JP5463981B2 - Fixing apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Fixing apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463981B2 JP5463981B2 JP2010058695A JP2010058695A JP5463981B2 JP 5463981 B2 JP5463981 B2 JP 5463981B2 JP 2010058695 A JP2010058695 A JP 2010058695A JP 2010058695 A JP2010058695 A JP 2010058695A JP 5463981 B2 JP5463981 B2 JP 5463981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- fixing
- fixing surface
- air
- wind
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、定着装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device and an image forming apparatus.
定着装置では、搬送されてきた用紙の定着面及び非定着面の両面から定着ローラを略同時に接触させ、用紙を加熱及び加圧する。これにより、定着面に形成されているトナー画像が用紙に定着する。「定着面」とは、用紙の両面のうち定着時にトナー画像が定着する面をいう。また、「非定着面」とは、用紙の両面のうち「定着面」とは反対の面をいう。
従来、定着ローラが用紙の定着面に接触すると、トナーの一部が定着ローラに融着して用紙が定着ローラに張り付く場合があり、このとき紙詰まりが発生する問題がある。
In the fixing device, the fixing roller is brought into contact with both the fixing surface and the non-fixing surface of the conveyed paper substantially simultaneously to heat and pressurize the paper. As a result, the toner image formed on the fixing surface is fixed on the sheet. “Fixing surface” refers to a surface of a sheet on which a toner image is fixed upon fixing. Further, the “non-fixing surface” refers to the surface opposite to the “fixing surface” of both sides of the sheet.
Conventionally, when the fixing roller comes into contact with the fixing surface of the paper, a part of the toner may be fused to the fixing roller and the paper may stick to the fixing roller. At this time, there is a problem that paper jam occurs.
そこで、用紙と定着ローラとが接触するニップ領域において、定着ローラを通過してきた用紙の定着面に風を吹き付けることにより、定着ローラに張り付いた用紙を定着ローラから分離して紙詰まりを防止し得る定着装置又は画像形成装置が存在する(特許文献1参照)。 Therefore, in the nip area where the paper and the fixing roller are in contact with each other, by blowing air to the fixing surface of the paper that has passed through the fixing roller, the paper stuck to the fixing roller is separated from the fixing roller to prevent paper jamming. There is a fixing device or an image forming apparatus that can be obtained (see Patent Document 1).
しかし、特許文献1に記載の定着装置又は画像形成装置では、用紙の定着面に吹き付けた風の影響で、用紙の非定着面に接触する定着ローラに用紙が巻き付いてしまう場合があり、このとき紙詰まりが発生する。
However, in the fixing device or the image forming apparatus described in
本発明の課題は、用紙の定着面に接触する定着ローラ又は非定着面に接触する定着ローラの何れにも用紙が張り付いたり巻き付いたりしないように用紙に風を吹き付けて、紙詰まりを確実に防止し得る定着装置及び画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to blow paper on the paper so that the paper does not stick or wrap around either the fixing roller that contacts the fixing surface of the paper or the fixing roller that contacts the non-fixing surface. It is an object of the present invention to provide a fixing device and an image forming apparatus that can be prevented.
本発明によれば、用紙の表裏面のうち、定着時にトナー画像が定着する一方を定着面、他方を非定着面とした場合、定着面及び非定着面の両面を加熱及び加圧することでトナー画像を用紙の定着面に定着させる定着装置において、
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風機構と、
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風機構と、
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、
を備え、
前記第1の送風機構は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向上流側で、前記用紙の定着面に風を吹き付け、
前記第2の送風機構は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向下流側で、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける定着装置が提供される。
According to the present invention, when one of the front and back surfaces of the paper on which the toner image is fixed during fixing is a fixing surface and the other is a non-fixing surface, the toner is obtained by heating and pressurizing both the fixing surface and the non-fixing surface. In a fixing device for fixing an image on a fixing surface of a sheet,
A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
Thereby generating the wind, the first blowing mechanism attaching can spray the generated wind to the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the contact vicinity of the said sheet first fixing roller ,
Thereby generating the wind, a second blowing mechanism attaching can spray the generated wind to the non-fixing surface of the sheet that has passed through the second fixing roller in the contact vicinity of the said sheet second fixing roller When,
The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
Equipped with a,
The first air blowing mechanism blows air to the fixing surface of the paper on the upstream side in the transport direction of the paper from a position where air is blown to the non-fixing surface of the paper.
The second blower mechanism is provided with a fixing device that blows air on the non-fixing surface of the paper at a position downstream of the position where the air is blown on the fixing surface of the paper in the conveyance direction of the paper .
また、本発明によれば、用紙の表裏面のうち、定着時にトナー画像が定着する一方を定着面、他方を非定着面とした場合、定着面及び非定着面の両面を加熱及び加圧することでトナー画像を用紙の定着面に定着させる定着装置を備えた画像形成装置において、
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風部と、
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風部と、
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、
を備え、
前記第1の送風機構は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向上流側で、前記用紙の定着面に風を吹き付け、
前記第2の送風機構は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向下流側で、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける画像形成装置が提供される。
Further, according to the present invention, when one of the front and back surfaces of the paper on which the toner image is fixed during fixing is a fixing surface and the other is a non-fixing surface, both the fixing surface and the non-fixing surface are heated and pressed. In the image forming apparatus having a fixing device for fixing the toner image on the fixing surface of the paper with
A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
Thereby generating the wind, and a first blower attaching can spray the generated wind to the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the contact vicinity of the said sheet first fixing roller ,
Thereby generating the wind, a second blower attaching can spray the generated wind to the non-fixing surface of the sheet that has passed through the second fixing roller in the contact vicinity of the said sheet second fixing roller When,
The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
Equipped with a,
The first air blowing mechanism blows air to the fixing surface of the paper on the upstream side in the transport direction of the paper from a position where air is blown to the non-fixing surface of the paper.
An image forming apparatus is provided in which the second air blowing mechanism blows air to the non-fixing surface of the paper at a downstream side of the paper conveyance direction from a position where air is blown to the fixing surface of the paper .
本発明によれば、用紙の定着面に接触する第1の定着ローラ及び非定着面に接触する第2の定着ローラの何れにも用紙が張り付いたり巻き付いたりしないように用紙に風を吹き付けることができ、紙詰まりを確実に防止することができる。 According to the present invention, the wind is blown to the paper so that the paper does not stick or wrap around either the first fixing roller that contacts the fixing surface of the paper or the second fixing roller that contacts the non-fixing surface. It is possible to reliably prevent paper jams.
本実施形態における画像形成装置の構成及び動作について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施形態は一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本実施形態ではモノクロの画像形成装置を例に挙げて説明しているが、カラーの画像形成装置によっても本発明を実施することは可能である。 The configuration and operation of the image forming apparatus in this embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this embodiment is an example and this invention is not limited to this. For example, in the present embodiment, a monochrome image forming apparatus has been described as an example. However, the present invention can also be implemented by a color image forming apparatus.
図1に、画像形成装置10の概略構成を示す。
画像形成装置10は、自動原稿搬送部20、スキャナ部30、画像形成部40、給紙部50等を備えて構成される。
FIG. 1 shows a schematic configuration of the
The
自動原稿搬送部20は、原稿載置トレイに置かれた原稿Dを一枚ずつ所定の搬送路に搬送する。
スキャナ部30は、搬送される原稿Dに光源を照射し、原稿Dから反射される反射光を受光する。スキャナ部30は、受光した光信号を電気信号(画像データ)に変換し、変換された画像データを画像形成部40に出力する。
The automatic
The
画像形成部40は、画像データに基づいて感光体ドラム41にトナー画像を形成し、形成されたトナー画像を用紙Pに転写して定着するまでの一連の画像形成動作を行う。
The
感光体ドラム41周辺の構成及び動作について、簡潔に説明する。
帯電装置42は、感光体ドラム41の表面を均一に帯電する。
露光装置43は、感光体ドラム41の非画像領域を露光し、露光した部分の電荷を除去することで画像領域に静電潜像を形成する。
現像装置44は、静電潜像にトナーを付着させてトナー画像を現像する。
転写装置45は、用紙Pの裏面からトナーとは逆極性の電荷を付加し、静電力により感光体ドラム41に付着しているトナー画像を用紙Pの表面に転写する。
The configuration and operation around the
The
The
The developing
The
分離装置46は、用紙Pの裏面から転写時とは逆極性の電荷を付加し、用紙Pと感光体ドラム41とを分離する。
分離爪47は、分離装置46による分離処理後も用紙Pと感光体ドラム41とが分離されない場合、感光体ドラム41の表面に当接して用紙Pと感光体ドラム41とを分離する。クリーニング装置48は、用紙Pに転写されずに感光体ドラム41に付着している残留トナーをブラシやブレード等で除去する。
The
The separation claw 47 contacts the surface of the
定着装置49は、搬送されてきた用紙Pを両面から加熱及び加圧し、用紙Pの表面に形成されたトナー画像を定着させる。
The
これより以下の説明では、トナー画像が定着する用紙Pの表面を「定着面」といい、トナー画像が定着しない用紙Pの裏面を「非定着面」という。なお、両面印刷の場合は用紙Pの両面の何れもトナー画像が定着するが、この場合は定着時を基準として判断する。すなわち、両面印刷又は片面印刷の何れであっても、定着時にトナー画像が定着する面を定着面、定着時にトナー画像が定着しない面を非定着面とする。 In the following description, the surface of the paper P on which the toner image is fixed is referred to as “fixing surface”, and the back surface of the paper P on which the toner image is not fixed is referred to as “non-fixing surface”. In the case of double-sided printing, the toner image is fixed on both sides of the paper P. In this case, the determination is based on the fixing time. In other words, in both duplex printing and simplex printing, a surface on which a toner image is fixed at the time of fixing is a fixing surface, and a surface on which the toner image is not fixed at the time of fixing is a non-fixing surface.
給紙部50は、トレイに複数種類の用紙Pを収容しており、所定の搬送路を介して画像形成部40に用紙Pを給紙する。
The
制御部1は、CPU、RAM、ROM等を備えて構成される。CPUは、ROMに記憶されている各種プログラムをRAMに展開し、展開された各種プログラムとの協働により画像形成装置10の動作を統括的に制御する。本実施形態では特に、定着装置49の制御について説明する。
The
図2に、定着装置49の概略構成を示す。
定着装置49は、加熱ローラ491、第1の定着ローラ492、第2の定着ローラ493、定着ベルト494、第1のファン495、第2のファン496等を備えて構成される。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the fixing
The fixing
加熱ローラ491は、径=52mm、芯金材質=アルミニウム、芯金厚み=3.0mm、表面材質=PTFEのローラであり、内部に高出力ヒータを備えて構成される。加熱ローラ491は、用紙Pの搬送向に対して順方向に回転し、定着ベルト494を介して第1の定着ローラ492を加熱する。
The
第1の定着ローラ492は、径=40mm、芯金材質=SUS、芯金径=25mm、芯金厚み=中実、ゴム層厚み=7.5mm、ゴム層硬度=JIS−A10°のローラである。第1の定着ローラ492は、用紙Pの搬送方向に対して順方向に回転し、搬送されてきた用紙Pの定着面を加熱又は加圧する。
The
第2の定着ローラ493は、径=50mm、芯金材質=アルミニウム、芯金厚み=3.0mm、ゴム層厚み=2.0mm、ゴム層硬度=JIS−A10°、表層材質=PFAのローラであり、内部に高出力ヒータを備えて構成される。第2の定着ローラ493は、用紙Pの搬送方向に対して順方向に回転し、搬送されてきた用紙Pの非定着面を加熱又は加圧する。
The
定着ベルト494は、径=80mm、基材材質=PI、基材厚み=70μm、中間層厚み=220μm、中間層強度=JIS−A30°、表層材質=PFA、表層厚み=30μmのベルトである。定着ベルト494は、加熱ローラ491及び第1の定着ローラ492を連動させて用紙Pの搬送方向に対して順方向に回転する。
The fixing
第1のファン495は、径=60mmのプロペラ及びモータ等を備えた軸流ファンである。第1のファン495は、風の吹き付け位置を正確に定めるダクトD1に接続され、用紙Pの定着面に風を吹き付ける。風の吹き付け位置、角度、風速及びタイミングが適切な場合、第1のファン495は、第1の定着ローラ492に張り付いた用紙Pを第1の定着ローラ492から分離することができる。なお、第1のファン495は、軸流ファン以外に送風機構を備えるコンプレッサー等でもよい。
The
第2のファン496は、径=40mmのプロペラ及びモータ等を備えた軸流ファンである。第2のファン496は、風の吹き付け位置を正確に定めるダクトD2に接続され、用紙Pの非定着面に風を吹き付ける。風の吹き付け位置、角度、風速及びタイミングが適切な場合、第2のファン496は、第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付かないようにすることができる。なお、第2のファン496は、軸流ファン以外に送風機構を備えるコンプレッサー等でもよい。
The
図3に、ニップ領域を示す。
「ニップ領域」とは、用紙Pと第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493とが接触する領域をいう。
用紙Pは、ニップ領域に進入して第1の定着ローラ492及び第2の定着ローラ493と接触し、接触により加熱及び加圧される。加熱及び加圧されることにより、用紙Pの定着面に形成されたトナー画像が用紙Pに定着する。
FIG. 3 shows the nip region.
The “nip area” refers to an area where the paper P and the
The sheet P enters the nip region and comes into contact with the
ここで、トナー画像が用紙Pに定着する際、トナーの一部が第1の定着ローラ492に融着する場合がある。このとき、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付く現象が確認される。第1の定着ローラ492に張り付いた用紙Pを第1の定着ローラ492から分離するため、第1のファン495は用紙Pの定着面に風を吹き付ける。一方、第1のファン495から吹き付けられた風の影響で、用紙Pが第2の定着ローラ493に巻き付く場合がある。第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付く現象を回避するため、第2のファン496は用紙Pの非定着面に風を吹き付ける。
第1のファン495又は第2のファン496によって吹き付ける風の(1)位置、(2)角度、(3)風速、(4)ONタイミング、については後述する条件を満たすことが必要となる。
Here, when the toner image is fixed on the paper P, a part of the toner may be fused to the
The (1) position, (2) angle, (3) wind speed, and (4) ON timing of the wind blown by the
すなわち、第1のファン495によって吹き付ける風の(1)位置x1、(2)角度α、(3)風速W1、(4)ONタイミングT1と、第2のファン496によって吹き付ける風の(1)位置x2、(2)角度β、(3)風速W2、(4)ONタイミングT2との関係は、下記式1〜4を満たすことを要する。
x1<x2・・・(1)
α<β・・・・・(2)
W1≧W2・・・(3)
T1<T2・・・(4)
That is, (1) position x1 of wind blown by the
x1 <x2 (1)
α <β (2)
W1 ≧ W2 (3)
T1 <T2 (4)
式(1)の位置x1及び位置x2は、風を吹き付ける方向と仮想搬送路とが交差する位置であり、ここでは用紙Pの搬送方向を正方向とする。すなわち、式(1)によれば、用紙Pの搬送方向において、第1のファン495は第2のファン496よりも上流側で用紙Pの定着面に風を吹き付け、その後に第2のファン496が用紙Pの非定着面に風を吹き付ける。式(1)を満たさない場合、第1のファン495よりも先に第2のファン496が用紙Pの非定着面に風を吹き付けることになり、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付いて分離することができなくなる。よって、式(1)を満たす必要がある。
なお、式(1)を満たす場合でも、位置x1又はx2が第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493に極端に近づきすぎず、離れすぎないことを要する。極端に近づきすぎると、吹き付けた風の影響で第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493の温度が低下し、定着性能が低下するためである。また、極端に離れすぎると、吹き付ける風の影響が少なくなり分離性能が低下するためである。
The position x1 and the position x2 in the expression (1) are positions where the wind blowing direction and the virtual transport path intersect, and here, the transport direction of the paper P is a positive direction. That is, according to Expression (1), in the conveyance direction of the sheet P, the
Even when Expression (1) is satisfied, it is necessary that the position x1 or x2 is not too close to the
式(2)の角度α及び角度βは、風を吹き付ける方向と仮想搬送路とのなす角である。すなわち、式(2)によれば、第1のファン495は第2のファン496よりも鋭角に風を吹き付ける。式(2)は、式(1)を満たすことを前提として、角度について規定したものである。式(2)を満たさない場合、第1のファン495よりも先に第2のファン496が用紙Pの非定着面に風を吹き付けることになり、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付いて分離することができなくなる。よって、式(2)を満たす必要がある。
The angle α and the angle β in Expression (2) are angles formed by the direction of blowing wind and the virtual transport path. That is, according to Equation (2), the
式(3)の風速W1及び風速W2は、第1のファン495からの風速をW1、第2のファン496からの風速をW2とし、単位を[m/s]としたものである。式(3)によれば、第1のファン495は第2のファン496よりも風速を大きくして風を吹き付ける。式(3)を満たさない場合、第1のファン495よりも強い力で第2のファン496が用紙Pの非定着面に風を吹き付けることになり、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付いて分離することができなくなる。よって、式(3)を満たす必要がある。
なお、風速W1及びW2はプロペラの回転数を上げ下げすることで切り替え可能としてもよいし、ダクトD1及びD2を伸縮可能な構造にして、ダクトD1及びD2の先端位置を用紙Pに接近させる又は離すことで切り替え可能としてもよい。
The wind speed W1 and the wind speed W2 in the formula (3) are set such that the wind speed from the
The wind speeds W1 and W2 may be switched by increasing or decreasing the rotation speed of the propeller, or the ducts D1 and D2 are configured to be extendable and the leading ends of the ducts D1 and D2 are brought close to or separated from the paper P. It may be possible to switch.
式(4)のONタイミングT1及びT2は、第1のファン495から風の吹き付けを開始するタイミングをT1、第2のファン496から風の吹き付けを開始するタイミングをT2としたものである。式(4)によれば、第1のファン495は第2のファン496よりも早いタイミングで用紙Pに風を吹き付ける。式(4)を満たさない場合、第1のファン495よりも早く第2のファン496が用紙Pの非定着面に風を吹き付けることになり、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付いて分離することができなくなる。よって、式(4)を満たす必要がある。
なお、ONタイミングTとONタイミングT2とが略同一であると、定着面及び非定着面から吹き付ける風の影響で用紙Pの姿勢が不安定になり画質劣化が発生する場合がある。よって、これを回避するため、式(4)を満たした上で更に、ONタイミングT2は用紙Pの先端が位置X2に到達したタイミングであることが好ましい。
In the ON timings T1 and T2 in Expression (4), the timing at which the blowing of wind from the
If the ON timing T and the ON timing T2 are substantially the same, the posture of the paper P may become unstable due to the wind blown from the fixing surface and the non-fixing surface, and image quality degradation may occur. Therefore, in order to avoid this, it is preferable that the ON timing T2 is a timing at which the leading edge of the paper P reaches the position X2 after satisfying the expression (4).
図4を参照して、送風処理について説明する。
送風処理により、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付いたり、又は用紙Pが第2の定着ローラ493に巻き付いたりすることを回避することができる。
なお、本処理開始の前提として、プリントジョブ実行を指示する指示信号が制御部1に出力されたものとする。プリントジョブ実行を指示する指示信号は、例えば図示しない操作部のプリント実行ボタンが押下された場合、或いは外部端末からプリント実行ボタンが押下された場合に制御部1に出力される。
With reference to FIG. 4, the air blowing process will be described.
By the blowing process, it is possible to avoid the sheet P from sticking to the
It is assumed that an instruction signal for instructing execution of a print job is output to the
制御部1は、プリントジョブ実行を指示する指示信号を入力すると、用紙Pを定着装置49に通紙する際の通紙条件を決定する(ステップS1)。
「通紙条件」とは、紙情報、環境情報、画像情報を含むものである。
When an instruction signal for instructing execution of a print job is input, the
“Paper passing conditions” include paper information, environmental information, and image information.
「紙情報」とは、紙質や種類に関する情報であって、例えば厚紙/薄紙、コート紙/一般紙等の情報である。なお、薄紙の方が厚紙よりも剛度が低いため第1の定着ローラ492に張り付き易い。よって、例えば用紙Pが薄紙の場合、制御部1は第1のファン495を動作して用紙Pの定着面に風を吹き付け、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付くことを防止する制御を行うことになる。
“Paper information” is information relating to paper quality and type, for example, information on thick paper / thin paper, coated paper / general paper, and the like. Note that the thin paper has a lower rigidity than the thick paper, and thus is more likely to stick to the
「環境情報」とは、画像形成装置10の設置場所周辺の温度又は湿度に関する情報である。なお、低温低湿の場合、用紙Pの内部に含まれる水分は枯渇しており用紙Pは乾燥する。乾燥した用紙Pの剛度は高いため、第1の定着ローラ492に張り付き難い。一方、高温多湿の場合は用紙Pの内部に含まれる水分が多い。水分が多くて湿気た用紙Pの剛度は低いため、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付き易い。よって、例えば低温多湿の場合、制御部1は第1のファン495を動作して用紙Pの定着面に風を吹き付け、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付くことを防止する制御を行うことになる。
“Environmental information” is information relating to the temperature or humidity around the installation location of the
「画像情報」とは、画像パターン、トナー付着量、先端余白量に関する情報である。
例えば「画像パターン」がいわゆるベタ画像である場合、第1の定着ローラ492に融着するトナー量が多いため、用紙Pは第1の定着ローラ492に張り付き易い。
また、「トナー付着量」が多い場合、第1の定着ローラ492に融着するトナー量が多いため、用紙Pは第1の定着ローラ492に張り付き易い。なお、モノクロの画像形成装置10よりもカラーの画像形成装置の場合に、複数色(YMCK色)のトナー画像が何層にも渡って形成されるため、「トナー付着量」が多くなる。
また、「先端余白量」が少ない場合、用紙Pの先端には一定量のトナーが存在することを意味し、第1の定着ローラ492に張り付いた用紙Pを分離し難い。
よって、例えばベタ画像の場合であり、トナー付着量が多い場合であり、更には先端余白量が少ない場合、制御部1は第1のファン495を動作して用紙Pの定着面に風を吹き付け、用紙Pが第1の定着ローラ492に張り付くことを防止する制御を行うことになる。
“Image information” is information relating to the image pattern, the toner adhesion amount, and the leading edge margin amount.
For example, when the “image pattern” is a so-called solid image, the amount of toner fused to the
Further, when the “toner adhesion amount” is large, the amount of toner fused to the
Further, when the “leading margin amount” is small, it means that a certain amount of toner is present at the leading edge of the paper P, and it is difficult to separate the paper P stuck to the
Therefore, for example, in the case of a solid image, when the toner adhesion amount is large, and when the leading edge margin amount is small, the
制御部1は、決定された通紙条件に基づいて、エア分離が必要か否か判断する(ステップS2)。
「エア分離」とは、定着ローラに用紙が張り付いたり巻き付いたりすることを回避するため、或いは張り付いたり巻き付いたりした用紙を定着ローラから分離するために、用紙に風を吹き付けることをいう。本実施形態では、第1のファン495から用紙Pの定着面に風を吹き付けることをいい、これに伴い第2のファン496から用紙Pの非定着面に風を吹き付けることをいう。なお、エア分離が行われる際の第1のファン495及び第2のファン496の設置関係、及び、第1のファン495及び第2のファン496に対する制御部1の制御は、上記式(1)〜(4)を満たすものとする。
The
“Air separation” refers to blowing air on a sheet in order to prevent the sheet from sticking or wrapping around the fixing roller, or to separate the sheet stuck or wound from the fixing roller. In this embodiment, it means that air is blown from the
エア分離が必要ない場合(ステップS2;N)、制御部1は、第1のファン495又は第2のファン496を動作させず、送風処理を終了する。
「エア分離が必要ない場合」とは、例えば通紙条件において用紙Pが厚紙であり、環境が低温低湿であり、定着面に形成されたトナー画像がいわゆるベタ画像でもない場合である。
When air separation is not necessary (step S2; N), the
The “case where air separation is not required” is, for example, the case where the paper P is thick paper under the paper passing condition, the environment is low temperature and low humidity, and the toner image formed on the fixing surface is not a so-called solid image.
エア分離が必要な場合(ステップS2;Y)、制御部1は、決定された通紙条件に基づいて、エア分離を行う(ステップS3)。
「エア分離が必要な場合」とは、例えば通紙条件において用紙Pが薄紙であり、環境が高温高湿であり、定着面に形成されたトナー画像がいわゆるベタ画像の場合である。
When air separation is required (step S2; Y), the
The “case where air separation is required” is, for example, the case where the paper P is thin paper under the paper passing condition, the environment is high temperature and high humidity, and the toner image formed on the fixing surface is a so-called solid image.
エア分離が必要な場合において、例えば通紙条件が薄紙、高温高湿、ベタ画像の全てを満たす場合、用紙Pが第1の定着ローラ492に特に張り付き易く用紙Pを第1の定着ローラ492から特に分離し難いため、エア分離の必要性が大きい。この場合、エア分離における風速W1を大きくし、例えば風速W1=15m/sとする。一方、通紙条件が薄紙、高温高湿、ベタ画像のうち、薄紙のみを満たす場合、エア分離は必要であるが分離はし易い。よって、この場合、エア分離における風速W1を最小限にし、例えば風速W1=5m/sとする。不要な量の風を吹き付けないようにすることで、第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493の温度を高温のまま維持することができ、定着性能の低下を回避することができる。
When air separation is necessary, for example, when the sheet passing condition satisfies all of thin paper, high temperature and high humidity, and a solid image, the paper P is particularly easily stuck to the
制御部1は、一定時間経過後、或いは画像形成終了時に、第1のファン495及び第2のファン496を停止して(ステップS4)、送風処理を終了する。
The
図5に、実験結果を示す。
実験は、複数種類の用紙を用いて画像形成を行い、画像形成中において第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493に用紙が張り付いたり巻き付いたりしないか否かを画像形成に用いた用紙の種類ごとに目視確認することで行った(実施例1)。本実験により、第1のファン495又は第2のファン496の分離性能を確認することができる。用紙の種類には、85gsmのコート紙、105gsmのコート紙、126gsmのコート紙、64gsmの一般紙を用いた。なお、「gsm」とは、グラムパースクエアメートルの略であり、坪量を意味する。
FIG. 5 shows the experimental results.
In the experiment, image formation was performed using a plurality of types of paper, and whether or not the paper was stuck or wound around the
また、比較のため、第1のファン495及び第2のファン496のうち、第1のファン495のみを備えた定着装置(比較例1)及び第2のファン496のみを備えた定着装置(比較例2)を構成要素とする画像形成装置についても同様の実験を行った。比較例1においては、風速W1をW1=15m/s又は10m/sと切り替えて実験を行った。
まず、実施例1について説明する。
〔実施例1〕
For comparison, of the
First, Example 1 will be described.
[Example 1]
実施例1では、本実施形態に係る定着装置49を備えた画像形成装置10を用いて実験を行った。すなわち、実施例1では、第1のファン495及び第2のファン496の両方で用紙に風を吹き付けた。
実施例1によれば、第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493の何れのローラにも用紙は張り付かず、巻き付かないことが確認された(評価:〇)。
〔比較例1〕
In Example 1, an experiment was performed using the
According to Example 1, it was confirmed that the paper did not stick to any of the
[Comparative Example 1]
比較例1では、第1のファン495及び第2のファン496のうち、第1のファン495のみを備えた定着装置を構成要素とする画像形成装置を用いて実験を行った。
比較例1によれば、ある程度剛度の高い105gsmのコート紙や126gsmのコート紙を用いて画像形成を行った場合、第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493の何れのローラにも用紙は張り付かず、巻き付かないことが確認された(評価:〇)。
In Comparative Example 1, an experiment was performed using an image forming apparatus including a fixing device including only the
According to the first comparative example, when image formation is performed using 105 gsm coated paper or 126 gsm coated paper having a certain degree of rigidity, the paper is placed on either the
しかし、剛度の低い85gsmのコート紙や64gsmの一般紙を用いて画像形成を行った場合、第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493の何れかに用紙が張り付いたり巻き付いたりした(評価:×)。
具体的には、風速W1=15m/sの場合、85gsmのコート紙や64gsmの一般紙を第1の定着ローラ492から分離することはできるが(評価:〇)、吹き付けた風の影響で第2の定着ローラ493に巻き付いた(評価:×)。
一方、風速W1=10m/sの場合、85gsmのコート紙や64gsmの一般紙を第1の定着ローラ492から分離することができず張り付いた(評価:×)。
〔比較例2〕
However, when image formation was performed using a low-stiffness 85 gsm coated paper or 64 gsm ordinary paper, the paper stuck or wrapped around either the
Specifically, when the wind speed W1 = 15 m / s, it is possible to separate 85 gsm coated paper or 64 gsm general paper from the first fixing roller 492 (evaluation: ◯), but the effect of the blown wind No. 2 was wound around the fixing roller 493 (evaluation: x).
On the other hand, when the wind speed W1 = 10 m / s, the 85 gsm coated paper or the 64 gsm general paper could not be separated from the first fixing roller 492 (evaluation: x).
[Comparative Example 2]
比較例2では、第1のファン495及び第2のファン496のうち、第2のファン496のみを備えた定着装置を構成要素とする画像形成装置を用いて実験を行った。
比較例2によれば、剛度の高い126gsmのコート紙を用いて画像形成を行った場合、第1の定着ローラ492又は第2の定着ローラ493の何れのローラにも用紙は張り付かず、巻き付かないことが確認された(評価:〇)。
しかし、剛度の低い85gsmのコート紙や64gsmの一般紙、ある程度剛度の高い105gsmのコート紙を用いて画像形成を行った場合、第1の定着ローラ492に用紙が張り付いた(評価:×)。
In Comparative Example 2, an experiment was performed using an image forming apparatus including a fixing device including only the
According to Comparative Example 2, when image formation is performed using 126 gsm coated paper having high rigidity, the sheet does not stick to either the
However, when image formation was performed using 85 gsm coated paper having low rigidity, 64 gsm general paper, or 105 gsm coated paper having a certain degree of rigidity, the paper stuck to the first fixing roller 492 (evaluation: x). .
以上のように、本実施形態によれば、ニップ領域において用紙Pの定着面及び非定着面の両面から風を吹き付けることができる。よって、第1の定着ローラ492に用紙Pが張り付いたり、又は第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付いたりすることを回避することができ、紙詰まりを確実に防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, wind can be blown from both the fixing surface and the non-fixing surface of the paper P in the nip region. Therefore, it is possible to avoid the sheet P from sticking to the
また、第1のファン495は、第2のファン496よりも用紙搬送方向上流側で用紙Pの定着面に風を吹き付けることができる(式1参照)。よって、第1の定着ローラ492に用紙Pが張り付くことを回避しつつ、第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付くことを回避することができ、紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
Further, the
また、第1のファン495は、第2のファン496よりも鋭角に用紙Pの定着面に風を吹き付けることができる(式2参照)。よって、第1の定着ローラ492に用紙Pが張り付くことを回避しつつ、第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付くことを回避することができ、紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
Further, the
また、第1のファン495は、第2のファン496よりも風速を大きくして用紙Pの定着面に風を吹き付けることができる(式3参照)。よって、第1の定着ローラ492に用紙Pが張り付くことを回避しつつ、第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付くことを回避することができ、紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
In addition, the
また、第1のファン495は、第2のファン496よりも先に用紙Pの定着面に風を吹き付けることができる(式4参照)。よって、第1の定着ローラ492に用紙Pが張り付くことを回避しつつ、第2の定着ローラ493に用紙Pが巻き付くことを回避することができ、紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
Further, the
また、通紙条件に基づいて、用紙Pの定着面又は非定着面に吹き付ける風の風速を切り替えることができる。不要な量の風を吹き付けないため、定着装置49の温度を高温のまま維持し、定着性能を維持することができる。
Further, the wind speed of the wind blown on the fixing surface or the non-fixing surface of the paper P can be switched based on the sheet passing condition. Since an unnecessary amount of wind is not blown, it is possible to maintain the fixing
10 画像形成装置
20 自動原稿搬送部
30 スキャナ部
40 画像形成部
49 定着装置
491 加熱ローラ
492 第1の定着ローラ
493 第2の定着ローラ
494 定着ベルト
495 第1のファン
496 第2のファン
50 給紙部
1 制御部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風機構と、
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風機構と、
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、
を備え、
前記第1の送風機構は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向上流側で、前記用紙の定着面に風を吹き付け、
前記第2の送風機構は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向下流側で、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける定着装置。 Of the front and back sides of the paper, if one of the front and back surfaces of the paper to which the toner image is fixed is the fixing surface and the other is the non-fixing surface, the toner image is fixed to the paper by heating and pressing both the fixing surface and the non-fixing surface In the fixing device for fixing to
A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
Thereby generating the wind, the first blowing mechanism attaching can spray the generated wind to the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the contact vicinity of the said sheet first fixing roller ,
Thereby generating the wind, a second blowing mechanism attaching can spray the generated wind to the non-fixing surface of the sheet that has passed through the second fixing roller in the contact vicinity of the said sheet second fixing roller When,
The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
Equipped with a,
The first air blowing mechanism blows air to the fixing surface of the paper on the upstream side in the transport direction of the paper from a position where air is blown to the non-fixing surface of the paper.
The second blower mechanism is a fixing device that blows air to the non-fixing surface of the paper at a downstream side of the paper conveyance direction from a position where the air is blown to the fixing surface of the paper.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風機構と、A first blowing mechanism that generates wind and blows the generated wind on the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the sheet and the first fixing roller;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風機構と、A second air blowing mechanism that generates wind and blows the generated wind on a non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
を備え、With
前記第1の送風機構は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角よりも前記用紙の定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角の方が小さくなるように、前記用紙の定着面に風を吹き付け、The first blowing mechanism includes a direction in which wind is blown to the fixing surface of the paper and a conveyance direction of the paper, compared to an angle formed by a direction in which wind is blown on the non-fixing surface of the paper and a conveyance direction of the paper. Blow the wind on the fixing surface of the paper so that the angle formed by
前記第2の送風機構は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角よりも前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角の方が大きくなるように、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける定着装置。The second air blowing mechanism includes a direction in which wind is blown to the non-fixing surface of the paper and a conveyance direction of the paper from an angle formed by a direction in which wind is blown on the fixing surface of the paper and a conveyance direction of the paper. A fixing device that blows wind on the non-fixing surface of the paper so that the angle formed by the paper becomes larger.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風機構と、A first blowing mechanism that generates wind and blows the generated wind on the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the sheet and the first fixing roller;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風機構と、A second air blowing mechanism that generates wind and blows the generated wind on a non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
を備え、With
前記制御部は、前記用紙の非定着面に吹き付けられる風速よりも前記用紙の定着面に吹き付けられる風速の方が大きくなるように、前記第1の送風機構又は前記第2の送風機構の制御を行う定着装置。The control unit controls the first air blowing mechanism or the second air blowing mechanism so that the wind speed blown to the fixing surface of the paper is larger than the wind speed blown to the non-fixing surface of the paper. Fixing device to perform.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風機構と、A first blowing mechanism that generates wind and blows the generated wind on the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the sheet and the first fixing roller;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風機構と、A second air blowing mechanism that generates wind and blows the generated wind on a non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
を備え、With
前記制御部は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられるタイミングよりも前記用紙の定着面に風が吹き付けされるタイミングの方が早くなるように、前記第1の送風機構又は前記第2の送風機構の制御を行う定着装置。The control unit is configured so that the timing at which the wind is blown to the fixing surface of the paper is earlier than the timing at which the wind is blown to the non-fixing surface of the paper. A fixing device that controls the air blowing mechanism.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に吹き付ける第1の送風部と、A first air blowing section that generates wind and blows the generated wind on the fixing surface of the sheet that has passed through the first fixing roller in the vicinity of the contact portion between the sheet and the first fixing roller;
風を発生するとともに、発生した風を前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に吹き付ける第2の送風部と、A second air blowing section for generating wind and blowing the generated wind on the non-fixing surface of the sheet that has passed through the second fixing roller in the vicinity of the contact portion between the sheet and the second fixing roller;
前記第1の送風機構による前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御と、前記第2の送風機構による前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御と、を風の吹付けを異ならせるように個別に制御可能な制御部と、The control of blowing air to the fixing surface of the paper by the first air blowing mechanism and the control of blowing air to the non-fixing surface of the paper by the second air blowing mechanism are individually performed so that the wind blowing is different. A controllable control unit,
を備え、With
前記第1の送風機構は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向上流側で、前記用紙の定着面に風を吹き付け、The first air blowing mechanism blows air to the fixing surface of the paper on the upstream side in the transport direction of the paper from a position where air is blown to the non-fixing surface of the paper.
前記第2の送風機構は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向下流側で、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける画像形成装置。The image forming apparatus in which the second air blowing mechanism blows air to the non-fixing surface of the paper at a downstream side of the paper conveyance direction from a position where the air is blown to the fixing surface of the paper.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に風を吹き付ける第1の送風部と、A first air blowing unit that blows air on a fixing surface of the paper that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the first fixing roller;
前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に風を吹き付ける第2の送風部と、A second air blower that blows air on the non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of the contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風部により前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御を行い、前記第2の送風部により前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御を行う制御部と、A control unit that performs control to blow air on the fixing surface of the paper by the first air blowing unit, and performs control to blow air on the non-fixing surface of the paper by the second air blowing unit;
を備え、With
前記第1の送風部は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向上流側で、前記用紙の定着面に風を吹き付け、The first air blowing unit blows air on the fixing surface of the paper on the upstream side in the transport direction of the paper from a position where air is blown on the non-fixing surface of the paper.
前記第2の送風部は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向下流側で、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける定着装置。The second air blower is a fixing device that blows air to the non-fixing surface of the paper at a downstream side of the paper conveyance direction from a position where air is blown to the fixing surface of the paper.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に風を吹き付ける第1の送風部と、A first air blowing unit that blows air on a fixing surface of the paper that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the first fixing roller;
前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に風を吹き付ける第2の送風部と、A second air blower that blows air on the non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of the contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風部により前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御を行い、前記第2の送風部により前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御を行う制御部と、A control unit that performs control to blow air on the fixing surface of the paper by the first air blowing unit, and performs control to blow air on the non-fixing surface of the paper by the second air blowing unit;
を備え、With
前記第1の送風部は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角よりも前記用紙の定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角の方が小さくなるように、前記用紙の定着面に風を吹き付け、The first air blower includes a direction in which wind is blown to the fixing surface of the paper and a direction in which the paper is transported than an angle formed by a direction in which wind is blown on the non-fixing surface of the paper and a transport direction of the paper. Blow the wind on the fixing surface of the paper so that the angle formed by
前記第2の送風部は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角よりも前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる方向と前記用紙の搬送方向とのなす角の方が大きくなるように、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける定着装置。The second air blowing unit includes a direction in which wind is blown to the non-fixing surface of the paper and a conveyance direction of the paper, with respect to an angle between a direction in which wind is blown on the fixing surface of the paper and a conveyance direction of the paper. A fixing device that blows wind on the non-fixing surface of the paper so that the angle formed by the paper becomes larger.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に風を吹き付ける第1の送風部と、A first air blowing unit that blows air on a fixing surface of the paper that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the first fixing roller;
前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に風を吹き付ける第2の送風部と、A second air blower that blows air on the non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of the contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風部により前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御を行い、前記第2の送風部により前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御を行う制御部と、A control unit that performs control to blow air on the fixing surface of the paper by the first air blowing unit, and performs control to blow air on the non-fixing surface of the paper by the second air blowing unit;
を備え、With
前記制御部は、前記用紙の非定着面に吹き付けられる風速よりも前記用紙の定着面に吹き付けられる風速の方が大きくなるように、前記第1の送風部又は前記第2の送風部の制御を行う定着装置。The control unit controls the first air blowing unit or the second air blowing unit so that the wind speed blown to the fixing surface of the paper is higher than the wind speed blown to the non-fixing surface of the paper. Fixing device to perform.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に風を吹き付ける第1の送風部と、A first air blowing unit that blows air on a fixing surface of the paper that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the first fixing roller;
前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に風を吹き付ける第2の送風部と、A second air blower that blows air on the non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of the contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風部により前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御を行い、前記第2の送風部により前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御を行う制御部と、A control unit that performs control to blow air on the fixing surface of the paper by the first air blowing unit, and performs control to blow air on the non-fixing surface of the paper by the second air blowing unit;
を備え、With
前記制御部は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられるタイミングよりも前記用紙の定着面に風が吹き付けられるタイミングの方が早くなるように、前記第1の送風部又は前記第2の送風部の制御を行う定着装置。The control unit is configured so that the timing at which wind is blown to the fixing surface of the paper is earlier than the timing at which wind is blown to the non-fixing surface of the paper. Fixing device that controls the unit.
前記用紙の定着面を加熱及び加圧する第1の定着ローラと、A first fixing roller for heating and pressing the fixing surface of the paper;
前記用紙の非定着面を加熱及び加圧する第2の定着ローラと、A second fixing roller for heating and pressing the non-fixing surface of the paper;
前記用紙と前記第1の定着ローラとの接触部近傍において前記第1の定着ローラを通過してきた前記用紙の定着面に風を吹き付ける第1の送風部と、A first air blowing unit that blows air on a fixing surface of the paper that has passed through the first fixing roller in the vicinity of a contact portion between the paper and the first fixing roller;
前記用紙と前記第2の定着ローラとの接触部近傍において前記第2の定着ローラを通過してきた前記用紙の非定着面に風を吹き付ける第2の送風部と、A second air blower that blows air on the non-fixing surface of the paper that has passed through the second fixing roller in the vicinity of the contact portion between the paper and the second fixing roller;
前記第1の送風部により前記用紙の定着面に風を吹き付ける制御を行い、前記第2の送風部により前記用紙の非定着面に風を吹き付ける制御を行う制御部と、A control unit that performs control to blow air on the fixing surface of the paper by the first air blowing unit, and performs control to blow air on the non-fixing surface of the paper by the second air blowing unit;
を備え、With
前記第1の送風部は、前記用紙の非定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向上流側で、前記用紙の定着面に風を吹き付け、The first air blowing unit blows air on the fixing surface of the paper on the upstream side in the transport direction of the paper from a position where air is blown on the non-fixing surface of the paper.
前記第2の送風部は、前記用紙の定着面に風が吹き付けられる位置よりも前記用紙の搬送方向下流側で、前記用紙の非定着面に風を吹き付ける画像形成装置。The second air blower is an image forming apparatus that blows wind on the non-fixing surface of the paper at a position downstream of the position where the wind is blown on the fixing surface of the paper in the conveyance direction of the paper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058695A JP5463981B2 (en) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058695A JP5463981B2 (en) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011191585A JP2011191585A (en) | 2011-09-29 |
JP5463981B2 true JP5463981B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=44796559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010058695A Expired - Fee Related JP5463981B2 (en) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5463981B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4304097B2 (en) * | 2004-02-24 | 2009-07-29 | 株式会社リコー | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP2006113342A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2007199462A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
US20070206981A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-06 | Xerox Corporation | Fusing apparatus including a sheet centering stripper assembly |
JP2008003277A (en) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP4964558B2 (en) * | 2006-10-20 | 2012-07-04 | 株式会社リコー | Fixing device |
JP5353129B2 (en) * | 2008-04-30 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | Air discharge device and image forming apparatus |
-
2010
- 2010-03-16 JP JP2010058695A patent/JP5463981B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011191585A (en) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6000706B2 (en) | Image heating device | |
JP6362086B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011085781A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5573612B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007240921A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009025757A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008139396A (en) | Image forming apparatus | |
JP5402743B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007101615A (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
JP5348030B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5463981B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5494679B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010054834A (en) | Image forming apparatus | |
JP2019128476A (en) | Image forming apparatus and image heating device | |
JP2011253036A (en) | Image forming apparatus | |
US10386758B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5754300B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007310129A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007063001A (en) | Image forming device | |
JP2012042826A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2000047443A (en) | Electrophotographic device | |
JP7180361B2 (en) | Fixing device, image forming device and control method | |
JP2004029060A (en) | Image forming apparatus having bent conveyance path | |
JP5477149B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007108430A (en) | Fixing device and image forming apparatus with same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120925 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130920 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5463981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |