JP5476447B1 - Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method - Google Patents

Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method Download PDF

Info

Publication number
JP5476447B1
JP5476447B1 JP2012244573A JP2012244573A JP5476447B1 JP 5476447 B1 JP5476447 B1 JP 5476447B1 JP 2012244573 A JP2012244573 A JP 2012244573A JP 2012244573 A JP2012244573 A JP 2012244573A JP 5476447 B1 JP5476447 B1 JP 5476447B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer condition
server
client terminal
node
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012244573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014093722A (en
Inventor
史郎 笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2012244573A priority Critical patent/JP5476447B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5476447B1 publication Critical patent/JP5476447B1/en
Publication of JP2014093722A publication Critical patent/JP2014093722A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】クライアント端末のユーザの属性に応じて、当該クライアント端末からのサーバへのアクセスを他のクライアント端末よりも優先させる。
【解決手段】サーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する識別情報取得部と、識別情報取得部が取得した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるべく、サーバと、サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する転送条件を変更する転送条件変更部とを備える。
【選択図】図1
Access to a server from a client terminal is given priority over other client terminals in accordance with a user attribute of the client terminal.
An identification information acquisition unit for acquiring terminal identification information for identifying a client terminal with which communication with a server has been established, and a packet transmitted from the client terminal identified by the terminal identification information acquired by the identification information acquisition unit The transfer condition held by the node that forwards the packet according to the transfer condition between the server and the client terminal that accesses the server, so that the packet is transferred to the server with priority over packets transmitted from other client terminals. A transfer condition changing unit.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、転送条件変更装置、プログラム、情報提供システム及び転送条件変更方法に関する。   The present invention relates to a transfer condition changing device, a program, an information providing system, and a transfer condition changing method.

オープンフロー(プログラマブルフローと称される場合もある。)技術を利用して、サーバの負荷を分散させるシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1)特開2011−170718号公報
A system that distributes the load of a server using an open flow (sometimes referred to as a programmable flow) technology is known (see, for example, Patent Document 1).
(Prior art documents)
(Patent Literature)
(Patent Document 1) Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-170718

複数のサーバの間で負荷を分散させた場合であっても、負荷がシステムの能力を超える場合がある。   Even when the load is distributed among a plurality of servers, the load may exceed the capacity of the system.

本発明の第1の態様においては、サーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する識別情報取得部と、識別情報取得部が取得した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるべく、サーバと、サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する転送条件を変更する転送条件変更部とを備える転送条件変更装置が提供される。   In the first aspect of the present invention, an identification information acquisition unit that acquires terminal identification information that identifies a client terminal that has established communication with a server, and a client that is identified by the terminal identification information acquired by the identification information acquisition unit A node that forwards packets according to the forwarding conditions between the server and the client terminal that accesses the server holds it so that packets sent from the terminal are transferred to the server with priority over packets sent from other client terminals. There is provided a transfer condition changing device including a transfer condition changing unit for changing a transfer condition to be performed.

本発明の第2の態様においては、サーバと、サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する転送条件の少なくとも一部を、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件に対応づけて格納するライフログ条件格納部と、1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報を、1以上のクライアント端末のそれぞれを識別する端末識別情報に対応づけて格納するライフログ情報格納部を参照して、予め定められた条件に一致するライフログ情報に対応づけて格納されている端末識別情報を特定する識別情報特定部と、識別情報特定部が特定した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるべく、ノードが保持する転送条件を変更する転送条件変更部とを備える転送条件変更装置が提供される。   In the second aspect of the present invention, at least a part of the transfer condition held by the node that transfers the packet according to the transfer condition between the server and the client terminal that accesses the server is predetermined with respect to the user life log information. A life log condition storage unit that stores the information in association with a specified condition and life log information of each user of one or more client terminals, and stores the life log information in association with terminal identification information that identifies each of the one or more client terminals. An identification information specifying unit that specifies terminal identification information stored in association with life log information that matches a predetermined condition with reference to the life log information storage unit, and a terminal identification specified by the identification information specifying unit A packet transmitted from a client terminal identified by information is referred to as a packet transmitted from another client terminal. In order to preferentially transfer to the server, the node forwarding condition changing device and a transfer condition changing unit for changing the transfer conditions to be held is provided.

本発明の第3の態様においては、コンピュータを、上記の転送条件変更装置として機能させるためのプログラムが提供される。本発明の第4の態様においては、上記の転送条件変更装置と、サーバとを備え、サーバは、ネットワークを介してクライアント端末に情報を提供する情報提供システムが提供される。   In a third aspect of the present invention, a program is provided for causing a computer to function as the transfer condition changing device. According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information providing system that includes the above-described transfer condition changing device and a server, and the server provides information to a client terminal via a network.

本発明の第5の態様においては、サーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する段階と、取得された端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるべく、サーバと、サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する転送条件を変更する段階とを有する転送条件変更方法が提供される。   In a fifth aspect of the present invention, a step of acquiring terminal identification information for identifying a client terminal with which communication with a server has been established, and a packet transmitted from the client terminal identified by the acquired terminal identification information A step of changing a forwarding condition held by a node that forwards a packet according to the forwarding condition between the server and the client terminal accessing the server, so that the packet is preferentially forwarded to the server over a packet transmitted from another client terminal. A transfer condition changing method is provided.

本発明の第6の態様においては、サーバと、サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する転送条件の少なくとも一部を、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件に対応づけて格納する段階と、1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報を、1以上のクライアント端末のそれぞれを識別する端末識別情報に対応づけて格納するライフログ情報格納部を参照して、予め定められた条件に一致するライフログ情報に対応づけて格納されている端末識別情報を特定する段階と、特定された端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるべく、ノードが保持する転送条件を変更する段階とを有する転送条件変更方法が提供される。   In the sixth aspect of the present invention, at least a part of the transfer condition held by the node that transfers the packet according to the transfer condition between the server and the client terminal that accesses the server is determined in advance regarding the user life log information. And storing life log information corresponding to the terminal identification information for identifying each of the one or more client terminals. The terminal identification information stored in association with the life log information that matches a predetermined condition with reference to the section, and transmitted from the client terminal identified by the identified terminal identification information In order to transfer packets to the server with priority over packets sent from other client terminals Transfer condition changing method having the steps of changing the transfer condition to hold is provided.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.

情報提供システム100の一例を概略的に示す。An example of information providing system 100 is shown roughly. 情報提供サーバ110の一例を概略的に示す。An example of the information provision server 110 is shown schematically. ノード制御装置130のフローテーブル300の一例を示す。An example of the flow table 300 of the node control apparatus 130 is shown. ノード120のフローテーブル400の一例を示す。An example of the flow table 400 of the node 120 is shown. ライフログ条件格納部242に格納されるテーブル500の一例を示す。An example of the table 500 stored in the life log condition storage unit 242 is shown. ライフログ条件格納部242に格納されるテーブル600の一例を示す。An example of the table 600 stored in the life log condition storage unit 242 is shown. ライフログサーバ114に格納されるテーブル700の一例を示す。An example of the table 700 stored in the life log server 114 is shown. ライフログサーバ114に格納されるテーブル800の一例を示す。An example of the table 800 stored in the life log server 114 is shown. ライフログサーバ114に格納されるテーブル900の一例を示す。An example of the table 900 stored in the life log server 114 is shown. 情報提供システム100の動作の一例を概略的に示す。An example of operation | movement of the information provision system 100 is shown roughly. 情報提供システム100の動作の他の例を概略的に示す。The other example of operation | movement of the information provision system 100 is shown roughly. 情報提供システム1200の一例を概略的に示す。1 schematically shows an example of an information providing system 1200.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して、重複する説明を省く場合がある。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention. In the drawings, the same or similar parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted.

図1は、情報提供システム100の一例を概略的に示す。情報提供システム100は、情報提供サーバ110と、認証サーバ112と、ライフログサーバ114と、ノード120と、ノード制御装置130とを備える。情報提供システム100及び情報提供サーバ110は、転送条件変更装置の一例であってよい。ライフログサーバ114は、ライフログ情報格納部の一例であってよい。   FIG. 1 schematically shows an example of an information providing system 100. The information providing system 100 includes an information providing server 110, an authentication server 112, a life log server 114, a node 120, and a node control device 130. The information providing system 100 and the information providing server 110 may be an example of a transfer condition changing device. The life log server 114 may be an example of a life log information storage unit.

情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114、ノード120及びノード制御装置130のそれぞれは、一般的な構成の情報処理装置において、情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114、ノード120及びノード制御装置130のそれぞれの各部の動作を規定したソフトウエアを起動することにより実現されてよい。上記の情報処理装置は、CPU、ROM、RAM、通信インターフェース等を有するデータ処理装置と、キーボード、タッチパネル、マイクなどの入力装置と、表示装置、スピーカなどの出力装置と、メモリ、HDDなどの記憶装置とを備えてよい。   Each of the information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, the node 120, and the node control device 130 is an information providing device having a general configuration. The information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, the node 120 and the node control device 130 may be realized by starting software that defines the operation of each unit. The information processing apparatus includes a data processing apparatus having a CPU, ROM, RAM, communication interface, an input device such as a keyboard, a touch panel, and a microphone, an output device such as a display device and a speaker, and a storage such as a memory and an HDD. And a device.

情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114、ノード120及びノード制御装置130のそれぞれは仮想サーバまたはクラウドシステムであってもよい。また、情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114、ノード120及びノード制御装置130のそれぞれの機能が、複数のサーバによって実現されていてもよい。   Each of the information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, the node 120, and the node control device 130 may be a virtual server or a cloud system. The functions of the information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, the node 120, and the node control device 130 may be realized by a plurality of servers.

本実施形態においては、情報提供システム100及び情報提供システム100の各部が仮想サーバ上に構築される場合を例として、情報提供システム100及び情報提供システム100の各部について説明する。しかし、情報提供システム100は本実施形態に限定されない。情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114及びノード制御装置130のそれぞれは、物理的に異なる情報処理装置上に構築されてもよく、ノード120は、物理的なスイッチであってもよい。   In the present embodiment, the information providing system 100 and each part of the information providing system 100 will be described by taking as an example a case where each part of the information providing system 100 and the information providing system 100 is constructed on a virtual server. However, the information providing system 100 is not limited to this embodiment. Each of the information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, and the node control device 130 may be constructed on a physically different information processing device, and the node 120 may be a physical switch. .

本実施形態において、情報提供サーバ110は、通信ネットワーク10及びノード120を介して、クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれと情報を送受する。情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114、ノード120及びノード制御装置130は、通信ネットワーク12を介して、お互いに情報を送受する。   In the present embodiment, the information providing server 110 transmits and receives information to and from the client terminal 20 and the client terminal 22 via the communication network 10 and the node 120. The information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, the node 120, and the node control device 130 exchange information with each other via the communication network 12.

通信ネットワーク10及び通信ネットワーク12のそれぞれは、有線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路であってもよく、それらの組み合わせであってもよい。通信ネットワーク10及び通信ネットワーク12のそれぞれは、インターネット、専用回線、無線パケット通信網又はそれらの組み合わせであってもよい。   Each of the communication network 10 and the communication network 12 may be a wired communication transmission line, a wireless communication transmission line, or a combination thereof. Each of the communication network 10 and the communication network 12 may be the Internet, a dedicated line, a wireless packet communication network, or a combination thereof.

クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれは、通信ネットワーク10、ノード120及び通信ネットワーク12を介して、情報提供サーバ110と通信可能に接続される。クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれは、情報提供サーバ110と情報を送受できる装置であればよく、Webブラウザソフトが導入されたパーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯端末(PDA、タブレット又はノートブック・コンピュータ若しくはラップトップ・コンピュータなどを例示することができる。)、無線端末などであってよい。   Each of the client terminal 20 and the client terminal 22 is communicably connected to the information providing server 110 via the communication network 10, the node 120, and the communication network 12. Each of the client terminal 20 and the client terminal 22 may be any device that can send and receive information to and from the information providing server 110. A personal computer, a mobile phone, or a mobile terminal (PDA, tablet, or notebook computer) in which Web browser software is installed. Or a laptop computer etc. can be illustrated.), A wireless terminal etc. may be sufficient.

クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれは、一般的な構成の情報処理装置において、クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれの各部の動作を規定したソフトウエアを起動することにより実現されてよい。上記の情報処理装置は、CPU、ROM、RAM、通信インターフェース等を有するデータ処理装置と、キーボード、タッチパネル、マイク、GPS情報取得装置、加速度センサ、ジャイロセンサなどの入力装置と、表示装置、スピーカ、振動装置などの出力装置と、メモリ、HDDなどの記憶装置とを備えてよい。クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれは、物理的に同一の情報処理装置上で動作し、それぞれ異なるポート番号で識別されるアプリケーションであってもよい。   Each of the client terminal 20 and the client terminal 22 may be realized by activating software that defines the operation of each part of the client terminal 20 and the client terminal 22 in an information processing apparatus having a general configuration. The information processing device includes a data processing device having a CPU, ROM, RAM, communication interface, etc., an input device such as a keyboard, a touch panel, a microphone, a GPS information acquisition device, an acceleration sensor, and a gyro sensor, a display device, a speaker, You may provide output devices, such as a vibration apparatus, and memory | storage devices, such as memory and HDD. Each of the client terminal 20 and the client terminal 22 may be an application that operates on the same physical information processing apparatus and is identified by a different port number.

情報提供システム100は、通信ネットワーク10を介して、クライアント端末20及びクライアント端末22の少なくとも一方に情報を提供する。情報提供システム100は、情報提供サーバ110と通信が確立されたクライアント端末に情報を提供することで、当該クライアント端末のユーザにサービスを提供する。   The information providing system 100 provides information to at least one of the client terminal 20 and the client terminal 22 via the communication network 10. The information providing system 100 provides information to a client terminal that has established communication with the information providing server 110, thereby providing a service to the user of the client terminal.

情報提供サーバ110は、通信ネットワーク10、ノード120及び通信ネットワーク12を介して、クライアント端末20及びクライアント端末22の少なくとも一方に情報を提供する。情報提供サーバ110は、ノード120の転送動作を制御してよい。情報提供サーバ110は、ノード120の転送動作を規定する転送条件を変更することで、ノード120の転送動作を制御してよい。   The information providing server 110 provides information to at least one of the client terminal 20 and the client terminal 22 via the communication network 10, the node 120, and the communication network 12. The information providing server 110 may control the transfer operation of the node 120. The information providing server 110 may control the transfer operation of the node 120 by changing a transfer condition that defines the transfer operation of the node 120.

情報提供サーバ110は、ノード制御装置130を介して、ノード120の転送動作を制御してもよい。例えば、情報提供サーバ110は、情報提供サーバ110の負荷状況又は情報提供サーバ110が提供するサービスに応じて、ノード120の転送動作を規定する転送条件を新たに生成して、生成した新たな転送条件をノード制御装置130に送信する。情報提供サーバ110は、送信した新たな転送条件をノード120の転送条件として設定するようノード制御装置130に要求する。これにより、情報提供サーバ110は、ノード120の転送条件を動的に更新することができる。   The information providing server 110 may control the transfer operation of the node 120 via the node control device 130. For example, the information providing server 110 newly generates a transfer condition that defines the transfer operation of the node 120 in accordance with the load status of the information providing server 110 or the service provided by the information providing server 110, and the generated new transfer The condition is transmitted to the node control device 130. The information providing server 110 requests the node control device 130 to set the transmitted new transfer condition as the transfer condition of the node 120. Thereby, the information providing server 110 can dynamically update the transfer condition of the node 120.

例えば、情報提供サーバ110は、ノード120の転送動作を制御して、クライアント端末20から送信されたパケットを、クライアント端末22から送信されたパケットより優先的に情報提供サーバ110に転送させる。一実施形態において、クライアント端末20と情報提供サーバ110との間の通信は既に確立されており、クライアント端末22と情報提供サーバ110との間の通信はまだ確立されていない場合、情報提供サーバ110は、ノード120の転送動作を制御して、クライアント端末20から送信されたパケットを、クライアント端末22から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させる。これにより、例えば、情報提供サーバ110の負荷が大きい場合あっても、既に情報提供サーバ110との通信を確立しているクライアント端末20とのセッションを安定的に維持することができる。   For example, the information providing server 110 controls the transfer operation of the node 120 to cause the packet transmitted from the client terminal 20 to be transferred to the information providing server 110 with higher priority than the packet transmitted from the client terminal 22. In one embodiment, if communication between the client terminal 20 and the information providing server 110 has already been established, and communication between the client terminal 22 and the information providing server 110 has not yet been established, the information providing server 110 Controls the transfer operation of the node 120 to cause the packet transmitted from the client terminal 20 to be transferred to the server with higher priority than the packet transmitted from the client terminal 22. Thereby, for example, even when the load on the information providing server 110 is heavy, it is possible to stably maintain a session with the client terminal 20 that has already established communication with the information providing server 110.

他の実施形態において、クライアント端末20及びクライアント端末22のそれぞれのユーザのライフログ情報と、予め定められたライフログ情報に関する条件とを比較すると、クライアント端末20のユーザのライフログ情報は当該条件に一致し、クライアント端末22のユーザのライフログ情報は当該条件に一致しない場合、情報提供サーバ110は、ノード120の転送動作を制御して、クライアント端末20から送信されたパケットを、クライアント端末22から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させる。   In another embodiment, when the life log information of each user of the client terminal 20 and the client terminal 22 is compared with a predetermined condition regarding the life log information, the life log information of the user of the client terminal 20 satisfies the condition. If they match and the life log information of the user of the client terminal 22 does not match the condition, the information providing server 110 controls the transfer operation of the node 120 to transmit the packet transmitted from the client terminal 20 from the client terminal 22. It is transferred to the server with priority over the transmitted packet.

これにより、ユーザのライフログ情報に応じて、情報提供サーバ110へのアクセスを制御することができる。その結果、情報提供サーバ110が提供するサービスに応じて、情報提供サーバ110へのアクセスを制御することができる。例えば、情報提供サーバ110が鉄道のチケットを予約するサービスを提供する場合、情報提供サーバ110は、駅の近くに存在するユーザのクライアント端末から送信されたパケットが優先的に情報提供サーバ110に転送されるように、ノード120を制御することができる。   Thereby, access to the information providing server 110 can be controlled according to the user's life log information. As a result, access to the information providing server 110 can be controlled according to the service provided by the information providing server 110. For example, when the information providing server 110 provides a service for reserving a railway ticket, the information providing server 110 preferentially transfers a packet transmitted from a client terminal of a user existing near a station to the information providing server 110. As such, the node 120 can be controlled.

認証サーバ112は、情報提供サーバ110が提供するサービスのユーザのユーザ認証を実行する。本実施形態において、認証サーバ112は、情報提供サーバ110からの要求に応じて、情報提供サーバ110との通信が確立されたクライアント端末のユーザが、情報提供サーバ110が提供するサービスの正当なユーザであるか否かを判断する(当該判断は、ユーザ認証と称される場合がある。)。認証サーバ112は、情報提供サーバ110から、情報提供サーバ110との通信が確立されたクライアント端末のユーザのユーザID及びパスワードを受信し、受信したユーザID及びパスワードに基づいて、ユーザ認証を実行してよい。   The authentication server 112 performs user authentication of the user of the service provided by the information providing server 110. In the present embodiment, in response to a request from the information providing server 110, the authentication server 112 allows a user of a client terminal that has established communication with the information providing server 110 to be a valid user of a service provided by the information providing server 110. (This determination may be referred to as user authentication). The authentication server 112 receives the user ID and password of the user of the client terminal for which communication with the information providing server 110 is established from the information providing server 110, and executes user authentication based on the received user ID and password. It's okay.

ライフログサーバ114は、1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報を、1以上のクライアント端末のそれぞれを識別する端末識別情報に対応づけて格納する。1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報は、それぞれのユーザを識別するユーザ識別情報を介して、1以上のクライアント端末のそれぞれを識別する端末識別情報と対応づけられてよい。   The life log server 114 stores each life log information of users of one or more client terminals in association with terminal identification information for identifying each of the one or more client terminals. The life log information of each user of one or more client terminals may be associated with terminal identification information that identifies each of the one or more client terminals via user identification information that identifies each user.

例えば、ライフログサーバ114は、特定のデータベースに、1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報と、ユーザ識別情報とを対応付けて格納する。また、ライフログサーバ114は、他のデータベースに、ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報で識別されるユーザのクライアント端末の端末識別情報とを対応付けて格納する。ライフログサーバ114は、2つのデータベースを参照することで、ユーザ識別情報を介して、ライフログ情報と端末識別情報とを対応付けることができる。   For example, the life log server 114 stores the life log information and user identification information of each user of one or more client terminals in association with each other in a specific database. Further, the life log server 114 stores the user identification information and the terminal identification information of the client terminal of the user identified by the user identification information in association with each other in a database. The life log server 114 can associate the life log information with the terminal identification information via the user identification information by referring to the two databases.

端末識別情報は、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルのレイヤ1からレイヤ4のアドレス、識別子又はそれらの組み合わせであってよい。例えば、クライアント端末20又はクライアント端末22が携帯端末である場合、端末識別情報は、個体識別情報と呼ばれることもあり、通信キャリアにより契約者情報と対応付けられて、端末を識別する情報であってもよい。上記の契約情報と対応付けられた情報は、キャリア・オープンIDと称される場合があり、通信キャリアによっては、uid、サブスクライバID、iモード(登録商標)IDなどと称される場合がある。   The terminal identification information may be an address, an identifier, or a combination of layer 1 to layer 4 of the OSI (Open Systems Interconnection) reference model. For example, when the client terminal 20 or the client terminal 22 is a mobile terminal, the terminal identification information is sometimes referred to as individual identification information, and is information that is associated with contractor information by a communication carrier and identifies the terminal. Also good. Information associated with the contract information may be referred to as a carrier open ID, and may be referred to as a uid, a subscriber ID, an i-mode (registered trademark) ID, or the like depending on a communication carrier.

ライフログ情報は、ユーザの生活、行動又は体験をデジタルデータとして記録した情報であり、クライアント端末の現在の位置情報、クライアント端末の移動履歴、ユーザのスケジュール情報、Webサイトの閲覧履歴、Webサイトの検索履歴、商品又はサービスの購入履歴、SNS(Social Networking Service)のアカウントに関連付けられた情報、GメールなどのWebメールサービスのアカウントに関連付けられた情報などを例示することができる。   The life log information is information in which the user's life, behavior or experience is recorded as digital data. The current location information of the client terminal, the movement history of the client terminal, the user's schedule information, the browsing history of the website, Examples include search history, purchase history of products or services, information associated with SNS (Social Networking Service) accounts, information associated with accounts of Web mail services such as G-mail, and the like.

ノード120は、パケットを受信して、受信したパケットを転送する。本実施形態において、ノード120は、情報提供サーバ110と、情報提供サーバ110にアクセスするクライアント端末20又はクライアント端末22との間で、パケットを転送する。ノード120は、ノード120の転送動作を規定する転送条件に従って、パケットを転送してよい。ノード120は、受信したパケットを識別し、受信したパケットに適合する転送条件に従って、当該パケットを転送してよい。   The node 120 receives the packet and transfers the received packet. In the present embodiment, the node 120 transfers a packet between the information providing server 110 and the client terminal 20 or the client terminal 22 that accesses the information providing server 110. The node 120 may transfer the packet in accordance with transfer conditions that define the transfer operation of the node 120. The node 120 may identify the received packet and forward the packet according to a forwarding condition that matches the received packet.

ノード120は、転送条件(ルーティングポリシー、フローエントリなどと称される場合がある。)を規定したテーブルを保持してよい。転送条件は、パケットを識別するパケット識別情報と、パケット識別情報で識別されるパケットの処理方法を規定する情報とが対応付けられた情報を含んでよい。転送条件は、転送条件のそれぞれを識別する転送条件識別情報と、転送条件識別情報で識別される転送条件が適用されるノードを識別するノード識別情報と、パケットを識別するパケット識別情報と、パケット識別情報で識別されるパケットの処理方法を規定する情報とが対応付けられた情報であってもよい。   The node 120 may hold a table defining transfer conditions (sometimes referred to as a routing policy, a flow entry, etc.). The transfer condition may include information in which packet identification information for identifying a packet is associated with information for defining a processing method for the packet identified by the packet identification information. The transfer condition includes transfer condition identification information for identifying each of the transfer conditions, node identification information for identifying a node to which the transfer conditions identified by the transfer condition identification information are applied, packet identification information for identifying the packet, and a packet It may be information associated with information defining a processing method for a packet identified by the identification information.

ノード120の転送条件は、通信ネットワーク12を介して、ノード制御装置130によって設定されてよい。ノード120は、ハードウエアスイッチであってもよく、ソフトウエアスイッチであってもよい。ノード120は、OpenFlow Switchであってもよく、Open vSwitchであってもよい。   The transfer condition of the node 120 may be set by the node control device 130 via the communication network 12. The node 120 may be a hardware switch or a software switch. The node 120 may be an OpenFlow Switch or may be an Open vSwitch.

OpenFlow Switchは、OpenFlow Consortiumによって提案されているオープンフロー技術に対応したネットワークスイッチである。オープンフロー技術は、コンピュータネットワークを構成する複数のスイッチのそれぞれの転送動作などを外部のコントローラによって一元的に制御する技術である。Open vSwitchは、ソフトウエアスイッチの一種であり、仮想的なOpenFlow Switchである。   The OpenFlow Switch is a network switch that supports the open flow technology proposed by the OpenFlow Consortium. The OpenFlow technology is a technology in which transfer operations and the like of a plurality of switches constituting a computer network are centrally controlled by an external controller. Open vSwitch is a kind of software switch and is a virtual OpenFlow Switch.

OpenFlow Switchは、転送条件の一例であるフローエントリを格納したフローテーブルを参照して、フローエントリに従って動作する。フローエントリは、処理対象とするパケットを特定する「ルール」と、「ルール」に合致したパケットに対して行う動作を規定する「アクション」との組み合わせとして規定される。フローエントリは、外部のコントローラによって設定又は削除される。なお、フローテーブルには、フロー毎のQoS、暗号化に関する情報などが定義されてもよい。   OpenFlow Switch refers to a flow table that stores a flow entry that is an example of a transfer condition, and operates according to the flow entry. A flow entry is defined as a combination of a “rule” that identifies a packet to be processed and an “action” that defines an operation to be performed on a packet that matches the “rule”. The flow entry is set or deleted by an external controller. The flow table may define QoS for each flow, information related to encryption, and the like.

「ルール」としては、例えば、TCP/IPのパケットデータにおけるヘッダ情報に含まれるOSI(Open Systems Interconnection)参照モデルのレイヤ1からレイヤ4のアドレス、識別子又はそれらの組み合わせを指定することができる。例えば、レイヤ1の物理ポート、レイヤ2のMACアドレス、レイヤ3のIPアドレス、レイヤ4のポート番号、VLANタグ(VLAN IDと称される場合がある。)、又は、それらの組み合わせが指定される。VLANタグには、優先順位が付与されてもよい。「アクション」としては、他ポートへの転送、ヘッダの書き換え、パケットの破棄などの動作を指定することができる。   As the “rule”, for example, an address, an identifier, or a combination of layers 1 to 4 of an OSI (Open Systems Interconnection) reference model included in header information in TCP / IP packet data can be specified. For example, a layer 1 physical port, a layer 2 MAC address, a layer 3 IP address, a layer 4 port number, a VLAN tag (sometimes referred to as a VLAN ID), or a combination thereof is specified. . A priority order may be given to the VLAN tag. As the “action”, operations such as forwarding to another port, rewriting the header, and discarding the packet can be designated.

本実施形態においては、ノード120が、情報提供サーバ110と、通信ネットワーク10との間に配され、ノード120が、情報提供サーバ110と、クライアント端末20又はクライアント端末22との間で、パケットを転送する場合について説明した。しかし、ノード120の配置は本実施形態に限定されない。ノード120は、通信ネットワーク10と、クライアント端末20又はクライアント端末22との間に配され、情報提供サーバ110と、クライアント端末20又はクライアント端末22との間で、パケットを転送してもよい。   In the present embodiment, the node 120 is arranged between the information providing server 110 and the communication network 10, and the node 120 transmits packets between the information providing server 110 and the client terminal 20 or the client terminal 22. The case of transferring was explained. However, the arrangement of the nodes 120 is not limited to this embodiment. The node 120 may be arranged between the communication network 10 and the client terminal 20 or the client terminal 22, and may transfer a packet between the information providing server 110 and the client terminal 20 or the client terminal 22.

ノード制御装置130は、ノード120を制御する。ノード制御装置130は、通信ネットワーク12を介して、ノード120の転送動作を制御してよい。例えば、ノード制御装置130は、情報提供サーバ110から、ノード120の転送条件を更新する旨の要求と、新たな転送条件に関する情報とを受信する。ノード制御装置130は、情報提供サーバ110から受け取った情報に基づいて、ノード120が保持する転送条件を更新するためのデータを生成する。ノード制御装置130は、生成したデータをノード120に送信して、ノード120の転送条件を設定する。   The node control device 130 controls the node 120. The node control device 130 may control the transfer operation of the node 120 via the communication network 12. For example, the node control device 130 receives from the information providing server 110 a request for updating the transfer condition of the node 120 and information related to the new transfer condition. Based on the information received from the information providing server 110, the node control device 130 generates data for updating the transfer condition held by the node 120. The node control device 130 transmits the generated data to the node 120 and sets the transfer condition of the node 120.

図2は、情報提供サーバ110の一例を概略的に示す。情報提供サーバ110は、情報提供部210と、アクセス制御部220とを備える。アクセス制御部220は、識別情報取得部230と、識別情報特定部240と、ライフログ条件格納部242と、転送条件変更部250と、負荷監視部252とを有する。   FIG. 2 schematically shows an example of the information providing server 110. The information providing server 110 includes an information providing unit 210 and an access control unit 220. The access control unit 220 includes an identification information acquisition unit 230, an identification information identification unit 240, a life log condition storage unit 242, a transfer condition change unit 250, and a load monitoring unit 252.

情報提供部210は、クライアント端末20又はクライアント端末22の要求に応じて、情報を提供する。アクセス制御部220は、クライアント端末20及びクライアント端末22からの情報提供サーバ110へのアクセスを制御する。アクセス制御部220は、転送条件変更装置の一例であってよい。   The information providing unit 210 provides information in response to a request from the client terminal 20 or the client terminal 22. The access control unit 220 controls access from the client terminal 20 and the client terminal 22 to the information providing server 110. The access control unit 220 may be an example of a transfer condition changing device.

識別情報取得部230は、情報提供サーバ110との通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する。端末識別情報は、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルのレイヤ1からレイヤ4のアドレス、識別子又はそれらの組み合わせであってよい。例えば、一実施形態において、識別情報取得部230は、クライアント端末20又はクライアント端末22のIPアドレスを取得する。また、他の実施形態において、クライアント端末20又はクライアント端末22のIPアドレス及びポート番号を取得する。識別情報取得部230は、取得した端末識別情報を、転送条件変更部250に送信する。   The identification information acquisition unit 230 acquires terminal identification information for identifying a client terminal that has established communication with the information providing server 110. The terminal identification information may be an address, an identifier, or a combination of layer 1 to layer 4 of the OSI (Open Systems Interconnection) reference model. For example, in one embodiment, the identification information acquisition unit 230 acquires the IP address of the client terminal 20 or the client terminal 22. In another embodiment, the IP address and port number of the client terminal 20 or the client terminal 22 are acquired. The identification information acquisition unit 230 transmits the acquired terminal identification information to the transfer condition change unit 250.

識別情報特定部240は、ライフログサーバ114に格納されたユーザ又はクライアント端末毎のライフログ情報を参照して、予め定められた条件に一致するライフログ情報に対応づけて格納されている端末識別情報を特定する。識別情報特定部240は、特定した端末識別情報を、転送条件変更部250に送信する。   The identification information specifying unit 240 refers to the life log information for each user or client terminal stored in the life log server 114 and stores the terminal identification stored in association with the life log information that matches a predetermined condition. Identify information. The identification information specifying unit 240 transmits the specified terminal identification information to the transfer condition changing unit 250.

例えば、識別情報特定部240は、まず、ライフログ条件格納部242に格納されている、ユーザのライフログ情報に関する条件(ライフログ条件と称される場合がある。)を取得する。次に、識別情報特定部240は、取得した条件をライフログサーバ114に送信して、当該条件に一致するライフログ情報に対応付けられた端末識別情報を抽出するように要求する。識別情報特定部240は、ライフログサーバ114から抽出結果を受信することで、上記の条件に一致するライフログ情報に対応付けられた端末識別情報を特定することができる。   For example, the identification information specifying unit 240 first acquires a condition (sometimes referred to as a life log condition) related to the user's life log information stored in the life log condition storage unit 242. Next, the identification information specifying unit 240 transmits the acquired condition to the life log server 114 and requests to extract terminal identification information associated with the life log information that matches the condition. The identification information specifying unit 240 can specify the terminal identification information associated with the life log information that matches the above condition by receiving the extraction result from the life log server 114.

ライフログ条件格納部242は、ノード120が保持する転送条件の少なくとも一部を、ライフログ条件に対応づけて格納する。例えば、ノード120がOpenFlow Switchである場合、ライフログ条件格納部242は、フローエントリの「アクション」に関する情報と、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件とを対応付けて格納する。ライフログ条件としては、ユーザの現在位置が特定の範囲内であるという条件、ユーザが特定の商品又はサービスを購入したことがあるという条件、ライフログ情報の更新頻度が特定の値よりも大きいという条件などを例示することができる。   The life log condition storage unit 242 stores at least a part of the transfer conditions held by the node 120 in association with the life log conditions. For example, when the node 120 is OpenFlow Switch, the life log condition storage unit 242 stores information relating to the “action” of the flow entry and a predetermined condition relating to the user life log information in association with each other. As life log conditions, the condition that the current position of the user is within a specific range, the condition that the user has purchased a specific product or service, and the update frequency of the life log information is greater than a specific value. Conditions can be exemplified.

転送条件変更部250は、ノード120の転送条件を変更する。転送条件変更部250は、ノード制御装置130を介して、ノード120が保持する転送条件を変更してよい。転送条件変更部250は、ノード120の転送条件を定期的に変更してよい。これにより、情報提供サーバ110のアクセス状況に応じた適切なアクセス制御を実現することができる。   The transfer condition changing unit 250 changes the transfer condition of the node 120. The transfer condition changing unit 250 may change the transfer condition held by the node 120 via the node control device 130. The transfer condition changing unit 250 may periodically change the transfer condition of the node 120. Thereby, appropriate access control according to the access status of the information providing server 110 can be realized.

転送条件変更部250は、負荷監視部252からの通知に基づいて、ノード120の転送条件を変更してもよい。例えば、転送条件変更部250は、負荷監視部252からノード120の転送条件を変更する旨の要求(変更要求と称される場合がある。)を受信する。転送条件変更部250は、変更要求を受信すると、ノード120の転送条件を変更する。これにより、情報提供サーバ110の負荷が大きくなった場合に、クライアント端末に優先順位を設けて、情報提供サーバ110へのアクセスを制限することができる。   The transfer condition changing unit 250 may change the transfer condition of the node 120 based on the notification from the load monitoring unit 252. For example, the transfer condition changing unit 250 receives a request for changing the transfer condition of the node 120 from the load monitoring unit 252 (sometimes referred to as a change request). Upon receiving the change request, the transfer condition changing unit 250 changes the transfer condition of the node 120. As a result, when the load on the information providing server 110 increases, priority can be provided to the client terminals to restrict access to the information providing server 110.

転送条件変更部250は、情報提供サーバ110との通信が確立されているクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に情報提供サーバ110に転送させるべく、ノード120が保持する転送条件を変更してよい。これにより、ノード120の転送条件を、情報提供サーバ110のアクセス状況に応じて、動的に更新することができる。   The transfer condition changing unit 250 is configured to transfer a packet transmitted from a client terminal with which communication with the information providing server 110 is established, to the information providing server 110 with higher priority than a packet transmitted from another client terminal. The transfer condition held by the node 120 may be changed. Thereby, the transfer conditions of the node 120 can be dynamically updated according to the access status of the information providing server 110.

例えば、転送条件変更部250は、識別情報取得部230から、識別情報取得部230が取得した端末識別情報を受信する。転送条件変更部250は、受信した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるための新たな転送条件を生成する。   For example, the transfer condition changing unit 250 receives the terminal identification information acquired by the identification information acquiring unit 230 from the identification information acquiring unit 230. The transfer condition changing unit 250 generates a new transfer condition for causing the packet transmitted from the client terminal identified by the received terminal identification information to be transferred to the server with higher priority than the packet transmitted from another client terminal. To do.

転送条件変更部250は、生成した新たな転送条件をノード制御装置130に送信して、ノード120の転送条件を更新するように要求する。ノード制御装置130は、転送条件変更部250からの要求に応じて、転送条件変更部250から受信した新たな転送条件を、ノード120の転送条件として設定する。   The transfer condition changing unit 250 transmits the generated new transfer condition to the node control device 130 and requests to update the transfer condition of the node 120. In response to the request from the transfer condition changing unit 250, the node control device 130 sets the new transfer condition received from the transfer condition changing unit 250 as the transfer condition of the node 120.

転送条件変更部250は、特定のライフログ条件に一致するユーザのクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に情報提供サーバ110に転送させるべく、ノード120が保持する転送条件を変更してよい。これにより、ノード120の転送条件を、ユーザのライフログ情報に応じて、動的に更新することができる。   The transfer condition changing unit 250 transfers the packet transmitted from the client terminal of the user that matches the specific life log condition to the information providing server 110 with higher priority than the packet transmitted from the other client terminal. The transfer conditions held by may be changed. Thereby, the transfer conditions of the node 120 can be dynamically updated according to the user's life log information.

例えば、転送条件変更部250は、識別情報特定部240から、特定のライフログ条件に一致するライフログ情報と対応付けられたクライアント端末の端末識別情報を受信する。転送条件変更部250は、受信した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるための新たな転送条件を生成する。転送条件変更部250は、識別情報取得部230が取得した端末識別情報と、識別情報特定部240が特定した端末識別情報とに基づいて、新たな転送条件を生成してもよい。   For example, the transfer condition changing unit 250 receives the terminal identification information of the client terminal associated with the life log information matching the specific life log condition from the identification information specifying unit 240. The transfer condition changing unit 250 generates a new transfer condition for causing the packet transmitted from the client terminal identified by the received terminal identification information to be transferred to the server with higher priority than the packet transmitted from another client terminal. To do. The transfer condition changing unit 250 may generate a new transfer condition based on the terminal identification information acquired by the identification information acquiring unit 230 and the terminal identification information specified by the identification information specifying unit 240.

転送条件変更部250は、生成した新たな転送条件をノード制御装置130に送信して、ノード120の転送条件を更新するように要求する。ノード制御装置130は、転送条件変更部250からの要求に応じて、転送条件変更部250から受信した新たな転送条件を、ノード120の転送条件として設定する。   The transfer condition changing unit 250 transmits the generated new transfer condition to the node control device 130 and requests to update the transfer condition of the node 120. In response to the request from the transfer condition changing unit 250, the node control device 130 sets the new transfer condition received from the transfer condition changing unit 250 as the transfer condition of the node 120.

負荷監視部252は、情報提供サーバ110の負荷を監視する。負荷監視部252は、情報提供サーバ110の負荷が予め定められた値よりも大きいと判断した場合に、転送条件変更部250に対して、転送条件の変更を要求する。これにより、情報提供サーバ110は、例えば、負荷が大きくなった場合に、ノード120の転送条件を動的に更新することができる。   The load monitoring unit 252 monitors the load on the information providing server 110. When the load monitoring unit 252 determines that the load on the information providing server 110 is larger than a predetermined value, the load monitoring unit 252 requests the transfer condition changing unit 250 to change the transfer condition. Thereby, the information providing server 110 can dynamically update the transfer condition of the node 120 when the load becomes large, for example.

本実施形態においては、アクセス制御部220が情報提供サーバ110に配される場合を例として、アクセス制御部220について説明した。しかし、アクセス制御部220は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、アクセス制御部220及び情報提供サーバ110は、物理的に異なる情報処理装置上に構築されてもよい。また、本実施形態においては、アクセス制御部220の識別情報取得部230と識別情報特定部240とが異なるモジュールにより実現される場合について説明した。しかし、アクセス制御部220は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、識別情報取得部230と識別情報特定部240とが同一のモジュールにより実現されてもよい。   In the present embodiment, the access control unit 220 has been described as an example in which the access control unit 220 is arranged in the information providing server 110. However, the access control unit 220 is not limited to this embodiment. In other embodiments, the access control unit 220 and the information providing server 110 may be constructed on physically different information processing apparatuses. In the present embodiment, the case where the identification information acquisition unit 230 and the identification information specifying unit 240 of the access control unit 220 are realized by different modules has been described. However, the access control unit 220 is not limited to this embodiment. In another embodiment, the identification information acquisition unit 230 and the identification information specifying unit 240 may be realized by the same module.

図3は、ノード制御装置130に保持されるフローテーブル300の一例を概略的に示す。フローテーブル300は、複数のフローエントリを含む。図3において、複数のフローエントリのそれぞれは、フローテーブル300のそれぞれの行として記載されている。複数のフローエントリのそれぞれ及びフローテーブル300は、転送条件の一例であってよい。   FIG. 3 schematically shows an example of the flow table 300 held in the node control device 130. The flow table 300 includes a plurality of flow entries. In FIG. 3, each of the plurality of flow entries is described as a row of the flow table 300. Each of the plurality of flow entries and the flow table 300 may be an example of a transfer condition.

フローテーブル300は、複数のフローエントリのそれぞれについて、フローエントリID310と、ノードID320と、ルール330と、アクション情報340とを対応付けて格納する。フローエントリID310は、複数のフローエントリのそれぞれを識別する識別情報である。ノードID320は、対応するフローエントリの設定対象となるノードを識別する識別情報である。   The flow table 300 stores a flow entry ID 310, a node ID 320, a rule 330, and action information 340 in association with each other for each of a plurality of flow entries. The flow entry ID 310 is identification information for identifying each of a plurality of flow entries. The node ID 320 is identification information for identifying a node that is a setting target of the corresponding flow entry.

ルール330は、対応するフローエントリの処理対象となるパケット又はフローを特定する情報である。ルール330は、パケット又はフローのアクセス元IPアドレス332と、パケット又はフローのアクセス先IPアドレス334を含む。ルール330及びアクセス元IPアドレス332のそれぞれは、パケットを識別するパケット識別情報の一例であってよい。アクション情報340は、対応するルール330に合致したパケットに対して行う動作(アクションと称される場合がある。)を規定する情報である。   The rule 330 is information that identifies a packet or flow that is a processing target of the corresponding flow entry. The rule 330 includes a packet or flow access source IP address 332 and a packet or flow access destination IP address 334. Each of the rule 330 and the access source IP address 332 may be an example of packet identification information that identifies a packet. The action information 340 is information that defines an operation (sometimes referred to as an action) performed on a packet that matches the corresponding rule 330.

図4は、ノード120に保持されるフローテーブル400の一例を概略的に示す。フローテーブル400は、複数のフローエントリを含む。図3において、複数のフローエントリのそれぞれは、フローテーブル400のそれぞれの行として記載されている。複数のフローエントリのそれぞれ及びフローテーブル400は、転送条件の一例であってよい。   FIG. 4 schematically shows an example of the flow table 400 held in the node 120. The flow table 400 includes a plurality of flow entries. In FIG. 3, each of the plurality of flow entries is described as a row of the flow table 400. Each of the plurality of flow entries and the flow table 400 may be an example of a transfer condition.

フローテーブル400は、複数のフローエントリのそれぞれについて、フローエントリID310と、ノードID320と、ルール330と、アクション情報340とを対応付けて格納する。フローテーブル400は、ノード制御装置130が、フローテーブル300に含まれる複数のフローエントリから、ノード120に関連するフローエントリを抽出することで生成されてよい。   The flow table 400 stores a flow entry ID 310, a node ID 320, a rule 330, and action information 340 in association with each other for each of a plurality of flow entries. The flow table 400 may be generated when the node control device 130 extracts a flow entry related to the node 120 from a plurality of flow entries included in the flow table 300.

図5は、ライフログ条件を規定するテーブル500の一例を概略的に示す。テーブル500は、ライフログ条件510と、アクション情報520とを対応付けて格納する。ライフログ条件510は、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件を規定する。アクション情報520は、ライフログ条件510に一致するユーザのクライアント端末からのパケット又はフローに対するノード120の動作を規定する。   FIG. 5 schematically shows an example of a table 500 that defines life log conditions. The table 500 stores life log conditions 510 and action information 520 in association with each other. The life log condition 510 defines a predetermined condition regarding the user's life log information. The action information 520 defines the operation of the node 120 for a packet or flow from the user's client terminal that matches the life log condition 510.

テーブル500は、転送条件変更部250が、識別情報特定部240により特定された端末識別情報に基づいて、新たな転送条件を生成する場合に使用されてよい。例えば、識別情報特定部240は、ライフログサーバ114に格納されているクライアント端末の現在位置に関する情報を参照して、ライフログ条件510のそれぞれに一致するクライアント端末の端末識別情報を特定する。転送条件変更部250は、アクション情報520のそれぞれについて、アクション情報520のそれぞれに対応するライフログ条件510に一致するクライアント端末の端末識別情報と、当該アクション情報520とを対応づけて、新たな転送条件を生成する。   The table 500 may be used when the transfer condition changing unit 250 generates a new transfer condition based on the terminal identification information specified by the identification information specifying unit 240. For example, the identification information specifying unit 240 refers to information on the current position of the client terminal stored in the life log server 114 and specifies the terminal identification information of the client terminal that matches each of the life log conditions 510. For each action information 520, the transfer condition changing unit 250 associates the terminal identification information of the client terminal that matches the life log condition 510 corresponding to each of the action information 520 with the action information 520, and performs a new transfer. Generate a condition.

図6は、ライフログ条件を規定するテーブル600の一例を概略的に示す。テーブル600は、ライフログ条件610と、通信状況条件612と、アクション情報620とを対応付けて格納する。ライフログ条件610は、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件を規定する。通信状況条件612は、クライアント端末の通信の確立状況に関する条件を規定する。アクション情報620は、ライフログ条件610及び通信状況条件612に一致するクライアント端末からのパケット又はフローに対するノード120の動作を規定する。   FIG. 6 schematically shows an example of a table 600 defining life log conditions. The table 600 stores life log conditions 610, communication status conditions 612, and action information 620 in association with each other. The life log condition 610 defines a predetermined condition related to the user's life log information. The communication status condition 612 defines a condition regarding the communication establishment status of the client terminal. The action information 620 defines the operation of the node 120 for a packet or flow from a client terminal that matches the life log condition 610 and the communication status condition 612.

テーブル600は、転送条件変更部250が、識別情報取得部230により取得された端末識別情報と、識別情報特定部240により特定された端末識別情報とに基づいて、新たな転送条件を生成する場合に使用されてよい。例えば、識別情報取得部230は、情報提供サーバ110との通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する。識別情報特定部240は、ライフログサーバ114に格納されているクライアント端末の現在位置に関する情報を参照して、ライフログ条件610のそれぞれに一致するクライアント端末の端末識別情報を特定する。転送条件変更部250は、アクション情報620のそれぞれについて、アクション情報620のそれぞれに対応するライフログ条件610及び通信状況条件612に一致するクライアント端末の端末識別情報と、当該アクション情報620とを対応づけて、新たな転送条件を生成する。   In the table 600, when the transfer condition changing unit 250 generates a new transfer condition based on the terminal identification information acquired by the identification information acquiring unit 230 and the terminal identification information specified by the identification information specifying unit 240. May be used. For example, the identification information acquisition unit 230 acquires terminal identification information for identifying a client terminal that has established communication with the information providing server 110. The identification information specifying unit 240 specifies terminal identification information of the client terminal that matches each of the life log conditions 610 with reference to the information regarding the current position of the client terminal stored in the life log server 114. The transfer condition changing unit 250 associates, for each action information 620, the terminal identification information of the client terminal that matches the life log condition 610 and the communication status condition 612 corresponding to each action information 620 and the action information 620. To generate new transfer conditions.

本実施形態において、アクション情報620が、ライフログ条件610及び通信状況条件612に一致するクライアント端末からのパケット又はフローに対するノード120の動作を規定する場合について説明した。しかし、アクション情報620は本実施形態に限定されない。アクション情報620は、ライフログ条件610又は通信状況条件612に一致するクライアント端末からのパケット又はフローに対するノード120の動作を規定してもよい。   In the present embodiment, a case has been described in which the action information 620 defines the operation of the node 120 for a packet or flow from a client terminal that matches the life log condition 610 and the communication status condition 612. However, the action information 620 is not limited to this embodiment. The action information 620 may specify the operation of the node 120 for a packet or flow from a client terminal that matches the life log condition 610 or the communication status condition 612.

図7は、ライフログサーバ114に格納されるテーブル700の一例を概略的に示す。テーブル700は、クライアント端末のそれぞれを識別する端末ID710と、ライフログ情報720とを対応付けて格納する。ライフログ情報720は、クライアント端末の現在位置に関する情報722と、クライアント端末のユーザのスケジュールに関する情報724と、当該ユーザの検索履歴に関する情報726と、当該ユーザの閲覧履歴に関する情報728とを含んでよい。   FIG. 7 schematically shows an example of a table 700 stored in the life log server 114. The table 700 stores a terminal ID 710 for identifying each client terminal and life log information 720 in association with each other. The life log information 720 may include information 722 regarding the current location of the client terminal, information 724 regarding the user's schedule of the client terminal, information 726 regarding the user's search history, and information 728 regarding the user's browsing history. .

ライフログサーバ114は、テーブル700を用いて、識別情報特定部240から受信したライフログ条件に一致するクライアント端末の端末識別情報を抽出することができる。例えば、ライフログサーバ114は、複数のクライアント端末のそれぞれについて、ライフログ情報720と、受信したライフログ条件とを比較する。次に、ライフログ情報720の中に、識別情報特定部240から受信したライフログ条件と一致する情報を含むクライアント端末を抽出する。その後、ライフログサーバ114は、抽出したクライアント端末の端末ID710を識別情報特定部240に送信する。   The life log server 114 can extract the terminal identification information of the client terminal that matches the life log condition received from the identification information specifying unit 240 using the table 700. For example, the life log server 114 compares the life log information 720 with the received life log condition for each of the plurality of client terminals. Next, a client terminal including information that matches the life log condition received from the identification information specifying unit 240 is extracted from the life log information 720. Thereafter, the life log server 114 transmits the extracted terminal ID 710 of the client terminal to the identification information specifying unit 240.

図8は、ライフログサーバ114に格納されるテーブル800の一例を概略的に示す。図9は、ライフログサーバ114に格納されるテーブル900の一例を概略的に示す。テーブル800及びテーブル900は、ライフログサーバ114が、ユーザ識別情報を介して、ライフログ情報と端末識別情報とを対応付ける場合に用いられてよい。   FIG. 8 schematically shows an example of a table 800 stored in the life log server 114. FIG. 9 schematically shows an example of a table 900 stored in the life log server 114. The table 800 and the table 900 may be used when the life log server 114 associates the life log information with the terminal identification information via the user identification information.

テーブル800は、情報提供サーバ110のユーザのそれぞれを識別するユーザID810と、それぞれのユーザのライフログ情報820とを対応付けて格納する。ライフログ情報820は、ユーザのクライアント端末の現在位置に関する情報822と、ユーザのスケジュールに関する情報824と、ユーザの検索履歴に関する情報826と、ユーザの閲覧履歴に関する情報828とを含んでよい。   The table 800 stores a user ID 810 for identifying each user of the information providing server 110 and life log information 820 of each user in association with each other. The life log information 820 may include information 822 regarding the current location of the user's client terminal, information 824 regarding the user's schedule, information 826 regarding the user's search history, and information 828 regarding the user's browsing history.

テーブル900は、情報提供サーバ110のユーザのそれぞれを識別するユーザID810と、それぞれのユーザのクライアント端末を識別する端末ID920とを対応付けて格納する。ライフログサーバ114は、ユーザID810を介して、テーブル800のライフログ情報820と、テーブル900の端末ID920とを対応付けることができる。   The table 900 stores a user ID 810 that identifies each user of the information providing server 110 and a terminal ID 920 that identifies each user's client terminal in association with each other. The life log server 114 can associate the life log information 820 of the table 800 with the terminal ID 920 of the table 900 via the user ID 810.

テーブル900は、ユーザが通信キャリアと契約した場合に、通信キャリアによって作成されてもよい。テーブル900は、情報提供サーバ110によって生成されてもよい。例えば、情報提供サーバ110は、識別情報取得部230から、通信が確立されたクライアント端末の端末識別情報を取得する。情報提供サーバ110は、通信が確立されたクライアント端末のユーザに対して、情報提供サーバ110が提供するサービスのユーザID及びパスワードを要求する。情報提供サーバ110は、クライアント端末から、ユーザIDを受信すると、識別情報取得部230から受信した端末識別情報と、クライアント端末から受信したユーザIDとを対応付けて、テーブル900を生成する。   The table 900 may be created by a communication carrier when a user contracts with the communication carrier. The table 900 may be generated by the information providing server 110. For example, the information providing server 110 acquires the terminal identification information of the client terminal with which communication has been established from the identification information acquisition unit 230. The information providing server 110 requests the user ID and password of the service provided by the information providing server 110 from the user of the client terminal with which communication has been established. Upon receiving the user ID from the client terminal, the information providing server 110 generates the table 900 by associating the terminal identification information received from the identification information acquisition unit 230 with the user ID received from the client terminal.

図10は、情報提供システム100の動作の一例を概略的に示す。図10を用いて、情報提供サーバ110との間の通信が既に確立されたクライアント端末から送信されたパケットが、情報提供サーバ110との間の通信がまだ確立されていないクライアント端末から送信されたパケットよりも優先的に情報提供サーバ110に転送されるように、ノード120を制御する場合おける、情報提供システム100の動作の一例について説明する。   FIG. 10 schematically shows an example of the operation of the information providing system 100. Using FIG. 10, a packet transmitted from a client terminal for which communication with the information providing server 110 has already been established has been transmitted from a client terminal for which communication with the information providing server 110 has not yet been established. An example of the operation of the information providing system 100 when the node 120 is controlled to be transferred to the information providing server 110 with priority over the packet will be described.

本実施形態によれば、ステップ1002(ステップに対して、Sという略字を用いる場合がある。)において、クライアント端末20が、宛先IPアドレスとして情報提供サーバ110を指定したパケットを送信する。クライアント端末20から送信されたパケットは、ノード120によって受信され、一端、ノード120にバッファされる。   According to the present embodiment, in step 1002 (the abbreviation S may be used for step), the client terminal 20 transmits a packet specifying the information providing server 110 as a destination IP address. The packet transmitted from the client terminal 20 is received by the node 120 and buffered at the node 120 at one end.

ノード120は、フローテーブル400のルール330を参照して、受信したパケットに対するフローエントリの有無を判断する。受信したパケットに対するフローエントリが存在する場合、ノード120は、フローエントリのアクション情報340に従って、当該パケットを処理する。パケットに対する処理としては、パケットの転送又は破棄を例示することができる。   The node 120 refers to the rule 330 of the flow table 400 to determine whether there is a flow entry for the received packet. If there is a flow entry for the received packet, the node 120 processes the packet according to the action information 340 of the flow entry. An example of processing for a packet is transfer or discard of the packet.

一方、受信したパケットに対するフローエントリが存在しない場合、当該パケットをノード制御装置130に転送する。また、ノード120は、ノード制御装置130に対して、新規フローを検出した旨を通知する。本実施形態においては、受信したパケットに対するフローエントリが存在しない場合を例として、情報提供システム100の動作を説明する。   On the other hand, if there is no flow entry for the received packet, the packet is transferred to the node control device 130. In addition, the node 120 notifies the node control device 130 that a new flow has been detected. In the present embodiment, the operation of the information providing system 100 will be described by taking as an example a case where there is no flow entry for the received packet.

本実施形態によれば、S1012において、ノード120は、ノード制御装置130に対して、パケットを転送して、新規フローを検出した旨を通知する。ノード制御装置130は、ノード120からの上記の通知を受信すると、ノード120から転送されたパケットのヘッダを解析して、当該パケットの送信元及び送信先に関する情報を取得する。S1014において、ノード制御装置130は、当該パケットが情報提供サーバ110に転送されるように、ノード120のフローテーブル400を設定する。例えば、ノード120のフローテーブル400に、新たなフローエントリを追加する。   According to the present embodiment, in S1012, the node 120 transfers the packet to the node control device 130 to notify that a new flow has been detected. Upon receiving the above notification from the node 120, the node control device 130 analyzes the header of the packet transferred from the node 120 and acquires information regarding the transmission source and transmission destination of the packet. In S1014, the node control device 130 sets the flow table 400 of the node 120 so that the packet is transferred to the information providing server 110. For example, a new flow entry is added to the flow table 400 of the node 120.

新たなフローエントリのルール330は、アクセス元IPアドレス332がクライアント端末20のIPアドレスであり、アクセス先IPアドレス334が情報提供サーバ110のIPアドレスであってよい。新たなフローエントリのアクション情報340は、ルール330により特定されるパケット又はフローを、アクセス先IPアドレス334よって指定された宛先に転送するという処理を規定してよい。S1022において、ノード120は、フローテーブル400に追加されたフローエントリに従って、クライアント端末20から受信したパケットを、情報提供サーバ110に転送する。   In the new flow entry rule 330, the access source IP address 332 may be the IP address of the client terminal 20, and the access destination IP address 334 may be the IP address of the information providing server 110. The action information 340 of the new flow entry may define a process of transferring the packet or flow specified by the rule 330 to the destination specified by the access destination IP address 334. In S1022, the node 120 transfers the packet received from the client terminal 20 to the information providing server 110 in accordance with the flow entry added to the flow table 400.

S1030において、情報提供サーバ110は、クライアント端末20からの要求に応じて、情報を提供することで、クライアント端末20のユーザにサービスを提供する。例えば、情報提供サーバ110とクライアント端末20との間で通信が確立されると、情報提供サーバ110の識別情報取得部230が、クライアント端末20を識別する端末識別情報を取得する。端末識別情報は、パケットの送信元のIPアドレス又はIPアドレスとポート番号との組み合わせであってよい。   In S1030, the information providing server 110 provides information to the user of the client terminal 20 by providing information in response to a request from the client terminal 20. For example, when communication is established between the information providing server 110 and the client terminal 20, the identification information acquisition unit 230 of the information providing server 110 acquires terminal identification information for identifying the client terminal 20. The terminal identification information may be a packet transmission source IP address or a combination of an IP address and a port number.

次に、情報提供サーバ110は、クライアント端末20に対して、クライアント端末20のユーザの、情報提供サーバ110が提供するサービスに関するユーザID及びパスワードを送信するよう要求してもよい。ノード120は、フローテーブル400に従って、情報提供サーバ110が送信したパケットを、クライアント端末20に転送してよい。   Next, the information providing server 110 may request the client terminal 20 to transmit the user ID and password regarding the service provided by the information providing server 110 of the user of the client terminal 20. The node 120 may transfer the packet transmitted by the information providing server 110 to the client terminal 20 according to the flow table 400.

クライアント端末20は、ユーザに対して、情報提供サーバ110が提供するサービスに関するユーザID及びパスワードを入力するよう要求する。クライアント端末20は、ユーザからの入力に基づいて、上記のユーザID及びパスワードを取得する。クライアント端末20は、取得したユーザID及びパスワードを、情報提供サーバ110に送信する。ノード120は、フローテーブル400に従って、クライアント端末20が送信したパケットを、情報提供サーバ110に転送する。   The client terminal 20 requests the user to input a user ID and password related to the service provided by the information providing server 110. The client terminal 20 acquires the above user ID and password based on the input from the user. The client terminal 20 transmits the acquired user ID and password to the information providing server 110. The node 120 transfers the packet transmitted by the client terminal 20 to the information providing server 110 according to the flow table 400.

情報提供サーバ110は、クライアント端末20から受信したユーザID及びパスワードを認証サーバ112に送信して、クライアント端末20のユーザのユーザ認証を要求する。認証サーバ112は、ユーザ認証を実行して、結果を情報提供サーバ110に送信する。クライアント端末20のユーザが正当なユーザであると認証されると、情報提供サーバ110は、クライアント端末20への情報の提供を開始する。   The information providing server 110 transmits the user ID and password received from the client terminal 20 to the authentication server 112 and requests user authentication of the user of the client terminal 20. The authentication server 112 performs user authentication and transmits the result to the information providing server 110. When the user of the client terminal 20 is authenticated as a valid user, the information providing server 110 starts providing information to the client terminal 20.

S1040において、情報提供サーバ110の負荷監視部252は、情報提供サーバ110の負荷を監視する。負荷監視部252は、情報提供サーバ110の負荷が予め定められた値よりも大きいと判断すると、転送条件変更部250に対して、転送条件の変更を要求する。   In S1040, the load monitoring unit 252 of the information providing server 110 monitors the load of the information providing server 110. When determining that the load on the information providing server 110 is greater than a predetermined value, the load monitoring unit 252 requests the transfer condition changing unit 250 to change the transfer condition.

S1050において、情報提供サーバ110の転送条件変更部250は、負荷監視部252からの要求を受信する。転送条件変更部250は、上記の要求を受信すると、ノード120が保持するフローテーブル400の更新処理を開始する。具体的には、転送条件変更部250は、情報提供サーバ110との通信が確立されているクライアント端末(例えば、クライアント端末20)から送信されたパケットを、情報提供サーバ110との通信が確立されていない他のクライアント端末(例えば、クライアント端末22)から送信されたパケットより優先的に情報提供サーバ110に転送させるべく、ノード120が保持するフローテーブル400を動的に変更する。   In S1050, the transfer condition changing unit 250 of the information providing server 110 receives the request from the load monitoring unit 252. When the transfer condition change unit 250 receives the above request, the transfer condition change unit 250 starts an update process of the flow table 400 held by the node 120. Specifically, the transfer condition changing unit 250 establishes communication with the information providing server 110 based on a packet transmitted from a client terminal (for example, the client terminal 20) with which communication with the information providing server 110 is established. The flow table 400 held by the node 120 is dynamically changed so as to be transferred to the information providing server 110 with higher priority than packets transmitted from other client terminals (for example, the client terminal 22).

例えば、転送条件変更部250は、情報提供サーバ110との通信が確立されているクライアント端末から送信されたパケットを、情報提供サーバ110との通信が確立されていない他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的にサーバに転送させるための、新たなフローエントリを生成する。その後、S1052において、転送条件変更部250は、生成した新たなフローエントリをノード制御装置130に送信して、ノード制御装置130が保持するフローテーブル300を更新するよう要求する。   For example, the transfer condition changing unit 250 transmits a packet transmitted from a client terminal that has established communication with the information providing server 110 from another client terminal that has not established communication with the information providing server 110. A new flow entry is generated to be transferred to the server with higher priority than the packet. Thereafter, in S1052, the transfer condition changing unit 250 transmits the generated new flow entry to the node control device 130 and requests to update the flow table 300 held by the node control device 130.

ノード制御装置130は、受信した新たなフローエントリに基づいて、フローテーブル300を更新する。例えば、新たなフローエントリとフローテーブル300とを比較して、フローエントリを追加したり、削除したりする。   The node control device 130 updates the flow table 300 based on the received new flow entry. For example, a new flow entry is compared with the flow table 300, and a flow entry is added or deleted.

新たなフローエントリのルール330は、アクセス元IPアドレス332が、特定の時点又は期間において、情報提供サーバ110と通信が確立されているクライアント端末のIPアドレスであり、アクセス先IPアドレス334が情報提供サーバ110のIPアドレスであってよい。新たなフローエントリのアクション情報340は、ルール330により特定されるパケット又はフローの優先度を、他のパケット又はフローの優先度よりも高くするという処理を規定してよい。   In the new flow entry rule 330, the access source IP address 332 is the IP address of the client terminal that has established communication with the information providing server 110 at a specific time or period, and the access destination IP address 334 provides the information. It may be the IP address of the server 110. The action information 340 of the new flow entry may define a process for making the priority of the packet or flow specified by the rule 330 higher than the priority of other packets or flows.

S1054において、ノード制御装置130は、更新されたフローテーブル300に基づいて、ノード120のフローテーブル400を設定する。これにより、ノード120は、情報提供サーバ110との通信が確立されているクライアント端末から送信されたパケットを、情報提供サーバ110との通信が確立されていないクライアント端末から送信されたパケットよりも優先して、情報提供サーバ110に転送することができる。   In S1054, the node control apparatus 130 sets the flow table 400 of the node 120 based on the updated flow table 300. As a result, the node 120 prioritizes packets transmitted from client terminals that have established communication with the information providing server 110 over packets transmitted from client terminals that have not established communication with the information providing server 110. Then, it can be transferred to the information providing server 110.

図11は、情報提供システム100の動作の他の例を概略的に示す。図11を用いて、ライフログ条件に一致するクライアント端末から送信されたパケットが、ライフログ条件に一致しないクライアント端末から送信されたパケットよりも優先的に情報提供サーバ110に転送されるように、ノード120を制御する場合における、情報提供システム100の動作の一例について説明する。   FIG. 11 schematically shows another example of the operation of the information providing system 100. Using FIG. 11, the packet transmitted from the client terminal that matches the life log condition is transferred to the information providing server 110 with higher priority than the packet transmitted from the client terminal that does not match the life log condition. An example of the operation of the information providing system 100 when controlling the node 120 will be described.

S1110において、情報提供サーバ110の負荷監視部252は、情報提供サーバ110の負荷を監視する。負荷監視部252は、情報提供サーバ110の負荷が予め定められた値よりも大きいと判断すると、転送条件変更部250に対して、転送条件の変更を要求する。   In S1110, the load monitoring unit 252 of the information providing server 110 monitors the load of the information providing server 110. When determining that the load on the information providing server 110 is greater than a predetermined value, the load monitoring unit 252 requests the transfer condition changing unit 250 to change the transfer condition.

S1130において、情報提供サーバ110の転送条件変更部250は、負荷監視部252からの要求を受信する。転送条件変更部250は、上記の要求を受信すると、ノード120が保持するフローテーブル400の更新処理を開始する。具体的には、転送条件変更部250は、特定のライフログ条件に一致するライフログ情報と対応付けられたクライアント端末からから送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に情報提供サーバ110に転送させるべく、ノード120が保持するフローテーブル400を動的に変更する。   In S <b> 1130, the transfer condition changing unit 250 of the information providing server 110 receives a request from the load monitoring unit 252. When the transfer condition change unit 250 receives the above request, the transfer condition change unit 250 starts an update process of the flow table 400 held by the node 120. Specifically, the transfer condition changing unit 250 prioritizes packets transmitted from client terminals associated with life log information that matches a specific life log condition over packets transmitted from other client terminals. The flow table 400 held by the node 120 is dynamically changed so as to be transferred to the information providing server 110.

例えば、S1132において、識別情報特定部240は、ライフログ条件格納部242にアクション情報520と対応付けて格納されているライフログ条件510を、ライフログサーバ114に送信する。識別情報特定部240は、ライフログサーバ114に対して、ライフログ条件510に一致するライフログ情報に対応付けられた端末識別情報を抽出するよう要求する。S1134において、ライフログサーバ114は、抽出結果を識別情報特定部240に送信する。識別情報特定部240は、受信した抽出結果を転送条件変更部250に送信する。   For example, in S1132, the identification information specifying unit 240 transmits the life log condition 510 stored in the life log condition storage unit 242 in association with the action information 520 to the life log server 114. The identification information specifying unit 240 requests the life log server 114 to extract terminal identification information associated with life log information that matches the life log condition 510. In S1134, the life log server 114 transmits the extraction result to the identification information specifying unit 240. The identification information specifying unit 240 transmits the received extraction result to the transfer condition changing unit 250.

S1142において、
転送条件変更部250は、受信した抽出結果に含まれる端末識別情報で識別されるクライアント端末からから送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に情報提供サーバ110に転送させるための、新たなフローエントリを生成する。S1142において、転送条件変更部250は、生成した新たなフローエントリをノード制御装置130に送信して、ノード制御装置130が保持するフローテーブル300を更新するよう要求する。
In S1142,
The transfer condition changing unit 250 transfers the packet transmitted from the client terminal identified by the terminal identification information included in the received extraction result to the information providing server 110 with higher priority than the packet transmitted from the other client terminal. A new flow entry is generated for this purpose. In S1142, the transfer condition changing unit 250 transmits the generated new flow entry to the node control device 130, and requests to update the flow table 300 held by the node control device 130.

ノード制御装置130は、受信した新たなフローエントリに基づいて、フローテーブル300を更新する。例えば、新たなフローエントリとフローテーブル300とを比較して、フローエントリを追加したり、削除したりする。   The node control device 130 updates the flow table 300 based on the received new flow entry. For example, a new flow entry is compared with the flow table 300, and a flow entry is added or deleted.

新たなフローエントリのルール330は、アクセス元IPアドレス332が、抽出結果に含まれる端末識別情報で識別されるクライアント端末のIPアドレスであり、アクセス先IPアドレス334が情報提供サーバ110のIPアドレスであってよい。新たなフローエントリのアクション情報340は、ルール330により特定されるパケット又はフローを、アクション情報520により規定される優先度に基づいて転送する処理を規定してよい。   In the new flow entry rule 330, the access source IP address 332 is the IP address of the client terminal identified by the terminal identification information included in the extraction result, and the access destination IP address 334 is the IP address of the information providing server 110. It may be. The action information 340 of the new flow entry may specify a process for transferring the packet or flow specified by the rule 330 based on the priority specified by the action information 520.

S1144において、ノード制御装置130は、更新されたフローテーブル300に基づいて、ノード120のフローテーブル400を設定する。これにより、ノード120は、特定のライフログ条件に一致するライフログ情報と対応付けられたクライアント端末からから送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットよりも優先して、情報提供サーバ110に転送することができる。   In S1144, the node control device 130 sets the flow table 400 of the node 120 based on the updated flow table 300. Thereby, the node 120 gives priority to the packet transmitted from the client terminal associated with the life log information matching the specific life log condition over the packet transmitted from the other client terminal. It can be transferred to the server 110.

図12は、情報提供システム1200の一例を概略的に示す。情報提供システム1200は、情報提供サーバ110と、認証サーバ112と、ライフログサーバ114と、ノード制御装置130と、ノード1220と、ノード1222とを備える。情報提供システム1200は、転送条件変更装置の一例であってよい。   FIG. 12 schematically shows an example of the information providing system 1200. The information providing system 1200 includes an information providing server 110, an authentication server 112, a life log server 114, a node control device 130, a node 1220, and a node 1222. The information providing system 1200 may be an example of a transfer condition changing device.

情報提供システム1200は、情報提供サーバ110、認証サーバ112、ライフログサーバ114及びノード制御装置130が、通信ネットワーク10を介して、お互いに情報を送受する点で、情報提供システム100と異なる。情報提供システム1200は、クライアント端末20が、ノード1220を介して通信ネットワーク10に接続され、クライアント端末22が、ノード1222を介して通信ネットワーク10に接続される点で、情報提供システム100と異なる。その他の点において、情報提供システム1200は、情報提供システム100と同様の構成を有してよく、情報提供システム100と同様の処理を実行することができる。   The information providing system 1200 is different from the information providing system 100 in that the information providing server 110, the authentication server 112, the life log server 114, and the node control device 130 transmit and receive information to and from each other via the communication network 10. The information providing system 1200 is different from the information providing system 100 in that the client terminal 20 is connected to the communication network 10 via the node 1220 and the client terminal 22 is connected to the communication network 10 via the node 1222. In other respects, the information providing system 1200 may have the same configuration as the information providing system 100 and can execute the same processing as the information providing system 100.

以上の説明において、情報提供システム100及び情報提供システム100の各部、並びに、情報提供システム1200及び情報提供システム1200の各部は、ハードウエアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよい。また、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせにより実現されてもよい。情報提供システム100及び情報提供システム1200は、それぞれの用途に特化したシステムであってもよく、パーソナルコンピュータ等の汎用の情報処理装置であってもよい。上記の特化したシステム及び情報処理装置は、単一のコンピュータにより構成されてもよく、ネットワーク上に分散した複数のコンピュータにより構成されてもよい。   In the above description, each part of the information providing system 100 and the information providing system 100 and each part of the information providing system 1200 and the information providing system 1200 may be realized by hardware or may be realized by software. Further, it may be realized by a combination of hardware and software. The information providing system 100 and the information providing system 1200 may be a system specialized for each application, or may be a general-purpose information processing apparatus such as a personal computer. The specialized system and information processing apparatus described above may be configured by a single computer or may be configured by a plurality of computers distributed on a network.

また、プログラムが実行されることにより、コンピュータが、情報提供システム100の各部又は情報提供システム1200の各部として機能してもよい。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されていてもよく、ネットワークに接続された記憶装置に記憶されていてもよい。CPU、ROM、RAM、通信インターフェース等を有するデータ処理装置と、入力装置と、出力装置と、記憶装置とを備えた一般的な構成の情報処理装置において、情報提供システム100の各部又は情報提供システム1200の各部の動作を規定したソフトウエア又はプログラムを起動することにより、情報提供システム100の各部又は情報提供システム1200の各部が実現されてよい。   Moreover, a computer may function as each part of the information provision system 100 or each part of the information provision system 1200 by running a program. The program may be stored in a computer-readable medium, or may be stored in a storage device connected to a network. In an information processing apparatus having a general configuration including a data processing apparatus having a CPU, a ROM, a RAM, a communication interface, and the like, an input apparatus, an output apparatus, and a storage apparatus, each unit of the information providing system 100 or the information providing system Each part of the information providing system 100 or each part of the information providing system 1200 may be realized by starting software or a program that defines the operation of each part of the 1200.

コンピュータにインストールされ、コンピュータを本実施形態に係る情報提供システム100の各部又は情報提供システム1200の各部として機能させるプログラムは、情報提供システム100の各部又は情報提供システム1200の各部の動作を規定したモジュールを備える。これらのプログラム又はモジュールは、CPU等に働きかけて、コンピュータを、情報提供システム100の各部又は情報提供システム1200の各部としてそれぞれ機能させる。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータに読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータの使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の測定装置を構築することができる。   A program that is installed in a computer and causes the computer to function as each part of the information providing system 100 or each part of the information providing system 1200 according to the present embodiment is a module that defines the operation of each part of the information providing system 100 or each part of the information providing system 1200 Is provided. These programs or modules work on the CPU or the like to cause the computer to function as each part of the information providing system 100 or each part of the information providing system 1200. Information processing described in these programs functions as a specific means in which software and the various hardware resources described above cooperate with each other by being read by a computer. A specific measurement device according to the purpose of use can be constructed by realizing calculation or processing of information according to the purpose of use of the computer in the present embodiment by these specific means.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、技術的に矛盾しない範囲において、特定の実施形態について説明した事項を、他の実施形態に適用することができる。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. In addition, the matters described in the specific embodiment can be applied to other embodiments within a technically consistent range. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。   The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “prior to”. It should be noted that the output can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the description, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.

10 通信ネットワーク、 12 通信ネットワーク、 20 クライアント端末、 22 クライアント端末、 100 情報提供システム、 110 情報提供サーバ、 112 認証サーバ、 114 ライフログサーバ、 120 ノード、 130 ノード制御装置、 210 情報提供部、 220 アクセス制御部、 230 識別情報取得部、 240 識別情報特定部、 242 ライフログ条件格納部、 250 転送条件変更部、 252 負荷監視部、 300 フローテーブル、 310 フローエントリID、 320 ノードID、 330 ルール、 332 アクセス元IPアドレス、 334 アクセス先IPアドレス、 340 アクション情報、 400 フローテーブル、 500 テーブル、 510 ライフログ条件、 520 アクション情報、 600 テーブル、 610 ライフログ条件、 612 通信状況条件、 620 アクション情報、 700 テーブル、 710 端末ID、 720 ライフログ情報、 722 情報、 724 情報、 726 情報、 728 情報、 800 テーブル、 810 ユーザID、 820 ライフログ情報、 822 情報、 824 情報、 826 情報、 828 情報、 900 テーブル、 920 端末ID、 1200 情報提供システム、 1220 ノード、 1222 ノード   10 communication network, 12 communication network, 20 client terminal, 22 client terminal, 100 information providing system, 110 information providing server, 112 authentication server, 114 life log server, 120 node, 130 node control device, 210 information providing unit, 220 access Control unit, 230 identification information acquisition unit, 240 identification information specification unit, 242 life log condition storage unit, 250 transfer condition change unit, 252 load monitoring unit, 300 flow table, 310 flow entry ID, 320 node ID, 330 rule, 332 Access source IP address, 334 access destination IP address, 340 action information, 400 flow table, 500 table, 510 life log condition, 520 Information, 600 table, 610 life log condition, 612 communication status condition, 620 action information, 700 table, 710 terminal ID, 720 life log information, 722 information, 724 information, 726 information, 728 information, 800 table, 810 user ID 820 life log information, 822 information, 824 information, 826 information, 828 information, 900 table, 920 terminal ID, 1200 information providing system, 1220 node, 1222 node

Claims (12)

特定の時点又は期間においてサーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記識別情報取得部が取得した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、前記特定の時点又は期間において前記サーバとの通信が確立されていない他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるべく、前記サーバと、前記サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する前記転送条件を変更する転送条件変更部と、
を備え、
前記転送条件は、パケットを識別するパケット識別情報と、前記パケット識別情報で識別されるパケットの処理方法を規定する情報とが対応付けられた情報を含む、
転送条件変更装置。
An identification information acquisition unit for acquiring terminal identification information for identifying a client terminal that has established communication with the server at a specific time or period ;
A packet transmitted from a client terminal identified by the terminal identification information acquired by the identification information acquisition unit is transmitted from another client terminal that has not established communication with the server at the specific time or period. A transfer condition changing unit that changes the transfer condition held by a node that transfers a packet according to a transfer condition between the server and a client terminal that accesses the server in order to transfer the server to the server more preferentially;
With
The transfer condition includes information in which packet identification information for identifying a packet is associated with information for defining a processing method of the packet identified by the packet identification information.
Transfer condition change device.
ネットワークを介して前記ノードが保持する前記転送条件を設定するノード制御装置をさらに備え、
前記転送条件変更部は、
前記識別情報取得部が取得した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるための新たな転送条件を生成し、
前記新たな転送条件を前記ノード制御装置に送信し、
前記ノード制御装置は、前記転送条件変更部から受信した前記新たな転送条件を、前記ノードの前記転送条件として設定する、
請求項1に記載の転送条件変更装置。
A node control device for setting the transfer condition held by the node via a network;
The transfer condition changing unit
Generates a new transfer condition for causing a packet transmitted from the client terminal identified by the terminal identification information acquired by the identification information acquisition unit to be transferred to the server with priority over packets transmitted from other client terminals. And
Sending the new transfer condition to the node controller;
The node control device sets the new transfer condition received from the transfer condition change unit as the transfer condition of the node;
The transfer condition changing device according to claim 1.
サーバと、前記サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する前記転送条件の少なくとも一部を、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件に対応づけて格納するライフログ条件格納部と、
1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報を、前記1以上のクライアント端末のそれぞれを識別する端末識別情報に対応づけて格納するライフログ情報格納部を参照して、前記予め定められた条件に一致するライフログ情報に対応づけて格納されている端末識別情報を特定する識別情報特定部と、
前記識別情報特定部が特定した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるべく、前記ノードが保持する前記転送条件を変更する転送条件変更部と、
を備える、転送条件変更装置。
Store at least a part of the transfer conditions held by the node that transfers packets according to the transfer conditions between the server and the client terminal that accesses the server in association with a predetermined condition related to the user life log information. A life log condition storage unit to
The life log information storage unit that stores the life log information of each of the users of one or more client terminals in association with the terminal identification information that identifies each of the one or more client terminals. An identification information identification unit that identifies terminal identification information stored in association with life log information that matches the condition;
The node held by the node to preferentially transfer a packet transmitted from a client terminal identified by the terminal identification information identified by the identification information identifying unit to the server over a packet transmitted from another client terminal. A transfer condition changing section for changing the transfer condition;
A transfer condition changing device.
ネットワークを介して前記ノードが保持する前記転送条件を設定するノード制御装置をさらに備え、
前記転送条件変更部は、
前記識別情報特定部が特定した端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるための新たな転送条件を生成し、
前記新たな転送条件を前記ノード制御装置に送信し、
前記ノード制御装置は、前記転送条件変更部から受信した前記新たな転送条件を、前記ノードの前記転送条件として設定する、
請求項3に記載の転送条件変更装置。
A node control device for setting the transfer condition held by the node via a network;
The transfer condition changing unit
Generates a new transfer condition for causing a packet transmitted from a client terminal identified by the terminal identification information identified by the identification information identifying unit to be transferred to the server with higher priority than a packet transmitted from another client terminal. And
Sending the new transfer condition to the node controller;
The node control device sets the new transfer condition received from the transfer condition change unit as the transfer condition of the node;
The transfer condition changing device according to claim 3.
前記サーバの負荷を監視し、前記サーバの負荷が予め定められた値よりも大きいと判断した場合に、前記転送条件変更部に対して、転送条件の変更を要求する変更要求を送信する負荷監視部をさらに備え、
前記転送条件変更部は、前記負荷監視部からの前記変更要求を受信した場合に、前記ノードが保持する前記転送条件を変更する、
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の転送条件変更装置。
A load monitor that monitors the load on the server and transmits a change request for changing the transfer condition to the transfer condition change unit when it is determined that the load on the server is greater than a predetermined value. Further comprising
The transfer condition changing unit changes the transfer condition held by the node when the change request is received from the load monitoring unit.
The transfer condition changing device according to any one of claims 1 to 4.
サーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記サーバと、前記サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する前記転送条件を変更する転送条件変更部と、
前記サーバの負荷を監視し、前記サーバの負荷が予め定められた値よりも大きいと判断した場合に、前記転送条件変更部に対して、前記転送条件の変更を要求する変更要求を送信する負荷監視部と、
を備え、
前記転送条件変更部は、前記負荷監視部からの前記変更要求を受信した場合に、新たな転送条件を生成し、
前記新たな転送条件は、前記負荷監視部からの前記変更要求を受信した時点において前記サーバとの通信が確立されているクライアント端末から送信されたパケットを識別するパケット識別情報と、前記パケット識別情報で識別されるパケットの優先度を、他のクライアント端末から送信されたパケットよりも高くすることを規定する情報とが対応付けられた情報を含み、
前記転送条件変更部は、前記パケット識別情報で識別されるパケットを、前記他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるべく、前記ノードが保持する前記転送条件を変更する、
転送条件変更装置。
An identification information acquisition unit that acquires terminal identification information for identifying a client terminal that has established communication with the server;
A transfer condition changing unit that changes the transfer condition held by a node that transfers packets according to a transfer condition between the server and a client terminal that accesses the server;
A load for monitoring a load on the server and transmitting a change request for requesting the transfer condition change unit to change the transfer condition when it is determined that the load on the server is larger than a predetermined value. A monitoring unit;
With
The transfer condition changing unit generates a new transfer condition when the change request is received from the load monitoring unit,
The new transfer condition includes packet identification information for identifying a packet transmitted from a client terminal that has established communication with the server at the time of receiving the change request from the load monitoring unit, and the packet identification information. Including information associated with information that prescribes that the priority of the packet identified by is higher than the packet transmitted from another client terminal,
The transfer condition changing unit changes the transfer condition held by the node so that a packet identified by the packet identification information is transferred to the server with priority over a packet transmitted from the other client terminal. ,
Transfer condition change device.
ネットワークを介して前記ノードが保持する前記転送条件を設定するノード制御装置をさらに備え、
前記転送条件変更部は、
前記新たな転送条件を前記ノード制御装置に送信し、
前記ノード制御装置は、前記転送条件変更部から受信した前記新たな転送条件を、前記ノードの前記転送条件として設定する、
請求項6に記載の転送条件変更装置。
A node control device for setting the transfer condition held by the node via a network;
The transfer condition changing unit
Sending the new transfer condition to the node controller;
The node control device sets the new transfer condition received from the transfer condition change unit as the transfer condition of the node;
The transfer condition changing device according to claim 6.
コンピュータを、請求項1から請求項までの何れか一項に記載の転送条件変更装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the transfer condition changing device according to any one of claims 1 to 7 . 請求項1から請求項までの何れか一項に記載の転送条件変更装置と、
前記サーバと、
を備え、
前記サーバは、ネットワークを介して前記クライアント端末に情報を提供する、
情報提供システム。
The transfer condition changing device according to any one of claims 1 to 7 ,
The server;
With
The server provides information to the client terminal via a network;
Information provision system.
特定の時点又は期間においてサーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する段階と、
取得された端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、前記特定の時点又は期間において前記サーバとの通信が確立されていない他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるべく、前記サーバと、前記サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する前記転送条件を変更する段階と、
を有する、転送条件変更方法。
Obtaining terminal identification information for identifying a client terminal that has established communication with a server at a specific time or period ;
The packet transmitted from the client terminal identified by the acquired terminal identification information is prioritized over the packet transmitted from another client terminal that has not established communication with the server at the specific time or period. Changing the forwarding condition held by a node that forwards a packet according to the forwarding condition between the server and a client terminal accessing the server to forward to the server;
A transfer condition changing method.
サーバとの通信が確立されたクライアント端末を識別する端末識別情報を取得する段階と、Obtaining terminal identification information identifying a client terminal with which communication with the server has been established;
前記サーバと、前記サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する前記転送条件を変更する段階と、Changing the forwarding conditions held by a node that forwards packets according to forwarding conditions between the server and a client terminal accessing the server;
前記サーバの負荷を監視し、前記サーバの負荷が予め定められた値よりも大きいと判断した場合に、前記転送条件の変更を要求する変更要求を送信する段階と、Monitoring the load on the server, and when determining that the load on the server is greater than a predetermined value, sending a change request for requesting a change in the transfer condition;
を有し、Have
前記転送条件を変更する段階は、前記変更要求を受信した場合に、新たな転送条件を生成する段階を含み、The step of changing the transfer condition includes a step of generating a new transfer condition when the change request is received,
前記新たな転送条件は、前記変更要求を受信した時点において前記サーバとの通信が確立されているクライアント端末から送信されたパケットを識別するパケット識別情報と、前記パケット識別情報で識別されるパケットの優先度を、他のクライアント端末から送信されたパケットよりも高くすることを規定する情報とが対応付けられた情報を含み、The new transfer condition includes packet identification information for identifying a packet transmitted from a client terminal that has established communication with the server at the time of receiving the change request, and a packet identified by the packet identification information. Including information associated with information specifying that the priority is higher than packets transmitted from other client terminals,
前記転送条件を変更する段階は、前記パケット識別情報で識別されるパケットを、前記他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるべく、前記ノードが保持する前記転送条件を変更する段階を含む、The step of changing the transfer condition includes the transfer condition held by the node so that the packet identified by the packet identification information is transferred to the server preferentially over the packet transmitted from the other client terminal. Including stages to change,
転送条件変更方法。Transfer condition change method.
サーバと、前記サーバにアクセスするクライアント端末との間で転送条件に従ってパケットを転送するノードが保持する前記転送条件の少なくとも一部を、ユーザのライフログ情報に関する予め定められた条件に対応づけて格納する段階と、
1以上のクライアント端末のユーザのそれぞれのライフログ情報を、前記1以上のクライアント端末のそれぞれを識別する端末識別情報に対応づけて格納するライフログ情報格納部を参照して、前記予め定められた条件に一致するライフログ情報に対応づけて格納されている端末識別情報を特定する段階と、
特定された端末識別情報で識別されるクライアント端末から送信されたパケットを、他のクライアント端末から送信されたパケットより優先的に前記サーバに転送させるべく、前記ノードが保持する前記転送条件を変更する段階と、
を有する、転送条件変更方法。
Store at least a part of the transfer conditions held by the node that transfers packets according to the transfer conditions between the server and the client terminal that accesses the server in association with a predetermined condition related to the user life log information. And the stage of
The life log information storage unit that stores the life log information of each of the users of one or more client terminals in association with the terminal identification information that identifies each of the one or more client terminals. Identifying the terminal identification information stored in association with the life log information matching the conditions;
The transfer condition held by the node is changed so that a packet transmitted from a client terminal identified by the identified terminal identification information is preferentially transferred to the server over a packet transmitted from another client terminal. Stages,
A transfer condition changing method.
JP2012244573A 2012-11-06 2012-11-06 Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method Active JP5476447B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244573A JP5476447B1 (en) 2012-11-06 2012-11-06 Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244573A JP5476447B1 (en) 2012-11-06 2012-11-06 Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5476447B1 true JP5476447B1 (en) 2014-04-23
JP2014093722A JP2014093722A (en) 2014-05-19

Family

ID=50749878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244573A Active JP5476447B1 (en) 2012-11-06 2012-11-06 Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5476447B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7119947B2 (en) * 2018-11-27 2022-08-17 株式会社リコー Control device, network system, control method and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140019639A1 (en) * 2011-03-31 2014-01-16 Hiroshi Ueno Computer system and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014093722A (en) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11003639B2 (en) Database data migration method, apparatus, terminal, system, and storage medium
JP5370592B2 (en) Terminal, control apparatus, communication method, communication system, communication module, program, and information processing apparatus
JP6028736B2 (en) Terminal, control apparatus, communication method, communication system, communication module, program, and information processing apparatus
US9178910B2 (en) Communication system, control apparatus, policy management apparatus, communication method, and program
US20130329738A1 (en) Communication system, data base, control apparatus, communication method, and program
JP5812108B2 (en) Terminal, control apparatus, communication method, communication system, communication module, program, and information processing apparatus
US9935876B2 (en) Communication system, control apparatus, communication apparatus, communication control method, and program
CN108370379A (en) With cunicular equipment management
JP2017022788A (en) Network management service system, control device, method and program
US10033734B2 (en) Apparatus management system, apparatus management method, and program
JPWO2013180207A1 (en) Control device, communication system, switch control method, and program
JP2012118709A (en) Distribution system, storage capacity decision program, and storage capacity decision method
JPWO2012105677A1 (en) Packet processing apparatus, packet processing method and program
JP6540063B2 (en) Communication information control apparatus, relay system, communication information control method, and communication information control program
JP5109901B2 (en) Session data sharing method
WO2014061583A1 (en) Communication node, control device, communication system, packet processing method, and program
JP5476447B1 (en) Transfer condition changing device, program, information providing system, and transfer condition changing method
US9641441B2 (en) Learning information associated with shaping resources and virtual machines of a cloud computing environment
JP2017123522A (en) Communication device, control device, communication system and communication method
JP5769133B2 (en) Communication relay device, data processing system, and communication relay method
US11350254B1 (en) Methods for enforcing compliance policies and devices thereof
JP2014207583A (en) User device and communication control method
JP2019041241A (en) Distribution system
JP2015530763A (en) Access control system, access control method and program
JP2013126219A (en) Transfer server and transfer program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5476447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250