JP5495284B2 - 移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末 - Google Patents

移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5495284B2
JP5495284B2 JP2008300280A JP2008300280A JP5495284B2 JP 5495284 B2 JP5495284 B2 JP 5495284B2 JP 2008300280 A JP2008300280 A JP 2008300280A JP 2008300280 A JP2008300280 A JP 2008300280A JP 5495284 B2 JP5495284 B2 JP 5495284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
propagation path
path environment
format
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008300280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010130121A (ja
Inventor
一博 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008300280A priority Critical patent/JP5495284B2/ja
Publication of JP2010130121A publication Critical patent/JP2010130121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495284B2 publication Critical patent/JP5495284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末に関し、特に受信データフレームフォーマットの復号順決定方式に関するものである。
移動通信システムにおいては、基地局から携帯端末への下り回線の一つにPDCCH(Physical Downlink ControlChannel)があり、これは3GPP(Third Generation Pertnership Project) TS36.211〜213に規定されている。このPDCCHのフォーマットは、図4にその例を示す様に、ビット数が異なる4種(0〜3)のフォーマットが規定されている。
ここで、図4を参照すると、PDCCHのフォーマットは、“Number of CCEs”と、“Number of resource−element groups”と、“Number of PDCCH bits”とからなる。これら各数値(Number)が、4種のフォーマットの各々に対してそれぞれ定められている。
なお、CCE(Control Channel Element )は、PDCCHをマッビングする際に使用される単位であり、CCE9個からなるresource−element group(REG)を合わせて1CCEとなる。
また、“Number of resource−element groups”は、制御チャネルをRE(resource element)にマッピングスする際に使用されるグループの数であり、REはデータをマッピングするための単位である。これらの詳細は、上記の3GPPに規定されている。
この様に、PDCCHのフォーマットは、ビット数が異なる4種のフォーマットがある。携帯端末では、基地局からどのフォーマットでPDCCHが送信されているかを事前に知ることはできず、よって、それぞれのフォーマットでPDCCHの復号を行い、CRC(Cyclic Redundancy Check )を行ってそのチェック結果が良(OK)となったものを制御情報として使用することになる。
PDCCHにマッピングされる制御情報であるDCI(Downlink Control Information)が同じであれば、ビット数が多いフォーマットほど符号化率が低くなるので、基地局と携帯端末との間の伝搬路における干渉や雑音などによる誤りに対して強くなる。一方、1携帯端末あたりのビット数が多くなると、同時に使用可能なユーザ数が減少するので、伝搬路環境が良い携帯端末に対しては、ビット数が少ないフォーマットを使用し、伝搬路環境が悪い携帯端末に対しては、ビット数の多いフォーマットを使用することになる。
すなわち、基地局からは、伝搬路環境に応じてPDCCHの送信フォーマットが決定されることになる。そのために、PDCCHの復号順を固定的にしている場合、例えば、常にビット数の小さいものから復号を開始すると、伝搬路環境が悪いところでは、ビット数が多いフォーマットが使用されている可能性が高くなり、よって復号回数が増加することになる。すなわち、伝搬路環境によって、PDCCHの復号回数に偏りが生じることになる。
ここで、特許文献1を参照すると、可変フレームフォーマット送信規格で復号エラーに遭遇した時、正しい送信フレームフォーマットを検出するに際して、許容可能なフォーマットにしたがって優先順位を与えておき、復号フレームデータにエラーが発生した場合には、優先順位にしたがって復号をなす技術が開示されている。
特表2004−527158号公報
上述した様に、PDCCHの復号順を固定的にしている場合には、復号回数の増大を招くという欠点がある。また、特許文献1の技術では、予め定められた優先順位にしたがってフレームフォーマットの復号をなすものであり、その優先順位は、伝搬路の環境を考慮したものではない。
本発明の目的は、伝搬路の環境である品質を判断して、最適なフォーマットを決定して優先的に復号をなすことにより、復号回数の減少を可能とした移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末を提供することである。
本発明による移動通信システムは、
基地局から携帯端末に対して、その間の伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを前記携帯端末において復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定することを特徴とする。
本発明による受信フォーマット復号方法は、
基地局から携帯端末に対して、その間の伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを前記携帯端末において復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定するステップを含むことを特徴とする。
本発明による携帯端末は、
基地局から、伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定することを特徴とする。
本発明によるプログラムは、
基地局から、伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定する処理を含むことを特徴とする携帯端末における受信フォーマット復号方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、受信フレームフォーマットの復号順を固定にする代わりに、伝搬路品質に応じて復号順を選択することにより、復号回数を減少させることが可能となるという効果がある。
以下に、図面を参照しつつ本発明の実施の形態につき説明する。図1は本発明の実施の形態の携帯端末の概略機能ブロック図であり、本発明と関連する部分のみを示しているものとする。
図1において、101は送受信部であり、対向局は基地局であるが、特に図示しない。102は入力データ格納部であり、送受信部101により受信されたPDCCHデータを格納するものである。このPDCCHのフレームフォーマットは、基地局において、前述した如く、4種のもののなかから、伝搬路環境に応じて一つを選択されて送信されるものである。
PDCCH復号器103は、復号制御部107から指定されたフォーマットに応じて入力データを取得・復号し、CRC結果を復号制御部107に、復号データを出力データ格納メモリ104にそれぞれ出力する。
出力データ格納メモリ104は、復号したデータを格納するメモリである。CQI測定部105は、基地局との間の伝搬路の環境である受信品質を測定して、CQI(Channel Quality Indicator)値と称される伝搬路に関する品質情報を測定する。CQI格納部106は、このCQI値を格納して復号制御部107へ出力すると共に、送受信部101を介して基地局へ報告する。
復号制御部107は、PDCCH復号器103の開始・停止・復号順を制御する。復号順テーブル108は、CQI値とそれに対応する復号順を示すテーブルである。このテーブルの例を図2に示している。
フォーマットkが最適となるCQI値の範囲を、C[k]max未満、C[k−1]max以上としたときの復号順テーブルの生成方法を以下に示す。まず、最初は最適フォーマットで復号するためS0[CQI]=kとする。kが最小である0の場合は、CQIは、値が大きいほど伝搬路環境が良いことを示すために、S1[CQI]=1,S2[CQI]=2,S3[CQI]=3となる。逆に、kが最大の3の場合は、S1[CQI]=2,S2[CQI]=1,S3[CQI]=0とする。
k=1,2の場合は、2回目の復号はk以外でできるだけ近いフォーマットとするために、(CQI−C[S0[CQI]]min)と(C[S0[SQI]+1]min−CQI)とを比較し、前者が小さければ、S1[CQI]=k−1、S2[CQI]=k+1、それ以外の場合は、S1[CQI]=k+1、S2[CQI]=k−1とする。また、S3[CQI]はK=1,2の場合、それぞれ3,0になる。
図2は、CQIの値が0−3の時の最適フォーマットが3であり、4−7の時の最適フォーマットが2あり、8−11の時の最適フォーマットが1であり、12−15の時の最適フォーマットが0である場合の一例である。CQIに応じた最適フォーマットは、端末の受信性能に左右されるために、必ずしもこの値になるわけではない。
図2に示した様なPDCCH復号順テーブルを、CQI値対応に予め作成しておき、図1の復号順テーブル108に格納しておくのである。
図3は本発明の実施の形態の動作を示すフローチャートである。ここでは、本発明の特徴となる復号制御部107の動作を示している。ステップS1のCQI取得において、CQI格納部106から、基地局へ報告したCQI値を取得する。ステップS2の復号順取得において、このCQI値に応じた復号順S0/S1/S2/S3を復号順テーブル108から取得する。
そして、ステップS3の復号回数初期化において、復号回数nを0に設定する。次のステップS4の復号指示において、Snで指定されたフォーマットでPDCCH復号器103に復号開始を指示し、復号回数nに1を加算する。
ステップS5のCRC OKかどうかの判断で、PDCCH復号器107よりCRC結果が通知され、その結果がOKだった場合、そのとき出力されている復号結果を受信結果とし動作を完了する。CRCがNGの場合は、次のステップS6に進む。このステップS6の全候補が完了したかどうかの判断で、復号回数が4回の場合は受信データ無しとして動作を完了する。3回以下の場合はステップS4に戻り動作を継続することになる。
このように構成することにより、PDCCHの復号順の復号回数を減らすことができ、よって復号時間が短くなって消費電力の削減ができることになる。
なお、上記の実施の形態では、下りPDCCHの受信フォーマットの復号順について述べたが、フォーマットが伝搬路環境に応じて変更可能なフレームフォーマットであれば、同様に適用可能であることは勿論である。また、伝搬路の環境として、携帯端末で測定して基地局へ報告したCQI値を用いているが、これに限らず、例えば、伝搬路の信号対雑音比(S/N)や信号対干渉雑音電力比(SIR)、ビット誤り率(BER)など、種々の情報を用いることができるものである。
上記の図3の動作フローは、予めその動作手順をプログラムとして記録媒体に格納しておき、これをコンピュータにより読取らせて実行する様に構成できることは明白である。
本発明の実施の形態の概略機能ブロック図である。 PDCCH復号順テーブルの例を示す図である。 本発明の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 PDCCHフォーマットの4種の例を示す図である。
符号の説明
101 送受信部
102 入力データ格納部
103 PDCCH復号器
104 出力データ格納メモリ
105 CQI測定部
106 CQI格納部
107 復号制御部
108 復号順テーブル

Claims (13)

  1. 基地局から携帯端末に対して、その間の伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを前記携帯端末において復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定することを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記携帯端末は、前記伝搬路環境の状態に応じた復号順を予め定めたテーブルと、現在の伝搬路環境の状態に応じた復号順にしたがって、前記フレームフォーマットの復号をなす手段とを有することを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 前記伝搬路環境の状態は、前記基地局へ報告したCQI(Channel Quality Indicator )値であることを特徴とする請求項1または2記載の移動通信システム。
  4. 前記フレームは、PDCCHであることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の移動通信システム。
  5. 基地局から携帯端末に対して、その間の伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを前記携帯端末において復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定するステップを含むことを特徴とする受信フォーマット復号方法。
  6. 前記携帯端末に、前記伝搬路環境の状態に応じた復号順を予め定めたテーブルを準備しておき、前記携帯端末は、現在の伝搬路環境の状態に応じた復号順にしたがって、前記フレームフォーマットの復号をなすステップを有することを特徴とする請求項5記載の受信フォーマット復号方法。
  7. 前記伝搬路環境の状態は、前記基地局へ報告したCQI(Channel Quality Indicator )値であることを特徴とする請求項5または6記載の受信フォーマット復号方法。
  8. 前記フレームは、PDCCHであることを特徴とする請求項5〜7いずれか記載の受信フォーマット復号方法。
  9. 基地局から、伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定することを特徴とする携帯端末。
  10. 前記伝搬路環境の状態に応じた復号順を予め定めたテーブルと、現在の伝搬路環境の状態に応じた復号順にしたがって、前記フレームフォーマットの復号をなす手段とを有することを特徴とする請求項9記載の携帯端末。
  11. 前記伝搬路環境の状態は、前記基地局へ報告したCQI(Channel Quality Indicator )値であることを特徴とする請求項9または10記載の携帯端末。
  12. 前記フレームは、PDCCHであることを特徴とする請求項9〜11いずれか記載の携帯端末。
  13. 基地局から、伝搬路環境に応じて複数種のなかから一つのフレームフォーマットを選択して送信されたフレームを復号するに際して、前記伝搬路環境の状態に応じて、前記フレームフォーマットの復号順を、予め定められている復号順の中から選択して決定する処理を含むことを特徴とする携帯端末における受信フォーマット復号方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2008300280A 2008-11-26 2008-11-26 移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末 Expired - Fee Related JP5495284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300280A JP5495284B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300280A JP5495284B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130121A JP2010130121A (ja) 2010-06-10
JP5495284B2 true JP5495284B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42330222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300280A Expired - Fee Related JP5495284B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5495284B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949290B2 (ja) 2012-08-02 2016-07-06 富士通株式会社 基地局装置および無線通信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163961A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送レート判定方法およびその装置
US7076005B2 (en) * 2001-02-15 2006-07-11 Qualcomm, Incorporated System and method for transmission format detection
JP2003018019A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Hitachi Kokusai Electric Inc ディジタル無線通信システムの復号装置
WO2008072604A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 繰り返し復号法による誤り訂正復号を行なう復号器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010130121A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9654985B2 (en) Radio link synchronization in a wireless communication device
US9451567B2 (en) Methods for detection of failure and recovery in a radio link
TWI545914B (zh) 無線通訊終端中無線電鏈結效能預測
EP2842240A1 (en) Communication system with blind decoding mechanism and method of operation thereof
JP5133994B2 (ja) 信頼度指標を用いたブロック符号語復号器
JP5495284B2 (ja) 移動通信システム及び受信フォーマット復号方法並びに携帯端末
JP2021514551A (ja) 動的構成方法、端末機器、ネットワーク機器およびコンピュータ記憶媒体
KR102177755B1 (ko) 플렉서블 반복 응답 메커니즘을 사용하는 통신 시스템 및 이의 운영 방법
CN101471751A (zh) 无线电通信系统和装置
CN110474723A (zh) 一种cqi上报及其指示方法、装置和存储介质
CN101883376A (zh) 上行链路质量获取方法、异常消除方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees