JP5508200B2 - 配管材及びその製造方法 - Google Patents
配管材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5508200B2 JP5508200B2 JP2010199634A JP2010199634A JP5508200B2 JP 5508200 B2 JP5508200 B2 JP 5508200B2 JP 2010199634 A JP2010199634 A JP 2010199634A JP 2010199634 A JP2010199634 A JP 2010199634A JP 5508200 B2 JP5508200 B2 JP 5508200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter
- pipe
- composite pipe
- main body
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 104
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 44
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 10
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 9
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 8
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 8
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009417 prefabrication Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
このような複合管は、従来、かしめ継手(特許文献1参照)、ワンタッチ継手(特許文献2参照)、袋ナットを締め付ける方式の継手(特許文献3参照)等の管継手を用いて他の金属製の配管材と接続されるようになっている。
(1)金属価格の変動によりコストが高く、また安定供給のリスクが高い。
(2)重量が重くなる。
(3)腐食の発生リスクがある。
(4)継手を構成する部材の点数が多く、それらの組立が必要なため、組立工数、時間を要し、コストアップの要因となっている。
(5)組立時に不良部材を間違って使用するおそれや、組立間違いなどの製品不良が発生するおそれがある。
(6)管継手に抜け止めや止水の構造を持たせるため、管継手全体が大きくなり、狭い場所での配管ができないという問題がある。
(7)管の端面に流体が触れるため、上記複合管の場合、中間層の金属が腐食し、管の寿命を低下させるおそれがある。
しかしながら、バット融着は、接合しようとする配管材の端面を熱板等で溶融したのち、端面同士を突き合わせて接合するようになっている。したがって、バット融着では、上記中間層に溶融しない金属層を備えている複合管の場合、他の配管材の管端面を複合管の管端面に押し付けた際に、溶融樹脂に面圧を加えることが難しく、うまく融着できないとい問題がある。
この接続構造を採用して接続対象物としての継手部を管端に一体成形された配管材を製造しようとした場合、金属材料の使用量を少なくすることができるとともに、継手部分を小さくできて、配管施工工数を少なくすることができるという利点がある。さらに、管が複合管であっても端面の金属製中間層が内部を流れる水等の流体に接触することがない配管材、及び、この配管材を、環境や人による強度のバラツキを生じることなく、配管本体部となる複合管と継手部との安定した接続品質を得るという利点がある。
すなわち、射出樹脂が硬化するまで複合管をズレ動かないように、金型外で支持固定する必要があるが、複合管の他端を治具で押えるか、複合管の金型外に出た部分の外面を治具で強く締付けるなどしないと、射出樹脂圧で複合管が金型から容易に押し出されてしまう。
また、複合管が長尺の場合、複合管の他端を治具で押えることが困難であり、複合管の外面を強く締め付けると、管の損傷や変形につながり、安定して良好な品質が得られにくい。
複合管本体部と拡径部とは、特に限定されないが、例えば、直管の複合管の管端部に円錐形状の拡径治具を圧入して管端部を拡径することによって形成することができる。
なお、上記拡径率(%)は、以下の式
(拡径部の最大外径−拡径前の複合管の外径)/(拡径前の複合管の外径)×100
から求めることができる。
インコア部材は、特に限定されないが、複合管の管端から突出するインコア本体の他端にフランジ部を備えていてもよい。
また、上記インコア部材及び抜け止め部材は、いずれも射出成形部の内面側もしくは外面側に独立して設置されるのがのぞましい。ただし、内面から外面に連続して形成されていても、射出成形部と密着接続され、水が通らない構造であれば特に限定されない。
そして、射出成形部を射出成形すると同時に複合管が射出成形部と融着状態で接続されるので、迅速、安価に本発明の配管材を得ることができる。
図1及び図2は、本発明にかかる配管材の第1の実施の形態をあらわしている。
複合管1は、高密度ポリエチレンからなる外層11と、耐熱性ポリエチレンからなる内層12と、アルミニウムからなる中間層13の3層構造になっていて、複合管本体部1aと拡径部1bとを備えている。また、外層11と中間層13の界面、及び中間層13と内層12の界面は、図示していないが、変性オレフィン系接着剤を介して接合されている。
拡径部1bは、複合管本体部1aの端部から4.5°〜8.5°の広がり角で管端に向かって徐々に拡径している。
インコア部材2aは、砲金など銅合金、ステンレス鋼等の金属、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PPSU(ポリフェニルサルフォン)などのエンジニアリングプラスチックやガラス繊維強化エンジニアリングプラスチックからなり、インコア本体21と、フランジ部22とを備えている
通水筒部21aは、その外径が複合管本体部1aの内径より少し小径(例えば、複合管本体部1aが16Aサイズの場合、1〜2mm小径)で、周壁の肉厚が1.0mmで、その長さは、拡径部1bの軸方向の長さより長くなっている。
フランジ部22は、通水筒部21aの他端部で外側に張り出すように設けられ、その外径が、後述する他の継手としての金属製継手6の受口61の内径と略同じになっている。
係合部32は、拡径筒部31の他端に沿って設けられ、拡径筒部31より外側にリング状に突出して設けられ、その内径が拡径筒部31の他端内径と同じになっている。
また、射出成形部4aは、通水筒部21aの抜け止め部材3aの係合部32の端面から通水筒部21aのフランジ部22に到る部分が、通水筒部21a及び抜け止め突条部21cの周囲を囲繞するように設けられ、フランジ部22側の端部を除き、フランジ部22と略同じ外径をしていて、フランジ部22側の端部が、段状に小径化し、フランジ部22との間にOリング5の嵌合溝41を形成している。
そして、この配管材Aは、射出成形部4aの係合部32から外側に突出した部分及びインコア部材2aのフランジ部22が継手6の受口61に挿入される差口部となっている。
すなわち、この継手6は、一方に受口61を備え、他方にねじ筒部62を備えている。
受口61は、その内周面が配管材Aのインコア部材2aのフランジ部22から嵌合溝41を含む射出成形部4aからなる差口部の外周面とほぼ同じ形状をした筒状をしていて、外側に鍔状に張り出す係合部61aをその先端に備えている。
係合部61aは、係合部32とほぼ同じ外径をしている。
この状態で、継手6の係合部61aと、係合部32の端面同士がほぼ密着状態となるとともに、Oリング5が受口61の内周面に密着して止水状態が確保される。
(1)例えば、既存の複合管にまず抜け止め部材3aを外嵌する。なお、両端に継手部を形成する場合は、2つの抜け止め部材3aを係合部32側が外側になるように背合わせ状態で外嵌する。
(2)既存の複合管の端部を拡径治具(図示せず)を用いて拡径することによって拡径部1bを形成して複合管1を形成する。
(3)射出成形金型8の可動型(または固定型)側にインコア部材2aをセットする。
(4)抜け止め部材3aを複合管本体部1a側からスライドさせて拡径筒部31を拡径部1bに外嵌させるとともに、嵌合突条部21bの外周面が拡径部1b基端の複合管本体部1aの内周面に圧接されるように、複合管1の管端部及び抜け止め部材3aを射出成形金型8の可動型(または固定型)側にセットする。
(5)射出成形金型8の可動型と固定型とを閉合する。すなわち、この状態で図3に示すように、複合管1の拡径部1b、抜け止め部材3a及びインコア部材2aが入れ子状態になって射出成形金型8のキャビティ81内にセットされる。
(6)キャビティ81内に内層12と同じ耐熱性ポリエチレン樹脂を射出充填し、射出成形部4aを成形する。
(7)Oリング嵌合溝41にOリング5を装着する。
(1)内層12と射出成形部4aとが、その界面で融着されているので、この融着部によってシールされて、中間層13のアルミニウムが配管中を流れる水に接触して腐食することがない。すなわち、安定した施工状態を常に確保することができる。
(2)複合管1が拡径部1bを備え、この拡径部1bに抜け止め部材3aの拡径筒部31が外嵌されているので、配管内を流れる流体圧によって複合管1が継手部から離脱する方向に力が加わろうとした場合、抜け止め部材3aの拡径筒部31がその内周面で、複合管1の拡径部1bの外周面を受けてしっかり保持される。
したがって、万一、内層12と中間層13の間を接合する接着剤が経年劣化等で接着不十分となっても、射出成形部4aが伸びて層間剥離を起こすことがない。すなわち、耐久性に優れたものとなる。
(3)射出成形部4aの射出成形時には、複合管1が拡径部1bを備え、この拡径部1bが金型8内に臨み、金型8の内壁面に支持されるため、射出樹脂の圧力による複合管1の金型8からの抜けを大きな力で阻止する必要がなく、複合管本体部1aの拡径部1bに隣接する部分をかるく把持するだけでよい。
すなわち、複合管の継手部が設けられる部分もストレートである場合、複合管の他端を治具で押えるか、複合管の金型外に出た部分の外面を治具で強く締付けるなどしないと、射出樹脂圧で複合管が金型から容易に押し出されてしまうが、複合管が長尺の場合、複合管の他端を治具で押えることが困難であり、複合管の外面を強く締め付けると、管の損傷や変形につながることが多いが、本発明のようにすれば、複雑な構造や治具を使用せずとも射出成形時に容易に管の位置決め、固定をすることができる。
(4)Oリング5が射出成形部4aに直接受けられるので、インコア部材2a側からの回り込みによる漏水の恐れがない。すなわち、インコア部材2aと射出成形部4aとは、融着されていないため、配管材A内を流れる流体が、図4(a)に太線で示すように、継手6側から回り込もうとするとともに、流体圧力が高くなると、」インコア部材2aと射出樹脂部4aとの間に流体が入り込む場合があるが、Oリング5が受口61の内周面と、射出樹脂部4aとの間で挟着されて圧縮状態になっており、インコア部材2aと射出樹脂部4aとの間を通ったあるいは継手6側から回り込んだ流体が、Oリング5によって確実に遮られ、図4(a)に二点鎖線で示す経路、すなわち、継手6と射出樹脂部4aとの間及び係合部32と係合部61aとの間を通って外部に漏水することが決してない。一方、図4(b)に示すように、Oリング5が受口61の内周面とインコア部材2bとの間で圧縮状態に挟着する構造の配管材Xとした場合、インコア部材2bと射出樹脂部40との間に流体が流れ込むと、図4(b)に示すような水みちWが形成され、係合部32と係合部61aとの間を通って外部に漏水するおそれがある。
(5)射出成形部4aの内側にインコア部材2aを配置してインコア部を設けているので、射出成形部4aを柔らかい樹脂で形成しても、射出成形部4aが内面側に変形しないので、融着部やシール材部分の長期水密性を確保できる。
(6)インコア部材2aの嵌合突条部21bは、その外周面が複合管本体部1aの内周面と密着するので、射出成形部4aを射出成形する際に複合管本体部側に射出樹脂が流れ込むことがなく、射出成形部4aを正確に射出成形することができる。よって、複合管1が非常に長い場合などでも複雑な金型構造にすることなく、射出成形が可能である。
(7)複合管1の内層12の表面を射出時の射出樹脂温度によって溶融状態として射出成形部4aと内層12とを融着一体化させるので、熱板融着や、電気融着などに比べ、温度、圧力が安定化し、外部環境(外乱)の影響も少なく、安定した融着品質が確保できる。
(8)融着接続を射出成形により行うので、成形条件を一定とすることで、環境や人による強度のバラツキを生じることなく、安定した接続部品質とすることができる。
(9)インコア部材2aを備えているので、射出成形部4aの肉厚を薄くしても十分な強度を確保することができる。
すなわち、射出成形部3aの肉厚を薄くできるので、結果として、継手部全体を非常に小さくすることができて、狭い場所での配管や、継手部近傍での曲げにも対応しやすい。
(10)射出成形部4aを成形すると同時に複合管1と継手部とが接続されるので、迅速、安価に接合構造を形成することができる。また、継手の成形と接続を別工程で行うのに比べ、作業スペースや設備が少なくできるので、プレハブ加工などで最適である。
(11)インコア部材2aが抜け止め突条部21cを備えているので、インコア部材2aの射出樹脂部4aからの抜けをしっかりと防止することができる。
図5に示すように、この配管材Bは、抜け止め部材3bが、係合部32の内周面にそって、リング状の溝33を備え、射出成形部4bが、この溝33に入り込んだ係止リブ部42を備えている以外は、上記配管材Aと同様になっている。
上記の実施の形態では、金型のキャビティが1つであったが、多数個取りするために、金型内に複数のキャビティを設けるようにしても構わない。
上記の実施の形態では、Oリングを2つ備えていたが、1つでも構わないし、3つ以上でも構わない。
上記の実施の形態では、Oリング溝が1つであったが、2つ以上設けるようにしても構わない。
上記の実施の形態では、インコア部材を射出成形金型の可動型(または固定型)にセットしたのち、複合管の拡径部及び抜け止め部材を射出成形金型の可動型(または固定型)側にセットするようにしていたが、インコア部材を、嵌合突条部21bの外周面が拡径部1b基端の複合管本体部1aの内周面に圧接されるようにセットした後に、複合管の拡径部及び抜け止め部材とともに、射出成形金型の可動型(または固定型)側にセットしてもよい。
1 複合管(配管本体部)
11 外層
12 内層
13 中間層
1a 複合管本体部
1b 拡径部
32 係合部
2a インコア部材(インコア部)
21 インコア本体
21a 通水筒部
21b 嵌合突条部
21c 抜け止め突条部
22 フランジ部
3a,3b 抜け止め部材(抜け止め筒部)
31 拡径筒部
32 係合部
4a,4b 射出成形部
6 継手(他の継手)
7 連結保持具
8 金型
81 キャビティ
Claims (3)
- 熱可塑性樹脂製の外層及び内層と、金属製の中間層とを備えた複合管からなる配管本体部と、この配管本体部の端部に一体化されて、他の継手と接続される継手部とを備え、前記継手部が、他の継手との連結保持具の一部が係合する鍔状の係合部を有する配管材であって、
前記配管本体部が、複合管本体部と、この複合管本体部に連設され、管端に向かって徐々に拡径する拡径部とを有し、
前記継手部が、インコア部と、抜け止め筒部と、射出成形部とを備え、
前記インコア部は、前記拡径部の開口端より外径が小径の筒状をしたインコア本体を有するインコア部材が、前記インコア本体の一端部を、前記拡径部の開口端側から配管本体部内に臨ませ、前記拡径部の内周面との間に隙間を形成するとともに、前記インコア本体の一端部周面が配管本体部の内周面に密着し、インコア本体の他端が前記拡径部の開口端からはみ出すように装着された状態になっていて、
前記抜け止め筒部は、少なくとも内周面が一端から他端に向かって徐々に拡径する拡径筒部と、拡径筒部より外側に張り出す前記係合部を有する抜け止め部材が、前記拡径筒部を前記拡径部に外嵌するように装着された状態になっており、
前記射出成形部は、複合管の内層樹脂に対する熱融着性を有する射出樹脂が、少なくとも前記通水筒部と、拡径部の内周面との間の隙間に充満するとともに、通水筒部の前記拡径部の開口端からはみ出した部分の外周面を囲むように射出成形されて形成されていることを特徴とする配管材。 - インコア部材が、インコア本体の他端にフランジ部を備えている請求項1に記載の配管材。
- 抜け止め部材を複合管に外嵌させた状態で複合管の管端部を拡径することによって拡径部を形成し、その後、抜け止め部材の拡径筒部を、形成された前記拡径部に外嵌させた状態にし、複合管の管端部及び抜け止め部材をインコア部材とともに射出成形金型のキャビティ内に装着したのち、複合管の内層樹脂に対する熱融着性を有する熱可塑性樹脂をキャビティ内に射出充填して、射出成形部を成形することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の配管材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199634A JP5508200B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 配管材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199634A JP5508200B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 配管材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012057671A JP2012057671A (ja) | 2012-03-22 |
JP5508200B2 true JP5508200B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=46055024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199634A Active JP5508200B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 配管材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5508200B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6876380B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2021-05-26 | 積水化学工業株式会社 | 配管連結構造 |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010199634A patent/JP5508200B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012057671A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI638112B (zh) | 轉接頭之連接器 | |
RU2589974C1 (ru) | Фитинг, система, содержащая такой фитинг, и герметичное соединение с таким фитингом | |
CN100543349C (zh) | 复合管接头及其加工方法 | |
JP5829114B2 (ja) | 配管材及びその製造方法 | |
US11525533B2 (en) | Pipe device having a bonded joint | |
CN105627014A (zh) | 改进的联接装置 | |
CA2686082A1 (en) | Snap-fit fitting for corrugated stainless steel tubing | |
JP5688282B2 (ja) | 配管材の製造方法 | |
KR102028180B1 (ko) | 파이프 구조체 | |
JP3174703B2 (ja) | 電気融着式接続装置 | |
JP2009019770A (ja) | 異種金属管接続構造 | |
JP5508200B2 (ja) | 配管材及びその製造方法 | |
JP4257086B2 (ja) | ヘッダー接続用継手構造 | |
JP2013152004A (ja) | 配管材及びその製造方法 | |
JP2010138964A (ja) | 電気融着継 | |
KR101087687B1 (ko) | 파이프 이음구 | |
RU91130U1 (ru) | Узел соединения металлического фитинга с полипропиленовой трубой и комплект деталей для его сборки | |
JPH0736233Y2 (ja) | プラスチック管用ユニオンソケット | |
JP2009544914A (ja) | パイプ継手組立体およびそのためのアダプタ | |
CN111734896A (zh) | 防脱快速管接头及其防脱连接方法 | |
KR19980072685A (ko) | 금속관체의 밀봉접속장치 | |
RU2408814C1 (ru) | Узел соединения и штуцер для него | |
CA2720300A1 (en) | Transitional composite coupling | |
JP2012172688A (ja) | 複合管の接続構造及び複合管の接続方法 | |
JPH06159563A (ja) | 受口付きポリオレフィン管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140320 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5508200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |