JP5493900B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493900B2 JP5493900B2 JP2010008330A JP2010008330A JP5493900B2 JP 5493900 B2 JP5493900 B2 JP 5493900B2 JP 2010008330 A JP2010008330 A JP 2010008330A JP 2010008330 A JP2010008330 A JP 2010008330A JP 5493900 B2 JP5493900 B2 JP 5493900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- lens
- light shielding
- shielding wall
- lens array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 210000000158 ommatidium Anatomy 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000013041 optical simulation Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像装置に関し、さらに詳しくは、撮像装置の温度変化による光学条件の変動を抑制する技術に関するものである。 The present invention relates to an imaging apparatus, and more particularly to a technique for suppressing fluctuations in optical conditions due to temperature changes of the imaging apparatus.
近年、撮像装置は、携帯機器、車載機器、医療機器、及び産業機器等における情報取得手段として利用されている。また、二次元の画像情報のみならず、被写体までの距離や被写体の三次元形状などの距離情報も同時に検知する距離画像入力装置への要求が高まっており、様々な場所で利用されている。しかし、撮像装置を使用する環境条件(特に、温度変化)により、撮像装置のレンズの形状が変化して光学条件が変わってしまうことが知られている。
特に特許文献1のように、1台の撮像センサとレンズアレイの組み合わせで測距を行うような基線長の距離が短い測距装置の場合、温度変化による基線長の変化割合が大きく、測距結果に大きな影響を与えることが知られている。そこで、特許文献1では、レンズアレイを一点のみで固定することにより、固体ごとの接着剤や遮蔽ブロックの保持部などの応力による影響を低減することで、温度と基線長の関係の個体差を極力抑えることができるようになった。
また、特許文献2には、合焦距離の異なる複数のレンズセットからなるレンズアレイを用い、複数の被写体距離に焦点のあった画像を取得可能な画像入力装置について開示されている。
In recent years, imaging devices have been used as information acquisition means in portable devices, in-vehicle devices, medical devices, industrial devices, and the like. Further, there is an increasing demand for a distance image input device that simultaneously detects not only two-dimensional image information but also distance information such as a distance to a subject and a three-dimensional shape of the subject, and is used in various places. However, it is known that the optical conditions change due to a change in the shape of the lens of the imaging device due to environmental conditions (particularly temperature changes) in which the imaging device is used.
In particular, as in Patent Document 1, in the case of a distance measuring device with a short base length distance that performs distance measurement using a combination of one image sensor and a lens array, the rate of change in the base line length due to temperature change is large, and distance measurement It is known to have a significant impact on results. Therefore, in Patent Document 1, by fixing the lens array at only one point, the influence of stress such as the adhesive for each solid or the holding part of the shielding block is reduced, and thus the individual difference in the relationship between the temperature and the baseline length is reduced. It became possible to suppress as much as possible.
Further,
しかし、特許文献1に開示されている従来技術では明記されてはいないものの、温度を計測する必要があり、また、個体差を完全には取り除くことができないといった問題がある。
また、特許文献2に開示されている従来技術では、レンズの焦点距離とレンズ間距離とシフト量を計測することにより、レンズから被写体までの距離Lを算出し、このLを合焦距離とするようにレンズの曲率半径を制御する発明である。しかし、曲率半径を制御するための装置が複雑となり、コストが高くなるといった問題がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、撮像素子により撮像された遮光壁の輝度情報に基づいて、各レンズの位置を計算することで温度変化による影響を取り除いて、環境変動に強い撮像装置を提供することを目的とする。
However, although not specified in the prior art disclosed in Patent Document 1, there is a problem that it is necessary to measure the temperature and individual differences cannot be completely removed.
In the prior art disclosed in
The present invention has been made in view of such problems, and by calculating the position of each lens based on the luminance information of the light-shielding wall imaged by the imaging device, the influence due to the temperature change is removed, and the environmental variation is thereby eliminated. An object is to provide a strong imaging device.
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1は、被写体と対向する位置に配設され、複数のレンズをアレイ状に配列したレンズアレイと、該レンズアレイの像面側に設けられ、前記複数のレンズにより結像された前記被写体の縮小像(個眼像)の集合である複眼像を撮像する撮像素子と、該撮像素子により撮像された前記複眼像を処理する演算器と、を備えた撮像装置において、前記レンズアレイを構成する隣接する各レンズ間での光線のクロストークを防止する遮光壁を備え、前記演算器は、前記撮像素子に入射した輝度情報に基づいて、前記各レンズの中心位置、焦点距離、及びレンズ歪みに係る内部パラメータを決定して前記遮光壁の周囲温度による歪み量を算出して補正し、前記各レンズの中心位置は前記遮光壁の4つの頂点に基づいて算出することを特徴とする。
請求項2は、前記レンズアレイの材料と前記遮光壁を構成する材料が同一材料により構成されていることを特徴とする。
請求項3は、前記遮光壁は、複数の部材により構成されていることを特徴とする。
In order to solve this problem, the present invention provides a lens array that is disposed at a position facing a subject and that has a plurality of lenses arranged in an array, and is provided on the image plane side of the lens array. An image pickup device that picks up a compound eye image that is a set of reduced images (single-eye images) of the subject formed by the plurality of lenses, and an arithmetic unit that processes the compound eye image picked up by the image pickup device. The imaging device includes a light-shielding wall that prevents crosstalk of light rays between adjacent lenses constituting the lens array, and the computing unit is configured based on luminance information incident on the imaging device. center position of the lens, focal length, and to determine the internal parameters of the lens distortion is corrected by calculating the distortion amount caused by the ambient temperature of the light-shielding wall, the center positions of the respective lenses in the four corners of the light shielding wall And calculating by Zui.
According to a second aspect of the present invention, the material of the lens array and the material constituting the light shielding wall are made of the same material.
According to a third aspect of the present invention, the light shielding wall is composed of a plurality of members.
請求項4は、前記演算器は、前記遮光壁の歪み量に基づいて、前記レンズアレイを構成する隣接するレンズ間の距離を算出することを特徴とする。
請求項5は、前記演算器は、前記遮光壁の歪み量に基づいて、該撮像装置内の温度を推定することを特徴とする。
請求項6は、前記演算器は、前記遮光壁の歪み量に基づいて、前記レンズアレイを構成する各レンズの焦点距離、画像中心、及びレンズ歪みに係る内部パラメータを特定することを特徴とする。
請求項7は、前記演算器は、前記レンズアレイを構成する各レンズに対応する前記撮像素子の領域の歪みを補正することにより、前記レンズ歪みに係る内部パラメータを特定することを特徴とする。
請求項8は、前記演算器は、前記焦点距離及び前記画像中心に係る内部パラメータを用いて、画像の正規化を行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the computing unit calculates a distance between adjacent lenses constituting the lens array based on a distortion amount of the light shielding wall.
According to a fifth aspect of the present invention, the computing unit estimates a temperature in the imaging apparatus based on a distortion amount of the light shielding wall.
According to a sixth aspect of the present invention, the computing unit specifies an internal parameter relating to a focal length, an image center, and lens distortion of each lens constituting the lens array based on a distortion amount of the light shielding wall. .
According to a seventh aspect of the present invention, the computing unit specifies an internal parameter related to the lens distortion by correcting the distortion of the area of the imaging element corresponding to each lens constituting the lens array.
According to an eighth aspect of the present invention, the computing unit normalizes an image using internal parameters related to the focal length and the image center.
本発明によれば、レンズアレイを構成する隣接する各レンズ間での光線のクロストークを防止する遮光壁を備え、演算器は、撮像素子に入射した輝度情報に基づいて、各レンズの中心位置、焦点距離、及び歪みに係るパラメータを決定して、遮光壁の周囲温度による歪み量を算出して補正するので、撮像装置の温度変化による光学条件の変動を抑制することができる。 According to the present invention, the computing unit includes a light shielding wall that prevents crosstalk of light rays between adjacent lenses constituting the lens array, and the computing unit is configured to determine the center position of each lens based on the luminance information incident on the imaging device. Since the parameters related to the focal length and the distortion are determined and the distortion amount due to the ambient temperature of the light shielding wall is calculated and corrected, the fluctuation of the optical condition due to the temperature change of the imaging device can be suppressed.
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の一実施形態に係る撮像装置の構成を示す図である。この撮像装置50は、被写体(図示せず)に対向する位置に配設され、複数のレンズ1a、1bをアレイ状に配列したレンズアレイ1と、レンズアレイ1の像面側に設けられ、複数のレンズにより結像された被写体の縮小像(以下、個眼像と呼ぶ)の集合である複眼像を撮像するCMOSセンサ(撮像素子)4と、CMOSセンサ4により撮像された複眼像を処理する演算器10と、レンズアレイ1を構成する隣接する各レンズ間での光線のクロストークを防止する遮光壁2と、を備えて構成されている。
また、演算器10は、CMOSセンサ4により撮像された画像信号を受け取る画像キャプチャ部7と、画像信号から個眼像を生成する個眼像生成部8と、個眼像生成部8により生成された個眼像の中から合焦している個眼像を抽出する合焦個眼像選択抽出部9と、を備えている。即ち、演算器10は、CMOSセンサ4に入射した輝度情報に基づいて、各レンズの中心位置、焦点距離、及びレンズ歪みに係る内部パラメータを決定して遮光壁2の周囲温度による歪み量を算出して補正する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings. However, the components, types, combinations, shapes, relative arrangements, and the like described in this embodiment are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention only unless otherwise specified. .
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. The imaging device 50 is disposed at a position facing a subject (not shown), is provided with a lens array 1 in which a plurality of
The
即ち、図1では、矢印方向に被写体があるものとし、撮像装置50により被写体を撮像する構成の断面模式図を示したものである。図2は、図1の撮像装置を被写体方向から観察したときの模式図であり、図1と共通する部品には共通する番号が付されている。図1において、1はレンズアレイを表す。レンズアレイ1は被写体側の面と像面側の面の二面からなり、面内に複数のレンズがアレイ状に配列されている。
図1では、被写体側、像側の両方の面にレンズ面が設けられた両面レンズアレイが示されている。1aは被写体側の面に設けられたレンズ、1bは像側の面に設けられたレンズであり、1aと1bがセットになって被写体の像をCMOSセンサ4の像面上で結像させる。2は、レンズアレイにおける隣接するレンズセット間での光線のクロストーク(混線)を防止するための遮光用の隔壁(以下、遮光壁と呼ぶ)2であり、金属や樹脂等の撮像光線に対して不透明な材料からなる。遮光壁は一般には、レンズアレイ1の各レンズセットに対応して矩形の孔があけられており、孔と孔の間の壁が混線防止のための隔壁として作用するように作られるが、本実施形態では、遮光壁2がレンズアレイ1の熱膨張に応じて可動するように、各辺に切断されている(2a−2q)。
That is, FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of a configuration in which a subject is present in the direction of the arrow and the subject is imaged by the imaging device 50. FIG. 2 is a schematic diagram when the imaging apparatus of FIG. 1 is observed from the subject direction, and parts common to those in FIG. In FIG. 1, 1 represents a lens array. The lens array 1 comprises two surfaces, a subject side surface and an image surface side surface, and a plurality of lenses are arranged in an array in the surface.
FIG. 1 shows a double-sided lens array in which lens surfaces are provided on both the object side and the image side. A
また、遮光壁2を従来のように一枚板にしておいて、遮光壁2とレンズアレイ1の材質を同じにすることで、レンズアレイ1の熱膨張と呼応して可動させることも考えられる。一般に遮光壁2はアルミなどの金属で作られるが、プラスチックなどを利用することでレンズアレイ1と同じ材質にする。
また、レンズアレイ1の像側の面と遮光壁2とが接触、接着されている。3は、板状部材に、各レンズセットに対応して円形の孔を設けた開口アレイであり、レンズの絞りとして作用する。レンズアレイ1の被写体側の面の平面部に設けられた突起部1cを介して開口アレイ3とレンズアレイ1は接着されている。4は、レンズアレイにおける各レンズセットにより撮像される被写体の像を撮像するCMOSセンサであり、基板5の上に実装されている。
図1の例では、エイリアジング防止のための光学的ローパスフィルタやセンサ保護用のカバーガラスを設けていないが、必要に応じて設けても良い。6は筐体であり、レンズアレイ1の被写体側の面と接着してレンズアレイ1を、遮光壁2、開口アレイ3も含めて保持し、基板5に接着されて固定されている。
It is also conceivable that the
Further, the image side surface of the lens array 1 and the
In the example of FIG. 1, an optical low-pass filter for preventing aliasing and a cover glass for sensor protection are not provided, but they may be provided as necessary.
次に、図1の撮像装置50により取得される画像とその処理について説明する。CMOSセンサ4による像は、図1の画像キャプチャ部7により撮像され、個眼像生成部8によって、6つの個眼像に分離される。そして、6つの画像を用いて視差計算を行い、物体までの距離を計測する。視差計算の方法は、個眼像間での被写体の視差を、例えば個眼像内の微小領域ごとに相互相関演算により検出し、各個眼像で対応点の位置を検知したのち、当該位置を補正しながら極値検出を行う。
視差検出においては2つの個眼像、例えばI5とI6の微小領域の対応点探索により、対応位置とその位置での視差を求める。レンズピッチは設計上一定であるため、一組の個眼像間(例えばI5とI6)での視差を求めれば、他の個眼像(例えばI1からI4)の対応位置とその位置での視差は算出でき、視差から対応点の位置を算出できる。そのようにして各個眼像において対応点の画素を求めてから、前述の輝度の極値を求めると、より正確な合焦画像を取得することができる。
本発明では、撮像センサに写りこむ、遮蔽部材の影に基づいて、各レンズの位置を計算することで、温度変化による影響を取り除く。例えば、図1、図2にある構成で作られた撮像装置50で、白い壁などを撮像すると、図3のような画像が得られる。なお図3は、撮影画像を2値化したもので、遮光壁2の影が黒く表現されている。本実施形態では、撮影画像中の遮光壁の影を利用して、個々のレンズの中心位置、焦点距離、歪みパラメータなどを決定する。
Next, an image acquired by the imaging device 50 in FIG. 1 and its processing will be described. An image obtained by the
In the parallax detection, the corresponding position and the parallax at that position are obtained by searching for corresponding points of two single-eye images, for example, I5 and I6 microregions. Since the lens pitch is constant by design, if the parallax between a pair of single-eye images (for example, I5 and I6) is obtained, the corresponding positions of other single-eye images (for example, I1 to I4) and the parallax at that position Can be calculated, and the position of the corresponding point can be calculated from the parallax. In this way, if the corresponding point pixel is obtained in each single-eye image and then the aforementioned extreme value of luminance is obtained, a more accurate focused image can be obtained.
In the present invention, the influence of the temperature change is removed by calculating the position of each lens based on the shadow of the shielding member reflected in the image sensor. For example, when a white wall or the like is imaged with the imaging device 50 made with the configuration shown in FIGS. 1 and 2, an image as shown in FIG. 3 is obtained. Note that FIG. 3 is a binarized photographed image, and the shadow of the
図4は図1の撮像装置のレンズアレイを通して取得される複眼像の一例を示す図である。撮像素子4で取得された図4のような複眼像12は、画像キャプチャ部7でキャプチャされ、I1〜I6の個眼像データ(以下、単に個眼像)に分けられて、合焦個眼像選択抽出部9に転送される。合焦個眼像選択抽出部9は、個眼像I1〜I6を入力して画像処理し、所定の合焦画像を選択抽出して出力する。これには、個眼像I1〜I6の中から最も焦点の合った個眼像を選択して合焦画像とする方法や、個眼像I1〜I6から、対応する画素ごとに最も焦点の合った画素を抽出し、これら画素を合成して合焦画像として出力する方法などが考えられる。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a compound eye image acquired through the lens array of the imaging apparatus of FIG. The
図5は個眼像生成部の動作を説明するフローチャートである。まず、画像を取得し、遮光壁2部分とそれ以外が区別できるように2値化画像を作成する(S1)。その際、2値化がしやすいように、取得する画像と2値化の方法の組み合わせは以下の方法が考えられる。
1)遮光壁2の影が自然界には存在しにくい色になるようにし、遮光壁2の影を基準に2値化を行う。
2)画像全体の輝度値の平均が一定以上のものを利用し、明暗を利用して2値化を行う。
3)一定時刻ごとに画像をフレームバッファに保存しておいて(前画像)、前画像と現画像との差分が一定値以上の場合に差分画像を取得し、2値化を行う。
上記基準を満たす2値化画像が得られない場合、NOに進み終了する。得られた場合には次のステップに進む。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the single-eye image generation unit. First, an image is acquired, and a binarized image is created so that the
1) The shadow of the
2) Use an image having an average luminance value over a certain value and binarize using light and dark.
3) An image is saved in the frame buffer at a certain time (previous image), and if the difference between the previous image and the current image is a certain value or more, a difference image is acquired and binarized.
If a binarized image that satisfies the above criteria cannot be obtained, the process proceeds to NO and ends. If it is obtained, proceed to the next step.
次に2値化画像に対してマッチング処理を行うことで、遮光壁2の交点を12個求める(S2)。遮光壁2の交点とは図6のように1−12までインデクス付けられた遮光壁同士が交わる位置である。
図6を、ある温度で、設計値どおりに製造された筐体を用いて、被写体側から均一照明を与えたときに、得られる画像を遮光壁部分とそれ以外の部分とで2値化した画像をシミュレーションしたものと考える。そのときの図6での頂点1−12の座標を参照座標、頂点1−12の周辺を表した参照画像を用意する。例えば、頂点6の参照画像は図7のようになる。すなわち、2値化画像に対して、各頂点に対し、参照座標の近辺で参照画像とマッチング処理を行うことで、遮光壁2の交点を求める。求めた遮光壁の交点は、図示しないバッファに記憶される。
次にレンズアレイの6個のレンズ対に対するレンズ中心位置を推定する(S3)。各レンズ1−6に対応する領域は、それぞれ遮光壁2の交点で表現でき、それぞれ4頂点が構成する四辺形で表現できる(頂点1&2&5&6、頂点2&3&6&7、頂点3&4&7&8、頂点5&6&9&10、頂点6&7&10&11、頂点7&8&11&12)。各四辺形の対角線の交点を各レンズのレンズ中心とする。例えば、レンズ1の場合、頂点1と頂点6を結ぶ線分と、頂点2と頂点5を結ぶ線分との交点Pを求めることでレンズ中心を算出する。算出されたレンズ中心Pはバッファに記憶する。
Next, 12 intersections of the
FIG. 6 is binarized with a light shielding wall portion and other portions when a uniform illumination is applied from the subject side using a housing manufactured as designed at a certain temperature. Think of a simulated image. At this time, the coordinates of the vertex 1-12 in FIG. 6 are prepared as reference coordinates, and a reference image representing the periphery of the vertex 1-12 is prepared. For example, the reference image of the
Next, the lens center position for the six lens pairs in the lens array is estimated (S3). The areas corresponding to the respective lenses 1-6 can be expressed by the intersections of the
次に、レンズ中心間の距離を求める(S4)。レンズ1−6の全ての組み合わせに対して、レンズ中心間の距離を算出し、バッファに記録する。レンズ中心間の距離は、距離画像算出時には、基線長の長さとして利用されることになる。
次に遮光壁2の外周の長さを基準にして筐体温度を推定する(S5)。レンズ中心間の距離のうち、頂点1と頂点4を結んだ線分、頂点4と頂点12を結んだ線分、頂点9と頂点12を結んだ線分、頂点1と頂点9を結んだ線分の4つの線分の長さの和を求める。そして、バッファに記憶されている線分の長さの和と温度の関係を表す対応テーブル(図8)により、算出温度を求める。
図8は、あらかじめレンズアレイ1および、遮光壁2、筐体6の材質に基づいて計算したデータを作成し、バッファに保持させておく。本実施形態では、筐体温度20度ごとのテーブルを利用したが、それに限るものではない。また、本実施形態では4線分の和を用いたが、その他の線分の和を用いても良い。本実施形態では、線分の長さの和が(L4+L5)/2であったとすると、20度と推定できる。
Next, the distance between the lens centers is obtained (S4). For all combinations of lenses 1-6, the distance between the lens centers is calculated and recorded in the buffer. The distance between the lens centers is used as the length of the baseline length when calculating the distance image.
Next, the housing temperature is estimated based on the length of the outer periphery of the light shielding wall 2 (S5). Of the distance between the lens centers, a line segment connecting vertex 1 and
In FIG. 8, data calculated based on the materials of the lens array 1, the
次に対応温度からレンズ歪みパラメータを推定する(S6)。ステップS5と同様、あらかじめCodeVなどの光学シミュレーションツールを用いて、筐体温度に対する、内部パラメータ(焦点距離、画像中心、レンズ歪み)を求めておく。図9にある表は、レンズゆがみパラメータのみを記載したものである。レンズ歪みパラメータには、例えば以下の式を用いるものとする。
X’=x(1+k1*r^2+k2*r^4)+2*p1*x*y+p2(r^2*2*x^2)
Y’=y(1+k1*r^2+k2*r^4)+p1*(r^2+2*y’^2)+2*p2*x*y
ただしr^2=x^2+y〜2
理想的なピンホールカメラでの像位置が(x、y)、個眼像上の像位置が(x’、y’)で、k1、k2が半径方向の歪み、p1、p2が接線方向の歪みである。本実施形態では、筐体温度が20度であるので、歪みパラメータは、それぞれk14、k24、p14、p24と決定される。本実施形態では、光学シミュレーションツールにより、図9のような、温度と歪みパラメータの関係を求めたが、実際の実機を利用して求めても良い。例えば、Zhangの手法(“A flexible new technique for camera calibration”。IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence、 22(11):1330-1334、2000)等を用いて、各温度のカメラ固有の内部パラメータ(焦点距離、画像中心、歪みパラメータ)および外部パラメータを求めて、図10のような対応表を作成することもできる。
Next, a lens distortion parameter is estimated from the corresponding temperature (S6). As in step S5, internal parameters (focal length, image center, lens distortion) with respect to the housing temperature are obtained in advance using an optical simulation tool such as CodeV. The table in FIG. 9 lists only lens distortion parameters. For example, the following equation is used as the lens distortion parameter.
X ′ = x (1 + k1 * r ^ 2 + k2 * r ^ 4) + 2 * p1 * x * y + p2 (r ^ 2 * 2 * x ^ 2)
Y ′ = y (1 + k1 * r ^ 2 + k2 * r ^ 4) + p1 * (r ^ 2 + 2 * y ′ ^ 2) + 2 * p2 * x * y
However, r ^ 2 = x ^ 2 + y-2
The image position on an ideal pinhole camera is (x, y), the image position on a single-eye image is (x ′, y ′), k1 and k2 are radial distortions, and p1 and p2 are tangential directions. It is distortion. In this embodiment, since the casing temperature is 20 degrees, the distortion parameters are determined as k14, k24, p14, and p24, respectively. In this embodiment, the relationship between the temperature and the strain parameter as shown in FIG. 9 is obtained by the optical simulation tool, but may be obtained by using an actual actual machine. For example, using the Zhang technique (“A flexible new technique for camera calibration”, IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence, 22 (11): 1330-1334, 2000) The correspondence table as shown in FIG. 10 can be created by obtaining the focal distance, the image center, the distortion parameter) and the external parameters.
ここで、撮像画像を6つの個眼像に分割する(S7)。各レンズ領域は、頂点1&2&5&6、頂点2&3&6&7、頂点3&4&7&8、頂点5&6&9&10、頂点6&7&10&11、頂点7&8&11&12で表現できているので、各領域に射影変換行列Hを施すことで実現できる。行列Hは、左上のレンズ領域の場合、頂点1、2、5、6がそれぞれ図11の頂点A、B、C、Dに変換されるような射影変換行列である。また、頂点A、B、C、Dが構成する四辺形は、正方形であり、図6での頂点1、2、5、6により構成される正方形と同一である。
最後に各個眼像について、ステップS6で算出した歪みパラメータを用いて歪み補正を行う(S8)。更に焦点距離、画像中心を用いて、画像の正規化(焦点距離fx1、fy1、画像中心cx1、cy1を持つピンホール画像に変換すること)を行う。以後は、バッファに保存されたレンズ中心間の距離を利用し距離画像の算出を行う。
本実施形態では、遮光壁2の影を利用することにより温度変化を測定したが、別途、温度変化特性の測定しやすい物体を筐体内に配置することでも同様のことが実現できる。
Here, the captured image is divided into six single-eye images (S7). Each lens area can be expressed by vertex 1 & 2 & 5 & 6,
Finally, distortion correction is performed for each individual eye image using the distortion parameter calculated in step S6 (S8). Further, normalization of the image (conversion to a pinhole image having focal lengths fx1 and fy1 and image centers cx1 and cy1) is performed using the focal length and the image center. Thereafter, the distance image is calculated using the distance between the lens centers stored in the buffer.
In the present embodiment, the temperature change is measured by using the shadow of the
1 レンズアレイ、2 遮光壁、3 開口アレイ、4 CMOSセンサ、5 基板、6 筐体、7 画像キャプチャ部、8 個眼像生成部、9 合焦個眼像選択抽出部、10 演算器、50 撮像装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lens array, 2 Shading wall, 3 Aperture array, 4 CMOS sensor, 5 board | substrate, 6 housing | casing, 7 Image capture part, 8 eye image production | generation part, 9 Focusing eye image selection extraction part, 10 calculator, 50 Imaging device
Claims (8)
前記レンズアレイを構成する隣接する各レンズ間での光線のクロストークを防止する遮光壁を備え、
前記演算器は、前記撮像素子に入射した輝度情報に基づいて、前記各レンズの中心位置、焦点距離、及びレンズ歪みに係る内部パラメータを決定して前記遮光壁の周囲温度による歪み量を算出して補正し、前記各レンズの中心位置は前記遮光壁の4つの頂点に基づいて算出することを特徴とする撮像装置。 A lens array that is arranged at a position facing the subject and in which a plurality of lenses are arranged in an array, and a reduced image (pieces) of the subject that is provided on the image plane side of the lens array and formed by the plurality of lenses In an imaging apparatus comprising: an imaging element that captures a compound eye image that is a set of eye images); and an arithmetic unit that processes the compound eye image captured by the imaging element;
A light shielding wall for preventing crosstalk of light rays between adjacent lenses constituting the lens array;
The computing unit determines internal parameters related to the center position, focal length, and lens distortion of each lens based on luminance information incident on the image sensor, and calculates a distortion amount due to an ambient temperature of the light shielding wall. The imaging device is characterized in that the center position of each lens is calculated based on the four vertices of the light shielding wall .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010008330A JP5493900B2 (en) | 2010-01-18 | 2010-01-18 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010008330A JP5493900B2 (en) | 2010-01-18 | 2010-01-18 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011147079A JP2011147079A (en) | 2011-07-28 |
JP5493900B2 true JP5493900B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=44461505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010008330A Expired - Fee Related JP5493900B2 (en) | 2010-01-18 | 2010-01-18 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493900B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014136392A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-12 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing device, image processing method and imaging device |
JP5953270B2 (en) * | 2013-07-04 | 2016-07-20 | オリンパス株式会社 | Imaging device |
KR102105138B1 (en) * | 2016-08-05 | 2020-04-28 | (주) 솔 | Light sensor module |
JP7049200B2 (en) * | 2018-07-06 | 2022-04-06 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Gaming machines and equipment for gaming |
CN113014909A (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-22 | 格科微电子(上海)有限公司 | Method and device for calibrating CMOS image sensor and CMOS image sensor module |
CN114217450B (en) * | 2021-11-10 | 2023-11-17 | 北京理工大学 | Polarization imaging device and calibration method thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4264464B2 (en) * | 2007-06-28 | 2009-05-20 | パナソニック株式会社 | Imaging device and semiconductor circuit element |
US8212912B2 (en) * | 2008-04-10 | 2012-07-03 | Panasonic Corporation | Imaging device, imaging system, and imaging method |
-
2010
- 2010-01-18 JP JP2010008330A patent/JP5493900B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011147079A (en) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9348111B2 (en) | Automatic detection of lens deviations | |
US8593536B2 (en) | Image pickup apparatus with calibration function | |
JP5493900B2 (en) | Imaging device | |
JP2014174357A (en) | Imaging apparatus, imaging system, signal processor, program, and storage medium | |
JP2007322128A (en) | Camera module | |
US11747140B2 (en) | Sensing element having pixels exposed by aperture increasing along predetermined direction | |
JP2013074400A (en) | Solid-state image pickup device | |
US11182918B2 (en) | Distance measurement device based on phase difference | |
US20170155889A1 (en) | Image capturing device, depth information generation method and auto-calibration method thereof | |
JP2010276433A (en) | Imaging device, image processor, and distance measuring device | |
JP5375531B2 (en) | Distance image acquisition device and distance image acquisition processing method | |
JP5487946B2 (en) | Camera image correction method, camera apparatus, and coordinate transformation parameter determination apparatus | |
JP2012198031A (en) | Image correction method and image correction device | |
Ueno et al. | Compound-Eye Camera Module as Small as 8.5$\times $8.5$\times $6.0 mm for 26 k-Resolution Depth Map and 2-Mpix 2D Imaging | |
JP5434816B2 (en) | Ranging device and imaging device | |
CN113345024B (en) | Method for judging assembly quality of camera module | |
JP2011169853A (en) | Distance image acquisition device | |
KR100852093B1 (en) | Stripe-Light Range Finding System and Method Minimizing Errors | |
KR102295987B1 (en) | Calibration method and apparatus of stereo camera module, computer readable storage medium | |
Zhang et al. | 3D multispectral imaging system for contamination detection | |
JP5967470B2 (en) | Inspection device | |
JP2013044893A (en) | Compound-eye imaging device, and distance image acquisition device | |
JP2011090166A (en) | Stereo imaging apparatus | |
JP6590463B2 (en) | Distance calculation device | |
WO2014136392A1 (en) | Image processing device, image processing method and imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5493900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |