JP5454486B2 - Lock structure - Google Patents
Lock structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5454486B2 JP5454486B2 JP2011029015A JP2011029015A JP5454486B2 JP 5454486 B2 JP5454486 B2 JP 5454486B2 JP 2011029015 A JP2011029015 A JP 2011029015A JP 2011029015 A JP2011029015 A JP 2011029015A JP 5454486 B2 JP5454486 B2 JP 5454486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- frame
- locking
- lid
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は樹脂成形品からなる本体と蓋のロック構造に関し、詳しくは、車両に配索するワイヤハーネスを挿通保護するプロテクタの本体と蓋のロック構造において、ロック結合時に操作力を低減し、かつ、半嵌合になりにくくすると共に、ロックの保持力を高めるものである。 The present invention relates to a lock structure for a main body and a lid made of a resin molded product, and more specifically, in a lock structure for a protector main body and a lid for inserting and protecting a wire harness routed in a vehicle, and reducing the operating force when locking and In addition to making it difficult to be half-fitted, the holding force of the lock is increased.
従来、自動車に配索するワイヤハーネスには樹脂成形品からなるプロテクタを外装し、ワイヤハーネスの保護と経路規制を図っている。該プロテクタは、樋形状の本体にワイヤハーネスを通した後に、蓋を被せ、本体に設けた被ロック部に蓋に設けたロック部をロック結合している場合が多い。 Conventionally, a protector made of a resin molded product is externally mounted on a wire harness routed in an automobile to protect the wire harness and restrict the route. In many cases, the protector is configured such that a wire harness is passed through a bowl-shaped main body, and then a lid is covered, and a lock portion provided on the lid is locked to a locked portion provided on the main body.
例えば、図7(A)〜(D)に示すように、本体100の側壁101の上端外面に被ロック部とするロック爪102を突設する一方、蓋110にロック部とするロック枠111を設けている。該ロック構造では、蓋110のロック枠111の下枠111aにロック爪102を乗り越えさせ、ロック枠111の中空部112にロック爪102を挿入し、ロック爪102をロック枠の下枠111aに係止して、本体100に蓋110をロック結合している。
For example, as shown in FIGS. 7A to 7D, a
前記図7に示すロック構造では、図7(B)に示すように、ロック枠111の下枠111aがロック爪102に引っ掛かって中空部112に落ち込まない半嵌合状態のままになりやすく、半嵌合状態のままであると外れやすい。また、ロック枠111が破損しやすく、かつ、蓋110が内部のワイヤハーネスに押されて外れ方向の荷重がかかると、図7(D)に示すように、ロック枠111が撓みながらロック爪102から抜ける恐れがある。
In the lock structure shown in FIG. 7, as shown in FIG. 7B, the
また、特開平8−296621号公報で提案されているロック構造は、図8に示すように、前記ロック構造と略逆であり、本体100にロック枠120を設け、蓋110に可撓性を有するロック爪131を突設したロック片132を設けている。該ロック片132をロック枠120内に挿入し、ロック爪131をロック枠120の下枠に係止してロック結合している。
Further, as shown in FIG. 8, the lock structure proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-296621 is substantially the reverse of the lock structure, and a
前記図8のロック構造も半嵌合状態になる恐れがあり、該状態で蓋が内部のワイヤハーネスに開き方向に押されると、蓋が外れやすくなる。 The lock structure of FIG. 8 may also be in a semi-fitted state, and if the lid is pushed in the opening direction by the internal wire harness in this state, the lid is easily removed.
前記のように、従来のロック構造は蓋が内部材により本体から外れ方向に押されると蓋が撓みながら外れる恐れがある。また、ロックを外れにくくするためにロック解除が必要な時にロック解除が容易にできず、解除治具が必要となる等の問題がある。 As described above, in the conventional lock structure, when the lid is pushed away from the main body by the inner member, the lid may be bent while being bent. Further, there is a problem that the unlocking cannot be easily performed when the unlocking is necessary to make it difficult to release the lock, and the unlocking jig is necessary.
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、プロテクタの本体と蓋等のロック構造において、半嵌合になりにくく、ロック結合部の保持力が高く、かつ、ロック解除も容易に行えるロック構造を提供することを課題としている。 The present invention has been made in view of the above problems. In the lock structure of the protector main body and the lid, etc., the lock structure is less likely to be semi-fitted, has a high holding force of the lock coupling portion, and can be easily unlocked. It is an issue to provide.
前記課題を解決するため、本発明は、樹脂成形品からなる本体と蓋のロック構造であって、
前記本体の側壁に上端面より左右一対の切込を入れて可撓片を設け、該可撓片の外面に係止爪を突設してランス形状のオスロック部を設け、かつ、前記左右一対の切込の外側外面から前記可撓片を跨ぐ保持枠を突設し、該保持枠と前記係止爪との間に挿入空間を設ける一方、前記蓋にロック穴を設けた係止枠からなるメスロック部を設けており、
前記メスロック部の係止枠を前記オスロック部と保持枠の間の挿入空間に押し込み、該係止枠の下枠を前記係止爪を乗り越えさせて係止爪の下面に係止し、該係止部分を前記保持枠で囲むとともに、該保持枠の下端から前記可撓片の下部を突出させる構成としていることを特徴とするロック構造を提供している。
In order to solve the above problems, the present invention is a lock structure of a main body and a lid made of a resin molded product,
A pair of left and right cuts are provided on the side wall of the main body from the upper end surface to provide a flexible piece, and a locking claw is provided on the outer surface of the flexible piece to provide a lance-shaped male lock portion. A holding frame that straddles the flexible piece from the outer outer surface of the notch is provided, and an insertion space is provided between the holding frame and the locking claw, while a locking hole is provided in the lid. The female lock part which becomes
The locking frame of the female lock part is pushed into the insertion space between the male lock part and the holding frame, the lower frame of the locking frame is moved over the locking claw, and locked to the lower surface of the locking claw. A lock structure is provided in which a stop portion is surrounded by the holding frame and the lower portion of the flexible piece protrudes from the lower end of the holding frame.
前記本体と蓋はワイヤハーネスに外装するプロテクタの本体と蓋、または、電気接続箱の本体と蓋であることが好ましい。 It is preferable that the main body and the lid are a main body and a lid of a protector sheathed on the wire harness, or a main body and a lid of an electrical junction box.
前記のように、本体に設けるオスロック部はランス形状の可撓片とし、該可撓片を囲む保持枠を設けているため、蓋のメスロック部を本体のオスロック部に結合する時、保持枠がメスロック部の挿入ガイドとなり、オスロック部が撓むために、容易かつ確実にロック結合することができる。 As described above, since the male lock portion provided on the main body is a lance-shaped flexible piece and a holding frame is provided surrounding the flexible piece, when the female lock portion of the lid is coupled to the male lock portion of the main body, the holding frame is Since it becomes an insertion guide for the female lock part and the male lock part bends, it can be easily and reliably locked.
詳細には、ロック結合時、蓋に設けたメスロック部の係止枠が本体のオスロック部の係止爪を乗り越える時に、係止爪を設けた可撓片を内側に撓ませるため、低挿入力で係止爪を乗り越えさせて、該係止爪の下面の係止面に係止枠を係止させることができる。このように、係止爪を可撓片に設けているため、ロック時の挿入力を低減でき、ロック時にメスロック部やオスロック部に破損が生じるのを防止出来る。また、撓ませた可撓片には元に戻る力が働くため、係止爪の斜面に沿って係止枠を滑らせ、係止爪の下面の係止面に係止枠を確実に落し込むことができ、これにより半嵌合状態の発生を防止できる。 Specifically, when locking, when the locking frame of the female locking part provided on the lid gets over the locking claw of the male locking part of the main body, the flexible piece provided with the locking claw bends inward, so low insertion force Thus, the locking claw can be moved over and the locking frame can be locked to the locking surface on the lower surface of the locking claw. Thus, since the latching claw is provided on the flexible piece, the insertion force at the time of locking can be reduced, and damage to the female lock part and the male lock part at the time of locking can be prevented. In addition, since the returning force acts on the bent flexible piece, the locking frame is slid along the inclined surface of the locking claw, and the locking frame is securely dropped on the locking surface on the lower surface of the locking claw. This can prevent the half-fitted state from occurring.
さらに、本体の係止爪の下面の係止面に蓋の係止枠が係止するロック結合状態を、本体の保持枠で囲むため、蓋の係止枠にロック外れ方向の負荷が作用しても、係止枠は保持枠で囲まれているために移動できず、ロック外れを確実に防止できる。 Furthermore, since the lock coupling state where the locking frame of the lid is locked to the locking surface of the lower surface of the locking claw of the main body is surrounded by the holding frame of the main body, a load in the unlocking direction acts on the locking frame of the lid. However, since the locking frame is surrounded by the holding frame, the locking frame cannot be moved, and unlocking can be reliably prevented.
さらにまた、ロック解除が必要な時、保持枠の下方に位置する可撓片の外面を内方へと押すと、可撓片を内方へと撓ませて係止爪の下面から係止枠を外して、容易にロック解除することができる。 Furthermore, when unlocking is necessary, pressing the outer surface of the flexible piece located below the holding frame inwardly causes the flexible piece to bend inward, so that the locking frame is pulled from the lower surface of the locking claw. And can be easily unlocked.
本発明のロック構造は、前記のように、自動車に配索するワイヤハーネスに外装するプロテクタの本体と蓋とのロック構造に用いると、プロテクタの蓋は内部に挿通するワイヤハーネスにより開き方向の負荷を受けやすいため、ロック部の保持力を高めることができる本発明のロック構造は特に有効となる。 As described above, when the lock structure of the present invention is used for the lock structure of the protector main body and the cover that is externally mounted on the wire harness arranged in the automobile, the protector cover is loaded in the opening direction by the wire harness inserted inside. Therefore, the lock structure of the present invention that can increase the holding force of the lock portion is particularly effective.
前記のように、本発明のロック構造は、蓋に設けたメスロック部を本体に設けたオスロック部に結合する時、オスロック部と保持枠の間にメスロック部を挿入していくため、挿入方向が正確になり、かつ、ランス形状としたオスロック部が撓むため挿入力の低減を図ることができる。そのため、無理なくロック結合ができ半嵌合の発生が防止できるとともにロック部の破損を防止できる。かつ、ロック結合部を保持枠で囲んでいるため、メスロック部が撓まず、ロック外れを確実に防止できる等の種々の利点を有する。 As described above, the lock structure of the present invention inserts the female lock portion between the male lock portion and the holding frame when the female lock portion provided on the lid is coupled to the male lock portion provided on the main body. The insertion force can be reduced because the male lock portion is accurate and has a lance shape. Therefore, it is possible to perform the lock coupling without difficulty and to prevent the occurrence of half-fitting and to prevent the lock portion from being damaged. And since the lock | rock coupling | bond part is enclosed by the holding frame, it has various advantages, such as a female | scalpel lock part not bend | curving and being able to prevent a lock | rock release reliably.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図6に実施形態を示す。
実施形態は自動車に配索するワイヤハーネスのプロテクタの本体と蓋とのロック構造に適用している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
An embodiment is shown in FIGS.
The embodiment is applied to a lock structure between a main body and a lid of a protector of a wire harness arranged in an automobile.
プロテクタ1の本体2と蓋3とは樹脂成形品からなる。本体2は上面開口の樋形状とし、底壁2aの幅方向両側から側壁2b、2cが立設し、一方の側壁2cと蓋3とは薄肉ヒンジ部4を介して連結している。他方の側壁2bと蓋3との間にロック結合部を設けている。該ロック結合部では、本体の側壁2bの上端の外面に設けたオスロック部6と、蓋の幅方向の端面から下向きに設けたメスロック部7とを結合するものとしている。
The
本体2に設ける前記オスロック部6は、図2に示すように、側壁2bに上端面より左右一対の切込10A、10Bを入れて、切込10Aと10Bの間に可撓片11を設け、該可撓片11の上端外面に係止爪12を突設している。可撓片11は下端11aを支点として内外方向に撓むことができるようにし、該可撓片11の上端に設けた係止爪12を内方に大きく撓むことができるようにしている。このように、可撓片11の先端に係止爪12を突設して、ランス形状のオスロック部6としている。前記係止爪12は可撓片11の上端から下向きに外方へ拡大するように傾斜させ、該傾斜部12aの先端の係止爪12の下面を係止面12bとしている。
As shown in FIG. 2, the
また、前記左右一対の切込10Aと10Bの外側外面から可撓片11を跨ぐコ字枠状の保持枠13を突設し、該保持枠13で可撓片11を囲んでいる。該保持枠13と前記係止爪12との間に挿入空間15を設け、該挿入空間15の幅Sは前記蓋3に設けるメスロック部7の係止枠20の厚さtより狭くしている。
Further, a
また、前記保持枠13の下端13aより前記可撓片11の下端11aを下方に位置させている。これにより、ロック解除時に、作業員が保持枠13の下方から可撓片11を内側に押せるようにしている。
Further, the
前記蓋3の幅方向の端面から下向きに突設するメスロック部7は、図3に示すように、略ロ字状の前記係止枠20からなる。該係止枠20で囲まれた中空部22が係止爪12の挿入空間となる。係止枠20の下枠21の上面21aを前記本体2のオスロック部6の係止爪12の下面に当接係止させることにより、メスロック部7がオスロック部6にロック結合されるようにしている。該係止枠20の下枠21には下端に向けて肉厚を縮小するテーパ部21bを設け、前記挿入空間15に挿入しやすくしている。
As shown in FIG. 3, the
プロテクタ1は、本体2にワイヤハーネス(図示せず)を挿通した後、蓋3を回転させて本体2の上端開口に被せ、その後、本体2のオスロック部6に蓋3のメスロック部7をロック結合している。
The
該ロック結合工程を図4(A)〜(F)に示す。
まず、図4(A)に示すように、蓋3のメスロック部7の係止枠20の下枠21を本体2のオスロック部6と保持枠13の間の挿入空間15に挿入する。そのさい、下枠21の下部にテーパ部21bを設けているため、挿入空間15の上端側に係止爪12が突出しているが、比較的無理なく挿入できる。挿入した下枠21は、図4(B)(C)(D)(E)に示すように、係止爪12の傾斜した外面に下枠21の内面が摺接し、下枠21の外面は保持枠13の内面に摺接する。保持枠13は側壁2bに対して撓まないため、係止爪12の突出に応じて、係止爪12を突設した可撓片11を内側へ次第に大きく撓ませていく。図4(E)の位置で、係止爪12の最大突出部に下枠21が接触し、可撓片11の撓み量は最大となる。
The lock coupling step is shown in FIGS.
First, as shown in FIG. 4A, the
係止枠20の下枠21が係止爪12を乗り越えると、図4(F)に示すように、下枠21は係止爪12の下面の係止面12bへと落ち込み、下枠21の上面21aが係止爪12の下面の係止面12bと接触係止し、ロック結合される。
When the
前記図4(A)〜(F)に示すオスロック部6へのメスロック部7の挿入工程で、メスロック部7の係止枠20は保持枠13にガイドされて挿入空間15内に挿入されていくため、係止枠20が傾くことなく真っすぐに下降させることができ、かつ、係止爪12を可撓片11に突設しているため、係止爪12を撓ませることで、挿入力の軽減も図れ、挿入作業性を高めることができる。
In the step of inserting the
また、図5に示すように、蓋3が内部に挿通したワイヤハーネスにより上向きに押され、メスロック部7の係止枠20の下枠21が係止爪12から外れる方向の外方に撓む力が作用する場合がある。その場合、本体2から突設した保持枠13で下枠21を囲むとともに、保持枠13は撓まないため、下枠21は係止爪12の係止面12bの外側へと滑って外方に撓むことはできない。よって、ロックが外れることはなく、ロック結合力を増強することができる。
Further, as shown in FIG. 5, the
一方、ロック解除する必要がある時、図6に示すように、保持枠13より下方に延在している可撓片11の下部を作業員が内側に押す。該操作で可撓片11の係止爪12を突設した上部が大きく内側へ撓む。これにより、係止爪12から蓋3の係止枠20の下枠21を外すことができ、ロック解除を治具なしで容易に行うことができる。
On the other hand, when it is necessary to release the lock, as shown in FIG. 6, the worker pushes the lower part of the
前記実施形態はワイヤハーネスに外装するプロテクタを対象としているが、自動車に配索するワイヤハーネスと接続する電気接続箱の本体と蓋のロック結合にも好適に用いられる。その場合、ロック結合部の構造は前記実施形態と同様であり、本体にランス形状のオスロック部を設け、蓋にメスロック部を設ければよい。
前記オスロック部6とメスロック部7の構成は本実施形態と同様であるため、説明を省略する。
Although the said embodiment makes object the protector exterior to a wire harness, it is used suitably also for the lock coupling | bonding of the main body and lid | cover of an electrical connection box connected with the wire harness routed to a motor vehicle. In this case, the structure of the lock coupling portion is the same as that of the above embodiment, and a lance-shaped male lock portion may be provided on the main body, and a female lock portion may be provided on the lid.
Since the configuration of the
1 プロテクタ
2 本体
3 蓋
6 オスロック部
7 メスロック部
10A、10B 切込
11 可撓片
12 係止爪
13 保持枠
15 挿入空間
20 係止枠
21 下枠
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記本体の側壁に上端面より左右一対の切込を入れて可撓片を設け、該可撓片の外面に係止爪を突設してランス形状のオスロック部を設け、かつ、前記左右一対の切込の外側外面から前記可撓片を跨ぐ保持枠を突設し、該保持枠と前記係止爪との間に挿入空間を設ける一方、前記蓋にロック穴を設けた係止枠からなるメスロック部を設けており、
前記メスロック部の係止枠を前記オスロック部と保持枠の間の挿入空間に押し込み、該係止枠の下枠を前記係止爪を乗り越えさせて係止爪の下面に係止し、該係止部分を前記保持枠で囲むとともに、該保持枠の下端から前記可撓片の下部を突出させる構成としていることを特徴とするロック構造。 It is a lock structure of the body and lid made of resin molded products,
A pair of left and right cuts are provided on the side wall of the main body from the upper end surface to provide a flexible piece, and a locking claw is provided on the outer surface of the flexible piece to provide a lance-shaped male lock portion. A holding frame that straddles the flexible piece from the outer outer surface of the notch is provided, and an insertion space is provided between the holding frame and the locking claw, while a locking hole is provided in the lid. The female lock part which becomes
The locking frame of the female lock part is pushed into the insertion space between the male lock part and the holding frame, the lower frame of the locking frame is moved over the locking claw, and locked to the lower surface of the locking claw. A lock structure characterized in that a stop portion is surrounded by the holding frame and the lower portion of the flexible piece protrudes from the lower end of the holding frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011029015A JP5454486B2 (en) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | Lock structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011029015A JP5454486B2 (en) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | Lock structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012167736A JP2012167736A (en) | 2012-09-06 |
JP5454486B2 true JP5454486B2 (en) | 2014-03-26 |
Family
ID=46972084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011029015A Expired - Fee Related JP5454486B2 (en) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | Lock structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5454486B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102548263A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Casing of electronic device |
JP6124772B2 (en) * | 2013-10-31 | 2017-05-10 | 日本プラスト株式会社 | Resin parts mounting structure |
JP6439662B2 (en) | 2015-11-18 | 2018-12-19 | 住友電装株式会社 | Protector |
JP7297387B2 (en) * | 2019-06-19 | 2023-06-26 | 矢崎総業株式会社 | lock structure |
JP7339184B2 (en) * | 2020-02-28 | 2023-09-05 | 矢崎総業株式会社 | protector and wire harness |
KR102338390B1 (en) * | 2020-07-15 | 2021-12-13 | 주식회사 경신 | Slide locking type junction box |
-
2011
- 2011-02-14 JP JP2011029015A patent/JP5454486B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012167736A (en) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5454486B2 (en) | Lock structure | |
JP4743109B2 (en) | Terminal fittings and connectors | |
JP5739743B2 (en) | Terminal fitting | |
JP2011109826A (en) | Protector for wire harness | |
JP5647491B2 (en) | Holder locking structure | |
JP4457917B2 (en) | connector | |
JP6112423B2 (en) | Connector and connector fixing structure for wire harness | |
JP5105516B2 (en) | Molding method for electrical junction box and storage box | |
JP2006197659A (en) | Protector for wire harness | |
JP4913557B2 (en) | Connector push-in protector | |
JP5412997B2 (en) | Electrical junction box | |
JP4600293B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2009268163A (en) | Protector for wiring harnesses | |
JP4228848B2 (en) | Terminal housing member with retainer and jig | |
JP5075725B2 (en) | Lock structure and cover lock structure of terminal cap | |
JP2008177096A (en) | Locking mechanism of connector | |
JP2008282721A (en) | Connector connecting structure | |
JP4232904B2 (en) | Wire harness protector | |
JP6141817B2 (en) | Terminal fitting and method of manufacturing terminal fitting | |
JP2019143723A (en) | Lock structure and protector | |
JP2005222758A (en) | Connector | |
JP5394696B2 (en) | connector | |
JP4428348B2 (en) | connector | |
JP5112240B2 (en) | Protector and lock mechanism | |
JP2005085614A (en) | Terminal housing member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5454486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |