JP5510979B1 - 抵抗翼構造体 - Google Patents

抵抗翼構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5510979B1
JP5510979B1 JP2013028374A JP2013028374A JP5510979B1 JP 5510979 B1 JP5510979 B1 JP 5510979B1 JP 2013028374 A JP2013028374 A JP 2013028374A JP 2013028374 A JP2013028374 A JP 2013028374A JP 5510979 B1 JP5510979 B1 JP 5510979B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
resistance
pair
groove
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013028374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014156973A (ja
Inventor
滝三 長江
洋信 肥後
正弘 田中
洋 松下
喜彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2013028374A priority Critical patent/JP5510979B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510979B1 publication Critical patent/JP5510979B1/ja
Publication of JP2014156973A publication Critical patent/JP2014156973A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B10/00Means for influencing, e.g. improving, the aerodynamic properties of projectiles or missiles; Arrangements on projectiles or missiles for stabilising, steering, range-reducing, range-increasing or fall-retarding
    • F42B10/32Range-reducing or range-increasing arrangements; Fall-retarding means
    • F42B10/48Range-reducing, destabilising or braking arrangements, e.g. impact-braking arrangements; Fall-retarding means, e.g. balloons, rockets for braking or fall-retarding
    • F42B10/50Brake flaps, e.g. inflatable

Abstract

【課題】コンパクト化可能な抵抗翼構造体を備えた飛翔体を提供する。
【解決手段】抵抗翼構造体40において、カム部材200の第1係止部204には、第1支持部材210の第1被係止部が係止されている。カム部材200の第1カム溝301には、第1抵抗翼101の第1カム突起が係合され、第1支持部材210の一対の第1ガイド溝には、第1抵抗翼101の一対の第1ガイド突起101dが係合されている。カム部材200の第2カム溝302には、第2抵抗翼102の第2カム突起が係合され、第1支持部材210の一対の第2ガイド溝には、第2抵抗翼102の一対の第2ガイド突起102dが係合されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、抵抗翼構造体を備えた飛翔体に関する。
砲弾は、発射時に砲身内のライフリングから付与される回転力によって回転しながら飛翔する。このような砲弾の飛翔距離は、通常、発射時の初速や射角が同じであっても、気象条件(例えば、風向、風力および気温など)の影響を受けることによってばらついてしまう。
そこで、砲弾に抵抗翼構造体を設けて、抵抗翼の開翼タイミングや抵抗翼の突出量を調整することによって、砲弾の飛翔距離を制御する手法が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1の抵抗翼構造体では、薬室に収容された火薬の爆発エネルギーでピストンを押し出すことによって抵抗翼を開翼させる構成が採用されている。
特開2000−65500号公報
しかしながら、特許文献1の抵抗翼構造体では、薬室と、ピストンと、ピストンが砲弾の軸心に沿って移動するための空間とを設ける必要があるため、抵抗翼構造体をコンパクト化することが困難である。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、コンパクト化可能な抵抗翼構造体を備えた飛翔体を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る飛翔体は、所定の軸心に沿って柱状に形成される砲弾に取り付けられる抵抗翼構造体を備える。抵抗翼構造体は、平板状に形成され、第1係止部を有するカム部材と、カム部材を回動自在に支持し、第1係止部に係止される第1被係止部を有する第1支持部材と、カム部材と第1支持部材との間に配置される第1及び第2抵抗翼と、を備える。カム部材は、軸心に対して垂直な第1カム主面と、第1カム主面において軸心の半径方向に沿って形成される第1カム溝と、第1カム主面において軸心を中心として第1カム溝と対称に形成される第2カム溝と、を有する。第1支持部材は、第1カム主面と対向する第1支持面と、支持面において軸心に直交する方向に沿ってそれぞれ形成される一対の第1ガイド溝と、支持面において軸心を中心として一対の第1ガイド溝と対称に形成される一対の第2ガイド溝と、を有する。第1抵抗翼は、第1カム溝に係合される第1カム突起と、一対の第1ガイド溝に係合される一対の第1ガイド突起と、を有する。第2抵抗翼は、第2カム溝に係合される第2カム突起と、一対の第2ガイド溝に係合される一対の第2ガイド突起と、を有する。
本発明の第1の態様に係る飛翔体によれば、第1係止部に対する第1被係止部の係止を解除すると、第1及び第2カム突起を介して伝達される第1及び第2抵抗翼の遠心力によって、カム部材が回転する。これに伴って、第1及び第2ガイド突起が第1及び第2ガイド溝に沿って移動することによって、第1及び第2抵抗翼を開翼することができる。このように、遠心力を利用したカム機構が採用されているので、抵抗翼構造体をコンパクト化することができる。また、カム機構の採用により、第1及び第2抵抗翼を均等に開翼させることができる。
本発明の第2の態様に係る飛翔体は、第1の態様に係り、カム部材を挟んで第1支持部材の反対に配置され、第1支持部材に連結固定される第2支持部材と、カム部材と第2支持部材との間に配置される第3及び第4抵抗翼と、を備える。カム部材は、第1カム主面の反対に設けられる第2カム主面と、第2カム主面において半径方向に沿って形成される第3カム溝と、第2カム主面において軸心を中心として第3カム溝と対称に形成される第4カム溝と、を有する。第2支持部材は、第2カム主面と対向する第2支持面と、第2支持面において一対の第1ガイド溝に直交し、かつ、第3カム溝に対して傾斜する方向に沿ってそれぞれ形成される一対の第3ガイド溝と、第2支持面において軸心を中心として一対の第3ガイド溝と対称に形成される一対の第4ガイド溝と、を有する。第3抵抗翼は、第3カム溝に係合される第3カム突起と、一対の第3ガイド溝に係合される一対の第3ガイド突起と、を有する。第4抵抗翼は、第4カム溝に係合される第4カム突起と、一対の第4ガイド溝に係合される一対の第4ガイド突起と、を有する。
本発明の第2の態様に係る飛翔体によれば、第1及び第2抵抗翼だけの場合に比べて、抵抗翼全体の翼面積を大きくできるとともに、抵抗翼にかかる空気抵抗のバランスを向上させることができる。
本発明の第3の態様に係る飛翔体は、第1又は第2の態様に係り、カム部材の第1係止部は、第1凹部を有し、第1支持部材の第1被係止部は、火薬を収容する第1薬室と、第1薬室に連結され第1凹部に挿入される第1凸部と、を有する。
本発明の第3の態様に係る飛翔体によれば、第1薬室で火薬を爆発させて第1凸部を切り離すことによって、第1被係止部の係止を解除できる。このように、カム部材を固定/解除するための係止構造体をコンパクトに構成できるので、抵抗翼構造体をよりコンパクト化することができる。
本発明の第4の態様に係る飛翔体は、第1乃至第3いずれかの態様に係り、カム部材は、第2係止部を有し、第1支持部材は、第2係止部に挿入される第2被係止部を有する。第2凹部は、軸心を中心とする周方向に沿って形成されている。
本発明の第4の態様に係る飛翔体によれば、第1係止部と第2係止部とを設けることによって、抵抗翼を2段階で開翼させることができる。そのため、砲弾の飛翔距離をより精度良く調整することができる。
本発明の第5の態様に係る飛翔体は、第4の態様に係り、カム部材の第2係止部は、第2凹部を有し、第1支持部材の第2被係止部は、火薬を収容する第2薬室と、第2薬室に連結され第2凹部に挿入される第2凸部と、を有する。
本発明の第5の態様に係る飛翔体によれば、第2薬室で火薬を爆発させて第2凸部を切り離すことによって、第2被係止部の係止を解除できる。従って、係止構造体をよりコンパクトに構成できる。
本発明の第6の態様に係る飛翔体は、第4又は第5の態様に係り、第1カム溝は、第1溝部と、第1溝部の半径方向外側に繋がる第2溝部と、を有する。第1溝部は、第1被係止部が第1係止部に係止されている場合、第1ガイド溝に対して傾斜している。第2溝部は、第1被係止部が第1係止部から解除され、かつ、第2被係止部が第2係止部に係止されている場合、第1ガイド溝に対して直交している。
本発明の第6の態様に係る飛翔体によれば、閉翼状態において、第1溝部が第1ガイド溝に対して傾斜しているので、第1被係止部の係止が解除された場合に、第1カム突起を第1溝部に沿ってスムーズに移動させることができる。また、第1段階の開翼状態において、第2溝部が第1ガイド溝に対して直交しているので、第1カム突起を第2溝部の側面で垂直に受けることができる。従って、カム部材を精度良く停止させることができる。
本発明の第6の態様に係る抵抗翼構造体を備えた飛翔体における開翼方法は、第1係止部に対する第1被係止部の係止を解除することによって、軸心を中心としてカム部材を回転させる工程と、第2係止部に対して第2被係止部を係止させることによって、カム部材の回転を一旦停止させる工程と、第2係止部に対する第2被係止部の係止を解除することによって、軸心を中心としてカム部材を回転させる工程と、第1ガイド溝の外側端に第1ガイド突起を当接させることによって、カム部材の回転を停止させる工程と、を備える。
本発明によれば、コンパクト化可能な抵抗翼構造体を備えた飛翔体を提供することができる。
飛翔している砲弾1の外観を示す斜視図である。 砲弾1の前端部を拡大して示す斜視図である。 閉翼状態の抵抗翼構造体40を示す前方斜視図である。 開翼状態の抵抗翼構造体40を示す前方斜視図である。 抵抗翼構造体40の構成を前方から見た分解斜視図である。 抵抗翼構造体40の構成を後方から見た分解斜視図である。 第1係止部204に対して第1被係止部214が係止された状態を示す斜視図である。 第1係止部204に対して第1被係止部214が係止された状態を示す断面斜視図である。 第1係止部204に対する第1被係止部214の係止が解除された状態を示す断面斜視図である。 第1係止部204に対する第1被係止部214の係止が解除された状態を示す斜視図である。 カム部材200の第1カム主面201の平面図である。 第1及び第2抵抗翼101,102の開翼動作を説明するための模式図である。 第3及び第4抵抗翼103,104の開翼動作を説明するための模式図である。
次に、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なっている場合がある。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(砲弾1の全体構成)
実施形態に係る砲弾1の全体構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、飛翔している砲弾1の外観を示す斜視図である。図2は、砲弾1の前端部を拡大して示す斜視図である。
なお、本実施形態において、「前」「後」とは、飛翔している砲弾1の進行方向を基準とする用語であり、砲弾1の進む方向が前方に対応し、前方の反対が後方である。また、図1に示すように、砲弾1は、砲弾1の軸心Pを中心とする回転方向Qに回転しながら飛翔する。
砲弾1は、軸心Pに沿って延びる柱状の外形を有し、前方に向かってテーパー状に形成されている。砲弾1は、弾体10と、信管20と、CPU30と、抵抗翼構造体40と、弾帯50と、緊塞バンド60と、を備える。
弾体10は、軸心Pに沿った柱状の外形を有する。図示しないが、弾体10には炸薬が収容されている。
信管20は、弾体10の前端に連結されている。信管20は、前部21と後部22とによって構成されている。前部21と後部22との間には、抵抗翼構造体40が介挿されている。後部22には、CPU30が収容されている。信管20としては、例えば着発信管や時限信管を用いることができる。
CPU30は、GPS衛星から送信される自己位置データに基づいて、或いは、発射時の初速及び射角に基づいて、砲弾1の飛翔距離を算出する。CPU30は、後述する抵抗翼構造体40を2段階に開翼させるために、第1開翼指示と第2開翼指示とを抵抗翼構造体40に順次出力する。CPU30は、算出した飛翔距離に基づいて、第1開翼指示及び第2開翼指示の出力タイミングを調整する。
抵抗翼構造体40は、信管20の前部21と後部22との間に挟まれている。抵抗翼構造体40は、図2に示すように、信管20から突出する4枚の抵抗翼100(第1乃至第4抵抗翼101〜104)を有する。この4枚の抵抗翼100が空気抵抗を受けることによって、砲弾1の飛翔距離が調整される。また、本実施形態では、4枚の抵抗翼100の突出量が2段階で調整されているので、砲弾1の飛翔距離を2段階で精度良く調整可能である。抵抗翼構造体40の構成については後述する。
弾帯50は、弾体10の外周に取付けられている。弾帯50は、例えば銅などの軟質材料によって構成される環状部材である。弾帯50は、図示しない砲身のライフリングに噛み合う突起部50aを有する。突起部50aがライフリングに噛み合うことによって砲身内を移動する砲弾1に回転力が付与され、砲弾1は回転方向Qに回転される。
緊塞バンド60は、弾帯50の後方において弾体10の外周に取付けられている。緊塞バンド60は、例えば樹脂などの弾性材料によって構成される。緊塞バンド60は、砲身内を砲弾1が移動する際に、ライフリングとの噛み合いによって摩耗する弾帯50と砲身との隙間から燃料ガスが前方に漏れることを抑制する。
(抵抗翼構造体40の構成)
次に、図面を参照しながら、抵抗翼構造体40の構成について説明する。図3は、閉翼状態の抵抗翼構造体40を示す前方斜視図である。図4は、開翼状態の抵抗翼構造体40を示す前方斜視図である。図5は、抵抗翼構造体40の構成を前方から見た分解斜視図である。図6は、抵抗翼構造体40の構成を後方から見た分解斜視図である。
抵抗翼構造体40は、図3乃至図6に示すように、カム部材200と、第1支持部材210と、第2支持部材220と、第1乃至第4抵抗翼101〜104と、を備える。
1.カム部材200の構成
カム部材200は、円形平板状に形成されている。カム部材200は、第1支持部材210と第2支持部材220との間に配置されている。カム部材200は、図5及び図6に示すように、第1カム主面201と、第2カム主面202と、円筒部203と、第1係止部204と、第2係止部205と、挿通孔206と、を有する。
第1カム主面201は、カム部材200の前面であり、軸心Pに対して垂直に設けられている。第1カム主面201には、図5に示すように、第1カム溝301と第2カム溝302とが形成されている。第1カム溝301は、軸心Pを中心とする半径方向に沿って形成されている。第2カム溝302は、軸心Pを中心とする半径方向に沿って形成され、かつ、軸心Pを中心として第1カム溝301と対称に形成されている。
第2カム主面202は、カム部材200の後面であり、軸心Pに対して垂直に設けられている。第2カム主面202は、第1カム主面201の反対に設けられている。第2カム主面202には、図6に示すように、第3カム溝303と第4カム溝304とが形成されている。第3カム溝303は、半径方向に沿って形成されている。第4カム溝304は、半径方向に沿って形成され、かつ、軸心Pを中心として第3カム溝303と対称に形成されている。
本実施形態では、第1乃至第4カム溝301〜304それぞれはスリットのようにカム部材200を貫通しているが、第1乃至第4カム溝301〜304それぞれは凹部であってもよい。また、第1乃至第4カム溝301〜304それぞれは軸心Pを中心とする周方向において等間隔に配置されているが、第1及び第2カム溝301,302が対称で、かつ、第3及び第4カム溝303,304が対称であればよい。なお、第1乃至第4カム溝301〜304の構成については後述する。
円筒部203は、図5に示すように、第1カム主面201の中央に立設されている。円筒部203は、第1抵抗翼101と第2抵抗翼102との間に挟み込まれる。
第1係止部204と第2係止部205とは、板状に形成されており、円筒部203の前端に接続されている。第1係止部204は、軸心Pを中心として第2係止部205の反対に位置する。第1係止部204は、第1凹部204aを有する。第1凹部204aは、第1カム主面201の平面視において円形に形成されている。第2係止部205は、第2凹部205aを有する。第2凹部205aは、第1カム主面201の平面視において、半径方向に沿って長穴形に形成されている。
挿通孔206は、カム部材200を貫通し、円筒部203の内部の孔に通じている。
2.第1支持部材210の構成
第1支持部材210は、カム部材200を回動自在に支持するとともに、第2支持部材220に固定される。第1支持部材210は、図5及び図6に示すように、第1支持面211と、軸支部212と、固定部213と、第1被係止部214と、第2被係止部215と、を有する。
第1支持面211は、第1支持部材210の後面であり、第1カム主面201と対向する。第1支持面211には、図6に示すように、一対の第1ガイド溝401と一対の第2ガイド溝402とが形成されている。一対の第1ガイド溝401と一対の第2ガイド溝402とは、それぞれ軸心Pに垂直な第1方向に沿って形成されている。一対の第1ガイド溝401と一対の第2ガイド溝402とは、軸心Pを中心として互いに対称に形成されている。
軸支部212は、第1支持面211の中央に立設されている。軸支部212は、カム部材200の円筒部203の内部及び挿通孔206に挿通される。これによって、カム部材200が軸支部212周りで回動自在に支持される。
固定部213は、軸支部212の中央に立設されている。固定部213は、後述する第2支持部材220の固定孔222に挿通され、第2支持部材220に固定される。これによって、第1支持部材210と第2支持部材220とが連結固定される。
第1被係止部214は、第1支持面211において、軸支部212から所定距離離れた位置に立設される。第1被係止部214は、カム部材200の第1係止部204に係止されている。これによって、第1乃至第4抵抗翼101〜104の閉翼状態が維持される(図3参照)。第1被係止部214の係止が解除されると、第1乃至第4抵抗翼101〜104に働く遠心力によってカム部材200が回転方向Qに回転されることによって、第2被係止部215が第2係止部205に係止されるまで第1乃至第4抵抗翼101〜104が開翼する(第1段階の開翼)。第1係止部204と第1被係止部214とによって構成される抵抗翼の係止構造体については後述する。
第2被係止部215は、第1支持面211において、軸心Pを中心として第1係止部204と対称な位置に立設される。第1乃至第4抵抗翼101〜104が閉翼されている場合、第2被係止部215は、カム部材200の第2係止部205に係止されていない。第1被係止部214の係止が解除されてカム部材200が所定の回転角(以下、「第1回転角」という。)だけ回転した場合に、第2被係止部215は、カム部材200の第2係止部205に係止される。なお、第2被係止部215の係止が解除されると、第1乃至第4抵抗翼101〜104に働く遠心力によってカム部材200はさらに回転し停止する(第2段階の開翼、図4参照)。第2係止部205と第2被係止部215とによって構成される抵抗翼の係止構造体については後述する。
3.第2支持部材220の構成
第2支持部材220は、カム部材200を挟んで第1支持部材210の反対に配置される。第2支持部材220は、図5及び図6に示すように、第2支持面221と、固定孔222と、を有する。
第2支持面221は、第2支持部材220の前面であり、第2カム主面202と対向する。第2支持面221には、図5に示すように、一対の第3ガイド溝403と一対の第4ガイド溝404とが形成されている。一対の第3ガイド溝403と一対の第4ガイド溝404とは、それぞれ軸心P及び第1方向に垂直な第2方向に沿って形成されている。一対の第3ガイド溝403と一対の第4ガイド溝404とは、軸心Pを中心として互いに対称に形成されている。
固定孔222は、第2支持面221の中央に形成され、第2支持部材220を貫通する。固定孔222には、第1支持部材210の固定部213が挿入される。固定孔222に挿入された固定部213は、例えば図示しない固定ピンによって第2支持部材220に固定される。ただし、第1支持部材210と第2支持部材220とは、軸心Pを中心として相対的に回転することがないように固定されていればよく、軸心P方向においては固定されていなくてもよい。
4.第1乃至第4抵抗翼101〜104の構成
第1抵抗翼101及び第2抵抗翼102は、カム部材200と第1支持部材210との間に配置される。第1抵抗翼101及び第2抵抗翼102それぞれは、半円扇形に形成され、カム部材200の円筒部203を挟み込むように配置される。
第1抵抗翼101は、図6に示すように、第1後面101aと、第1カム突起101bと、を有する。また、第1抵抗翼101は、図5に示すように、第1前面101cと、一対の第1ガイド突起101dと、を有する。第1後面101aは、カム部材200の第1カム主面201に当接される面である。第1カム突起101bは、第1後面101a上に配置されている。第1カム突起101bは、カム部材200の第1カム溝301に摺動自在に係合される。第1前面101cは、第1支持部材210の第1支持面211に当接される面である。一対の第1ガイド突起101dは、第1前面101c上に配置されている。一対の第1ガイド突起101dは、第1支持部材210の一対の第1ガイド溝401に摺動自在に係合される。なお、本実施形態において、一対の第1ガイド突起101dのうち一方は、第1カム突起101bの反対側に配置されている。
第2抵抗翼102は、図6に示すように、第2後面102aと、第2カム突起102bと、を有する。また、第2抵抗翼102は、図5に示すように、第2前面102cと、一対の第2ガイド突起102dと、を有する。第2後面102aは、カム部材200の第1カム主面201に当接される面である。第2カム突起102bは、第2後面102a上に配置されている。第2カム突起102bは、カム部材200の第2カム溝302に摺動自在に係合される。第2前面102cは、第1支持部材210の第1支持面211に当接される面である。一対の第2ガイド突起102dは、第2前面102c上に配置されている。一対の第2ガイド突起102dは、第1支持部材210の一対の第2ガイド溝402に摺動自在に係合される。なお、本実施形態において、一対の第2ガイド突起102dのうち一方は、第2カム突起102bの反対側に配置されている。
また、第3抵抗翼103及び第4抵抗翼104は、カム部材200と第2支持部材220との間に配置される。第3抵抗翼103及び第4抵抗翼104それぞれは、半円扇形に形成され、第1支持部材210の軸支部212を挟み込むように配置される。
第3抵抗翼103は、図5に示すように、第3前面103aと、第3カム突起101bと、を有する。また、第3抵抗翼103は、図6に示すように、第3後面103cと、一対の第3ガイド突起103dと、を有する。第3前面103aは、カム部材200の第2カム主面202に当接される面である。第3カム突起103bは、第3前面103a上に配置されている。第3カム突起103bは、カム部材200の第3カム溝303に摺動自在に係合される。第3後面103cは、第2支持部材220の第2支持面221に当接される面である。一対の第3ガイド突起103dは、第3後面103c上に配置されている。一対の第3ガイド突起103dは、第2支持部材220の一対の第3ガイド溝403に摺動自在に係合される。
第4抵抗翼104は、図5に示すように、第4前面104aと、第4カム突起104bと、を有する。また、第4抵抗翼104は、図6に示すように、第4後面104cと、一対の第4ガイド突起104dと、を有する。第4前面104aは、カム部材200の第2カム主面202に当接される面である。第4カム突起104bは、第4前面104a上に配置されている。第4カム突起104bは、カム部材200の第4カム溝304に摺動自在に係合される。第4後面104cは、第2支持部材220の第2支持面221に当接される面である。一対の第4ガイド突起104dは、第4後面104c上に配置されている。一対の第4ガイド突起104dは、第2支持部材220の一対の第4ガイド溝404に摺動自在に係合される。
(抵抗翼の係止構造体)
次に、図面を参照しながら、抵抗翼の係止構造体について説明する。図7は、カム部材200の第1係止部204に第1支持部材210の第1被係止部214が係止された状態を示す斜視図である。図8は、第1係止部204に対して第1被係止部214が係止された状態を示す断面斜視図である。図9は、第1係止部204に対する第1被係止部214の係止が解除された状態を示す断面斜視図である。なお、図7では、第1支持部材210の本体は省略されている。
図7に示すように、第1係止部204に対して第1被係止部214が係止されている場合、第1乃至第4抵抗翼101〜104は閉翼されている。ただし、この時点では、図7に示すように、第2係止部205の第2凹部205a内に隙間Rが残されており、第2被係止部215は未だ係止されていない。
ここで、第1被係止部214は、図8に示すように、第1薬室214aと第1凸部214bとによって構成されている。第1薬室214aの内部には、火薬収容スペース214cが形成されており、火薬収容スペース214cには火薬214dが収容されている。第1凸部214bは、第1薬室214aに連結され、かつ、第1係止部204の第1凹部204aに挿入されている。これによって、第1乃至第4抵抗翼101〜104の閉翼状態が維持される。
次に、CPU30から出力される第1開翼指示に応じて火薬214dが発火されると、第1凸部214bは、図9に示すように、火薬214dの爆発エネルギーによって第1薬室214aから分離され、第1凹部204a内に収容される。これによって、第1係止部204に対する第1被係止部214の係止が解除され、第1乃至第4抵抗翼101〜104に働く遠心力によってカム部材200が回転方向Qに回転される(第1段階の開翼)。
次に、図10に示すように、隙間Rがなくなるまでカム部材200が回転方向Qに回転すると、第2係止部205に対して第2被係止部215が係止され、カム部材20の回転が一旦停止される。
その後、CPU30から第2開翼指示が出力されることによって、第2被係止部215の係止が解除される。これによって、第1乃至第4抵抗翼101〜104に働く遠心力でカム部材200が回転方向Qにさらに回転され、第1乃至第4抵抗翼101〜104はさらに開翼される(第2段階の開翼)。なお、第2被係止部215は、図7に示す第1被係止部214と同じ構成を有しているため、第2被係止部215の構成についての説明は省略する。
(第1乃至第4カム溝301〜304の構成)
次に、第1乃至第4カム溝301〜304の構成について、図面を参照しながら説明する。図11は、カム部材200の第1カム主面201の平面図である。
第1カム主面201には、第1及び第2カム溝301、302が形成されている。また、本実施形態において、第1カム主面201には、第2カム主面202に形成されている第3及び第4カム溝303、304が露出している。第1乃至第4カム溝301〜304それぞれの平面形状は互いに同じであるため、以下においては第1カム溝301の構成のみについて説明する。
第1カム溝301は、図11に示すように、第1溝部301Aと第2溝部301Bとによって構成される。第2溝部301Bは、軸心Pを中心とする半径方向において、第1溝部301Aの外側に繋がっている。
ここで、第1溝部301Aが延びる第3方向は、第2溝部301Bが延びる第4方向と交差しているため、第1カム溝301は途中で折れ曲がっている。
具体的に、第1溝部301Aは、第1係止部204に対して第1被係止部214が係止されている場合、第1支持部材210の第1ガイド溝401に対して傾斜している。換言すれば、閉翼状態において、第1溝部301Aが延びる第3方向は、第1ガイド溝401が延びる第1方向に対して傾いている。
また、第2溝部301Bは、第2係止部205に対して第2被係止部215が係止されている場合、第1ガイド溝401に対して直交している。換言すれば、第1段階の開翼状態において、第2溝部301Bが延びる第4方向は、第1ガイド溝401が延びる第1方向に対して垂直である。
(抵抗翼構造体40の開翼動作)
以下において、抵抗翼構造体40の開翼動作について、図面を参照しながら説明する。図12は、第1及び第2抵抗翼101,102の開翼動作を説明するための抵抗翼構造体40の前方平面図である。図13は、第3及び第4抵抗翼103,104の開翼動作を説明するための抵抗翼構造体40の前方平面図である。ただし、図12では第1支持部材210が省略され、図13では第1支持部材210と第1及び第2抵抗翼101,102とが省略されている。
まず、図12(a)に示すように、第1係止部204に第1被係止部214が係止された閉翼状態において、第1抵抗翼101の第1カム突起101bは、カム部材200の第1カム溝301(第1溝部301A)の内側端に位置し、第1抵抗翼101の一対の第1ガイド突起101dは、第1支持部材210の一対の第1ガイド溝401の内側端に位置する。同様に、第2抵抗翼102の第2カム突起102bは、カム部材200の第2カム溝302の内側端に位置し、第2抵抗翼102の一対の第2ガイド突起102dは、第1支持部材210の第2ガイド溝402の内側端に位置する。
また、図13(a)に示すように、閉翼状態において、第3抵抗翼103の第3カム突起103bは、カム部材200の第3カム溝303の内側端に位置し、第3抵抗翼103の一対の第3ガイド突起103dは、第2支持部材220の一対の第3ガイド溝403の内側端に位置する。同様に、第4抵抗翼104の第4カム突起104bは、カム部材200の第4カム溝304の内側端に位置し、第4抵抗翼104の一対の第4ガイド突起104dは、第2支持部材220の一対の第4ガイド溝404の内側端に位置する。
次に、第1係止部204に対する第1被係止部214の係止が解除され、カム部材200が回転すると、図12(b)に示すように、第2係止部205に対して第2被係止部215が係止されてカム部材200が一旦停止される。この場合、第1カム突起101bは、第1カム溝301の途中(第1溝部301Aと第2溝部301Bの間)に位置し、一対の第1ガイド突起101dは、一対の第1ガイド溝401の途中に位置する。この際、第1カム溝301の第2溝部301Bは、第1ガイド溝401に対して直交している。また、第2カム突起102bは、第2カム溝302の途中に位置し、一対の第2ガイド突起102dは、一対の第2ガイド溝402の途中に位置する。
また、図13(b)に示すように、第3カム突起103bは、第3カム溝303の途中に位置し、一対の第3ガイド突起103dは、一対の第3ガイド溝403の途中に位置する。また、第4カム突起104bは、第4カム溝304の途中に位置し、一対の第4ガイド突起104dは、一対の第4ガイド溝404の途中に位置する。
次に、第2係止部205に対する第2被係止部215の係止が解除され、カム部材200が回転すると、図12(c)に示すように、カム部材200は大きく回転した後に停止される。この場合、第1カム突起101bは、第1カム溝301(第2溝部301B)の外側端に当接され、一対の第1ガイド突起101dは、一対の第1ガイド溝401の外側端に当接される。また、第2カム突起102bは、第2カム溝302の外側端に当接され、一対の第2ガイド突起102dは、一対の第2ガイド溝402の外側端に当接される。
また、図13(c)に示すように、第3カム突起103bは、第3カム溝303の外側端に当接され、一対の第3ガイド突起103dは、一対の第3ガイド溝403の外側端に当接される。また、第4カム突起104bは、第4カム溝304の外側端に当接され、一対の第4ガイド突起104dは、一対の第4ガイド溝404の外側端に当接される。
(作用および効果)
(1)砲弾1に取り付けられる抵抗翼構造体40において、カム部材200の第1係止部204には、第1支持部材210の第1被係止部214が係止されている。カム部材200の第1カム溝301には、第1抵抗翼101の第1カム突起101bが係合され、第1支持部材210の一対の第1ガイド溝401には、第1抵抗翼101の一対の第1ガイド突起101dが係合されている。カム部材200の第2カム溝302には、第2抵抗翼102の第2カム突起102bが係合され、第1支持部材210の一対の第2ガイド溝402には、第2抵抗翼102の一対の第2ガイド突起102dが係合されている。
従って、第1係止部204に対する第1被係止部214の係止を解除すると、第1及び第2カム突起101b,102bを介して伝達される第1及び第2抵抗翼101,102の遠心力によって、カム部材200が回転する。これに伴って、第1及び第2ガイド突起101d,102dが第1及び第2ガイド溝401,402に沿って移動することによって、第1及び第2抵抗翼101,102を開翼することができる。
このように、抵抗翼構造体40では、遠心力を利用したカム機構が採用されているので、全体をコンパクト化することができる。また、カム機構の採用により、第1及び第2抵抗翼101,102を均等に開翼させることができる。
(2)抵抗翼構造体40は、第1及び第2抵抗翼101,102と同様のカム機構によってカム部材200に連結される第3及び第4抵抗翼103,104を備える。
従って、第1及び第2抵抗翼101,102だけの場合に比べて、抵抗翼全体の翼面積を大きくできるとともに、抵抗翼にかかる空気抵抗のバランスを向上させることができる。
(3)抵抗翼構造体40において、第1被係止部214は、第1薬室214aと、第1係止部204の第1凹部204aに挿入される第1凸部214bと、を有する。
従って、第1薬室214aで火薬を爆発させて第1凸部214bを切り離すことによって、第1被係止部214の係止を解除できる。このように、カム部材200を固定/解除するための係止構造体をコンパクトに構成できるので、抵抗翼構造体40をよりコンパクト化することができる。
(4)抵抗翼構造体40において、カム部材200は、第2被係止部215が挿入される第2係止部205を有する。
このように、第1係止部204と第2係止部205とを設けることによって、抵抗翼を2段階で開翼させることができる。そのため、砲弾1の飛翔距離をより精度良く調整することができる。
(5)抵抗翼構造体40において、第1カム溝301は、第1溝部301Aと第2溝部301Bとを有する。第1溝部301Aは、第1係止部204に対して第1被係止部214が係止されている場合、第1ガイド溝401に対して傾斜している。第2溝部301Bは、第2係止部205に対して第2被係止部215が係止されている場合、第1ガイド溝401に対して直交している。
このように、閉翼状態において、第1溝部301Aが第1ガイド溝401に対して傾斜しているので、第1被係止部214の係止が解除された場合に、第1カム突起101bを第1溝部301Aに沿ってスムーズに移動させることができる。
また、第1段階の開翼状態において、第2溝部301Bが第1ガイド溝401に対して直交しているので、第1カム突起101bを第2溝部301Bの側面で垂直に受けることができる。従って、カム部材200を精度良く停止させることができる。
(その他の実施形態)
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(A)上記実施形態において、抵抗翼構造体40は、第1及び第2抵抗翼101,102と第3及び第4抵抗翼103,104とを備えることとしたが、これに限られるものではない。抵抗翼構造体40は、第1及び第2抵抗翼101,102と第3及び第4抵抗翼103,104とのいずれか一方のみを備えていてもよい。この場合、抵抗翼構造体40は、第1支持部材210と第2支持部材220とのいずれか一方のみを備えていればよい。
(B)上記実施形態において、抵抗翼構造体40において、第1係止部204が第1凹部204aを有し、第1被係止部214が第1薬室214aと第1凸部214bとを有することとしたが、抵抗翼構造体40における係止構造体は、これに限られるものではない。例えば、係止ピンの挿抜によってカム部材200の固定/解除が行われてもよい。
(C)上記実施形態において、抵抗翼構造体40は、2つの係止構造体を有することとしたが、これに限られるものではない。抵抗翼構造体40は、少なくとも第1係止部204と第1被係止部214とを備えていればよい。また、抵抗翼構造体40は、3つ以上の係止構造体を有していてもよい。この場合には、抵抗翼を3段階以上で開翼させることができるので、砲弾の飛翔距離をさらに精度良く調整することができる。
(D)上記実施形態において、抵抗翼構造体40は、信管20の中段に配置されることとしたが、これに限られるものではない。抵抗翼構造体40は、弾体10と信管20との間や弾体10の中段などに配置されていてもよい。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…砲弾、10…弾体、20…信管、30…CPU、40…抵抗翼構造体、101〜104…第1乃至第4抵抗翼、200…カム部材、201…第1カム主面、202…第2カム主面、204…第1係止部、205…第2係止部、210…第1支持部材、211…第1支持面、214…第1被係止部、215…第2被係止部、220…第2支持部材、221…第2支持面、301〜304…第1乃至第4カム溝、101b〜104b…第1乃至第4カム突起、401〜404…第1乃至第4ガイド溝、101d〜104d…第1乃至第4ガイド突起、P…軸心

Claims (7)

  1. 所定の軸心に沿って柱状に形成される砲弾に取り付けられる抵抗翼構造体を備えた飛翔体であって、
    平板状に形成され、第1係止部を有するカム部材と、
    前記カム部材を回動自在に支持し、前記第1係止部に係止される第1被係止部を有する第1支持部材と、
    前記カム部材と前記第1支持部材との間に配置される第1及び第2抵抗翼と、
    を備え、
    前記カム部材は、前記軸心に対して垂直な第1カム主面と、前記第1カム主面において前記軸心の半径方向に沿って形成される第1カム溝と、前記第1カム主面において前記軸心を中心として前記第1カム溝と対称に形成される第2カム溝と、を有し、
    前記第1支持部材は、前記第1カム主面と対向する第1支持面と、前記支持面において前記軸心に直交する方向に沿ってそれぞれ形成される一対の第1ガイド溝と、前記支持面において前記軸心を中心として前記一対の第1ガイド溝と対称に形成される一対の第2ガイド溝と、を有し、
    前記第1抵抗翼は、前記第1カム溝に係合される第1カム突起と、前記一対の第1ガイド溝に係合される一対の第1ガイド突起と、を有し、
    前記第2抵抗翼は、前記第2カム溝に係合される第2カム突起と、前記一対の第2ガイド溝に係合される一対の第2ガイド突起と、を有する、
    抵抗翼構造体を備えた飛翔体。
  2. 前記カム部材を挟んで前記第1支持部材の反対に配置され、前記第1支持部材に連結固定される第2支持部材と、
    前記カム部材と前記第2支持部材との間に配置される第3及び第4抵抗翼と、
    を備え、
    前記カム部材は、前記第1カム主面の反対に設けられる第2カム主面と、前記第2カム主面において前記半径方向に沿って形成される第3カム溝と、前記第2カム主面において前記軸心を中心として前記第3カム溝と対称に形成される第4カム溝と、を有し、
    前記第2支持部材は、前記第2カム主面と対向する第2支持面と、前記第2支持面において前記一対の第1ガイド溝に直交し、かつ、前記第3カム溝に対して傾斜する方向に沿ってそれぞれ形成される一対の第3ガイド溝と、前記第2支持面において前記軸心を中心として前記一対の第3ガイド溝と対称に形成される一対の第4ガイド溝と、を有し、
    前記第3抵抗翼は、前記第3カム溝に係合される第3カム突起と、前記一対の第3ガイド溝に係合される一対の第3ガイド突起と、を有し、
    前記第4抵抗翼は、前記第4カム溝に係合される第4カム突起と、前記一対の第4ガイド溝に係合される一対の第4ガイド突起と、を有する、
    請求項1に記載の抵抗翼構造体を備えた飛翔体。
  3. 前記カム部材の前記第1係止部は、第1凹部を有し、
    前記第1支持部材の前記第1被係止部は、火薬を収容する第1薬室と、前記第1薬室に連結され前記第1凹部に挿入される第1凸部と、を有する、
    請求項1又は2に記載の抵抗翼構造体を備えた飛翔体。
  4. 前記カム部材は、第2係止部を有し、
    前記第1支持部材は、前記第2係止部に挿入される第2被係止部を有し、
    前記第2凹部は、前記軸心を中心とする周方向に沿って形成されている、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の抵抗翼構造体を備えた飛翔体。
  5. 前記カム部材の前記第2係止部は、第2凹部を有し、
    前記第1支持部材の前記第2被係止部は、火薬を収容する第2薬室と、前記第2薬室に連結され前記第2凹部に挿入される第2凸部と、を有する、
    請求項4に記載の抵抗翼構造体を備えた飛翔体。
  6. 前記第1カム溝は、第1溝部と、前記第1溝部の前記半径方向外側に繋がる第2溝部と、を有し、
    前記第1溝部は、前記第1被係止部が第1係止部に係止されている場合、前記第1ガイド溝に対して傾斜しており、
    前記第2溝部は、前記第1被係止部が第1係止部から解除され、かつ、前記第2被係止部が第2係止部に係止されている場合、前記第1ガイド溝に対して直交している、
    請求項4又は5に記載の抵抗翼構造体を備えた飛翔体。
  7. 請求項4に記載の抵抗翼構造体を備えた飛翔体における開翼方法であって、
    前記第1係止部に対する前記第1被係止部の係止を解除することによって、前記軸心を中心として前記カム部材を回転させる工程と、
    前記第2係止部に対して前記第2被係止部を係止させることによって、前記カム部材の回転を一旦停止させる工程と、
    前記第2係止部に対する前記第2被係止部の係止を解除することによって、前記軸心を中心として前記カム部材を回転させる工程と、
    前記第1ガイド溝の外側端に前記第1ガイド突起を当接させることによって、前記カム部材の回転を停止させる工程と、
    を備える開翼方法。
JP2013028374A 2013-02-15 2013-02-15 抵抗翼構造体 Active JP5510979B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028374A JP5510979B1 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 抵抗翼構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028374A JP5510979B1 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 抵抗翼構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5510979B1 true JP5510979B1 (ja) 2014-06-04
JP2014156973A JP2014156973A (ja) 2014-08-28

Family

ID=51031128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013028374A Active JP5510979B1 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 抵抗翼構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5510979B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6278780B2 (ja) * 2014-03-28 2018-02-14 株式会社小松製作所 旋回飛翔体
KR101522212B1 (ko) * 2014-12-31 2015-05-21 국방과학연구소 포탄

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816531A (en) * 1997-02-04 1998-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Range correction module for a spin stabilized projectile
US5826821A (en) * 1997-08-04 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Drag control module for range correction of a spin stabil
US6325325B1 (en) * 1999-04-16 2001-12-04 Giat Industries Device for translational braking of a projectile on its trajectory
US6502786B2 (en) * 2001-02-01 2003-01-07 United Defense, L.P. 2-D projectile trajectory corrector
US6682014B1 (en) * 1998-06-24 2004-01-27 Bae Systems Plc Device for exerting drag
US20090283627A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Raytheon Company Methods and apparatus for air brake retention and deployment

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816531A (en) * 1997-02-04 1998-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Range correction module for a spin stabilized projectile
US5826821A (en) * 1997-08-04 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Drag control module for range correction of a spin stabil
US6682014B1 (en) * 1998-06-24 2004-01-27 Bae Systems Plc Device for exerting drag
US6325325B1 (en) * 1999-04-16 2001-12-04 Giat Industries Device for translational braking of a projectile on its trajectory
US6502786B2 (en) * 2001-02-01 2003-01-07 United Defense, L.P. 2-D projectile trajectory corrector
US20090283627A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Raytheon Company Methods and apparatus for air brake retention and deployment
US8049149B2 (en) * 2008-05-16 2011-11-01 Raytheon Company Methods and apparatus for air brake retention and deployment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014156973A (ja) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101522212B1 (ko) 포탄
US8552351B2 (en) Projectile with deployable control surfaces
JP4550835B2 (ja) 2次元発射体軌道補正システムおよび方法
US5762291A (en) Drag control module for stabilized projectiles
US8415598B1 (en) Extendable fins for a tube-launched projectile
JP5510979B1 (ja) 抵抗翼構造体
EP1370824B1 (en) Method of synchronizing fin fold-out on a fin-stabilized artillery shell, and an artillery shell designed in accordance therewith
US8222583B2 (en) Drag-stabilized water-entry projectile and cartridge assembly
KR101833682B1 (ko) 토션바를 이용한 접힘 날개를 가진 발사체의 날개 전개 장치 및 전개 방법
JP5527911B1 (ja) 抵抗翼の係止構造体
EP2222551B1 (en) System and method for deployment and actuation
US8686329B2 (en) Torsion spring wing deployment initiator
KR101695357B1 (ko) 신관의 안전장전장치 및 이를 구비한 포탄
ITRM990312A1 (it) Dispositivo per esercitare una resistenza all'avanzamento.
KR102081885B1 (ko) 접이식 날개전개장치
KR20100092284A (ko) 전개된 날개 고정기구를 갖는 비행체
US9212877B2 (en) Retention system for a deployable projectile fin
KR101901256B1 (ko) 발사체용 신관 결합장치
EP2697598B1 (en) Fin deployment mechanism and projectile with such a mechanism
US3103172A (en) Fuze
US4923142A (en) Gyroscopic stabilizing device for a projectile control instrument
JP6278780B2 (ja) 旋回飛翔体
EP2913628B1 (fr) Fusée d'ogive de projectile d'artillerie comportant un dispositif de freinage en translation
Altmann et al. Small and Very Small Armed Aircraft and Missiles: Trends in Technology and Preventive Arms Control
KR20180063615A (ko) 이중구조 라이너 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250