JP5501579B2 - Method for manufacturing carton having locking mechanism - Google Patents

Method for manufacturing carton having locking mechanism Download PDF

Info

Publication number
JP5501579B2
JP5501579B2 JP2008172653A JP2008172653A JP5501579B2 JP 5501579 B2 JP5501579 B2 JP 5501579B2 JP 2008172653 A JP2008172653 A JP 2008172653A JP 2008172653 A JP2008172653 A JP 2008172653A JP 5501579 B2 JP5501579 B2 JP 5501579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
lid
container
side flaps
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008172653A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010013130A (en
Inventor
有二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008172653A priority Critical patent/JP5501579B2/en
Publication of JP2010013130A publication Critical patent/JP2010013130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5501579B2 publication Critical patent/JP5501579B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、収容体のロック片と、蓋体のロック溝とが、互いに係合することにより、カートンの側面部分において、前記蓋体と前記収容体とをロックする、ロック機構を有するカートンに関する。   The present invention relates to a carton having a lock mechanism that locks the lid and the container at the side surface portion of the carton by engaging the lock piece of the container and the lock groove of the lid. .

従来、例えば、ラップを収容するカートン等で、蓋体1を収容体2へとロック自在に構成したロック機構を有するカートン10が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
このようなカートン10の一例としては、図15(a)(b)に示すように、蓋体1と収容体2とがヒンジを介して連設するカートン10であって、蓋体1の内側に形成されたロック溝6と、収容体2の外側に形成されたロック片7とが、互いに係合することにより、蓋体1を収容体2へとロックする構成である。
Conventionally, for example, a carton 10 having a lock mechanism in which a lid 1 is configured to be freely lockable to a container 2 with a carton that accommodates a wrap is known (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
As an example of such a carton 10, as shown in FIGS. 15A and 15B, a carton 10 in which a lid 1 and a container 2 are connected via a hinge, and the inner side of the lid 1. The lock groove 6 formed on the outer side of the container 2 and the lock piece 7 formed outside the container 2 are engaged with each other, thereby locking the lid 1 to the container 2.

そして、このようなカートン10は、図16に示すように、カートン10のブランクが、蓋体1を構成する各面(前面11、天面12)と、収容体2を構成する各面(前面21、底面22、後面23)とが、ヒンジとなる折り線4を介して縦方向に連設されている。   Then, as shown in FIG. 16, such a carton 10 includes a blank of the carton 10, each surface (front surface 11, top surface 12) constituting the lid body 1, and each surface (front surface) constituting the container 2. 21, the bottom surface 22, and the rear surface 23) are continuously provided in the vertical direction via the folding line 4 serving as a hinge.

このカートン10は、収容体2の前記底面22の左右に連設するサイドフラップFの横方向に形成されたロック片7と、蓋体1の前記前面11の左右に連設するサイドフラップFとが、互いに係止することで、蓋体と収容体とをロックする構成である。   The carton 10 includes a lock piece 7 formed in a lateral direction of a side flap F continuous to the left and right of the bottom surface 22 of the container 2, and a side flap F continuous to the left and right of the front surface 11 of the lid 1. However, it is the structure which locks a cover body and a container by latching mutually.

しかしながら、カートンの組み立て時において、内容物Bをカートンへと充填する際に、カートンの側面部分より内容物を充填するが、内容物を充填後、カートンの側面部分の各サイドフラップFを強固に貼り合わせることが困難であった。   However, when assembling the carton, when filling the contents B into the carton, the contents are filled from the side part of the carton, but after filling the contents, each side flap F on the side part of the carton is firmly It was difficult to bond them together.

すなわち、カートンを組み立てる際に、筒状のカートンを形成して、図17(a)に示すように、内容物Bを収容した後、図17(b)に示すように、カートンの側面部分を形成する際に、前記サイドフラップFがカートンの内方へと入り込みやすく、カートンの側面部分の貼り合わせが弱いという欠点がある。   That is, when assembling the carton, a cylindrical carton is formed, and after the contents B are accommodated as shown in FIG. 17 (a), the side portion of the carton is removed as shown in FIG. 17 (b). When forming, the side flaps F are liable to enter the inside of the carton, and there is a drawback that the bonding of the side portions of the carton is weak.

よって、蓋体1をロックした際に、カートンの側面部分において、ロックが不十分となる恐れがあり、このため、サイドフラップFを極力長く形成して互いのサイドフラップFをオーバーラップさせる等の工夫を講じることにより、カートンの側面部分を貼り合わせる必要があった。(図中点線)   Therefore, when the lid body 1 is locked, there is a risk that the side wall portion of the carton may be insufficiently locked. For this reason, the side flaps F are formed as long as possible to overlap each other. It was necessary to stick the side parts of the carton together by taking measures. (Dotted line in the figure)

しかし、このカートン10は、カートンの側面部分の幅が狭いため、オーバーラップするサイドフラップの長さが短くても、容易にサイドフラップFを容易にオーバーラップさせることが可能であるが、カートン10の形状によっては、サイドフラップFを長く形成しても、サイドフラップFをオーバーラップさせることが困難な場合がある。   However, since the width of the side part of the carton 10 is narrow, the side flap F can be easily overlapped even if the length of the overlapping side flaps is short. Depending on the shape, even if the side flaps F are formed long, it may be difficult to overlap the side flaps F.

例えば、菓子類を収容するカートン10であって、図18(a)(b)に示すように、蓋体1と収容体2とからなり、カートン10の側面部分において、ロック片7とロック溝6とが互いに係止して蓋体1と収容体2とをロックする構成のカートンブランクは、図19に示すように、収容体2の底面22の左右に連設したサイドフラップFにロック片7を横方向に有し、かつ、蓋体1にロック溝6を形成するためのサイドフラップFを有しており、カートンの側面部分において、蓋体1と収容体2とをロックする構成である。   For example, as shown in FIGS. 18 (a) and 18 (b), a carton 10 for storing confectionery is composed of a lid 1 and a container 2, and a lock piece 7 and a lock groove are formed on the side surface of the carton 10. As shown in FIG. 19, the carton blank configured to lock the lid body 1 and the housing body 2 with each other 6 is locked to the side flaps F provided on the left and right sides of the bottom surface 22 of the housing body 2. 7 has a side flap F for forming the lock groove 6 in the lid body 1 and locks the lid body 1 and the container body 2 at the side surface portion of the carton. is there.

しかしながら、このカートン10は、カートン側面部分の奥行き幅が大きく、図20(a)に示すように、内容物Bをカートンの側面部分から充填し、カートンの側面部分のサイドフラップFを貼り合わせる際に、図20(b)に示すように、サイドフラップFがカートンの内部へと入り込んでしまうため、カートンの側面部分の貼り合わせが弱いという欠点があった。このためカートンの側面部分の強度が低下しやすく、蓋体のロックが不安定となる欠点があった。   However, in this carton 10, the carton side surface portion has a large depth width, and as shown in FIG. 20A, when the contents B are filled from the carton side surface portion and the side flaps F on the carton side surface portion are bonded together. Furthermore, as shown in FIG. 20B, the side flap F enters the inside of the carton, so that there is a drawback that the bonding of the side portions of the carton is weak. For this reason, the strength of the side surface portion of the carton is liable to be lowered, and the lid lock is unstable.

特開2000−229629号公報JP 2000-229629 A 特開2005−263298号公報JP 2005-263298 A

本発明は、ロック機構を有するカートンにおいて、カートン組み立て時に、カートンの側面部分の各サイドフラップを強固に貼り合わせることで、カートンの側面部分の強度を向上し、カートンの側面部分において、蓋体と収容体とを強固かつ確実にロックすることが可能な、ロック機構を有するカートンを提供することを課題とする。   In the carton having a lock mechanism, the strength of the side part of the carton is improved by firmly bonding the side flaps of the side part of the carton at the time of assembling the carton. It is an object of the present invention to provide a carton having a lock mechanism that can firmly and reliably lock the container.

上記課題を解決すべく、本発明の請求項1記載の発明は、収容体と蓋体とが縦方向に連設してなる、カートンにおいて、前記収容体の前面と後面の左右に連設するサイドフラップであって、前記前面と後面の左右に連設するサイドフラップが重なり合わないもので、前記前面の左右に連設したサイドフラップの縦方向にロック片を形成したものであり、
カートンを筒状に形成した後、前記収容体の前面の左右のサイドフラップを内方へ折り込むことで、
該前面の左右に連設したサイドフラップの縦方向に形成したロック片が蓋体天面の左右の上方に突出したサイドフラップに当接し、
底面のサイドフラップを上方へと折り込むことで、カートンの側面部分の収容体の前面、底面、後面の前記各サイドフラップを貼りあわせ、
その後蓋体天面のサイドフラップとともに、前記ロック片を下方へ折り込むと共に、前記蓋体前面の左右に連設するサイドフラップを前記蓋体天板の左右に連設するサイドフラップの内側部分に貼りあわされてロック溝を形成することにより、
前記収容体のロック片と前記蓋体のロック溝とが、蓋体の閉封時に互いに係合することにより、カートンの側面部分において、前記蓋体と前記収容体とがロックされることを特徴とする、ロック機構を有するカートンの製造方法である。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the first aspect of the present invention, in the carton in which the container and the lid are continuously provided in the vertical direction, they are provided on the left and right sides of the front and rear surfaces of the container. It is a side flap , and the side flaps continuously provided on the left and right of the front surface and the rear surface do not overlap, and a lock piece is formed in the vertical direction of the side flaps provided continuously on the left and right of the front surface ,
After forming the carton into a cylindrical shape, by folding the left and right side flaps on the front of the container inward,
Longitudinally formed locking piece side flaps provided continuously to the left and right of the front surface is in contact with the side flaps protruding above the right and left of the lid top surface,
By folding the bottom side flap upward, bonded front of the housing body side portion of the carton, a bottom surface, each of said side flaps of the rear face,
Then, together with the side flaps on the top of the lid, the lock piece is folded downward, and the side flaps connected to the left and right of the front of the lid are attached to the inner side of the side flaps connected to the left and right of the lid top plate. By forming a lock groove ,
The lid body and the housing body are locked at the side surface portion of the carton by engaging the locking piece of the housing body and the lock groove of the lid body with each other when the lid body is closed. And a manufacturing method of a carton having a lock mechanism.

本発明の請求項1記載の発明は、
収容体と蓋体とが縦方向に連設してなる、カートンにおいて、前記収容体の前面と後面の左右に連設するサイドフラップであって、前記前面と後面の左右に連設するサイドフラップが重なり合わないもので、前記前面の左右に連設したサイドフラップの縦方向にロック片を形成したものであり、
カートンを筒状に形成した後、前記収容体の前面の左右のサイドフラップを内方へ折り込むことで、
該前面の左右に連設したサイドフラップの縦方向に形成したロック片が蓋体天面の左右の上方に突出したサイドフラップに当接し、
底面のサイドフラップを上方へと折り込むことで、カートンの側面部分の収容体の前面、底面、後面の前記各サイドフラップを貼りあわせ、
その後蓋体天面のサイドフラップとともに、前記ロック片を下方へ折り込むと共に、前記蓋体前面の左右に連設するサイドフラップを前記蓋体天板の左右に連設するサイドフラップの内側部分に貼りあわされてロック溝を形成することにより、
前記収容体のロック片と前記蓋体のロック溝とが、蓋体の閉封時に互いに係合することにより、カートンの側面部分において、前記蓋体と前記収容体とがロックされることを特徴とするロック機構を有するカートンの製造方法であるので、カートン組み立て時において、カートンの側面部分の各サイドフラップを強固に貼り合わせることが可能である。
よって、カートンの側面部分の強度を向上し、カートンの側面部分において、蓋体と収容体とを確実にロックすることが可能であり、カートンのロック性能を向上することが可能である。
The invention according to claim 1 of the present invention is
In a carton in which a container and a lid are continuously provided in a vertical direction, the side flaps are provided on the left and right sides of the front and rear surfaces of the container, and the side flaps are provided on the left and right of the front and rear surfaces. Is a non-overlapping , and is formed by forming a locking piece in the vertical direction of the side flaps connected to the left and right of the front surface ,
After forming the carton into a cylindrical shape, by folding the left and right side flaps on the front of the container inward,
Longitudinally formed locking piece side flaps provided continuously to the left and right of the front surface is in contact with the side flaps protruding above the right and left of the lid top surface,
By folding the side flaps on the bottom upward, the front, bottom and rear side flaps of the container on the side part of the carton are bonded together,
Then, together with the side flaps on the top of the lid, the lock piece is folded downward, and the side flaps connected to the left and right of the front of the lid are attached to the inner side of the side flaps connected to the left and right of the lid top plate. By forming a lock groove ,
The lid body and the housing body are locked at the side surface portion of the carton by engaging the locking piece of the housing body and the lock groove of the lid body with each other when the lid body is closed. since carton manufacturing method having a locking mechanism that, when the carton assembly, it is possible to bond firmly to each side flap of the side portions of the carton.
Therefore, the strength of the side surface portion of the carton can be improved, and the lid body and the container can be reliably locked at the side surface portion of the carton, and the locking performance of the carton can be improved.

本発明に係るロック機構を有するカートン10(カートン10)の一例としては、図1(a)(b)に示すように、内容物を収容する収容体2と、該収容体2を閉封するための開閉自在な蓋体1とからなるカートン10であって、前記収容体2に形成されたロック片7が、前記蓋体1の内側に形成されたロック溝6へと掛止することにより、カートン10の側面部分において、蓋体1と収容体2とをロックすることが可能である。   As an example of a carton 10 (carton 10) having a lock mechanism according to the present invention, as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), a container 2 for containing contents and the container 2 are sealed. A carton 10 comprising an openable / closable lid 1 for locking a lock piece 7 formed in the container 2 into a lock groove 6 formed inside the lid 1. The lid 1 and the container 2 can be locked on the side surface portion of the carton 10.

特に、蓋体1を閉封するだけの簡単な操作により、前記蓋体1が前記収容体2へと自動的にロックされるため、従来構成である、蓋体1の舌片を収容体2のスリット等の貫通孔へと挿入してロックする手間を生じることなく、使用性の高いカートン10を提供することが可能である。   In particular, since the lid body 1 is automatically locked to the housing body 2 by a simple operation of simply closing the lid body 1, the tongue piece of the lid body 1, which is a conventional configuration, is accommodated in the housing body 2. It is possible to provide the carton 10 having high usability without causing the trouble of inserting and locking it into a through-hole such as a slit.

また、本発明のカートン10は、後述する、前記収容体2の前記ロック片7が、サイドフラップ21Fの縦方向に形成されることにより、カートンの組み立て時において、カートンの各サイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)を、強固に貼り合わせることが可能である。よって、カートン10側面部分の強度を向上して、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能である。   Further, the carton 10 of the present invention has the lock piece 7 of the container 2 described later formed in the longitudinal direction of the side flap 21F, so that when the carton is assembled, each side flap (21F, 22F, 23F, 12F, 5) can be firmly bonded together. Therefore, the strength of the side surface portion of the carton 10 can be improved and the lid 1 and the container 2 can be reliably locked.

次に、本発明のカートン10の主な構成について説明する。
本発明のカートン10に係るブランクの一例としては、図2に示すように、収容体2の各面(前面21、底面22、後面23)と、蓋体1の各面(天面12、前面11)とが折り線を介して縦方向に連設されており、収容体の後面23と、蓋体の天面11とが連設する折り線をヒンジ4として、蓋体1と収容体2とが連設している。
Next, the main structure of the carton 10 of this invention is demonstrated.
As an example of the blank according to the carton 10 of the present invention, as shown in FIG. 2, each surface (front surface 21, bottom surface 22, rear surface 23) of the container 2 and each surface (top surface 12, front surface) of the lid body 1. 11) are connected in a vertical direction via a fold line, and the fold line connecting the rear surface 23 of the container and the top surface 11 of the cover is a hinge 4, and the cover 1 and the container 2 Are connected to each other.

また、前記蓋体1の、天面12の左右に連接するサイドフラップ12Fには、斜め方向のスリットSが形成され、他方、前記蓋体1の前面11には、水平方向かつ平行する2つのスリットSからなるジッパ3が形成されており、後述する、蓋体1の初期開封時において、前記ジッパ3を切除した後、前記蓋体1を開封することにより、前記サイドフラップ12FのスリットSが切除されて、蓋体1を初期開封する構成である。   Further, the side flap 12F connected to the left and right of the top surface 12 of the lid body 1 is formed with an oblique slit S, while the front surface 11 of the lid body 2 has two horizontal and parallel surfaces. A zipper 3 made of a slit S is formed. When the lid 1 is opened at the initial stage, which will be described later, the zipper 3 is removed and then the lid 1 is opened so that the slit S of the side flap 12F is opened. It is the structure which is excised and the lid 1 is initially opened.

前記収容体2の各面(前面21、底面22、後面23)および前記蓋体1の各面(天面12、前面11)の左右には、カートンの側面部分を形成するための、複数のサイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)が形成されている。
すなわち、収容体2の各面(21、22、23)の左右には、サイドフラップ21F、22F、23Fがそれぞれ形成され、蓋体1の各面(11、12)の左右には、サイドフラップ5、12Fがそれぞれ形成されている。
On the left and right of each surface (front surface 21, bottom surface 22, rear surface 23) of the container 2 and each surface (top surface 12, front surface 11) of the lid 1, a plurality of side surfaces for forming a side surface of the carton are formed. Side flaps (21F, 22F, 23F, 12F, 5) are formed.
That is, side flaps 21F, 22F, and 23F are respectively formed on the left and right sides of the surfaces (21, 22, and 23) of the container 2, and the side flaps are formed on the left and right sides of the surfaces (11 and 12) of the lid 1. 5, 12F are formed respectively.

そして、後述する、カートン10の組み立て時において、前記サイドフラップを除く各面(前面21、底面22、後面23、天面12、前面11)を折り込み貼り合わせて、スリーブ状のカートンを形成した後、該スリーブ状のカートンを引き起こして筒状のカートンを形成するとともに、該筒状のカートンへと内容物を充填し、前記サイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)を折り込み貼り合わせることで、本発明のカートン10を形成することが可能である。   Then, after assembling the carton 10, which will be described later, after the respective surfaces (front surface 21, bottom surface 22, rear surface 23, top surface 12, front surface 11) excluding the side flaps are folded and bonded to form a sleeve-like carton Then, the sleeve-like carton is raised to form a cylindrical carton, the contents are filled into the cylindrical carton, and the side flaps (21F, 22F, 23F, 12F, 5) are folded and bonded together. Thus, the carton 10 of the present invention can be formed.

特に、本発明のカートン10は、収容体2のサイドフラップ21Fに形成されるロック片7が、前記サイドフラップ21Fの縦方向に形成されており、カートン10の組み立て時において、前記複数のサイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)を強固に貼り合わせることが可能である。よって、カートン10の側面部分の強度を向上し、カートンの側面部分において、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能である。
又、図2に示すように、収容体2のサイドフラップ21Fに形成されるロック片7は、サイドフラップ21Fとの間にミシン目や切れ込みを入れて折れ曲がった時の反発力を調整する。即ち蓋体1と収容体2の閉封時に、スムーズな閉封を実現出来る。
なお、従来例では(図19参照)、収容体2のサイドフラップ21Fに形成されるロック片7が、前記サイドフラップ21Fの縦方向に形成されているので、従来のようにロック片7が収容体2の底面22の左右に連設したサイドフラップFにロック片7を横方向に飛び出しているため横方向に紙材の無駄があったが、本発明はこれを防止できる。
In particular, in the carton 10 of the present invention, the lock piece 7 formed on the side flap 21F of the container 2 is formed in the longitudinal direction of the side flap 21F, and when the carton 10 is assembled, the plurality of side flaps (21F, 22F, 23F, 12F, 5) can be firmly bonded. Therefore, the strength of the side surface portion of the carton 10 can be improved, and the lid body 1 and the container 2 can be reliably locked at the side surface portion of the carton.
As shown in FIG. 2, the lock piece 7 formed on the side flap 21F of the container 2 adjusts the repulsive force when it is bent with a perforation or notch between the side flap 21F. That is, when the lid 1 and the container 2 are sealed, smooth sealing can be realized.
In the conventional example (see FIG. 19), since the lock piece 7 formed on the side flap 21F of the container 2 is formed in the longitudinal direction of the side flap 21F, the lock piece 7 is accommodated as in the conventional case. Since the lock piece 7 is protruded in the lateral direction on the side flaps F provided on the left and right sides of the bottom surface 22 of the body 2, the paper material was wasted in the lateral direction, but the present invention can prevent this.

また、前記蓋体1の、前面11の左右に連設するサイドフラップ5には、一部切欠き6が形成されており、該切欠き部分6が、後述する、ロック片7を掛止するためのロック溝6を形成するものである。また、前記サイドフラップ22Fに切欠き8が形成されており、後述する、前記ロック片7が、前記サイドフラップ21Fの切欠き8へと入り込む構成である。これにより、前記ロック片7の納まりが良くなり、蓋体の開閉をスムースに行うことが可能である。   Further, a side notch 6 is formed in the side flap 5 that is provided on the left and right sides of the front surface 11 of the lid 1, and the notch 6 hooks a lock piece 7, which will be described later. For this purpose, a lock groove 6 is formed. Further, a cutout 8 is formed in the side flap 22F, and the lock piece 7 which will be described later enters into the cutout 8 of the side flap 21F. As a result, the lock piece 7 can be housed better, and the lid can be opened and closed smoothly.

次に、このようなブランクから本発明のカートン10を組み立てる方法の一例について説明する。
まず、図3(a)のように、蓋体1の底面22と後面23間を折り込む。この時、天面12のサイドフラップ12Fと前面11のサイドフラップ5の間に形成されたロック溝6に、収容体の前面21のサイドフラップ21Fに形成されたロック片7が入り込み、ロック片7が折れ曲がらない。なお前記ロック溝6は余裕をもって大きく形成するとロック片7の折れ曲がりを一層防止できる。次に蓋体の前面11をその上に被せる様に、前面11と天面12間で折り込み、収容体の前面21へと蓋体の前面11を貼り合わせて、スリーブを形成する。図中11Nは接着剤であり、21Nは被接着部分である(図3参照)。
Next, an example of a method for assembling the carton 10 of the present invention from such a blank will be described.
First, as shown in FIG. 3A, the space between the bottom surface 22 and the rear surface 23 of the lid 1 is folded. At this time, the lock piece 7 formed on the side flap 21F on the front surface 21 of the container enters the lock groove 6 formed between the side flap 12F on the top surface 12 and the side flap 5 on the front surface 11, and the lock piece 7 Does not bend. If the lock groove 6 is formed large with a margin, it is possible to further prevent the lock piece 7 from being bent. Next, the front surface 11 of the lid body is folded between the front surface 11 and the top surface 12 so as to cover it, and the front surface 11 of the lid body is bonded to the front surface 21 of the housing body to form a sleeve. In the figure, 11N is an adhesive, and 21N is a bonded portion (see FIG. 3).

そして、このようなスリーブ状のカートンを、製函充填機にて引き起こすことで、図4(a)に示すように、筒状のカートンを形成する。このとき、前記ロック片7は、上方へと起立しており、これにより、後述する、カートン10の側面部分の各サイドフラップを強固に貼り合わせることが可能である。   Then, by causing such a sleeve-like carton by a box making and filling machine, as shown in FIG. 4A, a cylindrical carton is formed. At this time, the lock piece 7 is erected upward, whereby each side flap of the side surface portion of the carton 10 described later can be firmly bonded.

次に、図4(b)に示すように、蓋体の各サイドフラップ(5、12F)および収容体の各サイドフラップ(21F、22F、23F)を、それぞれ外方へと折り込んでカートンの側面部分を開放した後、図5(a)に示すように、カートンの側面部分より内容物Bを充填する。   Next, as shown in FIG. 4 (b), the side flaps (5, 12F) of the lid and the side flaps (21F, 22F, 23F) of the container are folded outwardly to the side surfaces of the carton. After opening the part, as shown in FIG. 5A, the contents B are filled from the side part of the carton.

そして、前記内容物Bの充填後、図5(b)に示すように、前面21のサイドフラップ21Fおよび後面23のサイドフラップ23Fを、それぞれ内方へと折り込む。(図中矢印)
このとき、前記サイドフラップ21Fのロック片7が、上方すなわち縦方向へと突出しており、このため、前記ロック片7が、天面12のサイドフラップ12Fへと当接した状態となる。これにより、ロック片7がストッパーとなり、前記サイドフラップ21Fが筒状のカートン内部へと入り込んでしまうことを防止することが可能である。
Then, after filling the contents B, as shown in FIG. 5B, the side flaps 21F on the front surface 21 and the side flaps 23F on the rear surface 23 are folded inward. (Arrow in the figure)
At this time, the lock piece 7 of the side flap 21F protrudes upward, that is, in the vertical direction, so that the lock piece 7 comes into contact with the side flap 12F of the top surface 12. Thereby, the lock piece 7 becomes a stopper, and it is possible to prevent the side flap 21F from entering the cylindrical carton.

よって、図6(a)に示すように、底面22のサイドフラップ22Fを上方へと折り込み、左右のサイドフラップ(21F、23F)へと貼り合わせる際に、前記ロック片7がストッパーとなるため、前記サイドフラップ21F、23Fが筒状カートンの内部へと入り込むことを防ぐことが可能であり、前記サイドフラップ22Fを、左右のサイドフラップ(21F、23F)へと強固に貼り合わせることが可能である。このように、前記収容体2の前記ロック片7が、前記サイドフラップの縦方向に形成されることにより、カートン10の側面部分の各サイドフラップ(21F,22F,23F)を強固に貼り合わせることが可能である。   Therefore, as shown in FIG. 6A, when the side flap 22F of the bottom surface 22 is folded upward and bonded to the left and right side flaps (21F, 23F), the lock piece 7 serves as a stopper. The side flaps 21F and 23F can be prevented from entering the inside of the cylindrical carton, and the side flaps 22F can be firmly bonded to the left and right side flaps (21F and 23F). . In this way, the lock pieces 7 of the container 2 are formed in the longitudinal direction of the side flaps so that the side flaps (21F, 22F, 23F) on the side surface portion of the carton 10 are firmly bonded together. Is possible.

そして、図6(b)に示すように、サイドフラップ5を内方へと折り込んだ後、最後に、天面12のサイドフラップ12Fとともに前記ロック片7を下方へと折り込み、貼り合わせることで、図7(a)に示すように、本発明のカートン10を形成することが可能である。なお、図6(a)のサイドフラップ(21F、23F)の中の縦長の略矩形で中が破線で示されている部分及び図6(b)のサイドフラップ5の同様の横長の矩形で中が破線の部分は、接着剤が貼付されていることを示している。   Then, as shown in FIG. 6 (b), after folding the side flap 5 inward, finally, the lock piece 7 is folded downward together with the side flap 12F of the top surface 12, and bonded together. As shown in FIG. 7A, the carton 10 of the present invention can be formed. In addition, the vertically long rectangular shape in the side flaps (21F, 23F) in FIG. 6 (a) where the inside is indicated by a broken line and the same horizontally long rectangle in the side flap 5 in FIG. 6 (b). The broken line indicates that the adhesive is applied.

本発明のカートン10の開封時には、図7(b)に示すように、蓋体1の前記ジッパ3を切除した後、蓋体1を持ち上げることにより、蓋体のサイドフラップ12Fのスリットが切除されて、図8(a)に示すように、蓋体を開封することが可能である。
特に、図8(b)に示すように、前記ロック片7が、前記サイドフラップ21Fの切欠き8へと入り込むため、前記ロック片7の納まりが良くなり、蓋体の開閉をスムースに行うことが可能である。
When the carton 10 of the present invention is opened, as shown in FIG. 7B, after the zipper 3 of the lid body 1 is cut out, the lid body 1 is lifted to cut off the slits of the side flaps 12F of the lid body. Then, as shown in FIG. 8A, the lid can be opened.
In particular, as shown in FIG. 8B, since the lock piece 7 enters the notch 8 of the side flap 21F, the lock piece 7 is better accommodated, and the lid can be opened and closed smoothly. Is possible.

また、カートンの閉封時には、図9(a)に示すように、蓋体1を閉じるだけで、収容部のロック片7が、自動的に蓋体1のロック溝6へと入り込み、図9(b)に示すように、蓋体1をロックすることが可能である。このように、蓋体1を閉封するだけの簡単な操作により、蓋体1と収容体2とを自動的にロックすることが可能である。   Further, when the carton is closed, as shown in FIG. 9A, the lock piece 7 of the housing portion automatically enters the lock groove 6 of the lid 1 just by closing the lid 1, as shown in FIG. As shown in (b), the lid 1 can be locked. In this way, the lid 1 and the container 2 can be automatically locked by a simple operation of simply closing the lid 1.

特に、本発明のカートン10は、カートン10の側面部分の各サイドフラップを強固に貼り合わせることが可能であり、このため、カートン10の側面部分の強度が向上し、カートン10の側面部分において、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能である。よって、蓋体の度重なる開閉により、カートンの側面部分の強度が低下することなく、カートンのロック性能が低下することを防止することが可能であり、カートンの強度およびロック性能を向上したカートンを提供することが可能である。   In particular, the carton 10 of the present invention can firmly bond the side flaps of the side surface portion of the carton 10, so that the strength of the side surface portion of the carton 10 is improved, and in the side surface portion of the carton 10, The lid 1 and the container 2 can be reliably locked. Therefore, it is possible to prevent the carton's locking performance from being lowered without reducing the strength of the side portion of the carton due to repeated opening and closing of the lid, and a carton having improved carton strength and locking performance can be obtained. It is possible to provide.

このように、本発明のカートン10は、収容体2と蓋体1とが縦方向に連設してなる、カートン10において、前記収容体2の左右に連設するサイドフラップに、ロック片7を形成するとともに、前記蓋体1の左右に連設するサイドフラップが前記蓋体1の内側部分に貼りあわされてなる、ロック溝6を形成して、前記収容体2のロック片7と前記蓋体1のロック溝6とが、互いに係合することにより、カートン10の側面部分において、前記蓋体1と前記収容体2とがロックされる、ロック機構を有するカートン10であって、前記収容体2の前記ロック片7が、前記サイドフラップの縦方向に形成されることにより、カートンの側面部分の各サイドフラップが強固に貼りあわされることを特徴とするから、カートン組み立て時において、カートン10の側面部分の各サイドフラップを強固に貼り合わせることが可能である。よって、カートン10の側面部分の強度を向上し、カートン10の側面部分において、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能であり、カートン10のロック性能を向上することが可能である。   As described above, the carton 10 according to the present invention has the lock piece 7 on the side flap that is provided on the left and right sides of the container 2 in the carton 10 in which the container 2 and the lid 1 are continuously provided in the vertical direction. And a lock groove 6 formed by bonding side flaps connected to the left and right sides of the lid 1 to the inner part of the lid 1 to form the lock piece 7 of the container 2 and the A carton 10 having a locking mechanism in which the lid 1 and the container 2 are locked at the side surface portion of the carton 10 by engaging the lock groove 6 of the lid 1 with each other. Since the lock pieces 7 of the container 2 are formed in the longitudinal direction of the side flaps, the side flaps of the side portions of the carton are firmly attached to each other. Each side flap of the side portions of the Ton 10 can be firmly bonded. Therefore, the strength of the side surface portion of the carton 10 can be improved, the lid body 1 and the container 2 can be reliably locked at the side surface portion of the carton 10, and the locking performance of the carton 10 can be improved. It is.

本発明のカートンは、上記例に限定されるものではなく、前記ロック片7が前記ロック溝6へと係止可能な形状であれば、カートンの形状等は、特に限定されるものではない。   The carton of the present invention is not limited to the above example, and the shape of the carton and the like are not particularly limited as long as the lock piece 7 can be engaged with the lock groove 6.

例えば、本発明のカートンの別の実施例として、図10に示すように、収容体2の各面(前面21、底面22、後面23)と、蓋体1の各面(天面12、前面11、下面13)とが折り線を介して縦方向に連設されている。特に、蓋体の前面11より、ジッパ3を有する下面13が連設されており、該下面13を、後述する、収容体の底面22に貼り合わせる構成である。   For example, as another embodiment of the carton of the present invention, as shown in FIG. 10, each surface (front surface 21, bottom surface 22, rear surface 23) of the container 2 and each surface of the lid body 1 (top surface 12, front surface) 11 and the lower surface 13) are connected in a vertical direction via a folding line. In particular, a lower surface 13 having a zipper 3 is continuously provided from the front surface 11 of the lid, and the lower surface 13 is bonded to a bottom surface 22 of the container, which will be described later.

そして、前記収容体2の各面(前面21、底面22、後面23)、および前記蓋体1の各面(天面12、前面11)の左右には、カートンの側面部分を形成するための、複数のサイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)が形成されている。   And on the left and right sides of each surface (front surface 21, bottom surface 22, rear surface 23) of the container 2 and each surface (top surface 12, front surface 11) of the lid 1 is for forming side portions of the carton. A plurality of side flaps (21F, 22F, 23F, 12F, 5) are formed.

特に、サイドフラップ12Fから天面12にかけて、斜め方向のスリットSが形成されており、後述する、蓋体1の開封に伴い、前記スリットSが破断して蓋体が開封する構成である。また、前記蓋体の前面11より下方へと連設する、下面13には、平行するスリットSからなるジッパ3が形成されており、該ジッパ3を切除してカートンを初期開封する構成である。   In particular, a slit S in an oblique direction is formed from the side flap 12F to the top surface 12, and the slit S is broken and the lid is opened when the lid 1 is opened, which will be described later. Further, a zipper 3 composed of parallel slits S is formed on the lower surface 13 which is provided below the front surface 11 of the lid, and the carton is initially opened by cutting out the zipper 3. .

そして、本発明のカートン10は、収容体2のサイドフラップ21Fに形成されるロック片7が、前記サイドフラップ21Fの縦方向に形成されており、カートン10の組み立て時において、前記複数のサイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)を強固に貼り合わせることが可能である。さらには、底面の左右に連設する、サイドフラップ23Fにも縦方向に凸片9が形成されており、カートン10の組み立て時において、前記サイドフラップ(21F、22F、23F、12F、5)を強固に貼り合わせることが可能である。   In the carton 10 of the present invention, the lock piece 7 formed on the side flap 21F of the container 2 is formed in the longitudinal direction of the side flap 21F, and the plurality of side flaps are assembled when the carton 10 is assembled. (21F, 22F, 23F, 12F, 5) can be firmly bonded. Further, the side flaps 23F connected to the right and left sides of the bottom surface are also formed with convex pieces 9 in the vertical direction. When the carton 10 is assembled, the side flaps (21F, 22F, 23F, 12F, 5) are It is possible to stick together firmly.

よって、カートン10の側面部分の強度を向上し、カートン10の側面部分において、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能であり、カートン10のロック性能を向上することが可能である。   Therefore, the strength of the side surface portion of the carton 10 can be improved, the lid body 1 and the container 2 can be reliably locked at the side surface portion of the carton 10, and the locking performance of the carton 10 can be improved. It is.

また、前記蓋体1の、前面11に連設するサイドフラップ5には、ロック片7を掛止するためのロック溝6が形成されており、前記収容体のロック片7が、蓋体のロック溝6へと係止することで、蓋体を収容体へとロックすることが可能である。さらには、前記サイドフラップ22Fに切欠き8が形成されており、前記ロック片7および凸片9が、前記サイドフラップ21Fの切欠き8へと入り込む構成である。これにより、前記ロック片7および凸片の納まりが良くなり、蓋体の開閉をスムースに行うことが可能である。   In addition, a lock groove 6 for hooking a lock piece 7 is formed in the side flap 5 provided continuously with the front surface 11 of the lid body 1, and the lock piece 7 of the container is attached to the lid body. It is possible to lock the lid to the container by engaging with the lock groove 6. Further, a cutout 8 is formed in the side flap 22F, and the lock piece 7 and the convex piece 9 enter the cutout 8 of the side flap 21F. As a result, the lock piece 7 and the convex piece are better accommodated, and the lid can be opened and closed smoothly.

そして、このようなブランクから本発明のカートン10を組み立てる際には、図11(a)に示すように、後面23と底面22間を折り込み、次に前面11と天面12間を折り込み、下面13を底面22へと貼り合わせて、図11(b)に示すように、スリーブ状のカートンを形成する。この時、図11(c)に示すように(図11(b)の裏面)、天面12のサイドフラップ12Fと後面23のサイドフラップ23Fの間には隙間があるので、サイドフラップ23Fの凸片9がこの隙間に入り込み、カートンを引き起こす時に、サイドフラップ23Fの凸片9が折れ曲がる事がない。なお図11(a)の底面22の横長で中が破線となっている部分は接着剤を貼付している部分を示している。
そして、このスリーブ状のカートンを引き起こして筒状のカートンを形成し、内容物を充填した後、図12(a)に示すように、まず、左右のサイドフラップ21F,23Fを折り込み、底面のサイドフラップ22Fを折り込む。
And when assembling the carton 10 of this invention from such a blank, as shown to Fig.11 (a), it folds between the rear surface 23 and the bottom face 22, and then folds between the front surface 11 and the top | upper surface 12, and lower surface 13 is bonded to the bottom surface 22 to form a sleeve-like carton as shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 11 (c) (the back surface of FIG. 11 (b)), there is a gap between the side flap 12F on the top surface 12 and the side flap 23F on the rear surface 23. When the piece 9 enters the gap and causes a carton, the convex piece 9 of the side flap 23F does not bend. In addition, the part where the inside of the bottom face 22 of FIG. 11 (a) is the broken line inside has shown the part which has stuck the adhesive agent.
Then, after causing the sleeve-like carton to form a cylindrical carton and filling the contents, as shown in FIG. 12 (a), first, the left and right side flaps 21F and 23F are folded, and the bottom side Fold the flap 22F.

このとき、左右のサイドフラップ21F,23Fに形成されたロック片7および凸片9が、天面のサイドフラップ12Fに当接するため、左右のサイドフラップ23F,21Fがカートンの内部へと入り込むことを防ぎ、前記底面のサイドフラップ22Fを、左右のサイドフラップ21F,23Fへと強固に貼り合わせることが可能である。   At this time, the lock piece 7 and the convex piece 9 formed on the left and right side flaps 21F and 23F abut on the top side flap 12F, so that the left and right side flaps 23F and 21F enter the inside of the carton. The bottom side flap 22F can be firmly bonded to the left and right side flaps 21F, 23F.

そして、図12(b)に示すように、サイドフラップ5を内方へと折り込んだ後、最後に、天面12のサイドフラップ12Fとともに前記ロック片7および凸片9を下方へと折り込み、貼り合わせることで、図13(a)(b)に示すように、本発明のカートン10を形成することが可能である。   Then, as shown in FIG. 12B, after the side flap 5 is folded inward, the lock piece 7 and the convex piece 9 together with the side flap 12F of the top surface 12 are folded downward and pasted. By combining them, the carton 10 of the present invention can be formed as shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b).

本発明のカートン10の開封時には、図13(b)に示すように、下面13のジッパ3を切除して、蓋体1を持ち上げることにより、図14(a)に示すように、カートン10の蓋体を容易に開封することが可能である。   When the carton 10 of the present invention is opened, as shown in FIG. 13 (b), the zipper 3 on the lower surface 13 is cut out and the lid 1 is lifted, whereby as shown in FIG. The lid can be easily opened.

また、カートンの閉封時には、図14(b)に示すように、蓋体1を閉じるだけで、収容部のロック片7が、蓋体のサイドフラップ5上部のロック溝6へと入り込み、ロック片7とロック溝6とが係止して、蓋体1をロックすることが可能である。   Further, when the carton is closed, as shown in FIG. 14 (b), the lock piece 7 of the housing portion enters the lock groove 6 above the side flap 5 of the lid body, as shown in FIG. The piece 7 and the lock groove 6 are locked, and the lid 1 can be locked.

特に、本発明のカートン10は、カートン10の側面部分の各サイドフラップ(5,12F,21F,22F,23F)を強固に貼り合わせることが可能であり、このため、カートン10の側面部分の強度が向上し、カートン10の側面部分において、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能である。よって、蓋体の度重なる開閉により、カートンの側面部分の強度が低下することなく、カートンのロック性能が低下することを防止することが可能であり、カートンの強度およびロック性能を向上したカートンを提供することが可能である。   In particular, the carton 10 of the present invention can firmly bond the side flaps (5, 12F, 21F, 22F, 23F) on the side surface portion of the carton 10, and therefore, the strength of the side surface portion of the carton 10 can be increased. Thus, the lid 1 and the container 2 can be reliably locked at the side surface portion of the carton 10. Therefore, it is possible to prevent the carton's locking performance from being lowered without reducing the strength of the side portion of the carton due to repeated opening and closing of the lid, and a carton having improved carton strength and locking performance can be obtained. It is possible to provide.

なお、図10乃至図14に示した実施例では(特に図10参照)、サイドフラップ12Fから天面12にかけて、斜め方向のスリットSが形成されている。他方図2乃至図9の実施例では(特に図2参照)、蓋体1の、天面12の左右に連接するサイドフラップ12Fには、斜め方向のスリットSが形成されている。図10のスリットSは、図2のスリットSに比較して、糊代がサイドフラップ12Fから天面12にかけて大きくとれる。図2のスリットSは、サイドフラップ12Fの部分でしか糊代が取れない。従って図10の実施例のスリットSを採用した場合には、収容体2のサイドフラップ22Fや、後面23とサイドフラップ22Fとの連結部分の強度の強化を図れる点に利点がある。
In the embodiment shown in FIGS. 10 to 14 (see particularly FIG. 10), slits S in an oblique direction are formed from the side flaps 12F to the top surface 12. On the other hand, in the embodiment shown in FIGS. 2 to 9 (see FIG. 2 in particular), the side flaps 12F connected to the left and right of the top surface 12 of the lid 1 are formed with diagonal slits S. The slit S of FIG. 10 has a larger glue margin from the side flap 12F to the top surface 12 than the slit S of FIG. The slits S in FIG. 2 can be glued only at the side flaps 12F. Therefore, when the slit S of the embodiment of FIG. 10 is employed, there is an advantage in that the strength of the side flap 22F of the container 2 and the connecting portion between the rear surface 23 and the side flap 22F can be enhanced.

以上のように、本発明のカートン10は、収容体2と蓋体1とが縦方向に連設してなる、カートン10において、前記収容体2の左右に連設するサイドフラップに、ロック片7を形成するとともに、前記蓋体1の左右に連設するサイドフラップが前記蓋体1の内側部分に貼りあわされてなる、ロック溝6を形成して、前記収容体2のロック片7と前記蓋体1のロック溝6とが、互いに係合することにより、カートン10の側面部分において、前記蓋体1と前記収容体2とがロックされる、ロック機構を有するカートン10であって、前記収容体2の前記ロック片7が、前記サイドフラップの縦方向に形成されることにより、カートンの側面部分の各サイドフラップが強固に貼りあわされることを特徴とするから、カートン組み立て時において、カートン10の側面部分の各サイドフラップを強固に貼り合わせることが可能である。よって、カートン10の側面部分の強度を向上し、カートン10の側面部分において、蓋体1と収容体2とを確実にロックすることが可能であり、カートン10のロック性能を向上することが可能である。   As described above, the carton 10 according to the present invention has a lock piece on the side flap that is provided on the left and right sides of the container 2 in the carton 10 in which the container 2 and the lid 1 are connected in the vertical direction. 7 and a lock flap 6 formed by bonding side flaps connected to the left and right sides of the lid body 1 to the inner portion of the lid body 1, A carton 10 having a locking mechanism in which the lid 1 and the container 2 are locked in a side surface portion of the carton 10 by engaging the lock groove 6 of the lid 1 with each other, Since the lock pieces 7 of the container 2 are formed in the longitudinal direction of the side flaps, the side flaps of the side portions of the carton are firmly attached to each other. Each side flap of the side portion of the carton 10 can be firmly bonded. Therefore, the strength of the side surface portion of the carton 10 can be improved, the lid body 1 and the container 2 can be reliably locked at the side surface portion of the carton 10, and the locking performance of the carton 10 can be improved. It is.

(a)(b)本発明のカートンの一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example of the carton of this invention. ブランクの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a blank. (a)(b)(c)カートンを組み立てる際の一例を示す説明図である。(A) (b) (c) It is explanatory drawing which shows an example at the time of assembling a carton. (a)(b)カートンを組み立てる際の一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example at the time of assembling a carton. (a)(b)カートンを組み立てる際の一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example at the time of assembling a carton. (a)(b)カートンを組み立てる際の一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example at the time of assembling a carton. (a)(b)カートンの開封を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows opening of a carton. (a)(b)カートンの開封を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows opening of a carton. (a)(b)カートンのロック機構を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows the locking mechanism of a carton. ブランクの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a blank. (a)(b)(c)カートンを組み立てる際の一例を示す説明図である。(A) (b) (c) It is explanatory drawing which shows an example at the time of assembling a carton. (a)(b)カートンを組み立てる際の一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example at the time of assembling a carton. (a)(b)本発明のカートンの一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example of the carton of this invention. (a)(b)カートンの開封および閉封を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows opening and closing of a carton. (a)(b)従来のカートンを示す図である。(A) (b) It is a figure which shows the conventional carton. 従来のカートンのブランクを示す図である。It is a figure which shows the blank of the conventional carton. (a)(b)従来のカートンにおける組み立て時の一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example at the time of the assembly in the conventional carton. (a)(b)従来のカートンを示す図である。(A) (b) It is a figure which shows the conventional carton. 従来のカートンのブランクを示す図である。It is a figure which shows the blank of the conventional carton. (a)(b)従来のカートンにおける組み立て時の一例を示す説明図である。(A) (b) It is explanatory drawing which shows an example at the time of the assembly in the conventional carton.

符号の説明Explanation of symbols

1 蓋体
2 収容体
3 ジッパ
4 ヒンジ
5 サイドフラップ(蓋体の前面の左右のサイドフラップ)
6 ロック溝
7 ロック片
8 切欠き
9 凸片
10 ロック機構を有するカートン(カートン)
11 前面(蓋体の前面)
12 天面(蓋体の天面)
21 前面(収容体の前面)
22 底面(収容体の底面)
23 後面(収容体の後面)
12F サイドフラップ(蓋体の天面の左右のサイドフラップ)
21F サイドフラップ(収容体の前面の左右のサイドフラップ)
22F サイドフラップ(収容体の底面の左右のサイドフラップ)
23F サイドフラップ(収容体の後面の左右のサイドフラップ)
S スリット
B 内容物
1 Lid 2 Container 3 Zipper 4 Hinge 5 Side flaps (Left and right side flaps on the front of the lid)
6 Lock groove 7 Lock piece 8 Notch 9 Convex piece 10 Carton having a lock mechanism (carton)
11 Front (front of lid)
12 Top (top of lid)
21 Front (front of the container)
22 Bottom (bottom of the container)
23 Rear surface (rear surface of the container)
12F side flaps (left and right side flaps on top of lid)
21F side flaps (left and right side flaps on the front of the container)
22F side flaps (left and right side flaps on the bottom of the container)
23F side flaps (left and right side flaps on the rear of the container)
S Slit B Contents

Claims (1)

収容体と蓋体とが縦方向に連設してなる、カートンにおいて、
前記収容体の前面と後面の左右に連設するサイドフラップであって、前記前面と後面の左右に連設するサイドフラップが重なり合わないもので、前記前面の左右に連設したサイドフラップの縦方向にロック片を形成したものであり、
カートンを筒状に形成した後、前記収容体の前面の左右のサイドフラップを内方へ折り込むことで、
該前面の左右に連設したサイドフラップの縦方向に形成したロック片が蓋体天面の左右の上方に突出したサイドフラップに当接し、
底面のサイドフラップを上方へと折り込むことで、カートンの側面部分の収容体の前面、底面、後面の前記各サイドフラップを貼りあわせ、
その後蓋体天面のサイドフラップとともに、前記ロック片を下方へ折り込むと共に、前記蓋体前面の左右に連設するサイドフラップを前記蓋体天板の左右に連設するサイドフラップの内側部分に貼りあわされてロック溝を形成することにより、
前記収容体のロック片と前記蓋体のロック溝とが、蓋体の閉封時に互いに係合することにより、カートンの側面部分において、前記蓋体と前記収容体とがロックされることを特徴とする、ロック機構を有するカートンの製造方法
In a carton in which a container and a lid are connected in a vertical direction,
Side flaps that are provided on the left and right sides of the front surface and the rear surface of the container , wherein the side flaps that are provided on the left and right sides of the front surface and the rear surface do not overlap. A lock piece is formed in the direction ,
After forming the carton into a cylindrical shape, by folding the left and right side flaps on the front of the container inward,
Longitudinally formed locking piece side flaps provided continuously to the left and right of the front surface is in contact with the side flaps protruding above the right and left of the lid top surface,
By folding the bottom side flap upward, bonded front of the housing body side portion of the carton, a bottom surface, each of said side flaps of the rear face,
Then, together with the side flaps on the top of the lid, the lock piece is folded downward, and the side flaps connected to the left and right of the front of the lid are attached to the inner side of the side flaps connected to the left and right of the lid top plate. By forming a lock groove ,
The lid body and the housing body are locked at the side surface portion of the carton by engaging the locking piece of the housing body and the lock groove of the lid body with each other when the lid body is closed. A method for producing a carton having a lock mechanism.
JP2008172653A 2008-07-01 2008-07-01 Method for manufacturing carton having locking mechanism Active JP5501579B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172653A JP5501579B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Method for manufacturing carton having locking mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172653A JP5501579B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Method for manufacturing carton having locking mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013130A JP2010013130A (en) 2010-01-21
JP5501579B2 true JP5501579B2 (en) 2014-05-21

Family

ID=41699635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172653A Active JP5501579B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Method for manufacturing carton having locking mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5501579B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638983Y2 (en) * 1977-03-22 1981-09-11
JPS5543054Y2 (en) * 1977-10-20 1980-10-09
JPS57159618U (en) * 1981-04-01 1982-10-07
JP2001328624A (en) * 2000-05-19 2001-11-27 Asahi Kasei Corp Cylindrical roll storage box
JP4509304B2 (en) * 2000-05-19 2010-07-21 山下印刷紙器株式会社 paper box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010013130A (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2396310A (en) Reclosable carton
JP2013541475A (en) Smoking pack
JP5841702B2 (en) Packaging box and unfolding sheet
RU2696646C1 (en) Container and method
JP3216513U (en) Packaging box with lock function
JP5836101B2 (en) Packaging box
JP5928889B2 (en) Packaging box
JP4479622B2 (en) Paper box with lock hinge
JP5501579B2 (en) Method for manufacturing carton having locking mechanism
US3206101A (en) Sealed end ice cream carton
JP4429802B2 (en) Sliding easy-open carton
EP3271267B1 (en) A package for smoking articles, corresponding blank and method for forming a such package
JP2008056262A (en) Packaging box
JP5879746B2 (en) Swing cartons
JP3183100U (en) Packaging container
JP6047878B2 (en) Reclose carton
JP5040680B2 (en) carton
JP5405249B2 (en) Packaging box
JP2016049979A (en) Packaging box
JP2021059346A (en) Packaging container
JP2015020770A (en) Paper carton
JP4349917B2 (en) Hinge box
JP5925745B2 (en) Packaging box and unfolding sheet
JP4531232B2 (en) Hinge lid type taper carton
KR100929949B1 (en) Assembly box with engagement means

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130607

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150