JP5474549B2 - 可変数のビームを有するmimoシステムにおける効率的なcqiシグナリング - Google Patents

可変数のビームを有するmimoシステムにおける効率的なcqiシグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP5474549B2
JP5474549B2 JP2009526237A JP2009526237A JP5474549B2 JP 5474549 B2 JP5474549 B2 JP 5474549B2 JP 2009526237 A JP2009526237 A JP 2009526237A JP 2009526237 A JP2009526237 A JP 2009526237A JP 5474549 B2 JP5474549 B2 JP 5474549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitted
sequence
beams
channel quality
quality information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009526237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010503255A (ja
Inventor
マシュウ ピー ジェイ ベイカー
ティモシー ジェイ モウルスレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010503255A publication Critical patent/JP2010503255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474549B2 publication Critical patent/JP5474549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、マルチビーム送信システム、とりわけマルチビームMIMOシステム(multiple−in/multiple−out;多数入力/多数出力)において、チャネル品質情報をシグナリングする方法に関するものである。本発明はまた、同時に送信されるビームの数が可変であり、同時送信されるビームの数に依存する少なくとも1つのビームの送信レートを独立に制御するため、複数組のチャネル品質情報が送信されるマルチビーム送信システム、とりわけマルチビームMIMOシステムにも関するものである。本発明はさらに、上記の方法を実行するためのコンピュータプログラムにも関するものである。
本発明は、マルチアンテナの通信システムに適用することができる。とりわけ、本発明の可能性のある用途としては、UMTS(universal mobile telecommunication system)のリリース7で現在規格化作業が行われている、MIMO機能が挙げられる。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)において、UMTSについて、ビットレートのピーク値を高める方法として、D−TxAAと呼ばれる提案が議論されている。これは、2つの送信アンテナの各々からの信号に適用されるべき複素重み付けを、移動端末がネットワークにシグナリングする既存の閉ループ送信ダイバーシティ方式(TxAA モード1)から、派生したものである。D−TxAAでは、直交する重み付けベクトルを用いて2つの異なるデータストリームが送信され、第1の重み付けベクトルは移動端末から送信されるものに基づいており、第2のベクトルは第1のベクトルから決定論的に導出される。
D−TxAAの動作については、以下のことが前提とされ得る。
直交パイロットチャネルが、各ノードB(1つ以上のセルにおいてユーザー装置(UE)への無線送信およびUEからの無線受信を担う論理ノード)のアンテナから送信される。
(パイロットビットを担持しないフラクショナル専用物理チャネル(fractional dedicated physical channel;F−DPCH)の使用を想定して、)専用の(すなわちビーム形成された)パイロットは利用可能とされていない。
第1のビームに関するフィードバック情報(FBI)が、ユーザー装置(UE)により導出され、所望のビーム形成ベクトルを示すものとしてノードBへと送信される。
第1のビームが、重み付けベクトルの限られたコードブックを用いて送信される(たとえば、TxAA モード1用に現在使用されているコードブック)。
第1のビームに関するアンテナ重み付けベクトルの識別情報が、高速共有制御チャネル(High−Speed Shared Control Channel;HS−SCCH)上で、UEにシグナリングされる。
第2のビームが使用される場合は、第2のビームが、第1のビームのベクトルと直交する、決定論的な位相ベクトルを用いて送信される。
チャネル品質情報(channel quality information;CQI)が、UEによりノードBへとシグナリングされ、それにより、ノードBが各ビームにつき異なるレートを導出することが可能とされる。
CQIは、典型的には、ある参照パワーレベルとコードリソースとを用いて(これらの参照値は、ネットワークと移動端末との両方にとって既知である)、成功裡に送信を行う(または所与の成功率で送信を行う)ことのできるレート(またはパケットサイズ)を示す。
2つのビーム上での送信は、場合によっては異なるレートを用いる、別個のコードワードから構成されている。
D−TxAAシステムでは、送信されるビームの数は変化し得る。典型的には、基地局が、無線チャネル状態等の現行の状態に従って、各サブフレームにおいて移動端末に送信する複数のビームを選択する。この選択は、移動局から受信されるCQIレポートに基づいて行われてもよい。UMTS リリース5では、1つのCQI値が、5個の情報ビットから構成され、20個の物理チャネルビットに符号化されている。多くの異なるCQI値を送信しなくてはならないとなれば、高いシグナリング負荷がもたらされ得る。
本発明の1つの目的は、マルチビームシステムにおけるCQIのシグナリング負荷を軽減することである。
上記およびその他の目的を達成するため、本発明の第1の側面によれば、マルチビーム送信システム(特にマルチビームMIMOシステム)において、チャネル品質情報をシグナリングする方法であって、それらビームのうち1つのビームの送信レートを制御するため、チャネル品質情報値の複数のシーケンスが送信され、送信され得る少なくとも1つの他のビームの想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値の各シーケンスが導出され、その少なくとも1つの他のビームの想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値のシーケンスの各々につき、送信パラメータを選択する処理を含む方法が提供される。
本発明の第2の側面によれば、上記の本発明の第1の側面に係る方法を実行するための、コンピュータプログラムが提供される。
本発明の第3の側面によれば、マルチビーム送信システム(特にマルチビームMIMOシステム)であって、それらビームのうちの1つのビームの送信レートを制御するため、チャネル品質情報値の複数のシーケンスが送信され、送信され得る少なくとも1つの他のビームの想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値の各シーケンスが導出され、その少なくとも1つの他のビームの想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値のシーケンスの各々につき、送信パラメータが選択されるシステムが提供される。
本発明は、マルチビーム送信システムにおける、CQIのシグナリング負荷の軽減をもたらす。この利点は、本発明によれば、CQI値のシーケンスの送信パラメータを適切に選択することにより、システムの性能を著しく低下させることなく、送信され得る種々の数のビームに関するCQIのシグナリングのオーバーヘッドを、減少させられることにより実現される。
さらなる有利な実施形態は、以下において規定される。
本発明の1つの実施形態に係るCQI値のシーケンスを示した図 本発明の別の実施形態に係るCQI値のシーケンスを示した図 本発明の1つの実施形態に係るマルチビーム送信システムにおける、チャネル品質情報のシグナリングを示した図
以下、添付の図面を参照して、例を用いて本発明を説明する。
あるビームによりサポート可能な送信レートは、他のビームも同時に送信されているか、もしされているのであればいかなるパラメータで送信されているかに依存し得る。
そのため、移動端末が1つのビームについてCQI値の複数のシーケンスを送信することとし、各シーケンスは、いずれの他のビームが同時に送信されるかに関する想定に従って導出されるものとすれば有用である。
しかしながら、このことは、高いシグナリングオーバーヘッドをもたらし得る。そのため、本発明は、同時送信される他のビームの想定数に依存して、1つのビームに対応するCQI値の複数の異なるシーケンスにつき、異なるパラメータ値を設定することにより、オーバーヘッドを減らす手段を提供する。
1つの好ましい実施形態では、移動局は、同時送信される他のビームがない場合に第1のビーム上でサポートされ得る送信レートを示すため、CQI値の第1のシーケンスを送信する。
あるいは、移動局は、ある想定されたパラメータの組を用いて第2のビームが同時に送信されている場合に、第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、チャネル品質情報値の第1のシーケンスを送信する。
移動局はまた、(たとえばシグナリングされたまたは予め決められたパラメータであってもよい)想定されたパラメータの組を用いて第2のビームが同時に送信されている場合に、第1のビーム上でサポートされ得る送信レートを示すため、CQI値の第2のシーケンスを送信する。移動局は、第2のビームが別のパラメータの組を用いて送信される場合に、第1のビーム上でサポートされ得る送信レートを示すため、および/またはさらなるビームが同一もしくは異なるパラメータの組を用いて送信される場合に、第1のビーム上でサポートされ得る送信レートを示すために、CQI値のさらなるシーケンスを送信してもよい。本発明によれば、CQI値のシーケンスの少なくとも1つの送信パラメータが、想定されるパラメータの1つ以上の組に依存して適合化される。
好ましい実施形態では、CQI値のシーケンスの送信パラメータは、たとえば以下のうちの1つ以上のパラメータとされ得る。
− そのシーケンス中のCQIレポートの更新レート、
− そのシーケンス中のCQIレポートのレゾルーション(resolution)、
− そのシーケンス中のCQIレポートの符号化方式、
− そのシーケンス中でCQIレポートのために使用される送信パワーまたは変調方式。
CQI値の第2のシーケンスおよびさらなるシーケンスは、CQI値の別のシーケンス(たとえば第1のシーケンス)に対する差分シグナリングを用いて送信されてもよい。
CQI値のシーケンスの送信パラメータが適合化される基となる、想定されるパラメータの組は、たとえば以下のうちの1つ以上のパラメータであってもよい。
− 送信されると想定されるビームの数、
− 第2のビームもしくは別のビーム、または送信されるであろう複数のビームの識別情報、
− 第2のビームもしくは別のビーム、または送信されるであろう複数のビームが意図する、受信局の識別情報(たとえば、別の1つまたは複数のビームが意図する受信局が、CQI値のそのシーケンスを送信している移動局と同一であるか、または異なる移動局であるか)、
− 1つまたは複数のビームの送信パワー。
したがって、図1に例示されている1つの実施形態では、第1のビームに対応するCQI値の第1のシーケンス(10)が周期的に送信され、この第1のシーケンス中のCQI値は、第1のビームと同時に送信される他のビームはないという仮定の下、移動局によって導出される。
第1のビームに対応するCQI値の第2のシーケンス(20)も、周期的に送信される。この第2のシーケンス中のCQI値は、第1のビームと同時に第2のビームが送信されるという仮定の下、移動局によって導出される。CQI値のシーケンスの送信パラメータ(この例ではシーケンス中のCQI値の更新レート)は、CQI値の第1のシーケンスに使用される送信パラメータの値よりも、低い値に設定される。
図2には別の例が示されている。この例では、第2のシーケンス(20)のCQI値の送信は、第1のシーケンス(10)のCQI値の送信と同時に行われる。
第2のシーケンスのCQI値は、第1のシーケンスの先行値または平均値に対する、差分量を含んでいてもよい。
CQI値の第2のシーケンス(20)に対してより低い更新レートを設定することは、同時に送信されるビームの数を変化させることにより1つのビームのCQI値に生じる違いは、無線チャネルの状態よりもむしろ、移動局の受信機構成に起因して生じ得るという認識を利用できるものである。移動局の受信機構成は、無線チャネルの状態よりも変化が少ないと思われるので、CQI値の第2のシーケンスについてより低い更新レートを設定することにより、シグナリングのオーバーヘッドを低減することができる。
CQI値のシーケンスの送信パラメータが適合化される基となる想定パラメータの組が、他の1つまたは複数のビームについて意図される受信局の識別情報を含む場合には、CQI値のシーケンスの送信パワーを適合化することは、CQIの更新に費やされるエネルギーおよび/または送信リソースの全体量が低減されるという点で、さらに改善された効率が得られるという利点を有する。たとえば、第2のビームが異なる移動局に送信されるという仮定の下で導出されたCQI値に対するよりも、第2のビームが同一の移動局に送信されるという仮定の下で導出されたCQI値に対する方が、CQI値の更新のレートまたは頻度が高く選択されてもよい。このことは、第2のビームは異なる移動局よりも同一の移動局に送信される方が通常であり、したがって、第2のビームが同一の移動局に送信されることを想定したCQI値の方により高い更新レートを使用する方が、適切な送信レートを設定するに際し、基地局(「ノードB」)にとって有用であることが多いという事実に基づいたものであってもよい。一般的に、移動局は、他の移動局に送信されるビームが、同一の時間、周波数およびコードリソースを用いて送信され、したがって空間領域においてのみ分離可能なものである場合にのみ、それらのビームを考慮に入れる。本発明のこの側面は、第2のビームが同一の移動局に送信されると想定されているか、異なる移動局に送信されると想定されているかに応じて、第1のビームに関してレポートされるCQI値は、異なる値をとり得るという認識に基づいている。たとえば、移動局が、干渉をキャンセリングする機能を持つ受信機を有しており、第2のビームが同一の移動局に送信されると想定している場合には、第1のビームにより第2のビームに引き起こされる干渉のキャンセリング確率を向上させるため、第1のビームについてより低いCQI値をレポートすることを選択し、それにより第2のビームについてより高いCQI値のレポートを可能とし、2つのビームで受信可能な送信レートの合計を最大化するようになすかもしれない。しかしながら、移動局が、第2のビームが異なる移動局に送信されると想定している場合には、第2のビームに引き起こされる干渉をキャンセリングする必要はないので、第1のビームについてより高いCQI値をレポートするかもしれない。第1のビームについてのこれら2つのCQI値の間の差は、典型的には、個々のCQI値の絶対値よりも変化の頻度が低いかもしれず、したがって、本発明によれば、2つのCQI値のうちの一方が、他方のCQI値よりも低い頻度で更新されてもよい。これにより、シグナリングのオーバーヘッドが低減されるという利点がもたらされる。
図3は、本発明の1つの実施形態に係るマルチビーム送信システムにおける、チャネル品質情報のシグナリングを示した図である。基地局側では、送信機300が、複数のビーム301、302を、移動局側の受信機303に同時に送信する。この実施形態では、2つのビーム301、302は、同時に送信されているものとして示されている。受信機303がビーム301、302を受信すると、チャネル品質推定器304、305が、対応のビームにおける送信の品質を分析する。こうして、第1のチャネル品質推定器304は、第1のビーム301における送信の品質を分析し、第2のチャネル品質推定器305は、第2のビーム302における送信の品質を分析する。チャネル品質推定器304、305により導出されるビーム推定を含むデータを交換するために、制御ユニット306が提供されてもよい。これらのビーム推定は、対応するビームに関して、想定される送信パラメータを含む。そのため、対応するビームに関して、推定結果の組または推定される送信パラメータの組が、それぞれ対応するチャネル品質推定器により提供される。図3では、制御ユニット306は、第1のビーム推定結果を第1のビーム推定器304と交換し、第2のビーム推定結果を第2のビーム推定器305と交換する。
さらに、対応するビーム推定結果に基づいて、CQIシーケンスを生成または導出するため、CQIシーケンスユニット310、311が設けられている。任意の所与のビームに関するCQIは、他のビームでなされる送信に依存する。この実施形態によれば、送信ビームの各組合せについて、異なるCQI値が送信される。図3では、第1のCQIシーケンスユニット310が、第1のチャネル品質推定器304により供給された情報を用いて(とりわけ、制御ユニット306により供給されたCQIシーケンスに関するパラメータの組309を用いて)、第1のCQIシーケンス312を生成する。CQIシーケンスに関するパラメータの組309は、チャネル品質推定器304、305により供給された推定結果307、308に基づいて、制御ユニット306により導出または生成される。第2のCQIシーケンスユニット311は、第2のチャネル品質推定器305により供給された情報を用いて(とりわけ、CQIシーケンスに関するパラメータの組309を用いて)、第2のCQIシーケンス313を生成する。第1のCQIシーケンス312は、同時に送信される他のビームがない場合に第1のビーム301上でサポートされる送信レートを示すものであってもよいし、推定されたパラメータの組309を用いて第2のビーム302が同時に送信される場合に第1のビーム301上でサポートされる送信レートを示すものであってもよい。第2のCQIシーケンス313は、推定されたパラメータの組309を用いて第2のビーム302が同時に送信される場合に、第1のビーム301上でサポートされる送信レートを示す。CQIシーケンス312、313は両方とも、基地局側の制御ユニット314に送信され、この制御ユニット314は、送信ビームの各組合せについてのチャネル品質情報を表す受信されたCQIシーケンス312、313を分析し、ビーム送信パラメータ315を生成または導出する。こうして、ビーム送信パラメータ315は、すべてのビームの送信品質情報を考慮することにより生成され、送信品質情報は、制御ユニットにより選択されたパラメータの組のため、効率的に送信される。基地局側から移動局側への次の送信のため、制御ユニット314により提供されたビーム送信パラメータ315を使用すると、送信機300から受信機303に同時に送信される複数のビームの、多様なチャネル品質全体が考慮される。
以上、基地局から移動端末への送信と関連付けて本発明を説明してきたが、本発明は、移動端末から基地局への送信や、ピアノード間の送信にも適用可能である。
本明細書および特許請求の範囲において、ある要素の前にある「1つの」との語は、かかる要素が複数存在することを排除するものではない。さらに、「含む」との語は、列挙されたもの以外の要素または工程の存在を排除するものではない。
当業者においては、上記の開示内容を読むことにより、他の変更形態も自明であろう。かかる変更形態は、ここで既に説明した特徴に代えてまたは加えて使用され得る、無線通信の技術分野において既知の他の特徴を包含していてもよい。

Claims (15)

  1. 複数のビームが送信されることが可能であり、同時に送信されるビームの数が変化し得るマルチビーム送信システムにおいて、チャネル品質情報をシグナリングする処理を含む、通信システムの動作方法であって、
    前記複数のビームのうちの1つのビームの送信レートを制御するため、チャネル品質情報値の複数のシーケンスを送信する処理と、
    前記1つのビーム以外の少なくとも1つの他のビームの想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値の前記複数のシーケンスの各々を導出する処理とをさらに含むことを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つの他のビームの前記想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値の前記複数のシーケンスの各々の送信パラメータを選択する処理を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 同時に送信される他のビームがない場合に第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、チャネル品質情報値の第1のシーケンスを送信する処理、または
    想定されるパラメータの組を用いて第2のビームが同時に送信される場合に第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、チャネル品質情報値の第1のシーケンスを送信する処理を含むことを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 想定されるパラメータの組を用いて第2のビームが同時に送信される場合に第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、チャネル品質情報値の第2のシーケンスを送信する処理を含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 異なるパラメータの組を用いて前記第2のビームが送信される場合に前記第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、および/または同一もしくは異なるパラメータの組を用いて1つ以上のさらなるビームが送信される場合に前記第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、チャネル品質情報値のさらなるシーケンスを送信する処理を含むことを特徴とする請求項3または4記載の方法。
  6. チャネル品質情報値のシーケンスのパラメータが、
    − 該シーケンス中のチャネル品質情報レポートの更新レート、
    − 該シーケンス中のチャネル品質情報レポートのレゾルーション、
    − 該シーケンス中のチャネル品質情報レポートの符号化方式、
    − 該シーケンス中でチャネル品質情報レポートのために使用される送信パワーまたは変調方式
    のうちの、少なくとも1つであることを特徴とする請求項2から5いずれか1項記載の方法。
  7. チャネル品質情報値の前記第2のシーケンスおよびチャネル品質情報値のさらなるシーケンスが、チャネル品質情報値の前記複数のシーケンスのうちの別のシーケンスに対する差分シグナリングを用いて送信されることを特徴とする請求項4から6いずれか1項記載の方法。
  8. 前記想定されるパラメータの組が、
    − 送信されると想定されるビームの数、
    − 前記第2のビームもしくは別のビーム、または送信されるであろう複数のビームの識別情報、
    − 前記第2のビームもしくは別のビーム、または送信されるであろう複数のビームが意図する、受信局の識別情報、
    − 前記ビームのうち少なくとも1つのビームの送信パワー
    のうちの、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項4から7いずれか1項記載の方法。
  9. 同時に送信される他のビームの想定数に依存して、1つのビームに対応するCQI値の異なる複数のシーケンスにつき、異なるパラメータ値を設定することによって、オーバーヘッドを低減する手段を提供する、複数のビームが送信されることが可能であるマルチビーム送信システムであって、
    前記ビームのうちの1つのビームの送信レートを制御するため、チャネル品質情報値の複数のシーケンスが送信され、
    前記1つのビーム以外の送信され得る少なくとも1つの他のビームの想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値の前記複数のシーケンスの各々が導出されることを特徴とするマルチビーム送信システム。
  10. 前記少なくとも1つの他のビームの前記想定パラメータに依存して、チャネル品質情報値の前記複数のシーケンスの各々の送信パラメータが選択されることを特徴とする請求項9記載のマルチビーム送信システム。
  11. 請求項9または10記載のマルチビーム送信システム内で使用される移動局であって、
    同時に送信される他のビームがない場合に第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、CQI値の第1のシーケンスを送信する処理、または
    想定されるパラメータの組を用いて第2のビームが同時に送信される場合に第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、CQI値の第1のシーケンスを送信する処理を行うように構成されていることを特徴とする移動局。
  12. 想定されるパラメータの組を用いて前記第2のビームが同時に送信される場合に前記第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、CQI値の第2のシーケンスを送信するように構成されていることを特徴とする請求項11記載の移動局。
  13. 異なるパラメータの組を用いて前記第2のビームが送信される場合に前記第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、および/または同一もしくは異なるパラメータの組を用いてさらなるビームが送信される場合に前記第1のビーム上でサポートされる送信レートを示すため、CQI値のさらなるシーケンスを送信するように構成されていることを特徴とする請求項11または12記載の移動局。
  14. 他の移動局に送信されるビームが、同一の時間、周波数およびコードリソースを用いて送信される場合に、該他の移動局に送信されるビームを考慮するように構成されていることを特徴とする請求項11から13いずれか1項記載の移動局。
  15. 請求項1から8いずれか1項記載の方法の各工程を実行するためのコンピュータプログラム。
JP2009526237A 2006-08-28 2007-08-28 可変数のビームを有するmimoシステムにおける効率的なcqiシグナリング Active JP5474549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06119652.3 2006-08-28
EP06119652 2006-08-28
EP06120720 2006-09-15
EP06120720.5 2006-09-15
PCT/IB2007/053439 WO2008026152A2 (en) 2006-08-28 2007-08-28 Efficient cqi signaling in mimo systems with variable numbers of beams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503255A JP2010503255A (ja) 2010-01-28
JP5474549B2 true JP5474549B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39007936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526237A Active JP5474549B2 (ja) 2006-08-28 2007-08-28 可変数のビームを有するmimoシステムにおける効率的なcqiシグナリング

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8542757B2 (ja)
EP (1) EP2060021B1 (ja)
JP (1) JP5474549B2 (ja)
KR (1) KR101483666B1 (ja)
CN (1) CN101512930B (ja)
CY (1) CY1121685T1 (ja)
DK (1) DK2060021T3 (ja)
ES (1) ES2728378T3 (ja)
HU (1) HUE044531T2 (ja)
LT (1) LT2060021T (ja)
PL (1) PL2060021T3 (ja)
PT (1) PT2060021T (ja)
SI (1) SI2060021T1 (ja)
WO (1) WO2008026152A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8675545B2 (en) * 2009-08-24 2014-03-18 Electronics & Telecommunications Research Institute Method and apparatus for allocating traffic resources in multi-beam satellite communication system
KR102299326B1 (ko) 2013-09-27 2021-09-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 빔 정보 송수신 장치 및 방법
US10425922B2 (en) * 2016-02-20 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Communication of uplink control information
US10397904B2 (en) 2016-02-20 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Communication of uplink control information
CN108924929B (zh) * 2017-03-22 2021-10-15 北京紫光展锐通信技术有限公司 波束恢复方法及基站、用户终端
CN111418222B (zh) * 2018-08-30 2023-09-29 联发科技(新加坡)私人有限公司 降低通信装置功耗的方法及通信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0020088D0 (en) * 2000-08-15 2000-10-04 Fujitsu Ltd Adaptive beam forming
DE60131576T2 (de) * 2001-09-05 2008-09-25 Nokia Corp. Rückgekoppeltes regelungsverfahren für mehrere sendeantennenkeulen und entsprechender transceiver
US7437166B2 (en) * 2003-09-24 2008-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing shared downlink radio channel interference by transmitting to multiple mobiles using multiple antenna beams
KR100995031B1 (ko) * 2003-10-01 2010-11-19 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에 적용되는 신호 전송 제어 방법
US8249518B2 (en) * 2003-12-29 2012-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network controlled feedback for MIMO systems
SE0400370D0 (sv) 2004-02-13 2004-02-13 Ericsson Telefon Ab L M Adaptive MIMO architecture
CN100578959C (zh) * 2004-04-07 2010-01-06 Lg电子株式会社 在多输入/多输出通信系统中处理控制信息的方法和装置
KR100640514B1 (ko) 2004-07-27 2006-10-30 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 무선 통신 시스템에서 데이터스트림 전송 장치 및 방법
DE602005019062D1 (de) 2004-08-12 2010-03-11 Interdigital Tech Corp Verfahren und vorrichtung zur implementierung von raum-frequenz-blockcodierung in einem drahtlosen orthogonalen frequenzmultiplex-kommunikationssystem
CN101057420B (zh) * 2004-11-10 2012-08-15 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统、移动台及无线基站
KR100938525B1 (ko) 2005-03-30 2010-01-25 후지쯔 가부시끼가이샤 이동 단말기, 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
US7697626B2 (en) * 2006-01-13 2010-04-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting a beam combination in a MIMO wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010503255A (ja) 2010-01-28
KR101483666B1 (ko) 2015-01-16
CY1121685T1 (el) 2020-07-31
USRE46450E1 (en) 2017-06-20
LT2060021T (lt) 2019-05-27
EP2060021B1 (en) 2019-03-27
US8542757B2 (en) 2013-09-24
PL2060021T3 (pl) 2019-09-30
EP2060021A2 (en) 2009-05-20
WO2008026152A3 (en) 2008-05-08
ES2728378T3 (es) 2019-10-24
PT2060021T (pt) 2019-07-10
CN101512930A (zh) 2009-08-19
DK2060021T3 (da) 2019-07-01
KR20090042936A (ko) 2009-05-04
SI2060021T1 (sl) 2019-06-28
US20090323839A1 (en) 2009-12-31
CN101512930B (zh) 2013-09-18
HUE044531T2 (hu) 2019-10-28
WO2008026152A2 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2547027B1 (en) Downlink transmission method and base station in multiple-input and multiple-output (mimo) system
JP4734210B2 (ja) 無線通信方法
EP2168401B1 (en) Providing space division multiple access in a wireless network
JP5560369B2 (ja) 多入力多出力システム用ダウンリンク伝送方法及び基地局
EP2534767B1 (en) Multiple input multiple output communication method and system for exchanging coordinated rank information for neighbor cell
US8194781B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving control channel message in a MIMO mobile communication system
JP5809130B2 (ja) Mimoネットワークにおいて通信するための方法
TWI446740B (zh) 在多重輸出入背景中的通信方法
EP1709752A1 (en) Method for transmitting/receiving signal in mimo system
EP2057768A2 (en) Efficient cqi signaling in multi-beam mimo systems
US9319115B2 (en) Method for providing precoding information in a multi-user MIMO system
JP5474549B2 (ja) 可変数のビームを有するmimoシステムにおける効率的なcqiシグナリング
CN101582710A (zh) 一种天线模式选择方法、系统及装置
KR20140088185A (ko) 프레임들을 전송하는 방법, 그에 대응하는 스테이션들 및 컴퓨터 프로그램
Kim et al. Multiuser MIMO downlink with limited feedback using transmit-beam matching
KR101345573B1 (ko) 적어도 두 개의 송신 안테나들을 포함하는 스테이션, 및 이로부터 송신하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250