JP5466527B2 - Concrete placement equipment - Google Patents

Concrete placement equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5466527B2
JP5466527B2 JP2010031331A JP2010031331A JP5466527B2 JP 5466527 B2 JP5466527 B2 JP 5466527B2 JP 2010031331 A JP2010031331 A JP 2010031331A JP 2010031331 A JP2010031331 A JP 2010031331A JP 5466527 B2 JP5466527 B2 JP 5466527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
belt conveyor
pipe
slip foam
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010031331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011168971A (en
Inventor
英範 前川
智宏 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2010031331A priority Critical patent/JP5466527B2/en
Publication of JP2011168971A publication Critical patent/JP2011168971A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5466527B2 publication Critical patent/JP5466527B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

本発明は、コンクリート打設装置に関する。   The present invention relates to a concrete placing apparatus.

フィルダムなどの施工において、構造物の斜面のコンクリートを打設する際に、スリップフォームを利用する場合がある。
この方法によれば、機械の進行と同時にコンクリートの締め固め成形を行うことができるため、型枠の設置、取り外し作業を省略することが可能となる。
In the construction of fill dams, slip forms may be used when placing concrete on the slopes of structures.
According to this method, since the concrete can be compacted simultaneously with the progress of the machine, the installation and removal work of the mold can be omitted.

スリップフォームを利用した斜面でのコンクリートの舗設は、法肩から斜面に沿って配設されたシュートによりスリップフォームにコンクリートを供給し、法尻から法肩に向かってスリップフォームを移動させることにより締め固め成形を行うのが一般的である。   Pavement of concrete on the slope using slip foam is tightened by supplying concrete to the slip foam by a chute arranged along the slope from the shoulder and moving the slip foam from the shoulder to the shoulder. It is common to perform compacting.

また、特許文献1には、スリップフォーム全幅にわたって吐出することが可能なディストリビュータを備え、コンクリートポンプにより圧送されたコンクリートをこのディストリビュータにより供給するとともに、法尻から法肩に向かって移動するスリップフォームにより締め固め成形を行うコンクリート打設装置が開示されている。   Further, Patent Document 1 includes a distributor capable of discharging over the entire width of the slip foam, and supplies the concrete pumped by the concrete pump by the distributor, and also by the slip foam moving from the butt to the shoulder. A concrete placement device that performs compaction molding is disclosed.

特開2000−120046号公報JP 2000-120046 A

ところが、法肩から配設されたシュートを利用する場合は、コンクリートがシュート内を長い距離にわたって急降下することで、コンクリートが分離する場合があるため、施工を慎重に行う必要があった。   However, when a chute arranged from the shoulder is used, the concrete may be separated due to abrupt drop of the concrete over a long distance in the chute.

また、ディストリビュータを介してコンクリートポンプによりコンクリートを圧送する場合は、ディストリビュータの操作等により施工に手間を要する場合があった。   In addition, when concrete is pumped by a concrete pump through a distributor, there are cases in which it takes time to perform the construction by operating the distributor.

そのため、本発明は、簡易に施工を行うことを可能としたコンクリート打設装置を提案することを課題とする。   Therefore, this invention makes it a subject to propose the concrete placement apparatus which enabled construction to be performed easily.

前記課題を解決するために、本発明のコンクリート打設装置は、一対のレールと、前記一対のレールに横架されたスリップフォームと、前記スリップフォームに沿って斜面横方向に配設されたベルトコンベヤと、前記ベルトコンベヤの搬送方向に移動可能なスクレーパと、コンクリートポンプと、前記ベルトコンベヤの一方の端部の上方に配設されたホッパーと、前記コンクリートポンプと前記ホッパーとの間に配設された延伸配管と、を備えるものであって、前記ホッパーは、前記コンクリートポンプにより前記延伸配管を介して圧送されたコンクリートを受けるとともに前記ベルトコンベヤ上に投入し、前記延伸配管は、前記スリップフォームの進行に伴って延伸し、前記ベルトコンベヤは前記スリップフォームの前側上方に設置されていて、その上面に投入されたコンクリートを前記スリップフォームに沿って搬送し、前記スクレーパは、前記ベルトコンベヤと交差するように配設された誘導部と、前記誘導部の前側に配設されたシュート部とを備え、前記誘導部は前記ベルトコンベヤにより搬送された前記コンクリートを前記シュート部に誘導し、前記シュート部は前記誘導部を介して送り込まれた前記コンクリートを前記スリップフォームの前に投下させることを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problems, a concrete placing apparatus according to the present invention includes a pair of rails, a slip foam horizontally mounted on the pair of rails, and a belt disposed in a lateral direction along the slip foam. A conveyor, a scraper movable in the conveying direction of the belt conveyor, a concrete pump, a hopper disposed above one end of the belt conveyor, and disposed between the concrete pump and the hopper The hopper receives the concrete pumped by the concrete pump through the extension pipe and puts it on the belt conveyor, and the extension pipe is connected to the slip foam. extending with the progress of the belt conveyor is installed above the front side of the slip-form The concrete placed on the upper surface is conveyed along the slip foam, and the scraper is arranged so as to intersect with the belt conveyor, and a chute provided on the front side of the guide unit. And the guide part guides the concrete transported by the belt conveyor to the chute part, and the chute part drops the concrete fed through the guide part before the slip foam. It is characterized by that.

かかるコンクリート打設装置によれば、ベルトコンベヤとスクレーパにより、コンクリートをスリップフォーム前の任意の位置に搬送することが可能なため、施工を簡易に行うことができる。
また、コンクリートを搬送する際に、コンクリートを長距離にわたって落下させる必要がないので、コンクリートの分離を抑制する手間を省略することもできる。
According to such a concrete placing device, the concrete can be transported to an arbitrary position before the slip foam by the belt conveyor and the scraper, so that the construction can be easily performed.
Moreover, since it is not necessary to drop concrete over a long distance when conveying concrete, the effort which suppresses separation of concrete can also be skipped.

また、スリップフォームの移動に伴う、延長配管の接続作業を行う必要がなく、作業性に優れている。 Further , it is not necessary to perform the extension pipe connection work accompanying the movement of the slip form, and the workability is excellent.

前記延伸配管は、両端に曲り管が接続された複数本の直管を、一の直管の端部の曲り管と他の直管の端部の曲り管とを回転可能に連結することにより延伸前の状態で波形状に連続した管路に構成するとよい。この場合、前記曲り管には、前記レールを走行する車輪が回転可能に設置するとよい。このようにすると、輸送管(延伸配管)が、レールに沿って移動することで、スリップフォームの進行に伴って自動的に延伸が行われるため、作業性に優れている。   The extending pipe is formed by connecting a plurality of straight pipes having bent pipes connected to both ends thereof, so that the bent pipe at the end of one straight pipe and the bent pipe at the end of the other straight pipe can be rotated. It is good to comprise in the pipe line which continued in the wave shape in the state before extending | stretching. In this case, it is preferable that wheels that travel on the rail are rotatably installed on the bent pipe. If it does in this way, since a transportation pipe (extension piping) moves along a rail and is automatically extended with progress of slip form, it is excellent in workability.

また、前記コンクリート打設装置の前記ベルトコンベヤが、無端状のベルトを備えており、当該ベルトは、一方の端部から他方の端部方向に送られてなる上側搬送部と他方の端部から一方の端部方向に返送されてなる下側返送部とを備える場合には、このベルトコンベヤの下方に、前記下側返送部を洗浄するためのベルトコンベヤ洗浄手段を設けるとよい。このようにすると、ベルトコンベヤへの付着物が自動的に洗い流されるため、簡易に高品質施工を行うことができる。   In addition, the belt conveyor of the concrete placing device includes an endless belt, and the belt is fed from an upper conveyance portion and the other end portion that are sent from one end portion toward the other end portion. In the case of including a lower return portion that is returned in the direction of one end, a belt conveyor cleaning means for cleaning the lower return portion may be provided below the belt conveyor. If it does in this way, since the deposit | attachment to a belt conveyor is washed away automatically, high quality construction can be performed simply.

また、前記スリップフォームが、前記レールに係止可能なストッパを備えていれば、スリップフォームを停止させた状態で作業する場合のスリップフォームの固定や、斜面等での作業においてスリップフォームの逆走の防止等を行うことが可能となる。   In addition, if the slip foam is provided with a stopper that can be locked to the rail, the slip foam is fixed when the work is performed with the slip foam stopped, or when the slip foam is reversely moved when the work is performed on a slope. Can be prevented.

また、前記コンクリート打設装置は、前記スリップフォームの前面に沿って配設された作業足場を備えるものでもよいし、また、前記スリップフォームの後面に沿って配設された仕上げ足場を備えるものでもよい。   In addition, the concrete placing device may include a work scaffold disposed along the front surface of the slip foam, or may include a finish scaffold disposed along the rear surface of the slip foam. Good.

本発明のコンクリート打設装置によれば、連続したコンクリート構造物の施工を簡易に行うことが可能となる。   According to the concrete placing apparatus of the present invention, it is possible to easily perform the construction of a continuous concrete structure.

本発明の実施の形態に係るコンクリート打設装置を模式的に示す斜視図である。It is a perspective view showing typically a concrete placement device concerning an embodiment of the invention. 同コンクリート打設装置の側面図である。It is a side view of the concrete placement apparatus. コンクリート打設装置の平面図である。It is a top view of a concrete placement apparatus. スリップフォームの車輪およびストッパを示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。It is a figure which shows the wheel and stopper of a slip form, Comprising: (a) is a top view, (b) is a side view. ベルトコンベヤ洗浄手段を示す図である。It is a figure which shows a belt conveyor washing | cleaning means. スクレーパを示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。It is a figure which shows a scraper, Comprising: (a) is a top view, (b) is a side view. 延伸配管を示す図であって、(a)は側面図、(b)は正面図である。It is a figure which shows extending | stretching piping, Comprising: (a) is a side view, (b) is a front view.

本実施形態では、コンクリート打設装置1を利用して法面に対してコンクリートを連続的に打設する場合について説明する。
なお、説明において、「前後」は、スリップフォームの進行方向前側(法肩側)を「前」、進行方向後側(法尻側)を「後」とする。
In the present embodiment, a case where concrete is continuously placed on a slope using the concrete placing apparatus 1 will be described.
In the description, “front / rear” refers to the front side of the slip form in the direction of travel (the shoulder side) as “front” and the rear side in the direction of travel (the back side) as “back”.

コンクリート打設装置1は、図1に示すように、一対のレール10,10と、スリップフォーム20と、ベルトコンベヤ30と、スクレーパ40と、コンクリートポンプ50と、延伸配管60とを備えている。   As shown in FIG. 1, the concrete placing device 1 includes a pair of rails 10, 10, a slip foam 20, a belt conveyor 30, a scraper 40, a concrete pump 50, and an extending pipe 60.

レール10は、施工対象となる法面上に、長手方向が上下方向(傾斜方向)となるように敷設されている。
一対のレール10,10は、スリップフォーム20の両端に対応する位置に平行に敷設されており、スリップフォーム20が移動する際の走行路として機能する。
The rail 10 is laid on the slope to be constructed so that the longitudinal direction is the vertical direction (inclination direction).
The pair of rails 10 and 10 are laid in parallel at positions corresponding to both ends of the slip foam 20 and function as a travel path when the slip foam 20 moves.

本実施形態では、コンクリート構造物の側面に対する型枠11の上部にレール10を固定するが、レール10の設置箇所限定されるものではなく、例えば法面に直接敷設してもよい。   In this embodiment, although the rail 10 is fixed to the upper part of the formwork 11 with respect to the side surface of a concrete structure, the installation location of the rail 10 is not limited, For example, you may lay directly on the slope.

レール10は、スリップフォーム20の進行方向(法面の傾斜方向)に沿って配設された2本の縦部材12,12と、2本の縦部材12,12に横架された複数本の横部材13,13,…とにより、はしご状に形成されている。
本実施形態の横部材13は、後記するストッパ23が係止可能に構成されており、スリップフォーム20の停止使用に応じて、取付位置が設定されている。
The rail 10 includes two vertical members 12 and 12 disposed along the traveling direction of the slip foam 20 (the slope direction of the slope), and a plurality of rails horizontally mounted on the two vertical members 12 and 12. It is formed in a ladder shape by the horizontal members 13, 13,.
The lateral member 13 of the present embodiment is configured such that a stopper 23 described later can be locked, and the attachment position is set according to the stop use of the slip form 20.

本実施形態では、縦部材12および横部材13を、断面矩形状の鋼管により構成するが、縦部材12および横部材13を構成する材料は限定されるものではない。また、レール10は、必ずしもはしご状である必要はない。   In this embodiment, although the vertical member 12 and the horizontal member 13 are comprised by the steel pipe of a cross-sectional rectangular shape, the material which comprises the vertical member 12 and the horizontal member 13 is not limited. Further, the rail 10 does not necessarily have a ladder shape.

スリップフォーム20は、法面上に敷設された一対のレール10,10に横架されていて、レール10,10上を走行し、法面に沿って上昇する。また、スリップフォーム20に設けられた足場90(図2参照)を利用することで進行方向前側に投入されたコンクリートの締め固め成型や表面仕上げを行うことができる。   The slip form 20 is laid on a pair of rails 10 and 10 laid on the slope, travels on the rails 10 and 10, and rises along the slope. Further, by using a scaffold 90 (see FIG. 2) provided on the slip form 20, it is possible to perform compaction molding and surface finishing of the concrete thrown into the front side in the traveling direction.

スリップフォーム20には、図2に示すように、下面にスキンプレート21が設置されており、スリップフォーム20の前面に投下されたコンクリート上をスリップフォーム20が通過することで、スキンプレート21がコンクリートの表面を平坦に敷き均すように構成されている。   As shown in FIG. 2, a skin plate 21 is installed on the lower surface of the slip foam 20. When the slip foam 20 passes over the concrete dropped on the front surface of the slip foam 20, the skin plate 21 becomes concrete. It is constructed so that the surface of the surface is flattened.

スリップフォーム20は、図3に示すように、スリップフォーム20の両端部に配設されたシーブ24に通されたワイヤ24aを、図示しないウィンチにより巻き込むことで、法面を上昇する。なお、ウィンチの設置箇所は法肩でも法尻でもよく、その設置箇所は限定されるものではない。   As shown in FIG. 3, the slip foam 20 moves up the slope by winding a wire 24 a passed through a sheave 24 disposed at both ends of the slip foam 20 with a winch (not shown). In addition, the installation location of the winch may be either the shoulder or the buttocks, and the installation location is not limited.

スリップフォーム20は、両端部にレール10上を走行するための車輪22を備えている。   The slip form 20 includes wheels 22 for traveling on the rail 10 at both ends.

車輪22には、図4(a)に示すように、レール10の縦部材12の幅に応じた溝22aが形成されており、当該溝22aに縦部材12を挿入した状態で走行することで脱輪が防止されている。なお、車輪22の形状や設置箇所、個数は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。   As shown in FIG. 4 (a), a groove 22a corresponding to the width of the vertical member 12 of the rail 10 is formed in the wheel 22, and when the vertical member 12 is inserted into the groove 22a, the vehicle travels. Derailment is prevented. In addition, the shape, installation location, and number of wheels 22 are not limited and can be set as appropriate.

スリップフォーム20は、図4(a)および(b)に示すように、車輪22の近傍に、レール10の横部材13に係止可能なストッパ23を備えている。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the slip form 20 includes a stopper 23 that can be locked to the lateral member 13 of the rail 10 in the vicinity of the wheel 22.

ストッパ23は、先端部(スリップフォームの進行方向前側)に傾斜面23aを有し、傾斜面23aの後端部には鉤形状の係止部23bが形成されている。また、ストッパ23は、後端部において上下左右に回転可能に軸支されている。   The stopper 23 has an inclined surface 23a at the front end portion (front side in the traveling direction of the slip foam), and a hook-shaped locking portion 23b is formed at the rear end portion of the inclined surface 23a. Further, the stopper 23 is pivotally supported at the rear end portion so as to be rotatable in the vertical and horizontal directions.

ストッパ23は、スリップフォーム20が上昇することで傾斜面23aが横材13に当接すると、傾斜面23aが横材13に沿って摺動することによりストッパ23が上昇する。傾斜面23aが横部材13を通り過ぎると、ストッパ20が落下して係止部23bにより横部材13への係止が可能となる。   When the inclined surface 23 a comes into contact with the cross member 13 as the slip form 20 rises, the stopper 23 rises as the inclined surface 23 a slides along the cross member 13. When the inclined surface 23a passes the horizontal member 13, the stopper 20 falls and the locking portion 23b can be locked to the horizontal member 13.

スリップフォーム20は、ストッパ23が横部材13に係止することで、下降(逆送)することが防止(非常時の落下が防止)されている。なお、コンクリート打設終了後や修理時等にスリップフォーム20を下降させる際には、ストッパ23を上に上げた状態とする。
また、ストッパ23は、左右の回転も可能に構成されているため、スリップフォームの左右の高さが異なっている場合等、横部材13に対してストッパ23が斜めになっている場合でも、対応することが可能に構成されている。
The slip form 20 is prevented from being lowered (reversely fed) by the stopper 23 being locked to the lateral member 13 (preventing falling in an emergency). Note that when the slip form 20 is lowered after completion of concrete placement or repair, the stopper 23 is raised.
In addition, since the stopper 23 is configured to be capable of rotating left and right, even when the stopper 23 is inclined with respect to the lateral member 13, such as when the left and right heights of the slip form are different, it is possible to cope. It is configured to be able to.

ベルトコンベヤ30は、図1〜図3に示すように、スリップフォーム20に沿って配設されている。すなわちベルトコンベヤ30は、斜面横方向(水平方向)に配置されている。
本実施形態では、スリップフォーム20の上方前側にベルトコンベヤ30を設置する。
The belt conveyor 30 is arrange | positioned along the slip foam 20, as shown in FIGS. That is, the belt conveyor 30 is disposed in the lateral direction of the slope (horizontal direction).
In the present embodiment, install the belt conveyor 30 above the front side of the slipform 20.

ベルトコンベヤ30は、図2に示すように、無端状のベルトを備えている。ベルトの上側は、一方の端部から他方の端部方向に送られる上側搬送部31であり、当該ベルトの下側は、他方の端部から一方の端部方向に返送される下側返送部32である。   As shown in FIG. 2, the belt conveyor 30 includes an endless belt. The upper side of the belt is an upper conveyance unit 31 that is sent from one end to the other end, and the lower side of the belt is the lower return unit that is sent back from the other end to the one end. 32.

図1に示すように、ベルトコンベヤ20の一方の端部の上方にはホッパー70が設置されており、他方の端部の下方にはベルトコンベヤ洗浄手段80が設置されている。   As shown in FIG. 1, a hopper 70 is installed above one end of the belt conveyor 20, and a belt conveyor cleaning means 80 is installed below the other end.

ホッパー70は、コンクリートポンプ50により圧送されたコンクリートを受けるとともに、このコンクリートをベルトコンベヤ30の上側搬送部31上に投入する部材である。   The hopper 70 is a member that receives the concrete pressure-fed by the concrete pump 50 and inputs the concrete onto the upper conveyance unit 31 of the belt conveyor 30.

ホッパー70は、上面と下面が開口した筒状の部材であって、図2に示すように、上部の断面積よりも下部の断面積が小さくなるように形成されている。下部の開口部は上側搬送部31の幅寸法よりも小さな幅寸法に形成されている。   The hopper 70 is a cylindrical member whose upper and lower surfaces are open, and is formed so that the lower cross-sectional area is smaller than the upper cross-sectional area, as shown in FIG. The lower opening is formed to have a width smaller than the width of the upper transport unit 31.

コンクリートポンプ50により圧送されたコンクリートは、ホッパー70を介してベルトコンベヤ30上に投入されることで、周囲に飛び散ることが防止されている。   The concrete pumped by the concrete pump 50 is thrown onto the belt conveyor 30 via the hopper 70, thereby preventing the concrete from being scattered around.

ベルトコンベヤ洗浄手段80は、図5に示すように、複数の散水孔81a,81a,…が形成された散水パイプ81と、散水孔81a,81a,…から噴射された洗浄水を受けるための洗浄水受け82と、を備えている。   As shown in FIG. 5, the belt conveyor cleaning means 80 has a water spray pipe 81 having a plurality of water spray holes 81a, 81a,..., And a wash for receiving the wash water sprayed from the water holes 81a, 81a,. A water receiver 82.

散水パイプ81は、ベルトコンベヤ30のベルトの進行方向と交差するように設置されており、ベルトコンベヤ30の下側返送部32の幅方向に対して全体に洗浄水wを吹きつけることが可能に構成されている。   The water sprinkling pipe 81 is installed so as to intersect the belt traveling direction of the belt conveyor 30, and the washing water w can be sprayed to the entire width direction of the lower return portion 32 of the belt conveyor 30. It is configured.

洗浄水受け82は、上側(ベルトコンベヤ側)が開口した四角錐状の部材であって、下端には図示しない排水管が連結されている。上端の開口部の幅は、散水パイプ81の散水範囲(散水孔81aが形成されている範囲)の幅よりも長く、散水パイプ81から散水された洗浄水wの全てを集水できるように構成されている。   The washing water receiver 82 is a quadrangular pyramid shaped member whose upper side (belt conveyor side) is open, and a drain pipe (not shown) is connected to the lower end. The width of the opening at the upper end is longer than the width of the watering range of the watering pipe 81 (the area where the watering holes 81a are formed), and is configured to collect all the wash water w sprayed from the watering pipe 81 Has been.

散水パイプ81から下側返送部32に対して洗浄水wを吹き付けることで、ベルトコンベヤ30のベルトに付着したコンクリート(モルタル)等が洗い流される。
また、下側返送部32の洗浄に使用した洗浄水wは、洗浄水受け82を介して集水されて、洗浄水受け82の下端に接続された排水管により排水される。
By spraying the cleaning water w from the sprinkling pipe 81 to the lower return portion 32, the concrete (mortar) and the like attached to the belt of the belt conveyor 30 is washed away.
Further, the cleaning water w used for cleaning the lower return portion 32 is collected through the cleaning water receiver 82 and drained by a drain pipe connected to the lower end of the cleaning water receiver 82.

散水パイプ81および洗浄水受け82は、コンベヤ枠33に固定された固定部材83を介してベルトコンベヤ30に固定されている。なお、固定部材83の構成や、ベルトコンベヤ洗浄手段80の固定方法は限定されるものではなく、適宜行えばよい。   The sprinkling pipe 81 and the washing water receiver 82 are fixed to the belt conveyor 30 via a fixing member 83 fixed to the conveyor frame 33. In addition, the structure of the fixing member 83 and the fixing method of the belt conveyor washing | cleaning means 80 are not limited, What is necessary is just to perform suitably.

スクレーパ40は、ベルトコンベヤ30により搬送されたコンクリートを、スリップフォーム20前の法面に投下させる部材である。   The scraper 40 is a member that drops the concrete conveyed by the belt conveyor 30 onto the slope in front of the slip form 20.

スクレーパ40は、ベルトコンベヤ30によるコンクリートの搬送方向に沿った移動が可能となるように、ベルトコンベヤ30の上面に配設されている。   The scraper 40 is disposed on the upper surface of the belt conveyor 30 so that the scraper 40 can move along the conveying direction of the concrete by the belt conveyor 30.

本実施形態のスクレーパ40は、図6(a)および(b)に示すように、ベルトコンベヤ30の上部搬送部31と交差するように配設された誘導部41と、誘導部41の前側(図6において右側)に配設されたシュート部42と、を備えている。   As shown in FIGS. 6A and 6B, the scraper 40 of the present embodiment includes a guide part 41 disposed so as to intersect with the upper transport part 31 of the belt conveyor 30, and a front side of the guide part 41 ( And a chute portion 42 disposed on the right side in FIG.

誘導部41は、ベルトコンベヤ30により搬送されたコンクリートをシュート部42に誘導する部材であって、ベルトコンベヤ30(上側搬送部31)に対して斜めに配設されている。   The guide part 41 is a member that guides the concrete transported by the belt conveyor 30 to the chute part 42, and is disposed obliquely with respect to the belt conveyor 30 (upper transport part 31).

誘導部41は、保持部材43により支持されている。保持部材43は、ベルトコンベヤ30のベルトを支持するコンベヤ枠33上を走行可能に構成された部材であって、車輪44を備えて構成されている。   The guide portion 41 is supported by the holding member 43. The holding member 43 is a member configured to be able to travel on the conveyor frame 33 that supports the belt of the belt conveyor 30, and includes wheels 44.

なお、本実施形態では、コンベヤ枠33に設置されたローラ33aと保持部材43に設置されたローラ43aにチェーンやワイヤー等のロープ状部材(図示省略)を通し、このロープ状部材を操作することによりスクレーパ40をベルトコンベヤ30に沿って移動させる。
保持部材43の構成は限定されるものではなく、適宜構成することが可能である。
In this embodiment, a rope-like member (not shown) such as a chain or a wire is passed through the roller 33a installed on the conveyor frame 33 and the roller 43a installed on the holding member 43, and this rope-shaped member is operated. Thus, the scraper 40 is moved along the belt conveyor 30.
The configuration of the holding member 43 is not limited and can be appropriately configured.

シュート部42は、溝状または筒状の部材であって、誘導部41により誘導され、送りこまれたコンクリートを、スリップフォーム20の前面に投下する。   The chute part 42 is a groove-shaped or cylindrical member, and drops the concrete guided and fed by the guide part 41 onto the front surface of the slip form 20.

シュート部42は、作業足場91を跨いで設置されており、コンクリートを作業足場91の前側に投下することが可能に構成されている。本実施形態では、シュート部42を二股に形成し、必要に応じて作業足場91の後側にもコンクリートを投下することが可能に構成している。
なお、シュート部42の構成は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。
The chute portion 42 is installed across the work scaffold 91, and is configured to be able to drop concrete onto the front side of the work scaffold 91. In the present embodiment, the chute portion 42 is formed in two forks so that the concrete can be dropped also on the rear side of the work scaffold 91 as necessary.
In addition, the structure of the chute | shoot part 42 is not limited and can be set suitably.

コンクリートポンプ50は、法面に打設されるコンクリートを、延伸配管60を介してベルトコンベヤ30に圧送する装置であって、本実施形態では図1に示すように、法面下の平地に配置されている。
なお、コンクリートポンプ50の設置箇所は限定されるものではないが、ミキサー車等により搬送されてきたコンクリートを打設する場合には、作業道路に面して配置されていることが望ましい。また、コンクリートポンプ50の圧送能力も限定されるものではなく、適宜設定すればよい。
The concrete pump 50 is a device that pumps concrete placed on the slope to the belt conveyor 30 via the extension pipe 60. In this embodiment, as shown in FIG. 1, the concrete pump 50 is arranged on a flat ground below the slope. Has been.
In addition, although the installation location of the concrete pump 50 is not limited, when placing the concrete conveyed by the mixer truck etc., it is desirable to arrange | position facing the work road. Further, the pumping capacity of the concrete pump 50 is not limited, and may be set as appropriate.

延伸配管60は、図1に示すように、コンクリートポンプ50とホッパー70との間に配設されていて、コンクリートポンプ50により圧送されたコンクリートを、ベルトコンベヤ30(ホッパー70)にまで輸送する。   As shown in FIG. 1, the extending pipe 60 is disposed between the concrete pump 50 and the hopper 70, and transports the concrete pumped by the concrete pump 50 to the belt conveyor 30 (the hopper 70).

延伸配管60は、スリップフォーム20の進行に伴って伸長するように構成された輸送管である。   The extension pipe 60 is a transport pipe configured to extend as the slip foam 20 progresses.

延伸配管60は、図7(a)および(b)に示すように、複数の直管61を備えている。直管61の両端には、曲り管62,62が接続されている。延伸配管60は、一の直管61の端部の曲り管62と他の直管61の端部の曲り管62とを回転可能に連結することにより延伸前の状態で波形状に連続した管路に構成されている。   As shown in FIGS. 7A and 7B, the extending pipe 60 includes a plurality of straight pipes 61. Bent tubes 62 and 62 are connected to both ends of the straight tube 61. The extending pipe 60 is a continuous pipe having a wave shape in the state before stretching by rotatably connecting a bent pipe 62 at the end of one straight pipe 61 and a bent pipe 62 at the end of another straight pipe 61. It is configured on the road.

延伸配管60は、スリップフォーム20の進行に伴って延伸するように構成されている。すなわち、スリップフォーム20が上昇すると、曲り管62同士の連結部が回転し、延伸配管60を側面視したときの直管61同士の内角αが大きくなることで延伸する。延伸配管60は、レール10上では、内角αが180°になり、側面視で直線状となって、レール10に沿って配置されるようになる。   The extending pipe 60 is configured to extend as the slip foam 20 progresses. That is, when the slip form 20 rises, the connecting portion between the bent pipes 62 rotates, and the internal angle α between the straight pipes 61 when the drawing pipe 60 is viewed from the side is extended. The extended pipe 60 has an inner angle α of 180 ° on the rail 10, is linear in a side view, and is arranged along the rail 10.

曲り管62には、レール10を走行する車輪63が回転可能に設置されている。そのため、延伸配管60は、スリップフォーム20の進行に伴って直管61および曲がり管62がレール10上を走行し、延伸配管60が自動的に法面上に配管される。   A wheel 63 traveling on the rail 10 is rotatably installed on the bent pipe 62. Therefore, in the extending pipe 60, the straight pipe 61 and the bent pipe 62 travel on the rail 10 as the slip form 20 advances, and the extending pipe 60 is automatically piped on the slope.

なお、延伸前の延伸配管60は、法面下の平地に配設された仮置き枠64により保持されている。仮置き枠64の底部には、レール64aが形成されており、車輪63による走行が可能に構成されている。仮置き枠64の構成は限定されるものではない。   In addition, the extending | stretching piping 60 before extending | stretching is hold | maintained by the temporary placement frame 64 arrange | positioned on the flat ground under a slope. A rail 64 a is formed at the bottom of the temporary placement frame 64 and is configured to be able to travel by the wheels 63. The configuration of the temporary placement frame 64 is not limited.

コンクリート打設装置1には、図2および図3に示すように、足場90として、スリップフォーム20の前面に沿って配設された作業足場91と、スリップフォーム20の後面に沿って配設された仕上げ用足場92と、ベルトコンベヤ30に沿って配設された管理用足場93と、を備えている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the concrete placement apparatus 1 is provided with a work scaffold 91 disposed along the front surface of the slip foam 20 and a rear surface of the slip foam 20 as a scaffold 90. And a finishing scaffold 92 and a management scaffold 93 disposed along the belt conveyor 30.

作業足場91は、スリップフォーム20の前面に投入されたコンクリートに対する締め固め作業や、スクレーパ40を所定の位置に移動させる際の作業スペースとして機能する。   The work scaffold 91 functions as a work space for compacting the concrete thrown into the front surface of the slip form 20 or moving the scraper 40 to a predetermined position.

仕上げ用足場92は、スリップフォーム20により所定の形状に形成されたコンクリート面に対して、作業員が仕上げ加工(均し作業)を行うための足場である。   The finishing scaffold 92 is a scaffold for an operator to perform finishing processing (equalizing work) on the concrete surface formed into a predetermined shape by the slip form 20.

管理用足場93は、ベルトコンベヤ30の管理等を行うための足場であって、本実施形態では、ベルトコンベヤ30の後側(法尻側)に配置されている。   The management scaffold 93 is a scaffold for managing the belt conveyor 30 and the like, and is arranged on the rear side (the buttock side) of the belt conveyor 30 in this embodiment.

コンクリート打設装置1を利用したコンクリート構造物の構築方法は、コンクリートポンプ50により延伸配管60を介してホッパー70まで圧送されたコンクリートを、ベルトコンベヤ30とスクレーパ40を利用してスリップフォーム20の前面に投入し、スリップフォーム20の足場90等を利用して法面上で締め固め成型することにより行う。なお、法面には、必要に応じて鉄筋を配筋しておく。   The concrete structure construction method using the concrete placing device 1 is a method in which the concrete pumped by the concrete pump 50 to the hopper 70 through the extension pipe 60 is used to convey the front surface of the slip foam 20 using the belt conveyor 30 and the scraper 40. And is compacted on the slope using the scaffold 90 of the slip form 20 or the like. In addition, reinforcing bars are arranged on the slope as needed.

延伸配管60を介して圧送されたコンクリートは、ベルトコンベヤ30によりスリップフォーム20に沿って輸送された後、スクレーパ40により両端の型枠11(レール10)の間の任意の位置に投下される。   The concrete pressure-fed through the extending pipe 60 is transported along the slip foam 20 by the belt conveyor 30 and then dropped by the scraper 40 to an arbitrary position between the molds 11 (rails 10) at both ends.

スリップフォーム20の前面に投下されたコンクリートは、作業足場91上の作業員が棒状バイブレータ等により締め固められた後、スキンプレート21により粗成型される。   The concrete dropped on the front surface of the slip form 20 is roughly molded by the skin plate 21 after an operator on the work scaffold 91 is compacted by a rod-like vibrator or the like.

スリップフォーム20が通過した後のコンクリート表面は、作業員が仕上げ用足場92上から仕上げ作業を行うことで仕上げがなされる。   The concrete surface after the slip foam 20 has passed is finished by a worker performing a finishing operation on the finishing scaffold 92.

以上、本実施形態のコンクリート打設装置1によれば、法面に対して連続的にコンクリートを打設して連続した同一断面形状のコンクリート構造物を構築する場合において、簡易に施工を行うことが可能となる。   As mentioned above, according to the concrete placement apparatus 1 of this embodiment, when constructing a concrete structure having the same cross-sectional shape by placing concrete continuously on the slope, the construction can be easily performed. Is possible.

コンクリートポンプ50により圧送されたコンクリートを、ベルトコンベヤ30を介してスリップフォーム20に沿って搬送するため、コンクリート投入時にコンクリートが分離することを抑制することが可能となる。   Since the concrete pumped by the concrete pump 50 is conveyed along the slip foam 20 via the belt conveyor 30, it is possible to suppress separation of the concrete when the concrete is charged.

ベルトコンベヤ30により搬送されたコンクリートは、スクレーパ40により任意の位置に投下することができる。そのため、コンクリートを敷き広げなくて済むので材料分離を抑制し、簡易に高品質施工を行うことができる。   The concrete conveyed by the belt conveyor 30 can be dropped to an arbitrary position by the scraper 40. Therefore, since it is not necessary to spread concrete, material separation can be suppressed and high-quality construction can be easily performed.

延伸配管60が、スリップフォーム20の移動とともに自動的に伸長するため、延長用の管の配管作業等の手間を省略することができる。
延伸配管60にはレール10上を走行車輪63が設置されているため、延伸配管60をレール10に沿って移動させることができる。
Since the extension pipe 60 automatically extends with the movement of the slip foam 20, troubles such as piping work for the extension pipe can be omitted.
Since the extending pipe 60 is provided with the traveling wheels 63 on the rail 10, the extending pipe 60 can be moved along the rail 10.

延伸配管60は、延伸前は、仮置き枠64において、直管61を立てた状態で波型に折りたたまれているため、比較的コンパクトに収容されていて、仮置きスペース等の省スペース化が可能である。   Since the extension pipe 60 is folded into a corrugated shape with the straight pipe 61 standing in the temporary placement frame 64 before the extension, the extension pipe 60 is accommodated relatively compactly, and space saving such as a temporary placement space can be saved. Is possible.

ベルトコンベヤ洗浄手段80により回転するベルトの洗浄を自動的に行うため、ベルトに付着したモルタル分が自動的に洗い落とされる。そのため、ベルトの洗浄作業に要する手間を省略し、簡易に高品質施工を行える。また、洗浄水は、洗浄水受け82により周囲に飛び散ることが防止されている。   Since the rotating belt is automatically cleaned by the belt conveyor cleaning means 80, the mortar adhering to the belt is automatically washed out. Therefore, the labor required for the belt cleaning work can be omitted, and high-quality construction can be easily performed. Further, the cleaning water is prevented from splashing around by the cleaning water receiver 82.

スリップフォーム20に、ストッパ23を設けたので、スリップフォーム20が逆送することがない。
また、ストッパ23を具備しているため、スリップフォーム20を停止させた状態で作業を行う際に、ワイヤーにより張力を付加している必要がなく、ウィンチ等への負担を軽減することができる。
Since the slip foam 20 is provided with the stopper 23, the slip foam 20 is not fed back.
In addition, since the stopper 23 is provided, it is not necessary to apply tension with a wire when the work is performed with the slip form 20 stopped, and the burden on the winch or the like can be reduced.

以上、本発明について、好適な実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の各実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施形態では、本発明のコンクリート打設装置1を利用して法面にコンクリート構造物を形成する場合について説明したが、コンクリート打設装置1の使用箇所は限定されるものではない。
The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that the above-described constituent elements can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
For example, although the said embodiment demonstrated the case where a concrete structure was formed in a slope using the concrete placement apparatus 1 of this invention, the use location of the concrete placement apparatus 1 is not limited.

作業足場91、仕上げ用足場92および管理用足場93の設置は、必要に応じて行えばよく、例えば、いずれかの足場90を兼用することで、他の足場90を省略してもよい。   The work scaffold 91, the finishing scaffold 92, and the management scaffold 93 may be installed as necessary. For example, by using one of the scaffolds 90, the other scaffolds 90 may be omitted.

た、コンクリートポンプは、法肩に配置されていてもよい。 Also, concrete pump may be arranged to law shoulder.

ベルトコンベヤ洗浄手段の構成や設置箇所は前記のものに限定されるものではなく、適宜設定すればよい。また、ベルトコンベヤ洗浄手段は必要に応じて設置すればよく、省略してもよい。   The configuration and installation location of the belt conveyor cleaning means are not limited to those described above, and may be set as appropriate. The belt conveyor cleaning means may be installed as necessary and may be omitted.

1 コンクリート打設装置
10 レール
20 スリップフォーム
23 ストッパ
30 ベルトコンベヤ
31 上側搬送部
32 下側返送部
40 スクレーパ
50 コンクリートポンプ
60 延伸配管
61 直管
62 曲り管
63 車輪
70 ホッパー
80 ベルトコンベヤ洗浄手段
90 足場
91 作業足場
92 仕上げ足場
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Concrete placement apparatus 10 Rail 20 Slip form 23 Stopper 30 Belt conveyor 31 Upper conveyance part 32 Lower return part 40 Scraper 50 Concrete pump 60 Stretching pipe 61 Straight pipe 62 Curved pipe 63 Wheel 70 Hopper 80 Belt conveyor cleaning means 90 Scaffold 91 Work scaffold 92 Finishing scaffold

Claims (6)

一対のレールと、
前記一対のレールに横架されたスリップフォームと、
前記スリップフォームに沿って斜面横方向に配設されたベルトコンベヤと、
前記ベルトコンベヤの搬送方向に移動可能なスクレーパと、
ンクリートポンプと、
前記ベルトコンベヤの一方の端部の上方に配設されたホッパーと、
前記コンクリートポンプと前記ホッパーとの間に配設された延伸配管とを備えるコンクリート打設装置であって、
記ホッパーは、前記コンクリートポンプにより前記延伸配管を介して圧送されたコンクリートを受けるとともに前記ベルトコンベヤ上に投入し、
前記延伸配管は、前記スリップフォームの進行に伴って延伸し、
前記ベルトコンベヤは、前記スリップフォームの前側上方に設置されていて、その上面に投入されたコンクリートを前記スリップフォームに沿って搬送し、
前記スクレーパは、前記ベルトコンベヤと交差するように配設された誘導部と、前記誘導部の前側に配設されたシュート部とを備え、
前記誘導部は前記ベルトコンベヤにより搬送された前記コンクリートを前記シュート部に誘導し、
前記シュート部は前記誘導部を介して送り込まれた前記コンクリートを前記スリップフォームの前に投下させることを特徴とするコンクリート打設装置。
A pair of rails;
A slip foam horizontally mounted on the pair of rails;
A belt conveyor disposed laterally along the slope along the slip foam;
A scraper movable in the conveying direction of the belt conveyor;
And co-down cleats pump,
A hopper disposed above one end of the belt conveyor;
A concreting device and a stretching pipe disposed between the concrete pump and the hopper,
Before Symbol hopper was charged with receiving the pumped concrete through the stretching pipe by the concrete pump on the belt conveyor,
The extending pipe extends with the progress of the slip foam ,
The belt conveyor is installed on the upper front side of the slip foam, and conveys the concrete put on the upper surface along the slip foam,
The scraper includes a guide portion disposed so as to intersect the belt conveyor, and a chute portion disposed on the front side of the guide portion,
The guide part guides the concrete conveyed by the belt conveyor to the chute part,
The concrete placing device, wherein the chute part drops the concrete fed through the guide part before the slip form.
前記延伸配管は、両端に曲り管が接続された複数本の直管を、一の直管の端部の曲り管と他の直管の曲り管とを回転可能に連結することにより延伸前の状態で波形状に連続した管路に構成されており、
前記曲り管には、前記レールを走行する車輪が回転可能に設置されていることを特徴とする請求項に記載のコンクリート打設装置。
The extending pipe is a plurality of straight pipes having bent pipes connected to both ends, and the bent pipe of one straight pipe and the bent pipe of the other straight pipe are rotatably connected to each other before the drawing. It is configured in a continuous pipeline in a wave shape in the state,
Wherein the bent pipe, concreting device according to claim 1, characterized in that the wheel traveling on the rail is installed rotatably.
前記ベルトコンベヤが、無端状のベルトを備えており、
前記ベルトは、一方の端部から他方の端部方向に送られてなる上側搬送部と、前記他方の端部から前記一方の端部方向に返送されてなる下側返送部と、を備えており、
前記ベルトコンベヤの下方に、前記下側返送部を洗浄するためのベルトコンベヤ洗浄手段を備えることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のコンクリート打設装置。
The belt conveyor includes an endless belt;
The belt includes an upper conveyance unit that is sent from one end toward the other end, and a lower return unit that is returned from the other end toward the one end. And
The concrete placing apparatus according to claim 1 , further comprising a belt conveyor cleaning means for cleaning the lower return portion below the belt conveyor.
前記スリップフォームは、前記レールに係止可能なストッパを備えていることを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のコンクリート打設装置。 The concrete placing device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the slip foam includes a stopper that can be locked to the rail. 前記スリップフォームの前面に沿って配設された作業足場を備えていることを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のコンクリート打設装置。 The concrete placement device according to any one of claims 1 to 4 , further comprising a work scaffold disposed along a front surface of the slip foam. 前記スリップフォームの後面に沿って配設された仕上げ足場を備えていることを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のコンクリート打設装置。 The concrete placement device according to any one of claims 1 to 5 , further comprising a finishing scaffold disposed along a rear surface of the slip foam.
JP2010031331A 2010-02-16 2010-02-16 Concrete placement equipment Active JP5466527B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031331A JP5466527B2 (en) 2010-02-16 2010-02-16 Concrete placement equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031331A JP5466527B2 (en) 2010-02-16 2010-02-16 Concrete placement equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011168971A JP2011168971A (en) 2011-09-01
JP5466527B2 true JP5466527B2 (en) 2014-04-09

Family

ID=44683361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031331A Active JP5466527B2 (en) 2010-02-16 2010-02-16 Concrete placement equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5466527B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5937960B2 (en) * 2012-12-14 2016-06-22 大成建設株式会社 Concrete trolley transportation cart
JP5998076B2 (en) * 2013-02-12 2016-09-28 大成建設株式会社 Automatic seat laying cart
CN104652373B (en) * 2015-02-05 2016-08-17 河海大学 A kind of concrete gravity dam buckling safety factor computational methods under the conditions of the associating antiskid of many monoliths
JP6966853B2 (en) * 2017-03-16 2021-11-17 鹿島建設株式会社 How to place concrete on an inclined surface and mobile formwork equipment
JP7219039B2 (en) * 2018-10-04 2023-02-07 古河産機システムズ株式会社 CONVEYOR DEVICE, DAM BOMB CONSTRUCTION SYSTEM INCLUDING THE SAME, AND DAM BOMB CONSTRUCTION METHOD
JP7227836B2 (en) * 2019-04-18 2023-02-22 鹿島建設株式会社 Formwork system and construction method of concrete structure using this formwork system
JP7303767B2 (en) * 2020-03-12 2023-07-05 株式会社熊谷組 Structure construction device and structure construction method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655665A (en) * 1979-10-11 1981-05-16 Takenaka Komuten Co Concrete casting method and apparatus
JPS5938609Y2 (en) * 1980-11-04 1984-10-27 石川島播磨重工業株式会社 Concrete transport pipe in concrete pump method
JPS5951822U (en) * 1982-09-25 1984-04-05 石川島播磨重工業株式会社 mobile climbing equipment
JPH05254637A (en) * 1992-03-10 1993-10-05 Oomura Concrete Kk Transport of ready mixed concrete and device therefor
JPH11336051A (en) * 1998-05-25 1999-12-07 Taisei Corp Concrete transportation pipe slide device
JP3057490B2 (en) * 1998-10-14 2000-06-26 大成建設株式会社 Slope concrete paving equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011168971A (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466527B2 (en) Concrete placement equipment
US4479439A (en) Mobile arrangement and method for improving a track bed
JP5355175B2 (en) Construction equipment and construction method for roadbed reinforced concrete
CN106424051A (en) Automatic purified water bucket cleaning device
KR100350730B1 (en) Sprinkler for Curing of Tunnel Lining Concrete
CN201165664Y (en) Dome concrete spreader
US20130213253A1 (en) Railway track construction method
US20140014143A1 (en) Construction mat cleaning machine and method of use thereof
CN110939273A (en) A auxiliary device that puts in storage for archaize building backing plate concrete placement
JP2009203693A (en) Lining concrete curing device
KR102501664B1 (en) vegetables washing apparatus
KR102046241B1 (en) Apparatus for transferring fire hose
US5035592A (en) Apparatus for concrete supply and form vibration
CN211171639U (en) A equipment for bridge floor waterproof layer construction
CN210760685U (en) Water spray dust suppression device of open mine haulage vehicle
KR101309723B1 (en) device to feed transport material
CN210760898U (en) Material carrying device for decoration construction
KR101315006B1 (en) Supply Device of Concrete Mortar for Transmission Iron Tower Base
AU2018100783A4 (en) Assembly for formation of a profile on an aggregate
KR100476477B1 (en) Slip form paver casting concrete in the slope of a embankment
JP2005090077A (en) Invert concrete building method and invert concrete building device
CN205929020U (en) Concrete -mixer truck cleaning device
JP4036999B2 (en) Reinforcement method for construction of pavement structure, reinforcement / material supply method and apparatus for construction of pavement structure, and material supply device with reinforcement function
CN210190111U (en) Spraying device for sleeper prefabricated release agent
KR102419054B1 (en) Mechanical constructing method of tennel concrete for side walk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250