JP5488206B2 - Optical fiber line design support device and program - Google Patents
Optical fiber line design support device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5488206B2 JP5488206B2 JP2010125792A JP2010125792A JP5488206B2 JP 5488206 B2 JP5488206 B2 JP 5488206B2 JP 2010125792 A JP2010125792 A JP 2010125792A JP 2010125792 A JP2010125792 A JP 2010125792A JP 5488206 B2 JP5488206 B2 JP 5488206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- path
- optical
- closure
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明は、既に敷設されている光ファイバ網の情報をもとに、起点と終点を結ぶ適切な光ファイバ線路の設計を支援する光ファイバ線路設計支援装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an optical fiber line design support apparatus and program for supporting the design of an appropriate optical fiber line connecting a start point and an end point based on information of an already installed optical fiber network.
都市部には、大量の光ファイバケーブルが敷設され、各光ファイバケーブルは、数本〜数千本の光ファイバ心線が束ねられて形成されている。複数の光ファイバケーブルが接続される箇所には、クロージャと呼ばれるノードが設置され、そのクロージャ内で、異なる光ファイバケーブルの、互いに対応する光ファイバ心線が接続される。これら、光ファイバケーブルとクロージャから成る既設光ファイバ網は、網の構成と各心線の運用区分(運用中か非運用中)を記録した光ファイバ網データベースで管理されている。 A large amount of optical fiber cables are laid in urban areas, and each optical fiber cable is formed by bundling several to several thousand optical fiber cores. Nodes called closures are installed at locations where a plurality of optical fiber cables are connected, and optical fiber cores corresponding to each other of different optical fiber cables are connected within the closure. These existing optical fiber networks composed of optical fiber cables and closures are managed by an optical fiber network database that records the network configuration and the operational classification (in operation or non-operation) of each core wire.
所望の2点(起点と終点)間を結ぶ光ファイバ線路を設計する場合、光ファイバ網データベースを参照しつつ、運用区分が非運用中である光ファイバ心線のみを用いつつ、経路、使用する心線番号、及び、心線接続替え工事が必要となるクロージャの箇所等を特定する必要がある。こうした光ファイバ線路設計作業は、これまで、熟練した技術者により手作業で行われてきたが、熟練した技術者による手作業での線路設計では、線路長に対して最適な解又は一定以上に好ましい解を得られているかどうかを確認できない。 When designing an optical fiber line that connects two desired points (starting point and end point), refer to the optical fiber network database and use only the optical fiber core line whose operation category is not in operation, and use the route. It is necessary to specify the core number and the location of the closure that requires the core connection replacement work. Up to now, such optical fiber line design work has been performed manually by skilled engineers. However, manual line design by skilled engineers requires an optimal solution for the line length or above a certain level. It is not possible to confirm whether a favorable solution has been obtained.
2点間を結ぶ最短経路を探索する手法として非特許文献1に記載されるダイクストラ(Dijkstra)法が知られており、例えば、カーナビゲーションシステム等で広く用いられている。
A Dijkstra method described in Non-Patent
光ファイバ網を構成する各光ファイバケーブルには数本〜数千本の光ファイバ心線が束ねられているので、クロージャ内での心線接続の組み合わせ数は非常に多くなる。クロージャ内で、既に接続済みの心線を切断して他の心線と接続しなおす組み合せをも考慮に入れると、組み合わせ数は更に増加する。従って、非特許文献1に記載される最短経路探索法を光ファイバ網における光ファイバ線路の決定に適用しただけでは、計算すべき経路候補数又は組み合わせ数が膨大になり、最短経路の探索に膨大な時間を要する。
Since several to thousands of optical fiber cores are bundled in each optical fiber cable constituting the optical fiber network, the number of combinations of the core connection in the closure is very large. The number of combinations further increases when taking into account the combination of cutting the already connected core wires and reconnecting them to other core wires in the closure. Therefore, simply applying the shortest path search method described in
例えば、1,000本の心線から成る光ファイバケーブル2本が同一クロージャに引き込まれており、いずれの心線も接続されていない場合、特許文献1に記載の手法を用い、光ファイバ心線接続替えを考慮すると、1,000,000(=1,000×1,000)本の仮想的な接続候補を計算対象としなければならない。起点と終点との間に介在するクロージャ数が増すと、指数関数的に組み合わせ数が増加することになり、コンピュータによっても膨大な計算が必要になる。
For example, when two optical fiber cables composed of 1,000 cores are drawn into the same closure and none of the cores are connected, the method described in
本発明は、既設の光ファイバ網において起点と終点を結ぶ適切な光ファイバ線路の設計を支援する光ファイバ線路設計支援装置及びプログラムを提示することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an optical fiber line design support apparatus and program for supporting the design of an appropriate optical fiber line that connects a starting point and an end point in an existing optical fiber network.
本発明に係る光ファイバ線路設計支援装置は、複数の光ファイバ心線をそれぞれ収容する複数の光ケーブル、及び当該光ケーブルを接続する複数のクロージャからなる敷設済みの光ファイバ網において、起点から終点に至る光ファイバ線路の設計を支援する光ファイバ線路設計支援装置であって、当該起点及び当該終点を指定する手段と、当該光ファイバ網を構成する光ファイバ心線から非運用中の光ファイバ心線を抽出した上で、孤立した光ファイバ心線及び接続済みの光ファイバ心線を単位とするパスを設定する手段と、当該パスを、両端及び途中のクロージャ並びに途中の光ケーブルが同一となるパスグループに分類する手段と、当該パスグループの単位で、当該起点から当該終点までの経路を探索する経路探索手段と、当該経路探索手段で探索された経路を構成するパスグループにおいて、このパスグループが通過するクロージャにおける接続工事負荷の少ない光ファイバ心線をクロージャ区間で決定する手段とを具備することを特徴とする。 An optical fiber line design support apparatus according to the present invention reaches from an origin to an end in a laid optical fiber network comprising a plurality of optical cables each accommodating a plurality of optical fiber cores and a plurality of closures connecting the optical cables. An optical fiber line design support apparatus for supporting the design of an optical fiber line, comprising: a means for designating the start point and the end point; and an optical fiber core wire that is not in operation from the optical fiber core wires constituting the optical fiber network. After extracting, the path setting unit for the isolated optical fiber core and the connected optical fiber core as a unit, and the path into a path group in which both ends and intermediate closures and intermediate optical cables are the same. Means for classifying, route search means for searching for a route from the starting point to the end point in units of the path group, and the route search In path group constituting the searched route in stages, characterized by comprising a means for determining a small optical fibers of connection construction load in closure the path group passes in the closure section.
本発明に係る光ファイバ線路設計支援プログラムは、複数の光ファイバ心線をそれぞれ収容する複数の光ケーブル、及び当該光ケーブルを接続する複数のクロージャからなる敷設済みの光ファイバ網において、起点から終点に至る光ファイバ線路の設計を支援する光ファイバ線路設計支援プログラムであって、当該光ファイバ網を構成する光ファイバ心線から非運用中の光ファイバ心線を抽出した上で、孤立した光ファイバ心線及び接続済みの光ファイバ心線を単位とするパスを設定する機能と、当該パスを、両端及び途中のクロージャ並びに途中の光ケーブルが同一となるパスグループに分類する機能と、当該パスグループの単位で、当該起点から当該終点までの経路を探索する経路探索機能と、当該経路探索機能で探索された経路を構成するパスグループにおいて、このパスグループが通過するクロージャにおける接続工事負荷の少ない光ファイバ心線をクロージャ区間で決定する機能とをコンピュータに実現させるためのものである。 An optical fiber line design support program according to the present invention reaches from an origin to an end in an installed optical fiber network comprising a plurality of optical cables each housing a plurality of optical fiber cores and a plurality of closures connecting the optical cables. an optical fiber line design support program for supporting a design of optical fiber lines, after extracting the optical fiber in a non-operational from an optical fiber constituting an equivalent optical fiber network, isolated optical fiber center a function to set the path for the line and a connected optical fiber units, and the functions those said path, you fall into both ends and the middle of the closure as well as the path group middle of the optical cable are the same, those wherein a unit of path group construction and route search function to search for a route from the starting point to the said end point, the route searched in this pathway searching function In the path group that is intended for realizing a function and that determine fewer optical fibers of connection construction load in closure the path group passes in the closure section on the computer.
本発明により、膨大な数の光ファイバ心線から成る光ファイバ網においても、光ファイバ線路を短時間で決定できるようになる。 According to the present invention, an optical fiber line can be determined in a short time even in an optical fiber network including an enormous number of optical fiber cores.
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。本発明に係る光ファイバ線路設計支援装置は、コンピュータに光ファイバ線路設計支援プログラムをインストールして動作させることで実現される。 FIG. 1 shows a schematic block diagram of an embodiment of the present invention. The optical fiber line design support apparatus according to the present invention is realized by installing and operating an optical fiber line design support program in a computer.
コンピュータのCPU10に、キーボード等の入力装置12と、表示装置14が接続する。CPU10上で、本実施例の光ファイバ線路設計支援プログラムが動作する。パラメータ記憶装置16は、CPU10上の光ファイバ線路設計支援プログラムに必要な各種パラメータを記憶する。パラメータ記憶装置16は、例えば、コンピュータを構成するRAM又は二次記憶装置としてのハードディスク装置などからなる。
An
光ファイバ網データベース(DB)18は、ハードディスク又はネットワークを介して接続するサーバ上に格納される。光ファイバ網DB18は、各地に敷設済みの光ファイバ網を構成する各クロージャのクロージャ情報と、各光ケーブルの光ケーブル情報からなる。具体的には、クロージャをCi、光ケーブルをEjとする。光ケーブルEjに収容されるk番目の光ファイバ心線をFj,kと表記する。ただし、i=1〜K1、j=1〜K2、k=1〜K3である。経路選択の対象となる地域内には、クロージャがK1個あり、光ケーブルがK2本あり、各光ケーブルEjに収容される光ファイバ心線はK3(j)本である。K3(j)は、一般に光ケーブル毎に異なり、光ケーブルEjに依存する。
The optical fiber network database (DB) 18 is stored on a hard disk or a server connected via a network. The optical
光ファイバ網DB18において、クロージャCiのクロージャ情報は、クロージャ識別番号(ID)と、位置座標Pi(xi,yi)と、クロージャCi内で接続されている光ファイバ心線対{(Fi1,j1,Fi2,j2)}を示す心線接続情報からなる。光ケーブルEjの光ケーブル情報は、光ケーブル識別番号(ID)と、ケーブル長と、収容する光ファイバ心線数K3と、収容される各光ファイバ心線Fj,kが運用中か否かを示す運用中フラグ、すなわち心線運用中情報と、両端点のクロージャを示す端点情報(Ca,Cb)からなる。図2は、光ファイバ心線Fj,kの運用中情報の一例を示し、図3は、光ファイバ心線接続情報の一例を示す。図4は、光ケーブルのケーブル長の一例を示す。
In the optical
オペレータは、入力装置12を使って、設計したい光ファイバ線路の起点および終点となるクロージャを入力する。表示装置14は、CPU上で動作する光ファイバ線路設計支援プログラムにより得られた結果を表示し、必要により途中経過も表示する。
The operator uses the
光ファイバ線路設計支援プログラムは、CPU10により実行される主要な機能として、前処理機能20と、経路探索機能22と、設計結果出力機能24を具備する。前処理機能20は、光ファイバ網DB18に保存されたネットワークを、経路探索に適したグラフG(N,E)に変換し、変換時のパラメータをパラメータ記憶装置16に保存する。経路探索機能22は、前処理機能20で得られたグラフG(N,E)において、起点と終点とを結ぶ最適な経路又は一定以上に好ましい経路を計算する。経路の計算法としては、非特許文献1に記載のダイクストラ(Dijkstra)法などがある。設計結果出力機能24は、経路探索機能22により得られた最短経路と、パラメータ記憶装置16に記憶されるパラメータをもとに、起点と終点とを結ぶ光ファイバ線路を示す図形情報を生成し、表示装置14の画面に表示する。
The optical fiber line design support program includes a
図5は、光ファイバ線路設計支援プログラムのフローチャートを示す。起点及び終点は、入力装置12により入力済みであるとする。図6は、説明用の光ファイバ網の構成例を示す。図6に示す光ファイバ網は、6つのクロージャC1〜C6と7本の光ファイバケーブルE1〜E7から成り、各光ファイバケーブルE1〜E7は4本の光ファイバ心線を含む。図6で、破線は運用中の光ファイバ心線を示し、実線は非運用中の光ファイバ心線を示す。光ファイバ心線に付記した数値は、心線番号を示す。L1〜L7は、各光ファイバケーブルE1〜E7のケーブル長(km)を示す。クロージャC1が起点として指定され、クロージャC6が終点として指定されたとする。図7、図8及び図9はそれぞれ、図6に示す光ファイバ網に対応する、光ファイバ心線情報テーブル、心線接続情報テーブルおよびケーブル情報テーブルを示す。
FIG. 5 shows a flowchart of the optical fiber line design support program. It is assumed that the starting point and the ending point have already been input by the
前処理機能20が、光ファイバ網DB18に登録される全光ファイバケーブル{Ej}の全光ファイバ心線{Fj,k}について、非運用中のものを抽出し、非運用中の光ファイバ心線のみを含む、光ファイバ網DB18と同構造の暫定データベースを生成する(S1)。非運用中の光ファイバ心線の抽出は、光ケーブル情報の心線運用中情報を参照することで、容易に実現できる。図10は、図6に示す光ファイバ網から運用中の光ファイバ心線を除外した構成を示す。
The
前処理機能20は更に、光ファイバ心線接続情報を参照し、ステップS1で抽出された非運用の光ファイバ心線から、非運用の光ファイバ心線のシリアル接続状態を示すパスを生成し、そのパス情報を記述するパス情報テーブルを生成する(S2)。
The
具体的には、ステップS1の抽出された光ファイバ心線について接続済みのものにまとめる。すなわち、クロージャで互いに接続済みの光ファイバ心線を単一のパスと評価する。もちろん、両端が非接続、すなわち、開放されている孤立した光ファイバ心線は、それのみで単一のパスとする。このような各パスについて、両端に位置するクロージャと、構成する光ファイバ心線を示す情報からなるパス情報テーブルを生成する。両端がそれぞれ同じクロージャに位置し、途中の光ファイバ心線が同じ光ファイバケーブルに属するパスは、同一グループに属するとものとして、このグループ化によるパスグループ番号をパス情報テーブルに記載する。 Specifically, the extracted optical fiber core wires in step S1 are collected into connected ones. That is, the optical fiber cores connected to each other by the closure are evaluated as a single path. Of course, an isolated optical fiber core that is disconnected at both ends, that is, open, is a single path by itself. For each such path, a path information table is generated that includes information indicating the closures located at both ends and the optical fiber cores that constitute the paths. Paths whose both ends are located in the same closure and whose intermediate optical fiber cores belong to the same optical fiber cable belong to the same group, and the path group number by this grouping is described in the path information table.
図11は、図6に示す光ファイバ網に対して、ステップS2で設定されたパスをグループ化した後のパスグループP1〜P6を示す。例えば、パスグループP 2 は、クロージャC1から、ケーブルE1,クロージャC2,ケーブルE4、クロージャC5、ケーブルE6、クロージャC4及びケーブルE3を経由して、クロージャC1に到達する2つのパスからなる。図12は、図11に示すパスグループに対応するパス情報テーブルの構造と内容例を示す。 FIG. 11 shows the path groups P 1 to P 6 after grouping the paths set in step S2 with respect to the optical fiber network shown in FIG. For example, the path group P 2 from the closure C 1, cable E 1, the closure C 2, cable E 4, the closure C 5, cable E 6, via the closure C 4 and the cable E 3, reaches the closure C 1 It consists of two passes. FIG. 12 shows the structure and example contents of the path information table corresponding to the path group shown in FIG.
ステップS2で生成されるパス情報テーブルは、図12に示すように、各パスを特定する番号(例えば、連続番号)、パスグループを特定する番号(パスグループ番号)、両端のクロージャ(起点と終点)を示す両端クロージャ番号、経路上のクロージャと光ケーブルを示す経路クロージャ/ケーブル情報、経路を構成する1又は複数の光ファイバ心線を示す心線番号情報とからなる。後述する処理のため、各パスについて、パスの全長を示す情報も含める。両端クロージャ番号及び経路クロージャ/ケーブル情報が同一で、心線番号情報が異なるパスが、同一パスグループに所属する。 As shown in FIG. 12, the path information table generated in step S2 includes a number that identifies each path (for example, a serial number), a number that identifies a path group (path group number), and closures at both ends (start and end points). ), A closure on the path and path closure / cable information indicating an optical cable, and core number information indicating one or a plurality of optical fiber cores constituting the path. For the process described later, information indicating the total length of the path is also included for each path. Paths having the same end closure number and route closure / cable information but different core number information belong to the same path group.
前処理機能20は、ステップS2で生成したパス情報テーブルをパラメータ記憶装置16に格納する(S3)。
The
経路探索機能22が、パラメータ記憶装置16に記憶されるパス情報テーブルを参照し、オペレータにより指定された起点および終点を結ぶ望ましい経路を探索する(S4)。探索条件として、ケーブル長が最短になることを探索条件とする。
The
探索条件として、経由するクロージャ数又はクロージャでの接続数を同時に考慮しても良い。例えば、経由するクロージャ数は、1つのクロージャを適当な距離に置換することで、距離条件の下で最適な経路を探索できる。もちろん、距離条件の下での複数の候補に経由クロージャ数を加味して、適切な経路を決定しても良い。更には、距離条件のほかに、経由するクロージャ数が少ないことを探索条件に加えてもよい。 As the search condition, the number of closures via or the number of connections in the closure may be considered simultaneously. For example, the number of closures that pass through can be searched for the optimum route under the distance condition by replacing one closure with an appropriate distance. Of course, an appropriate route may be determined by adding the number of via closures to a plurality of candidates under the distance condition. Furthermore, in addition to the distance condition, it may be added to the search condition that the number of closed closures is small.
経路探索機能22が実行する、距離条件による経路探索の動作を具体的に説明する。ここでは、非特許文献1に記載のダイクストラ(Dijkstra)法を適用する。
The operation of the route search based on the distance condition executed by the
図13に示すように、各クロージャC1〜C6において、パスの接続端点及び開放端点、すなわち、各光ファイバ心線の端点をノードと評価する。次に、図14に示すように、各クロージャに1個の仮想ノードを想定し、仮想ノードと、同じクロージャ内のノードとを1対1で接続する仮想パスを想定する。仮想パスには、心線接続替えコストを反映する線路長を与える。クロージャ間を接続する光ファイバケーブルとクロージャ内の仮想パスをエッジEとし、仮想ノードを含むノードNと合わせて、グラフG(N,E)を構成し、ダイクストラ法により最適経路を探索する。ここで、各エッジは線路長の単位で重み付けされているものとする。 As shown in FIG. 13, in each of the closures C 1 to C 6 , connection end points and open end points of paths, that is, end points of optical fiber core wires, are evaluated as nodes. Next, as shown in FIG. 14, one virtual node is assumed for each closure, and a virtual path that connects the virtual node and a node in the same closure on a one-to-one basis is assumed. The virtual path is given a track length that reflects the cost of changing the core connection. An optical fiber cable connecting between the closures and a virtual path in the closure is defined as an edge E, and a graph G (N, E) is formed together with a node N including a virtual node, and an optimal route is searched by the Dijkstra method. Here, each edge is weighted in units of line length.
図15は、図14に示す構成に対してダイクストラ法による経路探索を適用して得られた経路を示す。実線が、経路探索で得られた経路を示し、破線が、経路探索の前提となる経路候補を示す。 FIG. 15 shows routes obtained by applying route search by the Dijkstra method to the configuration shown in FIG. A solid line indicates a route obtained by the route search, and a broken line indicates a route candidate as a premise of the route search.
CPU10は、経路探索機能22で決定された経路(図15)に対し、パラメータ記憶装置16に記憶されるパス情報テーブルを参照し、経由するクロージャにおける接続工事の負荷が少なくなる光ファイバ心線を各クロージャ区間で決定する(S5)。また、起点と終点以外のクロージャについてステップS4で決定された経路が仮想ノードを経由する場合、そのクロージャでは心線接続工事が発生するので、心線接続工事箇所としてマークする。図16は、最終的に使用する光ファイバ心線と、決定した心線接続工事箇所を示す。
The
ダイクストラ法による最短経路探索アルゴリズムを簡単に説明する。図17は、パスを直線(エッジ)、クロージャを白抜きの四角(ノード)としてグラフ化した光ファイバ網を示す。各パスの接続点間距離は既知とする。このような初期条件のもとで、起点および終点のノードが指定されると、両点を結ぶ最短経路は、ダイクストラ法によって以下のように求められる。 The shortest path search algorithm by Dijkstra method will be briefly described. FIG. 17 shows an optical fiber network in which a path is a straight line (edge) and a closure is a white square (node). The distance between connection points of each path is assumed to be known. When the starting and ending nodes are specified under such initial conditions, the shortest path connecting both points is obtained by the Dijkstra method as follows.
ダイクストラ法ではまず、起点を0次ノードとして、当該0次ノードからエッジに沿って隣接する1次ノードA1〜A2を探索し、各1次ノードA1〜A2につき、対応する1つ手前のノード(次数の1つ低いノードであり、ここでは、起点ノード自体となる)を経由した出発地からの累計距離を求め。そして、各1次ノードA1〜A2のノードリスト中に、1つ手前のノードを特定するノード番号と累計距離と検索次数1を登録する。
In the Dijkstra method, first, a primary node A1 to A2 that is adjacent to the 0th order node along the edge is searched from the 0th order node as a starting point, and for each primary node A1 to A2, a corresponding one previous node ( The total distance from the departure point via the first order node, which is the origin node itself). Then, in the node list of each of the primary nodes A1 to A2, the node number for specifying the immediately preceding node, the cumulative distance, and the
次いで、各1ノードA1〜A2について、2次ノードBijを探し、各2次ノードにつき、対応する1つ手前の1次ノードを経由した出発地からの累計距離を求め、各2次ノードBijのノードリストには、1つ手前のノードを特定するノード番号、累計距離及び検索次数2を登録する。
Next, for each of the nodes A1 to A2, the secondary node Bij is searched, and for each secondary node, the cumulative distance from the departure place via the corresponding primary node is obtained, and the secondary node Bij In the node list, a node number that identifies the previous node, a cumulative distance, and a
例えば、1次交差点A1については3つの2次ノードB11,B12,B13が見つかる。ノードB11に対して、上位ノードA1を示すノード番号、累計距離Bd11及び検索次数2を記憶する。ノードB12に対して、上位ノードA1を示すノード番号、累計距離Bd12及び検索次数2を記憶する。ノードB13に対して、上位ノードA1を示すノード番号、累計距離Bd13及び検索次数2を記憶する。
For example, three secondary nodes B11, B12, and B13 are found for the primary intersection A1. For the node B11, the node number indicating the upper node A1, the cumulative distance Bd11, and the
1次ノードA2に対しても同様の処理を実行する。1次ノードA2に対しては2つの2次ノードB21,B22が求まる。ノードB21に対して、上位ノードA1を示すノード番号、累計距離Bd21及び検索次数2を記憶する。ノードB22に対して、上位ノードA1を示すノード番号、累計距離Bd22及び検索次数2を記憶する。
A similar process is executed for the primary node A2. Two secondary nodes B21 and B22 are obtained for the primary node A2. For the node B21, the node number indicating the upper node A1, the cumulative distance Bd21, and the
全ての1次ノードについて、隣接する2次ノードを探索し、上記の情報を記憶したら、二次ノードの重複の有無を探索する。図17に示す例では、ノードB13とノードB21は同一のノードである。同一ノードに対して、異なる経路での累積距離が記憶されているとき、その累積距離Bd13,Bd21の大小を比較し、大きいほうの経路データを破棄し、小さい方の経路データのみを記憶する。たとえば、Bd13>Bd21のとき、ノードB13(=B21)には、累計距離Bd21と、対応する1つ手前のノードA2の番号が最終的に保存される。 For all primary nodes, search for adjacent secondary nodes, and after storing the above information, search for secondary node duplication. In the example illustrated in FIG. 17, the node B13 and the node B21 are the same node. When cumulative distances on different routes are stored for the same node, the cumulative distances Bd13 and Bd21 are compared, the larger route data is discarded, and only the smaller route data is stored. For example, when Bd13> Bd21, the cumulative distance Bd21 and the corresponding number of the previous node A2 are finally stored in the node B13 (= B21).
以降、同様にして、各2次ノードBijについて隣接する3次ノードCijを求め、各ノードCijにつき、対応する1つ手前のノードを経由する起点からの累積距離を求め、1つ手前のノード番号とともに記憶する。3次ノードで重複がある場合、出発地からの累積距離の大小を比較し、大きいほうの上位ノード番号を破棄し、小さい方の上位ノード番号を保存する。 Thereafter, similarly, an adjacent tertiary node Cij is obtained for each secondary node Bij, and a cumulative distance from the starting point via the corresponding previous node is obtained for each node Cij, and the previous node number is obtained. Remember with. When there is an overlap in the tertiary node, the cumulative distances from the departure point are compared, the larger upper node number is discarded, and the smaller upper node number is stored.
このような処理を繰り返して、最終的に終点に到達すると、それまでに記憶したノードのリストを遡ることで、起点から終点までを最短距離で接続する経路が判明する。 By repeating such processing and finally reaching the end point, the route connecting the start point to the end point is found by tracing back the list of nodes stored so far.
CPU10の設計結果出力機能24が、経路探索機能22で計算された経路を、この経路を構成する光ファイバ心線と、心線接続工事が必要となるクロージャと共に、表示装置に出力する。
The design
このように、接続済みの光ファイバ心線を単位に、非運用中の光ファイバ心線からなるパスを抽出し、同一の経路を構成するパスをグループ化し、そのパスグループ単位で経路を探索するので、探索対象となる経路の組み合わせ数を削減できる。これにより、経路探索の処理時間を大幅に短縮できる。 In this way, a path consisting of non-operating optical fiber cores is extracted in units of connected optical fiber cores, paths that make up the same path are grouped, and a path is searched for in each path group unit Therefore, the number of combinations of routes to be searched can be reduced. Thereby, the processing time of the route search can be greatly shortened.
パスグループの段階では、探索対象となる経路の組み合わせ数が少なくなるので、ダイクストラ法でなく、総当たり法によっても、実用的な時間で結果を得ることが可能になる。例えば、起点と終点を結ぶ可能な経路すべてを列挙し、心線接続工事個所数及び/又は線路長等によってソートし、上位の候補を抽出することで、望ましい経路を設計できる。 At the path group stage, the number of combinations of paths to be searched is reduced, so that it is possible to obtain a result in a practical time not by the Dijkstra method but by the brute force method. For example, it is possible to design a desirable route by listing all possible routes connecting the starting point and the ending point, sorting according to the number of core wire connection construction locations and / or line lengths, and extracting higher candidates.
本実施例により、多数の光ファイバ心線を収容する光ファイバケーブルで構成される光ファイバ網に対して、線路長が短い、又は心線接続替え工事個所が少ない等の、好ましい光ファイバ線路を短時間で設計できる。クロージャ内での光ファイバ心線接続替えを考慮する場合でも、探索対象となる経路の組み合わせ数を前処理により削減するので、線路設計に要する計算量を大幅に削減できる。 According to the present embodiment, a preferable optical fiber line having a short line length or a small number of places for replacing the core wire is provided for the optical fiber network including the optical fiber cables that accommodate a large number of optical fiber cores. Design in a short time. Even when considering the replacement of optical fiber core wires in the closure, the number of combinations of paths to be searched is reduced by preprocessing, so that the amount of calculation required for line design can be greatly reduced.
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。 Although the invention has been described with reference to specific illustrative embodiments, various modifications and alterations may be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the invention as defined in the claims. This is obvious to an engineer in the field to which the present invention belongs, and such changes and modifications are also included in the technical scope of the present invention.
10:CPU
12:入力装置
14:表示装置
16:パラメータ記憶装置
18:光ファイバ網データベース(DB)
20:前処理機能
22:経路探索機能
24:設計結果出力機能
10: CPU
12: input device 14: display device 16: parameter storage device 18: optical fiber network database (DB)
20: Pre-processing function 22: Route search function 24: Design result output function
Claims (2)
当該起点及び当該終点を指定する手段と、
当該光ファイバ網を構成する光ファイバ心線から非運用中の光ファイバ心線を抽出した上で、孤立した光ファイバ心線及び接続済みの光ファイバ心線を単位とするパスを設定する手段と、
当該パスを、両端及び途中のクロージャ並びに途中の光ケーブルが同一となるパスグループに分類する手段と、
当該パスグループの単位で、当該起点から当該終点までの経路を探索する経路探索手段と、
当該経路探索手段で探索された経路を構成するパスグループにおいて、このパスグループが通過するクロージャにおける接続工事負荷の少ない光ファイバ心線をクロージャ区間で決定する手段
とを具備することを特徴とする光ファイバ線路設計支援装置。 An optical fiber line design that supports the design of the optical fiber line from the start point to the end point in an installed optical fiber network consisting of a plurality of optical cables each accommodating a plurality of optical fiber cores and a plurality of closures connecting the optical cables. A support device,
Means for designating the start point and the end point;
Means for extracting a non-operating optical fiber core from an optical fiber core constituting the optical fiber network, and setting a path in units of the isolated optical fiber core and the connected optical fiber core; ,
Means for classifying the paths into path groups in which both ends and intermediate closures and intermediate optical cables are the same;
Route search means for searching for a route from the starting point to the end point in units of the path group;
Means for determining, in a closure section, an optical fiber core wire having a low connection work load in a closure through which the path group passes in a path group constituting a route searched by the route search means. Fiber line design support device.
当該光ファイバ網を構成する光ファイバ心線から非運用中の光ファイバ心線を抽出した上で、孤立した光ファイバ心線及び接続済みの光ファイバ心線を単位とするパスを設定する機能と、
当該パスを、両端及び途中のクロージャ並びに途中の光ケーブルが同一となるパスグループに分類する機能と、
当該パスグループの単位で、当該起点から当該終点までの経路を探索する経路探索機能と、
当該経路探索機能で探索された経路を構成するパスグループにおいて、このパスグループが通過するクロージャにおける接続工事負荷の少ない光ファイバ心線をクロージャ区間で決定する機能
とをコンピュータに実現させるための光ファイバ線路設計支援プログラム。 An optical fiber line design that supports the design of the optical fiber line from the start point to the end point in an installed optical fiber network consisting of a plurality of optical cables each accommodating a plurality of optical fiber cores and a plurality of closures connecting the optical cables. A support program,
On extracting the optical fiber in a non-operational from an optical fiber constituting an equivalent optical fiber network, to set the path for the isolated optical fiber and a connected optical fiber units Function and
The person said path, and ability to classify both ends and the middle of the closure as well as the path group middle of the optical cable are the same,
In units of those said path group, a route search function to search for a route from the starting point to the said end point,
In path group constituting the searched route in this pathway searching function, for realizing the function and that determine fewer optical fibers of connection construction load in closure the path group passes in the closure section on a computer Optical fiber line design support program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125792A JP5488206B2 (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Optical fiber line design support device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125792A JP5488206B2 (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Optical fiber line design support device and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254221A JP2011254221A (en) | 2011-12-15 |
JP2011254221A5 JP2011254221A5 (en) | 2013-04-18 |
JP5488206B2 true JP5488206B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=45417809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010125792A Expired - Fee Related JP5488206B2 (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Optical fiber line design support device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5488206B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6410165B1 (en) * | 2018-03-22 | 2018-10-24 | 株式会社東京シー・エム・シー | Optical line route design support system |
JP2019186624A (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 株式会社東京シー・エム・シー | Optical line route design support system |
JP2019186752A (en) * | 2018-04-10 | 2019-10-24 | 株式会社東京シー・エム・シー | Optical line route design support system |
-
2010
- 2010-06-01 JP JP2010125792A patent/JP5488206B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011254221A (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106789190B (en) | Vulnerability assessment and route optimization method for power communication network | |
CN103166774B (en) | With route arrange distinguish method and device | |
CN111563293B (en) | Automatic generation method of topological network of ship cable path node | |
JP5488206B2 (en) | Optical fiber line design support device and program | |
WO2010058785A1 (en) | Path calculation order deciding method, program and calculating apparatus | |
Bast et al. | Efficient generation of geographically accurate transit maps | |
US6728730B1 (en) | Figure management system and figure modifying method by using figure management system | |
CN115297048B (en) | Routing path generation method and device based on optical fiber network | |
JP2009134520A (en) | Social network display system, method, and program | |
JP4017161B2 (en) | Section identification system, distribution system monitoring system, method and program thereof | |
JP6258846B2 (en) | Route selection device, route selection method, and program | |
CN110858777B (en) | Method and equipment for analyzing hidden troubles of same route in transmission network | |
CN115134293B (en) | Telecommunication route recommendation method, device and server | |
JP2013003876A (en) | Program, device and system for cable lying design in consideration of layable route | |
CN116307325A (en) | Line planning method and device for power distribution network, electronic equipment and storage medium | |
CN111914039A (en) | Road network updating method and device | |
CN116260757A (en) | Optical cable disconnection condition coping method, system and device based on resource topology | |
CN107919904B (en) | Method and device for managing service path with protection | |
CN105490935A (en) | Method and system for analyzing paths among multiple points | |
JP4825471B2 (en) | Cable core management system | |
JP7151896B2 (en) | TRANSMISSION LINE DESIGN DEVICE, TRANSMISSION NETWORK TOPOLOGY DESIGN METHOD, AND TRANSMISSION LINE DESIGN PROGRAM | |
WO2013180920A2 (en) | Buildable part pairs in an unconfigured product structure | |
CN117498344B (en) | Power grid topology path generation method, device, equipment and medium based on graph data | |
KR102715127B1 (en) | Method for estimating path of optical core and apparatus thereof | |
Li et al. | A study of distribution load transfer operation based on gis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5488206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |