JP5447716B1 - バイオセンサ及び分子識別部材 - Google Patents
バイオセンサ及び分子識別部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5447716B1 JP5447716B1 JP2013095988A JP2013095988A JP5447716B1 JP 5447716 B1 JP5447716 B1 JP 5447716B1 JP 2013095988 A JP2013095988 A JP 2013095988A JP 2013095988 A JP2013095988 A JP 2013095988A JP 5447716 B1 JP5447716 B1 JP 5447716B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular identification
- identification member
- biosensor
- electrode
- molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims abstract description 97
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims abstract description 94
- 239000013076 target substance Substances 0.000 claims abstract description 82
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 106
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 103
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 103
- HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N phenylboronic acid Chemical group OB(O)C1=CC=CC=C1 HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 60
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 51
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 claims description 19
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 claims description 18
- 102000036202 glucose binding proteins Human genes 0.000 claims description 15
- 108091011004 glucose binding proteins Proteins 0.000 claims description 15
- 210000001138 tear Anatomy 0.000 claims description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 8
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 7
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 208000036071 Rhinorrhea Diseases 0.000 claims description 6
- 206010039101 Rhinorrhoea Diseases 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 60
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 21
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 14
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 13
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 12
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 12
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 12
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 12
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 7
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 description 6
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 antibodies Proteins 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 5
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 5
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 5
- QHFAXRHEKNHTDH-UHFFFAOYSA-N (2-ethenylphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC=C1C=C QHFAXRHEKNHTDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 4
- QWMJEUJXWVZSAG-UHFFFAOYSA-N (4-ethenylphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=C(C=C)C=C1 QWMJEUJXWVZSAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 238000003380 quartz crystal microbalance Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CO QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 2
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 2
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 2
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- FIQBJLHOPOSODG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxycarbonyl]benzoic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O FIQBJLHOPOSODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006326 Breath odour Diseases 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920000045 Dermatan sulfate Polymers 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010017918 Gastroenteritis viral Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 208000032139 Halitosis Diseases 0.000 description 1
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 229920000288 Keratan sulfate Polymers 0.000 description 1
- 206010024769 Local reaction Diseases 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001263478 Norovirus Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 1
- GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M chlorosilver;silver Chemical compound [Ag].[Ag]Cl GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- AVJBPWGFOQAPRH-FWMKGIEWSA-L dermatan sulfate Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@H](OS([O-])(=O)=O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](C([O-])=O)O1 AVJBPWGFOQAPRH-FWMKGIEWSA-L 0.000 description 1
- 229940051593 dermatan sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229960002086 dextran Drugs 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC=C FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 1
- KXCLCNHUUKTANI-RBIYJLQWSA-N keratan Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@H]3[C@H]([C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H](O)[C@@H]3O)O)[C@H](NC(C)=O)[C@H]2O)COS(O)(=O)=O)O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H]1O KXCLCNHUUKTANI-RBIYJLQWSA-N 0.000 description 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 210000004561 lacrimal apparatus Anatomy 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- XPPWLXNXHSNMKC-UHFFFAOYSA-N phenylboron Chemical compound [B]C1=CC=CC=C1 XPPWLXNXHSNMKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/414—Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
- G01N27/4145—Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3275—Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/4166—Systems measuring a particular property of an electrolyte
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】体液中に含まれる対象物質を測定するためのバイオセンサ100において、体液を浸透可能であり、浸透した体液中に含まれる対象物質と相互作用可能な分子識別素子113を有する分子識別部材110と、分子識別部材110と接続可能であり、分子識別素子113と対象物質との相互作用の結果生じる変化を検出する検出素子120と、を設けた。
【選択図】図1
Description
前記バイオセンサにおいて、前記分子識別部材が、更に可撓性を有することが好ましい。
前記バイオセンサにおいて、前記分子識別部材が、前記検出素子に着脱自在に接続されることが好ましい。
前記バイオセンサにおいて、前記分子識別素子が、前記対象物質と反応して前記分子識別部材における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方を変化させる物質であり、前記検出素子が、前記分子識別部材における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方の変化を電位の変化として検出し、前記検出素子により検出された電位の変化に基づき、前記対象物質を定量するようにしてもよい。
前記バイオセンサにおいて、前記対象物質が、グルコースであってもよい。
この場合に、前記分子識別素子が、フェニルボロン酸、グルコース結合蛋白質(GBP)又はそれらの誘導体であってもよい。
前記バイオセンサにおいて、前記体液が、涙、汗、唾液又は鼻水であってもよい。
前記バイオセンサにおいて、前記絶縁体が、前記半導体基板の前記第1の電極と前記第2の電極とに挟まれた部分の表面に設けられた絶縁膜であってもよい。
前記バイオセンサが、前記絶縁膜上に金属電極と、前記金属電極と前記分子識別部材とを接続する金属線と、を更に備え、前記分子識別部材が、前記金属電極と前記金属線を介して前記絶縁膜に接続されていてもよい。
前記バイオセンサが、前記絶縁膜上に導電性部材を更に備え、前記分子識別部材が、前記導電性部材を介して前記絶縁膜に接続されていてもよい。
前記バイオセンサにおいて、前記分子識別部材が、前記絶縁膜上に積層されていてもよい。
また、本発明は、体液を浸透可能な基材と、前記基材に固定化され、前記基材に浸透した前記体液中に含まれる対象物質と相互作用可能な分子識別素子と、を備え、且つ、前記相互作用の結果生じる変化を検出する検出素子と接続するための分子識別部材であり、前記分子識別素子が、前記基材に分散担持された貴金属と結合することで前記基材に固定化されており、前記検出素子が、第1の電極及び第2の電極が設けられた半導体基板と、前記半導体基板の前記第1の電極と前記第2の電極とに挟まれた部分の表面に設けられた絶縁体と、を有し、前記絶縁体を介して前記半導体基板に着脱自在に接続可能な分子識別部材である。
前記分子識別部材が、更に可撓性を有することが好ましい。
前記分子識別部材において、前記分子識別素子が、前記対象物質と反応して前記分子識別部材における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方を変化させる物質であってもよい。
前記分子識別部材において、前記対象物質が、グルコースであってもよい。
この場合に、前記分子識別素子が、フェニルボロン酸、グルコース結合蛋白質(GBP)又はそれらの誘導体であってもよい。
前記分子識別部材において、前記体液が、涙、汗、唾液又は鼻水であってもよい。
前記分子識別部材が、前記体液中に含まれる前記対象物質を測定するためのバイオセンサに用いられてもよい。
1 バイオセンサの構成
2 バイオセンサの製造方法
3 バイオセンサの用途・使用方法
4 変更例
初めに、図1を参照しながら、本実施形態に係るバイオセンサの一例として、測定対象物質がグルコースであるグルコースセンサを挙げ、その構成について説明する。図1は、本実施形態に係るバイオセンサの一例としてのグルコースセンサ100の概略的な構成を示す模式図である。なお、以下の説明では、測定の対象物質をグルコースとし、検出素子として所謂拡張ゲート(Extended−gate)型のFETを使用した場合を例に挙げて説明するが、本発明に係るバイオセンサは、このような例に限定されるものではない。例えば、検出素子として、絶縁膜上に測定対象を固定化する通常のFETを用いてもよい。
グルコースセンサ100は、上述のように、測定対象物質をグルコースとしているが、本実施形態に係るバイオセンサの対象物質としては、グルコースに限定されず、非侵襲的に採取可能な体液中の成分であればグルコースには限られず、アミノ酸、生物化学的酸素要求量(BOD:Biochemical Oxygen Demand)、抗原、DNA、細胞からの代謝産物でもよい。
分子識別部材110は、体液を浸透可能な部材であり、浸透した体液中に含まれる対象物質(グルコースセンサ100の測定対象物質)と相互作用可能な分子識別素子113を有する。また、本実施形態では、分子識別部材110は、検出素子120と接続可能である。より具体的には、分子識別部材110は、後述する絶縁膜127を介して半導体基板125に接続され、FETにおけるゲート電極としての役割も有している。この分子識別素子110は、例えば、基材111と、当該基材111に付加される分子識別素子113とを有する。
基材111は、分子識別素子113を固定化するための部材である。この基材111は、体液を浸透可能な材質で形成される。対象物質を含む体液を微量しか採取できないような場合であっても、基材111が体液を浸透可能な材質で形成されることで、微量の体液試料を採取することが容易となる。本実施形態における「基材111が体液を浸透可能」とは、基材111がその内部に体液を吸収及び吸収した体液の少なくとも一部を保持することが可能な性質を有することを意味する。基材111の体液の保持能については特に制限されるものではないが、基材111が、バイオセンサ(本実施形態では、グルコースセンサ100)の測定に必要な体液試料の量(例えば、0.1μL〜1μL程度)以上の微量の体液を保持できることが好ましい。
ここでいう親水性ポリマーとは、親水性の官能基(水酸基、カルボキシル基等)を有するポリマーであり、紙、ハイドロゲル、高吸水性ポリマー(SAP:Superabsorbent Polymer)等が例示される。
また、ここでいう吸液性を有する材料とは、液を吸収する性能を有する材料であって、上記の親水性ポリマーには属さないものであり、シリカゲル、吸水性ゴム、吸水性発泡プラスチック、綿、不織布、織布、繊維等が例示される。
また、上述した各種の材料のうち、可撓性と生体適合性の少なくともいずれか一方を有するものが、基材111の材料として好ましく用いられ、可撓性と生体適合性の両方を有するものが、基材111の材料としてより好ましく用いられる。以上のような材料を基材111の材料として使用することにより、分子識別部材110全体として可撓性や生体適合性を持たせることが可能となる。
なお、後述する分子識別素子113自体が高分子であり、且つ、体液を浸透可能な材質である場合には、必ずしも基材111を設ける必要は無い。この場合は、分子識別素子113が、上述した基材111の性質も兼ね備えたものとなる。
分子識別素子113は、分子識別部材110の一方の面(例えば、後述する半導体基板125と接続される側と反対側の面)に固定化されており、体液中に含まれる対象物質を識別する機能を有する。ここでいう「識別」とは、分子識別素子113が対象物質と相互作用することで、熱、質量、電荷、光の屈折率等の物理的変化や、対象物質の分解、物質の生成等の化学的変化を起こすことをいう。また、「相互作用」としては、グルコース等の対象物質と反応して電荷が誘導されるような反応様式等が挙げられ、具体的には、例えば、ジオール同士の結合、配位結合、DNAハイブリダイゼーション、抗原・抗体反応、物理吸着等がある。本実施形態に係るグルコースセンサ100は、分子識別素子113の一例として、体液試料中の対象物質と反応して電荷を発生して分子識別部材110表面の電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方を変化させる物質を用いている。このような物質としては、例えば、フェニルボロン酸及びその誘導体(例えば、ビニル基を有するフェニルボロン酸等)、グルコース結合蛋白質(GBP)及びその誘導体等が挙げられる。これら以外にも、分子識別素子113としては、対象物質と相互作用可能なものであれば特に制限はされず、例えば、対象物質と相互作用して分子識別部材110表面の光の屈折率又は質量を変化させる物質等であってもよい。
(1)分子識別部材113が、分子識別部材110のマトリックスとなる材料(例えば、本実施形態では基材111を構成する材料)の骨格自体に組み込まれている場合
この場合の例としては、上述した図4に示す例のように、マトリックスとなる材料がpoly−HEMA等のポリマーであって、このポリマーを構成するHEMA等のモノマーとp−ビニルフェニルボロン酸等の分子識別素子113とが共重合しているような場合が挙げられる。
(2)分子識別部材113が、分子識別部材110のマトリックスとなる材料と共有結合している場合(ただし、(1)の場合を除く。)
この場合の例としては、上述した図2に示す例のように、マトリックスとなる材料がセルロース等のポリマーであって、このポリマーが有する官能基(セルロースの場合は水酸基)と、分子識別素子113が有する官能基とが共有結合しているような場合が挙げられる。
(3)分子識別部材113が、分子識別部材110のマトリックスとなる材料とは化学結合せず、当該材料中に混合されている場合
検出素子120は、上述した分子識別部材110と接続可能であり、上記の対象物質と分子識別素子113との相互作用の結果生じる変化を検出する素子であり、このような素子として、FET等の半導体素子、フォトダイオードや光電子倍増管等の受光素子、サーミスタ、QCM(Quartz Crystal Microbalance:水晶振動子マイクロバランス)、表面プラズモン共鳴を利用した素子等を使用することもできる。
図1に示した例では、検出素子120としてFETを用いており、具体的には、第1の電極(例えば、ソース電極121)及び第2の電極(例えば、ドレイン電極123)が設けられた半導体基板125と、本実施形態に係る絶縁体の一例としての絶縁膜127と、を主に有する。
半導体基板125は、例えば、p型半導体であり、その一部(例えば2箇所)が局所的にドーピングされて形成されたn型半導体部分にソース電極121及びドレイン電極123が設けられる。すなわち、グルコースセンサ100で使用されるFETは、所謂nチャネル型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。なお、本実施形態に係るバイオセンサで使用するFETは、上記のnチャネル型MOSFET(n−MOS)に限られず、pチャネル型MOSFET(p−MOS)、nチャネル接合型FET、pチャネル接合型FETであってもよい。
絶縁膜127は、半導体基板125の第1の電極(例えば、ソース電極121)と第2の電極(例えば、ドレイン電極123)とに挟まれた部分(図1に示すグルコースセンサ100では、p型半導体部分)の表面に設けられており、SiO2、Si3N4(SiNx)、Ta2O5、Al2O3等の酸化物又は窒化物等からなる膜である。
次に、本実施形態に係る検出素子120としてFETを用いた場合のグルコースセンサ100の測定原理について説明する。分子識別部材110は分子識別素子113を有しており、検出素子120としてのFETが、測定対象物質(例えば、グルコース)が分子識別素子113と相互作用することにより生じた分子識別部材110における電位の変化を検出する。より詳細には、測定対象物質(例えば、グルコース)が分子識別素子113(例えば、フェニルボロン酸)と反応することで、分子識別部材110における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方が変化し、これをFETが電位の変化として検出することで、対象物質の濃度を測定することができる。この場合に、分子識別部材110が対象物質を含む体液を浸透可能な材質で形成されていることから、対象物質を含む体液を微量しか採取できなかった場合や、採取した体液中の対象物質の濃度が低い場合であっても、高精度に測定するために必要な量の対象物質を分子識別素子113と反応させることができる。従って、グルコースセンサ100によれば、微量の体液試料を用いた高感度の測定を行うことができる。また、微量しか採取することができない体液(例えば、涙等)を試料として用いる場合であっても、グルコースセンサ100によれば、分子識別部材110が対象物質を含む体液を浸透可能な材質で形成されていることから、微量の体液試料を採取することが容易となる。
また、グルコースセンサ100においては、検出素子として、上述したように拡張ゲート型のFETを使用している。具体的には、グルコースセンサ100は、絶縁膜127上に金属電極150を更に備えており、分子識別部材110が、金属電極150と金属線151等を介して絶縁膜127と電気的に接続されている。このように、拡張ゲート型のFETを用いたグルコースセンサ100では、分子識別部材110がFET本体(ソース電極121及びドレイン電極123が設けられた半導体基板125)から分離しており、分子識別部材110を半導体基板125から着脱自在に接続することが容易である。そのため、分子識別部材110を容易に交換することができる。これを利用して、多様な糖類や相補的にDNAに特異吸着する分子、またDNAをそれぞれ分子識別部材110に固定化することで、分子識別部材110を交換するだけで様々な対象物質についての測定が可能となる。また、分子識別部材110は、FET本体から分離させることができるため、分子識別部材110に微細な加工を容易に施すことができる。さらに、それぞれの測定対象物質に対してそれに応じた分子識別部材110を用意するだけで済むので低コストでの測定が可能となる。加えて、本実施形態では、ゲート電極の役割を有する分子識別部材110として体液を浸透可能な材質のものを用いることから、分子識別部材110がFET本体と接触した状態であると、分子識別部材110を透過した体液がFET本体まで到達し、FET本体が継続的な測定に使用できない状態となる恐れもある。これに対して、拡張ゲート型のFETを用いたグルコースセンサ100によれば、分子識別部材110がFET本体(すなわち、検出素子120)から分離しているため、分子識別部材110のみを交換することで、FET本体を継続的に測定に使用することができる。
なお、本実施形態に係るバイオセンサ(例えば、グルコースセンサ100)は、図1に示すように、必要に応じて参照電極160を設けてもよい。参照電極160は、分子識別部材110と電気的に接続され、ソース電極121及びドレイン電極123とともに閉回路を形成し、FETにおける電圧測定の基準電位となる電極であり、アースされることもある。実用上は、FETにおける電圧測定の際に必要となるが、他の方法により対象物質の測定が可能であれば参照電極160を設けなくてもよい。
以上、本実施形態に係るバイオセンサの構成について詳細に説明したが、続いて、このような構成を有するバイオセンサの製造方法について説明する。以下では、上述したグルコースセンサ100を例に挙げて説明するが、他のバイオセンサについても、以下に説明する方法に適宜公知の技術を適用することで製造することができる。
次に、分子識別部材110の製造方法について説明する。ここでは、固定化物質を用いずに分子識別素子113を基材111に付加する場合と、固定化物質を用いて分子識別素子113を基材111に付加する場合を例に挙げて説明する。
固定化物質を用いない場合には、例えば、本実施形態に係るグルコースセンサ100における分子識別部材110は、ハイドロゲル等の親水性ポリマーからなる基材111と、分子識別素子113(例えば、フェニルボロン酸基)を有するポリマーとの混合体または共重合体からなり、公知の方法によって製造することができる。
固定化物質を用いる場合には、例えば、本実施形態に係るグルコースセンサ100における分子識別部材110は、紙等の基材111に固定化物質を担持させた後に、固定化物質に分子識別素子113を付加させることにより製造することができる。
次に、上述した本実施形態に係るバイオセンサの用途及び使用方法について順に説明する。
本実施形態に係るバイオセンサは、上述したように、体液中のグルコース濃度を測定するグルコースセンサの他、体液(汗等)中のNa+及びCl−の濃度を測定するセンサ(アルツハイマーの診断に用いる)、体液(唾液等)中の臭い成分を測定するセンサ(口臭の診断に用いる)、体液(鼻水、唾液等)中のウイルス(例えば、インフルエンザウイルスやノロウイルス等)を測定するセンサ(インフルエンザやウイルス性胃腸炎等の診断に用いる)等の用途に用いることができる。
次に、再び図1、図3及び図5を参照しながら、本実施形態のバイオセンサの使用方法を、上述したグルコースセンサ100を例に挙げて説明する。図5は、本実施形態に係る分子識別素子113と体液中の対象物質との反応機構を示す図である。
初めに、測定対象物質(ここではグルコース)を含む試料である体液を採取する。グルコースセンサ100において使用可能な体液としては、特に限定されない。ここで、例えば、糖尿病患者は日常生活において血糖値のコントロールを行うため、血糖値を自己測定しインスリン注入のタイミングを管理する必要がある。現状では、血糖値の測定にはグルコースオキシダーゼを利用した酵素電極法が広く用いられているが、この酵素電極法による測定では、試料(体液)として血液が用いられており、血液の採取が必要となる。この血液採取は糖尿病患者にとって肉体的にも精神的にも大きな負担となっており、患者に負担を強いることのない、血液以外の体液での非侵襲的な診断が望まれている。このような非侵襲的に採取可能な体液としては、尿、汗、涙、唾液等が考えられるが、本発明者らが検討したところによると、各体液には、以下のような特徴がある。
以上のような非侵襲的に採取した体液が分子識別部材110に浸透すると、分子識別部材110に付加された分子識別素子113(例えば、フェニルボロン酸)が、体液中の測定対象物質(例えば、グルコース)と反応して、図1及び図3に示すように負電荷を発生する。この反応機構は、図5に示す通り、フェニルボロン酸(i)のホウ素に水酸化物イオン(OH−)が配位したアニオン型(ii)となる。このアニオン型(ii)に隣接する2個の水酸基を有するグルコースが反応することで、負電荷を発生する。ここで、フェニルボロン酸がグルコースと結合し、ボロン酸ジエステルの状態になるとpKaが大きく低下するため、適切なpHで結合させると、アニオン型のボロン酸ジエステルの割合が大きくなり、全体としてアニオン型の状態の数が増加する。
以上のようにして、分子識別素子113(例えば、フェニルボロン酸)が対象物質(例えば、グルコース)と反応することにより、例えば負電荷が発生し、分子識別部材110の表面の電荷密度が変化すると、電位差が発生する。その結果、半導体基板125に実質的に与えられる電位(ゲート電圧)の値が変わるため、半導体基板125の電気伝導度が変化する。従って、ドレイン電流の値を一定にした場合にゲート電圧のシフトが計測でき、そのゲート電圧の変化から分子識別部材110上の電荷密度が測定でき、この電荷密度から対象物質の量(例えば、グルコース濃度)を算出することができる。すなわち、本実施形態に係るバイオセンサ(例えば、グルコースセンサ100)は、FETが、分子識別部材110表面の電荷密度の変化を電圧の変化として検出することで、対象物質の量を測定するものである。
次に、上述した本実施形態に係るグルコースセンサ100の変更例について説明する。
上述したグルコースセンサ100は、下記表2に示すように、分子識別素子110としてフェニルボロン酸(PBA)やグルコース結合蛋白質(GBP)等を使用し、検出素子120としてFETを使用したものである。ここで、分子識別素子110としてPBAを使用した場合には、分子識別素子と対象物質との反応による変化として電荷密度又はキャパシタンスの変化が起こり、この変化を検出素子120が電位の変化として検出する。また、分子識別素子110としてGBPを使用した場合には、分子識別素子と対象物質との反応による変化としてキャパシタンスの変化が起こり、この変化を検出素子120が電位の変化として検出する。
次に、図6を参照しながら、分子識別部材の形態の変更例について説明する。図6は、本実施形態に係るバイオセンサの変更例の構成を示す模式図である。
分子識別部材210は、その材質や、分子識別素子(図示せず)を有する点については、上述した分子識別部材110と同様であるが、試料となる体液として涙を採取する場合に特に適した構造を有している。具体的には、分子識別部材210は、綿棒の綿部分と類似した形状(例えば、略球状又は略楕円球状)を有しており、また、可撓性及び生体適合性を有し、柔らかい材質(例えば、上述したハイドロゲル等)である。従って、分子識別部材210によれば、眼球やその周囲の皮膚を傷付けずに、微量の涙液を採取することができる。
半導体素子220は、本変更例に係る検出素子(の少なくとも一部)として機能するものであり、測定対象物質(例えば、グルコース)の体液(例えば、涙液)中の濃度に応じた電荷密度の変化を検出する。具体的には、この半導体素子220は、上述した検出素子120のうち、ソース電極121及びドレイン電極123が形成された半導体基板125と、絶縁膜127と、金属電極150とからなる構成に対応するものである。
金属線230は、分子識別部材210と半導体素子220とを電気的に接続する。これにより、分子識別部材210に存在する分子識別素子と測定対象物質との相互作用(例えば、化学反応)の結果、分子識別部材210に生じた電荷密度の変化(例えば、負電荷の発生)を、金属線230を通じて半導体素子220で検出することができる。
本実施例では、検出素子としてMOSFETを用い、拡張ゲート型のゲート電極部を以下のようにして作製した。まず、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA) 3.8gと、ビニルフェニルボロン酸 0.2gと、N,N’−メチレンビスアクリルアミド0.02gと、を10mlの超純水に溶解し、混合した後、重合開始剤としてペルオキソ二硫酸カリウム(和光純薬工業社製)5mg、テトラメチレンジアミン(東京化成社製)5μl加えることで重合を開始させた。重合条件は、窒素雰囲気下、室温にて24時間、HEMAとビニルフェニルボロン酸とを共重合させることで行った。重合反応終了後、共重合体を含む溶液を超純水に浸漬し、未反応分モノマーを除去することで、HEMAとビニルフェニルボロン酸とが共重合したゲル状の分子識別部材を得た。
上述したようにして作製したグルコースセンサを用いて、以下のようにして、グルコースの濃度応答性を評価した。まず、グルコースをPBS(Phosphate Buffered Saline)に溶解し、グルコース濃度が0.001mM、0.01mM、0.1mM、1mM、10mMのグルコース溶液をそれぞれ400μlずつ調製した。
以上の測定の結果を図7に示す。図7は、本発明の実施例に係るバイオセンサのグルコースの濃度応答性の評価結果を示すグラフである。図7の縦軸は、分子識別部材の表面電位の変化(mV)を示し、横軸は、グルコース濃度(mM)を示している。
110、210 分子識別部材
111 基材
113 分子識別素子
120 検出素子
121 ソース電極
123 ドレイン電極
125 半導体基板
127 絶縁膜
150 金属電極
151、230 金属線
160 参照電極
220 半導体素子
Claims (20)
- 体液中に含まれる対象物質を測定するためのバイオセンサであって、
前記体液を浸透可能な基材と、前記基材に固定化され、前記基材に浸透した前記体液中に含まれる前記対象物質と相互作用可能な分子識別素子と、を有する分子識別部材と、
前記分子識別部材と接続可能であり、前記相互作用の結果生じる変化を検出する検出素子と、
を備え、
前記分子識別素子が、前記基材に分散担持された貴金属と結合することで前記基材に固定化されており、
前記検出素子が、第1の電極及び第2の電極が設けられた半導体基板と、前記半導体基板の前記第1の電極と前記第2の電極とに挟まれた部分の表面に設けられた絶縁体と、を有し、
前記分子識別部材が、前記絶縁体を介して前記半導体基板に接続されている、バイオセンサ。 - 前記分子識別部材が、更に可撓性と生体適合性の少なくともいずれか一方を有する、請求項1に記載のバイオセンサ。
- 前記分子識別素子が、前記分子識別部材の内部に存在する、請求項1又は2に記載のバイオセンサ。
- 前記分子識別部材が、前記検出素子に着脱自在に接続される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のバイオセンサ。
- 前記分子識別素子が、前記対象物質と反応して前記分子識別部材における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方を変化させる物質であり、
前記検出素子が、前記分子識別部材における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方の変化を電位の変化として検出し、
前記検出素子により検出された電位の変化に基づき、前記対象物質を定量する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のバイオセンサ。 - 前記対象物質が、グルコースである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のバイオセンサ。
- 前記分子識別素子が、フェニルボロン酸、グルコース結合蛋白質(GBP)又はそれらの誘導体である、請求項6に記載のバイオセンサ。
- 前記体液が、涙、汗、唾液又は鼻水である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のバイオセンサ。
- 前記絶縁体が、前記半導体基板の前記第1の電極と前記第2の電極とに挟まれた部分の表面に設けられた絶縁膜である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のバイオセンサ。
- 前記絶縁膜上に金属電極と、前記金属電極と前記分子識別部材とを接続する金属線と、を更に備え、
前記分子識別部材が、前記金属電極と前記金属線を介して前記絶縁膜に接続されている、請求項9に記載のバイオセンサ。 - 前記絶縁膜上に導電性部材を更に備え、
前記分子識別部材が、前記導電性部材を介して前記絶縁膜に接続されている、請求項9に記載のバイオセンサ。 - 前記分子識別部材が、前記絶縁膜上に積層されている、請求項9に記載のバイオセンサ。
- 体液を浸透可能な基材と、前記基材に固定化され、前記基材に浸透した前記体液中に含まれる対象物質と相互作用可能な分子識別素子と、を備え、且つ、前記相互作用の結果生じる変化を検出する検出素子と接続するための分子識別部材であり、
前記分子識別素子が、前記基材に分散担持された貴金属と結合することで前記基材に固定化されており、
前記検出素子が、第1の電極及び第2の電極が設けられた半導体基板と、前記半導体基板の前記第1の電極と前記第2の電極とに挟まれた部分の表面に設けられた絶縁体と、を有し、
前記絶縁体を介して前記半導体基板に着脱自在に接続可能な分子識別部材。 - 更に可撓性と生体適合性の少なくともいずれか一方を有する、請求項13に記載の分子識別部材。
- 前記分子識別素子が、前記分子識別部材の内部に存在する、請求項13又は14に記載の分子識別部材。
- 前記分子識別素子が、前記対象物質と反応して前記分子識別部材における電荷密度とキャパシタンスの少なくともいずれか一方を変化させる物質である、請求項13〜15のいずれか一項に記載の分子識別部材。
- 前記対象物質が、グルコースである、請求項13〜16のいずれか一項に記載の分子識別部材。
- 前記分子識別素子が、フェニルボロン酸、グルコース結合蛋白質(GBP)又はそれらの誘導体である、請求項17に記載の分子識別部材。
- 前記体液が、涙、汗、唾液又は鼻水である、請求項13〜18のいずれか一項に記載の分子識別部材。
- 前記体液中に含まれる前記対象物質を測定するためのバイオセンサに用いられる、請求項13〜19のいずれか一項に記載の分子識別部材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095988A JP5447716B1 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | バイオセンサ及び分子識別部材 |
US14/787,414 US10620155B2 (en) | 2013-04-30 | 2014-03-17 | Biosensor and molecular identification member |
PCT/JP2014/057198 WO2014178237A1 (ja) | 2013-04-30 | 2014-03-17 | バイオセンサ及び分子識別部材 |
TW103110257A TWI503541B (zh) | 2013-04-30 | 2014-03-19 | 生物感測器及分子識別構件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095988A JP5447716B1 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | バイオセンサ及び分子識別部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5447716B1 true JP5447716B1 (ja) | 2014-03-19 |
JP2014215292A JP2014215292A (ja) | 2014-11-17 |
Family
ID=50614415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095988A Expired - Fee Related JP5447716B1 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | バイオセンサ及び分子識別部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10620155B2 (ja) |
JP (1) | JP5447716B1 (ja) |
TW (1) | TWI503541B (ja) |
WO (1) | WO2014178237A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5599012B1 (ja) * | 2014-06-23 | 2014-10-01 | 国立大学法人 東京大学 | 採取部及びバイオセンサ |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109256465B (zh) * | 2012-03-06 | 2024-04-16 | 生命科学生物传感器诊断私人有限公司 | 有机薄膜晶体管及其在传感应用中的用途 |
TWI571238B (zh) * | 2015-01-16 | 2017-02-21 | 亞洲大學 | 非侵入式代謝產物偵測裝置 |
US10562027B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-02-18 | Winnoz Technology, Inc. | System and method for detection in ion fluid |
KR101789703B1 (ko) * | 2015-06-12 | 2017-10-25 | 서울대학교산학협력단 | 바이오 센서 및 그 형성 방법 |
JP6942116B2 (ja) | 2016-03-25 | 2021-09-29 | 株式会社Provigate | 高感度バイオセンサおよびその製造方法 |
CN106706725A (zh) * | 2016-10-12 | 2017-05-24 | 华中科技大学同济医学院附属协和医院 | 一种糖尿病检测装置 |
EP3588075A4 (en) | 2017-02-21 | 2021-01-06 | Provigate Inc. | HIGH SENSITIVITY BIOSENSOR |
JP6874417B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2021-05-19 | セイコーエプソン株式会社 | セルロースナノファイバー、セルロースナノファイバーの製造方法 |
JP6990396B2 (ja) * | 2017-09-06 | 2022-01-12 | 国立大学法人 東京大学 | 電界効果トランジスタを備えるバイオセンサ |
CN112986355A (zh) * | 2019-12-12 | 2021-06-18 | 福建海峡石墨烯产业技术研究院有限公司 | 双栅结构的石墨烯场效应晶体管生物传感器及其制备方法 |
CN111375355B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-02-01 | 中科康磁医疗科技(苏州)有限公司 | 一种用于唾液葡萄糖连续监测的硼酸水凝胶合成方法 |
JP7537792B2 (ja) | 2021-01-18 | 2024-08-21 | 国立大学法人 東京大学 | 薄膜、バイオセンサ、及びそれらの製造方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2096824A (en) | 1981-04-09 | 1982-10-20 | Sibbald Alastair | Chemically sensitive field effect transistor |
JPH08338798A (ja) | 1995-06-13 | 1996-12-24 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 糖濃度測定センサー |
US6063637A (en) | 1995-12-13 | 2000-05-16 | California Institute Of Technology | Sensors for sugars and other metal binding analytes |
DK1005644T3 (da) | 1996-04-25 | 2003-06-23 | Pence Inc | Biosensoranordning og fremgangsmåde |
JP3853686B2 (ja) | 2002-03-28 | 2006-12-06 | 本田技研工業株式会社 | 電磁ブレーキ |
JP4438049B2 (ja) | 2003-08-11 | 2010-03-24 | キヤノン株式会社 | 電界効果トランジスタ及びそれを用いたセンサ並びにその製造方法 |
US7368085B2 (en) * | 2003-12-04 | 2008-05-06 | Honeywell International Inc. | Analyte detector |
US20060160100A1 (en) | 2005-01-19 | 2006-07-20 | Agency For Science, Technology And Research | Enzymatic electrochemical detection assay using protective monolayer and device therefor |
CN101287986B (zh) * | 2005-06-14 | 2012-01-18 | 三美电机株式会社 | 场效应晶体管、具备该场效应晶体管的生物传感器及检测方法 |
US20100194409A1 (en) * | 2006-08-16 | 2010-08-05 | Agency For Science, Technology And Research | Method of electrically detecting a biological analyte molecule |
EP2174122A2 (en) | 2007-06-08 | 2010-04-14 | Bharath R Takulapalli | Nano structured field effect sensor and methods of forming and using same |
EP2040067A3 (en) | 2007-09-19 | 2013-01-02 | Hitachi High-Technologies Corporation | Anion concentration measuring device and element |
JP4731544B2 (ja) | 2007-12-17 | 2011-07-27 | 株式会社日立製作所 | 生体分子検出装置及びそれを用いた生体分子検出方法 |
JP4856777B2 (ja) | 2008-03-27 | 2012-01-18 | パナソニック株式会社 | 試料測定装置、試料測定システム及び試料測定方法 |
JP5467312B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2014-04-09 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | バイオセンサ、バイオセンサを用いた生体物質の検出方法、及びそのキット |
WO2010020912A1 (en) | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Nxp B.V. | Apparatus and method for molecule detection using nanopores |
US20100137143A1 (en) | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Ion Torrent Systems Incorporated | Methods and apparatus for measuring analytes |
JP5205293B2 (ja) | 2009-01-19 | 2013-06-05 | 富士フイルム株式会社 | 抗体固定基板、並びに該抗体固定基板の製造方法及び利用 |
JP2010243301A (ja) | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Sharp Corp | 測定システム、測定装置、トランジスタおよび測定方法 |
JP5398017B2 (ja) | 2010-07-22 | 2014-01-29 | 国立大学法人 東京大学 | 検出デバイス及びバイオセンサ |
JP2012070907A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Hiroshima Univ | 血糖値センサ |
EP2438860A1 (de) | 2010-10-07 | 2012-04-11 | BIOTRONIK SE & Co. KG | Medizinisches Sensorsystem |
US9632058B2 (en) | 2011-03-29 | 2017-04-25 | The Hong Kong Polytechnic University | Non-invasive glucose sensor |
JP2013027623A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Hiroshima Univ | バイオセンサー |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095988A patent/JP5447716B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-17 WO PCT/JP2014/057198 patent/WO2014178237A1/ja active Application Filing
- 2014-03-17 US US14/787,414 patent/US10620155B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-03-19 TW TW103110257A patent/TWI503541B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5599012B1 (ja) * | 2014-06-23 | 2014-10-01 | 国立大学法人 東京大学 | 採取部及びバイオセンサ |
WO2015198668A1 (ja) * | 2014-06-23 | 2015-12-30 | 国立大学法人東京大学 | 採取部及びバイオセンサ |
CN106662549A (zh) * | 2014-06-23 | 2017-05-10 | 国立大学法人东京大学 | 采样单元和生物传感器 |
RU2670572C2 (ru) * | 2014-06-23 | 2018-10-23 | Те Юниверсити Оф Токио | Пробоотборник и биосенсор |
US10197527B2 (en) | 2014-06-23 | 2019-02-05 | The University Of Tokyo | Sampling unit and biosensor |
CN106662549B (zh) * | 2014-06-23 | 2019-10-22 | 国立大学法人东京大学 | 采样单元和生物传感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160069834A1 (en) | 2016-03-10 |
US10620155B2 (en) | 2020-04-14 |
TWI503541B (zh) | 2015-10-11 |
JP2014215292A (ja) | 2014-11-17 |
TW201441610A (zh) | 2014-11-01 |
WO2014178237A1 (ja) | 2014-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447716B1 (ja) | バイオセンサ及び分子識別部材 | |
Barhoum et al. | Stimuli-bioresponsive hydrogels as new generation materials for implantable, wearable, and disposable biosensors for medical diagnostics: Principles, opportunities, and challenges | |
Herrmann et al. | Hydrogels and their role in biosensing applications | |
Li et al. | From diagnosis to treatment: recent advances in patient-friendly biosensors and implantable devices | |
Russell et al. | A fluorescence-based glucose biosensor using concanavalin A and dextran encapsulated in a poly (ethylene glycol) hydrogel | |
US8815178B2 (en) | Integrated device for surface-contact sampling, extraction and electrochemical measurements | |
JP5565783B1 (ja) | バイオセンサ | |
US20170181669A1 (en) | Graphene-based nanosensor for identifying target analytes | |
EP3159686B1 (en) | Sampling unit and biosensor | |
Ghorbanizamani et al. | Ionic liquids enhancement of hydrogels and impact on biosensing applications | |
US20090170124A1 (en) | Hydrogel thin film for use as a biosensor | |
CN108613950A (zh) | 增敏型细胞色素c光纤传感装置及方法 | |
Li et al. | Current and future perspectives on microfluidic tear analytic devices | |
JP2016038384A (ja) | バイオセンサ | |
Duan et al. | Wearable Electrochemical Biosensors for Advanced Healthcare Monitoring | |
Purohit et al. | Materials for wearable sensors | |
Li et al. | New class of optical blood glucose sensors based on a PMMA Mach–Zehnder interferometer | |
Li et al. | Smart Health Monitoring: Review of Electrochemical Biosensors for Cortisol Monitoring | |
WO2020117170A1 (en) | Glucose biosensor based on polyphosphonoundecyl acrylate-co-polyvinylimidazole-co-polyvinylferrocene-co-polyglycidyl methacrylate tetra block copolymer | |
Mirshafiei et al. | AN INTRODUCTION TO DESIGNING SENSORS AND BIOSENSORS SENSORS: DEFINITION AND CLASSIFICATION | |
Sutar et al. | Hydrogel Innovations in Bio-sensing: A New Frontier for Pancreatitis Diagnostics | |
Khare et al. | Applications of Polymers in BiosenAsors-based Medical Devices | |
Mirshafiei et al. | Hydrogels for Physical and (Bio) Chemical Sensors | |
Duan et al. | Electrochemical Biosensors for Inflammatory Biomarkers Detection | |
Sakata et al. | Biosensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5447716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |