JP5485543B2 - プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを含むネットワークにおける通信方法 - Google Patents

プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを含むネットワークにおける通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5485543B2
JP5485543B2 JP2008325857A JP2008325857A JP5485543B2 JP 5485543 B2 JP5485543 B2 JP 5485543B2 JP 2008325857 A JP2008325857 A JP 2008325857A JP 2008325857 A JP2008325857 A JP 2008325857A JP 5485543 B2 JP5485543 B2 JP 5485543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
virtual channel
base station
station
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008325857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009165122A (ja
Inventor
アリー ヴァレリー
フォンテーヌ パトリック
オーティエ イングリッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009165122A publication Critical patent/JP2009165122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485543B2 publication Critical patent/JP5485543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線による電気通信の分野に関し、さらに具体的には、プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを含むネットワークの管理に関する。
従来技術によれば、いくつかのネットワークアーキテクチャが公知である。それらは、集中型アーキテクチャまたは非集中型アーキテクチャに基づいている。従って、WiFi方式(IEEE802.11a標準規格に基づいている)は、競合チャネルアクセスを備えた非集中型アーキテクチャを有する。WiMax方式(IEEE802.16標準規格に基づいている)は、より適したサービス品質が特定のアプリケーションに対して実行されることを可能にする集中型アーキテクチャを有する。有線タイプのプライマリネットワークは、専用ステーション(dedicated station)を介してWiFiタイプまたはWiMaxタイプの無線ネットワークに接続することができる。
図1は、基地局10によって結合されているプライマリ通信ネットワーク110とセカンダリ通信ネットワーク111とを示す。
ネットワーク111には、例えばWiFiタイプまたはWiMaxタイプの典型的アーキテクチャによる無線媒体(例えば無線通信)を介して基地局10と通信するリモートステーション(RS)12乃至14を含む。この媒体は、全てのリモートステーションの間で共有される。各リモートステーションは、1つまたは複数のホストノード(H)に接続している。従って、説明のため、ステーション12は、有線リンクを通じてスイッチ15を介して2つのノード16及び17に接続している。同様に、ステーション13(または14)は、有線リンクを通じてホスト18(または19)に直接接続している。
ネットワーク110内では、全帯域幅が、このネットワークに属しているノードの間で共有される。同様に、ステーション12乃至14は、媒体11によって提供される帯域幅を共有する。ネットワーク110の帯域幅が媒体11によって提供される帯域幅より大きいと仮定すると、ネットワーク111のノードの方への(またはノードの方からの)ネットワーク110のノードのデータ送信(またはデータ受信)を可能にするサービス品質は保証されない。
従って、WiFi標準またはWiMax標準を用いた媒体に基づくかかるアーキテクチャは、十分なサービス品質を特定のアプリケーションに対して効果的に管理することができるようにしていない。換言すれば、かかるネットワークで実施される技術は、最小限のサービス品質を、全てのアプリケーションに対して保証することができない。例えば、プライマリネットワークから、プライマリネットワークの伝送容量ほど伝送容量が大きくないセカンダリネットワークへ送信される映像タイプの通信に対して保証できない。
本発明の目的は、従来技術の不利な点を克服することである。
より詳しくは、本発明の目的は、セカンダリネットワークに属しているステーションによるプライマリネットワークに向けたまたはプライマリネットワークから発せられるデータの送信及び/または受信についての決定されたサービス品質を保証することである。セカンダリネットワークの容量(特に、ビットレートにおいて)は、プライマリネットワークの容量より小さくなっている。
本発明は、プライマリネットワークとセカンダリネットワークとの間の通信方法に関する。セカンダリネットワークは、複数のリモートステーションを含み、かつプライマリネットワークの伝送容量より小さい伝送容量を有している。基地局は、プライマリネットワークとセカンダリネットワークとの間のデータ伝送を可能にしてサービス品質を保証する。該方法は、
‐設定可能なチャネルパラメータを有するセカンダリネットワークに関連付けられた少なくとも1つの仮想無線チャネルの生成と、
‐生成された1つまたは複数の仮想チャネルに従ってセカンダリネットワークに送信されるべき、基地局によって中継されるデータのルーティングと、
を含む。各仮想チャネルは、複数のステーションうちの1つのステーションと基地局との間のポイントツーポイントリンクを可能にしている。
従って、各仮想チャネルは、各ポイントツーポイントリンクに固有であり、サービス品質は、各仮想チャネル内で保証される。
有利な特徴によれば、該方法は、
‐データ受信ノードを識別するステップと、
‐受信ノードに関連付けられた仮想チャネルを介してデータを送信するステップと、
を含む。
特定の特徴によれば、リモートステーションのうちの少なくとも一部(即ち、リモートステーションのうちの一部または全リモートステーション)は、セカンダリネットワークに属している複数のクライアントノードに接続されている。各クライアントノードは、接続されたリモートステーション及び基地局を介してプライマリネットワークのノードと通信するのに適している。該方法は、クライアントノードに関連付けられたリモートステーションに関連付けられた無線仮想チャネルに、クライアントノードに向けたデータをルーティングするステップを含む。
チャネルのパラメータが、以下を含むグループに属していることが有利である。即ち、
‐帯域幅特性、
‐待ち時間特性、
‐サービス品質特性、
‐分類基準、
を含むグループである。
特定の特徴によれば、各仮想チャネルでの通信は、IEEE802.16タイプのプロトコルにより実行される。
有利な特徴によれば、該方法は、セカンダリネットワークの各リモートステーションとその他のステーションとの間のポイントツーマルチポイントリンク(point-to-multipoint link)を削除するステップを含む。
該方法は、仮想チャネル上のフロー送信に利用可能なビットレートを検証して、利用可能なビットレートが十分な場合にフロー送信を認証するか、または利用可能なビットレートが十分でない場合にフロー送信を拒否するステップを含む。
特定の特徴によれば、該方法は、少なくとも1つの仮想チャネル上で映像フローを送信するステップを含む。
以下の詳細な説明を読むと、本発明がよりよくよく理解され、他の特定の特徴及び利点が即座に明らかになる。詳細な説明は、添付の図面を参照をしている。
それ自体公知の通信ネットワークアーキテクチャの例を示す図である。 本発明を実施する要素を有する通信ネットワークアーキテクチャの例を示す図である。 本発明の特定の実施形態による、図2のネットワークに属する基地局を概略的に示す図である。 本発明の特定の実施形態による、図2のネットワークに属するリモートステーションを概略的に示す図である。 図3の基地局において実施されるデータ送信方法を示す図である。 図4のリモートステーションにおいて実施されるデータ送信方法を示す図である。 図2のネットワークに属している異なる要素同士の間のフレーム交換の例を示す図である。
図2は、基地局20によって互いに接続されているプライマリ通信ネットワーク110及びセカンダリ通信ネットワーク24を示す。基地局20は、無線媒体を介してネットワーク24へのアクセスを制御する。
セカンダリネットワーク24は、それぞれ仮想チャネル21乃至23上で、例えばIEEE802.16標準に基づくプロトコル及びアーキテクチャを用いて、無線媒体(例えば無線通信)を介して基地局20と通信するリモートステーション210、220、及び230を含む。各リモートステーションは、1つまたは複数のホストノード(H)に接続され、かつ/またはリモートステーション自体がデータを生成または処理することができるホストノードとみなされる。従って、図示するように、ステーション210は、無線リンクを介してスイッチ15経由で2つのノード16及び17に接続されている。ノード16及び17並びにステーション210からなる一組によって、仮想チャネル21を介して基地局20に接続するアイランド(island)が形成される。同様に、ステーション220(または230)は、有線リンクを介してホスト18(または19)に直接接続している。ホスト16乃至19は、例えば、直接またはスイッチを介して基地局20と通信するのに適した無線または有線の送信器/受信器を備えている、コンピュータ端末、カメラである。
プライマリネットワーク110は、例えば、コンピュータ端末、レコーディングスタジオ、及びテレビプログラム放送装置などの、1つまたは複数のノード(例えば、ノードN1101及び1102)を含んでいる。
従って、このアーキテクチャは、IPタイプのインターネットプロトコルなどを用いてオーディオデータ/映像データを、またはクロック信号さえも、送出及び/または受信するに特に適している。ネットワーク24の有線リンクは、例えばイーサネット(登録商標)タイプのものである。プライマリネットワーク110内のリンクには、いかなるタイプ(例えば、有線または無線、短距離または長距離)のものもある。ネットワーク110及び24の管理は、例えば、SNMPタイプのプロトコルまたはIGPMタイプのプロトコルを用いる1つまたは複数のステーションを介して、いかなる方法で実行されてもよい。
ネットワーク110内では、全帯域幅が、このネットワークに属しているノードの間で共有され得る。しかしながら、本発明によれば、仮想チャネル21乃至23は、リモートステーションに固有であって、共有されていない。ネットワーク110の帯域幅が、媒体11(該媒体は、例えば100Mbpsに等しいネットワーク110の帯域幅未満の、例えば30Mbpsの帯域幅を提供する)によって提供される帯域幅より大きいと仮定することにより、ネットワーク24のノードに向けた(またはそこから発せられる)ネットワーク110のノードからのデータの送信(または受信)を可能にしている最小限のサービス品質を保障することができる。従って、本発明は、最大公認待ち時間(maximum authorized latency)及び/または最大公認ジッター(maximum authorized jitter)を有する強力なリアルタイム送信制約(例えば、映像に対する)を有するアプリケーションに、特によく適している。仮想チャネルは、セカンダリネットワーク24(またはプライマリ110)に属している通信の発信元とプライマリネットワーク110(またはセカンダリ24)に属しているあて先との間で、確固として安定した通信リンクを設定することができる。従って、発信元がノード16乃至19のうちの1つであって、かつあて先がネットワーク110のノードである場合、基地局20を介しかつ仮想チャネルを用いたこの発信元からあて先までのデータ送信は、仮想チャネルによって用いられる無線媒体上の輻輳のために中断されることはなくまたは遅延されない。通信は、別の仮想チャネルによって予約された帯域幅を用いていない仮想チャネルを用いる。このように、映像データの交換を実行している変化形によれば、映像フローは、少なくとも1つの仮想チャネルで送信される。
本発明によれば、リモートステーション(基地局に関して)に接続しているクライアントノードに向けたデータは、このリモートステーションに関連付けられた無線仮想チャネルにルーティングされる。
各仮想チャネル上の通信は、IEEE802.16タイプのプロトコルにより、または、変化形によれば、IEEE802.11タイプのプロトコルにより、実行されることが有利である。
仮想チャネル21乃至23での帯域幅予約メカニズムは、ネットワーク24の要素のディスカバリフェーズ(discovery phase)の後で、SNMPなどの管理プロトコルを用いるいかなる方法に基づいていてもよい。
図3は、概略的に基地局20を示す。
基地局20は、以下を含み、それらは、クロック信号も運んでいるアドレス及びデータバス34によって互いに接続されている。即ち、
‐マイクロプロセッサ31(またはCPU)、
‐ROMメモリ(リードオンリメモリ)32、
‐RAMメモリ(ランダムアクセスメモリ)33、
‐無線リンク(媒体21乃至23)を介してリモートステーション210、220、または230へ信号を送信するモジュール35、
‐無線リンク(媒体21乃至23)を介してリモートステーション210、220または230から発せられる信号を受信するモジュール36、及び
‐プライマリネットワーク110との通信を可能にするインタフェース37、
を含む。
メモリの説明において用いられる用語「レジスタ」は、言及されたメモリの各々において、小容量(バイナリのデータ2、3個)のメモリ領域を、大容量(オーディオ/映像信号を表すデータの全部もしくは一部、または全プログラムの記憶を可能にする)のメモリ領域とちょうど同じくらい容易に指定するということが認められる。
ROMメモリ32は、「プログ」プログラム320を特に含んでいる。
本発明に特有な方法ステップを実行する、以下に説明されるアルゴリズムは、これらのステップを実行する基地局20に関連付けられたROMメモリ32に記憶されている。起動すると、マイクロプロセッサ31は、これらのアルゴリズムの命令をロードして、実行する。
RAM 33は、特に以下を含む。即ち、
‐レジスタ330内の基地局20を起動することに関与しているマイクロプロセッサ31のオペレーティングプログラムと、
‐レジスタ331内のこのデータを含むデータまたはパケットと、
‐レジスタ332内のリモートステーションのアドレスと、
‐レジスタ333内の仮想チャネルのパラメータと
を含む。
図4は、例えば、リモートステーション210、220、または230のうちの1つに対応しているネットワーク24内のあるリモートステーション4を概略的に示す。
リモートステーション4は、以下を含んでいて、それらはクロック信号も運ぶ、アドレス及びデータバス44で互いに接続されている。即ち、
‐マイクロプロセッサ41(またはCPU)と、
‐ROMメモリ(リードオンリメモリ)42と、
‐RAMメモリ(ランダムアクセスメモリ)43と、
‐無線リンク(媒体21乃至23)を介して基地局20へ信号を送信するモジュール45と、
‐無線リンク(媒体21乃至23)を介して基地局20から発せられる信号を受信するモジュール46と、
‐(基地局20に向けたまたはそこから発せられる通信に用いられる媒体21乃至23から独立した媒体を介して)ネットワーク111の1つまたは複数のノードとの通信を可能にするインタフェース47と
を含む。
ROMメモリ42は、「プログ」プログラム420を特に含む。
本発明に特有な方法ステップを実行する、以下に記載されるアルゴリズムは、これらのステップを実行するリモートステーション4に関連付けられたROMメモリ42に記憶される。起動すると、マイクロプロセッサ41は、これらのアルゴリズムの命令をロードして、実行する。
RAM 43は、特に以下を含む。即ち、
‐レジスタ430内のリモートステーション4を起動することに関与しているマイクロプロセッサ41のオペレーティングプログラムと、
‐レジスタ431内のこのデータを含んでいるデータまたはパケットと、
‐レジスタ432内の(直接またはスイッチを介してリモートステーション4に接続される基地局20またはホストステーションの、または基地局20を介してアクセス可能なネットワーク110または24の任意のノードの)通信アドレスと、
‐レジスタ433内のリモートステーション4を基地局20に接続している仮想チャネルのパラメータと
を含む。
図5は、基地局20とネットワーク24の要素との間でデータ(例えば、映像)または通信信号(例えばクロック信号)の送信及び/または受信を行う通信方法を示す。該方法は、少なくとも1つの無線仮想チャネルが生成されるのを特に可能にする。無線仮想チャネルは、構成可能なチャネルパラメータ及びデータを有するネットワーク24に関連付けられ、データは、生成された1つまたは複数の仮想チャネルによってルーティングされるべきネットワーク24へ基地局20を介して中継される。各仮想チャネルは、基地局20とリモートステーションとの間のポイントツーポイントリンクを可能にしている。この仮想チャネルの生成及び使用によって、有線ネットワーク110の無線ネットワーク24への連続性を確実にすることができる。特に、帯域幅の管理をより簡単にし、ネットワーク24の伝送容量(全体的な帯域幅)がネットワーク110の伝送容量未満であるときでも、サービス品質は各仮想チャネルで保証される(そして、従って各リモートステーションと基地局との間で、仮想チャネルは2つの異なるリモートステーションで共有されない)。常に、基地局は、仮想チャネル上で利用可能なビットレートが分かっている、従って、基地局自体と上りリンク及び下りリンク上の各リモートステーションとの間で利用可能なビットレートが分かっている。ネットワーク24の発信元と受信先との間には1つのパスだけがある。このパスは、有線上の物理的ポイントツーポイントリンクまたは無線リンクまたは複数の無線リンク上の仮想(または論理)リンクの連続性に対応している。
最初のステップ50の間に、基地局20は、通信方法の実施を可能にするその異なるパラメータまたは変数を初期化する。
次に、ステップ51の間に、基地局20は、ネットワーク24の異なる要素を識別し、対応する仮想チャネルを生成する。ネットワーク24を用いて、基地局20は、任意の方法(プレレコーディング(pre-recording)、(専用チャネル上などの)ネットワーク23のノードによって自発的に発信される専用メッセージ(dedicated message)の受信)に従って実施されるディスカバリフェーズの間、または基地局からの要求に応じて、通信を行うことができる。仮想チャネルの生成の間、基地局20は、各仮想チャネルに対して1つまたは複数のパラメータ433を定義する。各仮想チャネルに対するパラメータ433は、例えば以下の一組の要素のうちの1つまたは複数の要素を含む。即ち、一組の要素は、
‐コネクション識別子、すなわちCID、
‐上りリンク(ネットワーク24から基地局20への方向に対応している)、下りリンク(基地局20からネットワーク24への方向に対応している)、または1つの変化形によれば双方向である通信方向、
‐仮想チャネルに関連付けられたネットワーク24のノードのMACアドレス及び/またはIPアドレスのリスト、
‐最大公認ビットレート
‐アクナリッジメントメカニズム(すなわちACK)または自動再送要求(すなわちARQ)の存在または不在、及び対応するパラメータ、
‐ユニキャスト及び/またはマルチキャスト及び/またはブロードキャストである接続タイプ、
‐スケジューリングタイプ、
である。
パラメータは、デフォルト値を有し、自動的に、(例えば、仮想チャネルへ直接若しくは中継局を介して関連付けられているノードによって実施されるアプリケーションタイプに従って、仮想チャネルが関連付けられているスイッチに接続されているノード数に従って、利用可能な全帯域幅に従って、または仮想チャネル数に従って)、または、例えば、ネットワーク管理マシン(基地局20またはリモートステーションに存在する)上に存在する1つまたは複数のコンフィギュレーションメニューを用いてオペレータによって、修正され得ることが有利である。かかるメニューはまた、より詳細なサブメニューへの、接続された仮想チャネルまたはノードに関する情報への、または通信統計へのアクセスを可能にすることができる。従って、情報または修正のための接続に特有のパラメータを有するサブメニューが表示されてもよい。これらのパラメータは、例えばデータの再送信または受信に対して無限または有限であってもよい分類子またはARQのパラメータ(特に、ARQウィンドウサイズ、データブロックのサイズ、タイムアウト値)、データの送信または受信に関連付けられた接続に対して同様に無限または有限であってもよいタイムアウト値、または事前に定義された順番でデータパケットを届ける義務(obligation)または届けなくてもよい義務などである。
本発明によれば、ネットワーク110及び24を接続していて、基地局20とネットワーク24のステーションとの間で物理的に通信を可能にしている無線媒体は、一組の仮想チャネルへ変換される。各仮想チャネルは、ステーション20とネットワーク24のリモートステーションとの間のポイントツーポイント通信の許可を与える。リモートステーションは、リレーの役割をして、クライアントノードから発せられるデータを受信またはそこに向けたデータを送信することができる。従って、サービス品質の保証に適した仮想チャネルを含んだトポロジーがある。
従って、本発明によれば、自動または手動によるパラメータの定義付けによって、決定されたサービス品質を保証することができる。ネットワーク24のノードとネットワーク110との間のパスの連続性も保証される。さらに、必要なまたは所望のサービス品質(例えば、仮想チャネル上の優先度、最大待ち時間、及び最大ジッターによる)に適しているコンフィギュレーションを有する基地局20と、リモートステーション210、220、及び230との間の特定の接続を生成することができる。ネットワーク24に属しているノードは、ノードが有線ネットワークを介して基地局20に接続しているかのように有利に管理され得ることができる。各接続に対して、以下が定義されることが有利である。即ち、
‐コネクション識別子、すなわちCID、
‐方向(例えばアップロードまたはダウンロード)、
‐ポイントツーポイント(すなわちユニキャスト)コネクション型、またはポイントツーマルチポイント(すなわちマルチキャスト)コネクション型、
‐接続に関する最大ビットレート、
‐別の接続(または未承認供与タイプ(unsolicited grant type))によって回復され得ない保証されたビットレートを有するタイプのスケジューリングタイプ、
‐IPパケットのヘッダまたは1つもしくは一組のIPアドレスIPに存在するサービスタイプ(すなわちTOS)、
‐例えば、権限を与えられているか否か、ARQウィンドウサイズ、データブロックサイズ、パケットの受信または送信に関するタイムアウト、接続に関するタイムアウト、パケットの並び順維持などの、1つまたは複数の自動再送要求(即ちARQ)パラメータ、
が定義される。
次に、ステップ52の間、基地局20は、任意の発信元から(例えば、ネットワーク110のノードまたはネットワーク24のノードから)、ネットワーク24の受信ノードに向けたデータを待って、これを受信する。
次に、ステップ53の間、基地局20は、仮想チャネルを識別して、受信ノードへデータ送信するために用いる。ここで、基地局は、1つまたは複数の識別フィールド(例えば、MACまたはIPアドレス、優先順序、VLANタグ)に従って生成される仮想チャネル内のデータを分類するアルゴリズムを実施する。識別フィールドは、識別子が、対応する接続においてこれらの識別フィールドに関連付けられたパケットを送信することを可能にする。これは、ネットワークコンフィギュレーションの間に要求されるサービス品質(すなわちQoS)を保証するために用いられる。
次に、ステップ54の間、基地局20は、ステップ53の間に識別された仮想チャネルでデータを送信する。次に、ステップ52が繰り返される。
変化形によれば、ステップ54は、仮想チャネルでのフローの送信用の利用可能ビットレートについての事前の検証、及び、
‐仮想チャネルで利用可能ビットレートが十分である場合のフローの送信権限、または、
‐利用可能なビットレートが不十分である場合に、例えば発信元ノードへ特定の制御メッセージを送信することによる、フローの送信拒否、
のうちのいずれかについての事前の検証を含む。
この変化形についての特定の実施形態によれば、基地局は、各仮想チャネルに対して、リアルタイムで利用可能なビットレートを更新することが有利である。即ち、利用可能なビットレートが十分である場合、基地局は、要求された仮想チャネル上の対応するフローのビットレートを確保して、利用可能なビットレートからこのフローで用いられるビットレートを引き算する。
本発明によれば、基地局によるデータの受信は、送信と同様の方法で起こる。即ち、仮想チャネルは、下り方向に関してと同じ方法で上り方向に関連付けられる。仮想チャネルの識別後に、分類がリモートステーション端部での送信の間に行われて所望のまたは必要なサービス品質を保証し、基地局に向けたリモートステーションによる送信が仮想チャネル上で実行される。
図6は、リモートステーション4と基地局20との間でデータ(例えば映像)または通信信号(例えばクロック信号)の送信及び/または受信を行う通信方法を示す。
第1のステップ60の間、リモートステーション4は、通信方法の実施を可能にするその異なるパラメータ及び変数を初期化する。
次に、ステップ61の間、リモートステーション4は、基地局20に対して(例えば専用シグナリングチャネルを介して)自分自身を特定し、関連付けられている仮想チャネルのパラメータを基地局20から受信する。リモートステーションが、例えばIEEE8O2.16標準と互換性を有する任意の方法により基地局に対して自分自身を特定すると、リモートステーションは、このステーションのために設けられる第1仮想シグナリングチャネルを生成する。次に、いくつかのメッセージが、この第1仮想チャネルにおいて交換されて、基地局とリモートステーションとの間で1つまたは複数の他の仮想チャネルを生成する。リモートステーション4は、レジスタ433にこれらのパラメータを記憶する。これらのパラメータは、基地局のレジスタ333に記憶され、かつリモートステーション4による仮想チャネルに対応しているデータに対応する。それらは、任意の方法により基地局20からリモートステーション4へ送信される(例えば、それらは接続を準備する任意のプロトコルに従って用いられるシグナリングデータパケットに挿入される。)。このために、基地局20は、全てのリモートステーションによって共有されかつネットワーク24の管理のために設けられたシグナリングチャネルを用いることができる。
1つの変化形によれば、仮想チャネルコンフィギュレーションの前に、仮想チャネル識別が実行されることが有利である。従って、各リモートステーションに固有の仮想チャネルの生成の前に、データパケットは、デフォルトで1つまたは複数のチャネルを介して送信され、無線ネットワークのいくつかのステーションによって共有される。仮想チャネルが生成されると、これらのチャネルは優先して用いられ、その他のチャネルに関連付けられた接続は削除される。
別の変化形によれば、リモートステーションは、対応する下り方向への仮想チャネルのコンフィギュレーションに類似するコンフィギュレーションを有する上り方向への仮想チャネルを構成する。
次に、ステップ62の間、リモートステーション4は、ネットワーク110の受信ノード、またはリモートステーション4に直接接続されていないネットワーク24のノードに向けたアプリケーションまたはホストHデータを待って、受信する。これは、基地局20を通って受信先に達しなければならないデータである。
次に、ステップ63の間、リモートステーション4は、リモートステーション4に帰属する仮想チャネルを介して受信ノードに、基地局20へのデータを送信する。ここでも、リモートステーションは、分類アルゴリズムを実施して、コンフィギュレーションの間、データQoS制約に従う。次にステップ62が繰り返される。
図7は、ネットワーク110の任意のノード1100と、基地局20のリモート管理を利用可能にしている、ネットワーク110のノード1101と、基地局20と、リモートステーション220と、ノード18と、の間の通信例を示す(これらの要素は、垂直線によって示されている。動作、イベント、及び/または連続した送信は、発生順に示されている)。
4つのフェーズは、図7に示されている。即ち、
‐第1トポロジーディスカバリフェーズ(first topology discovery phase)73、
‐仮想チャネルコンフィギュレーションフェーズ70、
‐ノードN1101からノードH18へのデータ送信フェーズ71、
‐ノードH18からノードN1101へのデータ送信フェーズ72、
である。
フェーズ71及び72は、コンフィギュレーションフェーズ70に続いている。フェーズ71及び72は、独立していて、特に同時に起こるか、オフセットしているか、または別個であってもよい。
フェーズ73の間、任意の方法(例えばIEEE802.16ネットワークにおいて公知の方法など)により無線ネットワークの要素のトポロジディスカバリ(トポロジー発見)を実行する。基地局は、要求を送信してネットワーク24のトポロジーのディスカバリを行い、ネットワーク24の各要素(または、デフォルトで少なくともリモートステーション210、220、及び230)は、そのIPアドレス及びMACアドレス、並びに、これらの要素によって実施されるかまたはこれらの要素を介して基地局にデータを送信することができるアプリケーションタイプを指示する任意のパラメータを基地局に送信する(これらのリモートステーションへ有線リンクを介して付随される(attached)ノードからデータを中継するリモートステーションの例などの場合)。このように、基地局は、ネットワーク並びに特にネットワークの各要素のIPアドレス及びMACアドレス並びに接続パラメータを認識するようになり、1つまたは複数のデータに特有のアプリケーションを生成する(例えば、映像フローがネットワーク110の発信元ノードからネットワーク24の目的ノードまで、またはその逆に、送信されなければならない場合、このフローが通過するのを可能にする接続が、基地局とリモートステーションとの間で生成される)。生成された接続は、データフローの方向により上り方向または下り方向へ向かうことができる。
コンフィギュレーションフェーズ70は、ステーション20に向けた、ネットワークコントローラ1102によって送信される要求700から開始する。この要求(NetworkManagerREQ)700は、関連するリモートステーションの識別パラメータと(RSnb)、このリモートステーション(例えば、10Mbpsのビットレートを有するステーション220)に関連付けられた仮想チャネルによるビットレートを含む。
次に、基地局20は、これらのパラメータを記憶し、次に要求700とコネクション識別子(CID)とのパラメータを含む要求(WirelessManagerREQ)701を構築する。次にステーション20は、要求700において指示されたステーションに対応するリモートステーション220に要求701を送信する。
次に、リモートステーション220は、要求701で要求されたパラメータを承認する応答(WirelessManagerResp)702を構築する。次にステーション220は、応答702を基地局20に送信する。
フェーズ71は、基地局20へのノード1101のMACレベルのデータパケット(MSDU)710の送信から開始する。このパケットは、ノード18に対応する受信アドレス(@H)を含む。基地局20は、上記したステップ53の間、データパケットの受信ノード18に対応する仮想チャネルを決定する。
次に、ステーション20は、MACレベルのデータパケットタイプであり、受信アドレス(@H)を含んでいるメッセージ712を、ステップ53の間に決定された仮想チャネルを介して送信する。
ステーション220は、ステーション220に関連付けられた仮想チャネルに対応するメッセージを受信し、そこからメッセージを抽出し、該メッセージがステーション220に向けられたか否かを検証する。メッセージがノード18に向けられていれば、ステーション220は、データ及びデータを受信する受信ノードのアドレスを含むメッセージ713を構築して、データを対応するアプリケーションに送信する。
フェーズ72は、ノード18のMACレベルのデータパケット(MSUD)720のリモートステーション220への送信から開始する。このパケットは、ノード1101に対応する受信アドレス(@N)を含む。
リモートステーションは、このパケットが該リモートステーションに向けられていないか、またはリモートステーションに関連付けられているノード(例えば有線リンクを介してステーション220に接続しているノード)に向けられていないかをチェックし、ステーション20への上りリンク用のリモートステーションに関連付けられている仮想チャネルを介してメッセージ721の形でパケットを送信する。ステーション220における実施を単純化しかつ基地局20によって送信されなければならないパケットの送信を加速することができる1つの変化形によれば、ステーション220はアドレスのいかなるフィルタリングも実行せず、仮想チャネルを介して全てのパケットを送信する。
ステーション20は、メッセージ711を受信して、ルーティングステップ712を実行することによって受信先を決定する。
‐メッセージ721がネットワーク24のノードに向けられている場合、ステーション20は、仮想チャネルを決定して、上記したようにステップ53及びメッセージ712の送信に従って、受信先にメッセージを送信する。
‐メッセージ712がネットワーク24のノードに向けられている場合、基地局20は、受信アプリケーションにメッセージ712を送信する。
‐メッセージ721がネットワーク110のノードに向けられている場合(図7に関して示された場合)、基地局20は、対応するメッセージ723を構築して、ネットワーク110を介して受信ノードに送信する。受信ノード18は、メッセージ723を受信して、対応するアプリケーションにデータを送信する。
当然、本発明は前述の実施形態に限定されない。
特に、プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークのアーキテクチャは、図2に関して説明されたアーキテクチャと異なっている。プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークの要素数及びトポロジーは、いかなるタイプのものであってもよい。プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークの要素の機能及び/または形式(電子要素の機能)は、コンポーネントの制限された数に再グループ化されてもよいし、または、それとは逆に、いくつかのコンポーネントに分かれてもよく、さらにそれらはいかなる形の構成を有していてもよい。
本発明は、図1に関して記載されたようなアーキテクチャに限定されないが、1つまたは複数の中継局(すなわちリモートステーション)を備えたローカル(例えば2、3メートルまたは数十メートル)またはリモート(例えば、特にIEEE標準802.16に準じた2、3キロメートル)の受信地域を有する無線媒体(例えば、無線通信または光タイプのもの)を介してセカンダリネットワークの要素と直接または間接的に通信する基地局によって互いに接続されているプライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを実施するいかなるアーキテクチャにも関する。各リモートステーションは、常に基地局に接続されている。1つの変化形によれば、1つまたは複数の中継局と附属のノードとの間のリンクは無線リンク(ローカルリンクまたはリモートリンク)である。
本発明はまた、いくつかの基地局を含むアーキテクチャと互換性を持つ。従って、ネットワークの帯域幅を増加させることができる。
本発明は、また、前に説明した通信プロトコルと異なる通信プロトコルで用いられてもよい。従って、制御データを、いかなるプロトコルに従って(例えばコンテンションアクセスまたはポーリングモードを用いて)送信することができる。基地局とリモートステーションとの間の通信チャネルはまた、上り方向用及び下り方向用の同じ周波数チャネル(半二重モード)または、異なる周波数チャネル(全二重モード)を用いることができる。
本発明は、プライマリネットワークに属しかつ画像処理及び場合により画像のブロードキャスティングを実行するノードへの、モバイルカメラ(セカンダリネットワークのノードとみなされる)による映像の送信に用いられることが有利である。本発明は、また、他のアプリケーションに対して実行されることが有利である(例えば、移動端末、カメラ、コンピュータ機器、及びゲームコンソールとの通信、これらのタイプの機器は、セカンダリネットワークに属していて、プライマリネットワークから発せられるまたはそこへ向けられたデータを受信及び/または送信することができる。)
本発明のいくつかの実施形態によれば、仮想チャネルは、下り方向及び上り方向に向かって用いられる。実施形態の変化形によれば、基地局とセカンダリネットワークに属しているリモートステーションとの間のリンクは、上り方向に向かう仮想チャネル及び下り方向に向かう別の仮想チャネルを用いることができる(それは、両方向でサービス品質を保証すること、または2つの方向でまさに異なる特性(例えば有効ビットレート)を考慮することに特に有利である)。
実施形態の変化形によれば、仮想チャネルの管理は、仮想チャネルの管理モジュールにおいて補われる。このモジュールは、必ずしも基地局に含まれるというわけではない。基地局及びリモートステーションは、送信するデータパケットの分類を管理する。しかしながら、仮想チャネルの管理モジュールは、トポロジーのディスカバリ及び仮想チャネルの生成を考慮に入れることが有利である。仮想チャネルの管理モジュールは、1つまたは複数の基地局のほかにもリモートステーションにもこれらの仮想チャネルのパラメータを送信する。

Claims (8)

  1. プライマリネットワークとセカンダリネットワークとの間の通信方法であって、前記セカンダリネットワークは複数のリモートステーションを含みかつ前記プライマリネットワークの伝送容量より小さい伝送容量を有し、基地局は前記プライマリネットワークと前記セカンダリネットワークとの間のデータ送信を可能にし、
    前記方法は、前記基地局によって実行される以下のステップを含む方法であって、
    設定可能なチャネルパラメータを備えた前記セカンダリネットワークに関連付けられる少なくとも1つの無線仮想チャネルを生成するステップであって、各無線仮想チャネルは、前記複数のリモートステーションのうちの1つのリモートステーションに関連し、前記基地局と前記複数のリモートステーションのうちの前記リモートステーションとの間のポイントツーポイントリンクを可能にし、各無線仮想チャネルの前記設定可能なチャネルパラメータは、前記複数のリモートステーションによって共有されるシグナリングチャネルを介して、前記関連したリモートステーションに送信され、単一のパスが、前記プライマリネットワークのソースと前記リモートステーションとの間に形成され、前記単一のパスは前記リモートステーションに関連する前記仮想チャネルを有する、前記生成するステップと、
    生成された前記少なくとも1つの無線仮想チャネルに従って前記セカンダリネットワークに送信されるべき、前記基地局を通る前記データをルーティングするステップと、
    を含む、前記方法。
  2. データ受信ノードを識別するステップと、
    前記受信ノードに関連付けられた仮想チャネルを介してデータを送信するステップと
    を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記複数のリモートステーションの少なくとも一部は、前記セカンダリネットワークに属する複数のクライアントノードに接続され、各クライアントノードは、前記接続されたリモートステーション及び前記基地局を介して前記プライマリネットワークのノードと通信するのに適しており、前記方法は、クライアントノードに向けたデータを、前記クライアントノードに関連付けられたリモートステーションに関連付けられた無線仮想チャネルへルーティングするステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記チャネルパラメータは
    域幅特性と、
    待ち時間特性と、
    サービス品質特性と、
    分類基準と、
    を含むグループに属する、請求項1または2に記載の方法。
  5. 各仮想チャネルを介した前記通信は、IEEE802.16タイプのプロトコルに従って実行される、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記セカンダリネットワークの各リモートステーションとその他のステーションとの間のポイントツーマルチポイントリンクを削除するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  7. 仮想チャネル上のフローの送信に使用可能なビットレートを検証し、前記使用可能なビットレートが十分である場合に前記フローの送信を許可し、または前記使用可能なビットレートが不十分である場合に前記フローの送信を拒否するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  8. 少なくとも1つの仮想チャネル上で映像フローを送信するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
JP2008325857A 2007-12-21 2008-12-22 プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを含むネットワークにおける通信方法 Active JP5485543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0760265A FR2925808A1 (fr) 2007-12-21 2007-12-21 Procede de communication dans un reseau comprenant un reseau primaire et un reseau secondaire
FR0760265 2007-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009165122A JP2009165122A (ja) 2009-07-23
JP5485543B2 true JP5485543B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=39557209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008325857A Active JP5485543B2 (ja) 2007-12-21 2008-12-22 プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを含むネットワークにおける通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8503476B2 (ja)
EP (1) EP2073453B1 (ja)
JP (1) JP5485543B2 (ja)
KR (1) KR101530018B1 (ja)
CN (1) CN101466158B (ja)
FR (1) FR2925808A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100296440A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Nokia Corporation Unicast stream distribution for wireless networks
US8767553B2 (en) * 2010-07-02 2014-07-01 Nec Laboratories America, Inc. Dynamic resource partitioning for long-term fairness to non-elastic traffic on a cellular basestation
US9363788B2 (en) * 2011-11-09 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Efficient variable rate for broadcast/multicast service
EP2925051B1 (en) * 2012-12-27 2019-04-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and wireless communication system for dual-network backup
JP6175031B2 (ja) * 2014-06-30 2017-08-02 上田日本無線株式会社 通信システムおよび無線機
US10075906B2 (en) 2014-11-19 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating dynamic private communication networks
US10206115B2 (en) * 2016-05-31 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Wi-Fi virtualized network operator
CN111835652B (zh) * 2019-04-17 2024-04-16 华为技术有限公司 一种数据流的虚拟通道的设置方法及装置
US11128391B1 (en) * 2020-07-22 2021-09-21 University Of South Florida System and method for predicting wireless channel path loss

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2285168A1 (en) * 1998-10-09 2000-04-09 Chris Frank Howard Channel allocation method and apparatus
KR100429187B1 (ko) 1999-05-11 2004-04-28 엘지전자 주식회사 비동기 전송방식 이동통신 패킷 네트웍 및 패킷 데이터 전송 방법
CN1416632A (zh) * 2000-01-31 2003-05-07 爱普泰克微系统公司 宽带通讯访问装置
US7082132B1 (en) * 2001-12-26 2006-07-25 Nortel Networks Limited Universal edge node
JP2003259456A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 基地局、交換局及び移動局
JP2007515819A (ja) 2003-08-21 2007-06-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 分散型媒体アクセス制御を用いた無線ネットワークにおけるリソース予約
FR2872368B1 (fr) * 2004-06-25 2006-08-18 Thales Sa Systeme d'acces multimedia et internet -b-wan
US7966012B2 (en) * 2004-09-09 2011-06-21 Parkervision, Inc. Wireless protocol converter
KR100689554B1 (ko) * 2004-10-07 2007-03-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 옥내 및 옥외 무선접속을 제공하는 장치 및 방법
US7787416B2 (en) * 2004-11-18 2010-08-31 Gidwani Sanjay M Wireless network having real-time channel allocation
JP4484226B2 (ja) * 2006-01-27 2010-06-16 Kddi株式会社 Ieee802.16を適用した中継局におけるサービス接続識別子の集約方法、プログラム及び中継局
WO2007113645A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Gridpoint Systems Inc. Smart ethernet edge networking system
US20070286121A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Mikolaj Kolakowski Systems and techniques for selective point-to-multipoint retransmission of multicast frames in a wireless network
US8199663B2 (en) * 2007-09-28 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Robust header compression/decompression methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR101530018B1 (ko) 2015-06-19
US8503476B2 (en) 2013-08-06
KR20090068138A (ko) 2009-06-25
US20090161683A1 (en) 2009-06-25
EP2073453A1 (en) 2009-06-24
CN101466158A (zh) 2009-06-24
FR2925808A1 (fr) 2009-06-26
JP2009165122A (ja) 2009-07-23
EP2073453B1 (en) 2018-02-07
CN101466158B (zh) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485543B2 (ja) プライマリネットワーク及びセカンダリネットワークを含むネットワークにおける通信方法
KR102667781B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 장치, 트래픽 전환 방법 및 장치
KR102139712B1 (ko) 패킷 프로세싱 방법 및 디바이스
EP3011775B1 (en) Lte and external wifi bandwidth aggregation
EP2984784B1 (en) System and method for providing a software defined protocol stack
EP3759878A1 (en) Transparent integration of 3gpp network into tsn based industrial network
US9998298B2 (en) Data transmission method, apparatus, and computer storage medium
WO2019157855A1 (zh) 一种处理服务质量QoS参数的方法、网元、系统及存储介质
CN111491330B (zh) Sdn网络与无线网络的融合组网方法
EP3506573B1 (en) Method and system for traffic management, packet switching device and user device
US20170093883A1 (en) Method and apparatus for supporting sub networks in a moca network
CN113301000A (zh) 数据传输方法、装置、介质及设备
US20220070736A1 (en) Traffic steering device
US20110040885A1 (en) Mechanism for updating parameters of a session set up through a virtual circuit
CN109302504B (zh) Ptn中控制信令通道的建立方法、ptn网元及存储介质
WO2022002215A1 (zh) 传输数据的方法和装置
CN112714072B (zh) 一种调整发送速率的方法及装置
CN111615170B (zh) 一种数据传输方法及系统
CN112714071B (zh) 一种数据发送方法及装置
JP2022504171A (ja) ワイヤレスメッシュネットワークにおけるマルチバンド通信
US11937167B1 (en) Client modification of traffic table in multi channel Wi-Fi
WO2021212999A1 (zh) 媒体报文的传输方法、装置及系统
WO2023174100A1 (zh) 通信方法及通信装置
EP3131344A1 (en) Method and system for discovery of access aggregation points for bonding approaches in a telecommunication network
KR101465543B1 (ko) 미디어서비스 중계 장치 및 미디어서비스 중계 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250