極3と固定電極5を対向させるエアギャップ6を内側に有し、前記ダイヤフラム膜23と前記バックプレート膜25との間隔を保持し、エッチングにより形成される外側の側面を有するスペーサ6と、振動電極3及び固定電極5とそれぞれ接続される電極部8と、第1絶縁層22aの前記ダイヤフラム膜23が配置される面と反対側の面に形成され、振動電極3と対応する位置にバックチェンバー11を形成する開口を有し、開口の側面が前記ダイヤフラム膜23に対してほぼ直角であるバックチェンバー側壁12と、を有する。本発明に係る半導体装置の実施形態については、以下の本発明に係る半導体装置の製造方法の第1及び第2の実施形態においてさらに詳しく説明する。
The
図2〜4は、本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第1の実施形態を示す断面図である。図2〜4に基づいて、本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第1の実施形態について以下に説明する。 2-4 is sectional drawing which shows 1st Embodiment of the manufacturing method of the MEMS microphone based on this invention. A first embodiment of the MEMS microphone manufacturing method according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
シリコン基板21を用意する。シリコン基板21は、例えば、結晶方位(100)面で、厚さ400μmのものが使用される。そして、シリコン基板21の表面に第1絶縁層22aを形成する。この際、熱酸化法によると、裏面にも第1絶縁層22bが形成される。第1絶縁層として、例えば、熱酸化により膜厚0.2μmの熱酸化膜が成膜される。(工程(1A)、図2(a))
A
シリコン基板21の表面に形成された第1絶縁層22aの上に、ダイヤフラム膜23を成膜し、所定の形状に加工する。ダイヤフラム膜23として、例えば、0.1μmの窒化シリコン膜と、振動電極を構成する1.0μmのポリシリコン膜をCVD(Chemical Vapor Deposition)装置を用いて積層して堆積する。そして、積層されたダイヤフラム膜23を既知のリソグラフィおよびエッチング技術を用いて所定の形状に加工する。ここで、ダイヤフラム膜23の所定の形状は、例えば、直径1040μmの円形状とする。(工程(1B)、図2(b))
A
第1絶縁層22aと第1絶縁層22aの上に成膜されたダイヤフラム膜23の上に、第2絶縁層24を形成する。第2絶縁層24として、例えば、膜厚3μmのNSG(Non-doped Silicate Glass)膜を堆積する。(工程(1C)、図2(c))
A second insulating
第2絶縁層24の上に、バックプレート膜25となる膜を形成する。バックプレート膜25となる膜として、例えば、固定電極を構成する膜厚1μmのポリシリコン膜25aと膜厚0.2μmの窒化シリコン膜25bを堆積し、ダイヤフラム膜23の上面で既知のリソグラフィおよびエッチング技術を用いて、ポリシリコン膜25aと窒化シリコン膜25bとを所定の大きさに加工してバックプレート膜25を形成する。バックプレート膜25の大きさは、例えば、ダイヤフラム膜23よりも小さい直径1mmの円形状とする。また、バックプレート膜25には、ダイヤフラム膜23の振動を妨げないように、バックプレート膜25の表裏を連通する複数の貫通孔25cが形成される。貫通孔25cの大きさは、例えば、直径5.0μmの円形状とする。(工程(1D)、図2(d))
A film to be the
次に、金属膜を成膜し、成膜された金属膜を加工して振動電極3と固定電極5とそれぞれ接続される電極部8を形成する。例えば、スパッタリング法により膜厚1.0μmのアルミニウム膜を成膜し、既知のリソグラフィおよびエッチング技術を用いてアルミニウム膜を所定の形状に加工し、電極部8を形成する。なお、この際、MEMSマイクロフォンの各チップの間に設けられるストリート部28において、第2絶縁層24を除去し、第1絶縁層22aを露出させておくと、後述する個片化の際、好適である。(工程(1E)、図3(a))
Next, a metal film is formed, and the formed metal film is processed to form
MEMSデバイスが形成されたシリコン基板21の表側に、アルカリ溶液に耐性のある接着材料31を塗布し、仮支持基材32を貼り付ける。ここで、例えば、接着材料31には、アクリル系の接着材料を用い、仮支持基材32には、無アルカリガラスにより形成されるガラス板を用いる。(工程(1F)、図3(b))
An
シリコン基板21の裏側にある第1絶縁層22bを除去する。そして、例えば、TMAH(Tetramethyl ammonium hydroxide)等のアルカリ液を用いるウエットエッチングによりシリコン基板21を全て除去し、シリコン基板21の表側に形成された第1絶縁層22aを露出させる。(工程(1G)、図3(c))
The first insulating
露出した第1絶縁層22aの表面に、第3絶縁層33を形成する。例えば、永久レジスト材料である感光性樹脂材料を塗布することにより第3絶縁層33を形成しても良い。その際、フォトリソグラフィー技術を用いて、この感光性樹脂材料を加工して、バックチャンバー11とバックチャンバー側壁となる構造材33を形成する。この構造材33は、半恒久的に長期間にわたってMEMSマイクロフォンのバックチャンバー側壁として使用可能である。バックチャンバー11の開口は、例えば、直径1mmで、深さ200μmの円柱形状に形成される。また、半永久的に長期間使用できるレジスト材料として、例えば、東京応化工業製のTMMR−2000が、使用される。(工程(1H)、図4(a))
A third insulating
ここで、バックチャンバーとバックチャンバー側壁を、例えば、エポキシ系樹脂等の材料をディスペンス方式又はインクジェット方式に吐出して形成しても良い。また、樹脂、又はガラス等の基板を予めバックチャンバーの形状に加工し、接合技術を用いて貼り合わせてバックチャンバーを形成しても良く、さらに、絶縁材料に限らずシリコン等の基板を予めバックチャンバーの形状に加工し、接合技術を用いて貼り合わせてバックチャンバーを形成しても良い。また、感光性樹脂等を塗布してナノインプリント技術を用いてモールド金型を押圧してバックチャンバーを形成しても良い。(工程(1H)、図4(a)) Here, the back chamber and the back chamber side wall may be formed by, for example, discharging a material such as an epoxy resin into a dispensing method or an ink jet method. Further, a back chamber may be formed by processing a substrate such as resin or glass into a shape of a back chamber in advance and bonding them using a bonding technique. The back chamber may be formed by processing into a chamber shape and bonding using a bonding technique. Alternatively, a back chamber may be formed by applying a photosensitive resin or the like and pressing a mold using a nanoimprint technique. (Step (1H), FIG. 4 (a))
シリコン基板をウエットエッチングする代わりに、樹脂、又はガラス等の基板を加工してバックチャンバーを形成することにより、シリコンの結晶の性質に伴う加工角度依存性に制約されなくなるので、バックチャンバーをより微細に形成することが可能になる。(工程(1H)、図4(a)) By forming a back chamber by processing a substrate such as resin or glass instead of wet etching the silicon substrate, the back chamber is made finer because it is not restricted by the processing angle dependence associated with the crystal properties of silicon. Can be formed. (Step (1H), FIG. 4 (a))
MEMSマイクロフォンの振動電極3、固定電極5等が形成された仮支持基材32を接着用樹脂31を溶解する溶液に侵漬して、仮支持基材32を除去する。ここで、溶液にはPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)が用いられる。(工程(1I)、図4(b))
The temporary
バックプレート膜の貫通孔25cを通して、第2絶縁層24をウエットエッチングし、エッチングにより除去された部分が、バックプレート膜とダイヤフラム膜との間に設けられるエアギャップ4に加工される。また、エッチングにより残された部分が、バックプレート膜を支持するスペーサ6に加工される。エッチングには、例えば、フッ化アンモニウムと酢酸の混酸水溶液が使用される。これらの加工により、MEMSマイクロフォンが形成される。ここで、ストリート部28に露出する第1絶縁層22aも除去される。(工程(1J)、図4(c))
The second insulating
その後、構造体33のみをダイシングブレードを用いて個片化する。構造体33は、感光性樹脂材料で構成されており、シリコン半導体の切削と比較して、歩留まりの高い個片化が可能となる。
Thereafter, only the
次に、本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第2の実施形態について説明する。本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第2の実施形態について、工程(2A)〜(2G)は、本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第1の実施形態の工程(1A)〜(1G)と同様なので説明を省略し、工程(2H)以降について説明する。図5は、本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第2の実施形態の工程(2H)以降を示す図である。図5に基づいて、本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第2の実施形態の工程(2H)以降について説明する。 Next, a second embodiment of the MEMS microphone manufacturing method according to the present invention will be described. Regarding the second embodiment of the MEMS microphone manufacturing method according to the present invention, the steps (2A) to (2G) are the steps (1A) to (1G) of the first embodiment of the MEMS microphone manufacturing method according to the present invention. ), The description thereof will be omitted, and the steps after step (2H) will be described. FIG. 5 is a diagram showing a step (2H) and subsequent steps of the second embodiment of the method for manufacturing the MEMS microphone according to the present invention. Based on FIG. 5, the process (2H) and subsequent steps of the second embodiment of the MEMS microphone manufacturing method according to the present invention will be described.
本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第1の実施形態の工程(1H)と同様に、露出した第1絶縁層22aの裏面に、第3絶縁層33を形成する。例えば、半永久的に長期間使用できるレジスト材料である感光性樹脂材料を塗布することにより第3絶縁層33を形成しても良い。その際、フォトリソグラフィー技術を用いて、この感光性樹脂材料を加工して、バックチャンバー11とバックチャンバー側壁12を形成する。このバックチャンバー側壁12は、半恒久的に長期間にわたってMEMSマイクロフォンのバックチャンバー側壁として使用可能である。バックチャンバー11の開口は、例えば、直径1000μmで、深さ200μmの円柱形状に形成される。また、半永久的に長期間使用可能なレジスト材料として、例えば、東京応化工業製のTMMR−2000が、使用される。
Similar to the step (1H) of the first embodiment of the method for manufacturing the MEMS microphone according to the present invention, the third insulating
ここで、バックチャンバー11とバックチャンバー側壁12を、例えば、エポキシ系樹脂等の材料をディスペンス方式又はインクジェット方式に吐出して形成しても良い。また、樹脂、又はガラス等の基板を予めバックチャンバーの形状に加工し、接合技術を用いて貼り合わせてバックチャンバーを形成しても良く、さらに、絶縁材料に限らずシリコン等の基板を予めバックチャンバーの形状に加工し、接合技術を用いて貼り合わせてバックチャンバーを形成しても良い。また、感光性樹脂等を塗布してナノインプリント技術を用いてモールド金型を押圧してバックチャンバーを形成しても良い。
Here, the
シリコン基板をウエットエッチングする代わりに、樹脂、又はガラス等の基板を加工してバックチャンバーを形成することにより、シリコンの結晶の性質に伴う加工角度依存性に制約されなくなるので、バックチャンバーをより微細に形成することが可能になる。 By forming a back chamber by processing a substrate such as resin or glass instead of wet etching the silicon substrate, the back chamber is made finer because it is not restricted by the processing angle dependence associated with the crystal properties of silicon. Can be formed.
本発明に係るMEMSマイクロフォンの製造方法の第2の実施形態の工程(2H)では、MEMSマイクロフォンをチップ化するために、チップ間のストリート部29にバックチャンバー側壁12を構成する材料が存在しないように、チップ間のストリート部29にも開口を形成する。(工程(2H)、図5(a))
In the step (2H) of the second embodiment of the MEMS microphone manufacturing method according to the present invention, there is no material constituting the back
MEMSマイクロフォンのバックチャンバー側壁12に、第2の仮支持基材34を貼り付ける。第2の仮支持基材34は、例えば、紫外線(UV)照射等により剥離可能な粘着性テープとしても良い。(工程(2I)、図5(b))
The second
MEMSマイクロフォンが形成された仮支持基材32を、接着用樹脂31を溶解する溶液に侵漬して、第1(?)の仮支持基材32を除去する。ここで、溶液にはPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)が用いられる。この仮支持基材を32除去する工程では、MEMSマイクロフォンのデバイス層、バックチャンバー側壁12、第2の仮支持基材34が剥離することがないようにする。(工程(2J)、図5(c))
The
バックプレート膜の貫通孔25cを通して、第2絶縁層24をエッチングし、エッチングにより除去された部分が、バックプレート膜とダイヤフラム膜との間に設けられるエアギャップ4に加工される。また、エッチングした後に残された部分が、バックプレート膜を支持するスペーサ6に加工される。この際、MEMSマイクロフォンのストリート部28にある第2絶縁層24、第1絶縁層22aも除去される。これにより、ステルスダイシング技術を使用せずにMEMSマイクロフォンのチップ化が可能となる。これらの加工により、MEMSマイクロフォンが形成される。エッチングには、例えば、フッ化アンモニウムと酢酸の混酸水溶液が使用される。これらの加工により、MEMSマイクロフォンが形成される。(工程(2K)、図5(d))
The second insulating
1:MEMSマイクロフォン、3:振動電極、4:エアギャップ、5:固定電極、6:スペーサ、8:電極部、11:バックチャンバー、12:バックチャンバー側壁、21:シリコン基板、22a:第1絶縁層(表)、22b:第1絶縁層(裏)、23:ダイヤフラム膜、24:第2絶縁層、25:バックプレート膜、25a:ポリシリコン膜、25b:シリコン窒化膜、25c:貫通孔、28:ストリート部、29:ストリート部、31:接着材料、32:第1の仮支持基材、33:構造材、34:第2の仮支持基材、61:従来のMEMSマイクロフォン、63:振動電極、64:エアギャップ、65:固定電極、66:スペーサ、68:電極部、71:バックチャンバー、72:バックチャンバー側壁、81:シリコン基板、82:第1絶縁層、83:ダイヤフラム膜、84:第2絶縁層、85:バックプレート膜、85a:ポリシリコン膜、85b:シリコン窒化膜、85c:貫通孔、90:従来のMEMSマイクロフォン、91:バックチャンバー、92:バックチャンバー側壁 1: MEMS microphone, 3: vibrating electrode, 4: air gap, 5: fixed electrode, 6: spacer, 8: electrode part, 11: back chamber, 12: back chamber side wall, 21: silicon substrate, 22a: first insulation Layer (front), 22b: first insulating layer (back), 23: diaphragm film, 24: second insulating layer, 25: backplate film, 25a: polysilicon film, 25b: silicon nitride film, 25c: through-hole, 28: Street portion, 29: Street portion, 31: Adhesive material, 32: First temporary support substrate, 33: Structural material, 34: Second temporary support substrate, 61: Conventional MEMS microphone, 63: Vibration Electrode, 64: Air gap, 65: Fixed electrode, 66: Spacer, 68: Electrode part, 71: Back chamber, 72: Back chamber side wall, 81: Silicon substrate, 82: 1 insulating layer, 83: diaphragm film, 84: second insulating layer, 85: back plate film, 85a: polysilicon film, 85b: silicon nitride film, 85c: through-hole, 90: conventional MEMS microphone, 91: back chamber , 92: Back chamber side wall
Claims (3)
絶縁層により形成されるスペーサを部分的に介して前記固定電極と対向してエアギャップを形成し、前記エアギャップにより前記固定電極との間でコンデンサを形成し、前記音波を受けて振動することにより前記コンデンサの容量を変化させるための振動電極と、An air gap is formed to face the fixed electrode partially through a spacer formed by an insulating layer, a capacitor is formed between the fixed electrode and the air gap, and the sound wave is received and vibrated. And a vibrating electrode for changing the capacitance of the capacitor,
前記固定電極及び前記振動電極を外部と接続するための電極部と、An electrode portion for connecting the fixed electrode and the vibrating electrode to the outside;
前記電極部と前記振動電極を支持すると共に、前記エアギャップと対向する位置にバックチェンバーとなる開口を有し、前記開口の側面が前記振動電極に対して垂直であり、且つ絶縁層により形成される支持基板を備えることを特徴とするMEMSマイクロフォン。The electrode unit and the vibration electrode are supported, and an opening serving as a back chamber is provided at a position facing the air gap. A side surface of the opening is perpendicular to the vibration electrode and is formed by an insulating layer. A MEMS microphone comprising a supporting substrate.
シリコン基板の表面に第1絶縁層を形成する工程(A)と、
前記第1絶縁層の上に、振動電極を有するダイヤフラム膜を形成する工程(B)と、
前記第1絶縁層と前記ダイヤフラム膜の上に第2絶縁層を形成する工程(C)と、
前記第2絶縁層の上に、貫通孔を備え固定電極を有するバックプレート膜を形成する工程(D)と、
金属膜を堆積し、前記振動電極および前記固定電極と接続する電極部を形成するとともに、MEMSマイクロフォンをチップ化するためにチップの間に設けられるストリート部に堆積している前記金属膜、前記バックプレート膜、及び前記第2絶縁層を除去し、前記シリコン基板の表面の第1絶縁層を露出する工程(E)と、
前記バックプレート膜と前記電極部の上に、接着材料により仮支持基材を貼り付ける工程(F)と、
前記シリコン基板を全てエッチングにより除去し、シリコン基板の表面に形成された前記第1絶縁層を露出させる工程(G)と、
露出した前記第1絶縁層の表面に、第3絶縁層を形成し、前記第1絶縁層を挟んで前記振動電極と対応する位置にある前記第3絶縁層を除去して、バックチャンバーとバックチャンバー側壁となる層を形成する工程(H)と、
前記仮支持基材を除去する工程(I)と、
前記バックプレート膜の貫通孔からエッチングにより前記第2絶縁層の一部を除去し、エアギャップとスペーサを形成する工程(J)と、
を含むことを特徴とするMEMSマイクロフォンを製造する方法。 A method of manufacturing a MEMS microphone, comprising:
A step (A) of forming a first insulating layer on the surface of the silicon substrate;
Forming a diaphragm film having a vibrating electrode on the first insulating layer (B);
Forming a second insulating layer on the first insulating layer and the diaphragm film (C);
Forming a back plate film having a through hole and a fixed electrode on the second insulating layer (D);
A metal film is deposited to form an electrode portion connected to the vibration electrode and the fixed electrode, and the metal film deposited on a street portion provided between the chips to form a MEMS microphone as a chip, the back Removing the plate film and the second insulating layer and exposing the first insulating layer on the surface of the silicon substrate;
A step (F) of attaching a temporary support base material with an adhesive material on the back plate film and the electrode portion;
Removing all the silicon substrate by etching and exposing the first insulating layer formed on the surface of the silicon substrate;
A third insulating layer is formed on the exposed surface of the first insulating layer, and the third insulating layer at a position corresponding to the vibrating electrode is removed with the first insulating layer interposed therebetween, and a back chamber and a back surface are removed. Forming a layer to be a chamber sidewall (H);
Removing the temporary support substrate (I);
A step (J) of removing a part of the second insulating layer by etching from the through hole of the back plate film to form an air gap and a spacer;
A method of manufacturing a MEMS microphone, comprising:
露出した前記第1絶縁層の表面に、第3絶縁層を形成し、前記第1絶縁層を挟んで前記振動電極と対応する位置にある前記第3絶縁層を除去するとともに、前記ストリート部にある前記第3絶縁層を除去して、バックチャンバーとバックチャンバー側壁を形成する工程(H1)と、
前記バックチャンバー側壁に、第2の仮支持基材を貼り付ける工程(H2)と、
を含むことを特徴とする請求項2記載のMEMSマイクロフォンを製造する方法。 Step (H)
A third insulating layer is formed on the exposed surface of the first insulating layer, and the third insulating layer located at a position corresponding to the vibrating electrode is removed with the first insulating layer interposed therebetween, and the street portion is formed. Removing the third insulating layer to form a back chamber and a back chamber sidewall (H1);
A step (H2) of attaching a second temporary support substrate to the back chamber side wall;
A method for manufacturing a MEMS microphone according to claim 2, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199960A JP5513813B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | MEMS microphone and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199960A JP5513813B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | MEMS microphone and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011055087A JP2011055087A (en) | 2011-03-17 |
JP5513813B2 true JP5513813B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=43943689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009199960A Active JP5513813B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | MEMS microphone and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5513813B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104066041A (en) * | 2014-05-13 | 2014-09-24 | 冠研(上海)企业管理咨询有限公司 | Packaging methods of microphone and microphone array |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5751026B2 (en) * | 2011-05-31 | 2015-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | Ultrasonic transducer, biosensor, and method for manufacturing ultrasonic transducer |
US9382109B2 (en) | 2011-11-14 | 2016-07-05 | Epcos Ag | MEMS microphone with reduced parasitic capacitance |
US9980052B2 (en) | 2011-11-14 | 2018-05-22 | Tdk Corporation | MEMS-microphone with reduced parasitic capacitance |
CN105848075B (en) * | 2015-01-15 | 2020-02-11 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | MEMS device preparation method |
JP6405276B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-10-17 | 新日本無線株式会社 | MEMS device and manufacturing method thereof |
CN106211003A (en) * | 2015-05-05 | 2016-12-07 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | MEMS microphone and forming method thereof |
CN107465983B (en) | 2016-06-03 | 2021-06-04 | 无锡华润上华科技有限公司 | MEMS microphone and preparation method thereof |
CN106375912B (en) * | 2016-08-31 | 2020-03-17 | 歌尔股份有限公司 | Vibrating diaphragm in MEMS microphone and MEMS microphone |
JP7120543B2 (en) * | 2018-08-22 | 2022-08-17 | 日清紡マイクロデバイス株式会社 | Manufacturing method of MEMS element |
JP2020036215A (en) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Tdk株式会社 | MEMS microphone |
JP2020036214A (en) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Tdk株式会社 | MEMS microphone |
JP7428317B2 (en) | 2020-06-09 | 2024-02-06 | 日清紡マイクロデバイス株式会社 | MEMS element |
JPWO2022075114A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | ||
JP7342171B1 (en) | 2022-03-04 | 2023-09-11 | 日清紡マイクロデバイス株式会社 | MEMS element |
CN114513731B (en) * | 2022-04-20 | 2022-06-21 | 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 | Microphone assembly and electronic equipment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001281241A1 (en) * | 2000-08-11 | 2002-02-25 | Knowles Electronics, Llc. | Miniature broadband transducer |
JP4542789B2 (en) * | 2003-01-10 | 2010-09-15 | 株式会社東芝 | Semiconductor device manufacturing apparatus and manufacturing method thereof |
EP1640317A2 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-29 | Idc, Llc | Methods of fabricating interferometric modulators by selectively removing a material |
DE102006001493B4 (en) * | 2006-01-11 | 2007-10-18 | Austriamicrosystems Ag | MEMS sensor and method of manufacture |
JP2007188967A (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Sony Corp | Substrate support, substrate treatment method, and method of manufacturing semiconductor device |
US8198566B2 (en) * | 2006-05-24 | 2012-06-12 | Electro Scientific Industries, Inc. | Laser processing of workpieces containing low-k dielectric material |
JP2008011139A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Yamaha Corp | Capacitor microphone and manufacturing method thereof |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009199960A patent/JP5513813B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104066041A (en) * | 2014-05-13 | 2014-09-24 | 冠研(上海)企业管理咨询有限公司 | Packaging methods of microphone and microphone array |
CN104066041B (en) * | 2014-05-13 | 2018-01-02 | 冠研(上海)专利技术有限公司 | The method for packing of microphone and microphone array |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011055087A (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5513813B2 (en) | MEMS microphone and manufacturing method thereof | |
US8280079B2 (en) | Piezoelectric microspeaker and method of fabricating the same | |
EP1996507B1 (en) | Method for fabricating a mems microphone | |
US20100158281A1 (en) | Micro-electromechanical systems (mems) microphone and method of manufacturing the same | |
US10829368B2 (en) | MEMS device and method of manufacturing a MEMS device | |
US8065919B2 (en) | MEMS device and method for fabricating the same | |
KR101379680B1 (en) | Mems microphone with dual-backplate and method the same | |
US20160150326A1 (en) | Microphone and method of manufacturing the same | |
JP2004356707A (en) | Sound detection mechanism | |
CN111770423A (en) | Miniature microphone and manufacturing method thereof | |
CN111770422A (en) | Cascaded miniature microphone and manufacturing method thereof | |
WO2008001824A1 (en) | Chip for capacitor microphone, capacitor microphone, and method for manufacturing the same | |
JP2008247031A (en) | Highly integrated wafer bonded mems device with release-free thin membrane manufacture method for high density print head | |
JP2008099004A (en) | Method for manufacturing electrostatic capacitance sensor and electrostatic capacitance sensor | |
JP2003163998A (en) | Capacitor microphone, method for manufacturing the same, and electronic equipment | |
US7343661B2 (en) | Method for making condenser microphones | |
CN110730411B (en) | Forming method of semiconductor structure and forming method of MEMS microphone | |
JP2008022332A (en) | Diaphragm unit, silicon microphone having the same and method of manufacturing diaphragm unit | |
JP2008252854A (en) | Electrostatic transducer and manufacturing method thereof | |
JP2003153393A (en) | Capacitor microphone, manufacturing method thereof and electronic device | |
JP2011182299A (en) | Mems transducer and method for manufacturing the same | |
US20240182295A1 (en) | Pressure transducer device with hybrid barrier structure and method for manufacturing same | |
JP2003153394A (en) | Diaphragm substrate, manufacturing method thereof manufacturing method of capacitor microphone and electronic device | |
CN118828309A (en) | Packaging structure of miniature loudspeaker | |
JP2009267617A (en) | Method of manufacturing transducer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5513813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |