JP5448577B2 - 鏡面付き見本 - Google Patents

鏡面付き見本 Download PDF

Info

Publication number
JP5448577B2
JP5448577B2 JP2009128717A JP2009128717A JP5448577B2 JP 5448577 B2 JP5448577 B2 JP 5448577B2 JP 2009128717 A JP2009128717 A JP 2009128717A JP 2009128717 A JP2009128717 A JP 2009128717A JP 5448577 B2 JP5448577 B2 JP 5448577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
mirror surface
display
mirror
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009128717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010277301A (ja
Inventor
將彦 中井
Original Assignee
中井銘鈑株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中井銘鈑株式会社 filed Critical 中井銘鈑株式会社
Priority to JP2009128717A priority Critical patent/JP5448577B2/ja
Publication of JP2010277301A publication Critical patent/JP2010277301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448577B2 publication Critical patent/JP5448577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

この発明は、例えば缶型、瓶型、ボトル型、箱型、袋型等の商品を販売する自動販売機において、該商品の選択購入、販売促進、宣伝広告、注目度等を高めるために用いられる鏡面付き見本に関する。
従来、前記自動販売機の消費電力を抑える方法としては、例えば自動販売機の近傍に人が居るのを近接センサで検出したとき、その検出時に出力される検出信号に基づいて、サンプル表示棚に内装されたアンダーライト用の蛍光灯が点灯され、サンプル表示棚上に並べられたサンプル商品が照光される。また、自動販売機の近傍に人がいない場合、近接センサから検出信号が出力されず、アンダーライト用の蛍光灯が消灯されている特許文献1の自動販売機の照明制御装置がある。
他の方法としては、例えばお客様が飲料等を購入する際に、自動販売機に人が近づくと、顧客検出装置から出力される検出信号に基づいて、コントロールパネル部の照明が点灯される。また、自動販売機に人が近づくまでは、顧客検出装置から検出信号が出力されず、コントロールパネル部の照明が消灯されている特許文献1の販売待機時コントロールパネル部を消灯する自動販売機がある。
しかし、夜間において、自動販売機の検知範囲に人が入るまでは、蛍光灯等の照明が消灯されているので、自動販売機が近くに設置されていることや、購入したい商品が有ることを知らせることが難しく、遠方にいる人の注目を引くことが難しい。また、自動販売機に人が近づいた際に、サンプル商品の全体が照光されるが、自動販売機の存在を知らせるか人の注目を引くためだけに、自動販売機全体の照明を点灯しなければならず、自動販売機の消費電力が大きく、維持費が高くなる。
特開平4−295988 特開平6−44449
この発明は、自動販売機が販売する商品の選択購入、販売促進、宣伝効果、注目度等を高めることができる鏡面付き見本を提供することを目的とする。
この発明は、自動販売機の見本陳列部に設置される見本体に、該自動販売機が販売する商品と酷似する表示内容が印刷された鏡面付き見本であって、前記見本体の外面及び/又は該見本体に取り付けられる表示体の外面に、光源から照射される光を反射する鏡面部を設け、前記鏡面部を、前記見本体及び/又は前記表示体の外面にスクリーン印刷して形成した鏡面層と、該鏡面層の上にスクリーン印刷して形成した前記商品の販売イメージと対応する表示内容の表示層と、前記鏡面層及び前記表示層を覆うように、前記表示層の上にスクリーン印刷して形成した前記表示内容の読み取りが許容される透明層とで構成した鏡面付き見本であることを特徴とする。
この発明の態様として、前記鏡面部を、前記見本体の表面より前方へ張り出すように形成され、前記商品と酷似する外観形状に形成された見本部の外面に設けることができる。
また、この発明の態様として、前記鏡面部を、前記見本体及び/又は見本部に形成された透明部の外面に設けることができる。
また、この発明の態様として、前記鏡面部を、前記外面の一部又は全体にインク或いは塗料を塗布して形成することができる。
また、この発明の態様として、前記鏡面部を、前記外面の一部又は全体に表面処理を施して形成することができる。
また、この発明の態様として、前記鏡面部が、前記外面の一部又は全体に鏡面体を貼り付けて形成することができる。
前記鏡面付き見本は、例えば同一形状或いは異なる形状の見本部が複数配置された幅広型見本で構成される。また、鏡面付き見本は、例えば真空成形、加圧成形、ブロー成形、押出し成形等の成形方法で成形される。
見本部は、自動販売機が販売する商品の一例として、例えば缶型、瓶型、ボトル型、箱型等の商品と酷似する外観及び意匠に形成された縦断半割り形状(例えば半円筒形状、半矩形状等)に構成される。
鏡面部は、例えば乾燥した際に表面が鏡面となるか、乾燥した際に光沢が出るようなメタリック調やクローム調のインク或いは塗料を、スクリーン印刷或いは塗布する等して構成される。
また、例えばメッキ処理、蒸着処理、鏡面加工等の鏡面となる表面処理を、見本体及び/又は表示体の外面に施す等して構成される。
また、例えばアルミ箔等の金属箔、樹脂フィルム、反射テープ等の鏡面性を有する鏡面体を、見本体及び/又は表示体の外面に貼り付ける等して構成される。
なお、見本体及び表示体は、例えばポリアセタール、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネード、アクリル等の透光性を有するプラスチック、或いは、透明なプラスチックや着色された半透明なプラスチックで構成される。
光源は、例えば蛍光灯、白熱灯、発光素子等の照明、或いは、太陽、月、炎等の自然物で構成される。
この発明によれば、鏡面付き見本に向けて光源から照射される光が、見本体及び/又は表示体に形成された鏡面部によって反射されるとともに、その鏡面部が反射する反射光によって、見本体及び/又は表示体が光源から照射される少ない光量で光り輝くことになる。これにより、夜間でも、鏡面付き見本及び/又は表示体が目立つことになるので、自動販売機が近くに設置されていることや、購入したい商品が有ることを知らせることができる。また、自動販売機に近づく人や商品を購入しようとする人、或いは、遠方にいる人の注目を引くことができるので、注目度の高い商品が積極的に選択及び購入されやすく、商品の販売促進、売上向上を図ることができる。
鏡面付きの幅広型見本が設置された自動販売機を示す正面図。 複数の見本部が並列配置された幅広型見本を示す斜視図。 鏡面部が形成された幅広型見本及びその設置構造を示す正面図。 見本陳列部に設置された幅広型見本を示す中央縦断側面図。 鏡面部が形成された部分の層構造を示す縦断側面図。 見本部の表面側に鏡面部が部分的に形成された幅広型見本の他の例を示す正面図。 半円筒形状及び半矩形状の見本部が並列配置された幅広型見本の他の例を示す斜視図。 見本部の裏面側に鏡面部が形成された幅広型見本のその他の例を示す水平断面図。 図8の鏡面部が形成された部分を示す拡大断面図 複数の見本部を備えた幅広型見本に鏡面体が貼り付けられるその他の例を示す斜視図。 半円筒形状及び半矩形状の見本部を備えた幅広型見本に鏡面体が貼り付けられるその他の例を示す斜視図。 幅広型見本に鏡面部付きの表示体が取り付けられるその他の例を示す斜視図。 複数の見本部を備えた幅広型見本に表示体が取り付けられるその他の例を示す斜視図。 半円筒形状及び半矩形状の見本部を備えた幅広型見本に表示体が取り付けられるその他の例を示す斜視図。
図1は、鏡面付きの幅広型見本1が設置された自動販売機Aを示す正面図、図2は、複数の見本部4Aが並列配置された幅広型見本1を示す斜視図、図3は、鏡面部8が形成された幅広型見本1及びその設置構造を示す正面図、図4は、見本陳列部Aaに設置された幅広型見本1を示す中央縦断側面図、図5は、鏡面部8が形成された部分の層構造を示す縦断側面図である。
実施例の幅広型見本1は、図1、図3、図4に示すように、自動販売機Aの前面に設けられた見本陳列部Aa内に設置され、該自動販売機Aが販売する商品の選択購入、販売促進、宣伝効果、注目度等を高める際に用いられるものである。
幅広型見本1は、商品の販売イメージと対応する模様が印刷された透光性を有するプラスチック製シートを用いて、図示しない真空成形装置によって見本体2が真空成形されている。
見本体2は、図2〜図4に示すように、見本陳列部Aaの陳列パネルAb上に設置される3個の見本Bを並列配置してなる横幅より幅広に形成され、該陳列パネルAb上に設置が許容される奥行及び高さに形成されている。
また、見本体2の中央表面には、商品の販売イメージと対応する自然の風景を模した山形の張出し部3が該見本体2の表面より前方へ張り出すように形成されている。
張出し部3の表面には、自動販売機Aが販売する缶型の商品と酷似する外観及び意匠に形成され、該商品の前側半分と対応する縦断半割り形状の見本部4Aが3個形成されている。
また、見本部4Aは、張出し部3の表面より前方へ張り出すように形成され、見本の一例である缶型の商品の前側半分と対応する曲率半径でもって半円筒形状に形成されている。
見本部4Aを除いて、該見本部4Aの周辺に当たる張出し部3の外面である表面には、前記幅広型見本1の表面に向けて光源Cから照射される光を反射するための鏡面部8が形成されている。
見本部4Aの表面には、自動販売機Aが販売する缶型の商品に印刷された表示内容と同一か、或いは、該表示内容と酷似する内容(例えば商標、文字、模様、図柄、色彩等)が印刷されている。また、表示内容を印刷する代わりに、表示内容が印刷された表示ラベルを貼着してもよい。
前記張出し部3の下部表面には、該見本体2と同一幅の台座部5が幅方向に形成されている。また、台座部5は、陳列パネルAb上に設置が許容される前後幅に形成され、見本部4Aの表面より前方へ張り出した状態に形成されている。
台座部5の中央下面には、図3、図4に示すように、陳列パネルAbの陳列面に開口された平面視丸形状の開口部Acに対し係合される横断面視半円形状の第1挿入部6が形成されている。また、第1挿入部6を中心とする台座部5の左右下面には、第1挿入部6が係合される開口部Acの左右に開口された開口部Acに対し係合される横断面視台形状の第2挿入部7が形成されている。
第1挿入部6の下端部外周面には、開口部Acの下面側周縁部に係止される凸状の鍔部6aが周方向に連続して形成されている。また、鍔部6aより上方の外周面には、開口部Acの前側周縁部が係止される凹状の溝部6bが周方向に連続して形成されている。
第1挿入部6の前側外周面には、開口部Acの前側周縁部に形成された凹状の切欠き部Adに係止される凸状の突起6dが形成されている。また、第1挿入部6の両側外周面には、開口部Acの両側周縁部に形成された凹状の切欠き部Aeに係止される凸状の突起6eが形成されている。
つまり、見本体2の第1挿入部6を陳列パネルAbの開口部Acに上方から挿入し、左右の第2挿入部7を左右の開口部Acにそれぞれ挿入する。また、第1挿入部6の鍔部6aを開口部Acの周縁部に係止し、第1挿入部6の溝部6bを開口部Acの周縁部に係止して抜止めする。また、第1挿入部6の突起6d,6eと開口部Acの切欠き部Ad,Aeを合致して位置決めする。
これにより、幅広型見本1が、自動販売機Aの前面と対応して見本体2の表面が正面向きとなるように、見本陳列部Aa内の陳列パネルAb上に対し略鉛直に起立した状態に設置固定される。
前記鏡面部8は、図5の(a)に示すように、張出し部3の見本部4Aを除いて、見本部4Aの周辺に当たる張出し部3の表面全体に形成されている。
鏡面部8は、例えば照明、太陽等の光源Cから照射される光を反射する鏡面層8aと、商品の販売イメージと対応する表示内容の表示層8bとからなる。
鏡面層8aは、見本部4Aの周辺に当たる見本体2の表面全体に、乾燥した際に表面が鏡面となる銀色のインクをスクリーン印刷して形成されている。
また、鏡面層8aの表面には、該鏡面部8に向けて照射される光を反射するための鏡面が形成されている。また、インクの代わりに、例えばアルミニウム、その他の金属等を塗布又は蒸着するなどして形成してもよい。
なお、鏡面部8の鏡面層8aは、例えばメッキ処理、蒸着処理、鏡面加工等の表面処理で形成してもよい。
鏡面層8aの上(表面)には、商品の販売イメージと対応する表示内容の表示層8bが透光性を有するインクでスクリーン印刷されている。
また、表示層8bを、商品に印刷された表示内容と同一又は酷似する内容(例えば商標、文字、模様、図柄、色彩等)に変更してもよい。
なお、図5の(b)に示すように、表示層8bの上(表面)に、該表示層8bの表示内容の読み取りが許容される透明層8cを透明インクでスクリーン印刷してもよい。これにより、表示層8bの表面が傷付く或いは剥離するのを防止することができ、耐久性及び耐候性の向上を図ることができる。
見本部4Aを除く、見本体2及び張出し部3の外面である表面側には、例えば商標、文字、模様、図柄等の表示内容を施すか、キャッチコピー、メッセージなどの宣伝広告文、或いは、茶葉、茶畑、花、樹木等の植物、或いは、空や海、山、川等の自然、或いは、犬や猫、鳥等の動物等の表示内容が施されている。
図示実施例は前記の如く構成するものにして、以下、前記自動販売機Aの見本陳列部Aaに、前記鏡面部8が形成された幅広型見本1を設置した際の作用及び効果を説明する。
先ず、幅広型見本1を、自動販売機Aの前面と対応して見本体2の表面が正面向きとなるように、見本陳列部Aaの陳列パネルAb上に対し略鉛直に起立した状態に設置固定する。
つまり、図4に示すように、見本陳列部Aaに設置された幅広型見本1に向けて、該見本陳列部Aaの内部或いは外部に設置された光源Cから照射される光が、見本体2の張出し部3に形成された鏡面部8によって反射される。また、その鏡面部8が反射する反射光によって、幅広型見本1及び/又は見本部4Aの周辺が光り輝くことになる。
これにより、夜間でも、幅広型見本1及び/又は見本部4Aが目立つことになるので、自動販売機Aが近くに設置されていることや、購入したい商品が有ることを知らせることができる。
また、自動販売機Aに近づく人や商品を購入しようとする人、或いは、遠方にいる人の注目を引くことができるので、注目度の高い商品が積極的に選択及び購入されやすく、商品の販売促進、売上向上を図ることができる。
また、光源Cから照射される光量が少なくても、鏡面部8が反射する反射光によって、幅広型見本1及び/又は見本部4Aの周辺を光り輝かせることができるので、自動販売機Aの存在を知らせるか人の注目を引くためだけに、幅広型見本1及び/又は見本部4Aを照明で発光させるか照光する必要がなく、自動販売機Aの消費電力を抑えて、省エネルギー化及び維持費の低減を図ることができる。
図6は、見本部4Aの外面である表面側に対し鏡面部8が部分的に形成された幅広型見本1の他の例を示す正面図である。
本例の見本体2及び張出し部3の表面を除く、3個の見本部4Aの表面には鏡面部8が形成されている。また、鏡面部8は、中央に配置された見本部4Aの上端表面及び下部表面と、左右に配置された見本部4Aの上部表面及び下部表面の一部に形成されている。
つまり、幅広型見本1に向けて照射される照明や太陽の光が、該見本部4Aの表面に形成された鏡面部8によって反射されるので、見本陳列部Aaに陳列された幅広型見本1の見本部4Aを見て購入する商品を選択する際に、見本陳列部Aaに陳列された他の見本Bに比べて、鏡面部8が表面に形成された見本部4Aの方が目立つことになる。これにより、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
なお、一つ又は二つの見本部4Aの表面に鏡面部8を形成してもよい。また、見本体2及び見本部4Aの表面に鏡面部8を形成してもよい。
図7は、見本体2の表面に張出し部3が形成されておらず、見本体2の略フラットに形成された表面に半円筒形状の見本部4Aと半矩形状の見本部4Bが並列配置された幅広型見本1の他の例を示す斜視図である。
本例の見本体2は、2個の見本Bを並列配置してなる横幅より幅広に形成されている。また、正面から見て見本体2の右側表面には、半円筒形状の見本部4Aが形成されている。また、見本体2の左側表面には、半矩形状の見本部4Bが形成されている。
また、見本部4A,4Bの表面を除いて、見本部4A,4Bの周辺に当たる見本体2の外面である表面側には鏡面部8が形成されている。
つまり、幅広型見本1に向けて照射される照明や太陽の光が、見本体2の表面に形成された鏡面部8によって反射されるので、見本陳列部Aaに陳列された他の見本Bに比べて、鏡面部8が周辺に形成された見本部4A,4Bの方が目立つことになる。これにより、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
なお、鏡面部8を、見本部4A,4Bの少なくとも一方の表面に形成してもよい。また、見本部4A,4Bの一部表面に形成するか、見本体2及び見本部4A,4Bの表面に形成してもよい。
図8は、見本部4Aの外面である裏面側に鏡面部8が形成された幅広型見本1のその他の例を示す水平断面図、図9は、図8の鏡面部8が形成された部分を示す拡大断面図である。
見本部4Aの張出し側表面部には、該見本部4Aの裏面に印刷された表示層8bの読み取りが許容される透明部4bが形成されている。
また、見本部4Aの外面である裏面側には、前記光源Cから照射される光を反射するための鏡面層8aが形成されている。
また、透明部4bと鏡面層8aとの間には、商品に印刷された表示内容と同一又は酷似する内容(例えば商標、文字、模様、図柄、色彩等)の表示層8bが形成されている。
つまり、見本部4Aの透明部4bを透して、見本体2の裏面側に印刷された表示層8bが透けて見えるので、見本部4Aの外側から表示層8bの表示内容を読み取ることができる。
また、見本部4Aに向けて光源Cから照射される光が、該見本部4Aの透明部4bを通って裏面側の鏡面部8によって反射されるので、見本陳列部Aaに陳列された他の見本Bに比べて、鏡面部8が形成された見本部4Aの方が目立つことになる。これにより、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
なお、鏡面部8を、見本部4Aを除いて、見本部4Aの周辺に当たる透明に形成された見本体2或いは張出し部3の裏面側に形成してもよい。また、鏡面部8を、透明に形成された見本部4Bの裏面側に形成してもよい。
図10は、幅広型見本1に、シート状の鏡面体11が貼り付けられるその他の例を示す斜視図である。
鏡面体11は、見本部4Aを除いて、張出し部3の表面全体が覆われる大きさ及び形状に形成されている。また、鏡面体11の外面である表面側には、見本体2の見本部4Aと対応して開口部11aが形成されている。また、開口部11aは、見本部4Aの嵌め込みが許容される大きさ及び形状に形成されている。
鏡面体11の裏面側には、開口部11aを除いて、光源Cから照射される光を反射するための鏡面部8が形成されている。また、鏡面部8の裏面側には、鏡面体11を貼り付けるために必要な図示しない粘着剤が塗布されている。なお、粘着剤の代わりに、両面粘着テープを用いてもよい。
つまり、裏面側に粘着剤が塗布された鏡面体11を、見本体2の見本部4Aを除く張出し部3の表面側に貼り付けることにより、幅広型見本1に向けて光源Cから照射される光が、見本部4Aの周辺に形成された鏡面体11の鏡面部8によって反射されるので、見本陳列部Aaに陳列された他の見本Bに比べて、鏡面部8が周辺に形成された見本部4Aの方が目立つことになる。これにより、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
また、鏡面体11を、張出し部3を除いた見本体2の残りの表面側に貼り付けるか、所望する大きさ及び形状に形成された鏡面体11を、見本体2及び/又は張出し部3の表面側に貼り付けてもよく、実施例の大きさ及び形状、貼り付け箇所のみに限定されるものではない。
図10の鏡面体12を貼り付ける構成は、図11に示す幅広型見本1にも適用することができる。
図11は、シート状の鏡面体12が貼り付けられる半円筒形状及び半矩形状の見本部4A,4Bを備えた幅広型見本1のその他の例を示す斜視図である。
鏡面体12の外面である裏面側には、見本部4A,4Bを除いて鏡面部8が形成されている。また、鏡面体12の表面側には、見本体2の見本部4A,4Bと対応して、該見本部4A,4Bの嵌め込みが許容される開口部12a,12bが形成されている。
つまり、見本部4A,4Bを除いて、見本部4A,4Bの周辺に当たる見本体2の表面に、シート状の鏡面体12を貼り付けてもよく、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
図12は、前記鏡面部8が裏面側に形成されたシート状の表示体18の幅広型見本1を示す斜視図である。
表示体18の外面である表面側には、前記商品に関連した販売促進情報(例えば新発売、キャンペーン中、キャッチコピー、メッセージなどの宣伝広告文、或いは、宣伝広告用の商標、文字、模様、図柄、入替中等)が印刷されている。
つまり、表示体18の支持部18bを見本体2の上端側に覆い被せて、支持部18bの係止片18cを見本体2の上端側後縁部に係止すれば、表示体18が幅広型見本1の表面側に取り付けられる。また、見本体2の見本部4Aが表示体18の窓部18aから露出される。
さらに、幅広型見本1に向けて光源Cから照射される光が、表示体18に形成された鏡面部8によって反射されるので、幅広型見本1或いは見本部4Aが目立つことになり、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
なお、鏡面部8を、表示体18の裏面側或いは表面側に対し貼り付け自在に設けてもよい。
図13の(c)〜(e)は、3個の見本部4Aを備えた幅広型見本1に、前記鏡面部8が外面である裏面側に形成されたシート状の表示体18C〜18Iを取り付けるその他の例を示す斜視図である。
(c)に示す見本体2の上部表面には、弧状の表示体18Cが前方に向けて突き出した状態に取り付けられている。また、見本部4の中央表面には、帯状の表示体18Dが巻き付けた状態に取り付けられている。また、見本部4の上部平面には、旗状の表示体18Eが起立した状態に取り付けられている。
(d)に示す見本体2の上部表面には、表示体18Fが側面から見て略半円形状に湾曲して取り付けられている。また、見本体2の下部表面には、表示体18Gが前方に向けてへ字状に突き出した状態に取り付けられている。
(e)に示す見本体2の上部表面には、フラットに形成された表示体18Hが見本体2の上部表面に沿って取り付けられている。また、見本体2の表面には、見本体2の横幅より大径に形成され、中央部に窓部18Iaが開口された丸形状の表示体18Iが取り付けられている。
つまり、幅広型見本1に向けて光源Cから照射される光が、表示体18C〜18Iに形成された鏡面部8によって反射されるので、幅広型見本1或いは見本部4Aが目立つことになり、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
図14の(f)〜(i)は、見本部4A,4Bを備えた幅広型見本1に、前記鏡面部8が外面である裏面側に形成されたシート状の表示体18J〜18Mを取り付けるその他の例を示す斜視図である。
(f)に示す表示体18Jは、見本体2の左側表面、上部表面、下部表面が覆われる大きさ及び形状に形成されている。また、表示体18Jの右側には、見本部4Aを露出するための窓部18Jaが開口されている。
(g)に示す表示体18Kは、見本部4Aの上部平面及び見本部4Bが覆われる大きさ及び形状に形成されている。また、表示体18Kの右側上面には、正面から見て略半円形状の表示部18Kaが起立した状態に形成されている。
(h)に示す表示体18Lは、見本部4Aの上部平面及び見本部4Bが覆われる大きさ及び形状に形成されている。また、表示体18Lの左側は、上方から見て略半円形状に湾曲され、見本部4Bが覆われる状態に取り付けられる。また、表示体18Lの上端には、フラットに形成された略半円形状の表示部18Laが一体的に形成されている。
(i)に示す表示体18Mは、中央部に形成された折り目に沿って上方から見て三角形状に折り曲げられる。また、表示体18Mの裏側へ折り返された両側縁部は、見本部4Bの表面に取り付けられる。
つまり、幅広型見本1に向けて光源Cから照射される光が、表示体18J〜18Mに形成された鏡面部8によって反射されるので、幅広型見本1或いは見本部4A,4Bが目立つことになり、前記実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
なお、鏡面部8を、表示体18J〜18Mの裏面側或いは表面側に対し貼り付け自在に設けてもよい。
この発明の構成と、前記実施形態との対応において、
この発明の鏡面付き見本は、実施例の幅広型見本1に対応し、
以下同様に、
外面は、見本体2と、張出し部3と、見本部4A,4Bと、鏡面体11,12と、表示体18,18C〜18Mの表面側及び裏面側に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、多くの実施の形態を得ることができる。
なお、鏡面部8の鏡面を、例えば波状や凹凸状に形成してもよく、光源Cから照射される光が乱反射されるので、平坦な鏡面で反射するよりも輝き方が増し、幅広型見本1及び/又は見本部4Aを目立たせることができる。
また、本発明の幅広型見本1の構成は、自動販売機Aが販売する商品と酷似する外観及び意匠に形成された独立した見本にも適用することができ、実施例の鏡面付き見本Aのみに用途が限定されるものではない。
A…自動販売機
Aa…見本陳列部
Ab…陳列パネル
Ac…開口部
C…光源
1…幅広型見本
2…見本体
3…張出し部
4A,4B…見本部
4b…透明部
5…台座部
6…第1挿入部
7…第2挿入部
8…鏡面部
8a…鏡面層
8b…表示層
8c…透明層
11,12…鏡面体
18,18C〜18M…表示体

Claims (6)

  1. 自動販売機の見本陳列部に設置される見本体に、該自動販売機が販売する商品と酷似する表示内容が印刷された鏡面付き見本であって、
    前記見本体の外面及び/又は該見本体に取り付けられる表示体の外面に、光源から照射される光を反射する鏡面部を設け
    前記鏡面部を、
    前記見本体及び/又は前記表示体の外面にスクリーン印刷して形成した鏡面層と、
    該鏡面層の上にスクリーン印刷して形成した前記商品の販売イメージと対応する表示内容の表示層と、
    前記鏡面層及び前記表示層を覆うように、前記表示層の上にスクリーン印刷して形成した前記表示内容の読み取りが許容される透明層とで構成した
    鏡面付き見本。
  2. 前記鏡面部が、前記見本体の表面より前方へ張り出すように形成され、前記商品と酷似する外観形状に形成された見本部の外面に設けられた
    請求項1に記載の鏡面付き見本。
  3. 前記鏡面部が、前記見本体及び/又は見本部に形成された透明部の外面に設けられた
    請求項1又は2に記載の鏡面付き見本。
  4. 前記鏡面部が、前記外面の一部又は全体にインク或いは塗料を塗布して形成された
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の鏡面付き見本。
  5. 前記鏡面部が、前記外面の一部又は全体に表面処理を施して形成された
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の鏡面付き見本。
  6. 前記鏡面部が、前記外面の一部又は全体に鏡面体を貼り付けて形成された
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の鏡面付き見本。
JP2009128717A 2009-05-28 2009-05-28 鏡面付き見本 Expired - Fee Related JP5448577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128717A JP5448577B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 鏡面付き見本

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128717A JP5448577B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 鏡面付き見本

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277301A JP2010277301A (ja) 2010-12-09
JP5448577B2 true JP5448577B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43424216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128717A Expired - Fee Related JP5448577B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 鏡面付き見本

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5448577B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2491821A (en) * 2011-06-09 2012-12-19 Hodges & Drake Design Ltd Vending machine door display with sample models and mirrored surfaces

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166406A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 N & S:Kk 自動販売機
JP2001236020A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 N & S:Kk 自動販売機のダミー体用商品表示ラベル
JP2003288635A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Fuji Electric Co Ltd 商品見本照明装置
JP4885500B2 (ja) * 2005-09-12 2012-02-29 中井銘鈑株式会社 一体型見本表示体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277301A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458932B2 (en) Optical illusion device
JP5448577B2 (ja) 鏡面付き見本
US7257914B2 (en) Display system
JP2012145606A (ja) 発光掲示装置
KR20100089126A (ko) 엘이디 조명을 구비한 간판
JP4671323B2 (ja) ディスプレイ装置
KR101476759B1 (ko) Led 간판
JP5455451B2 (ja) 発光型見本
US8074386B2 (en) Integrated mirror and graphics display system
RU46376U1 (ru) Световой экран
CN218355413U (zh) 一种防晒卷烟展示装置
JP3099774U (ja) 商品表示ラベルおよびこれを用いた自動販売機用のダミー体
KR200307101Y1 (ko) 조명 광고판이 부착된 자판기
JPH0342529Y2 (ja)
JP5714139B2 (ja) 発光型見本
JP3009524U (ja) 回転看板
JPH0739013Y2 (ja) 自動販売機などにおけるダミー体
JPH0325254Y2 (ja)
KR200326591Y1 (ko) 광고간판
JP5361432B2 (ja) 商品陳列構造およびそれに用いる商品陳列台
JP3039359U (ja) マルチサイン
JP2011028360A (ja) 販売促進体の取り付け構造
JP5409064B2 (ja) 販売促進シートの取り付け構造
JP2009093331A (ja) 表示シート、自動販売機用ダミー体及び自動販売機
JPH0620223Y2 (ja) 自動販売機表示品用シール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees