JP5493623B2 - Optical parts - Google Patents
Optical parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493623B2 JP5493623B2 JP2009212868A JP2009212868A JP5493623B2 JP 5493623 B2 JP5493623 B2 JP 5493623B2 JP 2009212868 A JP2009212868 A JP 2009212868A JP 2009212868 A JP2009212868 A JP 2009212868A JP 5493623 B2 JP5493623 B2 JP 5493623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- fine particles
- lens barrel
- forming resin
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 45
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 44
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 16
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 35
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 14
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shutters For Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Description
本発明は、光学系部品に関し、特に、内部に光学素子を収容するための光学系部品に関するものである。 The present invention relates to an optical system component, and more particularly to an optical system component for housing an optical element therein.
従来、カメラ等に設けられるレンズ鏡筒ユニットは、レンズ等の光学素子と、当該光学素子を内部に収容するレンズ鏡筒と、光量を調節する絞り部材と、前記光学素子を移動させて所望の焦点距離を確保するための移動部材と、レンズ鏡筒ユニットをカメラ等の本体に固定する固定部材とを有する構成となっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a lens barrel unit provided in a camera or the like has an optical element such as a lens, a lens barrel that houses the optical element therein, a diaphragm member that adjusts the amount of light, and a desired optical element by moving the optical element. It has a configuration having a moving member for securing the focal length and a fixing member for fixing the lens barrel unit to a main body such as a camera.
このうち、レンズ鏡筒のように、光学素子を内部に収容して、光路を構成する或いは光路内に配置される部材の内壁面には、反射防止策や遮光対策を施す必要がある。これは、レンズ鏡筒の内部に入射する光のうち、被写体像の形成に寄与しない軸外光がレンズ鏡筒の内壁面で反射した結果、当該反射光がレンズ鏡筒の内部で迷光となって撮像素子に到達し、所謂フレアやゴーストなどを発生させ、画像品質を低下させるという問題が生じるためである。 Among them, like the lens barrel, it is necessary to take an antireflection measure or a light shielding measure on the inner wall surface of a member that accommodates an optical element inside and forms an optical path or is disposed in the optical path. This is because off-axis light that does not contribute to the formation of the subject image out of light incident on the lens barrel is reflected by the inner wall surface of the lens barrel, and the reflected light becomes stray light inside the lens barrel. This is because there is a problem that the image quality is deteriorated by reaching the image pickup device and generating so-called flare or ghost.
ここで、従来、レンズ鏡筒の内壁面に反射防止や遮光の機能を付加する方法として、レンズ鏡筒の内壁面に、段差や光の反射角度を考慮した傾斜(V溝)を形成したり、梨地加工を施したりする等による機械加工方法が挙げられる。しかし、レンズ鏡筒の内部への入射光は、当該レンズ鏡筒の内部の部品により複雑な方向へ反射されるため、このような機械加工による方法では、反射を十分に低減させることが困難であった。 Conventionally, as a method of adding an antireflection or light shielding function to the inner wall surface of the lens barrel, a slope (V groove) is formed on the inner wall surface of the lens barrel in consideration of a step or a light reflection angle. And machining methods such as performing satin processing. However, since the incident light to the inside of the lens barrel is reflected in a complicated direction by the parts inside the lens barrel, it is difficult to sufficiently reduce the reflection by such a machining method. there were.
これに対して、レンズ鏡筒の内壁面に反射防止や遮光の機能を付加する別の方法として、レンズ鏡筒の内壁面に黒色塗料やつや消し塗料を塗布して光吸収および散乱部材とし、光沢度を低下させる化学的皮膜形成方法が挙げられる(例えば、特許文献1〜3参照)。 On the other hand, as another method of adding an antireflection or light shielding function to the inner wall surface of the lens barrel, a black paint or matte paint is applied to the inner wall surface of the lens barrel to form a light absorbing and scattering member. The chemical film formation method which reduces a degree is mentioned (for example, refer patent documents 1-3).
しかしながら、前記した特許文献1〜3のような手段を用いて、レンズ鏡筒の内壁面に黒色塗料やつや消し塗料を塗布しても、レンズ鏡筒の内部に入射する被写体像の形成に寄与しない軸外光を充分に吸収することはできないことから、内壁面の光沢度(入射角60°における光沢度)を充分なレベル(0.5以下)まで低下させることはできず、前記した塗料の塗装面と空気との界面で反射された光が、レンズ鏡筒の内部で迷光となって撮像素子に到達してしまうことがあった。これにより、所謂フレアやゴーストなどが発生し、画像品質の低下に繋がるという問題は依然残ったままであった。
However, even if black paint or matte paint is applied to the inner wall surface of the lens barrel using the means as described in
なお、前記した特許文献1は、光沢度低下を目的に使用されるつや消し剤およびそれを用いた塗料組成物に関するものであり、天然高分子であるセルロース粉末を塗料に配合したことを特徴としている。しかし、その効果は、従来から使用されている粉末シリカと同程度で嗜好を主とした外装に必要な光沢度1.5(実施例3)であり、レンズ鏡筒のような光学系部品で必要とする光沢度は0.5以下であることから、所謂フレアやゴーストなどの発生を抑えて、画像品質を向上させることができるものではなかった。
The above-mentioned
また、前記した特許文献2は、微粒子を分散した電着塗料を用いて形成された電着塗装膜である。しかし、特に微粒子について、第一に形状は1種類の形状からなっていても複数の種類の形状からなっていてもかまわず、第二に着色については言及されていないことから、所謂フレアやゴーストなどの発生を抑えて、画像品質を向上させることができるものではなかった。
また、前記した特許文献3は、投射型テレビジョン受信機のレンズ鏡筒内部の反射防止に関するものであり、鏡筒内面に鏡筒材質の屈折率よりも低いフッ素系化合物薄膜を形成することにより、反射防止効果を狙うものである。しかし、この方法では、数%の反射率の低下は見られるものの、レンズ鏡筒のような光学系部品で必要とする光沢度0.5以下までは低下させることはできない。ここで、光沢度の定義は、屈折率1.567のガラス鏡面研磨面に対する反射率を光沢度100としており、このガラス鏡面の実際の反射率は、入射角60°の場合10%である。よって、光沢度0.5は0.05%となり、ほとんど無反射に近い。従って、反射防止のみで光沢度を0.5以下にすることは不可能に近く、光沢度を0.5以下にするためには、表面拡散させるための表面凹凸が必要となる。以上のことから、特許文献3は、所謂フレアやゴーストなどの発生を抑えて、画像品質を向上させることができるものではなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、内部に入射する軸外光の反射率を下げることができ、その結果、所謂フレアやゴーストなどの発生を抑え、画像品質を向上させることができる光学系部品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can reduce the reflectance of off-axis light incident on the inside, thereby suppressing the occurrence of so-called flare and ghost and improving the image quality. An object of the present invention is to provide an optical system component that can be made to operate.
かかる課題を解決するために、本発明は、内部に光学素子(2,3)を収容するための光学系部品(1)において、前記光学系部品(1)の内壁面(10)に、複数の微粒子(17)を含む皮膜形成用樹脂(16)からなる黒色塗装膜(15)が被膜されており、前記複数の微粒子(17)は、複数の種類の形状からなると共に、その一部又は全部が前記皮膜形成用樹脂(16)の表面から突出するようになっており、これにより前記黒色塗装膜(15)の表面が凹凸を有する形状となっており、前記微粒子(17)の屈折率は、前記皮膜形成用樹脂(16)の屈折率に合わせられている光学系部品(1)としたことを特徴とする。 In order to solve such a problem, the present invention provides a plurality of optical system components (1) for accommodating optical elements (2, 3) in the inner wall surface (10) of the optical system components (1). A black coating film (15) made of a film-forming resin (16) containing the fine particles (17) is coated, and the plurality of fine particles (17) are made of a plurality of types of shapes, and a part or All project from the surface of the film-forming resin (16), whereby the surface of the black coating film (15) has an uneven shape, and the refractive index of the fine particles (17). Is characterized in that it is an optical system component (1) matched to the refractive index of the film-forming resin (16) .
なお、ここでは、本発明をわかりやすく説明するため、実施の形態を表す図面の符号に対応付けて説明したが、本発明が実施の形態に限定されるものではないことは言及するまでもない。 Here, in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, the description has been made in association with the reference numerals of the drawings representing the embodiments. However, it is needless to mention that the present invention is not limited to the embodiments. .
本発明によれば、光学系部品の内壁面に、複数の種類の形状からなると共にその一部又は全部が皮膜形成用樹脂の表面から突出する複数の微粒子を含む皮膜形成用樹脂からなる黒色塗装膜が被膜されていることに加えて、微粒子の屈折率が皮膜形成用樹脂の屈折率に合わせられていることにより、光学系部品の内壁面の光沢度を落としつつ黒味を上げることができ、光学系部品の内部に入射する軸外光の反射率を下げることができる。その結果、所謂フレアやゴーストなどの発生を抑え、画像コントラストを向上させ、画像品質を向上させることができる。 According to the present invention, on the inner wall surface of the optical system component, a black coating made of a film-forming resin comprising a plurality of types and a part or all of which protrudes from the surface of the film-forming resin. In addition to the film being coated , the refractive index of the fine particles is matched to the refractive index of the film-forming resin, so the blackness can be increased while reducing the glossiness of the inner wall surface of the optical system component. The reflectance of off-axis light incident on the inside of the optical system component can be lowered. As a result, it is possible to suppress the occurrence of so-called flare and ghost, improve the image contrast, and improve the image quality.
以下、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
なお、本実施の形態では、本発明の光学系部品として、カメラ等に設けられるレンズ鏡筒を例にして説明する。 In the present embodiment, a lens barrel provided in a camera or the like will be described as an example of the optical system component of the present invention.
図1は、本発明の実施の形態に係るレンズ鏡筒を示す断面図である。図2は、図1のレンズ鏡筒における内壁面の様子を示す概略断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view showing a lens barrel according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the state of the inner wall surface of the lens barrel of FIG.
まず、本発明の光学系部品における実施の形態としてのレンズ鏡筒1の概要について、図1を用いて説明する。本実施の形態に係るレンズ鏡筒1は、カメラ等に設けられるレンズ鏡筒ユニットの一部品を構成するものであり、当該レンズ鏡筒ユニットは、光学素子としての前群レンズ群2及び後群レンズ群3、当該前群レンズ群2及び後群レンズ群3を内部に収容するレンズ鏡筒1、光量を調節する絞り部材(図示省略)、前群レンズ群2及び後群レンズ群3を移動させて所望の焦点距離を確保するための移動部材(図示省略)、レンズ鏡筒ユニットをカメラ等の本体に固定する固定部材(図示省略)とを有する構成となっている。
First, an outline of a
また、本実施の形態のレンズ鏡筒1は、アルミニウム等の金属又はプラスチック等からなる基材11が略円筒形に形成された構成となっている。さらに、レンズ鏡筒1における略円筒形の母線方向の被写体側の内部には、前群レンズ群2が収容されており、レンズ鏡筒1における略円筒形の母線方向のカメラ側の内部には、後群レンズ群3が収容されている。なお、本実施の形態では、レンズ鏡筒1の基材11はアルミニウムからなっている。
The
次に、レンズ鏡筒1の内壁面10の構成について、図2を用いて説明する。
Next, the configuration of the
前記した前群レンズ群2と後群レンズ群3の間を含む、レンズ鏡筒1の略円筒形の内壁面10の略全面には、基材11の上に黒色塗装膜15が皮膜されている。この黒色塗装膜15は、図2に示すように、皮膜形成用樹脂16に複数の微粒子17を含む構成となっている。このうち、皮膜形成用樹脂16は、アクリルウレタン等からなる黒色着色塗料の樹脂固形分であり、ここに複数の微粒子17を所定量添加して、黒色塗装膜15を形成している。
A
また、複数の微粒子17は、図2に示すように、球体や錐体、柱体、これらを組み合わせたり、割ったり、変形させたりした形状等を始めとする複数の種類の形状からなっている。このように、複数の微粒子17を複数の種類の形状からなるようにすることで、光の吸収散乱効果が高まり、光沢度を低下させることができる。
Further, as shown in FIG. 2, the plurality of
また、図2に示すように、複数の微粒子17の一部又は全部は、添加した皮膜形成用樹脂16の表面から所定量突出するようになっており、これにより黒色塗装膜15の表面が平坦でなく、凹凸を有する形状となっている。このように、複数の微粒子17が皮膜形成用樹脂16の表面から突出するようになっていることで、光の吸収散乱効果が高まり、光沢度を低下させることができる。
Further, as shown in FIG. 2, a part or all of the plurality of
また、本実施の形態の複数の微粒子17は、屈折率1.49のポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA、アクリル樹脂、メタクリル樹脂)などのポリメタクリル酸メチル系、屈折率1.52のポリアクリルニトリルなどのポリアクリルニトリル系、ポリアクリレート系を始めとする高分子材料からなっている。なお、後述する実施例では、複数の微粒子17として、屈折率が低いこと(1.49)を理由に、ポリメタクリル酸メチル樹脂からなる微粒子を使用しているが、ポリアクリルニトリル(屈折率1.52)等からなる微粒子でも、ほぼ同様の効果が得られるものである。また、皮膜形成用樹脂16への密着性は、ポリアクリルニトリルの方がポリメタクリル酸メチル樹脂より優れている。
The plurality of
このように、複数の微粒子17を、屈折率が調整可能な樹脂(高分子材料)からなるものにすることによって、微粒子17の屈折率を、添加する皮膜形成樹脂16の屈折率に合わせることが可能となる。微粒子17と皮膜形成用樹脂16の屈折率を合わせることで、微粒子17に入射した光が微粒子17と皮膜形成樹脂16との界面で散乱することがなく透過するようになる。この散乱光を減少させることによって、黒色塗装膜15の黒味が強くなり、また、光沢度の低下にも繋がるものである。従来、真球の微粒子として使用されているシリカ粒子では、屈折率は約1.55に固定されており、界面での散乱を減少させたい場合は、皮膜形成樹脂の方を調整しなければならないため、非常に困難となっていた。
Thus, by making the plurality of
また、図2に示すように、複数の種類の形状からなる複数の微粒子17を含む皮膜形成用樹脂16からなる黒色塗装膜15の上(レンズ鏡筒の内側)に、更に、フッ素系化合物コーティング層18(フッ素系化合物からなる層)が形成されているのが好ましい。ここで、フッ素系化合物コーティング層18は、その厚さが薄い方が好ましく、少なくとも、フッ素系化合物コーティング層18が、皮膜形成用樹脂16の表面から突出している複数の微粒子17の凹凸形状を平坦にしてしまわない程度の厚さである必要がある。なお、フッ素系化合物コーティング層18は、無色透明なコーティング層で良い。このフッ素系化合物コーティング層18が形成されることで、黒色塗装膜15の黒味をさらに上げて光沢度を低下させることができる。
Further, as shown in FIG. 2, a fluorine compound coating is further formed on the black coating film 15 (inside the lens barrel) made of the
次に、前記した実施の形態の具体的な実施例について、表1を用いて説明する。ここでは、アクリルウレタンからなる黒色着色塗料の樹脂固定分である皮膜形成用樹脂16に対して、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)からなる微粒子17を所定の割合で添加して、攪拌装置(あわとり練太郎AR−500:株式会社シンキー製)にて充分に攪拌した後、アルミニウムからなる基材11(基板)の上にスプレー塗装し、オーブンで乾燥させて、約10μmの厚さの黒色塗装膜15を形成した。そして、このように形成した黒色塗装膜15について、入射角60°における光沢度を測定した。
Next, specific examples of the above-described embodiment will be described with reference to Table 1. Here,
表1には、前記した形成方法に種々の条件を課して形成した黒色塗装膜15の実施例1〜2び比較例1〜2における種々の条件及びそれぞれの光沢度等の測定結果を記載した。
Table 1 describes various conditions in Examples 1-2 and Comparative Examples 1-2 of the
実施例1は、アクリルウレタンからなる黒色着色塗料の樹脂固定分である皮膜形成用樹脂に対して、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)からなり、不定形(複数の種類の形状からなる)で、微粒子径(最長部分の長さ)が3μmの微粒子を、皮膜形成用樹脂に対して40wt%の割合で添加して、攪拌装置(あわとり練太郎AR−500:株式会社シンキー製)にて充分に攪拌した後、塗装していないアルミニウムからなる基材(基板)の上にスプレー塗装し、オーブンで乾燥させて、約10μmの厚さの黒色塗装膜を形成し、さらに、黒色塗装膜を形成した基材に対してフッ素系表面処理コーティング液(ノベックEGC−1720:住友スリーエム社製)にディップコーティングを行い、60℃で30分乾燥して1日放置して、黒色塗装膜の上にフッ素系化合物コーティング層を形成したものである。この実施例1に対して、入射角60°における光沢度を測定した結果、0.3であった。また、この実施例1に対して、明度指数を測定した結果、17.0であった。 Example 1 is made of polymethyl methacrylate resin (PMMA) with respect to a film-forming resin that is a resin-fixed portion of a black colored paint made of acrylic urethane, and is indefinite (consisting of a plurality of types). Fine particles with a fine particle diameter (longest part length) of 3 μm are added at a rate of 40 wt% with respect to the film-forming resin, and sufficient with a stirrer (Awatori Kentaro AR-500: manufactured by Shinky Corporation) After stirring, spray coating is performed on the base material (substrate) made of unpainted aluminum and dried in an oven to form a black paint film with a thickness of about 10 μm. The substrate was dip coated with a fluorine-based surface treatment coating solution (Novec EGC-1720: manufactured by Sumitomo 3M), dried at 60 ° C. for 30 minutes, and left for 1 day. A fluorine compound coating layer is formed on the coating film. As a result of measuring the glossiness at an incident angle of 60 ° with respect to Example 1, it was 0.3. Moreover, as a result of measuring the brightness index with respect to this Example 1, it was 17.0.
実施例2は、アクリルウレタンからなる黒色着色塗料の樹脂固定分である皮膜形成用樹脂に対して、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)からなり、不定形(複数の種類の形状からなる)で、微粒子径(最長部分の長さ)が3μmの微粒子を、皮膜形成用樹脂に対して40wt%の割合で添加して、攪拌装置(あわとり練太郎AR−500:株式会社シンキー製)にて充分に攪拌した後、塗装していないアルミニウムからなる基材(基板)の上にスプレー塗装し、オーブンで乾燥させて、約10μmの厚さの黒色塗装膜を形成したものである。フッ素系化合物コーティング層は形成していない。この実施例2に対して、入射角60°における光沢度を測定した結果、0.3であった。また、この実施例2に対して、明度指数を測定した結果、19.6であった。 Example 2 is made of a polymethyl methacrylate resin (PMMA) with respect to a film-forming resin that is a resin-fixed portion of a black colored paint made of acrylic urethane, and is indefinite (consisting of a plurality of types). Fine particles with a fine particle diameter (longest part length) of 3 μm are added at a rate of 40 wt% with respect to the film-forming resin, and sufficient with a stirrer (Awatori Kentaro AR-500: manufactured by Shinky Corporation) Then, the mixture is spray-coated on a base (substrate) made of uncoated aluminum and dried in an oven to form a black coating film having a thickness of about 10 μm. No fluorine compound coating layer is formed. With respect to Example 2, the glossiness at an incident angle of 60 ° was measured and found to be 0.3. Moreover, as a result of measuring the brightness index with respect to this Example 2, it was 19.6.
比較例1は、アクリルウレタンからなる黒色着色塗料の樹脂固定分である皮膜形成用樹脂に対して、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)からなり、真球形状で、微粒子径が3μmの微粒子を、皮膜形成用樹脂に対して20wt%の割合で添加して、攪拌装置(あわとり練太郎AR−500:株式会社シンキー製)にて充分に攪拌した後、塗装していないアルミニウムからなる基材(基板)の上にスプレー塗装し、オーブンで乾燥させて、約10μmの厚さの黒色塗装膜を形成したものである。フッ素系化合物コーティング層は形成していない。この比較例1に対して、入射角60°における光沢度を測定した結果、7であった。 Comparative Example 1 is a film-forming resin that is a resin-fixed portion of a black colored paint made of acrylic urethane, and is made of polymethyl methacrylate resin (PMMA), has a spherical shape, and a fine particle diameter of 3 μm. A base material made of uncoated aluminum after being added at a rate of 20 wt% with respect to the film-forming resin and sufficiently stirred with a stirrer (Awatori Netaro AR-500: manufactured by Shinky Co., Ltd.) Spray coating on a substrate) and drying in an oven to form a black paint film having a thickness of about 10 μm. No fluorine compound coating layer is formed. As a result of measuring the glossiness at an incident angle of 60 ° with respect to the comparative example 1, it was 7.
比較例2は、アクリルウレタンからなる黒色着色塗料の樹脂固定分である皮膜形成用樹脂に対して、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)からなり、不定形(複数の種類の形状からなる)で、微粒子径(最長部分の長さ)が3μmの微粒子を、皮膜形成用樹脂に対して20wt%の割合で添加して、攪拌装置(あわとり練太郎AR−500:株式会社シンキー製)にて充分に攪拌した後、塗装していないアルミニウムからなる基材(基板)の上にスプレー塗装し、オーブンで乾燥させて、約10μmの厚さの黒色塗装膜を形成したものである。フッ素系化合物コーティング層は形成していない。この比較例2に対して、入射角60°における光沢度を測定した結果、3であった。 Comparative Example 2 is made of a polymethyl methacrylate resin (PMMA) with respect to a film-forming resin that is a resin-fixed portion of a black colored paint made of acrylic urethane, and is indefinite (consisting of a plurality of types). Fine particles with a fine particle diameter (longest part length) of 3 μm are added at a rate of 20 wt% with respect to the film-forming resin, and sufficient with a stirrer (Awatori Kentaro AR-500: manufactured by Shinky Corporation) Then, the mixture is spray-coated on a base (substrate) made of uncoated aluminum and dried in an oven to form a black coating film having a thickness of about 10 μm. No fluorine compound coating layer is formed. As a result of measuring the glossiness at an incident angle of 60 ° with respect to the comparative example 2, it was 3.
ここで、本発明の課題を達成するためには、光学系部品の内壁面の入射角60°における光沢度を0.5以下にする必要があり、実施例1〜2では光沢度が0.5以下となった。これに対し、比較例1〜2では光沢度が0.5より高くなってしまった。 Here, in order to achieve the object of the present invention, the glossiness at the incident angle of 60 ° of the inner wall surface of the optical system component needs to be 0.5 or less. It became 5 or less. On the other hand, in Comparative Examples 1-2, the glossiness was higher than 0.5.
また、比較例1と比較例2の条件を比較すると、微粒子の形状が、比較例1では真球形状であるのに対し、比較例2では不定形(複数の種類の形状からなる)であり、他の条件は同じである。そして、比較例1と比較例2の測定結果を比較すると、光沢度が、比較例1では7であるのに対し、比較例2では3となっている。このことから、微粒子の形状が不定形(複数の種類の形状からなる)であると、真球形状の場合より光沢度が低下することがわかった。すなわち、微粒子の形状が不定形(複数の種類の形状からなる)であると、画像品質を向上させることができることがわかった。 Further, when the conditions of Comparative Example 1 and Comparative Example 2 are compared, the shape of the fine particles is a true spherical shape in Comparative Example 1, whereas it is indefinite (consisting of a plurality of types of shapes) in Comparative Example 2. Other conditions are the same. When the measurement results of Comparative Example 1 and Comparative Example 2 are compared, the glossiness is 7 in Comparative Example 1 and 3 in Comparative Example 2. From this, it was found that when the shape of the fine particles is indefinite (consisting of a plurality of types of shapes), the glossiness is lower than in the case of a true spherical shape. That is, it was found that the image quality can be improved when the shape of the fine particles is indefinite (consisting of a plurality of types of shapes).
また、実施例1と実施例2の条件を比較すると、実施例1ではフッ素系化合物コーティング層を有しているのに対し、実施例2ではフッ素系化合物コーティング層を有しておらず、他の条件は同じである。そして、実施例1と実施例2の測定結果を比較すると、光沢度は共に0.3であるが、明度指数が、実施例1では17.0であるのに対し、実施例2では19.6となっている。このことから、フッ素系化合物コーティング層を有していると、明度指数が低下することがわかった。すなわち、フッ素系化合物コーティング層を有していると、画像品質を向上させることができることがわかった。 Further, when the conditions of Example 1 and Example 2 are compared, Example 1 has a fluorine compound coating layer, whereas Example 2 does not have a fluorine compound coating layer. The conditions are the same. When the measurement results of Example 1 and Example 2 are compared, the glossiness is 0.3, but the lightness index is 17.0 in Example 1, whereas 19. 6 From this, it was found that the brightness index decreases when the fluorine compound coating layer is provided. That is, it has been found that the image quality can be improved by having a fluorine compound coating layer.
以上のことから、黒色塗装膜において、微粒子の形状が不定形(複数の種類の形状からなる)であり、フッ素系化合物コーティング層を有していると、光沢度や明度指数がより低下し、画像品質をより向上させることができることがわかった。なお、前記した実施例の結果については、皮膜形成用樹脂16がポリアクリルニトリルからなる場合でも、同様の結果が得られた。
From the above, in the black paint film, the shape of the fine particles is indefinite (consisting of multiple types of shapes), and having a fluorine compound coating layer, the glossiness and brightness index are further reduced, It was found that the image quality can be further improved. In addition, about the result of the above-mentioned Example, the same result was obtained even when the
以上のように、前記した実施の形態のレンズ鏡筒1によれば、内部に前群レンズ群2及び後群レンズ群3を収容するためのレンズ鏡筒1において、レンズ鏡筒1の内壁面10に、複数の微粒子17を含む皮膜形成用樹脂16からなる黒色塗装膜15が被膜されており、複数の微粒子17は、複数の種類の形状からなると共に、その一部又は全部が皮膜形成用樹脂16の表面から突出するようになっており、これにより黒色塗装膜15の表面が凹凸を有する形状となっており、微粒子17の屈折率は、皮膜形成用樹脂16の屈折率に合わせられていることから、レンズ鏡筒1の内壁面10の光沢度を落としつつ黒味を上げることができ、レンズ鏡筒1の内部に入射する被写体像の形成に寄与しない軸外光の反射率を下げることができる。
As described above, according to the
その結果、軸外光の反射光がレンズ鏡筒1の内部で迷光となって撮像素子に到達することで発生する所謂フレアやゴーストなどを抑えることができ、画像コントラストを向上させ、画像品質を向上させることができる。
As a result, so-called flare, ghost, etc. generated by the reflected light of off-axis light becoming stray light inside the
また、微粒子17が高分子材料からなっていたり、黒色塗装膜15の上にフッ素系化合物コーティング層18が形成されていたりすると、さらに、レンズ鏡筒1の内壁面10の光沢度を落としつつ黒味を上げることができ、レンズ鏡筒1の内部に入射する被写体像の形成に寄与しない軸外光の反射率を下げることができる。
Further, when the
その結果、軸外光の反射光がレンズ鏡筒1の内部で迷光となって撮像素子に到達することで発生する所謂フレアやゴーストなどをさらに抑えることができ、画像コントラストをさらに向上させ、画像品質をさらに向上させることができる。
As a result, it is possible to further suppress so-called flare, ghost, and the like that occur when reflected light of off-axis light becomes stray light inside the
なお、以上説明した各実施の形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。 Each embodiment described above is described in order to facilitate understanding of the present invention, and is not described in order to limit the present invention.
例えば、前記した実施の形態では、本発明の光学系部品をカメラ用のレンズ鏡筒に適用していたが、本発明はこれに限るものではなく、本発明の光学系部品は、これ以外にも、ビデオカメラや望遠鏡等の光学素子を内部に収容する種々のものに適用可能である。 For example, in the above-described embodiment, the optical system component of the present invention is applied to a lens barrel for a camera. However, the present invention is not limited to this, and the optical system component of the present invention is not limited to this. In addition, the present invention can be applied to various types that accommodate optical elements such as video cameras and telescopes.
1 レンズ鏡筒(光学系部品)
2 前群レンズ群(光学素子)
3 後群レンズ群(光学素子)
10 内壁面
11 基材
15 黒色塗装膜
16 皮膜形成用樹脂
17 微粒子
18 フッ素系化合物コーティング層(フッ素系化合物からなる層)
1 Lens barrel (optical parts)
2 Front lens group (optical element)
3 Rear lens group (optical element)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記光学系部品の内壁面に、複数の微粒子を含む皮膜形成用樹脂からなる黒色塗装膜が被膜されており、
前記複数の微粒子は、複数の種類の形状からなると共に、その一部又は全部が前記皮膜形成用樹脂の表面から突出するようになっており、これにより前記黒色塗装膜の表面が凹凸を有する形状となっており、
前記微粒子の屈折率は、前記皮膜形成用樹脂の屈折率に合わせられていることを特徴とする光学系部品。 In optical system parts for accommodating optical elements inside,
The inner wall surface of the optical system part is coated with a black paint film made of a film-forming resin containing a plurality of fine particles,
The plurality of fine particles have a plurality of types of shapes, and part or all of the fine particles protrude from the surface of the film-forming resin, whereby the surface of the black coating film has irregularities. It has become,
An optical system component , wherein a refractive index of the fine particles is adjusted to a refractive index of the film forming resin .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009212868A JP5493623B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Optical parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009212868A JP5493623B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Optical parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064737A JP2011064737A (en) | 2011-03-31 |
JP5493623B2 true JP5493623B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=43951092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009212868A Active JP5493623B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Optical parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493623B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015057626A (en) * | 2013-08-16 | 2015-03-26 | 國昭 永山 | Lens unit and transmitted-light compound microscope device |
WO2019114513A1 (en) * | 2017-12-11 | 2019-06-20 | Oppo广东移动通信有限公司 | Camera assembly and electronic device having same |
US11297175B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-04-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Camera and terminal |
JP7154921B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | Optical device, lens hood, method for manufacturing optical device, and method for manufacturing lens hood |
JP7569155B2 (en) * | 2020-03-06 | 2024-10-17 | 株式会社きもと | Resin composition for low-reflection light-shielding layer, and low-reflection light-shielding layer and low-reflection light-shielding layer laminate using the same |
JP7442345B2 (en) * | 2020-03-06 | 2024-03-04 | 株式会社きもと | low reflective material |
DE102023200588A1 (en) | 2022-01-28 | 2023-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | OPTICAL ELEMENT, OPTICAL DEVICE, IMAGING DEVICE, AND DISPLAY DEVICE |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1164703A (en) * | 1997-08-22 | 1999-03-05 | Canon Inc | Lens barrel unit and its parts |
JP4485259B2 (en) * | 2004-05-31 | 2010-06-16 | セイコープレシジョン株式会社 | Sector for camera, rotating part for camera, light amount control device for camera, and method for manufacturing camera sector |
KR101145947B1 (en) * | 2004-08-10 | 2012-05-15 | 키모토 컴파니 리미티드 | Light-blocking member for optical instrument |
JP4837297B2 (en) * | 2005-03-09 | 2011-12-14 | 富士フイルム株式会社 | Shielded image-attached substrate, shielded image forming method, transfer material, color filter, and display device |
CN101523242B (en) * | 2006-10-02 | 2012-08-01 | 旭硝子株式会社 | Coating composition for formation of antireflective film, and article having antireflective film formed therein |
JP2008201908A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Kaneka Corp | Coated substrate having coating film comprising hollow silicone particulate and fluorine resin |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009212868A patent/JP5493623B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011064737A (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493623B2 (en) | Optical parts | |
JP5655387B2 (en) | Optical components | |
JP6525078B2 (en) | Optical filter and imaging device | |
JP7118615B2 (en) | Optical element, optical system and imaging device | |
TWI534470B (en) | Wide-angle image taking lens system | |
EP2534209B1 (en) | Antireflection coating film and antireflection coating material for optical element and optical element | |
JP5455387B2 (en) | Film and optical lens formed on outer peripheral surface of lens | |
CN212255765U (en) | Imaging lens, camera module and electronic device | |
JP2024125316A (en) | Article having film, coating material, and method for manufacturing article | |
EP2980168A1 (en) | Light-shielding paint, light-shielding paint set, light-shielding film, optical element, and method for producing optical element | |
JP6398450B2 (en) | Reflective screen, video display system | |
JP2009122371A (en) | Anti-glare film and image display device | |
KR20130041348A (en) | Optical diffusion element | |
US12077467B2 (en) | Member with porous layer and coating liquid for forming porous layer | |
CN109270602B (en) | Composite coating layer, lens barrel, lens and shooting equipment | |
TW202311783A (en) | Optical element | |
KR20240038697A (en) | lens hood | |
EP4266089A1 (en) | Article including porous layer containing inorganic particles, and coating liquid for forming porous layer containing inorganic particles | |
JP7322107B2 (en) | Member having porous layer and coating liquid for forming porous layer | |
JP2010271455A (en) | Optical element | |
US20160124121A1 (en) | Optical member and image pickup apparatus | |
JP2020144330A (en) | Optical member, manufacturing method of optical member, optical instrument, and imaging apparatus | |
CN115598794A (en) | Imaging lens and electronic device | |
JP2007199360A (en) | Imaging optical system and imaging optical unit | |
JP2005099119A (en) | Antireflection film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5493623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |