JP5492101B2 - Fluid vibration power generator - Google Patents
Fluid vibration power generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5492101B2 JP5492101B2 JP2011000781A JP2011000781A JP5492101B2 JP 5492101 B2 JP5492101 B2 JP 5492101B2 JP 2011000781 A JP2011000781 A JP 2011000781A JP 2011000781 A JP2011000781 A JP 2011000781A JP 5492101 B2 JP5492101 B2 JP 5492101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- vortex
- power generation
- fluid
- generation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
本発明は、流体が物体を通過する際に発生する振動エネルギーを電気エネルギーに変換する流体振動発電装置に関し、効率良く流体振動を受けかつ容易に長伸化を可能にする。 The present invention relates to a fluid vibration power generation apparatus that converts vibration energy generated when a fluid passes through an object into electric energy, and can receive fluid vibration efficiently and can be elongated easily.
近年、地球規模の温暖化が懸念されており、主な原因とされる二酸化炭素の排出が少ない、自然エネルギーを利用した太陽光発電及び風力発電が注目されている。中でも風力発電装置は夜間の発電も可能であり、大型化により大出力の発電も可能であることから、世界各地にウィンドファームが多数建設されつつある。図1に示した従来のタービンの回転を用いた風力発電や水車を利用した従来の発電方式の課題について述べる。 In recent years, global warming has been a concern, and solar power generation and wind power generation using natural energy, which has a low carbon dioxide emission, which is the main cause, have attracted attention. Among them, wind power generators are capable of generating electricity at night, and large-scale power generation is possible due to the increase in size, so many wind farms are being built around the world. The problems of the conventional power generation method using wind power generation and water turbine using the rotation of the conventional turbine shown in FIG. 1 will be described.
従来における上記方式の課題として専用の用地確保の課題がある。一般的に発電規模に応じた広さが必要であり、安全性の確保も重要になる。さらに、運用における騒音・振動など周辺の自然環境や住環境に配慮する必要がある。そのため、発電装置は発電に最適な場所に必ずしも設置できるとは限らないため、設置自由度に課題が存在する。さらに、設置後に予定するエネルギーが得られないリスクも存在するうえに、一度建設してしまうと撤去にも規模に応じた費用がかかる。また、一般的に大規模な発電装置が設置される場所は、用地の確保・費用の観点から電力消費地である市街地から離れた場所であることが多く、送電による送電ロスが発生する。 There is a problem of securing a dedicated site as a problem of the conventional method. In general, it is necessary to have a size corresponding to the scale of power generation, and ensuring safety is also important. Furthermore, it is necessary to consider the surrounding natural environment and living environment such as noise and vibration during operation. For this reason, the power generation device cannot always be installed at a place optimal for power generation, and there is a problem in the degree of installation freedom. In addition, there is a risk that the planned energy will not be obtained after installation, and once it is constructed, removal will also cost depending on the scale. In general, a place where a large-scale power generation apparatus is installed is often a place away from an urban area, which is a power consumption area, from the viewpoint of securing a site and cost, and transmission loss due to power transmission occurs.
次に、維持管理についての課題を述べる。一般的に機械や装置が大型化する場合、適用する機能の数も多くなるため、構造や管理が複雑化し、結果として手間やコストがかかる。上記の従来方式の発電装置も同様であり、特にタービンやギアや軸受部は回転により消耗するため、定期的な保守が必須であり、手間やコストを必要とする。 Next, we will describe the issues regarding maintenance. In general, when the size of a machine or device increases, the number of functions to be applied increases, which complicates the structure and management, resulting in labor and cost. The same applies to the above-described conventional power generation apparatus. In particular, since the turbine, gears, and bearings are consumed by rotation, regular maintenance is essential, and labor and cost are required.
次に、過負荷状態での運用における課題について述べる。特に従来の風力発電や水力発電では、流体の運動エネルギーをタービンで受け電気エネルギーに変換する。このとき規定以上の運動エネルギーを持つ流体がタービンを通過する場合、高負荷・過回転状態に陥り、タービン、ギア、軸受、発電装置及び支柱等が耐えられず破壊されてしまう可能性がある。また、タービン式の風力発電の場合、落雷などによりタービンブレードが破壊される可能性もある。タービンなどの回転部分・部品は高速で回転しており運動エネルギーが蓄積されており、破壊によりこれらの運動エネルギーが急激に解放されることで、破壊片が高速かつ広範囲に飛散し周囲に危険を及ぼす。そのため、過負荷状態での回転を防ぐフェザー機能や、(風力発電方式では)部品の飛散を考慮した用地確保など、回転に起因する危険に対応する安全策が必須であり、これは建設や維持管理等のコストの上昇を招く。 Next, problems in operation in an overload state will be described. In particular, in conventional wind power generation and hydropower generation, fluid kinetic energy is received by a turbine and converted into electric energy. At this time, when a fluid having a kinetic energy exceeding a specified value passes through the turbine, it may fall into a high-load / over-rotation state, and the turbine, gears, bearings, power generation device, support column, and the like may not be able to withstand and be destroyed. In the case of turbine-type wind power generation, the turbine blade may be destroyed by lightning strikes. Rotating parts and parts such as turbines rotate at high speed and kinetic energy is accumulated, and these kinetic energies are suddenly released by the destruction, so that the debris is scattered at a high speed and over a wide area, causing danger to the surroundings. Effect. Therefore, safety measures to deal with the dangers caused by rotation, such as a feather function to prevent rotation in an overload state, and securing a site that takes into account the scattering of parts (in the wind power generation method) are essential. Incurs an increase in management costs.
また、タービンによる回転で発電する方式、特に風力発電ではブレードに飛行中の鳥類等の生物が巻き込まれ生態系へ影響を与える恐れがある。そして、特に希少な鳥類が生息している地域では、生態系に影響を与えにくい設置場所や構造を考慮する必要があり、効率・構造に制限が発生する恐れがある。 In addition, in a method of generating power by rotating with a turbine, particularly wind power generation, living things such as birds in flight may be involved in the blades and affect the ecosystem. And especially in areas where rare birds inhabit, it is necessary to consider installation locations and structures that are unlikely to affect the ecosystem, which may limit efficiency and structure.
次に非回転性の流体発電方式について述べる。流体の渦による振動は古くから知られており、双子渦、カルマン渦及び乱流などが挙げられる。そして、これらの渦の振動周波数が物体の共振周波数に近づくことにより、物体と共鳴し自励振動を発生させる。ここで、自励振動が物体に破壊的な影響をもたらす場合もあることから、屋外に設置するケーブルや航空機の開発などでは風圧振動に対する評価試験は重要項目である。 Next, the non-rotating fluid power generation method will be described. Vibrations caused by fluid vortices have been known for a long time, and include twin vortices, Karman vortices, and turbulent flow. Then, when the vibration frequency of these vortices approaches the resonance frequency of the object, it resonates with the object to generate self-excited vibration. Here, since self-excited vibration may have a destructive effect on an object, an evaluation test for wind pressure vibration is an important item in the development of cables and aircraft installed outdoors.
特にカルマン渦の評価は渦による振動を評価する上で最も重要である。図2に示したように、流体F1中に円柱C1を設置した場合、円柱C1の下流側に負圧領域N1が発生し、円柱C1の背後に発生するカルマン渦V1の振動周波数は一般的にf=St×V/dで表され(St:定数、V:流速、d:直径)、円柱C1は流れの方向に対して垂直方向に上記の振動周波数で振動を生じる。また、流体F1中に円柱C1ではなく楕円柱や四角柱を設置した場合、これらには回転するモーメントも加わり、複雑な振動運動を伴う。 In particular, the evaluation of Karman vortices is the most important in evaluating vibrations caused by vortices. As shown in FIG. 2, when the cylinder C1 is installed in the fluid F1, a negative pressure region N1 is generated on the downstream side of the cylinder C1, and the vibration frequency of the Karman vortex V1 generated behind the cylinder C1 is generally f = St × V / d (St: constant, V: flow velocity, d: diameter), and the cylinder C1 vibrates at the vibration frequency in the direction perpendicular to the flow direction. In addition, when an elliptical cylinder or a quadrangular cylinder is installed in the fluid F1 instead of the cylinder C1, a rotating moment is added to the fluid F1, and a complicated vibration motion is involved.
渦の物体への影響は渦励振といわれる形で変換される。渦による物体の励振は主に渦からの強制振動周波数と物体の共振周波数の一致による自励振動がある。自励振動の場合、大きな割合で流体の渦エネルギーは物体の振動エネルギーとして変換されるため、物体に流体振動発電装置を設置することにより、電力を抽出するのに適している。このような原理を利用した公知の技術は、以下に示すように、いくつか提案されている。 The influence of the vortex on the object is converted in a form called vortex excitation. Excitation of an object by a vortex mainly includes self-excited oscillation due to the coincidence of the forced vibration frequency from the vortex and the resonance frequency of the object. In the case of self-excited vibration, the vortex energy of the fluid is converted as the vibration energy of the object at a large rate, so that it is suitable for extracting electric power by installing a fluid vibration power generation device on the object. Several known techniques using such a principle have been proposed as shown below.
自然界に存在する振動による発電装置の研究開発が活発化している(特許文献1、2)。背景として近年電子デバイス類の技術の発展により、自然界に存在する小さな振動エネルギーを電力源としても利用可能(数mW)になったことがある。また、数十〜数百Hz程度の低周波領域の振動は自然界や人間の社会活動でありふれた存在であるため、これらの振動を効率良くエネルギーに変換するための研究開発が進められている。
Research and development of power generation devices using vibrations that exist in nature have become active (
特に振動型エレクトレット発電装置はMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)製造プロセスを用いているため、小型・量産性に優れており、低周波数領域でも発電が可能なため、流体振動発電装置の有望な候補として挙げられている。そして、非特許文献1、2によると20Hz程度〜の領域でも発電可能であり、出力も数十μWあるため、アレー状に大量に配置することで纏まった発電が可能になる。また、空気中(St:0.2)に設置された一般的な電線(直径10mm)に秒速10m/sの風が通過する場合、上記の数式を適用すれば、電線の風下側に発生するカルマン渦の振動周波数はf=0.2×10/0.01=200(rad/s)≒33Hzとなり、上記のエレクトレットと共振させることが可能である。
In particular, the vibration-type electret power generation device uses a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) manufacturing process, so it is excellent in small size and mass productivity, and can generate power even in a low frequency range, so it is a promising candidate for a fluid vibration power generation device. Are listed. According to
次に流体による振動発電の従来技術について説明を以下に行なう。図3に示した特許文献2の従来技術は、自身で形状を保持できる剛性のある円柱状のポールG1を振動させる方式であり、ポールG1は2つの支持部S1及び2つのバネE1を用いて支持されており、ポールG1の両端には振動を電力に変換する2つの発電部P1が備わっている。流体F1がポールG1を通過することにより、カルマン渦を下流側に発生させ、この渦の振動周波数とポールG1の共振周波数を一致させることで、振動を発生させる。
Next, the prior art of vibration power generation using fluid will be described below. The prior art of
発生可能な電力は発電装置の規模を拡大することで実現できるが、ポールG1を延長し振動発電の効率を向上させようとする場合、ポールG1の重量や振動で発生する負荷が増大するため、ポールG1や支持部S1を強化する必要がある。各部位の強化が重量を増加させるだけではなく、重量増加自体が各部位の負荷をさらに増大させるため、重量の増加も含めた強度設計が必要になり、使用できる材料の制限が発生する。これにより、ポールG1が延長できる長さにも制限が発生する。 The power that can be generated can be realized by enlarging the scale of the power generation device. However, when the pole G1 is extended to improve the efficiency of vibration power generation, the load generated by the weight and vibration of the pole G1 increases. It is necessary to strengthen the pole G1 and the support part S1. Not only does the strengthening of each part increase the weight, but the weight increase itself further increases the load of each part, so that a strength design including an increase in the weight is required, and there is a limit to the materials that can be used. This also limits the length that the pole G1 can be extended.
また、ケーブルや電線、コード類など自身の形状を自身の強度によって支えることのできない柔軟な材料に対して上記の方式を適用した場合、ポールG1の両端は振動の節となるため、振動幅が得られにくく、発電が効率的とは言えない(言い換えると、発電効率が最大である振動の腹の部分で発電することができない)。上記の理由により、柔軟な線状の材料をポールG1の両端での振動発電に用いることには課題がある。 In addition, when the above method is applied to a flexible material that cannot support its own shape with its own strength, such as cables, electric wires, cords, and the like, both ends of the pole G1 serve as vibration nodes. It is difficult to obtain and power generation is not efficient (in other words, it is impossible to generate power at the antinode portion of the vibration where the power generation efficiency is maximum). For the above reasons, there is a problem in using a flexible linear material for vibration power generation at both ends of the pole G1.
また、支持部S1に設置される発電部P1には、バネE1など機械的に動作する部分が存在するため、発電装置を大型化することは、発電規模に対応して大きな振幅に耐え重量のある支持部S1を支える構造とすることを必要とし、大型で重く複雑な構造の機械的な部位を必要とする。これにより発電部分だけでなく支柱や基礎等、装置全体としての重量の増加・構造の複雑化、さらに規模に応じた部品を用いる必要性に迫られ、コストの上昇や保守運用性の悪化を招く。さらに、ポールG1の両端はバネE1を介して発電部P1と接続されているため、バネE1が破損すると部品が飛散する恐れがあり危険である。 In addition, since the power generation part P1 installed in the support part S1 has a mechanically operated part such as the spring E1, increasing the size of the power generation apparatus can withstand a large amplitude corresponding to the scale of power generation. It requires a structure that supports a certain support portion S1, and requires a large, heavy, and complicated mechanical part. As a result, not only the power generation part but also the struts and foundations, etc., increase the weight of the entire device, make the structure more complicated, and require the use of parts according to the scale, leading to increased costs and deteriorated maintenance operability. . Furthermore, since both ends of the pole G1 are connected to the power generation part P1 via the spring E1, there is a risk that parts may scatter when the spring E1 is broken.
複数の支柱を用いかつ支柱の間隔が異なる状態で振動発電を行なう場合、支柱間の振動周波数が異なり、支柱を挟みポール間の張力のバランスも崩れるため、不規則な方向の振動や振動を打ち消す逆位相の力が発生するなど、強度面及び発電効率面で課題が発生する。 When using multiple struts and generating vibration with different strut spacing, the vibration frequency between struts is different, and the balance of tension between poles is lost, thus canceling vibrations and vibrations in irregular directions. Problems arise in terms of strength and power generation efficiency, such as the generation of antiphase forces.
また、電力を抽出できる振動方向は鉛直方向であるため、振動方向が鉛直・水平方向であっても、鉛直方向の振動エネルギーしか電力エネルギーに変換することができない。 Moreover, since the vibration direction from which power can be extracted is the vertical direction, only the vibration energy in the vertical direction can be converted into power energy even if the vibration direction is vertical or horizontal.
また、従来の振動発電方式は、非常に長いケーブルによって振動発電を行なうことが前提とされていないため、構造上、有限の長さ(大きさ)でしか構築することができず、ケーブルなどに対して適応が困難である課題がある。 In addition, the conventional vibration power generation method is not premised on performing vibration power generation with a very long cable, so it can only be constructed with a finite length (size) due to its structure. On the other hand, there is a problem that is difficult to adapt.
そこで、前記課題を解決するために、本発明は、流体が物体を通過する際に発生する振動エネルギーを電気エネルギーに変換する流体振動発電装置に関し、効率良く流体振動を受けかつ容易に長伸化を可能にすることを目的とする。 Accordingly, in order to solve the above-described problem, the present invention relates to a fluid vibration power generation apparatus that converts vibration energy generated when a fluid passes through an object into electric energy. It aims to make possible.
上記目的を達成するために、ケーブル形状を有する渦発生部が、流体を上流側で分岐させ渦を下流側で発生させ、渦発生部の下流側に配置された振動発電部が、渦を用いて振動することにより振動エネルギーを電気エネルギーに変換することとした。 In order to achieve the above object, a vortex generator having a cable shape divides a fluid upstream and generates a vortex downstream, and a vibration power generator disposed downstream of the vortex generator uses a vortex. Vibration energy is converted into electrical energy.
具体的には、本発明は、ケーブル形状を有し、流体を上流側で分岐させ渦を下流側で発生させる渦発生部と、前記渦発生部の前記下流側に配置され、前記渦の引き起こす振動の振動エネルギーを電気エネルギーに変換する振動発電部と、前記振動エネルギーの増加に応じて前記電気エネルギーを消費する電気的負荷を増加させることで前記振動発電部の振動を抑制する負荷制御部と、を備えることを特徴とする流体振動発電装置である。 Specifically, the present invention has a cable shape, and is arranged on the downstream side of the vortex generating portion, and the vortex generating portion is arranged on the downstream side of the vortex generating portion to branch the fluid upstream and generate the vortex downstream. A vibration power generation unit that converts vibration energy of vibration into electric energy; and a load control unit that suppresses vibration of the vibration power generation unit by increasing an electric load that consumes the electric energy according to an increase in the vibration energy. a fluid vibration power device, characterized in that it comprises a.
この構成によれば、流体が物体を通過する際に発生する振動エネルギーを電気エネルギーに変換する流体振動発電装置に関し、ケーブル形状を有する渦発生部が効率良く流体振動を受けかつ容易に長伸化を可能にすることができる。
またこの構成によれば、振動発電部の振幅を増加させ過ぎないことができる。
According to this configuration, a fluid vibration power generation apparatus that converts vibration energy generated when a fluid passes through an object into electrical energy, the vortex generator having a cable shape is efficiently subjected to fluid vibration and is easily elongated. Can be made possible.
Moreover, according to this structure, the amplitude of a vibration electric power generation part can not be increased too much.
また、本発明は、前記振動発電部の共振周波数が前記渦の振動周波数と略等しくなるように、前記渦発生部の前記上流側の投影面積が調整されることを特徴とする流体振動発電装置である。 The fluid vibration power generator according to the present invention is characterized in that the projected area on the upstream side of the vortex generator is adjusted so that the resonance frequency of the vibration power generator is substantially equal to the vibration frequency of the vortex. It is.
この構成によれば、振動発電部の振幅を効率よく増加させることができる。 According to this configuration, it is possible to efficiently increase the amplitude of the vibration power generation unit.
また、本発明は、前記振動発電部は、前記渦発生部の延伸方向軸に対して複数の略垂直方向に延伸するように前記渦発生部に接続されることを特徴とする流体振動発電装置である。 In the fluid vibration power generation device according to the present invention, the vibration power generation unit may be connected to the vortex generation unit so as to extend in a plurality of substantially vertical directions with respect to an extension direction axis of the vortex generation unit. It is.
この構成によれば、流体の流れ方向に関わらず振動発電を行なうことができる。 According to this configuration, vibration power generation can be performed regardless of the fluid flow direction.
また、本発明は、前記振動発電部を前記渦発生部の延伸方向軸に関して回転させる回転部、をさらに備えることを特徴とする流体振動発電装置である。 In addition, the present invention is the fluid vibration power generation device further including a rotation unit that rotates the vibration power generation unit with respect to the extending direction axis of the vortex generation unit.
この構成によれば、流体の流れ方向に関わらず振動発電を行なうことができる。 According to this configuration, vibration power generation can be performed regardless of the fluid flow direction.
また、本発明は、前記振動発電部は、可撓性及びシート形状を有することを特徴とする流体振動発電装置である。 In addition, the present invention is the fluid vibration power generation device, wherein the vibration power generation unit has flexibility and a sheet shape.
この構成によれば、振動発電部が効率良く流体振動を受けることができる。 According to this configuration, the vibration power generation unit can efficiently receive fluid vibration.
また、本発明は、前記振動発電部は、前記渦発生部と並行する電力線及び前記渦発生部と並行する通信線の信号制御装置のうち少なくともいずれかに給電することを特徴とする流体振動発電装置である。 Further, according to the present invention, the vibration power generation unit supplies power to at least one of a power line parallel to the vortex generation unit and a signal control device of a communication line parallel to the vortex generation unit. Device.
この構成によれば、流体振動発電装置を電力通信線と共存させることができる。 According to this configuration, the fluid vibration power generation device can coexist with the power communication line.
また、本発明は、前記渦発生部及び前記振動発電部を、前記渦発生部と並行する電力線及び前記渦発生部と並行する通信線の少なくともいずれかに一体となるように接続する電力通信接続部、をさらに備えることを特徴とする流体振動発電装置である。 Further, the present invention provides a power communication connection for connecting the vortex generator and the vibration power generator so as to be integrated with at least one of a power line parallel to the vortex generator and a communication line parallel to the vortex generator. The fluid vibration power generator further comprising a section.
この構成によれば、流体振動発電装置を電力通信線と共存させることができる。 According to this configuration, the fluid vibration power generation device can coexist with the power communication line.
また、本発明は、前記渦発生部及び前記振動発電部を一体となるように接続する渦発生発電接続部、をさらに備えることを特徴とする流体振動発電装置である。 In addition, the present invention is the fluid vibration power generation device further including a vortex generation power generation connection unit that connects the vortex generation unit and the vibration power generation unit so as to be integrated.
この構成によれば、発電に適切な渦が発生する位置には振動発電部を配置する一方で、発電に適切な渦が発生しない位置には振動発電部を配置しないことができる。 According to this configuration, the vibration power generation unit can be disposed at a position where a vortex suitable for power generation is generated, whereas the vibration power generation unit can not be disposed at a position where a vortex suitable for power generation does not occur.
本発明は、流体が物体を通過する際に発生する振動エネルギーを電気エネルギーに変換する流体振動発電装置に関し、効率良く流体振動を受けかつ容易に長伸化を可能にすることができる。 The present invention relates to a fluid vibration power generation apparatus that converts vibration energy generated when a fluid passes through an object into electric energy, and can receive fluid vibration efficiently and can be easily elongated.
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施の例であり、本発明は以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiments described below are examples of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiments. In the present specification and drawings, the same reference numerals denote the same components.
(実施形態1)
実施形態1の流体振動発電装置の構成を図4に示す。流体振動制御装置Pは、渦発生部1、振動発電部2及び渦受容部3から構成される。渦発生部1は、ケーブル形状を有し、流体を上流側で分岐させ渦を下流側で発生させる。振動発電部2は、渦発生部1の下流側に配置され、渦の引き起こす振動の振動エネルギーを電気エネルギーに変換する。渦受容部3は、振動発電部2を配置するとともに、渦発生部1で発生する渦を整えて保持する。渦発生部1、振動発電部2及び渦受容部3は、支持部Sにより支持される。
(Embodiment 1)
The configuration of the fluid vibration power generator of
渦発生部1はケーブル状の形態であり、図5のように流体や粉流体が通過することにより、下流側(流体Fが渦発生部1に当たる裏側)に負圧領域Nを生成させ、カルマン渦Vなどの渦を発生させる。これらの渦は流体Fの性質や流速、渦発生部1への入射角度に応じた周波数及び運動エネルギーを有する(なお、一般的に自然界の渦の形状は完全な円形ではなく不均一な円状が多い)。
The
これらの渦の持つ回転に伴う振動エネルギーを振動発電部2で受ける(渦励振、共鳴振動又は強制振動)。流体Fが通過することにより、渦が渦発生部1から次々と生成され、振動発電部2を次々と通過してゆき、これにより発電が行われる。
Vibration energy associated with the rotation of these vortices is received by the vibration power generation unit 2 (vortex excitation, resonance vibration or forced vibration). As the fluid F passes, vortices are generated one after another from the
なお、渦発生部1から発生した渦は、下流側に設置された振動発電部2に対して振動(渦励振、共鳴振動又は強制振動)を与えればよいため、渦発生部1自身は、渦の影響による振動を受ける必要がない。よって、渦発生部1の共振周波数及び振動発電部2の共振周波数を一致させなくてもよい。つまり、渦発生部1の共振周波数を得るために、渦発生部1に与える張力を考慮しなくてもよい。そして、振動発電における設計に際して、渦発生部1に与える張力を考慮しなくてもよい。渦発生部1の強度設計が渦との共振を前提とする必要がないことは、材料選定や設計への自由度を高めることが期待できる。
Note that the vortex generated from the
また、渦発生部1から生成される渦の周波数は、通過する流体Fの状態により変化する。よって、一定の周波数の渦が得られる場合には、この周波数に対応した振動発電部2を統一的に用いることが望ましい。しかし、自然の風など流体Fが通過する条件が変化する場合には、想定される範囲の渦の周波数に対応する振動発電部2を用いて、渦の広範囲の周波数において発電効率の平滑化が期待できる。ここで、振動発電部2として、非特許文献1、2の振動型エレクトレット発電装置などの公知の振動発電装置を利用できる。
Further, the frequency of the vortex generated from the
また、障害物や支持部Sの影響で渦発生部1を通過する流体Fの速度や密度が均質でなく、部分的に発電に不適な渦が発生する場合、該当部分の渦発生部1や振動発電部2を撤去することで無駄な部分に振動発電機構を設置することを防ぎ、設置コスト及び製造コストや維持管理費及び部品数を削減することが期待できる。
In addition, when the velocity and density of the fluid F passing through the
振動発電部2は渦発生部1の任意の箇所で設置可能であり、発電をしたい部分又は発電に適した部分にのみ振動発電部2を設置してもよい。これにより、一本のケーブルに、振動発電を行なう機構を持つ部分及び持たない部分を共存させることができる。
The vibration
支持部Sは、渦発生部1及び振動発電部2を支持する。支持部Sは、渦発生部1及び振動発電部2に流体をスムーズに通過させる効果を持つ。なお、渦発生部1に流体が十分通過でき、渦発生部1や振動発電部2に張力を与え、振幅が最大であっても振幅が地面や壁面等と干渉しないのであれば、支持部Sは壁面であっても地面であってもよい。
The support part S supports the
また、流体振動発電装置Pが非常に長い場合でも、流体振動発電装置Pの重量と比較して、支持部Sの強度が十分であるかまたは十分な数の支持部Sがあれば、任意の長さで実施形態1を実施可能(理論上無限の長さで発電可能)である。 Further, even if the fluid vibration power generation device P is very long, as long as the strength of the support portion S is sufficient or a sufficient number of support portions S compared to the weight of the fluid vibration power generation device P, it is arbitrary. The first embodiment can be implemented with a length (power generation is possible with a theoretically infinite length).
(実施形態2)
実施形態2の流体振動発電装置の構成を図6に示す。流体振動発電装置Pは、配管Tの内部に配置される。渦発生部1及び振動発電部2は環状に配置される。図6(a)のように、渦発生部1及び振動発電部2は、配管Tの内壁から配管Tの中心へと向かう支持部Sを用いて支持されてもよい。図6(b)のように、渦発生部1及び振動発電部2は、配管Tの内壁を支持部Sとして用いて支持されてもよい。支持部Sにかかる力を複数個所に分散でき、かつ流体Fが通過する渦発生部1の長さも確保(拡大)される。
(Embodiment 2)
The configuration of the fluid vibration power generation device of
(実施形態3)
実施形態3の流体振動発電装置の構成を図7及び図8に示す。支持部Sが存在しない場合でも、渦発生部1及び振動発電部2を図7及び図8のように回転させ、発電に適した形状を保持する手段があれば、流体Fが通過することによる渦振動から電気エネルギーを抽出することができる(この場合、渦発生部1及び振動発電部2を流体F中に流しながら、電気エネルギーを使用する実施形態になる)。
(Embodiment 3)
The structure of the fluid vibration power generation device of
図7では、流体振動発電装置Pは、リング状を形成している。流体Fの流れを用いて、流体振動発電装置Pを回転させる。そして、回転に伴う遠心力を用いて、流体振動発電装置Pの円環状の形状を維持する。さらに、流体振動発電装置Pは、流体Fの流れを用いて、流体F中を漂いつつ流体振動発電を行ない、電力を出力部Eに出力する。ここで、リング状の全長に対する発電効率を高めるため、リング状の外側及び内側において振動発電部2を配置している。つまり、流体Fの下流側において、振動発電部2が配置されていない箇所が存在しないように、振動発電部2を配置している。
In FIG. 7, the fluid vibration power generation device P forms a ring shape. The fluid vibration power generation device P is rotated using the flow of the fluid F. And the annular shape of fluid vibration power generator P is maintained using the centrifugal force accompanying rotation. Further, the fluid vibration power generation device P performs fluid vibration power generation while drifting in the fluid F using the flow of the fluid F, and outputs electric power to the output unit E. Here, in order to increase the power generation efficiency with respect to the entire length of the ring shape, the vibration
図8では、流体振動発電装置Pは、ひも状を形成している。流体Fの流れを用いて、流体振動発電装置Pを回転させる。そして、回転に伴う遠心力を用いて、流体振動発電装置Pの直線状の形状を維持する。さらに、流体振動発電装置Pは、流体Fの流れを用いて、流体F中を漂いつつ流体振動発電を行なう。ここで、直線状の全長に対する発電効率を高めるため、回転軸に対して一方側及び他方側において、振動発電部2を異なる側面位置に配置している。つまり、流体Fの下流側において、振動発電部2が配置されていない箇所が存在しないように、振動発電部2を配置している。
In FIG. 8, the fluid vibration power generation device P forms a string shape. The fluid vibration power generation device P is rotated using the flow of the fluid F. And the linear shape of the fluid vibration power generator P is maintained using the centrifugal force accompanying rotation. Furthermore, the fluid vibration power generation device P performs fluid vibration power generation using the flow of the fluid F while drifting in the fluid F. Here, in order to increase the power generation efficiency with respect to the entire length of the straight line, the vibration
(実施形態4)
実施形態4は、流体Fの状態(速度)変化に伴う渦の周波数の変化を抑制し、発電に望ましい渦の周波数を得る形態である。渦発生部1が生成する渦は主にカルマン渦であり、円柱の背後に発生するカルマン渦の周波数は、一般的にf=St×V/d(St:定数、V:流速、d:直径)と近似される。つまり、渦の周波数は流速及び流れに影響を及ぼす物体の前面投影面積に依存している。つまり、渦発生部1を通過する流体の流速が変化しても、図9及び図10のように、流体Fに対する前面投影面積を流速に応じて変化させることにより、目的とする周波数の渦を得ることができる。
(Embodiment 4)
Embodiment 4 is a form which suppresses the change of the frequency of the vortex accompanying the state (speed) change of the fluid F, and obtains the frequency of the vortex desirable for power generation. The vortex generated by the
渦発生部1の前面投影面積を流速に応じて調節する方法として、測定された流速に基づいて渦発生部1を交換する方法が最もシンプルで容易であるが、交換に時間やコストが必要になる。そこで、モータや人の手で渦発生部1の形状を機械的に調節する方法があるが、複雑な機構が必要になるため製造コストや維持管理に手間が掛かる。外部からの補助手段を利用しない場合、通過する流体Fの持つ運動エネルギーを利用することが有効である。実施形態4の渦周波数安定化部の構成を図9及び図10に示す。
As a method for adjusting the front projection area of the
図9では、渦発生部1に付随する渦周波数安定化部4が、通過する流体Fの運動エネルギー(流体Fから受ける圧力)に応じて、開閉し前面投影面積を制御する。流体Fの速度が十分に遅い場合は、渦周波数安定化部4は閉じたままで、流体Fに対する前面投影面積を抑制する。流速が速く、振動発電部2の共振周波数よりも渦周波数が高くなってしまう条件の場合、渦周波数安定化部4が流体Fの運動エネルギー(流体Fから受ける圧力)に応じて開き始め、流体Fに対する前面投影面積を増大させることにより、発生する渦の周波数を抑制し振動発電部2の共振周波数に調整することができる。この場合、渦周波数安定化部4は、ゴムなどの可撓性の弾性体を用いれば、部品数が少なくシンプルである。また、スプリングなどを用いた機械式のものでも、同様の動作が期待できる。
In FIG. 9, the vortex frequency stabilizing unit 4 associated with the
図10では、渦周波数安定化部5として、ラム圧式のパラシュートのようにラム圧を利用し、流速に応じた形状をとる構成としてもよい。渦周波数安定化部5は、流体Fが流入する流体取入部6を有し、袋状の渦周波数安定化部になる。この場合、ラム圧に応じて、渦周波数安定化部5のサイズが変化し、前面投影面積が変化する。 In FIG. 10, the vortex frequency stabilizing unit 5 may be configured to use a ram pressure as in a ram pressure type parachute and take a shape corresponding to the flow velocity. The vortex frequency stabilization unit 5 includes a fluid intake unit 6 into which the fluid F flows, and becomes a bag-like eddy frequency stabilization unit. In this case, the size of the vortex frequency stabilizing unit 5 changes according to the ram pressure, and the front projection area changes.
(実施形態5)
実施形態5の流体振動発電装置の構成を図11に示す。振動発電部2は、渦発生部1の延伸方向軸に対して複数の略垂直方向に延伸するように渦発生部1に接続される。図11では、振動発電部2は、渦発生部1の延伸方向軸に対して、正反対の2つの略垂直方向に延伸するように、渦発生部1に接続される。
(Embodiment 5)
FIG. 11 shows the configuration of the fluid vibration power generation device according to the fifth embodiment. The vibration
振動発電部2は、流体Fの流れる方向に対して渦発生部1の下流側に存在することにより、渦の振動を受け止め発電を行なう。しかし、流体Fの方向が変化し反転した場合、発電可能な領域Rも変化し反転するため、振動発電部2は発電を行なうことができない(ただし、後述の実施形態8を除く)。そこで、振動発電部2を図11のように設置することにより、流体Fの流れる方向が逆転しても発電を行なうことができる。
The vibration
図11(a)では、紙面左側から流体Fが流れており、紙面左側の上流側に位置する振動発電部2は発電することができないが、紙面右側の下流側で発電可能な領域Rに位置する振動発電部2は発電することができる。図11(b)では、紙面右側から流体Fが流れており、紙面右側の上流側に位置する振動発電部2は発電することができないが、紙面左側の下流側で発電可能な領域Rに位置する振動発電部2は発電することができる。
In FIG. 11 (a), the fluid F flows from the left side of the page, and the vibration
(実施形態6)
実施形態6の流体振動発電装置の構成を図12に示す。回転部7は、振動発電部2を渦発生部1の延伸方向軸に関して回転させる。振動発電部2は、風見鶏のように、流体Rの流れる向きに対して、常に下流側(渦が生成され通過する方向)に位置することができるため、流体Rの流れる方向に依存せず発電を行なうことができる。
(Embodiment 6)
The configuration of the fluid vibration power generator of Embodiment 6 is shown in FIG. The rotating unit 7 rotates the vibration
(実施形態7)
実施形態7は、渦発生部1により発生させた振動エネルギーを、振動発電部2で電気エネルギーに変換することで、振動を抑制する形態である。構成は実施形態1−6と同一であるが、振動を減衰させるための電気的な制動部として振動発電部2を利用している。
(Embodiment 7)
In the seventh embodiment, vibration energy generated by the
一般的に、運動エネルギーを電気エネルギーに変換するとき、エネルギー保存則を考慮すれば、減少した運動エネルギーが生成した電気エネルギーとなる。つまり、適度な電気的な負荷をおくことで、振動エネルギーを消費することができる。そして、電気的な負荷を制御することにより、振動も抑制することができる。 In general, when kinetic energy is converted into electrical energy, the reduced kinetic energy is generated by taking into account the energy conservation law. That is, vibration energy can be consumed by placing an appropriate electrical load. And vibration can also be suppressed by controlling an electrical load.
また、発電と振動抑制を同時に行なえることから、例えば流体の状況により装置へダメージを与えるような過度の振動が発生しそうな場合、発電における電気的負荷を増加させるなどの制御を行なうことにより、振動を抑制し装置の破壊防止に寄与することができる。また、流体振動発生装置Pが通常は設置されていない通常の電線などのケーブルなどにおいても、振動発電部2を装着するとともに電気的負荷を制御する機構を組み込むことにより、ケーブルの振動を抑制・制御することができる。
In addition, since power generation and vibration suppression can be performed at the same time, for example, if excessive vibration that damages the device due to fluid conditions is likely to occur, by performing control such as increasing the electrical load in power generation, Vibrations can be suppressed and the device can be prevented from being destroyed. Further, even in a cable such as a normal electric wire in which the fluid vibration generator P is not normally installed, the vibration
(実施形態8)
実施形態8の流体振動発電装置の構成を図13に示す。流体振動発電装置Pは、振動発電部2として、シート形状振動発電部8を、実施形態1−7に対して備える。シート形状振動発電部8は、可撓性及びシート形状を有し、渦発生部1の下流側に配置され、渦の引き起こす振動の振動エネルギーを電気エネルギーに変換する。
(Embodiment 8)
FIG. 13 shows the configuration of the fluid vibration power generation device according to the eighth embodiment. The fluid vibration power generation device P includes a sheet-shaped vibration
シート形状振動発電部8は、旗状もしくは帆状の面積が広い発電部分を有しており、高効率で振動を受けつつかつ発電部分の重量の増加や力学的負荷を軽減するため、柔軟で長い振動発電面としている。これにより、図14に示すように、発電部分が渦Vを受ける面積を増大させかつ渦Vが進行する方向に沿って発電部分を配置する構造により、1つの渦Vを受け止める励振時間を延長する。つまり、旗状の発電部分は、渦Vを受け止める面積及び受け止める時間を増大させることにより、発電効率を拡大する。また、流体Fの向きが変化した場合においても、シート形状振動発電部8は旗状であるため、流体Fの向きが変化した後の下流側に回り込み渦Vの振動を受けることができる。
The seat-shaped vibration
(実施形態9)
実施形態9の流体振動発電装置の構成を図15に示す。図15(a)の流体振動発電装置Pは、通信線/電力線9を、実施形態1−8に対してさらに備える。図15(b)の流体振動発電装置Pは、通信線9S及び電力線9Eを、実施形態1−8に対してさらに備える。流体振動発電装置Pは、通信線9S及び電力線9Eの少なくともいずれかを持ち、通信機能及び送電機能の少なくともいずれかと一体となり発電を行なう。これにより、別系からの送電や通信及び振動による発電が共存できる。
(Embodiment 9)
The configuration of the fluid vibration power generator of
(実施形態10)
実施形態10の流体振動発電装置の構成を図16に示す。電力通信接続部としての着脱式支持部10は、渦発生部1及び振動発電部2を、渦発生部1と並行する電力線9E及び渦発生部1と並行する通信線9Sの少なくともいずれかに一体となるように接続する。流体振動発電装置Pは、通信線/電力線9及び着脱式支持部10を、実施形態1−8に対してさらに備える。通信線9S又は電力線9Eなどの既存のケーブルに対して、着脱式支持部10を用いて渦発生部1及び振動発電部2を着脱可能な形態である。
(Embodiment 10)
The configuration of the fluid vibration power generator of
既存のケーブルなどを流体振動発電装置Pの一部として用いることができるため、新規に設置する場合にくらべて、既存の電線や電柱を流体振動発電装置Pに対して利用できて、専用の土地や設備を確保する手間やコストが省ける。 Since existing cables can be used as a part of the fluid vibration power generation device P, existing wires and utility poles can be used for the fluid vibration power generation device P compared to the case of new installation, and the dedicated land And labor and cost of securing equipment can be saved.
(実施形態11)
実施形態11の流体振動発電装置の構成を図17、図18及び図19に示す。振動発電部2は、渦発生部1と並行する電力線9E及び渦発生部1と並行する通信線9Sの信号制御装置9Cのうち少なくともいずれかに給電する。
(Embodiment 11)
The configuration of the fluid vibration power generator of
図17では、振動発電部2は、電力線9Eに給電する。図17(a)では、電力線9Eは、渦発生部1に内蔵されており、給電部11を通じて給電される。図17(b)では、電力線9Eは、実施形態10の着脱式支持部10を介して渦発生部1に接続されており、給電部11及び給電線12を通じて給電される。
In FIG. 17, the vibration
図18では、振動発電部2は、通信線9Sの信号制御装置9Cに給電する。図18(a)では、通信線9S及び信号制御装置9Cは、渦発生部1に内蔵されており、信号制御装置9Cは、給電部11及び給電線12を通じて給電される。図18(b)では、通信線9Sは、実施形態10の着脱式支持部10を介して渦発生部1に接続されており、信号制御装置9Cは、給電部11及び給電線12を通じて給電される。振動発電による給電のみで、信号制御装置9Cを動作させることができれば、外部の系から給電することなく、振動発電のみで動作させることができるため、独立した電源として用いることができる。
In FIG. 18, the vibration
図19では、振動発電部2は、電力線9E及び通信線9Sの信号制御装置9Cに給電する。電力線9E、通信線9S及び信号制御装置9Cは、渦発生部1に内蔵されており、電力線9E及び信号制御装置9Sは、給電部11及び給電線12を通じて給電される。発電装置、電力線9E及び通信線9Sが共存している場合、電力の送電に伴うロスを補填したり、十分な発電量が得られれば送電する電力量を増加させたりすることができるだけでなく、通信機能も発電に見合った機能を許容できる。
In FIG. 19, the vibration
(実施形態12)
実施形態12の流体振動発電装置の構成を図20に示す。渦発生発電接続部としての接続部13は、渦発生部1及び振動発電部2を一体となるように接続する。渦発生部1及び振動発電部2は、接続部13を用いて結合又は分割が可能である。
The configuration of the fluid vibration power generator of
振動振幅が大きく発電効率が高い部分に対して、振動発電部2を集中的に設置する一方で、振動振幅が小さく発電効率が低い部分に対して、振動発電部2を取り外すまたは設置しないという構成とすれば、必要な部分に効率的に振動発電部2を用いることができ、振動発電部2の数の削減と発電効率の向上が見込める。
A configuration in which the vibration
発電を行なわない場合には振動発電部2を取り外し保管することにより、発電装置の経年劣化を防ぐことが期待できる。同様に風などが吹かない時期には、振動発電部2を取り外し、十分な風力が得られる場所に容易に移動させ設置することができる。
When power generation is not performed, it can be expected that the vibration
(実施形態13)
実施形態13の流体振動発電装置の構成を図21及び図22に示す。流体振動発電装置Pは、通信線9S又は電力線9Eなどの既存のケーブルに対して、実施形態12の接続部13を用いて渦発生部1及び振動発電部2を着脱可能な形態である。
(Embodiment 13)
The configuration of the fluid vibration power generator of
図21では、既存のケーブルである通信線/電力線9に対して、着脱式の渦発生部1及び接続部13を介する着脱式の振動発電部2を着脱可能である。渦発生部1が渦発生に寄与するうえに、通信線/電力線9も渦発生に寄与する。図21(a)及び図21(b)は、それぞれ各構成要素の接続時及び非接続時を示している。
In FIG. 21, the
図22では、既存のケーブルである通信線/電力線9に対して、接続部13を介する着脱式の振動発電部2を着脱可能である。通信線/電力線9が渦発生に寄与する。図22(a)及び図22(b)は、それぞれ各構成要素の接続時及び非接続時を示している。
In FIG. 22, the detachable vibration
既存のケーブルなどを流体振動発電装置Pの一部として用いることができるため、新規に設置する場合にくらべて、既存の電線や電柱を流体振動発電装置Pに対して利用できて、専用の土地や設備を確保する手間やコストが省ける。 Since existing cables can be used as a part of the fluid vibration power generation device P, existing wires and utility poles can be used for the fluid vibration power generation device P compared to the case of new installation, and the dedicated land And labor and cost of securing equipment can be saved.
一定の長さのユニット式として運用すれば、振動エネルギーが期待できない場合には、振動発電部2を省いたり、流体の抵抗が部分的に強くケーブルへの負荷が部分的に懸念される場合には、該当箇所の渦発生部1を省いたりすることができる。
When operating as a unit type of a certain length, if vibration energy cannot be expected, the vibration
風が吹かない季節が存在するなど、流体による振動発電が期待できない期間がある場合、及び一定期間降雪や潮風など発電装置に望ましくない影響が発生する場合には、発電装置を取り外し別の場所に保管することもできる。また、例えば、風が吹かない場所から発電装置を取り外し、風の吹く場所へ発電装置を移動し使用することが可能であるため、限られた数の発電装置を効率的に運用することもできる。 If there is a period when vibration power generation due to fluids cannot be expected, such as when there is a season when the wind does not blow, or if there is an undesirable effect on the power generation device such as snowfall or sea breeze for a certain period of time, remove the power generation device and move it to another location. It can also be stored. In addition, for example, it is possible to remove the power generation device from a place where the wind does not blow and move and use the power generation device to the place where the wind blows. Therefore, it is possible to efficiently operate a limited number of power generation devices. .
本発明に係る流体振動発電装置は、発電量の増加及びコストの低減を要求される、地球規模の温暖化を防止する自然エネルギーを利用した発電装置に適用することができる。 The fluid vibration power generation device according to the present invention can be applied to a power generation device using natural energy that is required to increase the amount of power generation and reduce the cost and to prevent global warming.
P:流体振動発電装置
S:支持部
F:流体
N:負圧領域
V:カルマン渦
T:配管
E:出力部
R:領域
1:渦発生部
2:振動発電部
3:渦受容部
4、5:渦周波数安定化部
6:流体取入部
7:回転部
8:シート形状振動発電部
9:通信線/電力線
9S:通信線
9E:電力線
9C:信号制御装置
10:着脱式支持部
11:給電部
12:給電線
13:接続部
P: Fluid vibration power generation device S: Support portion F: Fluid N: Negative pressure region V: Karman vortex T: Pipe E: Output portion R: Region 1: Vortex generator 2: Vibration power generator 3: Vortex receivers 4, 5 : Vortex frequency stabilizing unit 6: Fluid intake unit 7: Rotating unit 8: Sheet-shaped vibration power generation unit 9: Communication line /
Claims (8)
前記渦発生部の前記下流側に配置され、前記渦の引き起こす振動の振動エネルギーを電気エネルギーに変換する振動発電部と、
前記振動エネルギーの増加に応じて前記電気エネルギーを消費する電気的負荷を増加させることで前記振動発電部の振動を抑制する負荷制御部と、
を備えることを特徴とする流体振動発電装置。 A vortex generator having a cable shape and branching fluid upstream and generating vortex downstream;
A vibration power generation unit that is disposed on the downstream side of the vortex generation unit and converts vibration energy of vibration caused by the vortex into electrical energy;
A load control unit that suppresses vibration of the vibration power generation unit by increasing an electrical load that consumes the electrical energy according to an increase in the vibration energy;
A fluid vibration power generation device comprising:
請求項1に記載の流体振動発電装置。 The projected area on the upstream side of the vortex generator is adjusted so that the resonance frequency of the oscillating power generator is substantially equal to the vibration frequency of the vortex,
The fluid vibration power generation device according to claim 1.
請求項1又は請求項2に記載の流体振動発電装置。 The vibration power generation unit is connected to the vortex generation unit so as to extend in a plurality of substantially vertical directions with respect to an extension direction axis of the vortex generation unit,
The fluid vibration power generator according to claim 1 or 2.
請求項1又は請求項2に記載の流体振動発電装置。 A rotating unit that rotates the vibration power generation unit with respect to the extending direction axis of the vortex generating unit;
The fluid vibration power generator according to claim 1 or 2.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の流体振動発電装置。 The vibration power generation unit has flexibility and a sheet shape,
The fluid vibration power generator according to any one of claims 1 to 4 .
請求項1から請求項5のいずれかに記載の流体振動発電装置。 The vibration power generation unit supplies power to at least one of a power line parallel to the vortex generation unit and a signal control device of a communication line parallel to the vortex generation unit,
The fluid vibration power generator according to any one of claims 1 to 5 .
請求項1から請求項6のいずれかに記載の流体振動発電装置。 A power communication connection unit that connects the vortex generation unit and the vibration power generation unit so as to be integrated with at least one of a power line parallel to the vortex generation unit and a communication line parallel to the vortex generation unit; Characterized by the
The fluid vibration power generator according to any one of claims 1 to 6 .
請求項1から請求項7のいずれかに記載の流体振動発電装置。 The vortex generator and the oscillating power generator are further connected to connect the vortex generator and the vibration power generator so as to be integrated,
The fluid vibration power generator according to any one of claims 1 to 7 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000781A JP5492101B2 (en) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | Fluid vibration power generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000781A JP5492101B2 (en) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | Fluid vibration power generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012143109A JP2012143109A (en) | 2012-07-26 |
JP5492101B2 true JP5492101B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=46678813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011000781A Expired - Fee Related JP5492101B2 (en) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | Fluid vibration power generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5492101B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104811009A (en) * | 2015-04-30 | 2015-07-29 | 江苏科技大学 | Fin type marine vertical tube vortex-excited vibration self power generation monitoring device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2578428B1 (en) * | 2015-01-23 | 2017-05-04 | Carlos MEDRANO SÁNCHEZ | System and method to obtain energy from a fluid |
CN105871252B (en) * | 2016-05-17 | 2018-12-07 | 华南农业大学 | Vortex-induced vibration wind power generation plant based on resonant cavity acoustics amplification principle |
CN106522853B (en) * | 2016-11-02 | 2018-08-17 | 西南石油大学 | A kind of steady pipe group vibrates anti-collision and power generator and method |
US10790429B2 (en) * | 2017-04-03 | 2020-09-29 | Natural Gas Solutions North America, Llc | Generating power from pressurized fuel gas for use on a gas meter |
CN109798229B (en) * | 2019-01-22 | 2020-06-12 | 上海交通大学 | Galloping power generation device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6424079B1 (en) * | 1998-08-28 | 2002-07-23 | Ocean Power Technologies, Inc. | Energy harvesting eel |
JP2001157433A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Fujitsu Ltd | Vibration power-generating device by fluid |
JP2003116258A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Ntt Power & Building Facilities Inc | Wind power generator |
DE10205531B4 (en) * | 2002-02-11 | 2004-05-27 | Kai Wissner | Device for extracting energy from a flowing fluid |
JP2006226221A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Univ Nagoya | Power generating device |
DE102007049418B4 (en) * | 2007-10-12 | 2016-12-08 | Airbus Defence and Space GmbH | Piezoelectric microgenerator |
JP5175632B2 (en) * | 2008-06-19 | 2013-04-03 | エーイーテック株式会社 | Information display device |
-
2011
- 2011-01-05 JP JP2011000781A patent/JP5492101B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104811009A (en) * | 2015-04-30 | 2015-07-29 | 江苏科技大学 | Fin type marine vertical tube vortex-excited vibration self power generation monitoring device |
CN104811009B (en) * | 2015-04-30 | 2016-06-08 | 江苏科技大学 | The spontaneous power utilization monitoring device of wing pendulum-type vortex-induced vibration of marine riser |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012143109A (en) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5492101B2 (en) | Fluid vibration power generator | |
Wen et al. | A comprehensive review of miniatured wind energy harvesters | |
Kan et al. | A piezoelectric wind energy harvester excited indirectly by a coupler via magnetic-field coupling | |
ES2421201T3 (en) | Wind turbine transmission train vibration damper based on a model | |
JP2001157433A (en) | Vibration power-generating device by fluid | |
US20150361958A1 (en) | Method for reducing noise, vibrations, and pressure pulsations associated with aerodynamic interactions between wind turbine blade wakes and the wind turbine tower | |
KR101367019B1 (en) | Piezoelectric harvesting system by using by using water flow | |
JP2006226221A (en) | Power generating device | |
AU2008323631A1 (en) | A power generator | |
JP5496919B2 (en) | Fluid vibration power generator | |
US20170268483A1 (en) | Wind power generation system | |
JP5219854B2 (en) | Cylindrical fluid vibration power generator | |
KR100994706B1 (en) | Vibration energy harvester using wind | |
JP6726740B2 (en) | Hydroelectric energy system | |
US20110285139A1 (en) | Windflow modification into electricity-generating wind turbines | |
JP2018531346A6 (en) | Hydroelectric energy system and related components and methods | |
JP2009293610A (en) | Low-resistance wind power generator | |
JP2017020482A (en) | Bistable type nonlinear pendulum power generator under utilization of fluid | |
JP2011021546A (en) | Shaft power generating device | |
RU2552635C2 (en) | Device for wind kinetic energy conversion in mechanical energy | |
US20150056075A1 (en) | Wind turbine | |
US20130200861A1 (en) | Bluff body turbine | |
Holmes | Energy harvesting from fluid flows | |
US20120201665A1 (en) | Air flow deflector | |
US20150139778A1 (en) | Wind Turbine Power Enhancement, Utilizing Convergent Nozzle and Embedded Blades |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5492101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |