JP5460564B2 - 遠隔操作システム、方法及びプログラム - Google Patents

遠隔操作システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5460564B2
JP5460564B2 JP2010270476A JP2010270476A JP5460564B2 JP 5460564 B2 JP5460564 B2 JP 5460564B2 JP 2010270476 A JP2010270476 A JP 2010270476A JP 2010270476 A JP2010270476 A JP 2010270476A JP 5460564 B2 JP5460564 B2 JP 5460564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
remote
remote control
remote operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010270476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012120101A (ja
Inventor
智樹 渡部
良輔 青木
稔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010270476A priority Critical patent/JP5460564B2/ja
Publication of JP2012120101A publication Critical patent/JP2012120101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460564B2 publication Critical patent/JP5460564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

この発明は、テレビジョン受信機やビデオレコーダ等の映像機器を操作端末を用いて遠隔操作する遠隔操作システム、方法及びプログラムに関する。
一般に、テレビジョン受信機やビデオレコーダ、セットトップボックス等の映像機器には赤外線送出部を備えたリモートコントローラ(以後リモコンと略称する)が付属している。しかしながら、リモコンは映像機器の機種又はメーカごとに1対1に対応付けられているため、使用する映像機器が増えるとリモコンの台数もそれに比例して増加する。このため、ユーザは複数の映像機器を選択的に操作する際にそれぞれの機器に対応するリモコンを持ち替えて操作する必要があり、その操作が面倒であると共に複数台のリモコンを保管する場所を用意しなければならなかった。
そこで最近では、例えばWeb上にリモートコントロール情報提供サーバを設けると共に、被操作機器の近傍にリモートコントロール装置を設置し、操作者端末が被操作機器に対し遠隔操作を行ったときにリモートコントロール装置がリモートコントロール情報提供サーバから上記被操作機器に対応したリモコン情報を取得して、このリモコン情報に応じて被操作機器に向け赤外線からなる遠隔操作信号を送信するようにしたシステムが提案されている(例えば特許文献1を参照)。このようなシステムであれば、ユーザは操作者端末を1台使用するだけで、機種やメーカが異なる複数の機器を選択的に遠隔操作することが可能となる。
特開2003−143665号公報
ところが、上記した従来のシステムでは、操作者端末において遠隔操作が行われるごとにリモートコントロール情報提供サーバから被操作機器に対応するリモコン情報を取得する必要がある。このため、ユーザが操作者端末を操作してから被操作機器が動作するまでの応答時間が長く、また通信トラフィックの増加を招くという課題があった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、遠隔操作の応答性を高めると共に公共ネットワークの通信トラフィックの増加を抑制した遠隔操作システム、方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の1つの観点は、ユーザが操作する操作端末と、この操作端末をIP網を介して情報提供サーバに接続するネットワーク接続装置と、操作対象機器に対しリモコン信号を送信可能な位置に設置されかつ上記ネットワーク接続装置との間で通信可能な遠隔操作中継装置とを具備する遠隔操作システムにあって、
上記操作端末では、上記情報提供サーバから上記ネットワーク接続装置を介して伝送された番組関連情報を含むデータを受信してユーザに番組情報を提示し、この提示された番組情報がユーザにより選択操作された場合にこの選択された番組情報により指定される番組の操作に係る操作関連情報の取得要求を上記ネットワーク接続装置を経由して上記情報提供サーバ宛てに送信する。
上記ネットワーク接続装置では、上記操作端末から送信された取得要求を上記情報提供サーバへ転送する際に当該取得要求から宛先アドレスを抽出して保存すると共に、上記取得要求に対し上記情報提供サーバからダウンロードデータが伝送された場合に、当該ダウンロードデータから送信元アドレスを抽出して当該送信元アドレスを上記保存されている宛先アドレスと照合し、上記照合の結果両アドレスが一致した場合に、当該伝送されたダウンロードデータから操作関連情報を抽出し、この抽出された操作関連情報を上記遠隔操作中継装置へ送信する。
上記遠隔操作中継装置では、上記操作対象機器の遠隔操作に用いる遠隔操作信号データを記憶手段に記憶させておき、上記ネットワーク接続装置から送信された操作関連情報を受信し、この受信された操作関連情報と上記記憶手段に記憶された遠隔操作信号データとに基づいて、上記番組の選択操作に必要な遠隔操作信号データを生成し、この生成された遠隔操作信号データに基づいて上記操作対象機器に向けて遠隔操作信号を送信するようにしたものである。
すなわち、番組関連情報を含むデータの伝送過程を利用してその伝送路上にあるネットワーク接続装置により当該番組関連情報を含むデータから番組の操作関連情報を抽出し、この操作関連情報を遠隔操作中継装置に送る。そして、遠隔操作中継装置において、上記操作関連情報と、予め記憶しておいた操作対象機器の遠隔操作信号データとをもとに遠隔操作信号を生成し、操作対象機器へ送信するようにしている。
したがって、例えば操作端末において番組の選択操作等が行われるごとにその都度サーバ装置等からリモコン制御データを取得し、操作対象機器に対応したリモコン信号を生成して送信する場合に比べ、操作端末とサーバ装置との間の通信トラフィックを減らし、かつ操作応答時間を短縮することが可能となる。
また、この発明の一観点は以下のような態様を備えることも特徴とする。
第1の態様は、上記伝送された番組関連情報を含むデータから、放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報を抽出し、この抽出された放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報を、操作関連情報として上記遠隔操作中継装置へ送信するものである。
このようにすると、番組の選択操作に必要な最低限の情報、つまり放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報が、ネットワーク接続装置により抽出されて遠隔操作中継装置に供給される。このため、番組を表す管理情報をそのまま遠隔操作中継装置へ転送し、遠隔操作中継装置により上記転送された番組管理情報から操作関連情報を抽出する場合に比べ、遠隔操作中継装置の処理負担を減らして、操作応答性をさらに高めることが可能となる。
第2の形態は、遠隔操作中継装置の記憶手段に、操作対象機器としてテレビジョン受信機及びビデオレコーダの各々に対応付けてその遠隔操作に用いる遠隔操作信号データを記憶しておく。そして、ネットワーク接続装置から受信した操作関連情報に含まれる番組の放送開始時刻及び終了時刻と現在時刻とを比較して、当該番組が放送中であるか放送前であるかを判定する。この判定の結果、放送中であれば、操作対象機器としてテレビジョン受信機を選択し、その選択結果と上記操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報とに基づいて、上記選択されたテレビジョン受信機の受信チャネルを変更するための遠隔操作信号データを上記記憶手段に記憶された情報をもとに生成する。これに対し、放送前と判定された場合には、操作対象機器としてビデオレコーダを選択し、その選択結果と、上記操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報と放送開始時刻及び終了時刻を表す情報とに基づいて、上記選択されたビデオレコーダに上記番組の録画を指示するための遠隔操作信号データを生成するようにしたものである。
このようにすると、選択された番組の放送時間と現在時刻との関係をもとに、適切な操作対象機器が自動的に選択されて遠隔操作される。このため、ユーザは操作対象の機器を特に指定しなくてもよくなり、その分操作性を高めることができる。
第3の態様は、遠隔操作中継装置が遠隔操作信号を送信する際に、操作対象となるテレビジョン受信機またはビデオレコーダの設置方向を判定し、その判定結果に基づいて上記遠隔操作信号が上記設置方向へ送信されるように当該遠隔操作信号の送信方向を可変制御するようにしたものである。
このようにすると、操作対象機器がどの方向に設置されている場合でも、遠隔操作信号を常に確実に操作対象機器に受信させることが可能となる。
すなわちこの発明によれば、遠隔操作の応答性を高めかつ公共ネットワークの通信トラフィックの増加を抑制することが可能な遠隔操作システム、方法及びプログラムを提供することができる。
この発明の第1の実施形態に係わる遠隔操作システムの機能構成を示すブロック図。 図1に示した遠隔操作システムで用いられる操作端末及びゲートウェイによる処理手順と処理内容を示すフローチャート。 図1に示した遠隔操作システムで用いられるリモコン操作中継装置による処理手順と処理内容を示すフローチャート。 図1に示した遠隔操作システムにおいて情報提供サーバからダウンロードされるiEPGデータから抽出される機器操作関連情報の一例を示す図。 図1に示した遠隔操作システムで用いられるリモコン操作中継装置に予め記憶される機器識別データの例を示す図。 図1に示した遠隔操作システムで用いられるリモコン操作中継装置に予め記憶されるリモコン信号データの一例を示す図。
以下、図面を参照してこの発明に係わる実施形態を説明する。
[構成]
図1は、この発明の一実施形態に係る遠隔操作システムの機能構成を示すブロック図である。
このシステムは、ユーザが使用する操作端末1を家庭内LAN(Local Area Network)6を介してネットワーク接続装置としてのゲートウェイ2に接続し、このゲートウェイ2からさらにインターネット7を介して情報提供サーバ3a〜3nに接続可能としている。また、操作対象機器としてのテレビジョン受信機51及びビデオレコーダ52の両方にリモコン信号を送信可能な位置にリモコン操作中継装置4を設置し、このリモコン操作中継装置4を上記家庭内LAN6を介して上記ゲートウェイ2に接続可能としている。
なお、家庭内LAN6は有線LANであっても、また無線LANであってもよい。また、無線LANの代わりにBluetooth(登録商標)等の小電力データ通信システムを使用してもよい。
(1)操作端末
操作端末1は、例えば携帯電話機やスマートホン、PDA(Personal Digital Assistant)、電子書籍用端末等の携帯端末、或いは上記テレビジョン受信機51又はビデオレコーダ52に付属するリモートコントローラ(リモコン)からなり、この発明を実施するために必要な機能としてWebブラウザ11を備えている。
Webブラウザ11は、以下の処理機能を有する。
(1) ユーザによる電子番組表の取得操作に応じて、電子番組表(Electronic Program Guide:EPG)の配信機能を有する情報提供サーバ3aに対しアクセスし、この情報提供サーバ3aから番組関連情報含むデータとしてのEPGデータをダウンロードして図示しない表示器に表示させる処理。
(2) 上記EPGが表示された状態で、当該EPGに番組ごとに表示されたiEPG(Internet Electronic Program Guide)タグが選択操作(例えばクリック)された場合に、このiEPGタグをもとに、上記選択された番組を録画予約するための情報を含むiEPGデータの取得要求をリンク先の情報提供サーバ3bに向けて送信する。そして、このiEPG取得要求に対し情報提供サーバ3bから該当するiEPGデータがダウンロードされると、当該iEPGデータを受信して表示部に表示させる処理。
(2)ゲートウェイ
ゲートウェイ2は、プロキシ機能を有し、ネットワーク通信部21内に機器操作関連情報検出部22を備えている。機器操作関連情報検出部22は、iEPGデータの取得先となる情報提供サーバ3a〜3nのアドレス情報(例えばURL;Uniform Resource Indicator)を予め記憶している。
そしてゲートウェイ2は、当該情報提供サーバ3a〜3nのアドレス情報をヘッダに含むiEPGデータがダウンロードされた場合に、このiEPGデータから機器操作関連情報を抽出し、この抽出した機器操作関連情報を家庭内LAN6を介してリモコン操作中継装置4へ送信する処理を実行する。機器操作関連情報には、少なくとも番組の放送チャネル番号を表す情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報が含まれる。
(3)リモコン操作中継装置
リモコン装置中継装置4は例えば家屋の天井に設置され、この発明を実施するために必要な機能として、リモコン操作実行受付部41と、操作対象機器選択部42と、リモコン信号生成部43と、リモコン信号送信部44と、操作対象機器記憶部45と、リモコン信号データ記憶部46を備えている。このうちリモコン操作実行受付部41、操作対象機器選択部42、リモコン信号生成部43及びリモコン信号送信部44は、図示しないプログラムメモリに格納されたアプリケーション・プログラムを、図示しないマイクロプロセッサに実行させることにより実現される。
操作対象機器記憶部45には、操作対象機器としてのテレビジョン受信機51及びビデオレコーダ52を識別するためのリモコン信号IDが予め記憶される。図5(a),(b)はその記憶データの一例とその他の例を示す図である。
リモコン信号データ記憶部46には、操作対象機器としてのテレビジョン受信機51及びビデオレコーダ52を遠隔操作するためのリモコン信号データが、上記操作対象機器記憶部45で定義されたリモコン信号IDに関連付けられて記憶されている。図6はその記憶データの一例を示すもので、上記リモコン信号データに加え、操作内容を表す情報と、送信媒体の形式を表す情報が記憶された場合を例示している。
リモコン操作実行受付部41は、上記ゲートウェイ2から送信された機器操作関連情報を家庭内LAN6を介して受信し内部メモリに保存する処理を行う。
操作対象機器選択部42は、以下の処理機能を有する。
(1) 上記受信された機器操作関連情報に含まれる番組の放送開始時刻及び終了時刻を、リモコン操作中継装置4内に設けられた時計回路(図示せず)による現在時刻と比較し、当該番組が放送中であるか放送前であるかを判定する処理。
(2) 番組が放送中と判定された場合には、操作対象機器としてテレビジョン受信機を選択し、このテレビジョン受信機のリモコン信号IDを操作対象機器記憶部45から読み出す処理。
(3) これに対し番組が放送前と判定された場合には、操作対象機器としてビデオレコーダを選択し、このビデオレコーダのリモコン信号IDを操作対象機器記憶部45から読み出す処理を行う処理。
リモコン信号生成部43は、上記操作対象機器選択部42から与えられたリモコン信号IDと、上記リモコン操作実行受付部41で受信された機器操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報及び放送開始時刻及び終了時刻を表す情報とに基づいて、リモコン信号データ記憶部46から該当するリモコン信号データを読み出す処理を実行する。
リモコン信号送信部44は、赤外線発光デバイスを有する。そして、上記リモコン信号生成部43から与えられたリモコン信号データをもとに上記赤外線発光デバイスを駆動し、これにより赤外線からなるリモコン信号を送信する。
[動作]
次に、以上のように構成されたシステムの動作を説明する。図2はその操作端末1及びゲートウェイ2の動作手順とその処理内容を示すフローチャート、図3はリモコン操作中継装置4の動作手順とその処理内容を示すフローチャートである。
(1)操作端末及びゲートウェイの動作
操作端末1において、Webブラウザ11が起動された状態でユーザが電子番組表の取得操作を行ったとする。操作端末1は、ステップS11により上記取得操作を検出すると、ステップS12により情報提供サーバ3aに対しEPG取得要求のパケットデータを送信する。このEPG取得要求のパケットデータは、家庭内LAN6介してゲートウェイ2に伝送され、ステップS13によりこのゲートウェイ2からインターネット7を介して情報提供サーバ3aに転送される。
これに対し情報提供サーバ3aは、上記EPG取得要求を受信すると、要求元の操作端末1に向けEPGデータを挿入したパケットデータを送信する。このパケットデータはインターネット7を介してゲートウェイ2に伝送され、ステップS14によりこのゲートウェイ2から家庭内LAN6を介して操作端末1に転送される。操作端末1は、上記転送されたパケットデータをステップS15で受信し、この受信されたパケットデータからEPGデータを取り出して表示器に表示させる。
さて、この状態でユーザが所望の番組を視聴するべく、上記表示されたEPG中の該当するiEPGタグをクリック操作したとする。操作端末1は、ステップS16で上記iEPGタグのクリック操作を検出すると、ステップS17により当該iEPGタグに対応するiEPGデータ取得要求をパケット化して情報提供サーバ3bに向け送信する。このiEPGデータ取得要求のパケットデータは、家庭内LAN6介してゲートウェイ2に伝送され、ステップS18によりこのゲートウェイ2からインターネット7を介して情報提供サーバ3bに転送される。
上記iEPGデータ取得要求を受信すると情報提供サーバ3aは、当該取得要求に応じて、要求元の操作端末1に向けiEPGデータをパケット化して送信する。このパケットデータはインターネット7を介してゲートウェイ2に伝送され、ステップS20によりこのゲートウェイ2から家庭内LAN6を介して操作端末1に転送される。操作端末1は、上記転送されたパケットデータをステップS21で受信し、この受信されたパケットデータからiEPGデータを抽出して表示器に表示させる。したがって、ユーザはこの表示されたiEPGデータにより、自身が選択した番組の詳細な管理情報を確認することができる。
ところで、上記iEPGデータの伝送過程において、ゲートウェイ2は番組を選択操作するために必要な機器操作関連情報の抽出処理を以下のように行う。すなわち、ゲートウェイ2は、操作端末1から伝送されたiEPGデータ取得要求のパケットデータを転送処理する際に、機器操作関連情報検出部22により当該パケットデータのヘッダから宛先アドレスを抽出して保存する(ステップS19)。
例えば、iEPGデータ取得要求が“http://(Webサーバ)/・・・/008/0004/20100916_1025/iepg.tvpi”と記述されていたとすると、“http://*/iepg.tvpi”(*は任意の文字列を示す)が抽出され保存される。
次に、上記iEPGデータ取得要求に応答して情報提供サーバ3bからiEPGデータのパケットデータがダウンロードされると、ステップS22において機器操作関連情報検出部22は、このダウンロードされたiEPGデータを一旦保持してそのヘッダから送信元アドレスを抽出し、この送信元アドレスが先に保存しておいたiEPGデータ取得要求の宛先アドレスと照合する。そして、両アドレスが一致すると、続いてこの受信アドレスを、ゲートウェイ2内のメモリに予め記憶しておいた、iEPGデータの取得先となり得る情報提供サーバ3a〜3nのアドレスと照合する。
この照合の結果、上記受信アドレスが上記情報提供サーバ3a〜3nのいずれかのアドレスと一致すると、上記ダウンロードされたiEPGデータからその内容を表す情報を機器操作関連情報として抽出する。例えば、iEPGデータが図4に示すように構成されているものとすると、このiEPGデータから操作に必要なパラメータである、番組の放送チャネル番号を表す情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報が機器操作関連情報として抽出される。
上記機器操作関連情報が抽出されると、機器操作関連情報検出部22はステップS23に移行し、上記抽出された機器操作関連情報をパケット化してリモコン操作中継装置4へ向けて送信する。この機器操作関連情報のパケットデータは、家庭内LAN6を介して宛先であるリモコン操作中継装置4に転送される。
(2)リモコン操作中継装置の動作
リモコン操作中継装置4は、ステップS24で家庭用LAN6を介して伝送されるパケットデータの到来を監視している。この状態で自己宛のパケットデータを受信すると、ステップS25によりリモコン操作実行受付部41を起動し、上記パケットデータを受信してこのパケットデータから機器操作関連情報を取り出す。
次にリモコン操作中継装置4は、ステップS26において操作対象機器選択部42を起動し、この操作対象機器選択部42の制御の下で、上記受信された機器操作関連情報に含まれる番組の放送開始時刻及び終了時刻を、リモコン操作中継装置4内に設けられた時計回路(図示せず)により計時されている現在時刻と比較し、当該番組が放送中であるか否かを判定する。
この判定の結果、選択された番組が放送中と判定された場合には、ステップS27に移行し、操作対象機器としてテレビジョン受信機を選択し、この選択されたテレビジョン受信機のリモコン信号IDを操作対象機器記憶部45から読み出す。そして、ステップS28によりリモコン信号生成部43を駆動し、このリモコン信号生成部43により、上記操作対象機器選択部42から与えられたリモコン信号IDと、上記リモコン操作実行受付部41で受信された機器操作関連情報に含まれる放送チャネル番号の情報とに基づいて、リモコン信号データ記憶部46から受信チャネルを切り替えるためのリモコン信号データを読み出す。
例えば、操作対象機器記憶部45に図5(a)に示すデータが記憶されており、かつリモコン信号データ記憶部46に図6に示すようなデータが記憶されていたとする。この場合には、操作対象機器記憶部45からテレビジョン受信機51のリモコン識別ID“T001”が読み出され、このリモコン識別ID“T001”と放送チャネル番号(例えば2ch)とにより、リモコン信号データ記憶部46から、媒体形式“赤外線”と、リモコン信号データ“00,FF,20,00,00,02”が読み出される。
上記リモコン信号データが読み出されると、リモコン操作中継装置4はステップS29によりリモコン信号送出部44を起動し、このリモコン信号送出部44により上記リモコン信号データ“00,FF,20,00,00,02”に応じて赤外線からなるリモコン信号をテレビジョン受信機51に向け送信する。したがって、テレビジョン受信機51では受信チャネルを上記2chに切り替える処理が行われる。
一方、上記ステップS26による判定の結果、選択された番組が放送中ではないと判定されたとする。この場合操作対象機器選択部42は、続いてステップS30により、上記番組が放送前か否かを判定する。この判定の結果上記番組が放送前だったとすると、ステップS31により操作対象機器としてビデオレコーダ52を選択し、このビデオレコーダ52のリモコン信号IDを操作対象機器記憶部45から読み出す。
そして、ステップS32によりリモコン信号生成部43を駆動し、このリモコン信号生成部43により、上記操作対象機器選択部42から与えられたリモコン信号IDと、上記リモコン操作実行受付部41で受信された機器操作関連情報に含まれる放送チャネル番号情報及び放送開始時刻及び終了時刻を表す情報とに基づいて、リモコン信号データ記憶部46から番組を録画予約するためのリモコン信号データを読み出す。
例えば、操作対象機器記憶部45に図5(a)に示すリモコン識別IDが記憶されており、かつリモコン信号データ記憶部46に図6に示すようなデータが記憶されていたとする。この場合には、操作対象機器記憶部45からビデオレコーダ52のリモコン識別ID“S002”が読み出される。そして、このリモコン識別ID“S002”と、放送チャネル番号情報及び放送開始時刻と終了時刻を表す情報とをもとに、リモコン信号データ記憶部46から、媒体形式“IP”と、リモコン信号データ
“http://s002/set?ch=%CH%&START=%START%&END=%END”
が読み出される。なお、%%CH%、%START%、%END%は伏せ字になっており、それぞれ番組のチャンネル番号、番組開始時刻、番組終了時刻を示すデータ列である。
なお、図6では全ての操作対象機器のリモコン信号データを1つのデータベースで管理しているが、機種ごとにデータベースを用意し管理してもよい。
上記リモコン信号データが読み出されると、リモコン操作中継装置4はステップS29によりリモコン信号送出部44を起動し、このリモコン信号送出部44により上記リモコン信号データ“http://s002/set?ch=%CH%&START=%START%&END=%END”をパケット化して家庭内LAN6を介してビデオレコーダ52に向け送信する。したがって、ビデオレコーダ52では、家庭内LAN6を介して送られた上記リモコン信号データに応じて番組の録画予約処理が実行される。
以上詳述したようにこの実施形態では、先ず情報提供サーバ3aから操作端末1へ番組表データをダウンロードして表示し、この状態で所望の番組タグが選択操作された場合に操作端末1の要求に応じて情報提供サーバ3aから操作端末1へiEPGデータをダウンロードしている。そして、このiEPGデータのダウンロード過程で、その経路上に設置されているゲートウェイ2において上記iEPGデータから機器操作関連情報を抽出してリモコン操作中継装置4へ送る。リモコン操作中継装置4は、この機器操作関連情報と、予めリモコン信号データ記憶部46に記憶されている操作対象機器に対応したリモコン信号データをもとにリモコン信号を生成し、操作対象機器としてのテレビジョン受信機51又はビデオレコーダ52へ送信するようにしている。
すなわち、iEPGデータのダウンロードの過程を利用して、その伝送経路中に設けられているゲートウェイ2により当該iEPGデータから機器操作関連情報が抽出されてリモコン操作中継装置4に送られ、この機器操作関連情報と予め記憶されている操作対象機器のリモコン信号データをもとにリモコン操作中継装置4でリモコン信号が生成されて操作対象機器へ送信される。
したがって、例えば操作端末1においてチャネル選択操作等が行われるごとにサーバ装置等からリモコン制御データを取得し、操作対象機器に対応したリモコン信号を生成し送信する場合に比べ、操作端末1と情報提供サーバ3a〜3nとの間の通信トラフィックを低減することができ、また応答時間を短縮することが可能となる。
また、操作対象機器の遠隔操作に最低限必要な機器操作関連情報をゲートウェイ2において抽出し、この抽出した情報をリモコン操作中継装置4へ転送するようにしているので、機器操作関連情報の抽出処理からリモコン信号生成・送信処理までの処理をすべてリモコン操作中継装置4で行う場合に比べ、リモコン操作中継装置4の処理負担を軽減して、操作応答性をさらに高めることができる。
さらにこの実施形態では、リモコン操作中継装置4において、機器操作関連情報に含まれる番組の放送開始時刻及び終了時刻を現在時刻と比較し、当該番組が放送中か放送前かを判定している。そして、当該番組が放送中であればテレビジョン受信機51を選択してチャネル切り替え等のためのリモコン信号を生成し送信し、一方放送開始前であればビデオレコーダ52を選択して録画予約のためのリモコン信号を生成し送信するようにしている。したがって、選択された番組の放送時間と現在時刻との関係をもとに、操作対象機器が自動的に適切に選択されて遠隔操作されることになる。このため、ユーザは操作対象の機器を指定する操作が不要となり、これにより操作性をさらに高めることができる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、前記実施形態ではゲートウェイ2においてiEPGデータから機器操作関連情報を抽出し、この抽出された機器操作関連情報をリモコン操作中継装置4へ送信するようにした。しかし、これに限定されるものではなく、ゲートウェイ2はiEPGデータをそのままリモコン操作中継装置4へ送信し、リモコン操作中継装置4により上記iEPGデータから機器操作関連情報を抽出するようにしてもよい。
また、情報提供サーバ3aから操作端末1へiEPGデータを含む番組関連情報を含むデータをダウンロードして表示し、この状態で所望の番組が選択操作された場合に当該番組のiEPGデータを操作端末1からゲートウェイ2へ送信し、ゲートウェイ2がこのiEPGデータから機器操作関連情報を抽出してリモコン操作中継装置4へ送るようにしてもよい。このようにすると、最初の番組関連情報を含むデータ取得手順におけるデータダウンロード量は大きくなるが、番組選択処理に応じたiEPGデータの取得手順を省略することができ、これによりインターネット7における通信トラフィックをさらに低減することが可能となる。
さらに、リモコン操作中継装置4に、赤外線リモコン信号の送信方向を可変制御する機能を備えるようにしてもよい。例えば、操作対象機器記憶部45又はそれとは別の記憶部に、操作対象機器の各々に関連付けて当該機器が設置されている方向を表す情報を記憶しておき、この設置方向を表す情報をもとにリモコン信号送出部44による赤外線リモコン信号の送出方向が常に該当する操作対象機器の方向を向くように可変制御する。
この赤外線リモコン信号の送出方向を可変制御するための具体的構成としては、例えばリモコン操作中継装置4自体或いはリモコン信号送出部44を回動テーブル上に搭載し、この回動テーブルを回動させることにより赤外線送出方向を可変制御するものが考えられる。また、赤外線リモコン信号の送信方向を可変制御する代わりに、赤外線リモコン信号が漏れなく全方位に送出されるようにリモコン信号送出部を複数個設け、これらのリモコン信号送出部を同時又は操作対象機器の設置方向に対応するリモコン信号送出部だけを選択的に動作させるようにしてもよい。
その他、操作端末及び操作対象機器の種類、遠隔操作の種類と内容、リモコン操作中継装置の構成とその処理手順及び処理内容等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…操作端末、11…Webブラウザ、2…ゲートウェイ、21…機器操作関連情報検出部、3a〜3n…情報提供サーバ、4…リモコン操作中継装置、41…リモコン操作実行受付部、42…操作対象機器選択部、43…リモコン信号生成部、44…リモコン信号送出部、45…操作対象機器記憶部、46…リモコン信号データ記憶部、51…テレビジョン受信機、52…ビデオレコーダ、6…家庭内LAN、7…インターネット。

Claims (9)

  1. ユーザが操作する操作端末と、この操作端末をIP網を介して情報提供サーバに接続するネットワーク接続装置と、操作対象機器に対しリモコン信号を送信可能な位置に設置されかつ前記ネットワーク接続装置との間で通信可能な遠隔操作中継装置とを具備し、
    前記操作端末は、
    前記情報提供サーバから前記ネットワーク接続装置を介して伝送された番組関連情報を含むデータを受信しユーザに番組情報を提示する手段と、
    前記提示された番組情報がユーザにより選択操作された場合に、この選択された番組情報により指定される番組の操作に係る操作関連情報の取得要求を前記ネットワーク接続装置を経由して前記情報提供サーバ宛てに送信する手段と
    を備え、
    前記ネットワーク接続装置は、
    前記操作端末から送信された取得要求を前記情報提供サーバへ転送する際に、当該取得要求から宛先アドレスを抽出して保存する手段と、
    前記取得要求に対し前記情報提供サーバからダウンロードデータが伝送された場合に、当該ダウンロードデータから送信元アドレスを抽出して当該送信元アドレスを前記保存されている宛先アドレスと照合する手段と、
    前記照合の結果両アドレスが一致した場合に、当該伝送されたダウンロードデータから操作関連情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出された操作関連情報を前記遠隔操作中継装置へ送信する手段と
    を備え、
    前記遠隔操作中継装置は、
    前記操作対象機器の遠隔操作に用いる遠隔操作信号データを記憶した記憶手段と、
    前記ネットワーク接続装置から送信された操作関連情報を受信する手段と、
    前記受信された操作関連情報と前記記憶手段に記憶された遠隔操作信号データとに基づいて、前記番組の選択操作に必要な遠隔操作信号データを生成する生成手段と、
    前記生成された遠隔操作信号データに基づいて、前記操作対象機器に向けて遠隔操作信号を送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする遠隔操作システム。
  2. 前記ネットワーク接続装置の抽出手段は、前記操作関連情報として、放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報を抽出し、
    前記ネットワーク接続装置の送信手段は、前記抽出された放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報を、前記遠隔操作中継装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の遠隔操作システム。
  3. 前記遠隔操作中継装置の記憶手段は、操作対象機器としてテレビジョン受信機及びビデオレコーダの各々に対応付けてその遠隔操作に用いる遠隔操作信号データを記憶し、
    前記遠隔操作中継装置の生成手段は、
    前記受信された操作関連情報に含まれる番組の放送開始時刻及び終了時刻と、現在時刻とを比較し、当該番組が放送中であるか放送前であるかを判定する手段と、
    前記番組が放送中と判定された場合には、操作対象機器としてテレビジョン受信機を選択し、その選択結果と前記操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報とに基づいて、前記選択されたテレビジョン受信機の受信チャネルを変更するための遠隔操作信号データを前記記憶手段に記憶された情報をもとに生成する手段と、
    前記番組が放送前と判定された場合には、操作対象機器としてビデオレコーダを選択し、その選択結果と、前記操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報と放送開始時刻及び終了時刻を表す情報とに基づいて、前記選択されたビデオレコーダに前記番組の録画を指示するための遠隔操作信号データを前記記憶手段に記憶された情報をもとに生成する手段と
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の遠隔操作システム。
  4. 前記遠隔操作中継装置の送信手段は、前記テレビジョン受信機及びビデオレコーダの設置方向を判定し、その判定結果に基づいて前記遠隔操作信号が前記設置方向へ送信されるように当該遠隔操作信号の送信方向を可変制御する手段を、さらに有することを特徴とする請求項3記載の遠隔操作システム。
  5. ユーザが操作する操作端末と、この操作端末をIP網を介して情報提供サーバに接続するネットワーク接続装置と、操作対象機器に対しリモコン信号を送信可能な位置に設置されかつ前記ネットワーク接続装置との間で通信可能な遠隔操作中継装置とを具備するシステムで使用される遠隔操作方法であって、
    前記操作端末が、前記情報提供サーバから前記ネットワーク接続装置を介して伝送された番組関連情報を含むデータを受信し番組情報をユーザに提示する過程と、
    前記提示された番組情報がユーザにより選択操作された場合に、この選択された番組情報により指定される番組の操作に係る操作関連情報の取得要求を前記ネットワーク接続装置を経由して前記情報提供サーバ宛てに送信する過程と、
    前記ネットワーク接続装置が、前記操作端末から送信された取得要求を前記情報提供サーバへ転送する際に、当該取得要求から宛先アドレスを抽出して保存する過程と、
    前記取得要求に対し前記情報提供サーバからダウンロードデータが伝送された場合に、前記ネットワーク接続装置が、当該ダウンロードデータから送信元アドレスを抽出して当該送信元アドレスを前記保存されている宛先アドレスと照合する過程と、
    前記照合の結果両アドレスが一致した場合に、前記ネットワーク接続装置が、当該伝送されたダウンロードデータから操作関連情報を抽出する抽出過程と、
    前記ネットワーク接続装置が、前記抽出された操作関連情報を前記遠隔操作中継装置へ送信する過程と、
    前記遠隔操作中継装置が、前記操作対象機器の遠隔操作に用いる遠隔操作信号データを記憶手段に記憶させる過程と、
    前記遠隔操作中継装置が、前記ネットワーク接続装置から送信された操作関連情報を受信する過程と、
    前記遠隔操作中継装置が、前記受信された操作関連情報と前記記憶手段に記憶された遠隔操作信号データとに基づいて、前記番組の選択操作に必要な遠隔操作信号データを生成する生成過程と、
    前記遠隔操作中継装置が、前記生成された遠隔操作信号データに基づいて前記操作対象機器に向けて遠隔操作信号を送信する送信過程と
    を具備することを特徴とする遠隔操作方法。
  6. 前記ネットワーク接続装置の抽出過程は、前記操作関連情報として、放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報を抽出し、
    前記ネットワーク接続装置の送信過程は、前記抽出された放送チャネル情報と、番組の放送開始時刻及び終了時刻を表す情報を、前記遠隔操作中継装置へ送信することを特徴とする請求項5記載の遠隔操作方法。
  7. 前記遠隔操作信号データを記憶手段に記憶させる過程は、操作対象機器としてテレビジョン受信機及びビデオレコーダの各々に対応付けてその遠隔操作に用いる遠隔操作信号データを記憶させ、
    前記生成過程は、
    前記受信された操作関連情報に含まれる番組の放送開始時刻及び終了時刻と現在時刻とを比較し、当該番組が放送中であるか放送前であるかを判定する過程と、
    前記番組が放送中と判定された場合には、操作対象機器としてテレビジョン受信機を選択し、その選択結果と前記操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報とに基づいて、前記選択されたテレビジョン受信機の受信チャネルを変更するための遠隔操作信号データを前記記憶手段に記憶された情報をもとに生成する過程と、
    前記番組が放送前と判定された場合には、操作対象機器としてビデオレコーダを選択し、その選択結果と、前記操作関連情報に含まれる番組の放送チャネル情報と放送開始時刻及び終了時刻を表す情報とに基づいて、前記選択されたビデオレコーダに前記番組の録画を指示するための遠隔操作信号データを前記記憶手段に記憶された情報をもとに生成する過程と
    を有することを特徴とする請求項5又は6記載の遠隔操作方法。
  8. 前記遠隔操作信号を送信する過程は、前記テレビジョン受信機及びビデオレコーダの設置方向を判定し、その判定結果に基づいて前記遠隔操作信号が前記設置方向へ送信されるように当該遠隔操作信号の送信方向を可変制御する過程を、さらに有することを特徴とする請求項7記載の遠隔操作方法。
  9. 請求項5乃至8のいずれかに記載の遠隔操作方法が具備する各過程における処理を、前記操作端末、ネットワーク接続装置及び遠隔操作中継装置がそれぞれ備えるコンピュータに実行させるプログラム。
JP2010270476A 2010-12-03 2010-12-03 遠隔操作システム、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5460564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270476A JP5460564B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 遠隔操作システム、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270476A JP5460564B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 遠隔操作システム、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012120101A JP2012120101A (ja) 2012-06-21
JP5460564B2 true JP5460564B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=46502416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010270476A Expired - Fee Related JP5460564B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 遠隔操作システム、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5460564B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113296920B (zh) * 2020-02-24 2023-08-01 国家广播电视总局广播电视科学研究院 一种设备远程操控系统和方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318289B2 (ja) * 1999-08-10 2002-08-26 松下電送システム株式会社 ホームネットワークゲートウエイ装置
JP3609663B2 (ja) * 1999-09-30 2005-01-12 三洋電機株式会社 デジタル放送受信システム
JP2001256156A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 制御情報システムおよび制御情報伝送方法
JP4492141B2 (ja) * 2004-02-04 2010-06-30 パナソニック株式会社 リモコン装置
JP2005341238A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Kddi Corp 電子メッセージを利用した遠隔制御システム
JP4536684B2 (ja) * 2006-05-29 2010-09-01 ソニー株式会社 操作方法及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012120101A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10171874B2 (en) Receiving device, receiving method, and program
US8156196B2 (en) Information processing device and information processing method
CN102638703B (zh) 登记的内容回放设备之间的喜好或最近查看的列表的同步
US8046807B2 (en) Information-processing system, information-processing apparatus, and information-processing method
US9602851B2 (en) Method and apparatus for switching between a native application and a second application
KR101411322B1 (ko) 홈 네트워크 기기 제어 서비스 및 인터넷 서비스 방법과 그 장치
US8788567B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US9226029B2 (en) Method and apparatus for client capable of accessing broadcasting network and internet network to receive application
JP2008040858A (ja) 情報処理機器及び情報処理システム
US20120209916A1 (en) Network system, communication method, communication device, and computer-readable recording medium having communication program recorded thereon
US8880695B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR20190039403A (ko) 정보 처리 장치, 클라이언트 장치, 및 데이터 처리 방법
JPWO2010041674A1 (ja) 放送受信装置
KR20070087941A (ko) 외부 튜너를 이용한 예약 녹화 서비스 제어 방법 및 장치
JP4754432B2 (ja) 遠隔操作システム、通信端末、サーバ装置、およびコンピュータプログラム
KR100675130B1 (ko) 제3자의 요청에 의해 컨텐츠를 셋탑박스로 제공하는 방법및 그 시스템
CN103180836A (zh) 控制设备、控制系统和控制方法
JP5460564B2 (ja) 遠隔操作システム、方法及びプログラム
KR20190045169A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 정보 처리 시스템
CN102638702B (zh) 用于在网络上搜索的方法和装置
JP2006309522A (ja) コンテンツ配信装置,コンテンツ配信方法,コンテンツ配信プログラム
KR20170037349A (ko) 전자 기기 제어 방법
US20150245088A1 (en) Intelligent remote control for digital television
KR20050098461A (ko) 2원화된 데이터 전송 방식의 멀티미디어방 운영 시스템 및그 운영 방법
CN118175363A (zh) 一种投屏的连接方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5460564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees