JP5481368B2 - Image reading apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Image reading apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5481368B2 JP5481368B2 JP2010292152A JP2010292152A JP5481368B2 JP 5481368 B2 JP5481368 B2 JP 5481368B2 JP 2010292152 A JP2010292152 A JP 2010292152A JP 2010292152 A JP2010292152 A JP 2010292152A JP 5481368 B2 JP5481368 B2 JP 5481368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- reading
- light
- unit
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
本発明は、複数の発光素子を用いて画像を読み取る画像読取装置及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image reading apparatus and an image forming apparatus that read an image using a plurality of light emitting elements.
近年の白色LED(Light Emitting Diode)の光量増加に伴い、集光型センサ(CCDやCMOSイメージセンサ)を用いた複写機やスキャナのための光源としても、白色LEDが採用され始めている。一般的に集光型センサは多くの光量を必要とするため、読取方向に白色LEDを複数並べて点灯させることによって、必要な光量が作り出されている。 With the recent increase in the amount of light emitted from white LEDs (Light Emitting Diodes), white LEDs have begun to be used as light sources for copiers and scanners using a condensing sensor (CCD or CMOS image sensor). In general, since a condensing sensor requires a large amount of light, a necessary amount of light is generated by lighting a plurality of white LEDs side by side in the reading direction.
例えば、図8に示すように、従来から、このような光源から照射された光束(図中の点線)をコンタクトガラス上に置かれた原稿面で散乱させ、その散乱光(図中の実線)の一部を3枚の反射ミラーで集光レンズまで導き、集光レンズによってCCD等のイメージセンサに集光させ、当該集光させた光をイメージセンサによって光電変換することによって、読取位置に対応する画像データを形成する原稿読取処理が行われている。そして、光源を副走査方向に移動させながら、当該一連の原稿読取処理を繰り返し実行することによって、原稿全体に対応する画像データを形成し、原稿一枚分の読み取りを完了する。 For example, as shown in FIG. 8, conventionally, a light beam (dotted line in the figure) irradiated from such a light source is scattered on the surface of the original placed on the contact glass, and the scattered light (solid line in the figure). A part of the lens is guided to the condensing lens by three reflecting mirrors, condensed on an image sensor such as a CCD by the condensing lens, and the collected light is photoelectrically converted by the image sensor to correspond to the reading position. Document reading processing for forming image data to be performed is performed. Then, by repeating the series of document reading processes while moving the light source in the sub-scanning direction, image data corresponding to the entire document is formed, and reading of one document is completed.
例えば、下記特許文献1には、ラインセンサ(イメージセンサ)の読取方向である主走査方向に対して並行に配列された複数個の点光源によって構成された読取光学系の光源が記載され、当該光源によって主走査方向1ライン分を単位として原稿を読み取る技術が記載されている。
For example, the following
しかしながら、例えば、図8に示すように、コンタクトガラス面と平行に載置された原稿を上記の原稿読取処理によって読み取る場合は、原稿面で一様な割合で散乱された照射光の一部が反射ミラーを介してイメージセンサに入射されるが、図9に示すように、本原稿の綴じ部等のカールした原稿を上記の原稿読取処理によって読み取る場合は、読み取る対象のラインによっては、光源からの照射光(図中の点線)が原稿面で反射される際に(図中の実線)、原稿面と光源からの照射光が成す角度と原稿面と反射光が成す角度が同じである大きな光量の正反射光が反射ミラーに入射され、イメージセンサに入射されることがあった。 However, for example, as shown in FIG. 8, when a document placed parallel to the contact glass surface is read by the document reading process described above, a part of the irradiation light scattered at a uniform rate on the document surface is obtained. As shown in FIG. 9, when a curled document such as a binding portion of the original document is read by the above-described document reading process as shown in FIG. When the irradiation light (dotted line in the figure) is reflected on the original surface (solid line in the figure), the angle formed by the original light and the light from the light source is the same as the angle formed by the original light and the reflected light. A quantity of specularly reflected light may enter the reflection mirror and enter the image sensor.
したがって、このようなラインを読み取るときは、本来ならば一様な割合でイメージセンサに入射されるはずの散乱光が、正反射光による大きな光量に依存する割合でイメージセンサに入射されることによって、光源を構成する発光素子の主走査方向の位置に対向する位置における反射光が入射されて生成された画像が点状の白点(濃度ムラ)になる虞があった。尚、コンタクトガラス面と平行に載置された原稿を上記の原稿読取処理によって読み取る場合に、上記のように正反射光が反射ミラーに入射されることがあっても、コンタクトガラス面と平行に載置されているシェーディング補正で用いられる白色基準板を読み取った際にも同様に濃度ムラが発生していれば、シェーディング補正により濃度ムラを解消することはできた。 Therefore, when reading such a line, the scattered light that would otherwise be incident on the image sensor at a uniform rate is incident on the image sensor at a rate that depends on the large amount of light from the specularly reflected light. There is a possibility that the image generated by the incidence of the reflected light at a position facing the position in the main scanning direction of the light emitting element constituting the light source becomes a dotted white spot (density unevenness). When a document placed parallel to the contact glass surface is read by the above document reading process, even if specular reflection light may be incident on the reflection mirror as described above, it is parallel to the contact glass surface. If density unevenness also occurred when the white reference plate used for the mounted shading correction was read, the density unevenness could be eliminated by the shading correction.
このような濃度ムラを含む画像は、濃度ムラの濃度差や個数によって見る人の違和感が異なるものであるが、特に輝点部分が明るく点在していると目に付きやすいため、当該輝点部分を補正すべく、先ずは点在する輝点部分の位置を特定することが望まれていた。 An image including such density unevenness has a different sense of discomfort to the viewer depending on the density difference and the number of density unevenness, but the bright spot is particularly noticeable when the bright spot portions are scattered brightly. In order to correct the portion, it has been desired to first specify the positions of scattered bright spot portions.
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、原稿の読み取り時に発生する濃度ムラの発生位置を特定することができる画像読取装置を提供することを目的とする。また、このような画像読取装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image reading apparatus capable of specifying a position where density unevenness occurs when a document is read. It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus including such an image reading apparatus.
請求項1に記載の発明は、原稿を載置するための原稿台と、
主走査方向に配列された複数の発光素子を備え、前記複数の発光素子の点灯光を前記原稿台に載置された原稿に照射する光源部と、
前記原稿における読取対象の主走査方向1ラインである読取対象ラインに対して前記光源部により前記点灯光が照射された際に前記原稿から反射される反射光を受光し、当該受光した反射光を当該読取対象ラインの画像データに変換する受光部と、
前記複数の発光素子の点灯及び消灯を制御する光源制御部と、
全ての前記複数の発光素子が前記光源制御部によって点灯された場合に前記受光部によって変換された前記読取対象ラインの前記画像データである全点灯読取データと、前記光源制御部によって点灯された前記発光素子に隣接する予め定められた個数の前記発光素子が消灯された場合に前記受光部によって変換された前記読取対象ラインの前記画像データである間引き点灯読取データと、における前記主走査方向の各画素データの差分を算出し、当該算出した差分値のうち、予め定められた第一閾差分値よりも大きい前記差分値が存在する場合に、前記第一閾差分値よりも小さい予め定められた第二閾差分値よりも小さい前記差分値に対応する前記画素データ及び前記第一閾差分値よりも大きい前記差分値に対応する前記画素データが示す画素を当該読取対象ラインにおける濃度ムラ発生位置として特定する濃度ムラ特定部と、
を備える画像読取装置である。
The invention according to
A light source unit that includes a plurality of light emitting elements arranged in a main scanning direction, and that irradiates a document placed on the document table with lighting light of the plurality of light emitting elements;
The reflected light reflected from the original when the lighting light is irradiated by the light source unit to the reading target line which is one line in the main scanning direction of the original to be read in the original, and the received reflected light is received. A light receiving unit that converts the image data of the line to be read;
A light source controller that controls turning on and off of the plurality of light emitting elements;
When all the plurality of light emitting elements are turned on by the light source control unit, all lighting read data that is the image data of the reading target line converted by the light receiving unit, and the light source control unit that is turned on Each of the main scanning directions in the thinning-on reading data which is the image data of the reading target line converted by the light receiving unit when a predetermined number of the light emitting elements adjacent to the light emitting elements are turned off. A difference between pixel data is calculated, and when the difference value larger than a predetermined first threshold difference value exists among the calculated difference values, a predetermined value smaller than the first threshold difference value is determined. The pixel data corresponding to the difference value smaller than the second threshold difference value and the image indicated by the pixel data corresponding to the difference value larger than the first threshold difference value And uneven density specifying unit configured to specify a density unevenness occurring position in the reading target line,
An image reading apparatus.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の前記画像読取装置と、
前記画像読取装置の読取動作により得られた画像信号に基づき、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
を備える画像形成装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the image reading device according to the first or second aspect,
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on an image signal obtained by a reading operation of the image reading device;
An image forming apparatus.
これらの発明では、光源部及び受光部によって原稿の読取対象ラインを読み取って生成された画像データに点在する濃度ムラ発生位置を特定することができる。このため、例えば、当該特定した濃度ムラ発生位置の画素データを周辺画素の画素データに置換する等、濃度ムラの見え方を軽減させる補正処理を施す対象の画素を適切に特定することができるようになる。 In these inventions, it is possible to specify the density unevenness occurrence positions scattered in the image data generated by reading the reading target line of the document by the light source unit and the light receiving unit. For this reason, for example, it is possible to appropriately specify a pixel to be subjected to a correction process that reduces the appearance of density unevenness, for example, by replacing pixel data of the specified density unevenness occurrence position with pixel data of surrounding pixels. become.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像読取装置であって、
前記原稿の種類の入力を受け付ける原稿種類受付部を更に備え、
前記濃度ムラ特定部は、前記原稿種類受付部で受け付けられた前記原稿の種類が本原稿である場合に限って前記濃度ムラ発生位置を特定する処理を行う。
The invention according to
A document type receiving unit that receives an input of the document type;
The density unevenness specifying unit performs the process of specifying the density unevenness occurrence position only when the document type received by the document type receiving unit is the original document.
この発明では、原稿面が平面ではない本原稿の綴じ部に発生する濃度ムラ発生位置を特定することができるため、本原稿を読み取る場合に好適である。 According to the present invention, it is possible to specify the density unevenness occurrence position that occurs in the binding portion of the original that has a non-planar original surface, which is suitable for reading the original.
本発明によれば、原稿の読み取り時に発生する濃度ムラの発生位置を特定することができる画像読取装置を提供することが可能になる。また、このような画像読取装置を備えた画像形成装置を提供することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to provide an image reading apparatus capable of specifying the occurrence position of density unevenness that occurs when reading a document. It is also possible to provide an image forming apparatus provided with such an image reading apparatus.
以下、本発明に係る画像形成装置の一例としての複合機を図面に基づいて説明する。図1に示すように、複合機1は、コピー、プリンタ、スキャナ及びファクシミリ等の複数の機能を兼ね備えたものであり、本体部2と、本体部2の左方に配設されたスタックトレイ3と、ユーザが種々の操作指令等を入力するための操作部36と、本体部2の上部に配設された画像読取部4と、画像読取部4の上方に配設された原稿給紙部5とを備えている。
Hereinafter, a multifunction peripheral as an example of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
本体部2は、複数の給紙カセット23と、給紙カセット23から記録紙を1枚ずつ繰り出して画像形成部25へ搬送する給紙ローラ24と、給紙カセット23から搬送されてきた記録紙に画像を形成する画像形成部25とを備えている。
The
画像形成部25は、後述する画像読取部4で取得された画像信号に基づきレーザ光等を出力して感光体ドラム26を露光する光学ユニット27と、感光体ドラム26上にトナー像を形成する現像部28と、感光体ドラム26上のトナー像を記録紙に転写する転写部29と、トナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる一対のローラ30及び31からなる定着装置32と、画像形成部25内の用紙搬送路中に設けられ、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ33まで搬送する搬送ローラ対34及び35等とを備えている。
The
尚、記録紙の両面に画像を形成する場合は、画像形成部25で記録紙の一方の面に画像を形成した後、この記録紙を排出トレイ33側の搬送ローラ対30及び31にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ対30及び31を反転させて記録紙をスイッチバックさせ、記録紙を用紙搬送路32に送って画像形成部25の上流域に再度搬送し、画像形成部25により他方の面に画像を形成した後、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ33に排出する。
When forming images on both sides of the recording paper, the
操作部36は、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー361と、印刷部数等を入力するためのテンキー362と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部363と、表示部363で設定された設定内容等をリセットするリセットキー364と、実行中の印刷(画像形成)動作を停止させるためのストップキー365と、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を切り換えるための機能切換キー366とを備えている。
The
原稿給紙部5は、図2に示すように、原稿トレイ51、給紙ローラ52、搬送ドラム53、排紙ローラ54及び排紙トレイ55を備え、ADF(Auto Document Feeder:自動給紙装置)を構成する。
As shown in FIG. 2, the
原稿トレイ51は、原稿が載置される場所であり、原稿トレイ51に載置された原稿は1枚ずつ給紙ローラ52によって取り込まれて搬送ドラム53へ搬送される。搬送ドラム53を経由した原稿は排紙ローラ54によって排紙トレイ55へ排出される。
The
画像読取部4は、原稿の画像を光学的に取得して画像信号を出力するものであり、図2に示すように、本発明に係る原稿台としてのフラットベッド用コンタクトガラス411、本発明に係る光源部としての光源42、第1ミラー431、第2ミラー432、第3ミラー433、第1キャリッジ46、第2キャリッジ47、結像レンズ48、CCD(Charge Coupled Device)49を有する。尚、CCD以外にCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサを用いたものであってもよい。
The
コンタクトガラス411は、原稿を載置する場所である。光源42及び第1ミラー431は第1キャリッジ46によって支持され、第2ミラー432及び第3ミラー433は第2キャリッジ47によって支持されている。
The
本構成では、画像読取部4及び原稿給紙部5を用いた原稿の画像読取方法として、コンタクトガラス411上に載置された原稿を画像読取部4が読み取るフラットベッド読取モードと、原稿をADFによって取り込み、その搬送途中で原稿を読み取るADF読取モードの2種類の原稿の画像読取方法が存在する。
In this configuration, as a document image reading method using the
フラットベッド読取モードでは、光源42がコンタクトガラス411上に載置された原稿における読取対象の主走査方向1ラインである読取対象ラインを照射し、当該読取対象ラインからの反射光が第1ミラー431、第2ミラー432、第3ミラー433の順に反射して、結像レンズ48に入射する。結像レンズ48に入射した光はCCD49の受光面で光電変換によって結像される。
In the flat bed reading mode, the
CCD49は一次元のイメージセンサであり、1ライン分の原稿の画像を同時に処理して、画像信号を出力する。1ライン分の読み取りが終了すると、原稿の主走査方向(紙面に対して垂直方向)と直交する方向(副走査方向、矢印Y方向)に第1キャリッジ46及び第2キャリッジ47が移動され、次のラインの読み取りが行われる。
The
一方、ADF読取モードでは、給紙トレイ51に載置された原稿が給紙ローラ52によって1枚ずつ取り込まれ、その原稿が搬送ドラム53から排紙トレイ55への搬送経路に設けられた読取窓410とガイド板59の隙間部を通過するとき、光源42が読取窓410を介して原稿の読取対象ラインに光を照射する。当該読取対象ラインからの反射光が第1ミラー431、第2ミラー432、第3ミラー433の順に反射して、結像レンズ48に入射し、結像レンズ48に入射した光はCCD49の受光面で光電変換によって結像される。続いて原稿は原稿給紙部5によって搬送され、次のラインが読み取られる。
On the other hand, in the ADF reading mode, the originals placed on the
尚、以下の説明においては、原稿の画像読取方法がフラットベッド読取モードであることを前提に説明を行う。 In the following description, it is assumed that the document image reading method is the flatbed reading mode.
このように画像読取部4においては、原稿からの反射光を光学系によってCCD49に導いて画像信号を得ているが、CCD49の特性の個体差や、光源42による照度ムラを補正するために、シェーディング補正が行われる。
As described above, in the
このシェーディング補正は、原稿読取前に、光源42がコンタクトガラス411面と平行に予め載置された白色基準板412を照射し、その反射光をCCD49により受光して得られる白基準データと、CCD49を遮光した状態で得られる黒基準データとを用いて画像信号の濃度ムラの補正を行う処理である。
In this shading correction, the
光源42は、図3に示すように、本発明に係る発光素子の一例としての白色LEDを4つ直列に接続してなる発光素子群6,7を備えている。尚、各発光素子群に備えられた白色LEDの数(本例では4)、及び、発光素子群の数(本例では2)は、あくまで例示にすぎず、これに限定する趣旨ではない。
As shown in FIG. 3, the
発光素子群6は、白色LED61〜64が直列に接続されてなり、定電流駆動回路80のA端子と電源との間に接続されている。発光素子群7は、白色LED71〜74が直列に接続されてなり、定電流駆動回路80のB端子と電源との間に接続されている。
The light emitting
発光素子群6,7の各白色LEDは、発光素子群毎に原稿の主走査方向(矢印X方向)に互い違いに配列される。例えば、図3に示すように、紙面左側から原稿の主走査方向に沿って、発光素子群6の白色LED61、発光素子群7の白色LED71、発光素子群6の白色LED62、発光素子群7の白色LED72、発光素子群6の白色LED63・・・の順番で配置される。
The white LEDs of the light emitting
定電流駆動回路80は、後述する光源制御部94が出力する電流調整信号を取り込み、電流調整信号が示す指示内容に従って発光素子群6,7に一定の電流を供給及び遮断し、発光素子群6,7を駆動及び停止させる。これにより、発光素子群6,7に備えられた白色LEDは点灯及び消灯され、白色LEDの点灯光が原稿に照射される。
The constant
次に、複合機1における画像読取動作を制御する画像読取回路について説明する。図4に示すように、画像読取回路9は、CPU91と、RAM92と、ROM93と、光源制御部94と、駆動制御部95と、操作部36と、A/D変換部97と、シェーディング補正部98と、濃度ムラ特定部90と、画像処理部99とを備え、各部は、バスBUSによって互いに通信可能に接続されている。
Next, an image reading circuit that controls an image reading operation in the
CPU91は、複合機1の全体的な動作制御を司る制御機構からなり、画像読取部4及び原稿給紙部5による、原稿の画像読取動作及びシェーディング補正用の白基準データ及び黒基準データを取得する動作の制御も担当する。尚、CPU91は、ROM93又は図略のハードディスク(HDD)に記憶されている動作制御用プログラムに従って、複合機1の動作制御を行う。
The
RAM92は、CPU91による上記動作制御用プログラムに従った動作制御時の作業領域として用いられる記憶機構である。ROM93は、上記動作制御用プログラムや、後述する濃度ムラ特定部90における濃度ムラ発生位置を特定する動作で用いられる第一閾差分値及び第二閾差分値等を記憶する。
The
光源制御部94は、駆動対象の発光素子群6,7に一定の電流を供給するように指示する制御信号(電流調整信号)を定電流駆動回路80(図3)に出力することにより、光源42の点灯及び消灯動作を制御する。
The light
駆動制御部95は、原稿給紙部5の給紙ローラ52や排紙ローラ54、及び画像読取部4の第1キャリッジ46や第2キャリッジ47等の、駆動機構の動作を制御する。
The
操作部36は、上記の通り、ユーザからコピー動作開始指示等の各種操作指令の入力を受け付けるものである。
As described above, the
A/D変換部97は、画像読取部4のCCD49から出力されるアナログの画像信号をデジタルの画像信号(画像データ)に変換して、当該画像データをRAM92に記憶する。
The A /
シェーディング補正部98は、画像読取部4、原稿給紙部5及びCPU91によって原稿読取前に取得された白基準データ及び黒基準データを用いて、RAM92に記憶された画像データに対してシェーディング補正を行い、補正後の画像データをRAM92に記憶する。つまり、CCD49、A/D変換部97、及びシェーディング補正部98によって、本発明に係る受光部の一例が構成されている。
The
濃度ムラ特定部90は、光源42に備えられた全ての白色LED61〜64,71〜74が光源制御部94によって点灯された場合に、CCD49、A/D変換部97、及びシェーディング補正部98を介してRAM92に記憶された読取対象ラインの画像データである全点灯読取データ(例えば、図5(a)における実線部)と、光源制御部94によって点灯された白色LEDに隣接する予め定められた個数(図中では1個)の白色LEDが消灯された場合に、CCD49、A/D変換部97、及びシェーディング補正部98を介してRAM92に記憶された読取対象ラインの画像データである間引き点灯読取データ(例えば、図5(b)における実線部)と、における主走査方向の各画素データの差分(図5(b)におけるΔLに相当)を算出する。
The density
そして、濃度ムラ特定部90は、当該算出した差分値のうち、予め定められた第一閾差分値よりも大きい差分値が存在する場合は、当該差分値に対応する画素データが示す画素を当該読取対象ラインにおける濃度ムラ発生位置として特定する。尚、第一閾差分値は、製品出荷前の試験運転等による実験値に基づいて予め定められ、ROM93に記憶されている。
Then, if there is a difference value that is larger than the predetermined first threshold difference value among the calculated difference values, the density
つまり、例えば、本原稿の綴じ部等のカールしたラインを読取対象ラインとして読み取る場合において、全ての白色LEDを点灯すると、何れかの白色LEDからの点灯光が当該読取対象ラインで反射された際に、読取対象ラインによっては、原稿面と光源からの照射光が成す角度と原稿面と反射光が成す角度が同じである大きな光量の正反射光がCCD49に入射される。しかし、予め定められた個数の白色LEDを間引いて点灯すると、当該何れかの白色LEDが消灯されることがあり、この場合、入射されるはずの正反射光がCCD49に入射されなくなる。
That is, for example, when a curled line such as a binding portion of the original is read as a reading target line, when all the white LEDs are turned on, the lighting light from any of the white LEDs is reflected by the reading target line. In addition, depending on the reading target line, a large amount of specularly reflected light is incident on the
そこで、濃度ムラ特定部90は、当該算出した差分値が予め定められた第一閾差分値よりも大きい、CCD49、A/D変換部97及びシェーディング補正部98を介して取得される画素データにおいて許容可能な最大値に近い、正反射光の光量に対応する大きな値を示す場合は、当該差分値に対応する画素データが示す画素を濃度ムラ発生位置として特定している。
In view of this, the density
例えば、図5に示す例においては、濃度ムラ特定部90は、白色LED71〜74に対向する位置の画素で、全点灯読取データと間引き点灯読取データとにおける各画素データの差分値が予め定められた第一閾差分値よりも大きくなるものと判断して、当該白色LED71〜74に対向する位置の画素を濃度ムラ発生位置として特定する。
For example, in the example illustrated in FIG. 5, the density
また、濃度ムラ特定部90は、当該算出した差分値のうち、第一閾差分値よりも大きい差分値が存在する場合は、当該算出した差分値のうち、第一閾差分値よりも小さい予め定められた第二閾差分値よりも小さい差分値に対応する画素データが示す画素を当該読取対象ラインにおける濃度ムラ発生位置として特定する。尚、第二閾差分値は、第一閾差分値と同様に、製品出荷前の試験運転等による実験値に基づいて予め定められ、ROM93に記憶されている。
In addition, when there is a difference value larger than the first threshold difference value among the calculated difference values, the density
つまり、例えば、本原稿の綴じ部等のカールしたラインを読取対象ラインとして読み取る場合において、全ての白色LEDを点灯すると、何れかの白色LEDからの点灯光が当該読取対象ラインで反射された際の正反射光がCCD49に入射される。また、予め定められた個数の白色LEDを間引いて点灯しても、当該何れかの白色LEDが点灯されることがあり、この場合も、正反射光がCCD49に入射される。
That is, for example, when a curled line such as a binding portion of the original is read as a reading target line, when all the white LEDs are turned on, the lighting light from any of the white LEDs is reflected by the reading target line. Are regularly incident on the
そこで、濃度ムラ特定部90は、当該算出した差分値が予め定められた第二閾差分値よりも小さい、CCD49、A/D変換部97及びシェーディング補正部98を介して取得される画素データにおいて許容可能な最大値に近い、正反射光の光量に対応する大きな値同士の差分値である小さな値を示す場合も、当該差分値に対応する画素データが示す画素を濃度ムラ発生位置として特定している。
In view of this, the density
例えば、図5に示す例においては、濃度ムラ特定部90は、上記のように、全点灯読取データと間引き点灯読取データとにおける各画素データの差分値が予め定められた第一閾差分値よりも大きい、白色LED71〜74に対向する位置の画素が存在するため、全点灯読取データと間引き点灯読取データとにおける各画素データの差分値が予め定められた第二閾差分値よりも小さくなる、白色LED61〜64に対向する位置の画素を濃度ムラ発生位置として特定する。
For example, in the example shown in FIG. 5, the density
一方、例えば、原稿面がコンタクトガラス411に対して平行なラインを読取対象ラインとして読み取る場合等、原稿で反射される正反射光がCCD49に入射されない場合は、全ての白色LEDを点灯したときと予め定められた個数の白色LEDを間引いて点灯したときとの両者において、それぞれシェーディング補正部98によるシェーディング補正が行われるため、シェーディング補正後の画像データにおける各画素データは、ほぼ等しくなる。つまり、この場合、濃度ムラ特定部90は、全点灯読取データと間引き点灯読取データとにおける各画素データの差分値のうち、予め定められた第一閾差分値よりも大きくなる画素データが存在しないため、濃度ムラ発生位置を特定しない。
On the other hand, when the regular reflection light reflected by the document is not incident on the
そして、濃度ムラ特定部90は、濃度ムラ発生位置を特定した場合には、例えば、全点灯読取データのうち、当該特定した濃度ムラ発生位置が示す画素の画素データのみを暗くする補正を行う、又は、当該画素の周辺画素の画素データで当該画素の画素データを置換する等して、全点灯読取データにおける濃度ムラ発生位置の画素データを補正し、補正済みの画像データをRAM92に記憶する。
Then, when the density
画像処理部99は、RAM92に記憶された濃度ムラ特定部90を介して補正済みの画像データに対して、例えば、レベル補正、ガンマ補正等の補正処理、圧縮又は伸長処理、拡大又は縮小処理などの各種画像処理を行う。
The
つまり、画像読取部4、原稿給紙部5、操作部36及び画像読取回路9を備えて、本発明に係る画像読取装置の一例が構成されている。
That is, the
以下では、濃度ムラ特定部90における濃度ムラ発生位置を特定する動作について詳述する。図6に示すように、操作部36によってコピー機能やスキャナ機能等の実行指示が受け付けられ、画像読取部4及び原稿給紙部5を用いた原稿の画像読取処理の実行が開始されると、濃度ムラ特定部90は、全ての白色LED61〜64,71〜74を点灯する指示を光源制御部94に送出し(S1)、当該指示に従って白色LED61〜64,71〜74の点灯光が原稿における読取対象ラインに照射された際に当該読取対象ラインから反射された反射光がCCD49で受光され、CCD49、A/D変換部97、及びシェーディング補正部98を介して出力された当該読取対象ラインの画像データを全点灯読取データとしてRAM92に記憶する(S2)。
Hereinafter, an operation of specifying the density unevenness occurrence position in the density
次に、濃度ムラ特定部90は、発光素子群6に備えられた白色LED61〜64を点灯して、白色LED61〜64に隣接する1個の白色LEDを消灯する、つまり、発光素子群7に備えられた白色LED71〜74を消灯する指示を光源制御部94に送出し(S3)、当該指示に従って白色LED61〜64の点灯光がステップS2における読取対象ラインと同一の読取対象ラインに照射された際に当該読取対象ラインから反射された反射光がCCD49で受光され、CCD49、A/D変換部97、及びシェーディング補正部98を介して出力された当該読取対象ラインの画像データを間引き点灯読取データとしてRAM92に記憶する(S4)。
Next, the density
そして、濃度ムラ特定部90は、RAM92に記憶された全点灯読取データと間引き点灯読取データと、における主走査方向の各画素データの差分を算出してRAM92に記憶し(S5)、当該算出した差分値がROM93に記憶されている予め定められた第一閾差分値よりも大きいか否かを判断し(S6)、当該算出した差分値が予め定められた第一閾差分値よりも大きいと判断した場合に(S6;YES)、当該算出した差分値に対応する画素データが示す画素の座標を濃度ムラ発生位置としてRAM92に記憶する(S7)。
Then, the density
そして、濃度ムラ特定部90は、RAM92に記憶された全点灯読取データ及び間引き点灯読取データにおける全ての画素データに対してステップS6の判断処理を終了すると(S8;YES)、RAM92に濃度ムラ発生位置としての画素の座標が記憶されているか否かを判断する(S9)。
Then, when the density
ここで、濃度ムラ特定部90は、RAM92に濃度ムラ発生位置としての画素の座標が記憶されていると判断すると(S9;YES)、更に、ステップS5でRAM92に記憶した全点灯読取データと間引き点灯読取データにおける各画素データの差分値が、ROM93に記憶されている予め定められた第二閾差分値よりも小さいか否かを判断し(S10)、当該差分値が予め定められた第二閾差分値よりも小さいと判断した場合に(S10;YES)、当該差分値に対応する画素データが示す画素の座標を濃度ムラ発生位置としてRAM92に記憶する(S11)。
Here, when the density
そして、濃度ムラ特定部90は、RAM92に記憶された全点灯読取データ及び間引き点灯読取データにおける各画素データの差分値の全てに対して、ステップS10の判断処理を終了すると(S12;YES)、全点灯読取データのうち、ステップS7又はステップS12で濃度ムラ発生位置としてRAM92に記憶された座標が示す画素の画素データのみを暗くする補正を行う、又は、当該画素の周辺画素の画素データで当該画素の画素データを置換する等して、濃度ムラ発生位置の画素データを補正した画像データを生成する(S13)。
Then, when the density
次に、濃度ムラ特定部90は、ステップS13で補正済みの画像データをRAM92に記憶し、又は、RAM92に濃度ムラ発生位置としての画素の座標が記憶されていない場合は(S8;NO)全点灯読取データをそのままRAM92に記憶し(S14)、濃度ムラ発生位置を特定する動作を終了する。
Next, the density
したがって、本構成によれば、光源42及びCCD49によって原稿の読取対象ラインを読み取って生成された画像データに点在する濃度ムラ発生位置を特定することができる。このため、例えば、当該特定した濃度ムラ発生位置の画素データを周辺画素の画素データに置換する等、濃度ムラの見え方を軽減させる補正処理を施す対象の画素を適切に特定することができるようになる。
Therefore, according to this configuration, it is possible to specify the density unevenness occurrence positions scattered in the image data generated by reading the reading target line of the document by the
尚、濃度ムラ特定部90における濃度ムラ発生位置を特定する際に消灯される、点灯される白色LEDに隣接する白色LEDの予め定められた個数は、上記の図5に示した例に限定する趣旨ではない。例えば、図7に示すように、光源42が3つの発光素子群6,7,8を備えて構成されている場合に、発光素子群6の白色LED61〜64の点灯時に、発光素子群7,8の白色LED71〜74,81〜84を消灯し、つまり、点灯される白色LED61〜64に隣接する2個の白色LEDを消灯してもよく、光源42の構成に合わせて、点灯される白色LEDに隣接する白色LEDの予め定められた個数を適宜変更してもよい。また、当該変更に合わせて、上記の予め定められた第一閾差分値及び第二閾差分値を適宜変更してもよい。
Note that the predetermined number of white LEDs adjacent to the white LED to be turned on, which is turned off when specifying the density unevenness occurrence position in the density
また、上記の構成に加えて、操作部36からの原稿の種類の入力を受け付ける原稿種類受付部を画像読取回路9に設けるとともに、濃度ムラ特定部90は、当該原稿種類受付部で受け付けられた原稿の種類が本原稿である場合に限って、上記の濃度ムラ発生位置を特定する処理を行うように構成してもよい。
In addition to the above-described configuration, the
本構成によれば、原稿面が平面ではない本原稿の綴じ部に発生する濃度ムラ発生位置を特定することができるため、本原稿を読み取る場合に好適である。 According to this configuration, it is possible to specify the density unevenness occurrence position that occurs in the binding portion of the original that has a non-planar original surface, which is suitable for reading the original.
尚、上記実施形態においては、画像形成装置の一例として複合機を例に説明したが、これに限らず、本発明に係る画像読取装置を備えた、プリンタ、コピー機、スキャナ、或いはFAX等の画像形成装置であってもよい。 In the above embodiment, a multifunction peripheral is described as an example of an image forming apparatus. However, the present invention is not limited to this, and a printer, a copier, a scanner, a FAX, or the like provided with the image reading apparatus according to the present invention is not limited thereto. It may be an image forming apparatus.
また、上記実施形態において図1乃至図9に示した構成及び設定は単なる一例に過ぎず、本発明を当該実施形態に限定する趣旨ではない。 In the above embodiment, the configurations and settings shown in FIGS. 1 to 9 are merely examples, and the present invention is not limited to the embodiment.
1 複合機(画像形成装置)
4 画像読取部(画像読取装置)
5 原稿給紙部(画像読取装置)
9 画像読取回路(画像読取装置)
25 画像形成部
36 操作部(画像読取装置)
42 光源(光源部)
49 CCD(受光部)
61〜64,71〜74 白色LED(発光素子)
90 濃度ムラ特定部
94 光源制御部
97 A/D変換部(受光部)
411 コンタクトガラス(原稿台)
1 MFP (image forming device)
4 Image reading unit (image reading device)
5 Document feeder (image reading device)
9 Image reading circuit (image reading device)
25
42 Light source (light source part)
49 CCD (light receiving unit)
61-64, 71-74 White LED (light emitting element)
90 Density
411 Contact glass (original platen)
Claims (3)
主走査方向に配列された複数の発光素子を備え、前記複数の発光素子の点灯光を前記原稿台に載置された原稿に照射する光源部と、
前記原稿における読取対象の主走査方向1ラインである読取対象ラインに対して前記光源部により前記点灯光が照射された際に前記原稿から反射される反射光を受光し、当該受光した反射光を当該読取対象ラインの画像データに変換する受光部と、
前記複数の発光素子の点灯及び消灯を制御する光源制御部と、
全ての前記複数の発光素子が前記光源制御部によって点灯された場合に前記受光部によって変換された前記読取対象ラインの前記画像データである全点灯読取データと、前記光源制御部によって点灯された前記発光素子に隣接する予め定められた個数の前記発光素子が消灯された場合に前記受光部によって変換された前記読取対象ラインの前記画像データである間引き点灯読取データと、における前記主走査方向の各画素データの差分を算出し、当該算出した差分値のうち、予め定められた第一閾差分値よりも大きい前記差分値が存在する場合に、前記第一閾差分値よりも小さい予め定められた第二閾差分値よりも小さい前記差分値に対応する前記画素データ及び前記第一閾差分値よりも大きい前記差分値に対応する前記画素データが示す画素を当該読取対象ラインにおける濃度ムラ発生位置として特定する濃度ムラ特定部と、
を備える画像読取装置。 A document table for placing a document;
A light source unit that includes a plurality of light emitting elements arranged in a main scanning direction, and that irradiates a document placed on the document table with lighting light of the plurality of light emitting elements;
The reflected light reflected from the original when the lighting light is irradiated by the light source unit to the reading target line which is one line in the main scanning direction of the original to be read in the original, and the received reflected light is received. A light receiving unit that converts the image data of the line to be read;
A light source controller that controls turning on and off of the plurality of light emitting elements;
When all the plurality of light emitting elements are turned on by the light source control unit, all lighting read data that is the image data of the reading target line converted by the light receiving unit, and the light source control unit that is turned on Each of the main scanning directions in the thinning-on reading data which is the image data of the reading target line converted by the light receiving unit when a predetermined number of the light emitting elements adjacent to the light emitting elements are turned off. A difference between pixel data is calculated, and when the difference value larger than a predetermined first threshold difference value exists among the calculated difference values, a predetermined value smaller than the first threshold difference value is determined. The pixel data corresponding to the difference value smaller than the second threshold difference value and the image indicated by the pixel data corresponding to the difference value larger than the first threshold difference value And uneven density specifying unit configured to specify a density unevenness occurring position in the reading target line,
An image reading apparatus comprising:
前記濃度ムラ特定部は、前記原稿種類受付部で受け付けられた前記原稿の種類が本原稿である場合に限って前記濃度ムラ発生位置を特定する処理を行う請求項1記載の画像読取装置。 A document type receiving unit that receives an input of the document type;
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the density unevenness specifying unit performs the process of specifying the density unevenness occurrence position only when the document type received by the document type receiving unit is a main document.
前記画像読取装置の読取動作により得られた画像信号に基づき、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
を備える画像形成装置。 The image reading apparatus according to claim 1 or 2,
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on an image signal obtained by a reading operation of the image reading device;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292152A JP5481368B2 (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292152A JP5481368B2 (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012142674A JP2012142674A (en) | 2012-07-26 |
JP5481368B2 true JP5481368B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=46678545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010292152A Expired - Fee Related JP5481368B2 (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5481368B2 (en) |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010292152A patent/JP5481368B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012142674A (en) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009088692A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2010232756A (en) | Image reader and image forming device | |
JP5481435B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5622657B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2009111909A (en) | Image reader, and image forming device | |
JP5481368B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2007074500A (en) | Image reader | |
JP5568460B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2007019854A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2010028682A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4988679B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6149432B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus control method, and image reading apparatus control program | |
JP5784185B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4915386B2 (en) | Document reader | |
JP5027831B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and noise contamination factor detection method | |
JP2010252043A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP5764699B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5764698B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5784184B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2012015711A (en) | Image reader and image forming device | |
JP2010206324A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP5789491B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5069705B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2010206321A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2012034161A (en) | Image reading device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5481368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |