JP5500000B2 - Autonomous mobile relay device and wireless communication relay system - Google Patents
Autonomous mobile relay device and wireless communication relay system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500000B2 JP5500000B2 JP2010194023A JP2010194023A JP5500000B2 JP 5500000 B2 JP5500000 B2 JP 5500000B2 JP 2010194023 A JP2010194023 A JP 2010194023A JP 2010194023 A JP2010194023 A JP 2010194023A JP 5500000 B2 JP5500000 B2 JP 5500000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- autonomous mobile
- mobile relay
- relay device
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Description
本発明は、互いに直接無線通信を行うことができない無線通信装置間の情報伝達技術に関する。 The present invention relates to an information transmission technique between wireless communication apparatuses that cannot directly perform wireless communication with each other.
近年、無線通信技術の発達に伴い、さまざまな情報端末において無線通信機能が搭載されてきており、無線通信装置間での無線ネットワークの形成が可能となっている。
但し、無線ネットワークは無線通信装置が出す電波の届く通信エリアに限定される。そのため、ある無線ネットワークの無線通信装置が自身の通信エリア外にある無線通信装置と直接通信を行うことは不可能である。
この対策として、目的とする無線通信装置に達するまで他の通信端末を中継器として経由しながらバケツリレー式に情報の伝達を行っていくメッシュネットワークを形成する技術が考えられ既に知られている。
In recent years, with the development of wireless communication technology, various information terminals have been equipped with a wireless communication function, and a wireless network can be formed between wireless communication devices.
However, the wireless network is limited to a communication area where radio waves transmitted from the wireless communication device reach. For this reason, it is impossible for a wireless communication device of a certain wireless network to directly communicate with a wireless communication device outside its own communication area.
As a countermeasure, a technique for forming a mesh network that transmits information in a bucket relay manner while passing through another communication terminal as a repeater until reaching a target wireless communication device is considered and already known.
特許文献1には、2つの通信装置が互いの通信圏内に存在しない状況においても通信を行う目的で、自律移動装置について開示され、他の装置と通信を行う通信手段により目的とする通信装置と通信できるか否かを判定し、否の場合に通信対象の情報を記憶してから目的とする通信装置方向に移動することにより、目的とする通信装置に情報を伝達する構成などが開示されている。
しかし、今までのメッシュネットワークを用いた無線通信中継システムでは、当然のことながら情報の送信元である無線通信装置から情報の送信先である無線通信装置までを中継器となる固定端末の各通信端末による無線ネットワークが連鎖的に接続している必要があり、無線ネットワークが連鎖的に接続していない場合は通信が不可能であるという問題があった。
また、形成したメッシュネットワーク内の中継器として外部の第三者が含まれる可能性もあり、情報漏えいというセキュリティーの問題もあった。
However, in a conventional wireless communication relay system using a mesh network, as a matter of course, each communication of a fixed terminal as a repeater from a wireless communication device that is an information transmission source to a wireless communication device that is an information transmission destination There is a problem that the wireless network of the terminals needs to be connected in a chain, and communication is impossible if the wireless network is not connected in a chain.
In addition, there is a possibility that an external third party is included as a repeater in the formed mesh network, and there is a security problem of information leakage.
特許文献1では、自律移動装置が情報を記憶してから目的とする通信装置方向に移動することで情報を送信することは可能であるが、無線通信環境は空間電波情報の影響を受ける為送信した情報を受信側で正常に受信できない場合もあり、この場合情報を伝達したことにはならない。
また、通信装置が、目的とする通信装置が持つ情報を受信したい場合、自律移動装置が目的とする通信装置方向に移動後に元の通信装置の通信エリア内に戻ることがないため、情報を受信できない。
また、自律移動装置が情報を記憶してから目的とする通信装置方向に移動中に悪意のある第3者に自律移動装置もしくは装置内の情報を盗まれる場合の対策が施されていない。
以上の様に上記の安全かつ確実に情報の中継を行うという問題は解消できていない。
In
In addition, when the communication device wants to receive information held by the target communication device, the autonomous mobile device does not return to the communication area of the original communication device after moving in the target communication device direction. Can not.
In addition, no measures are taken when the autonomous mobile device or the information in the device is stolen by a malicious third party while the autonomous mobile device stores the information and then moves in the direction of the target communication device.
As described above, the problem of relaying information safely and reliably cannot be solved.
本発明は、互いに直接無線通信を行うことができない無線通信装置間の情報伝達を中継する自律移動中継装置において、両無線通信装置間で無線ネットワークが連鎖的に接続していない場合にも安全かつ確実に情報の中継を行うことを目的とする。 The present invention provides an autonomous mobile relay device that relays information transmission between wireless communication devices that cannot directly perform wireless communication with each other, and is safe and secure even when a wireless network is not connected in a chain between both wireless communication devices. The purpose is to relay information reliably.
請求項1記載の発明は、自立的に移動して互いに直接無線通信を行うことができない無線通信装置間の情報伝達を行う自律移動中継装置において、暗号化プロトコルおよび自動再送要求プロトコルを用いる無線通信手段と、第3者による自律移動中継装置の不正使用を避ける安全対策手段と、自律移動中継装置の移動機構を目標物の方向に移動するように制御する制御手段と、自律移動中継装置の地図上の位置を把握する位置把握手段とを備え、無線通信手段による無線通信と安全対策手段による安全対策とを行いながら、無線通信装置から情報伝達要求命令を受け取ると位置把握手段および制御手段の制御により無線通信装置の通信エリアを越えて情報伝達要求命令のターゲットとなる無線通信装置の方向に移動して情報伝達要求命令を実行した後に無線通信装置の通信エリア内に戻ってくることを特徴とする自律移動中継装置である。 According to the first aspect of the present invention, in an autonomous mobile relay apparatus that performs information transmission between wireless communication apparatuses that cannot move independently and perform direct wireless communication, wireless communication using an encryption protocol and an automatic retransmission request protocol. Means for preventing unauthorized use of the autonomous mobile relay device by a third party, control means for controlling the moving mechanism of the autonomous mobile relay device to move in the direction of the target, and a map of the autonomous mobile relay device A position grasping means for grasping the upper position, and when receiving an information transmission request command from the wireless communication device while performing wireless communication by the wireless communication means and safety measures by the safety measure means, control of the position grasping means and the control means The information transmission request command is executed by moving in the direction of the wireless communication device that is the target of the information transmission request command beyond the communication area of the wireless communication device. It is autonomous mobile relay device according to claim returning the communication area of the wireless communication device after.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の自律移動中継装置において、安全対策手段は、第3者による不正使用を検出する不正使用検出手段と自律移動中継装置の使用者を認証する認証手段とを備え、
不正使用検出手段により不正使用を検出すると命令の通常実行動作とは異なるロックモードに設定し、認証手段による認証を通った場合のみロックモードを解除することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the autonomous mobile relay device according to the first aspect, the safety measure means includes an unauthorized use detection means for detecting unauthorized use by a third party and an authentication means for authenticating the user of the autonomous mobile relay device. And
When unauthorized use is detected by the unauthorized use detection means, a lock mode different from the normal execution operation of the command is set, and the lock mode is released only when authentication by the authentication means is passed.
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の自律移動中継装置において、制御手段は、安全対策手段によりロックモードに設定されると安全対策手段によりロックモードが解除されるまで、命令元の無線通信装置の通信エリア内に戻るように移動機構部を制御し、その間認証以外の操作を拒否し、ロックモード解除後は命令を継続して実行することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the autonomous mobile relay device according to the first or second aspect, when the control means is set to the lock mode by the safety measure means, the command source is instructed until the lock mode is released by the safety measure means. The moving mechanism unit is controlled so as to return to the communication area of the wireless communication apparatus, while operations other than authentication are rejected, and the command is continuously executed after the lock mode is released.
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の自律移動中継装置において、制御手段は、命令元の無線通信装置から命令を受け取ると情報伝達中継時間用のタイマーを設定し、タイムアウトになると命令元の無線通信装置の通信エリア内に戻るように移動機構部を制御し、中継時間タイムアウト通知を命令元の無線通信装置に送信することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the autonomous mobile relay device according to any one of the first to third aspects, when the control unit receives a command from the command source wireless communication device, the control unit sets a timer for information transmission relay time. When the time-out occurs, the moving mechanism unit is controlled to return to the communication area of the command-source wireless communication device, and a relay time timeout notification is transmitted to the command-source wireless communication device.
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の自律移動中継装置および自律移動中継装置を介して情報伝達を行う無線通信装置を備えた無線通信中継システムである。
The invention described in
本発明によれば、互いに直接無線通信を行うことができない無線通信装置間の情報伝達を中継する自律移動中継装置において、両無線通信装置間で無線ネットワークが連鎖的に接続していない場合にも安全かつ確実に情報の中継を行うことができる。 According to the present invention, in an autonomous mobile relay device that relays information transmission between wireless communication devices that cannot directly perform wireless communication with each other, even when a wireless network is not connected in a chain between both wireless communication devices. Information can be relayed safely and reliably.
以下、本発明の実施の形態を説明する。本発明は、互いに直接無線通信を行うことができない無線通信装置間の情報伝達を中継する自律移動中継装置における情報伝達中継方法に際して、以下の特徴を有する。
要するに、無線通信装置との無線通信方式として、暗号化技術および自動再送要求プロトコルを用いた無線通信を行い、さらには自律移動中継装置がイニシエータ無線通信装置の通信エリアを越えて、ターゲット無線通信装置の通信エリアに自律的に移動し、その後またイニシエータ無線通信装置の通信エリアに自律的に戻ってくるのであるが、その移動中に不正使用されそうな状況を検出するとロックモードに入り、認証に成功しない限り、自律移動中継装置を使用できない、ということが特徴になっている。
上記の本発明の特徴について、以下、図面を用いて詳細に解説する。
Embodiments of the present invention will be described below. The present invention has the following features in an information transmission relay method in an autonomous mobile relay device that relays information transmission between wireless communication devices that cannot directly perform wireless communication with each other.
In short, as a wireless communication method with a wireless communication device, wireless communication using an encryption technique and an automatic retransmission request protocol is performed, and further, the autonomous mobile relay device exceeds the communication area of the initiator wireless communication device, and the target wireless communication device Autonomously moves to the communication area of the initiator, and then returns autonomously to the communication area of the initiator wireless communication device again. The feature is that the autonomous mobile relay device cannot be used unless it succeeds.
Hereinafter, the features of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る自律移動中継装置のブロック図である。
自律移動中継装置1は、制御部2と、移動機構部3と、無線通信部4と、安全対策部5と、位置把握部6と、カメラ7と、タッチパネル8と、スピーカ9と、マイク10と、LED11と、電池12などから構成される。
カメラ7は周囲の状況を撮影し、認証や目標物の方向を捕らえるなどの目的で使用する。
タッチパネル8は自律移動中継装置1への命令を含む情報の入力や、自律移動中継装置1内の状態などを示す出力となり、認証のためにも使用される。
スピーカ9による音声の出力や、マイク10による音声の入力、LED11による状態表示の機能も備えるものとする。
電池12は、自律移動中継装置1が有線での電力供給を行わずとも動作できるようにするためのもので、太陽電池であってもよい。
位置把握部6は、地図と自律移動中継装置1の位置を特定する機能、例えばGPS受信器からなり、地図内での自律移動中継装置1の位置を把握する。
FIG. 1 is a block diagram of an autonomous mobile relay device according to an embodiment of the present invention.
The autonomous
The
The
It is assumed that voice output from the
The
The
制御部2は、CPU21、タイマー22、記憶部23、IF部24から構成され、CPU21は自律移動中継装置1の処理動作を制御するプログラムを実行する。
タイマー22は、時間のカウントを行い、ある所定の時間に達した場合のイベントを発生させるトリガとなり、制御部2にタイムアウト割込みを発生させる。
記憶部23は、自律移動中継装置1の処理動作に関わる情報やプログラムを記憶する。
IF部24は、制御部2以外の各構成要素と制御部2との情報のやりとりの中継を行う。そして、カメラ7からの目標物に関する視覚情報をもとにフィードバックをかけて目標物の方向に向かって移動するように移動機構部3を制御する。または、予め目標物の位置がわかっている場合は、位置把握部6による自律移動中継装置1の位置と目標物の位置情報をもとに目標物の方向に移動するように移動機構部3を制御する。ここで、自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aから受信する情報伝達命令には、命令のターゲットとなるターゲット無線通信装置bを認識するための視覚情報か、もしくは位置情報が含まれているものとする。
また、制御部2は割込みが発生すると通常の情報伝達処理を中断し、割込みの内容に応じた処理を優先して実行する。
The
The
The
The
Further, when an interrupt occurs, the
移動機構部3は、制御部2からの指示に基づき、自律移動中継装置1を移動させるためのモータとモータにより動く機構であり、例えば車輪などが考えられる。
The
無線通信部4は、電波を通してパケット通信を行い、そのプロトコルとして自動再送要求プロトコル41および暗号化プロトコル42を用いる。
自動再送要求プロトコル41は、送信パケットに対して誤りを検出するための冗長ビットを付加して送信を行い、一方、受信側はパケットを受信すると確認応答を送信側に返す。その際、受信したパケットに誤りを検出した場合に否定応答(NACK:Negative ACKnowledgments。以下、NACK)を返し、誤りがなかった場合に肯定応答(ACK:ACKnowledgments。以下、ACK)を返す。そして、送信側はNACKが返ってきた場合には、同じパケットの再送を行う。また、受信側からの確認応答がある所定時間経過後も返って来ない場合は、タイムアウトとみなし、同じパケットの再送を行うことにより、信頼性の高い通信を行う。
暗号化プロトコル42は、暗号鍵を用いて情報の暗号化と復号を行うものであり、暗号鍵を持たない第3者への情報漏えいを防ぐ。
The wireless communication unit 4 performs packet communication through radio waves, and uses an automatic
The automatic
The
安全対策部5は、不正使用検出部51と認証部52から構成され、不正使用検出部51は自律移動中継装置1が命令実行中に他の命令を入力しようとした場合に不正使用として検出し、ロックモードに設定する。
認証部52は、無線通信部4またはタッチパネル8経由でのパスワードの入力またはカメラ7を用いた顔認識による自律移動中継装置1のユーザ認証を行い、自律移動中継装置1への命令が発行された場合や不正使用検出部51によりロックモードに設定された場合に使用し、ユーザ認証を通るとロックモードの解除を行う。
The
The
図2は、本発明に係る自律移動中継装置を用いた無線通信中継システムについて説明する図である。
無線通信中継システムは、自律移動中継装置1と自律移動中継装置1と同じ方式の無線通信手段を持つ無線通信装置2つ(aおよびb)をその構成要素として含むものとする。そして、情報伝達の命令を発行する無線通信装置をイニシエータ無線通信装置aと、情報伝達命令のターゲットとなる無線通信装置をターゲット無線通信装置bと以下呼ぶこととする。
ここで、イニシエータ無線通信装置aの通信エリアとターゲット無線通信装置bの通信エリアが重複せず、さらには、自律移動中継装置1がそれらの無線通信装置の間にあるが、自律移動中継装置1の通信エリアがイニシエータ無線通信装置aの通信エリアとターゲット無線通信装置bの通信エリアの両方とに同時に重複することがない状況においても、本発明の無線通信システムにより情報伝達を行う場合の自律移動中継装置1および無線通信装置(a及びb)の動作をフローチャートを用いながら説明する。
FIG. 2 is a diagram for explaining a wireless communication relay system using the autonomous mobile relay device according to the present invention.
The wireless communication relay system includes two wireless communication devices (a and b) having wireless communication means of the same system as the autonomous
Here, the communication area of the initiator wireless communication device “a” and the communication area of the target wireless communication device “b” do not overlap, and the autonomous
図3は、本発明に係る自律移動中継装置と無線通信装置との間の無線通信で用いる自動再送要求のフローを示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a flow of an automatic retransmission request used in wireless communication between the autonomous mobile relay device and the wireless communication device according to the present invention.
自律移動中継装置1の無線通信部4および無線通信装置(a又はb)の無線通信部によるパケット送受信で使用される自動再送要求プロトコルのフローのうち、パケット送信側の装置のフローを図3の(1)に、パケット受信側のフローを図3の(2)に示す。ここで補足すると、例えばパケット送信側の装置が無線通信装置(a又はb)の場合はパケット受信側の装置は自律移動中継装置1となる。逆に、パケット送信側の装置が自律移動中継装置1の場合はパケット受信側の装置は無線通信装置(a又はb)となる。
Of the automatic retransmission request protocol used in packet transmission / reception by the wireless communication unit 4 of the autonomous
パケット送信側装置は、パケット送信を行うにあたり、無線通信部および制御部により自動再送要求用のタイマーを設定してから誤り検出ビットを付加してパケットの送信を行う(ステップS311)。
無線通信部によりパケット受信側装置からACKを受信すると(ステップS312でYes)、制御部の制御によりパケットの再送を行わず送信処理を完了する。
無線通信部によりパケット受信側装置からNACKを受信すると(ステップS312でNo,ステップS313でYes)、制御部により自動再送要求用のタイマーを設定し直し、同じパケットを再送する(ステップS311)。
無線通信部によりACK及びNACKを受信しない場合(ステップS312でNo,ステップS313でNo)、自動再送要求用タイマーがタイムアウトかを確認し、タイムアウトの場合(ステップS314でYes)、制御部により自動再送要求用のタイマーを設定し直し、同じパケットを再送する(ステップS311)。
タイムアウトでない場合(ステップS314でNo)、ステップS312に戻る。
パケット受信側装置は、無線通信部よりパケットを受信する(ステップS321)。
パケット誤りが検出されなかった場合(ステップS322でYes)、無線通信部よりパケット送信側装置へACKを送信し(ステップS324)、制御部の制御により受信を完了する。
パケット誤りが検出された場合(ステップS322でNo)、無線通信部よりパケット送信側装置へNACKを送信し(ステップS323)、再度パケットを受信するフローへ戻る。
以下、無線通信でのパケット送受信では、この自動再送要求が使われるものとする。
When transmitting a packet, the packet transmission side apparatus sets a timer for automatic retransmission request by the wireless communication unit and the control unit, and then adds an error detection bit and transmits the packet (step S311).
When the wireless communication unit receives an ACK from the packet reception side device (Yes in step S312), the transmission process is completed without retransmission of the packet under the control of the control unit.
When the wireless communication unit receives NACK from the packet reception side device (No in step S312 and Yes in step S313), the control unit resets the timer for automatic retransmission request and retransmits the same packet (step S311).
If ACK and NACK are not received by the wireless communication unit (No in step S312, No in step S313), it is confirmed whether the timer for automatic retransmission request has timed out, and if it is timed out (Yes in step S314), automatic retransmission is performed by the control unit. The request timer is reset and the same packet is retransmitted (step S311).
If it is not a timeout (No in step S314), the process returns to step S312.
The packet receiving side apparatus receives the packet from the wireless communication unit (step S321).
If no packet error is detected (Yes in step S322), the wireless communication unit transmits an ACK to the packet transmission side device (step S324), and the reception is completed under the control of the control unit.
When a packet error is detected (No in step S322), a NACK is transmitted from the wireless communication unit to the packet transmission side device (step S323), and the flow returns to the flow for receiving the packet again.
Hereinafter, it is assumed that this automatic retransmission request is used in packet transmission / reception in wireless communication.
図4は、本発明に係る自律移動中継装置を用いた無線通信システムによるイニシエータ無線通信装置がターゲット無線通信装置に情報書き込みを行う場合の全体フローについて説明する図である。 FIG. 4 is a diagram for explaining an overall flow when an initiator wireless communication device using a wireless communication system using an autonomous mobile relay device according to the present invention writes information to a target wireless communication device.
ユーザからイニシエータ無線通信装置aにターゲット無線通信装置bへの情報書き込みの指示があると、イニシエータ無線通信装置aが自律移動中継装置1にターゲット無線通信装置bへの情報書き込み命令を無線通信部より送信する(ステップS401)。
自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aからの情報書き込み命令を無線通信部4により受信する(ステップS402)。
自律移動中継装置1が所定の値を情報伝達中継時間のタイムアウト値として制御部2により中継時間用タイマー22を設定する(ステップS403)。
自律移動中継装置1が、制御部2による制御に基づき移動機構部3を目標物であるターゲット無線通信装置b方向に移動する(ステップS404)。
ステップS401からステップS404までの無線通信システム内の各装置の位置関係を図2の(1)に示す。
自律移動中継装置1はターゲット無線通信装置bの通信エリアに入るまで移動する(ステップS405でNo)。
自律移動中継装置1がターゲット無線通信装置bの通信エリアに入ると(ステップS405でYes)、自律移動中継装置1は停止し、イニシエータ無線通信装置aから送信された情報書き込み命令内の情報を無線通信部4よりターゲット無線通信装置bに送信する(ステップS406)。
ターゲット無線通信装置bは、自律移動中継装置1からの情報を無線通信部より受信する(ステップS407)。
ステップS405からステップS407までの無線通信システム内の各装置の位置関係を図2の(2)に示す。
自律移動中継装置1は、制御部2による制御に基づき移動機構部3を目標物であるイニシエータ無線通信装置a方向に移動する(ステップS408)。
自律移動中継装置1はイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに入るまで移動する(ステップS409でNo)。
自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに入ると(ステップS409でYes)、自律移動中継装置1は停止し、情報書き込み完了通知を無線通信部4よりイニシエータ無線通信装置aに送信する(ステップS410)。
ステップS408からステップS410までの無線通信システム内の各装置の位置関係を図2の(3)に示す。
When the user instructs the initiator wireless communication device a to write information to the target wireless communication device b, the initiator wireless communication device a sends an information write command to the target wireless communication device b to the autonomous
The autonomous
The autonomous
The autonomous
The positional relationship of each device in the wireless communication system from step S401 to step S404 is shown in (1) of FIG.
The autonomous
When the autonomous
The target wireless communication device b receives information from the autonomous
The positional relationship of each device in the wireless communication system from step S405 to step S407 is shown in (2) of FIG.
The autonomous
The autonomous
When the autonomous
The positional relationship of each device in the wireless communication system from step S408 to step S410 is shown in (3) of FIG.
図5は、本発明に係る自律移動中継装置を用いた無線通信システムによるイニシエータ無線通信装置がターゲット無線通信装置から情報読み出しを行う場合の全体フローを示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an overall flow in a case where an initiator wireless communication device using a wireless communication system using an autonomous mobile relay device according to the present invention reads information from a target wireless communication device.
ユーザからイニシエータ無線通信装置aにターゲット無線通信装置bからの情報読み出しの指示があると、イニシエータ無線通信装置aが自律移動中継装置1にターゲット無線通信装置bからの情報読み出し命令を無線通信部より送信する(ステップS501)。
自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aからの情報読み出し命令を無線通信部4により受信する(ステップS502)。
自律移動中継装置1が所定の値を情報伝達中継時間のタイムアウト値として制御部2により中継時間用タイマー22を設定する(ステップS503)。
自律移動中継装置1が、制御部2による制御に基づき移動機構部3を目標物であるターゲット無線通信装置b方向に移動する(ステップS504)。
ステップS501からステップS504までの無線通信システム内の各装置の位置関係を図2の(1)に示す。
自律移動中継装置1はターゲット無線通信装置bの通信エリアに入るまで移動する(ステップS505でNo)。
自律移動中継装置1がターゲット無線通信装置bの通信エリアに入ると(ステップS505でYes)、自律移動中継装置1は停止し、イニシエータ無線通信装置aから送信された情報読み出し命令を無線通信部4よりターゲット無線通信装置bに送信する(ステップS506)。
ターゲット無線通信装置bは、自律移動中継装置1からの情報読み出し命令を無線通信部より受信する(ステップS507)。
ターゲット無線通信装置bは、記憶部に格納されている情報を無線通信部より自律移動中継装置1に送信する(ステップS508)。
自律移動中継装置1は、ターゲット無線通信装置bからの情報を無線通信部4より受信する(ステップS509)。
ステップS505からステップS509までの無線通信システム内の各装置の位置関係を図2の(2)に示す。
自律移動中継装置1は、制御部2による制御に基づき移動機構部3を目標物であるイニシエータ無線通信装置a方向に移動する(ステップS510)。
自律移動中継装置1はイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに入るまで移動する(ステップS511でNo)。
自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに入ると(ステップS511でYes)、自律移動中継装置1は停止し、ターゲット無線通信装置bから受信した情報を無線通信部4よりイニシエータ無線通信装置aに送信する(ステップS512)。
イニシエータ無線通信装置aが自律移動中継装置1からの情報を無線通信部より受信する(ステップS513)。
ステップS510からステップS513までの無線通信システム内の各装置の位置関係を図2の(3)に示す。
When the user instructs the initiator wireless communication device a to read information from the target wireless communication device b, the initiator wireless communication device a sends an information read command from the target wireless communication device b to the autonomous
The autonomous
The autonomous
The autonomous
The positional relationship of each device in the wireless communication system from step S501 to step S504 is shown in (1) of FIG.
The autonomous
When the autonomous
The target wireless communication device b receives the information read command from the autonomous
The target wireless communication device b transmits the information stored in the storage unit to the autonomous
The autonomous
The positional relationship of each device in the wireless communication system from step S505 to step S509 is shown in (2) of FIG.
The autonomous
The autonomous
When the autonomous
The initiator wireless communication device a receives information from the autonomous
The positional relationship of each device in the wireless communication system from step S510 to step S513 is shown in (3) of FIG.
図6は、本発明に係る自律移動中継装置が命令を受信した場合に行う安全対策処理のフローを示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing a flow of safety measure processing performed when the autonomous mobile relay device according to the present invention receives a command.
自律移動中継装置1が無線通信部4またはタッチパネル8より命令を受信すると、無線通信部4またはタッチパネル8より認証情報の入力要求を通知する(ステップS601)。
無線通信部4またはタッチパネル8より認証情報が入力され認証部52での認証を通らなかった場合(ステップS602でNo)、再度認証情報の入力要求を通知する(ステップS601)
認証を通った場合(ステップS602でYes)、受信した命令を受理する(ステップS603)。そしてこの後、受理した命令の実行に移っていく。
When the autonomous
When authentication information is input from the wireless communication unit 4 or the
If the authentication is passed (Yes in step S602), the received command is accepted (step S603). After this, the process proceeds to the execution of the accepted instruction.
図7は、本発明に係る中継時間タイマー設定割り込み発生時の処理フローを示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a processing flow when a relay time timer setting interrupt is generated according to the present invention.
自律移動中継装置1が情報伝達命令の実行により中継時間用タイマー22設定後、所定の時間が経過しタイムアウトになり中継時間タイムアウト割込みが発生すると、制御部2は情報伝達命令の処理フローを中止する(ステップS701)
制御部2による制御に基づき移動機構部3を目標物であるイニシエータ無線通信装置a方向に移動する(ステップS702)。
自律移動中継装置1はイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに入るまで移動する(ステップS703でNo)。
自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに入ると(ステップS703でYes)、自律移動中継装置1は停止し、中継時間タイムアウト通知を無線通信部4よりイニシエータ無線通信装置aに送信する(ステップS704)。
イニシエータ無線通信装置aが無線通信部より中継時間タイムアウト通知を受信する(ステップS705)。
イニシエータ無線通信装置aが要求命令の再実行を開始する(ステップS706)。
After the autonomous
Based on the control by the
The autonomous
When the autonomous
The initiator wireless communication device a receives a relay time timeout notification from the wireless communication unit (step S705).
The initiator wireless communication device a starts re-execution of the request command (step S706).
図8は、本発明に係る自律移動中継装置における不正使用検出割り込み発生時の安全対策処理フローを示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing a safety measure processing flow when an unauthorized use detection interrupt occurs in the autonomous mobile relay device according to the present invention.
自律移動中継装置1が受理した命令の実行中に他の命令を受信し不正使用検出部51により不正使用検出割り込みが発生すると、制御部2は情報伝達命令の処理フローを中止する(ステップS801)
安全対策部5は、自律移動中継装置1をロックモードに設定する(ステップS802)。
ロックモードが設定されると、制御部2は中継時間用タイマー22を中止する(ステップS803)。
認証部52により認証を通らない場合(ステップS804でNo)で、かつ、自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに達していない場合(ステップS808でNo)、制御部2による制御に基づき移動機構部3を目標物であるイニシエータ無線通信装置a方向に移動し(ステップS810)、ステップS803に戻る。
認証部52により認証を通らない場合(ステップS804でNo)で、かつ、自律移動中継装置1がイニシエータ無線通信装置aの通信エリアに達した場合(ステップS808でYes)、自律移動中継装置1は制御部2による制御に基づき移動機構部3を用いた移動を停止し(ステップS809)、ステップS804に戻る。
認証部52により認証を通ると(ステップS804でYes)、安全対策部5はロックモードを解除する(ステップS805)。
ロックモードが解除されると、制御部2は中継時間用タイマー22を再設定する(ステップS806)。
そして、情報伝達要求命令を継続して実行する(ステップS807)。
不正使用検出割込みの処理は、前述した中継時間タイムアウト割込みの処理より優先するものとする。
When another command is received during the execution of the command accepted by the autonomous
The
When the lock mode is set, the
When the
When the
If the
When the lock mode is released, the
Then, the information transmission request command is continuously executed (step S807).
The unauthorized use detection interrupt process has priority over the relay time timeout interrupt process described above.
以下、各請求項ごとの効果を記載する。
請求項2では、認証に基づいた安全な情報伝達命令の実行が行えるという効果がある。
請求項3では、不正使用が検出された場合は認証を通らない限り自律移動中継装置が命令元の無線通信装置エリア内に戻るため、情報伝達命令実行の際の安全性がより高まるという効果がある。
請求項4では、自律移動中継装置による情報伝達命令の実行時間を区切ることにより、命令を発行した無線通信装置が自律移動中継装置の管理を行いやすいという効果がある。
請求項5は、上記の各請求項と同様である。
The effects for each claim are described below.
According to the second aspect, there is an effect that a safe information transmission command based on authentication can be executed.
According to the third aspect of the present invention, when unauthorized use is detected, the autonomous mobile relay device returns to the command source wireless communication device area unless the authentication is passed. Therefore, the safety of executing the information transmission command is further improved. is there.
According to the fourth aspect, by dividing the execution time of the information transmission command by the autonomous mobile relay device, there is an effect that the wireless communication device that has issued the command can easily manage the autonomous mobile relay device.
なお、上述する実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更実施が可能である。 The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
1 自律移動中継装置
2 制御部
3 移動機構部
4 無線通信部
5 安全対策部
6 位置把握部
7 カメラ
8 タッチパネル
9 スピーカ
10 マイク
11 LED
12 電池
DESCRIPTION OF
12 batteries
Claims (5)
暗号化プロトコルおよび自動再送要求プロトコルを用いる無線通信手段と、
第3者による自律移動中継装置の不正使用を避ける安全対策手段と、
自律移動中継装置の移動機構を目標物の方向に移動するように制御する制御手段と、
自律移動中継装置の地図上の位置を把握する位置把握手段とを備え、
前記無線通信手段による無線通信と前記安全対策手段による安全対策とを行いながら、前記無線通信装置から情報伝達要求命令を受け取ると前記位置把握手段および前記制御手段の制御により前記無線通信装置の通信エリアを越えて前記情報伝達要求命令のターゲットとなる無線通信装置の方向に移動して前記情報伝達要求命令を実行した後に前記無線通信装置の通信エリア内に戻ってくることを特徴とする自律移動中継装置。 In an autonomous mobile relay device that transmits information between wireless communication devices that cannot move independently and perform direct wireless communication,
Wireless communication means using an encryption protocol and an automatic repeat request protocol;
Safety measures to avoid unauthorized use of autonomous mobile relay devices by third parties;
Control means for controlling the movement mechanism of the autonomous mobile relay device to move in the direction of the target;
A position grasping means for grasping the position of the autonomous mobile relay device on the map,
When an information transmission request command is received from the wireless communication device while performing wireless communication by the wireless communication device and safety measures by the safety countermeasure device, a communication area of the wireless communication device is controlled by the position grasping device and the control device. An autonomous mobile relay characterized in that it moves in the direction of the wireless communication device that is the target of the information transmission request command over and then returns to the communication area of the wireless communication device after executing the information transmission request command apparatus.
前記不正使用検出手段により不正使用を検出すると命令の通常実行動作とは異なるロックモードに設定し、前記認証手段による認証を通った場合のみロックモードを解除することを特徴とする請求項1記載の自律移動中継装置。 The safety measure means includes unauthorized use detection means for detecting unauthorized use by a third party and authentication means for authenticating the user of the autonomous mobile relay device,
2. The method according to claim 1, wherein when unauthorized use is detected by the unauthorized use detection unit, a lock mode different from a normal execution operation of the command is set, and the lock mode is released only when authentication by the authentication unit is passed. Autonomous mobile relay device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194023A JP5500000B2 (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Autonomous mobile relay device and wireless communication relay system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194023A JP5500000B2 (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Autonomous mobile relay device and wireless communication relay system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054676A JP2012054676A (en) | 2012-03-15 |
JP5500000B2 true JP5500000B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=45907574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010194023A Expired - Fee Related JP5500000B2 (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Autonomous mobile relay device and wireless communication relay system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500000B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021184571A (en) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | Information transmission system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06321094A (en) * | 1993-05-12 | 1994-11-22 | Meitec Corp | Robot system movable in pipe and control system therefor |
JP2001142862A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Sony Corp | Information communication robot device, information communication method and information communication robot system |
JP2001287183A (en) * | 2000-01-31 | 2001-10-16 | Matsushita Electric Works Ltd | Automatic conveyance robot |
JP2003152612A (en) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Information communication device |
JP2003179538A (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Sony Corp | Radio communication system, radio communication repeater, mobile control method, mobile control program and medium storing mobile control program |
JP2004032062A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Nec Corp | Radio communication system and repeater |
JP2004193903A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Vehicle-mounted communication system and repeating device |
JP2005025516A (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Fujitsu Ltd | Mobile robot capable of autonomously recovering radio wave status |
JP2005086262A (en) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | Radio relay robot |
JP4572725B2 (en) * | 2005-04-08 | 2010-11-04 | 沖電気工業株式会社 | Access point device, mesh network, and mesh network forming method |
JP2007233751A (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | Autonomous moving device |
JP2008278242A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | Radio communication system and repeater managing method thereof |
US8654699B2 (en) * | 2008-03-14 | 2014-02-18 | Apple Inc. | Distributed ARQ for wireless communication system |
JP5254704B2 (en) * | 2008-08-23 | 2013-08-07 | 京セラ株式会社 | Relay station and wireless communication relay method |
JP5407229B2 (en) * | 2008-09-05 | 2014-02-05 | 日本電気株式会社 | Mobile phone terminal, function lock method for mobile phone terminal, program, and recording medium |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010194023A patent/JP5500000B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012054676A (en) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101875725B1 (en) | Smart door lock system, smart door lock and terminal for controlling the smart door lock | |
CA2948205C (en) | Electronic access control device and access control method | |
CN101548503B (en) | Providing secure inter-application communication for a mobile operating environment | |
US9050723B1 (en) | Human and robotic distributed operating system (HaRD-OS) | |
JP6534875B2 (en) | Electronic key and electronic key system | |
JP2006174423A5 (en) | ||
KR102576417B1 (en) | Secure access control to embedded devices through networked computers | |
EP2034780A2 (en) | SYystem, method, and apparatus for on-demand limited security credentials in wireless and other communication networks | |
RU2017102371A (en) | METHOD AND DEVICE FOR IMPLEMENTING PAIRING A REMOTE CONTROLLER, AND THE RELATED DEVICE | |
MX2015000181A (en) | Wireless communication network for control of industrial equipment in harsh environments. | |
WO2015155604A2 (en) | Smart phone, vehicle control system having smart phone, and control method | |
US20170237770A1 (en) | METHOD FOR MITIGATING A DoS ATTACK ON A DEVICE | |
BR112019019327A2 (en) | initiator device, responder device, wireless communication system, initiator method for use on a initiator device for wireless communication with a responder device, responder method for use on a responder device for wireless communication with an initiator device in accordance with a communication protocol and computer program product | |
JP5500000B2 (en) | Autonomous mobile relay device and wireless communication relay system | |
JP2024024013A (en) | Control device and control method | |
JP7285195B2 (en) | Communication equipment and systems | |
WO2015020202A1 (en) | Control device, apparatus operation system, control method, and program | |
US9775030B2 (en) | Wireless communication device | |
JP2013175850A5 (en) | ||
Bonaci et al. | On potential security threats against rescue robotic systems | |
JP2013232848A (en) | Communication device, control method and program | |
KR20190045575A (en) | Method and apparatus for autonomous mutual authentication between devices in wireless communication system | |
WO2018103667A1 (en) | Method and apparatus for processing information, communication device and storage medium | |
JP2010026947A (en) | Mobile machine control system and mobile machine control device | |
JP4413950B2 (en) | Electric field communication system and electric field communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |