JP5459121B2 - Conductive path for vehicles - Google Patents
Conductive path for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5459121B2 JP5459121B2 JP2010159738A JP2010159738A JP5459121B2 JP 5459121 B2 JP5459121 B2 JP 5459121B2 JP 2010159738 A JP2010159738 A JP 2010159738A JP 2010159738 A JP2010159738 A JP 2010159738A JP 5459121 B2 JP5459121 B2 JP 5459121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint member
- protective pipe
- conductive path
- holding portion
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、車両用導電路に関するものである。 The present invention relates to a conductive path for a vehicle.
電気自動車等に用いられる車両用の導電路は、車体前部のエンジンルーム内に設けた機器(例えば、インバータ)から車体後部に配置した機器(例えば、バッテリ)に至るように配策される。 A vehicle conductive path used for an electric vehicle or the like is routed from a device (for example, an inverter) provided in an engine room at the front of the vehicle body to a device (for example, a battery) disposed at the rear of the vehicle body.
この導電路を予め所定の配策経路に沿った形状とするために、電線保護機能を有するパイプ(プロテクタ)の内側に電線を挿通し、配策経路に沿って電線を挿通したパイプを曲げる構造が実用化されている(例えば、特許文献1参照)。 In order to shape this conductive path in advance along a predetermined routing route, a structure in which an electric wire is inserted inside a pipe (protector) having a wire protection function and the pipe through which the electric wire is inserted is bent along the routing route Has been put into practical use (for example, see Patent Document 1).
ところが、車両用の導電路は全長が長く、かつ三次元的に曲げられるため、パイプを用いた導電路では、運搬や保管時のスペース効率が悪い。 However, since the conductive path for vehicles has a long overall length and is three-dimensionally bent, the conductive path using pipes has poor space efficiency during transportation and storage.
この課題の解決案の一つとして、特許文献2,3に開示されているものがある。これは、曲げ変形が困難なパイプを長さ方向に分割し、隣り合うパイプ端同士を可撓性シールド部材で連結し、運搬時にはこの可撓性シールド部材の箇所で導電路を折り畳み、車両への組み付け時には可撓性シールド部材を覆う形態で別体のプロテクト部材を取り付ける構造である。
One solution to this problem is disclosed in
しかし、特許文献2,3に開示された構造では、予め作製された導電路を車体に組み付ける工程において、プロテクト部材と導電路を別に用意する必要があり、かつプロテクト部材の取り付けにボルトの締め付け作業が必要となり、作業が複雑になり組み付け工数が増えるという問題がある。
However, in the structure disclosed in
本発明は、前記のような事情に鑑みて完成されたものであって、導電路を屈曲させて運搬時や保管時のスペース効率を向上させ、かつ導電路を車両に組み付ける作業の効率化が可能な車両用導電路を提供することを目的とする。 The present invention has been completed in view of the circumstances as described above, and improves the space efficiency during transportation and storage by bending the conductive path, and improves the efficiency of the work of assembling the conductive path to the vehicle. An object of the present invention is to provide a possible vehicle conductive path.
前記目的を達成するために創案された本発明は、可撓性を有する電線と、前記電線を収容すると共に該収容された前記電線の一部が露出するように互いに離間されて配置される複数の非可撓性の保護パイプと、長手方向に亘ってスリットが形成され、前記露出した前記電線を収容すると共に隣り合う前記保護パイプ同士を連結する非可撓性のジョイント部材と、を有し、隣り合う前記保護パイプ同士を対向するように引き合わすことで、前記ジョイント部材に収容された前記電線が前記ジョイント部材に収容できず露出する状態において、前記ジョイント部材の一端が前記保護パイプの一方を保持することを特徴とする車両用導電路である。 In order to achieve the above object, the present invention provides a flexible electric wire and a plurality of electric wires that are accommodated to be separated from each other so that the electric wire is accommodated and a part of the accommodated electric wire is exposed. A non-flexible protective pipe, and a non-flexible joint member that is formed with a slit in the longitudinal direction, accommodates the exposed electric wire, and connects the adjacent protective pipes together. In the state where the adjacent wires are attracted so as to face each other so that the electric wires accommodated in the joint member cannot be accommodated in the joint member and are exposed, one end of the joint member is one of the protective pipes. It is the conductive path for vehicles characterized by holding.
前記ジョイント部材は、前記保護パイプの端部を保持する保持部を有し、前記保持部は、前記スリットの長手方向の一部に形成され、前記保護パイプの外径よりも幅が狭く、且つ前記スリットの他の部分よりもスリット幅が狭い幅狭部を有すると良い。 The joint member has a holding portion that holds an end portion of the protective pipe, and the holding portion is formed in a part of the slit in the longitudinal direction, and has a width smaller than the outer diameter of the protective pipe, and It is preferable to have a narrow part having a narrower slit width than the other part of the slit.
前記ジョイント部材は、前記保護パイプの端部が前記幅狭部を押し広げるように前記保持部に差し込まれ、前記保護パイプの端部が前記保持部に差し込まれた後、押し広げられていた前記幅狭部が前記保持部のばね性により元に戻ることで、前記保持部が前記保護パイプの端部を保持すると良い。 The joint member is inserted into the holding portion so that an end portion of the protective pipe pushes the narrow portion, and after the end portion of the protective pipe is inserted into the holding portion, the joint member is pushed and widened. It is preferable that the holding portion holds the end portion of the protective pipe by returning the narrow portion to the original state by the spring property of the holding portion.
前記保持部は、前記ジョイント部材の外側から前記幅狭部に向かって形成され、前記保護パイプの端部が差し込まれる方向に徐々に幅が狭くなるように形成された傾斜部を有すると良い。 The holding portion may include an inclined portion that is formed from the outside of the joint member toward the narrow portion, and is formed so that the width gradually decreases in a direction in which an end portion of the protective pipe is inserted.
前記傾斜部は、前記保持部の一部を曲げ変形させて、前記保持部の前記幅狭部を形成する部分に丸みを帯びさせるように形成されていると良い。 The inclined portion may be formed so that a part of the holding portion is bent and deformed so that a portion of the holding portion forming the narrow portion is rounded.
前記保護パイプの端部の外周には、凸部が形成され、前記保持部には、前記凸部に嵌合する嵌合溝が形成され、前記ジョイント部材が前記保護パイプを保持する際、前記凸部と前記嵌合溝が嵌合すると良い。 A convex portion is formed on the outer periphery of the end portion of the protective pipe, and the holding portion is formed with a fitting groove that fits into the convex portion. When the joint member holds the protective pipe, The convex portion and the fitting groove are preferably fitted.
前記ジョイント部材に保持される前記保護パイプの端部には、所定の曲げ角度で曲げられた曲げ部が形成されていると良い。 A bent portion that is bent at a predetermined bending angle may be formed at an end portion of the protective pipe held by the joint member.
本発明によれば、導電路を屈曲させて運搬時や保管時のスペース効率を向上させ、かつ導電路を車両に組み付ける作業の効率化が可能な車両用導電路を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a conductive path can be bent, the space efficiency at the time of conveyance and storage can be improved, and the conductive path for vehicles which can improve the efficiency of the operation | work which attaches a conductive path to a vehicle can be provided.
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1(a),(b)は本発明の好適な実施の形態に係る車両用導電路を示す図であり、(a)は配策したときの状態を示す斜視図、(b)は運搬や保管するときの状態を示す斜視図である。 1 (a) and 1 (b) are diagrams showing a vehicle conductive path according to a preferred embodiment of the present invention, (a) is a perspective view showing a state when routed, and (b) is transporting. It is a perspective view which shows the state at the time of storing.
本実施の形態に係る車両用導電路1は、図1,2に示すように、可撓性を有する電線2と、電線2を収容すると共に該収容された電線2の一部が露出するように互いに離間されて配置される複数の非可撓性の保護パイプ8と、長手方向に亘ってスリット9が形成され、露出した電線2を収容すると共に隣り合う保護パイプ8同士を連結する非可撓性のジョイント部材10と、を有し、隣り合う保護パイプ8同士を対向するように引き合わすことで、ジョイント部材10に収容された電線2がジョイント部材10に収容できず露出する状態において、ジョイント部材10の一端が保護パイプ8の一方を保持するものである。なお、可撓性とは、一般的に作業者が長手方向に手で曲げることができる程度の性質を言う。
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle conductive path 1 according to the present embodiment accommodates a flexible
本実施の形態に係る車両用導電路1は、機器(例えば、インバータ)と機器(例えば、バッテリ)とを電気的に接続し、可撓性を有する電線2と、電線2が挿通されて収容されると共に剛性を有し、電線2を予め所定の配策経路に沿った形状とするために配策経路に沿って折り曲げて形成される配策部材3と、を備える。
The vehicle conductive path 1 according to the present embodiment electrically connects a device (for example, an inverter) and a device (for example, a battery), and accommodates the
電線2は、図2に示すように、銅やアルミニウム合金製の撚線からなる導体4の外周を合成樹脂製の絶縁被覆5で包囲し、さらに絶縁被覆5の外周を銅製のシールド編組6で包囲し、シールド編組6の外周を合成樹脂製のシース7で包囲してなる。
As shown in FIG. 2, the
導体4、絶縁被覆5、シールド編組6、シース7の断面形状はいずれも略円形である。また、電線2を構成する導体4、絶縁被覆5、シールド編組6、シース7は、いずれも可撓性を有しているので、電線2は折り畳める程度の曲げ変形することができる。
All of the cross-sectional shapes of the conductor 4, the insulating coating 5, the shield braid 6, and the sheath 7 are substantially circular. Moreover, since the conductor 4, the insulation coating 5, the shield braid 6, and the sheath 7 constituting the
なお、電線2の本数は1本でも複数本でも良い。また、車両用導電路1にシールド機能が不要の場合は、シールド編組6とシース7を廃しても良い。また、シールド編組6の内側に複数本の導体4と絶縁被覆5を配置しても良い。
In addition, the number of the
配策部材3は、収容された電線2の一部が露出するように互いに離間されて配置される複数の保護パイプ8と、隣り合う保護パイプ8同士を連結するジョイント部材10と、で構成される。
The routing member 3 includes a plurality of
保護パイプ8は、アルミニウム合金等の金属製であり、その断面形状は略円形をなしている。保護パイプ8は、電線2を内側に挿通した状態、即ち、収容した状態で車両の所定の配策経路に沿うように三次元的に曲げ加工されている。この保護パイプ8の端部側には、図1(a),(b)に示したように、所定の曲げ角度で曲げられた曲げ部11が形成されている。このように構成することにより、曲げ部11の箇所で電線2と保護パイプ8との間で摩擦力が発生し、電線2に対して保護パイプ8が移動し難くなるという効果がある。
The
また、図3に示すように、保護パイプ8の端部側、より詳しくは、曲げ部11より先端側の位置に保護パイプ8を座屈して成形した凸部12が全周に亘って形成されている。後述するジョイント部材10の先端側の保持部13には、その円周面に沿って保持溝14が形成されており、前述した保護パイプ8の凸部12は、保護パイプ8にジョイント部材10を装着した状態では、保持溝14と嵌合するように構成されている。このように構成することにより、保護パイプ8に対してジョイント部材10が移動し難くなるという効果がある。また、連結する際の位置決めが容易となり、且つ、車両の振動による保護パイプ8とジョイント部材10のずれの低減が可能となる。本実施の形態では、凸部12は、保護パイプ8の外周全周に形成するものとしたが、保持溝14の一部のみに嵌合するように、保護パイプ8の外周の一部のみに形成するものとしても良い。
Further, as shown in FIG. 3, a
ジョイント部材10は、図4(a),(b)に示すように、本体部15と、その本体部15の先端部に形成された保持部13とで構成されており、ステンレスや黄銅等のばね性を有し、弾性変形可能な金属製である。ジョイント部材10は、保護パイプ8の端部を保持する保持部13を有し、前記保持部13は、長手方向に亘ってスリット9が形成され、スリット9の長手方向の一部に形成され、保護パイプ8の外径よりも幅が狭く、且つ前記スリットの他の部分(本体部15のスリット9a)よりもスリット幅が狭い幅狭部16を有している。本体部15は断面視で略U字形状に、保持部13は断面視で略Ω字形状に形成されている。つまり、本体部15のスリット9aと保持部13のスリット9bとは、スリット幅が相違しており、保持部13のスリット9bの方が狭く形成されている。つまり、スリット9bは、スリット9の幅狭部16を構成している。このように構成することにより、保持部13による保護パイプ8の端部の保持を実現している。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
なお、幅狭部16の幅は、保護パイプ8の外径の20〜80%程度であれば良く、本実施の形態においては、保護パイプ8の外径をφ30mm、幅狭部16の幅を15mmとした。また、ジョイント部材10は、長手方向に亘って保護パイプ8の外径よりも幅が狭いスリットが形成されるのみでも、隣り合う保護パイプ8の一方の端部を保持可能である。
The width of the
また、本体部15のスリット9aは、スリット幅が電線2の直径より大きく、電線2をジョイント部材10に収納する際に電線2が損傷することを防止する。さらに、保護パイプ8と接続した際には、前述したように、保持部13の円周面に形成された保持溝14と保護パイプ8の凸部12とが嵌合するように構成されている。
Moreover, the
このジョイント部材10は、保護パイプ8の端部が幅狭部16を押し広げるように保持部13に差し込まれ、保護パイプ8の端部が保持部13に差し込まれた後、押し広げられていた幅狭部16が保持部13のばね性により元に戻ることで、保持部13が保護パイプ8の端部を保持している。
The
本実施の形態において、ジョイント部材10の保持部13は、ジョイント部材10の外側から幅狭部16に向かって形成され、保護パイプ8の端部が差し込まれる方向(以下、必要に応じて差し込み方向とも言う)に徐々に幅が狭くなるように形成された傾斜部17を有している。この傾斜部17を有することにより、隣り合う保護パイプ8の一方の端部を幅狭部16に誘導しやすくなり、差し込みが容易となる。また、隣り合う保護パイプ8の一方の端部が幅狭部16に差し込む際の差し込む力による差し込み方向の保持部13のつぶれを低減することが可能となる。
In the present embodiment, the holding
また、傾斜部17は、保持部13の一部を曲げ変形させて、保持部13の幅狭部16を形成する部分に丸みを帯びさせるように形成されていると良い。このようにすることで、車両用導電路1の耐久性の向上が可能となる。この点に関して、以下に述べる。
Further, the
車両用導電路は、高圧の電流が流れるため、その外周にオレンジ色の塗料を塗付することが国際規格により定められている。この塗料の塗布は、一般的に保護パイプの雨水や融雪剤等(以下、雨水等)による腐食の防止を兼ねている。よって、この塗料が剥がれると、その剥がれた部分に雨水等が接触し、保護パイプが腐食してしまうこととなる。本発明においては、保護パイプ8の端部が保持部13により保持される際、保持部13の幅狭部16を形成する部分と保護パイプ8の端部とが接触する構造となっている。このため、保持部13の幅狭部16を形成する部分が鋭利に形成されている場合、その接触部分において、上記の塗料が剥がれる可能性がある。その結果、保持部13の塗料が剥がれた部分に雨水等が接触することにより、保護パイプ8が腐食しやすくなり、耐久性を落としてしまう可能性がある。そのため、保持部13の一部を曲げ変形させて丸みを帯びさせるように保持部13の幅狭部16を形成する部分を形成することにより、上記の塗料が剥がれる可能性を低減することが可能となり、車両用導電路1の耐久性の向上が可能となる。
Since a high-voltage current flows through the vehicle conductive path, international standards stipulate that orange paint is applied to the outer periphery of the conductive path. The application of this paint also serves to prevent corrosion caused by rainwater, snow melting agent, etc. (hereinafter, rainwater) of the protective pipe. Therefore, when this paint is peeled off, rainwater or the like comes into contact with the peeled portion, and the protective pipe is corroded. In the present invention, when the end portion of the
なお、長手方向に亘って保護パイプ8の外径よりも幅が狭いスリットが形成されるのみの場合においても、スリットに傾斜部を設けてもよく、その傾斜部を保持部13のスリットを形成する部分に丸みを帯びさせるように形成してもよい。
Even when only a slit having a width smaller than the outer diameter of the
次に、本実施の形態に係る車両用導電路1の作用を説明する。 Next, the operation of the vehicle conductive path 1 according to the present embodiment will be described.
車両用導電路1を運搬したり保管したりする際には、ジョイント部材10は隣り合う保護パイプ8の片方にのみ接続し(隣り合う保護パイプ8同士が非結合の状態)、保護パイプ8間で露出している電線2を曲げ変形させることにより、保護パイプ8同士を相対変位させる。つまり、隣り合う保護パイプ8の一方をジョイント部材10の保持部13から脱離し、隣り合う保護パイプ8を相対変位させて、配策部材3が折り畳まれる。その一例としては、図1(b)に示したように、電線2を略半円弧状に変形させることにより、隣り合う保護パイプ8同士を互いに平行に並ぶように配置することができ、運搬時や保管時に必要とされるスペースを小さくすることが可能である。
When transporting or storing the vehicle conductive path 1, the
車両用導電路1を車体に配策する際には、図1(a)に示したように、曲げられている電線2を保護パイプ8に予め接続されたジョイント部材10に沿って略真っ直ぐな状態に戻すことで、ジョイント部材10と接続されていなかった側の保護パイプ8がジョイント部材10の保持部13に嵌め込まれ、車両用導電路1が所定の配策経路に沿った形状となる。このとき、電線2をジョイント部材10に沿わせながら変形させることで保護パイプ8の端部がジョイント部材10の端部に導かれる。また、保護パイプ8がジョイント部材10のスリット9を押し広げながらジョイント部材10の内側に嵌合され、完全に嵌合すると同時に押し広げられていたスリット9がジョイント部材10のばね性により元に戻ることで、ジョイント部材10の内側に保護パイプ8が保持されて相対変位が制限されるため、ボルトや蓋等の別体部材を必要とせず、容易に保護パイプ8とジョイント部材10とを接続することができる。
When routing the vehicle conductive path 1 to the vehicle body, as shown in FIG. 1A, the bent
以上説明してきたように、本実施の形態に係る車両用導電路1によれば、導電路を屈曲させて運搬時や保管時のスペース効率を向上させ、かつ導電路を車両に組み付ける作業の効率化を図ることができる。 As described above, according to the vehicle conductive path 1 according to this embodiment, the conductive path is bent to improve the space efficiency during transportation and storage, and the efficiency of the work for assembling the conductive path to the vehicle. Can be achieved.
なお、本実施の形態においては、電線2の損傷の防止を考慮して、本体部15のスリット9aのスリット幅を電線2の直径よりも大きくしたが、シース7が十分な強度を有している場合には、スリット9aのスリット幅は、電線2の直径よりも小さくても良い。このようにすることで、電線2をたるみが生じたままジョイント部材10に収容し、スリット9aを下向きに車両用導電路1を配置した場合に、電線2が垂れ下がるのを防止することが可能である。
In the present embodiment, the slit width of the
また、本実施の形態においては、ジョイント部材10は、真っ直ぐのものを用いたが、配策のレイアウト等に応じて曲がっているものを用いても良い。
In the present embodiment, the straight
1 車両用導電路
2 電線
3 配策部材
8 保護パイプ
9 スリット
10 ジョイント部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle
Claims (7)
前記電線を収容すると共に該収容された前記電線の一部が露出するように互いに離間されて配置される複数の非可撓性の保護パイプと、
長手方向に亘ってスリットが形成され、前記露出した前記電線を収容すると共に隣り合う前記保護パイプ同士を連結する非可撓性のジョイント部材と、
を有し、
隣り合う前記保護パイプ同士を対向するように引き合わすことで、前記ジョイント部材に収容された前記電線が前記ジョイント部材に収容できず露出する状態において、前記ジョイント部材の一端が前記保護パイプの一方を保持することを特徴とする車両用導電路。 A flexible wire;
A plurality of inflexible protective pipes that are arranged to be spaced apart from each other so that a part of the accommodated electric wires are exposed while accommodating the electric wires;
A non-flexible joint member that is formed with a slit in the longitudinal direction, accommodates the exposed wire, and connects the adjacent protection pipes;
Have
By drawing the adjacent protective pipes so as to oppose each other, the one end of the joint member is connected to one side of the protective pipe in a state where the electric wires accommodated in the joint member cannot be accommodated in the joint member and are exposed. A conductive path for a vehicle characterized by being held.
前記保持部は、前記スリットの長手方向の一部に形成され、前記保護パイプの外径よりも幅が狭く、且つ前記スリットの他の部分よりもスリット幅が狭い幅狭部を有することを特徴とする請求項1記載の車両用導電路。 The joint member has a holding portion that holds an end portion of the protective pipe,
The holding part is formed in a part in the longitudinal direction of the slit, and has a narrow part whose width is narrower than the outer diameter of the protective pipe and whose slit width is narrower than other parts of the slit. The vehicle conductive path according to claim 1.
前記保持部には、前記凸部に嵌合する嵌合溝が形成され、
前記ジョイント部材が前記保護パイプを保持する際、前記凸部と前記嵌合溝が嵌合することを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の車両用導電路。 A convex portion is formed on the outer periphery of the end portion of the protective pipe,
The holding portion is formed with a fitting groove that fits into the convex portion,
The vehicle conductive path according to claim 2, wherein when the joint member holds the protective pipe, the convex portion and the fitting groove are fitted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159738A JP5459121B2 (en) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | Conductive path for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159738A JP5459121B2 (en) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | Conductive path for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012022883A JP2012022883A (en) | 2012-02-02 |
JP5459121B2 true JP5459121B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=45776998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010159738A Expired - Fee Related JP5459121B2 (en) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | Conductive path for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5459121B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60132122U (en) * | 1983-11-02 | 1985-09-04 | 株式会社村上開明堂 | Conductor cover |
JP2001136633A (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Wiring member and method for laying the same |
JP4820573B2 (en) * | 2005-04-25 | 2011-11-24 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Shield conductive path |
JP2009129780A (en) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Autonetworks Technologies Ltd | Shielded conductive body |
-
2010
- 2010-07-14 JP JP2010159738A patent/JP5459121B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012022883A (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6438670B2 (en) | Connection structure of crimp terminal and electric wire | |
JP5823757B2 (en) | Wire harness | |
JP5477222B2 (en) | Conductive path for vehicles | |
JP6673404B2 (en) | Conductive material | |
JP2011150991A (en) | Conduction path for vehicle | |
WO2018190096A1 (en) | Wire harness | |
JP6607405B2 (en) | Conductive path | |
JP2018078761A (en) | Protection structure of wire joint and wire harness | |
WO2015049979A1 (en) | Shielded pipe | |
JP6434221B2 (en) | Wire harness | |
WO2017175700A1 (en) | Wire harness | |
JP5835893B2 (en) | Wire harness | |
JP2007012514A (en) | Shield conductor | |
JP4562184B2 (en) | Shield conductive path | |
JP2016136460A (en) | Wire harness | |
JP4823561B2 (en) | Shield conductive path | |
JP5459121B2 (en) | Conductive path for vehicles | |
JP6471910B2 (en) | Wire harness | |
JP4823560B2 (en) | Shield conductive path and method of manufacturing shield conductive path | |
JP2012085442A (en) | Electric wire protector and wiring harness | |
JP5440446B2 (en) | Conductive path for vehicles | |
JP2013222527A (en) | Electric wire with ground terminal, and ground terminal | |
JP2017216102A (en) | Conductive connecting member | |
JP6281524B2 (en) | Wire harness | |
JP6744581B2 (en) | Clamp, route control member, and wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120824 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |