JP5481598B1 - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5481598B1 JP5481598B1 JP2013214910A JP2013214910A JP5481598B1 JP 5481598 B1 JP5481598 B1 JP 5481598B1 JP 2013214910 A JP2013214910 A JP 2013214910A JP 2013214910 A JP2013214910 A JP 2013214910A JP 5481598 B1 JP5481598 B1 JP 5481598B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- switch
- communication
- voltage
- switch unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 60
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
【課題】通信部の保護と、送信状態の安定性の両立を可能とした通信装置の提供。
【解決手段】通信アンテナ部1と通信部2を接続するライン上にスイッチ部3が設けられ、スイッチ制御部4から昇圧回路部41を介したスイッチ部3への接続指示信号が無い場合、スイッチ部3はラインを遮断し、スイッチ制御部から前記昇圧回路部を介したスイッチ部への接続指示信号がある場合、スイッチ部3はラインを導通し、スイッチ制御部4は、通信アンテナ部1での受信信号の電圧を検出し、検出された受信信号の電圧が所定値を超えた場合には、スイッチ部3はラインを遮断し、所定値は通信部2に過電圧が加わる上限電圧付近に設定し、昇圧回路部41により昇圧された電圧は、通信部2からの信号送信がある場合にスイッチ部3によるラインの導通が確保される電圧である通信装置とする。
【選択図】図1Provided is a communication device that can achieve both protection of a communication unit and stability of a transmission state.
When a switch unit 3 is provided on a line connecting a communication antenna unit 1 and a communication unit 2 and there is no connection instruction signal from the switch control unit 4 to the switch unit 3 via the booster circuit unit 41, the switch The unit 3 cuts off the line. When there is a connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the booster circuit unit, the switch unit 3 conducts the line, and the switch control unit 4 is connected to the communication antenna unit 1. When the received signal voltage exceeds a predetermined value, the switch unit 3 shuts off the line, and the predetermined value is set near the upper limit voltage at which an overvoltage is applied to the communication unit 2. The voltage boosted by the booster circuit unit 41 is a communication device that is a voltage that ensures the continuity of the line by the switch unit 3 when there is signal transmission from the communication unit 2.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、過電圧からの保護機能を有する通信装置に関する。 The present invention relates to a communication device having a protection function from overvoltage.
磁気結合等による非接触電力伝送と、非接触通信あるいは近距離無線通信を両立させる試みがなされている。 Attempts have been made to achieve both non-contact power transmission by magnetic coupling or the like and non-contact communication or short-range wireless communication.
このような試みの中で、非接触電力伝送による信号が通信部へ伝達されることで過電圧が発生するおそれがあり、これを防ぐ技術が、例えば特許文献1、2により提案されている。
In such an attempt, there is a possibility that an overvoltage may be generated by transmitting a signal by non-contact power transmission to the communication unit, and techniques for preventing this are proposed in
特許文献1の明細書段落0010、0026、0027等には、データ信号の通信を行うコイルが非接触電力伝送による電力を受電すると、MOSFETからなる半導体スイッチの動作により、信号ラインとグランドの間が接続され、通信制御集積回路への過電圧印加を防ぐ技術が開示されている。
In the paragraphs 0010, 0026, 0027, etc. of
特許文献2の明細書段落0021、0022、0023、0027等には、電力伝送モードの際はライン上に設けられたスイッチによりアンテナと通信部を切り離すことで高い電力から通信部を保護する技術が開示されている。
In the paragraphs 0021, 0022, 0023, 0027, etc. of
特許文献1に記載の技術では、非接触電力伝送時に、信号ラインとグランドの間を接続する抵抗への電流通電により損失が発生するという課題がある。
In the technique described in
特許文献2に記載の技術では、例えばMOSFET等の半導体スイッチによりスイッチ部を構成した場合には、半導体スイッチによりラインを接続することで送信を維持しようとしても、受信信号によるライン上の電圧の最大値と、電源電圧によって規定される半導体スイッチの制御電圧が等しいか近い値となれば、半導体スイッチによるラインの接続を維持するのが困難であるという課題がある。
In the technique described in
さらに、非接触送電装置の普及により、携帯端末等の通信機器が非接触受電機能を有していなくとも、非接触送電アンテナに誤って通信機器をかざすことで、通信機器の通信部に過電圧が発生する可能性が増加するという課題がある。 Furthermore, with the spread of non-contact power transmission devices, even if the communication device such as a mobile terminal does not have a non-contact power receiving function, an overvoltage is generated in the communication unit of the communication device by accidentally holding the communication device over the non-contact power transmission antenna. There is a problem that the possibility of occurrence increases.
従って本発明は、通信部の保護と、送信状態の安定性の両立を可能とした通信装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a communication apparatus that can achieve both protection of a communication unit and stability of a transmission state.
上記課題を本発明は、通信アンテナ部と、半導体スイッチにより構成されるスイッチ部と、スイッチ制御部と、電源と、高電圧出力手段と、通信部を備え、前記スイッチ部は、前記高電圧出力手段を介して前記スイッチ制御部に接続され、前記電源は、少なくとも前記スイッチ制御部に対して動作電力を供給し、前記通信アンテナ部と前記通信部を接続するライン上に前記スイッチ部が設けられ、前記スイッチ制御部から前記高電圧出力手段を介した前記スイッチ部への接続指示信号が無い場合には前記スイッチ部は前記ラインを遮断し、前記スイッチ制御部から前記高電圧出力手段を介した前記スイッチ部への接続指示信号がある場合には前記スイッチ部は前記ラインを導通し、前記スイッチ制御部が、前記通信部へ過電圧が加わることを予測、または予告する事前信号を検出した場合には、前記スイッチ部は前記ラインを遮断し、前記高電圧出力手段により供給された前記スイッチ部への接続指示信号の電圧は、前記通信部からの信号送信がある場合に前記スイッチ部による前記ラインの導通が確保される電圧である通信装置によって解決する。 The present invention provides a communication antenna unit, a switch unit including a semiconductor switch, a switch control unit, a power source, a high voltage output unit, and a communication unit, and the switch unit includes the high voltage output. Connected to the switch control unit via a means, the power supply supplies operating power to at least the switch control unit, and the switch unit is provided on a line connecting the communication antenna unit and the communication unit. When there is no connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the high voltage output unit, the switch unit cuts off the line and from the switch control unit through the high voltage output unit When there is a connection instruction signal to the switch unit, the switch unit conducts the line, and the switch control unit detects that an overvoltage is applied to the communication unit. When the prior signal to be measured or notified is detected, the switch unit shuts off the line, and the voltage of the connection instruction signal to the switch unit supplied by the high voltage output means is from the communication unit. When there is signal transmission, the problem is solved by a communication device that is a voltage that ensures the conduction of the line by the switch unit.
ここで過電圧とは、通信部が過剰な電圧に起因して故障する可能性があり、かつ通信部の通信に必要な電圧を超えた電圧のことである。また、通信部へ過電圧が加わることを予測する事前信号としては、例えば通信部への受信信号のうち、後述の所定値以上、過電圧未満のものや、受信信号に含まれる電力伝送信号の周波数成分が例示される。また、通信部へ過電圧が加わることを予告する事前信号としては、例えば送電装置から電力伝送を行う前に送信される送電予告信号が例示される。 Here, the overvoltage is a voltage that may cause the communication unit to fail due to an excessive voltage and exceeds a voltage necessary for communication of the communication unit. In addition, as a prior signal for predicting that overvoltage is applied to the communication unit, for example, among received signals to the communication unit, those that are greater than or equal to a predetermined value described below and less than overvoltage, and frequency components of the power transmission signal included in the received signal Is exemplified. Moreover, as a prior signal which notifies that an overvoltage is added to a communication part, the power transmission notification signal transmitted, for example before transmitting power from a power transmission apparatus is illustrated.
前記通信部の通信に必要な電圧を超えて、前記過電圧未満の電圧を所定値と設定した場合、前記事前信号とは、前記通信アンテナ部での受信信号の電圧のうち、前記所定値以上、前記過電圧未満のものであることが望ましい。 When a voltage exceeding the voltage necessary for communication of the communication unit and less than the overvoltage is set as a predetermined value, the prior signal is equal to or higher than the predetermined value of the voltage of the received signal at the communication antenna unit It is desirable that it is less than the overvoltage.
また、前記高電圧出力手段とは、前記電源より動作電力を供給された昇圧回路部であることが望ましい。 The high voltage output means is preferably a booster circuit unit supplied with operating power from the power source.
すなわち、高電圧出力手段とは、昇圧回路部を包含する概念である。 That is, the high voltage output means is a concept including a booster circuit unit.
また、前記通信部が信号を受信する下限電圧に第1閾値を設定し、前記所定値を第2閾値とし、検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値以下の場合は、前記スイッチ部は前記ラインを遮断すると共に、前記高電圧出力手段は電圧の供給を停止し、検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値を超過し、前記第1閾値より高い第2閾値以下の場合は、前記スイッチ部は前記ラインを導通すると共に、前記高電圧出力手段は電圧を供給し、検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値を超過した場合に、前記スイッチ部は前記ラインを遮断すると共に、前記高電圧出力手段は電圧の供給を停止することが望ましい。 In addition, when the communication unit sets a first threshold value as a lower limit voltage for receiving a signal, sets the predetermined value as a second threshold value, and the detected voltage of the received signal is equal to or lower than the first threshold value, the switch unit Shuts off the line, the high voltage output means stops supplying voltage, and the detected voltage of the received signal exceeds the first threshold and is equal to or lower than the second threshold higher than the first threshold. The switch unit conducts the line, the high voltage output means supplies a voltage, and when the detected voltage of the received signal exceeds the second threshold, the switch unit disconnects the line. It is desirable that the high voltage output means stop supplying voltage while shutting off.
ここで下限電圧とは、その近傍の電圧値を含む。 Here, the lower limit voltage includes a voltage value in the vicinity thereof.
また、前記スイッチ制御部は、さらに前記通信部からの信号送信を検出し、前記信号送信が検出され、かつ前記受信信号の電圧が前記第2閾値以下である場合に、前記スイッチ部は前記ラインを導通することが望ましい。 The switch control unit further detects signal transmission from the communication unit, and when the signal transmission is detected and the voltage of the reception signal is equal to or lower than the second threshold, the switch unit It is desirable to conduct.
また、さらに半導体スイッチにより構成される副スイッチ部を備え、前記副スイッチ部は前記スイッチ制御部に直接接続され、前記通信アンテナ部と前記通信部を接続するライン上に前記副スイッチ部が設けられ、前記副スイッチ部は前記スイッチ部と並列接続され、前記スイッチ制御部から副スイッチ部への接続指示信号が無い場合には前記副スイッチ部は前記ラインを遮断し、前記スイッチ制御部から副スイッチ部への接続指示信号がある場合には前記副スイッチ部は前記ラインを導通し、検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値以下の場合には前記副スイッチ部は前記ラインを導通し、検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値を超過して前記第1閾値より高い第2閾値以下の場合には前記副スイッチ部は前記ラインを導通もしくは遮断し、検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値を超過した場合に、前記副スイッチ部は前記ラインを遮断することが望ましい。 Further, a sub-switch unit configured by a semiconductor switch is provided, the sub-switch unit is directly connected to the switch control unit, and the sub-switch unit is provided on a line connecting the communication antenna unit and the communication unit. The sub switch unit is connected in parallel with the switch unit, and when there is no connection instruction signal from the switch control unit to the sub switch unit, the sub switch unit cuts off the line, and the switch control unit switches from the sub switch unit to the sub switch unit. The sub switch unit conducts the line when there is a connection instruction signal to the unit, and the sub switch unit conducts the line when the voltage of the detected received signal is equal to or lower than the first threshold value. When the detected voltage of the received signal exceeds the first threshold and is equal to or lower than the second threshold higher than the first threshold, the sub switch unit conducts the line. Properly is cut off, when the voltage of said detected received signal exceeds the second threshold value, the sub-switch unit, it is desirable to cut off the line.
また、さらに半導体スイッチにより構成される付加スイッチ部と、定電位ラインを備え、前記付加スイッチ部は、前記スイッチ部と前記通信部の間のラインと、前記定電位ラインの間の付加ライン上に設けられるとともに前記スイッチ制御部に直接接続され、前記スイッチ制御部から前記付加スイッチ部への接続指示信号が無い場合、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを遮断し、前記スイッチ制御部から前記付加スイッチ部への接続指示信号がある場合、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを導通し、検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値以下の場合は、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを遮断し、検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値を超過した場合に、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを導通することが望ましい。 In addition, an additional switch unit configured by a semiconductor switch and a constant potential line are provided, and the additional switch unit is provided on a line between the switch unit and the communication unit and an additional line between the constant potential lines. When the connection control signal is provided and directly connected to the switch control unit and there is no connection instruction signal from the switch control unit to the additional switch unit, the additional switch unit cuts off the additional line, and the switch control unit transmits the additional switch. When there is a connection instruction signal to the unit, the additional switch unit conducts the additional line, and when the detected voltage of the received signal is equal to or lower than the second threshold, the additional switch unit shuts off the additional line. When the detected voltage of the received signal exceeds the second threshold, the additional switch unit may conduct the additional line. Masui.
また、前記電源は電池であることが望ましい。 The power source is preferably a battery.
また、前記スイッチ部は接続指示信号が供給されなければラインを遮断することが望ましい。 In addition, it is preferable that the switch unit shuts off the line unless a connection instruction signal is supplied.
また、前記スイッチ部はMOSFETによる半導体スイッチであることが望ましい。 The switch unit is preferably a semiconductor switch using a MOSFET.
また、前記副スイッチ部は接続指示信号が供給されなければラインを遮断することが望ましい。 In addition, it is preferable that the sub switch section cuts off the line unless a connection instruction signal is supplied.
また、前記副スイッチ部はMOSFETによる半導体スイッチであることが望ましい。 The sub switch unit is preferably a semiconductor switch using a MOSFET.
また、前記付加スイッチ部は接続指示信号が供給されなければラインを遮断することが望ましい。 In addition, it is desirable that the additional switch section cuts off the line unless a connection instruction signal is supplied.
また、前記付加スイッチ部はMOSFETによる半導体スイッチであることが望ましい。 The additional switch unit is preferably a semiconductor switch using a MOSFET.
また、さらにインピーダンス整合回路部を備え、前記インピーダンス整合回路部は、前記通信アンテナ部と前記スイッチ部との間に配されていることが望ましい。 Further, it is preferable that an impedance matching circuit unit is provided, and the impedance matching circuit unit is disposed between the communication antenna unit and the switch unit.
また、信号を受信し、かつ前記スイッチが前記ラインを導通している場合の前記通信部における受信電圧振幅が、前記通信アンテナ部における受信電圧振幅よりも小さいことが望ましい。 In addition, it is preferable that a reception voltage amplitude in the communication unit when a signal is received and the switch is conducting the line is smaller than a reception voltage amplitude in the communication antenna unit.
また、信号を受信し、かつ前記スイッチが前記ラインを遮断している場合の前記スイッチ部における受信電圧振幅が、前記通信アンテナ部における受信電圧振幅よりも小さいことが望ましい。 In addition, it is preferable that a reception voltage amplitude in the switch unit when a signal is received and the switch cuts off the line is smaller than a reception voltage amplitude in the communication antenna unit.
また、前記インピーダンス整合回路部は、インピーダンス整合回路を有することが望ましい。 The impedance matching circuit unit preferably includes an impedance matching circuit.
また、前記インピーダンス整合回路部は、周波数フィルタ回路を有することが望ましい。 The impedance matching circuit unit preferably includes a frequency filter circuit.
また、さらに受信信号検出部を備え、前記受信信号検出部は、前記通信アンテナ部での前記受信信号を検出した場合には前記スイッチ制御部へ前記受信信号よりも高い電圧の信号を供給することが望ましい。 In addition, a reception signal detection unit is provided, and the reception signal detection unit supplies a signal having a voltage higher than that of the reception signal to the switch control unit when the reception signal at the communication antenna unit is detected. Is desirable.
また、前記通信部は、複数の送受信端子部と、複数の負荷変調通信端子部を有し、前記スイッチ部は前記送受信端子部と、前記負荷変調通信端子部のいずれにも接続されていることが望ましい。 The communication unit has a plurality of transmission / reception terminal units and a plurality of load modulation communication terminal units, and the switch unit is connected to both the transmission / reception terminal unit and the load modulation communication terminal unit. Is desirable.
また、前記通信部は、複数の送受信端子部と、複数の負荷変調通信端子部を有し、前記スイッチ部は前記負荷変調通信端子部のみに接続されていることが望ましい。 The communication unit preferably includes a plurality of transmission / reception terminal units and a plurality of load modulation communication terminal units, and the switch unit is connected only to the load modulation communication terminal unit.
また、上記通信装置を有する電子機器とすることが望ましい。 Moreover, it is desirable to use an electronic apparatus having the communication device.
本発明によって、通信部の保護と、送信状態の安定性の両立を可能とした通信装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a communication device that can achieve both protection of a communication unit and stability of a transmission state.
(実施形態1)
図1は、本発明における実施形態1の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to
通信アンテナ部1は、通信部2と接続され、接続ライン上にスイッチ部3が設けられている。
The
さらに図示されないインピーダンス整合回路部を通信アンテナ部1とスイッチ部3の間に設けてもよく、さらにスイッチ部3における2つの信号ライン間の電位差を小さくするようインピーダンス整合回路部を調整してもよい。
Further, an impedance matching circuit unit (not shown) may be provided between the
ここで通信アンテナ部1としては、送信装置と磁気結合したループアンテナ等が例示される。さらに、ループアンテナに軟磁性シート等の磁性体を設け、通信部への送信側からの磁場の影響を防いだり、送信装置側との磁気結合の向上を図ってもよい。
Here, examples of the
スイッチ部3は、スイッチ制御部4から昇圧回路部41により昇圧した接続指示信号の電圧で動作し、接続指示信号によりスイッチ部3をON状態とした場合は通信アンテナ部1と通信部2の間を接続することで信号の送受信を可能とし、接続指示信号が無いことによりスイッチ部3をOFF状態とした場合は通信アンテナ部1と通信部2の間を遮断することで通信部2を通信アンテナ部1による過電圧から保護する。
The
通信部2からの信号送信がある場合は、CPU6によりその情報がスイッチ制御部4へと伝達される。
When there is signal transmission from the
ここで、送信信号、もしくは受信信号の電圧上昇により、スイッチ部3への接続指示信号の電圧とライン電圧の電位差が不足することもある。
Here, the potential difference between the voltage of the connection instruction signal to the
しかし、スイッチ部3は昇圧した電圧により制御されることで、スイッチ部3の接続指示信号に反したライン遮断を防ぎ、送信状態を安定化させることができる。
However, the
一例として、電源5からの供給電圧が3.3Vであり、スイッチ部3をMOSFETで構成した場合には、昇圧回路部41により接続指示信号の電圧を5Vに昇圧してスイッチ部3を動作させることができる。
As an example, when the supply voltage from the
また、通信部2が、信号送信を行わず、負荷変調通信や受信のみを行う場合には、通信部2からスイッチ制御部4への信号送信の情報を伝達する機能を設けなくともよい。
When the
ここで、スイッチ制御部4は通信アンテナ部1の受信信号の電圧を検出することができる。通信アンテナ部1とスイッチ部3の間にインピーダンス整合回路部を設ける場合、スイッチ制御部4はインピーダンス整合回路部とスイッチ部3との間のラインを検出することで、通信部2に加わる電圧を直接検出することができるため、望ましい。
Here, the
このために、例えば、通信アンテナ部1の両端をスイッチ制御部4に接続し、通信アンテナ部1の両端の電圧をスイッチ制御部4に内蔵させた整流回路により直流電圧として前述の受信信号の電圧を検出してもよい。スイッチ制御部4は電源5より動作電力の供給を受けている。動作電力の供給がない場合は接続指示信号が送信されずにスイッチ部3がOFF状態となり、動作電力の供給がある場合は接続指示信号の送信有無によりスイッチ部3のON状態とOFF状態を切り替えることができる。
For this purpose, for example, both ends of the
すなわち、スイッチ部3をON状態とするには、スイッチ制御部4から昇圧回路部41を介してスイッチ部3へ接続指示信号を送信することとなり、主にスイッチ制御部4に接続された昇圧回路部41により電源5からの動作電力が消費される。
That is, in order to turn on the
スイッチ部3をMOSFET等の信号が供給されなければラインを遮断するスイッチにより構成することで、何らかの理由で電源5からの動作電力が供給できなくなり、さらに通信アンテナ部1が過大な電力を受信した場合でも、接続指示信号がスイッチ部3に送信されず、スイッチ部3がOFF状態であるため、通信部2が通信アンテナ部1からの過大な電力より保護される。
By configuring the
図2は、本発明における実施形態1のスイッチ部の動作を示す説明図である。 FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating the operation of the switch unit according to the first embodiment of the present invention.
通信アンテナ部を介しての通信を維持する上での信号の電圧の下限値となる第1閾値と、通信部にとって過剰な電圧が印加されないよう信号の電圧の上限値となる第2閾値を設定する。 A first threshold value that is a lower limit value of the signal voltage for maintaining communication via the communication antenna unit, and a second threshold value that is an upper limit value of the signal voltage so that an excessive voltage is not applied to the communication unit are set. To do.
まず、通信部からの信号送信が無い場合の制御方法は以下となる。 First, the control method when there is no signal transmission from the communication unit is as follows.
通信アンテナ部における受信信号の整流電圧が第1閾値以下であれば、スイッチ制御部から昇圧回路部への接続指示信号を送信せず、スイッチ部をOFF状態として、信号の受信まで昇圧回路部の動作電力の消費を抑制する。 If the rectified voltage of the received signal in the communication antenna unit is equal to or lower than the first threshold value, the connection instruction signal from the switch control unit to the booster circuit unit is not transmitted, the switch unit is turned off, and the booster circuit unit until the signal is received. Reduces operating power consumption.
ここで、整流電圧が第1閾値を超えるまで、スイッチ制御部への電源供給を行わない構成としてもよい。この場合は通信アンテナ部の受信信号の電圧は電源側で検出し、電源供給の有無を判断する構成を取ってもよい。 Here, the power supply to the switch control unit may not be performed until the rectified voltage exceeds the first threshold value. In this case, the voltage of the reception signal of the communication antenna unit may be detected on the power supply side to determine whether power is supplied.
整流電圧が第1閾値を超えて第2閾値以下であれば、スイッチ制御部から昇圧回路部を介したスイッチ部への接続指示信号を送信し、ON状態として、通信可能な状態とする。 If the rectified voltage exceeds the first threshold value and is equal to or lower than the second threshold value, a connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the booster circuit unit is transmitted, and the communication state is set as the ON state.
整流電圧が第2閾値を超えたときは、スイッチ制御部から昇圧回路部を介したスイッチ部への接続指示信号を送信せず、OFF状態として、通信部を保護する。 When the rectified voltage exceeds the second threshold value, a connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the booster circuit unit is not transmitted, and the communication unit is protected in an OFF state.
次に、通信部からの信号送信がある場合の制御方法は以下となる。 Next, the control method when there is signal transmission from the communication unit is as follows.
通信アンテナ部側の整流電圧が第2閾値以下であれば、第1閾値以下であっても、通信すべき状態にあるため、スイッチ制御部から昇圧回路部を介したスイッチ部への接続指示信号を送信し、スイッチ部をON状態として、通信可能な状態とする。 If the rectified voltage on the communication antenna side is equal to or lower than the second threshold value, communication is in progress even if it is equal to or lower than the first threshold value. Therefore, the connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the booster circuit unit Is transmitted, and the switch unit is turned on so that communication is possible.
整流電圧が第2閾値を超えたときは、スイッチ制御部から昇圧回路部を介したスイッチ部への接続指示信号を送信せず、OFF状態として、通信部を保護する。 When the rectified voltage exceeds the second threshold value, a connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the booster circuit unit is not transmitted, and the communication unit is protected in an OFF state.
なお、第1閾値、第2閾値と比較判断する受信信号の電圧は、上記整流電圧に限らず、ライン上の受信信号を包絡線検波した電圧等であってもよい。 The voltage of the received signal to be compared with the first threshold value and the second threshold value is not limited to the rectified voltage, and may be a voltage obtained by envelope detection of the received signal on the line.
すなわち本発明は、図1に示すように、通信アンテナ部と、半導体スイッチにより構成されるスイッチ部3と、スイッチ制御部4と、電源5と、昇圧回路部41と、通信部2を備え、スイッチ部3は、昇圧回路部41を介してスイッチ制御部4に接続され、電源5は、スイッチ制御部4及び昇圧回路部41に対して動作電力を供給し、通信アンテナ部1と通信部2を接続するライン上にスイッチ部3が設けられ、スイッチ制御部4から昇圧回路部41を介したスイッチ部3への接続指示信号が無い場合、スイッチ部3はラインを遮断し、スイッチ制御部から昇圧回路部を介したスイッチ部への接続指示信号をスイッチ部3が受けた場合、スイッチ部3はラインを導通し、スイッチ制御部4は、通信アンテナ部1での受信信号の電圧を検出し、検出された受信信号の電圧が所定値を超えた場合には、スイッチ部3はラインを遮断し、所定値は、通信部2に過電圧が加わる上限電圧近傍、あるいは通信部2の通信に必要な電圧を超え、かつ通信部2にとって過電圧となる電圧未満に設定し、昇圧回路部41により昇圧された電圧は、通信部2からの信号送信がある場合にスイッチ部3によるラインの導通が確保される電圧である通信装置の実施形態を取り得る。
That is, as shown in FIG. 1, the present invention includes a communication antenna unit, a
非接触電力伝送等による通信部2への過電圧は、スイッチ部3のライン遮断動作により防止され、通信アンテナ部1の両端はスイッチ部3により遮断され、高インピーダンスとなるため、特許文献1のような非接触電力伝送に対する損失発生を防ぐことができる。
Overvoltage to the
さらに、スイッチ部3への接続指示信号の電圧は、昇圧回路部41により昇圧されてスイッチ部3を制御するため、通信部2からの送信によりラインの電圧が上昇しても、スイッチ部3の接続指示信号の電圧をライン電圧よりも充分に高くすることで、スイッチ部3によるラインの導通及び遮断の動作を安定的に行うことができる。
Further, since the voltage of the connection instruction signal to the
さらに本発明は、通信部2が信号を受信する下限電圧付近に第1閾値を設定し、検出された受信信号の電圧が第1閾値以下の場合は、スイッチ部3はラインを遮断し、検出された受信信号の電圧が第1閾値を超過し、第1閾値より高い第2閾値以下の場合は、スイッチ部3はラインを導通し、検出された受信信号の電圧が第2閾値を超過した場合に、スイッチ部3はラインを遮断する通信装置の実施形態を取り得る。
Furthermore, the present invention sets a first threshold value near the lower limit voltage at which the
受信信号の電圧が第1閾値以下の場合にはスイッチ部3がラインを遮断するに状態にあり、スイッチ制御部4より昇圧回路部41を介してスイッチ部3への接続指示信号を送る必要がないため、主に昇圧回路部41による消費電力が抑制され、受信信号の電圧が第2閾値を超過した場合にもスイッチ部3がラインを遮断する状態にあるため、電力損失を抑制しつつ通信部2を保護することができる。
When the voltage of the received signal is equal to or lower than the first threshold, the
そして、通信確立が必要な場合となる、受信信号の電圧が第1閾値を超過し第2閾値以下の場合には、スイッチ部3がラインを接続し、通信アンテナ部1と通信部2を接続する。
When the voltage of the received signal exceeds the first threshold and is equal to or lower than the second threshold when communication establishment is necessary, the
なお、電源5としては、電池の他、通信アンテナ部1の受信信号の一部を整流し、または電力変換したものが例示される。
Examples of the
また、スイッチ制御部4は、さらに通信部2からの信号送信を検出し、かつ受信信号の電圧が第2閾値以下である場合は、スイッチ部3はラインを導通させてもよい。
Further, the
通信部2が信号受信、あるいは負荷変調通信する場合だけではなく、通信部2から通信アンテナ部1を介して信号送信する場合もある。
In addition to the case where the
このように通信部2から信号送信する場合、スイッチ部3によりラインを遮断したままでは通信することができない。
When signals are transmitted from the
そこで、受信信号の電圧が第1閾値以下であってもスイッチ部がラインを接続し、通信アンテナ部1と通信部2を接続する必要がある。
Therefore, even if the voltage of the received signal is equal to or lower than the first threshold, the switch unit needs to connect the line and connect the
但し、受信信号の電圧が第2閾値を超えている場合には、通信部2の保護のため、スイッチ部3がラインを遮断し、通信アンテナ部1と通信部2の間の接続を許可しない。
However, when the voltage of the received signal exceeds the second threshold value, the
(実施形態2)
図3は、本発明における実施形態2の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the second embodiment of the present invention.
実施形態1における図1より、付加スイッチ部31が追加されている。
From FIG. 1 in the first embodiment, an
付加スイッチ部31は、スイッチ部3と通信部2の間に設けられており、スイッチ制御部4からの接続指示信号により動作する。
The
図4は、本発明における実施形態2のスイッチ部及び付加スイッチ部の一例を示す回路図である。すなわち、図3におけるA部の具体的回路の一例を示している。 FIG. 4 is a circuit diagram illustrating an example of the switch unit and the additional switch unit according to the second embodiment of the present invention. That is, an example of a specific circuit of the A part in FIG. 3 is shown.
スイッチ部3はラインの一方にドレイン、他方にソースを接続したN型MOSFETにより構成し、昇圧回路部41を介した接続指示信号がゲートに加えられる。
The
以降ドレイン、ソース間を導通させるゲートへの接続指示信号によりドレインとソースの間の導通が確保された状態をON状態とし、接続指示信号が送られないこと等によりドレインとソースの間の導通が遮断された状態をOFF状態とする。 Thereafter, the state in which conduction between the drain and the source is ensured by the connection instruction signal to the gate for conducting the drain and the source is turned on, and the connection between the drain and the source is caused by the connection instruction signal not being transmitted. The blocked state is set to the OFF state.
スイッチ部3のN型MOSFETは、ソースがラインに接続されているため、ラインの電圧を基準とした接続指示信号をゲートに入力しなければならず、接続指示信号をラインの電圧よりも十分に高くしなければON状態にできない。
Since the source of the N-type MOSFET of the
従って、ゲートにはスイッチ制御部4からの接続指示信号をそのまま入力せず、昇圧回路部41を介し、ON状態にできるよう、ライン電圧よりも十分に高い電圧を入力する。
Accordingly, a voltage sufficiently higher than the line voltage is input to the gate so that the connection instruction signal from the
付加スイッチ部31のN型MOSFETはラインにドレイン、グランドにソースを接続し、スイッチ制御部4からの接続指示信号がゲートに加えられる。
The N-type MOSFET of the
付加スイッチ部31のN型MOSFETはソースがグランドに接続されていることから、グランド電位を基準とした接続指示信号によりON状態とできるため、昇圧回路部41を介さずにスイッチ制御部4からの接続指示信号を直接入力する。
Since the source of the N-type MOSFET of the
付加スイッチ部31は、スイッチ制御部4からのON状態とする接続指示信号によりスイッチ部3と通信部2の間のラインがグランドと接続される。
In the
すなわち、スイッチ部3のMOSFETがOFF状態としても、完全に電気絶縁できないため、通信部2への信号伝達を完全に遮断できない。
That is, even if the MOSFET of the
そこで、付加スイッチ部31のMOSFETがON状態とする接続指示信号によりスイッチ部3と通信部2の間のラインをグランドへ接続することで、通信部2への信号伝達を大幅に抑制し、通信部2の完全な保護を図ることができる。
Therefore, by connecting the line between the
図5は、本発明における実施形態2のスイッチ部、及び付加スイッチ部の動作を示す説明図である。信号送信が無い場合の動作が図5(a)であり、信号送信がある場合の動作が図5(b)である。 FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating operations of the switch unit and the additional switch unit according to the second embodiment of the present invention. FIG. 5A shows the operation when there is no signal transmission, and FIG. 5B shows the operation when there is signal transmission.
スイッチ部の動作は実施形態1における図2と同様となる、付加スイッチ部は信号の電圧が第2閾値以下であればOFFであり、第2閾値を超えればONとなる。 The operation of the switch unit is the same as that of FIG. 2 in the first embodiment. The additional switch unit is OFF when the signal voltage is equal to or lower than the second threshold value, and is ON when the second threshold value is exceeded.
このような付加スイッチ部の動作により、既に説明した通り、通信部への信号伝達を大幅に抑制し、通信部の完全な保護を図ることができる。 By the operation of such an additional switch unit, as already described, signal transmission to the communication unit can be significantly suppressed, and complete protection of the communication unit can be achieved.
すなわち、本発明は、図3に示すように、さらに付加スイッチ部31と、定電位ラインを備え、付加スイッチ部31は、スイッチ部3と通信部2の間のラインと、定電位ラインの間の付加ライン上に設けられ、付加スイッチ部31は、スイッチ制御部4に接続され、スイッチ制御部4から付加スイッチ部31への接続指示信号が無い場合、付加スイッチ部31は付加ラインを遮断し、スイッチ制御部4から付加スイッチ部31への接続指示信号を付加スイッチ部31が受けた場合、付加スイッチ部31は付加ラインを導通し、検出された受信信号の電圧が第2閾値以下の場合は、付加スイッチ部31は付加ラインを遮断し、検出された受信信号の電圧が第2閾値を超過した場合は、付加スイッチ部31は付加ラインを導通させる実施形態をとり得る。
That is, as shown in FIG. 3, the present invention further includes an
受信信号の電圧が第2閾値を超えた場合に、付加スイッチ部31がラインをグランド等の定電位ラインへ接続することにより、通信部2への過電圧を、より確実に遮断することができる。
When the voltage of the received signal exceeds the second threshold value, the
さらに受信信号の電圧が第1閾値以下の場合は、付加スイッチ部31はOFF状態でよく、接続指示信号を必要とせず、消費電力を抑制することができる。
Furthermore, when the voltage of the received signal is equal to or lower than the first threshold value, the
また、電源5は電池であることが望ましい。
The
送電装置等からの電力伝送が無い場合でも本発明の機能を維持するためである。 This is to maintain the function of the present invention even when there is no power transmission from a power transmission device or the like.
電池としては、一次電池、二次電池のいずれでもよいが、通信装置へさらに受電コイル、整流回路部、平滑回路部、充電制御回路部を有する非接触充電機能を追加し、充電される二次電池とすることで、本発明の機能を、より長く維持することができるため、望ましい。 The battery may be either a primary battery or a secondary battery, but a secondary battery that is charged by adding a non-contact charging function having a power receiving coil, a rectifier circuit unit, a smoothing circuit unit, and a charge control circuit unit to the communication device. The battery is desirable because the function of the present invention can be maintained for a longer time.
また、スイッチ部3はMOSFETによる半導体スイッチであることが望ましい。
The
スイッチ部3のON/OFF繰り返し回数に対する耐久性と、ON/OFF動作の際の消費電力の小ささの面で優れているからである。
This is because the
また、上記通信装置を有する電子機器とすることが望ましい。 Moreover, it is desirable to use an electronic apparatus having the communication device.
例えば上述の非接触充電機能等を備えた電子機器の一部に本発明の通信装置を組み込むことで、本発明の効果を、より有効に発揮できるためである。 This is because, for example, the effects of the present invention can be exhibited more effectively by incorporating the communication device of the present invention into a part of the electronic device having the above-described non-contact charging function.
(実施形態3)
図6は、本発明における実施形態3の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 3)
FIG. 6 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the third embodiment of the present invention.
実施形態1における図1とは、CPUを設けず、通信部2からの両ラインをスイッチ制御部4に接続している点が異なる。
The first embodiment is different from FIG. 1 in that a CPU is not provided and both lines from the
CPUを設けずとも、スイッチ制御部4が通信部2からの送信信号の電圧を直接検出することができる。
Even without providing a CPU, the
図7は、本発明における実施形態3のスイッチ部の動作を示す説明図である。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation of the switch unit according to the third embodiment of the present invention.
まず、通信部2からの信号送信を検出する電圧を第3閾値とする。
First, a voltage for detecting signal transmission from the
通信アンテナ部側の整流電圧が第1閾値以下であることにより、スイッチ部がOFF状態である場合、過電圧のおそれがないにも関わらず、通信部からの信号送信を行おうとしても、スイッチ部で送信信号が遮断されてしまう。 When the commutation voltage on the communication antenna unit side is equal to or lower than the first threshold value, when the switch unit is in the OFF state, the switch unit may transmit a signal from the communication unit even though there is no fear of overvoltage. This interrupts the transmission signal.
そこで、通信部からの信号送信により、通信部側の平滑化電圧が第3閾値を超過した場合には、スイッチ部をON状態とすることで、通信部からの送信を可能とする。 Therefore, when the smoothing voltage on the communication unit side exceeds the third threshold due to signal transmission from the communication unit, transmission from the communication unit is enabled by turning on the switch unit.
通信アンテナ部側の整流電圧が第1閾値以上の場合は、スイッチ部が実施形態1、2と同様の動作を行う。 When the rectified voltage on the communication antenna unit side is equal to or higher than the first threshold, the switch unit performs the same operation as in the first and second embodiments.
(実施形態4)
図8は、本発明における実施形態4の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 4)
FIG. 8 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to
実施形態1における図1とは、補助アンテナ部11を備えている点が異なる。補助アンテナ部11は、通信アンテナ部1とは別のアンテナであればよく、非接触で電力伝送を受ける受電ループアンテナを補助アンテナ部11として用いてもよい。
The difference from FIG. 1 in
スイッチ制御部4は通信アンテナ部1の信号の電圧を直接には検出せず、補助アンテナ部11の信号の電圧を検出する。
The
通信アンテナ部1と補助アンテナ部11の間の磁気結合が弱まる配置にすることで、通信アンテナ部1の信号の電圧にほとんど影響を与えることなく信号の電圧を補助アンテナ部11により検出することができる。
By arranging the magnetic coupling between the
(実施形態5)
図9は、本発明における実施形態5の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 5)
FIG. 9 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.
実施形態3における図6とは、副スイッチ部32を備えている点が異なる。
The difference from FIG. 6 in the third embodiment is that a
スイッチ制御部4を、半導体を用いた回路で構成した場合、受信信号の電圧を検出可能な下限値は、半導体のPN接合における0.6V程度の障壁電圧に制約されることが多い。
When the
そこで、このような障壁電圧よりも低い電圧の受信信号を検出できるよう、副スイッチ部32を設けて、受信信号の電圧が第2閾値以下である限り、スイッチ制御部4より副スイッチ部32へ接続指示信号を送り、副スイッチ部32によりラインを接続し続ける。
Therefore, a
例えば通信部2を、ISO/IEC18092規格に準拠したICで構成した場合には、送信可否を判断するための受信信号の電圧が0.6Vよりも低くなることが多く、本実施形態のように副スイッチ部32を設けてラインを接続する動作をさせることで、送信可否を判断するための微弱な受信信号の有無を通信部2で判断することができる。
For example, when the
なお、副スイッチ部32とスイッチ制御部4の間に昇圧回路部を設けていないため、副スイッチ部32によりラインを接続し続けることによる消費電力は微小なものであり、問題とはならない。
In addition, since the booster circuit unit is not provided between the
さらに、電源5による電力供給がなければ副スイッチ部32は動作せず、通信部2の過電圧からの保護状態を維持することができる。
Furthermore, if the
また、通信部2からの信号送信によりラインの電圧が上昇し、副スイッチ部32によりラインが遮断されても、スイッチ部3によりラインの導通が確保され、問題とならない。
Further, even if the line voltage rises due to signal transmission from the
すなわち、受信信号が第1閾値を超過し、第2閾値以下の範囲にある場合は、スイッチ部3によりラインが接続されるため、この間は副スイッチ部32が導通、遮断のいずれの状態となってもラインの接続状態は維持される。
That is, when the received signal exceeds the first threshold and is in the range equal to or smaller than the second threshold, the line is connected by the
図10は、本発明における実施形態5のスイッチ制御部の一例を示す回路図である。 FIG. 10 is a circuit diagram illustrating an example of a switch control unit according to the fifth embodiment of the present invention.
すなわち図10は、図9におけるスイッチ制御部4の回路図の一例を示している。
That is, FIG. 10 shows an example of a circuit diagram of the
通信アンテナ部1からスイッチ部3へ接続する、通信アンテナ部側ラインからの電圧をダイオードブリッジで全波整流し、コンデンサC1による平滑回路を介することで整流電圧Vidcに変換する。
The voltage from the communication antenna unit side line connected from the
整流電圧Vidcは反転入力として、第2閾値V2は非反転入力としてコンパレータCAに入力され、コンパレータCAからの出力は副スイッチ部32に伝達され、AND回路にも入力される。
The rectified voltage Vidc is input to the comparator CA as an inverting input and the second threshold value V2 is input to the comparator CA as a non-inverting input. The output from the comparator CA is transmitted to the
整流電圧Vidcは受信信号検出部400にも入力され、N型MOSFETQ1のゲートに入力され、接地されたソースとの間の電圧が増加することで、ドレインとソースの間が導通する。
The rectified voltage Vidc is also input to the reception
これにより、N型MOSFETQ1のドレイン電圧が降下し、接続されているP型MOSFETQ2のゲート電圧も降下するため、P型MOSFETQ2のドレイン、ソース間が導通し、電源電圧Vccからダイオードを介した電圧がコンパレータCBへ非反転入力される。 As a result, the drain voltage of the N-type MOSFET Q1 drops, and the gate voltage of the connected P-type MOSFET Q2 also drops, so that the drain and source of the P-type MOSFET Q2 become conductive, and the voltage from the power supply voltage Vcc through the diode is changed. Non-inverted input to the comparator CB.
このような構成の受信信号検出部400を備えることにより、コンパレータCBでは検出できない低い閾値をも、通信アンテナ部1とスイッチ部3の間のラインからの整流電圧に対して設定することができ、微弱な通信信号を通信アンテナ部1が受信した場合でもスイッチ部を制御し、ラインを接続させることができる。
By including the reception
なお、本実施形態における図10のスイッチ制御部は、副スイッチ部32への配線を削除することで、実施形態3における図6にも適用することができる。
Note that the switch control unit of FIG. 10 in the present embodiment can also be applied to FIG. 6 of the third embodiment by deleting the wiring to the
また、受信信号検出部400は、微弱な電圧を増幅できる任意の増幅回路や、オペアンプ、コンパレータ等に置き換えてもよい。
Further, the reception
さらにスイッチ部3と通信部2の間を接続する通信部側ラインからの電圧もダイオードを介してコンパレータCBへ非反転入力される。
Further, the voltage from the communication unit side line connecting between the
第1閾値V1は反転入力され、コンパレータCBからの出力はAND回路に入力される。 The first threshold value V1 is inverted and the output from the comparator CB is input to the AND circuit.
AND回路からの出力は昇圧回路部41へ伝達される。
An output from the AND circuit is transmitted to the
図11は、本発明における実施形態5の通信アンテナ部側の整流電圧によるスイッチ部及び副スイッチ部の動作を示す説明図である。 FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating operations of the switch unit and the sub switch unit based on the rectified voltage on the communication antenna unit side according to the fifth embodiment of the present invention.
通信アンテナ部側の整流電圧が第1閾値以下でも副スイッチ部がON状態にあるため、送信可否を判断するための微弱な受信信号の有無を通信部で判断することができる。 Even if the rectified voltage on the communication antenna unit side is equal to or lower than the first threshold value, the sub switch unit is in the ON state, so the presence or absence of a weak received signal for determining whether transmission is possible can be determined by the communication unit.
スイッチ部の動作は、実施形態3と同様の動作を行う。 The operation of the switch unit is the same as that of the third embodiment.
副スイッチ部は、通信アンテナ部側の整流電圧が第1閾値を超過し、第2閾値以下の場合はON状態、OFF状態のどちらであってもよく、第2閾値を超過した場合はOFF状態となり、スイッチ部もOFF状態となるため、通信部を保護することができる。 The sub-switch unit may be in either the ON state or the OFF state when the rectified voltage on the communication antenna unit side exceeds the first threshold value and is equal to or less than the second threshold value, and is OFF when the second threshold value is exceeded. Thus, the switch unit is also turned off, so that the communication unit can be protected.
図12は、本発明における実施形態5のスイッチ部及び副スイッチ部の動作を示す説明図であり、通信部側の平滑化電圧による動作を加えたものである。図12(a)はスイッチ部の動作を、図12(b)は副スイッチ部の動作を示している。 FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating the operation of the switch unit and the sub switch unit according to the fifth embodiment of the present invention, to which an operation based on the smoothing voltage on the communication unit side is added. 12A shows the operation of the switch unit, and FIG. 12B shows the operation of the sub switch unit.
実施形態3と同様に、通信部側の平滑化電圧によっても通信を維持できるよう図12のように動作させる。 As in the third embodiment, the operation is performed as shown in FIG. 12 so that the communication can be maintained by the smoothing voltage on the communication unit side.
なお、図12の動作における第3閾値と第1閾値が等しい場合の回路図の一例が図10となる。 FIG. 10 shows an example of a circuit diagram in the case where the third threshold value and the first threshold value are the same in the operation of FIG.
図12(a)に示されるように、スイッチ部は、実施形態3における図7と同様の動作を行う。 As shown in FIG. 12A, the switch unit performs the same operation as that in FIG. 7 in the third embodiment.
一方、図12(b)に示されるように、副スイッチ部は、通信アンテナ部側からの整流電圧が第1閾値以下の場合はON状態を維持し、第2閾値までON状態を維持しようとするが、副スイッチ部へ伝達される接続指示信号の電圧が不足することで、ON状態を維持できず、第2閾値以下でOFF状態となる場合がある。 On the other hand, as shown in FIG. 12B, the sub switch unit maintains the ON state when the rectified voltage from the communication antenna unit side is equal to or lower than the first threshold, and tries to maintain the ON state up to the second threshold. However, when the voltage of the connection instruction signal transmitted to the sub switch unit is insufficient, the ON state cannot be maintained, and the OFF state may be obtained when it is equal to or lower than the second threshold value.
このような場合でも、通信アンテナ部側からの整流電圧が第2閾値を超過しない限り、スイッチ部はON状態を維持しているため、通信部と通信アンテナ部の接続は維持される。 Even in such a case, as long as the rectified voltage from the communication antenna unit side does not exceed the second threshold value, the switch unit maintains the ON state, and thus the connection between the communication unit and the communication antenna unit is maintained.
なお、通信部側の平滑化電圧が第3閾値を超過した場合で、かつ、通信アンテナ部側の整流電圧が第2閾値以下の場合には、スイッチ部がON状態となるため、副スイッチ部はON状態、OFF状態のいずれの状態を取っても、通信アンテナ部と通信部のライン接続が維持される。 When the smoothing voltage on the communication unit side exceeds the third threshold value and the rectified voltage on the communication antenna unit side is equal to or lower than the second threshold value, the switch unit is turned on. The line connection between the communication antenna unit and the communication unit is maintained regardless of the ON state or the OFF state.
図13は、本発明における実施形態5のスイッチ部及び副スイッチ部の動作を示すタイムチャート図である。 FIG. 13 is a time chart showing operations of the switch unit and the sub switch unit according to the fifth embodiment of the present invention.
図13においては、副スイッチ部は接続指示信号を受ける際、通信アンテナ部側の整流電圧が第1閾値を超過し、第2閾値以下の範囲でON状態を維持するものとする。 In FIG. 13, when the sub switch unit receives the connection instruction signal, the rectified voltage on the communication antenna unit side exceeds the first threshold value and maintains the ON state in a range equal to or lower than the second threshold value.
通信アンテナ部側の整流電圧は時間と共に一様に増加している。スイッチ部は整流電圧が第1閾値を超過するまではOFF状態であるが、副スイッチ部はON状態を維持しているため、通信部は通信アンテナ部と接続されている。 The rectified voltage on the communication antenna side increases uniformly with time. The switch unit is in an OFF state until the rectified voltage exceeds the first threshold value, but the sub switch unit is maintained in the ON state, so that the communication unit is connected to the communication antenna unit.
さらに整流電圧が増加すると、MOSFETにより構成した副スイッチ部が整流電圧の増加によりゲートとソースの間の電位差が低下し、ON状態を維持できずOFF状態となるが、昇圧回路部の存在によりスイッチ部はON状態を維持するため、副スイッチ部の動作による影響を受けることなく、通信部と通信アンテナ部の接続は維持される。 When the rectified voltage further increases, the sub-switch section configured by the MOSFET decreases in potential difference between the gate and source due to the increased rectified voltage, and cannot be maintained in the ON state. Since the unit maintains the ON state, the connection between the communication unit and the communication antenna unit is maintained without being affected by the operation of the sub switch unit.
さらに、整流電圧が第2閾値を超過すればスイッチ部及び副スイッチ部が、いずれもOFF状態となるため、通信部と通信アンテナ部の接続は遮断され、通信部は保護される。 Furthermore, if the rectified voltage exceeds the second threshold value, the switch unit and the sub switch unit are both turned off, so that the connection between the communication unit and the communication antenna unit is cut off and the communication unit is protected.
(実施形態6)
図14は、本発明における実施形態6の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 6)
FIG. 14 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.
実施形態5における図9とは、副スイッチ部を有しておらず、スイッチ制御部4から昇圧回路部41及びダイオードを介してスイッチ部3に接続指示信号を伝達する経路と、スイッチ制御部4からダイオードを介してスイッチ部3に接続指示信号を伝達する経路の2つの経路を有する点が異なる。
FIG. 9 in the fifth embodiment does not have a sub switch unit, and a path for transmitting a connection instruction signal from the
ここでダイオードはいずれもスイッチ部3へ向かう向きが順方向となる。
Here, the direction of the diode toward the
スイッチ制御部4の回路の具体例は実施形態5における図10と同様ではあるが、コンパレータCAからの出力は、副スイッチ部32ではなく、ダイオードを介してスイッチ部3への接続指示信号として接続する点が異なる。
A specific example of the circuit of the
図15は、本発明における実施形態6のスイッチ部の動作を示す説明図である。 FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating the operation of the switch unit according to the sixth embodiment of the present invention.
スイッチ制御部4から昇圧回路部41を介した接続指示信号により実施形態5における図12(a)のようにスイッチ部を動作させ、昇圧回路部41を介さない接続指示信号により実施形態5における図12(b)のようにスイッチ部を動作させ、それぞれの接続指示信号からダイオードによるOR回路を介することで、図15のようにスイッチ部3が動作する。
The
なお、通信アンテナ部側の整流電圧が第1閾値以下で、かつ通信部側の平滑化電圧が第3閾値以下の場合は、昇圧回路部を介さない接続指示信号によりスイッチ部がON状態となっているために、昇圧回路部での消費電力が抑制される。 When the rectified voltage on the communication antenna side is equal to or lower than the first threshold value and the smoothed voltage on the communication side is equal to or lower than the third threshold value, the switch unit is turned on by a connection instruction signal that does not pass through the booster circuit unit. Therefore, power consumption in the booster circuit unit is suppressed.
上記以外の場合の状態では、昇圧回路部を介した接続指示信号によりスイッチ部がON状態となっているため、ライン電圧が上昇しても、通信アンテナ部と通信部の接続が維持される。 In states other than the above, since the switch unit is turned on by the connection instruction signal via the booster circuit unit, the connection between the communication antenna unit and the communication unit is maintained even if the line voltage increases.
従って、実施形態6では、副スイッチ部を設けずとも実施形態5と同等のライン接続、遮断動作を行うことが可能となる。 Therefore, in the sixth embodiment, it is possible to perform the line connection / cutoff operation equivalent to that of the fifth embodiment without providing the sub switch unit.
(実施形態7)
図16は、本発明における実施形態7の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 7)
FIG. 16 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.
実施形態5における図9とは、昇圧回路部を高電圧出力手段42に置き換え、高電圧電源部51と、インピーダンス整合回路部7を追加している点が異なる。
FIG. 9 in the fifth embodiment is different from FIG. 9 in that the high
実施形態6までの高電圧出力手段は、昇圧回路部によるものであったが、本実施形態における高電圧出力手段42は、スイッチ制御部4からの接続指示信号に応じて高電圧電源51から供給される電圧をスイッチ部3に供給するものである。
The high voltage output means up to the sixth embodiment is based on the booster circuit unit, but the high voltage output means 42 in the present embodiment is supplied from the high
図17は、本発明における実施形態7の高電圧出力手段の一例を示す回路図である。 FIG. 17 is a circuit diagram showing an example of the high voltage output means according to the seventh embodiment of the present invention.
スイッチ制御部4からの接続指示信号はN型MOSFETQ3のゲートに入力され、接地されたソースとの間の電圧が増加することで、ドレインとソースの間が導通する。
The connection instruction signal from the
これにより、N型MOSFETQ3のドレイン電圧が降下し、接続されているP型MOSFETQ4のゲート電圧も降下するため、P型MOSFETQ4のドレイン、ソース間が導通し、高電圧電源51からダイオードを介して供給された電圧がスイッチ部3へ接続指示信号として伝達される。
As a result, the drain voltage of the N-type MOSFET Q3 drops and the gate voltage of the connected P-type MOSFET Q4 also drops, so that the drain and source of the P-type MOSFET Q4 are conducted and supplied from the high-
例えばこのような構成の高電圧出力手段を備えることにより、高電圧電源51の供給電圧よりも低いスイッチ制御部からの接続指示信号電圧でも、高電圧電源51からの供給電圧を制御することができ、昇圧回路部と同等の機能を実現できる。
For example, by providing the high voltage output means having such a configuration, it is possible to control the supply voltage from the high
図18は、本発明における実施形態7のインピーダンス整合回路部及びその周辺の回路ブロック図である。 FIG. 18 is a circuit block diagram of the impedance matching circuit unit and its periphery according to the seventh embodiment of the present invention.
ここで、高電圧出力手段からの接続指示信号の結線は図面からの理解を容易にするため、図示を省略した。また、スイッチ部3に図示されたスイッチは、機械的スイッチを意味するものではなく、半導体スイッチを包含する概念としてのスイッチを示している。
Here, the connection of the connection instruction signal from the high voltage output means is not shown in order to facilitate understanding from the drawing. Moreover, the switch illustrated in the
通信部2は、送受信信号端子211、212と、負荷変調通信端子221、222を有している。
The
インピーダンス整合回路部7は、共振回路部71、第1整合回路部721、第2整合回路部722を有している。
The impedance
共振回路部71は通信アンテナ部1と接続されている。
The
共振回路部71と通信アンテナ部1が接続されることで、共振を起こさせ、大きな受信信号とすることができる。
By connecting the
共振回路部71は、第1整合回路部721、スイッチ部3を介して通信部2における送受信信号端子211、212へ接続している。
The
送受信信号端子211、212は一般的に負荷変調通信端子221、222よりも低インピーダンスとなるため、第1整合回路部721、及び第2整合回路部722によりインピーダンス整合を行えば、送受信信号端子211、212における電圧振幅は、負荷変調通信端子221、222における電圧振幅よりも小さくなる。
Since the transmission /
ここで、送受信信号とは異なる周波数の電力伝送信号を通信アンテナ部1が受信した場合は、共振回路部71の共振周波数から外れていれば、ある程度共振回路部71で電力伝送信号が阻止されるが、送受信信号の周波数を想定した第1整合回路部721の電力伝送信号に対する挙動は不確定である場合が多く、送受信信号端子211、212に過電圧が加わる恐れがある。
Here, when the
この場合、スイッチ部3によりラインを遮断することで通信部2を過電圧から保護することができる。
In this case, the
また、共振回路部71は、第2整合回路部722、スイッチ部3を介して通信部2における負荷変調通信端子221、222へ接続している。
The
負荷変調通信端子221、222は、高インピーダンスと低インピーダンスの状態を切り替えることで通信を行うものであるが、第2整合回路部722により整合されたインピーダンスは一般的に送受信信号端子211、212よりも高い。
The load
さらに、第2整合回路部722も、送受信信号とは異なる周波数の電力伝送信号を受けることによる挙動は不確定である場合が多く、負荷変調通信端子221、222になおさら過大な電圧が加わる恐れがある。
Furthermore, the second
この場合でも、スイッチ部3によりラインを遮断することで通信部2を過電圧から保護することができる。
Even in this case, the
なお、第1整合回路部721や第2整合回路部722が、電力伝送信号の周波数帯域の信号を阻止する周波数フィルタ機能や、その信号を小さい電圧振幅に変換するインピーダンス変換機能を有するように調整することで、スイッチ部3による保護と併せて通信部2の保護を、より確実なものとすることができる。
The first
また、スイッチ部3を半導体スイッチにより構成する場合は、電力伝送信号から通信部2を保護する際、インピーダンス整合回路部7により、ある程度電圧振幅を下げておけば、高電圧出力手段による供給電圧をも超える振幅の電圧がスイッチ部3に加わることを防ぐことができるため、スイッチ部3による通信部2の保護機能を確実に発揮させることができる。
Further, when the
スイッチ部3におけるFET等の半導体スイッチは、必ずしも送受信信号端子211、212、及び負荷変調通信端子221、222の全てに設ける必要は無く、電力伝送信号を受けた場合でも通信部の受ける電圧振幅が過大とならなければ、一部省略してもよい。
Semiconductor switches such as FETs in the
特に、送受信信号端子211、212のインピーダンスは低い場合が多く、スイッチ部3を設けずとも通信部2に過電圧が加わらない場合がある。
In particular, the impedance of the transmission /
その一方で、負荷変調通信端子221、222のインピーダンスは高低を繰り返すため、スイッチ部3による保護が必要となる場合が多い。
On the other hand, since the impedances of the load
従って、スイッチ部3は、送受信信号端子211、212には設けず、負荷変調通信端子221、222には設けるよう構成することで、通信部2の過電圧からの保護を実現しつつもスイッチ部3の部品点数削減が図れる。
Accordingly, the
(実施形態8)
図19は、本発明における実施形態8の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 8)
FIG. 19 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the eighth embodiment of the present invention.
実施形態7における図16とは、インピーダンス整合回路部が共振回路部71と第1整合回路部721に分かれ、共振回路部71と第1整合回路部721の間から引き出されたラインが、新たに設けられた整流回路部8を介して負荷部9に接続され、整流回路部8によって整流された電圧がスイッチ制御部4によって検出される点が異なる。
In FIG. 16 in the seventh embodiment, the impedance matching circuit unit is divided into a
また、通信アンテナ部1で受信される信号が、共振回路部71、整流回路部8を介して二次電池等の負荷部9に電力として供給される点も実施形態7における図16とは異なる。
Further, the point that the signal received by the
本実施形態の構成を取ることにより、負荷部9への電力伝送を行うための受電アンテナを通信アンテナ部1と共用し、さらに整流回路部8を利用することで、スイッチ制御部4内部の整流回路部を省略することができる。
By adopting the configuration of the present embodiment, the power receiving antenna for performing power transmission to the
(実施形態9)
図20は、本発明における実施形態9の通信装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 9)
FIG. 20 is a circuit block diagram showing a communication apparatus according to the ninth embodiment of the present invention.
実施形態8における図19とは、周波数検出部43を設けている点が異なる。なお、本実施形態では、整流回路部8及び負荷部9は必ずしも必要ではなく、省略してもよい。
FIG. 19 in the eighth embodiment is different in that a
本実施形態では、通信信号の周波数と、電力伝送信号の周波数が相違することを前提とする。 In the present embodiment, it is assumed that the frequency of the communication signal is different from the frequency of the power transmission signal.
通信アンテナ部1で受信した信号の周波数は、周波数検出部43で検出され、検出された周波数が電力伝送信号の周波数であれば、通信部2へ過電圧が加わることを予告する事前信号としてスイッチ制御部4に伝達され、スイッチ部3がラインを遮断することにより通信部2が保護される。
The frequency of the signal received by the
周波数検出部43は、電力伝送信号の周波数等の特定の周波数成分の信号の大きさを検出できればよく、例えばバンドパスフィルタ等により構成することができる。
The
実施形態7から実施形態9については、スイッチ部3へ、実施形態2のように付加スイッチ部を追加して通信部2を、より確実に保護するよう構成しても良く、副スイッチ部をさらに設けても良い。
In the seventh to ninth embodiments, an additional switch unit may be added to the
また、上記実施形態では通信アンテナ部1が受信する信号を、通信部2へ過電圧が加わることを予告する事前信号として利用していたが、これに限られず、通信アンテナ部1以外の、例えばBluetooth(登録商標)等により別途通信する信号を事前信号として利用してもよく、通信と電力伝送の時間間隔が決まっている場合には、内部タイマーによるタイミング制御信号を事前信号として利用してもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the signal which the
1 通信アンテナ部
2 通信部
3 スイッチ部
4 スイッチ制御部
5 電源
6 CPU
7 インピーダンス整合回路部
8 整流回路部
9 負荷部
11 補助アンテナ部
31 付加スイッチ部
32 副スイッチ部
41 昇圧回路部
42 高電圧出力手段
43 周波数検出部
51 高電圧電源部
71 共振回路部
211、212 送受信信号端子
221、222 負荷変調通信端子
400 受信信号検出部
721 第1整合回路部
722 第2整合回路部
C1 コンデンサ
CA、CB コンパレータ
Q1 N型MOSFET
Q2 P型MOSFET
Q3 N型MOSFET
Q4 P型MOSFET
Vcc 電源電圧
Vidc 整流電圧
DESCRIPTION OF
7 impedance
Q2 P-type MOSFET
Q3 N-type MOSFET
Q4 P-type MOSFET
Vcc Power supply voltage Vidc Rectified voltage
Claims (21)
半導体スイッチにより構成されるスイッチ部と、
スイッチ制御部と、
電源と、
高電圧出力手段と、
通信部を備え、
前記スイッチ部は、前記高電圧出力手段を介して前記スイッチ制御部に接続され、
前記電源は、少なくとも前記スイッチ制御部に対して動作電力を供給し、
前記通信アンテナ部と前記通信部を接続するライン上に前記スイッチ部が設けられ、
前記スイッチ制御部から前記高電圧出力手段を介した前記スイッチ部への接続指示信号が無い場合には前記スイッチ部は前記ラインを遮断し、
前記接続指示信号がある場合には前記スイッチ部は前記ラインを導通し、
前記スイッチ制御部が、前記通信部へ受信信号により過電圧が加わることを予測、または予告する事前信号を検出した場合には、
前記スイッチ部は前記ラインを遮断し、
前記高電圧出力手段により供給された前記スイッチ部への接続指示信号の電圧は、前記通信部からの信号送信がある場合に前記スイッチ部による前記ラインの導通が確保される電圧であることを特徴とする通信装置。 A communication antenna section;
A switch unit composed of semiconductor switches;
A switch controller;
Power supply,
High voltage output means;
With a communication unit,
The switch unit is connected to the switch control unit via the high voltage output means,
The power supply supplies operating power to at least the switch control unit,
The switch unit is provided on a line connecting the communication antenna unit and the communication unit,
When there is no connection instruction signal from the switch control unit to the switch unit via the high voltage output means, the switch unit shuts off the line,
When there is the connection instruction signal, the switch unit conducts the line,
When the switch control unit detects a prior signal that predicts or warns that an overvoltage is applied to the communication unit by a received signal ,
The switch unit cuts off the line,
The voltage of the connection instruction signal to the switch unit supplied by the high voltage output means is a voltage that ensures the conduction of the line by the switch unit when there is signal transmission from the communication unit. A communication device.
前記高電圧出力手段とは、
入力された接続指示信号を、前記高電圧電源からの電圧として伝達する手段であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 It also has a high voltage power supply
The high voltage output means is
2. The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication apparatus is means for transmitting an input connection instruction signal as a voltage from the high-voltage power supply .
前記インピーダンス整合回路部は、前記通信アンテナ部と前記スイッチ部との間に配されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信装置。 Furthermore, an impedance matching circuit is provided,
Said impedance matching circuit unit, the communication apparatus according to are arranged in claim 1 or claim 2, characterized in between the communication antenna portion and the switch portion.
前記受信信号検出部は、前記通信アンテナ部での前記受信信号を検出した場合には前記スイッチ制御部へ前記受信信号よりも高い電圧の信号を供給することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の通信装置。 Furthermore, a reception signal detection unit is provided,
The said received signal detection part supplies the signal of a voltage higher than the said received signal to the said switch control part, when the said received signal in the said communication antenna part is detected. 8. The communication device according to any one of 7 .
前記事前信号とは、前記通信アンテナ部での受信信号の電圧のうち、前記所定値以上、前記過電圧未満のものであることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の通信装置。 When the voltage less than the overvoltage is set as a predetermined value exceeding the voltage required for communication of the communication unit,
Wherein the pre signal, among the voltage of the received signal at the communication antenna unit, the predetermined value or more, according to any one of claims 1 to 9, characterized in that this is the less than the overvoltage Communication device.
前記所定値を第2閾値とし、
検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値以下の場合は、前記スイッチ部は前記ラインを遮断すると共に、前記高電圧出力手段は電圧の供給を停止し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値を超過し、前記第1閾値より高い第2閾値以下の場合は、前記スイッチ部は前記ラインを導通すると共に、前記高電圧出力手段は電圧を供給し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値を超過した場合に、前記スイッチ部は前記ラインを遮断すると共に、前記高電圧出力手段は電圧の供給を停止することを特徴とする請求項10に記載の通信装置。 A first threshold is set to a lower limit voltage at which the communication unit receives a signal;
The predetermined value is a second threshold value,
When the detected voltage of the received signal is equal to or lower than the first threshold, the switch unit shuts off the line, and the high voltage output means stops supplying voltage,
When the detected voltage of the received signal exceeds the first threshold and is less than or equal to the second threshold higher than the first threshold, the switch unit conducts the line and the high voltage output means supplies the voltage. Supply
When the voltage of said detected received signal exceeds the second threshold value, together with the switch unit to cut off the line, the high-voltage output means 請you characterized by stopping the supply of the voltage determined Item 11. The communication device according to Item 10.
前記信号送信が検出され、かつ前記受信信号の電圧が前記第2閾値以下である場合に、前記スイッチ部は前記ラインを導通することを特徴とする請求項11に記載の通信装置。 The switch control unit further detects signal transmission from the communication unit,
The communication device according to claim 11, wherein the switch unit conducts the line when the signal transmission is detected and the voltage of the reception signal is equal to or lower than the second threshold value.
前記副スイッチ部は前記スイッチ制御部に直接接続され、
前記通信アンテナ部と前記通信部を接続するライン上に前記副スイッチ部が設けられ、
前記副スイッチ部は前記スイッチ部と並列接続され、
前記スイッチ制御部から副スイッチ部への接続指示信号が無い場合には前記副スイッチ部は前記ラインを遮断し、
前記スイッチ制御部から副スイッチ部への接続指示信号がある場合には前記副スイッチ部は前記ラインを導通し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値以下の場合には前記副スイッチ部は前記ラインを導通し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第1閾値を超過して前記第1閾値より高い第2閾値以下の場合には前記副スイッチ部は前記ラインを導通もしくは遮断し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値を超過した場合に、前記副スイッチ部は前記ラインを遮断することを特徴とする請求項11または請求項12のいずれかに記載の通信装置。 In addition, it is equipped with a sub switch part composed of semiconductor switches,
The sub switch unit is directly connected to the switch control unit,
The sub switch unit is provided on a line connecting the communication antenna unit and the communication unit,
The sub switch unit is connected in parallel with the switch unit,
When there is no connection instruction signal from the switch control unit to the sub switch unit, the sub switch unit cuts off the line,
When there is a connection instruction signal from the switch control unit to the sub switch unit, the sub switch unit conducts the line,
When the detected voltage of the received signal is equal to or lower than the first threshold, the sub switch unit conducts the line,
When the detected voltage of the received signal exceeds the first threshold value and is equal to or lower than a second threshold value that is higher than the first threshold value, the sub switch unit conducts or cuts off the line,
13. The communication device according to claim 11, wherein when the detected voltage of the received signal exceeds the second threshold, the sub-switch unit cuts off the line.
定電位ラインを備え、
前記付加スイッチ部は、前記スイッチ部と前記通信部の間のラインと、前記定電位ラインの間の付加ライン上に設けられるとともに前記スイッチ制御部に直接接続され、
前記スイッチ制御部から前記付加スイッチ部への接続指示信号が無い場合、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを遮断し、
前記スイッチ制御部から前記付加スイッチ部への接続指示信号がある場合、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを導通し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値以下の場合は、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを遮断し、
検出された前記受信信号の電圧が前記第2閾値を超過した場合に、前記付加スイッチ部は前記付加ラインを導通することを特徴とする請求項11または請求項12のいずれかに記載の通信装置。 Furthermore, an additional switch part constituted by a semiconductor switch,
Equipped with a constant potential line,
The additional switch unit is provided on a line between the switch unit and the communication unit and an additional line between the constant potential lines and is directly connected to the switch control unit,
When there is no connection instruction signal from the switch control unit to the additional switch unit, the additional switch unit cuts off the additional line,
When there is a connection instruction signal from the switch control unit to the additional switch unit, the additional switch unit conducts the additional line,
When the detected voltage of the received signal is equal to or lower than the second threshold, the additional switch unit cuts off the additional line,
13. The communication device according to claim 11, wherein when the detected voltage of the reception signal exceeds the second threshold, the additional switch unit conducts the additional line. .
請求項1から請求項14のいずれかに記載の通信装置。 The power source is a battery,
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 14.
請求項1から請求項15のいずれかに記載の通信装置。 The switch unit cuts off the line unless a connection instruction signal is supplied.
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 15.
請求項16に記載の通信装置。 The switch unit is a MOSFET,
The communication apparatus according to claim 16.
請求項13に記載の通信装置。 The sub-switch unit cuts off the line unless a connection instruction signal is supplied.
The communication apparatus according to claim 13.
請求項18に記載の通信装置。 The sub switch unit is a MOSFET,
The communication device according to claim 18.
請求項14に記載の通信装置。 The additional switch unit cuts off the line unless a connection instruction signal is supplied.
The communication apparatus according to claim 14.
請求項20に記載の通信装置。 The additional switch part is a MOSFET,
The communication device according to claim 20.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214910A JP5481598B1 (en) | 2013-05-20 | 2013-10-15 | Communication device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105858 | 2013-05-20 | ||
JP2013105858 | 2013-05-20 | ||
JP2013214910A JP5481598B1 (en) | 2013-05-20 | 2013-10-15 | Communication device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179045A Division JP2015005264A (en) | 2013-05-20 | 2013-08-30 | Communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5481598B1 true JP5481598B1 (en) | 2014-04-23 |
JP2015006123A JP2015006123A (en) | 2015-01-08 |
Family
ID=50749991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013214910A Expired - Fee Related JP5481598B1 (en) | 2013-05-20 | 2013-10-15 | Communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5481598B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092657A (en) * | 2013-10-01 | 2015-05-14 | Necトーキン株式会社 | Communication device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11341713A (en) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Daifuku Co Ltd | Secondary side receiving circuit for noncontact power supply equipment |
JP2002084686A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-22 | Tsubakimoto Chain Co | Feeder system, and carrier vehicle and system |
WO2007125895A1 (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Nec Corporation | Amplification circuit |
JP2009507443A (en) * | 2005-09-07 | 2009-02-19 | トムソン ライセンシング | Small multiband antenna |
JP2011142724A (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Hitachi Ltd | Noncontact power transmission device and near field antenna for same |
-
2013
- 2013-10-15 JP JP2013214910A patent/JP5481598B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11341713A (en) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Daifuku Co Ltd | Secondary side receiving circuit for noncontact power supply equipment |
JP2002084686A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-22 | Tsubakimoto Chain Co | Feeder system, and carrier vehicle and system |
JP2009507443A (en) * | 2005-09-07 | 2009-02-19 | トムソン ライセンシング | Small multiband antenna |
WO2007125895A1 (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Nec Corporation | Amplification circuit |
JP2011142724A (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Hitachi Ltd | Noncontact power transmission device and near field antenna for same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092657A (en) * | 2013-10-01 | 2015-05-14 | Necトーキン株式会社 | Communication device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015006123A (en) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6087740B2 (en) | Communication device | |
US9350194B2 (en) | Limiting wireless power receiver voltage | |
US20160111892A1 (en) | Front-end circuits for wireless power receivers, wireless chargers and wireless charging | |
JP5998905B2 (en) | Wireless power receiving apparatus and wireless power transmission apparatus using the same | |
JP6003172B2 (en) | Power supply device and power supply system | |
US10608471B2 (en) | Multimode wireless power receiver circuit | |
US11495995B2 (en) | Advanced overvoltage protection strategy for wireless power transfer | |
JP6007561B2 (en) | Power supply device and power supply system | |
US20190222064A1 (en) | Fault protection method and wireless power transmission device using same | |
US20130020879A1 (en) | Power transmission device and waveform monitor circuit for use in power transmission device | |
GB2521020A (en) | Protection of an NFC or RFID radio in the presence of strong electromagnetic fields | |
JP5308588B1 (en) | Power receiving device and electronic device | |
US10483797B2 (en) | Contactless connector and contactless connector system | |
US20180006507A1 (en) | Power reception device and electronic apparatus | |
KR20150134307A (en) | Wireless power transmission device | |
JP5481598B1 (en) | Communication device | |
US9972903B2 (en) | Communication device | |
JP2013102665A (en) | Power-feed device and power-feed system | |
JP2015012629A (en) | Rectifier | |
JP2015159656A (en) | Non-contact signal transmission device and non-contact power receiving device | |
KR20160010283A (en) | Communication apparatus and electronic device | |
JP5828994B1 (en) | Resonant power transmission system and transmitter | |
JP2014011928A (en) | Non-contact power transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131021 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20131021 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5481598 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |