JP5445954B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5445954B2 JP5445954B2 JP2010035562A JP2010035562A JP5445954B2 JP 5445954 B2 JP5445954 B2 JP 5445954B2 JP 2010035562 A JP2010035562 A JP 2010035562A JP 2010035562 A JP2010035562 A JP 2010035562A JP 5445954 B2 JP5445954 B2 JP 5445954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- developing
- image formation
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、複写機、プリンタ、FAXなどの画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a FAX.
近年、電子写真方式の画像形成装置では、カラー複写機やカラープリンタなど、カラー画像形成を行えるものが多くなってきている。その中でも、複数の感光体それぞれに現像ユニットを有し、その各感光体上にイエロー、シアン、マゼンタ、ブラック(以下、Y、C、M、Kと記す)のそれぞれ異なる色の単色トナーによる画像(単色トナー画像)を形成し、それらの単色トナー画像を中間転写体上に順次重ね合わせて転写して合成カラー画像を形成した後、その合成カラー画像を用紙上に一括転写するようなタンデム型の画像形成装置が増えてきている。 In recent years, there are an increasing number of electrophotographic image forming apparatuses capable of forming color images, such as color copiers and color printers. Among them, each of the plurality of photoconductors has a developing unit, and each of the photoconductors is an image formed by monochromatic toners of different colors of yellow, cyan, magenta, and black (hereinafter referred to as Y, C, M, and K). (Single color toner image) is formed, and these single color toner images are sequentially superimposed and transferred onto an intermediate transfer member to form a composite color image, and then the composite color image is collectively transferred onto paper. The number of image forming apparatuses is increasing.
このような画像形成装置での画像形成動作には、大きく分けて二つのモード、すなわちモノクロモードとフルカラーモードとがある。モノクロモードの場合は、装置がモノクロモードでの印刷要求を受けると、Y,C,Mの感光体と中間転写体との当接を行わず、Kについてのみ画像形成を行う。一方、フルカラーモードの場合は、装置がフルカラーモードでの印刷要求を受け、Y,C,Mの感光体への中間転写体の当接を行い、全色の感光体及び現像ユニットを駆動させ画像形成を行う。 The image forming operation in such an image forming apparatus is roughly divided into two modes, that is, a monochrome mode and a full color mode. In the monochrome mode, when the apparatus receives a print request in the monochrome mode, the Y, C, and M photoconductors and the intermediate transfer member are not brought into contact with each other, and only K is formed. On the other hand, in the full color mode, the apparatus receives a print request in the full color mode, contacts the Y, C, and M photoconductors with the intermediate transfer member, and drives the photoconductors and developing units for all the colors. Form.
ここで、モノクロモードではないが使用色の少ない画像の形成、すなわちブラック以外の単色画像の形成、2色画像(ブラックを含むか否かを問わない)の形成、又はブラックを含む3色画像の形成の場合には、フルカラーモードで画像形成を行うことになる。この場合には、実際には画像形成に使用しない色が存在するが、その色の現像ユニットも駆動しておくと、トナー及び現像剤には無駄な攪拌による負荷がかかり劣化につながる場合が多い。すると、次の画像形成を行った際にボソツキや濃度の低下、地肌部分の汚れといった画質の劣化が発生してしまい、トナーを大量に消費及び補給したり、プロセスユニットを寿命前に早期に交換する必要が生じたりする虞があった。 Here, it is not a monochrome mode, but the formation of an image with few colors used, that is, the formation of a monochrome image other than black, the formation of a two-color image (whether or not it includes black), or the formation of a three-color image including black In the case of formation, image formation is performed in the full color mode. In this case, there is actually a color that is not used for image formation. However, if the developing unit for that color is also driven, the toner and the developer are often subjected to load due to unnecessary stirring, which often leads to deterioration. . Then, when the next image formation is performed, image quality deterioration such as blurring, density decrease, and dirt on the background occurs, so a large amount of toner is consumed and replenished, and the process unit is replaced early before the end of its life There was a risk that it would be necessary to do this.
これに対しては、感光体は中間転写ベルトと当接しているため駆動せざるを得ないものの、使用しない色の現像ユニットの駆動を行わないことで、トナー及び現像剤の無駄な攪拌による劣化を防ぐことができる。ただし、現像ユニットを単純に停止させただけでは、感光体と現像剤担持体とで形成する現像ニップに存在する現像剤が、駆動している感光体表面に長時間接触することにより感光体表面に傷がついてしまったり、感光体表面に潤滑剤を塗布する機構を有する場合には、その潤滑剤が現像ニップ中に停止している現像剤にかきとられてしまうだけでなく、現像ユニット中に混入することでトナーの正常な帯電を阻害したりする問題があった。 On the other hand, the photosensitive member is in contact with the intermediate transfer belt and must be driven. However, the toner and the developer are deteriorated due to unnecessary stirring by not driving the developing unit of the unused color. Can be prevented. However, if the developing unit is simply stopped, the developer existing in the developing nip formed by the photosensitive member and the developer carrying member is brought into contact with the surface of the photosensitive member being driven for a long time. If the surface of the photoconductor is scratched or has a mechanism for applying a lubricant to the surface of the photoreceptor, the lubricant is not only scratched by the developer stopped in the developing nip, but also in the developing unit. There is a problem in that normal charging of the toner is hindered by mixing in the toner.
このような問題に対して、特許文献1には、感光体と現像器とが遠ざかるようにする離間手段を備えた画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、画像出力を行わない現像器の駆動を停止することに加え、画像出力を行わない現像器を対向する感光体から離間することで、感光体と現像剤担持体との不要な摺擦がなく、上記問題を防ぐことができる。
また、特許文献2には、中間転写体と複数の感光体とを選択的に接触又は離間させる接離手段を設けた画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、接離手段により画像形成に使用しない色の感光体を中間転写体から離間させておき、離間した感光体は駆動しないので、上記問題を防ぐことができる。
In order to deal with such a problem,
Patent Document 2 discloses an image forming apparatus provided with contact / separation means for selectively contacting or separating an intermediate transfer member and a plurality of photosensitive members. According to this image forming apparatus, the photosensitive member of the color not used for image formation is separated from the intermediate transfer member by the contact / separation means, and the separated photosensitive member is not driven, so that the above problem can be prevented.
しかし、上記特許文献1で開示された画像形成装置では、感光体から現像器の離間を行うための機械構成が追加で必要となり、コストアップや装置の大型化につながる虞がある。
また、上記特許文献2で開示された画像形成装置では、使用しない色の感光体から中間転写体を離間させる接離を行うための機械構成が追加で必要となり、コストアップや装置の大型化につながる虞がある。
However, the image forming apparatus disclosed in
In addition, the image forming apparatus disclosed in Patent Document 2 requires an additional mechanical configuration for separating the intermediate transfer member from the unused color photoreceptor, which increases costs and enlarges the apparatus. There is a risk of connection.
また、特許文献3には、画像形成終了後に現像剤担持体を逆回転させて、現像剤担持体から現像剤を引き離す技術が開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-228561 discloses a technique for rotating the developer carrying member in reverse after image formation to separate the developer from the developer carrying member.
上記コストアップや装置の大型化を抑制しつつ、感光体表面の傷つきやトナーの正常な帯電を阻害することを防ぐために上記特許文献3に開示されている技術を適用することが考えられる。
しかしながら、上記特許文献3で開示された技術を適用する場合、画像形成終了後に次の画像形成動作で使用しない色をあらかじめ特定しておくことは不可能なので、画像形成終了後に毎回全ての色の現像剤担持体を逆回転させる必要がある。このように現像剤担持体の逆回転を画像形成終了後に毎回行うと、逆回転時の現像剤担持体からの剤落ちや現像ユニット内の現像剤担持体に固着したトナーの剥離に起因する現像剤汲み上げ不良を招き、画像形成時に異常画像が発生したりトナーを大量に消費したりする虞がある。
It is conceivable to apply the technique disclosed in
However, when the technique disclosed in
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、コストアップや装置の大型化を抑制しつつ、画像形成時における現像剤担持体からの剤落ちや現像剤汲み上げ不良に起因した異常画像とトナーの大量消費とを防止することができる画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is caused by a drop in the developer from the developer carrier and a poor pumping of the developer during image formation while suppressing an increase in cost and an increase in the size of the apparatus. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of preventing an abnormal image and a large amount of toner consumption.
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、潜像が形成される像担持体と、現像剤担持体に担持した互いに異なる色の現像剤で該潜像を現像する複数の現像手段と、該像担持体を駆動する像担持体駆動手段と、該複数の現像手段を駆動する現像駆動手段と、該像担持体駆動手段と該複数の現像駆動手段とを制御する制御手段と、転写材を担持して搬送する転写材担持搬送手段とを備え、該複数の現像手段により該像担持体に形成された像を、中間転写体又は該転写材上に順次転写してカラー画像を形成する画像形成装置であって、上記制御手段は、カラー画像形成要求の入力後、該カラー画像の画像形成開始よりも前に、該カラー画像の画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させ、その後、該カラー画像の画像形成時に該現像剤担持体を駆動しないように駆動制御を行うとともに、画像形成に使用しない色の現像手段が所定枚数連続して画像形成を行わなかった場合、他の画像形成に使用する色の現像手段が予め定められた所定枚数分の画像形成を行う間、該画像形成に使用しない色の現像手段も駆動制御することを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記像担持体駆動手段の駆動源と上記現像駆動手段の駆動源とを同一の駆動源で構成し、該駆動源から上記複数の現像手段それぞれの現像剤担持体への回転駆動力の伝達を遮断することができる回転駆動力伝達遮断手段を更に備え、上記制御手段は、該駆動源を逆回転させて画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を逆方向に一旦回転させるときに、該像担持体を逆回転させ、その後、該駆動源を正回転させて該像担持体を正回転させるときに、該回転駆動力伝達遮断手段が該現像手段の現像剤担持体への回転駆動力の伝達を遮断して、該現像手段の現像剤担持体を駆動しないように駆動制御を行うことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の画像形成装置において、上記像担持体を上記複数の現像手段それぞれに対応させて複数備え、該複数の像担持体毎にそれぞれ対応した現像手段により現像を行い、上記制御手段は、カラー画像の画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させた後、画像形成に使用しない像担持体を正回転するように駆動制御を行うことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項3の画像形成装置において、上記像担持体を帯電させる帯電手段を更に備え、該帯電手段は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色に対応する像担持体も帯電させるように構成したことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項4の画像形成装置において、上記各現像手段の現像剤担持体に現像バイアスを印加する現像バイアス印加手段を更に備え、該現像バイアス印加手段は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色に対応する現像手段の現像剤担持体も現像バイアスを印加するように構成したことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項3乃至5の画像形成装置において、上記各像担持体と上記中間転写体又は上記転写材担持搬送手段とで形成される複数の転写ニップそれぞれに所定の転写電界を形成するための転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段を更に備え、該転写バイアス印加手段は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色の像担持体と該中間転写体又は該転写材担持搬送手段とで形成される転写ニップに該転写電界を形成する転写バイアスを、画像形成に用いる時の転写バイアスよりも低減することを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項1乃至6の画像形成装置において、上記像担持体に脂肪酸金属塩と無機潤滑剤とからなる潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布手段を更に備えたことを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the invention of
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the first aspect, the driving source of the image carrier driving unit and the driving source of the development driving unit are configured by the same driving source, and the driving source Further provided is a rotation driving force transmission blocking means capable of blocking the transmission of the rotation driving force to the developer carrier of each of the plurality of developing means, and the control means is used for image formation by rotating the driving source in the reverse direction. When the developer carrying member of the developing means that does not color is once rotated in the reverse direction, the image carrier is rotated in the reverse direction, and then the drive source is rotated forward to rotate the image carrier in the forward direction. The rotational driving force transmission blocking means cuts off the transmission of the rotational driving force to the developer carrying body of the developing means, and performs drive control so as not to drive the developer carrying body of the developing means. Is.
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, a plurality of the image carriers are provided in correspondence with the plurality of developing units, and development is performed for each of the plurality of image carriers. The control means rotates the developer carrier of the color developing means not used for forming a color image once in the direction opposite to that during normal image formation, and does not use it for image formation. The drive control is performed so that the image carrier rotates in the forward direction .
Also, the invention of claim 4 is the image forming apparatus according to
Further, the invention of
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to any one of the third to fifth aspects, wherein each of the plurality of transfer nips formed by each of the image carriers and the intermediate transfer member or the transfer material carrying / conveying means is predetermined. The image forming apparatus further includes a transfer bias applying unit that applies a transfer bias for forming a transfer electric field, and the transfer bias applying unit includes an image carrier of a color that is not used for image formation at the time of color image formation and the intermediate transfer member or the transfer material. The transfer bias for forming the transfer electric field in the transfer nip formed by the carrying and conveying means is reduced from the transfer bias used for image formation.
According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first to sixth aspects, the image forming apparatus further comprises a lubricant applying means for applying a lubricant comprising a fatty acid metal salt and an inorganic lubricant to the image carrier. It is a feature.
本発明においては、カラー画像形成時に画像形成に使用しない現像手段の現像剤担持体を、その画像形成前に、通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させることにより、像担持体と現像剤担持体とで形成する現像ニップに存在する現像剤を除去する。その画像形成に使用しない現像手段の現像剤担持体を駆動させず停止させておいても、現像ニップの現像剤は除去されているので、駆動停止された現像剤担持体上の現像剤と像担持体との接触による不具合を防ぐことができる。また、カラー画像形成要求が入力された後、画像形成開始よりも前に、その画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を逆方向に回転させるので、画像形成動作終了後毎回各色の現像剤担持体を逆回転させる構成に比べ、逆回転させる回数を減らすことができ、現像剤担持体の逆回転に伴う不具合の発生を低減させることができる。また、像担持体と現像剤担持体とを接離させるための機械機構を備えなくてもよいので、コストアップや装置の大型化を防ぐことができる。 In the present invention, the developer carrying member of the developing means not used for image formation at the time of color image formation is temporarily rotated in the direction opposite to that at the time of normal image formation before the image formation, thereby developing the image carrier and the developing member. The developer present in the development nip formed with the agent carrier is removed. Even if the developer carrier of the developing means not used for the image formation is stopped without being driven, the developer in the development nip is removed. Problems due to contact with the carrier can be prevented. In addition, after the color image formation request is input, before the start of image formation, the developer carrier of the developing means of the color that is not used for image formation is rotated in the reverse direction. Compared to the configuration in which the developer carrying member is rotated in the reverse direction, the number of reverse rotations can be reduced, and the occurrence of problems associated with the reverse rotation of the developer carrying member can be reduced. Further, since it is not necessary to provide a mechanical mechanism for contacting and separating the image carrier and the developer carrier, it is possible to prevent an increase in cost and an increase in the size of the apparatus.
本発明によれば、コストアップや装置の大型化を抑制しつつ、画像形成時における現像剤担持体からの剤落ちや現像剤汲み上げ不良に起因した異常画像とトナーの大量消費とを防止することができるという優れた効果がある。 According to the present invention, it is possible to prevent an abnormal image and a large amount of toner consumption due to a drop of a developer from a developer carrier or a poor pumping of a developer during image formation while suppressing an increase in cost and an increase in size of an apparatus. There is an excellent effect of being able to.
以下、本発明を適用した画像形成装置として、電子写真方式のプリンタ(以下、単に「プリンタ」という。)の実施形態について説明する。
まず、本実施形態に係る画像形成装置たるプリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本実施形態に係るプリンタを示す概略構成図である。同図のプリンタは、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック(以下、Y、C、M、Kと記す)のトナー像を生成するための4つのプロセスユニット1Y,C,M,Kを備えている。これらは、画像を形成する画像形成物質として、互いに異なる色のY,C,M,Kトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっている。Yトナー像を生成するためのプロセスユニット1Yを例にすると、これは図2に示すように、感光体ユニット2Yと現像ユニット7Yとを有している。これら感光体ユニット2Y及び現像ユニット7Yは、図3に示すようにプロセスユニット1Yとして一体的にプリンタ本体に対して着脱される。但し、プリンタ本体から取り外した状態では、図4に示すように現像ユニット7Yを図示しない感光体ユニットに対して着脱することができる。
Hereinafter, an embodiment of an electrophotographic printer (hereinafter simply referred to as “printer”) will be described as an image forming apparatus to which the present invention is applied.
First, a basic configuration of a printer as an image forming apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a printer according to the present embodiment. The printer shown in FIG. 1 includes four
先に示した図2において、感光体ユニット2Yは、潜像担持体たるドラム状の感光体3Y、ドラムクリーニング装置4Y、図示しない除電装置、帯電手段としての帯電装置5Y、潤滑剤70などを有している。
In FIG. 2 described above, the
帯電装置5Yは、図示しない駆動手段によって図中時計回り方向に回転駆動せしめられる感光体3Yの表面を一様帯電せしめる。同図においては、図示しない電源によって帯電バイアスが印加されながら、図中反時計回りに回転駆動される帯電ローラ6Yを感光体3Yに近接させることで、感光体3Yを一様帯電せしめる方式の帯電装置5Yを示した。帯電ローラ6Yの代わりに、帯電ブラシを当接させるものを用いてもよい。また、スコロトロンチャージャーのように、チャージャー方式によって感光体3Yを一様帯電せしめるものを用いてもよい。帯電装置5Yによって一様帯電せしめられた感光体3Yの表面は、後述する光書込ユニットから発せられるレーザ光によって露光走査されてY用の静電潜像を担持する。
The charging
現像手段たる現像ユニット7Yは、第1搬送スクリュウ8Yが配設された第1剤収容部9Yを有している。また、透磁率センサからなるトナー濃度センサ(以下、「トナー濃度センサ」という。)10Y、第2搬送スクリュウ11Y、現像ロール12Y、ドクターブレード13Yなどが配設された第2剤収容部14Yも有している。これら2つの剤収容部内には、磁性キャリアとマイナス帯電性のYトナーとからなる図示しないY現像剤が内包されている。第1搬送スクリュウ8Yは、図示しない駆動手段によって回転駆動せしめられることで、第1剤収容部9Y内のY現像剤を図紙面に直交する方向における手前側から奥側へと搬送する。そして、第1剤収容部9Yと第2剤収容部14Yとの間の仕切壁に設けられた図示しない連通口を経て、第2剤収容部14Y内に進入する。
The developing
第2剤収容部14Y内の第2搬送スクリュウ11Yは、図示しない駆動手段によって回転駆動せしめられることで、Y現像剤を図中奥側から手前側へと搬送する。搬送途中のY現像剤は、第1剤収容部14Yの底部に固定されたトナー濃度センサ10Yによってそのトナー濃度が検知される。このようにしてY現像剤を搬送する第2搬送スクリュウ11Yの図中上方には、現像ロール11Yが第2搬送スクリュウ11Yと平行な姿勢で配設されている。この現像ロール11Yは、図中反時計回り方向に回転駆動せしめられる非磁性パイプからなる現像スリーブ15Y内にマグネットローラ16Yを内包している。第2搬送スクリュウ11Yによって搬送されるY現像剤の一部は、マグネットローラ16Yの発する磁力によって現像スリーブ15Y表面に汲み上げられる。そして、現像部材たる現像スリーブ15Yと所定の間隙を保持するように配設されたドクターブレード13Yによってその層厚が規制された後、感光体3Yと対向する現像領域まで搬送され、感光体3Y上のY用の静電潜像にYトナーを付着させる。この付着により、感光体3Y上にYトナー像が形成される。現像によってYトナーを消費したY現像剤は、現像ロール12Yの現像スリーブ15Yの回転に伴って第2搬送スクリュウ11Y上に戻される。そして、図中手前端まで搬送されると、図示しない連通口を経て第1剤収容部9Y内に戻る。
The
トナー濃度センサ10YによるY現像剤の透磁率の検知結果は、電圧信号として図示しない制御部に送られる。Y現像剤の透磁率は、Y現像剤のYトナー濃度と相関を示すため、トナー濃度センサ10YはYトナー濃度に応じた値の電圧を出力することになる。上記制御部はRAMを備えており、この中にトナー濃度センサ10Yからの出力電圧の目標値であるY用Vtrefや、他の現像ユニットに搭載されたC,M,K用のトナー濃度センサからの出力電圧の目標値であるC用Vtref、M用Vtref、K用Vtrefのデータを格納している。Y用の現像ユニット7Yについては、トナー濃度センサ10Yからの出力電圧の値とY用Vtrefを比較し、後述するY用のトナー供給装置を比較結果に応じた時間だけ駆動させる。この駆動により、現像に伴ってYトナーを消費してYトナー濃度を低下させたY現像剤に対して第1剤収容部9Yで適量のYトナーが供給される。このため、第2剤収容部14Y内のY現像剤のYトナー濃度が所定の範囲内に維持される。他色用のプロセスユニット(1C,M,K)内における現像剤についても、同様のトナー供給制御が実施される。
The result of detecting the magnetic permeability of the Y developer by the toner concentration sensor 10Y is sent as a voltage signal to a control unit (not shown). Since the magnetic permeability of the Y developer shows a correlation with the Y toner density of the Y developer, the toner density sensor 10Y outputs a voltage having a value corresponding to the Y toner density. The control unit includes a RAM, in which a V Vref for Y which is a target value of the output voltage from the toner density sensor 10Y and a toner density sensor for C, M, and K mounted in another developing unit. The data of C Vtref, M Vtref, and K Vtref, which are target values of the output voltage, are stored. For the
感光体3Y上に形成されたYトナー像は、後述する中間転写ベルトに中間転写される。感光体ユニット2Yのドラムクリーニング装置4Yは、中間転写工程を経た後の感光体3Y表面に残留したトナーを除去する。これによってクリーニング処理が施された感光体3Y表面は、図示しない除電装置によって除電される。この除電により、感光体3Yの表面が初期化されて次の画像形成に備えられる。先に示した図1において、他色用のプロセスユニット1C,M,Kにおいても、同様にして感光体3C,M,K上にC,M,Kトナー像が形成されて、中間転写ベルト上に中間転写される。
The Y toner image formed on the
なお、感光体3Y表面には、感光体表層の保護及びクリーニング性の向上、クリーニング装置4Yのクリーニングブレード保護のために、脂肪酸金属塩と無機潤滑剤からなる潤滑剤70が塗布される。脂肪酸金属塩の例としては、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸鉛、ステアリン酸鉄、ステアリン酸ニッケル、ステアリン酸コバルト、ステアリン酸銅、ステアリン酸ストロンチウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸カドミウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、オレイン酸マグネシウム、オレイン酸鉄、オレイン酸コバルト、オレインサン銅、オレイン酸鉛、オレイン酸マンガン、パルミチン酸亜鉛、パルミチン酸コバルト、パルミチン酸鉛、パルミチン酸マグネシウム、パルミチン酸アルミニウム、パルミチン酸カルシウム、カプリル酸鉛、カプリン酸鉛、リノレン酸亜鉛、リノレン酸コバルト、リノレン酸カルシウム、リシノール酸亜鉛、リシノール酸カドミウム及びそれらの混合物があるが、これに限るものではない。また、これらを混合して使用してもよい。本発明においては、中でもステアリン酸亜鉛が特に像担持体への成膜性に優れることから、最も好ましく用いられる。また、無機潤滑剤とは、自身が劈開して潤滑する、或いは内部滑りを起こす無機化合物のことを指す。具体的な物質例としては、タルク・マイカ・窒化ホウ素・二硫化モリブデン・二硫化タングステン・カオリン・スメクタイト・ハイドロタルサイト化合物・フッ化カルシウム・グラファイト・板状アルミナ・セリサイト・合成マイカなどがあるがこれに限るものではない。これらの物質は像担持体とブレードとの摩擦力を非常に低くすることができるため、トナークリーニング及びクリーニングブレード保護に対する効果が大きい。中でも窒化ホウ素は、原子がしっかりと組み合った六角網面が広い間隔で重なり、層間に働く力は弱いファンデルワールス力のみであるため、容易に劈開、潤滑することから、本発明においては最も好ましく用いられる。なお、これらの無機潤滑剤は疎水性付与等の目的で、必要に応じて表面処理がなされていても良い。一般に脂肪酸金属塩は帯電の影響により潤滑性が低下してしまい、クリーニング部材をトナーがすり抜けて、クリーニング不良が発生してしまう。また、脂肪酸金属塩自体が、帯電部材に飛翔して付着し、帯電部材汚染も引き起こしてしまう。そこで、無機潤滑剤を添加することにより、潤滑性を補助し、トナーすり抜けを防止することができる。さらにこの潤滑性向上により、脂肪酸金属塩自体のすり抜ける量を減らすことができ、脂肪酸金属塩が帯電部材に飛翔する量を減らすことができる。
Note that a
プロセスユニット1Y,C,M,Kの図中下方には、光書込ユニット20が配設されている。潜像形成手段たる光書込ユニット20は、画像情報に基づいて発したレーザ光Lを、各プロセスユニット1Y,C,M,Kの感光体3Y,C,M,Kに照射する。これにより、感光体3Y,C,M,K上にY,C,M,K用の静電潜像が形成される。なお、光書込ユニット20は、光源から発したレーザ光Lを、モータによって回転駆動されるポリゴンミラー21によって偏向せしめながら、複数の光学レンズやミラーを介して感光体3Y,C,M,Kに照射するものである。かかる構成のものに代えて、LEDアレイによる光走査を行うものを採用することもできる。
An
光書込ユニット20の下方には、第1給紙カセット31、第2給紙カセット32が鉛直方向に重なるように配設されている。これら給紙カセット内には、それぞれ、記録部材たる記録紙Pが複数枚重ねられた記録紙束の状態で収容されており、一番上の記録紙Pには、第1給紙ローラ31a、第2給紙ローラ32aがそれぞれ当接している。第1給紙ローラ31aが図示しない駆動手段によって図中反時計回りに回転駆動せしめられると、第1給紙カセット31内の一番上の記録紙Pが、カセットの図中右側方において鉛直方向に延在するように配設された給紙路33に向けて排出される。また、第2給紙ローラ32aが図示しない駆動手段によって図中反時計回りに回転駆動せしめられると、第2給紙カセット32内の一番上の記録紙Pが、給紙路33に向けて排出される。給紙路33内には、複数の搬送ローラ対34が配設されており、給紙路33に送り込まれた記録紙Pは、これら搬送ローラ対34のローラ間に挟み込まれながら、給紙路33内を図中下側から上側に向けて搬送される。
A first
給紙路33の末端には、レジストローラ対35が配設されている。レジストローラ対35は、記録紙Pを搬送ローラ対34から送られてくる記録紙Pをローラ間に挟み込むとすぐに、両ローラの回転を一旦停止させる。そして、記録紙Pを適切なタイミングで後述の2次転写ニップに向けて送り出す。
A registration roller pair 35 is disposed at the end of the
各プロセスユニット1Y,C,M,Kの図中上方には、無端移動体たる中間転写ベルト41を張架しながら図中反時計回りに無端移動せしめる転写ユニット40が配設されている。転写手段たる転写ユニット40は、中間転写ベルト41の他、ベルトクリーニングユニット42、第1ブラケット43、第2ブラケット44などを備えている。また、4つの1次転写ローラ45Y,C,M,K、2次転写バックアップローラ46、駆動ローラ47、補助ローラ48、テンションローラ49なども備えている。中間転写ベルト41は、これら8つのローラに張架されながら、駆動ローラ47の回転駆動によって図中反時計回りに無端移動せしめられる。4つの1次転写ローラ45Y,C,M,Kは、このように無端移動せしめられる中間転写ベルト41を感光体3Y,C,M,Kとの間に挟み込んでそれぞれ1次転写ニップを形成している。そして、転写バイアス印加手段としての1次転写ローラ45Y,C,M,Kから中間転写ベルト41の裏面(ループ内周面)にトナーとは逆極性(例えばプラス)の転写バイアスを印加する。中間転写ベルト41は、その無端移動に伴ってY,C,M,K用の1次転写ニップを順次通過していく過程で、そのおもて面に感光体3Y,C,M,K上のY,C,M,Kトナー像が重ね合わせて1次転写される。これにより、中間転写ベルト41上に4色重ね合わせトナー像(以下、4色トナー像という)が形成される。
Above each of the
2次転写バックアップローラ46は、中間転写ベルト41のループ外側に配設された2次転写ローラ50との間に中間転写ベルト41を挟み込んで2次転写ニップを形成している。先に説明したレジストローラ対35は、ローラ間に挟み込んだ記録紙Pを、中間転写ベルト41上の4色トナー像に同期させ得るタイミングで、2次転写ニップに向けて送り出す。中間転写ベルト41上の4色トナー像は、2次転写バイアスが印加される2次転写ローラ50と2次転写バックアップローラ46との間に形成される2次転写電界や、ニップ圧の影響により、2次転写ニップ内で記録紙Pに一括2次転写される。そして、記録紙Pの白色と相まって、フルカラートナー像となる。 The secondary transfer backup roller 46 sandwiches the intermediate transfer belt 41 with the secondary transfer roller 50 disposed outside the loop of the intermediate transfer belt 41 to form a secondary transfer nip. The registration roller pair 35 described above feeds the recording paper P sandwiched between the rollers toward the secondary transfer nip at a timing at which the recording paper P can be synchronized with the four-color toner image on the intermediate transfer belt 41. The four-color toner image on the intermediate transfer belt 41 is affected by the secondary transfer electric field formed between the secondary transfer roller 50 to which the secondary transfer bias is applied and the secondary transfer backup roller 46, and the influence of the nip pressure. The secondary transfer is batch-transferred onto the recording paper P in the secondary transfer nip. Then, combined with the white color of the recording paper P, a full color toner image is obtained.
2次転写ニップを通過した後の中間転写ベルト41には、記録紙Pに転写されなかった転写残トナーが付着している。これは、ベルトクリーニングユニット42によってクリーニングされる。なお、ベルトクリーニングユニット42は、クリーニングブレード42aを中間転写ベルト41のおもて面に当接させており、これによってベルト上の転写残トナーを掻き取って除去するものである。
Untransferred toner that has not been transferred to the recording paper P adheres to the intermediate transfer belt 41 after passing through the secondary transfer nip. This is cleaned by the belt cleaning unit 42. In the belt cleaning unit 42, the
2次転写ニップの図中上方には、定着ユニット60が配設されている。この定着ユニット60は、図5に示すように、ハロゲンランプ等の発熱源61aを内包する加圧加熱ローラ61と、定着ベルトユニット62とを備えている。定着ベルトユニット62は、定着部材たる定着ベルト64、ハロゲンランプ等の発熱源63aを内包する加熱ローラ63、テンションローラ65、駆動ローラ66等を有している。そして、無端状の定着ベルト64を加熱ローラ63、テンションローラ65及び駆動ローラ66によって張架しながら、図中反時計回り方向に無端移動せしめる。この無端移動の過程で、定着ベルト64は加熱ローラ63によって裏面側から加熱される。このようにして加熱される定着ベルト64の加熱ローラ63掛け回し箇所には、図中時計回り方向に回転駆動される加圧加熱ローラ61がおもて面側から当接している。これにより、加圧加熱ローラ61と定着ベルト64とが当接する定着ニップが形成されている。
A fixing
定着ベルト64のループ外側には、図示しない温度センサが定着ベルト64のおもて面と所定の間隙を介して対向するように配設されており、定着ニップに進入する直前の定着ベルト64の表面温度を検知する。この検知結果は、図示しない定着電源回路に送られる。定着電源回路は、温度センサによる検知結果に基づいて、加熱ローラ63に内包される発熱源63aや、加圧加熱ローラ61に内包される発熱源61aに対する電源の供給をオンオフ制御する。これにより、定着ベルト64の表面温度が約140[°C]に維持される。
Outside the loop of the fixing
先に示した図1において、2次転写ニップを通過した記録紙Pは、中間転写ベルト41から分離した後、定着ユニット60内に送られる。そして、定着ユニット60内の定着ニップに挟まれながら図中下側から上側に向けて搬送される過程で、定着ベルト64によって加熱されたり、押圧されたりして、フルカラートナー像が定着せしめられる。
In FIG. 1 described above, the recording paper P that has passed through the secondary transfer nip is separated from the intermediate transfer belt 41 and then sent into the fixing
このようにして定着処理が施された記録紙Pは、排紙ローラ対67のローラ間を経た後、機外へと排出される。プリンタ本体の筺体の上面には、スタック部68が形成されており、排紙ローラ対67によって機外に排出された記録紙Pは、このスタック部68に順次スタックされる。
The recording paper P subjected to the fixing process in this manner is discharged outside the apparatus after passing between the rollers of the paper
転写ユニット40の上方には、Y,C,M,Kトナーを収容する4つのトナーカートリッジ100Y,C,M,Kが配設されている。トナーカートリッジ100Y,C,M,K内のY,C,M,Kトナーは、プロセスユニット1Y,C,M,Kの現像ユニット7Y,C,M,Kに適宜供給される。これらトナーカートリッジ100Y,C,M,Kは、プロセスユニット1Y,C,M,Kとは独立してプリンタ本体に脱着可能である。
Above the transfer unit 40, four toner cartridges 100 Y, C, M, and K that store Y, C, M, and K toners are disposed. The Y, C, M, and K toners in the
以上の基本的な構成を備えるプリンタにおいては、プロセスユニット1Y,C,M,K、転写ユニット40、ベルトクリーニングユニット42、2次転写ローラ50を有する2次転写ユニット及び定着ユニット60などの組み合わせにより、記録部材たる記録紙Pに画像を形成する画像形成手段が構成されている。
In the printer having the above basic configuration, the
次に、本実施形態に係るプリンタの特徴的な構成について説明する。
モノクロモードではないが使用色の少ない画像の形成、すなわちブラック以外の単色画像の形成、2色画像(ブラックを含むか否かを問わない)の形成、又はブラックを含む3色画像の形成の場合には、フルカラーモードで画像形成を行うことになる。すると、実際には画像形成に使用しない色が存在するが、その色の現像ユニットも駆動しておくと、その色のトナー及び現像剤には無駄な攪拌による負荷がかかり劣化につながる場合が多い。こうなると、次の画像形成を行った際にボソツキや濃度の低下、地肌部分の汚れといった画質の劣化が発生してしまい、トナーを大量に消費及び補給したり、プロセスユニットを寿命前に早期に交換したりといった方法で復旧せざるを得ない。このため、本実施形態に係るプリンタでは、画像形成に使用しない色の感光体は駆動するが、現像ユニットは停止させるように制御している。しかしこの場合には、現像ニップに存在する現像剤の影響で感光体表面が傷ついたり、感光体表面の潤滑剤が現像ユニット中に混入してトナーの正常な帯電を阻害したりする問題がある。従来、画像形成終了後に現像スリーブを逆回転させて、現像スリーブから現像剤を引き離し、現像ニップに存在する現像剤を除去する技術が知られているが、画像終了後に次の画像形成動作で使用しない色をあらかじめ特定しておくことは不可能なので、画像終了後に毎回全ての色の現像スリーブを逆回転させる必要がある。しかし、現像スリーブの逆回転を画像形成終了後に毎回行うと、逆回転時の剤落ちや、現像ユニット内の固着トナーの剥離に起因する現像剤汲み上げ不良を招く場合がある。すると、画像形成時に異常画像が発生したり、トナーを大量に消費したり、プロセスユニットの寿命が短くなったりするという問題がある。そこで、本実施形態に係るプリンタでは、画像形成の直前に画像形成に使用しない色の現像スリーブを逆回転させて現像ニップに存在する現像剤を除去することにより、従来技術よりも現像スリーブの逆回転の回数を減らすようにしている。
Next, a characteristic configuration of the printer according to the present embodiment will be described.
Forming images that are not in monochrome mode but use fewer colors, that is, forming a single color image other than black, forming a two-color image (whether or not black is included), or forming a three-color image including black In this case, image formation is performed in the full color mode. Then, there are actually colors that are not used for image formation. However, if the developing unit for that color is also driven, the toner and developer for that color are often subjected to unnecessary agitation and lead to deterioration. . If this happens, the image quality will deteriorate when the next image formation is performed, such as blurring, density reduction, and dirt on the background. There is no choice but to recover by replacing it. For this reason, in the printer according to the present embodiment, control is performed so that the photosensitive member of a color not used for image formation is driven, but the developing unit is stopped. However, in this case, there is a problem that the surface of the photosensitive member is damaged due to the developer present in the developing nip, or that the lubricant on the surface of the photosensitive member is mixed into the developing unit and hinders normal charging of the toner. . Conventionally, a technique is known in which the developing sleeve is reversely rotated after the image formation is completed, the developer is pulled away from the developing sleeve, and the developer existing in the development nip is removed, but this is used in the next image forming operation after the image is completed. Since it is impossible to specify in advance the colors that are not to be processed, it is necessary to reversely rotate the developing sleeves of all the colors each time after the end of the image. However, if the reverse rotation of the developing sleeve is performed every time after the image formation is completed, there may be a case where the developer is not pumped up due to the dropping of the agent during the reverse rotation or the peeling of the fixed toner in the developing unit. Then, there are problems that an abnormal image occurs during image formation, a large amount of toner is consumed, and the life of the process unit is shortened. Therefore, in the printer according to the present embodiment, the developing sleeve of the color that is not used for image formation is reversely rotated immediately before image formation to remove the developer present in the development nip, thereby reversing the developing sleeve more than the conventional technique. The number of rotations is reduced.
図6は、本実施形態に係るプリンタの制御ブロック図である。同図において、本プリンタは、制御手段としての制御部100、駆動源としてのレバーシブルACモータ101Y、駆動ギヤ102Y、正逆転用リレー103Y、現像スリーブ15Y、駆動源としてのモータ104Y、駆動ギヤ105Y、感光体3Y、及び現像バイアス印加手段としての現像バイアス印加用リレー106Yを備えている。
FIG. 6 is a control block diagram of the printer according to the present embodiment. In this figure, the printer includes a
上記制御部100は、CPU、ROM、RAM、入出力接点等を有し、例えばラダー言語によりプログラム可能なプログラマブルコントローラである。
The
上記レバーシブルACモータ101Yは、現像スリーブ15Yを正転方向、本実施形態では反時計回り方向CCW(Counter ClockWise)、及び逆転方向、本実施形態では時計回り方向CW(ClockWise)に回転駆動するための駆動モータである。なお、レバーシブルACモータ101Yは、正転・逆転ができるモータであればこれに限られるものではなく、ステッピングモータやレバーシブルDCモータであってもよい。例えばステッピングモータであれば、上記正逆転用リレー103Yに代えて、モータコントローラとモータドライバとを用いればよく、逆回転させる回転量や回転速度を自由に制御することができる。上記駆動ギヤ102Yは、レバーシブルACモータ101Yの回転駆動力を減速して現像スリーブ15Yに伝達する減速機構である。上記正逆転用リレー103Yは、制御部100からの制御信号に基づいて内部スイッチSWにより、レバーシブルACモータ101Yを反時計回り方向CCWに回転駆動するように電源を供給するか、あるいは時計回り方向CWに回転駆動するように電源を供給するかを切り換えるリレーである。図示の例は、電源の供給がOFFの状態を示している。上記レバーシブルACモータ101Yと、駆動ギヤ102Yと、正逆転用リレー103Yとは、現像駆動手段を構成する。
The
上記モータ104Yは、感光体3Yを正転方向、本実施形態では時計周り方向CWに回転駆動するための駆動モータであり、上記レバーシブルACモータ101Yとは異なり、片方向に回転するものであればよい。上記駆動ギヤ105Yは、モータ104Yの回転駆動力を減速して感光体3Yに伝達する減速機構である。上記モータ104Yと、駆動ギヤ105Yとは、像担持体駆動手段を構成する。
The
上記現像バイアス印加用リレー106Yは、図示しない現像バイアス電源が接続されていて、制御部100の制御信号に基づいて、内部スイッチをONにして、現像スリーブ15Yに現像バイアスを印加するためのリレーである。
The developing
上記現像スリーブ15Yと感光体3Yとの正転方向は互いに逆方向になっている。つまり、現像スリーブ15Yの正転方向は反時計回り方向CCWであり、感光体3Yの正転方向は時計回り方向CWである。
The forward rotation directions of the developing
なお、現像スリーブ15Yが逆回転しても、第1搬送スクリュウ8Yや第2搬送スクリュウ11Yを逆回転させないために逆回転防止手段を設けてもよい。逆回転防止手段として、例えばラチェット機構を駆動系に設ければよい。
In addition, even if the developing
図7は、本実施形態に係るプリンタの画像形成時における処理手順の一例を示すフローチャートである。同図において、図示しない外部のパーソナルコンピュータ等から印刷要求による画像データが入力され(ステップS1)、その画像データをY,C,M,Kの色ごとに分析する(ステップS2)。画像データの分析結果がモノクロ画像の場合(ステップS3でYes)であれば、モノクロモードに設定され(ステップS4)、画像形成を行う(ステップS5)。一方、画像データの分析結果がモノクロ画像ではない場合(ステップS3でNo)には、フルカラーモードに設定され(ステップS6)、画像データがフルカラー画像であるか否かの判断を行う(ステップS7)。画像データがフルカラー画像である場合(ステップS7でYes)には、画像形成を行う(ステップS5)。一方、画像がフルカラー画像でない場合(ステップS7でNo)には、画像形成に使用しない色があるので、その使用しない色の現像スリーブを逆回転する駆動制御を行う(ステップS8)。現像スリーブを逆回転する駆動制御は、図6において、例えばYを使用しない場合、制御部100は、正逆転用リレー103Yの内部スイッチSWを時計回り方向CWに切り換える制御信号を所定時間出力する。そして、現像スリーブの逆回転駆動制御が終了したか否かを判断し、終了していなければ引き続き逆回転駆動制御を行い(ステップS9でNo)、終了していれば(ステップS9でYes)、画像形成を行い(ステップS5)、処理が終了する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure during image formation of the printer according to the present embodiment. In the figure, image data in response to a print request is input from an external personal computer or the like (not shown) (step S1), and the image data is analyzed for each of Y, C, M, and K colors (step S2). If the analysis result of the image data is a monochrome image (Yes in step S3), the monochrome mode is set (step S4) and image formation is performed (step S5). On the other hand, if the analysis result of the image data is not a monochrome image (No in step S3), the full color mode is set (step S6), and it is determined whether the image data is a full color image (step S7). . If the image data is a full color image (Yes in step S7), image formation is performed (step S5). On the other hand, when the image is not a full-color image (No in step S7), since there are colors that are not used for image formation, drive control is performed to reversely rotate the developing sleeves of the unused colors (step S8). In FIG. 6, for example, when Y is not used, the
図8は、現像スリーブを逆回転駆動制御する場合の駆動シーケンスの一例であって、フルカラーモードでY,C,Mのうち少なくともいずれか一色を使用しない場合における感光体と現像スリーブとの駆動シーケンスである。図8において、(a)は使用色の感光体の回転駆動、(b)は使用色の現像スリーブの回転駆動、(c)は非使用色の感光体の回転駆動、(d)は非使用色の現像スリーブの回転駆動の各シーケンスを示すものである。 FIG. 8 shows an example of a drive sequence in the case where the developing sleeve is controlled to rotate backward, and the drive sequence between the photosensitive member and the developing sleeve when at least one of Y, C, and M is not used in the full color mode. It is. In FIG. 8, (a) is the rotational drive of the photosensitive member of the used color, (b) is the rotational drive of the developing sleeve of the used color, (c) is the rotational drive of the photosensitive member of the unused color, and (d) is not used. Each sequence of rotation driving of the color developing sleeve is shown.
フルカラーモードにおいて使用しない色がある場合には、図8(d)に示すように、先ずこの非使用色の現像スリーブを時計回り方向CWに逆回転時間t1だけ逆回転させる。例えば、Yだけ使用しない場合には、制御部100の制御信号に基づいて正逆転用リレー103Yの内部スイッチSWを時計回り方向CWに切り換える。そして、制御部100でラダー言語によりプログラムされたシーケンスプログラム上のタイマで予め設定された逆回転時間t1を計測する。例えば、逆回転時間t1は、1.0〜2.0秒に設定されている。逆回転時間t1がタイムアップしたら、正逆転用リレー103Yの内部スイッチSWをOFFにする。これによりYの現像スリーブ15Yを逆回転時間t1だけ逆回転させることができる。使用しないYの現像スリーブ15Yの逆回転が終了したら、図8(a)、(c)に示すように、使用色の感光体及び非使用色の感光体の駆動を開始する。そして図8(b)に示すように、感光体の駆動から若干遅れるタイミングで使用色の現像スリーブの駆動を開始する。
If there is a color that is not used in the full color mode, as shown in FIG. 8D, first, the developing sleeve of the unused color is reversely rotated in the clockwise direction CW for the reverse rotation time t1. For example, when only Y is not used, the internal switch SW of the forward /
なお、上記逆回転時間t1を計測するタイマは上記シーケンスプログラム上のタイマに限らず、外部タイマであってもよい。外部タイマの場合にはサービスマンが設定時間を変更することが容易となる。また、タイマを用いずに静電容量型近接スイッチや反射型光電スイッチ等の検知センサにより、現像スリーブの逆回転量を検知して停止させる構成としてもよい。検知センサを用いる場合には、例えば、現像スリーブのフランジ側面に等角度に形成されたリブを検出し、例えば、30〜180度逆回転させて停止することが可能となる。また、上記レバーシブルACモータに代えてステッピングモータを用いる構成であれば、現像スリーブの逆回転量や回転速度をより正確に制御することができる。 The timer for measuring the reverse rotation time t1 is not limited to the timer on the sequence program, and may be an external timer. In the case of an external timer, it becomes easy for the service person to change the set time. Further, the reverse rotation amount of the developing sleeve may be detected and stopped by a detection sensor such as a capacitive proximity switch or a reflective photoelectric switch without using a timer. When the detection sensor is used, for example, a rib formed at an equal angle on the flange side surface of the developing sleeve can be detected, and can be stopped by reversely rotating, for example, 30 to 180 degrees. Further, if the stepping motor is used instead of the reversible AC motor, the reverse rotation amount and the rotation speed of the developing sleeve can be controlled more accurately.
図9は、現像スリーブを逆回転させて現像ニップのトナー及び現像剤を除去する動作の説明図である。図9(a)は、現像スリーブと感光体との停止中にける現像ニップの現像剤及びトナーの状態を示す説明図、(b)は、現像スリーブを逆回転させた後の現像ニップの状態を示す説明図である。 FIG. 9 is an explanatory diagram of an operation of removing the toner and developer in the development nip by rotating the developing sleeve in the reverse direction. FIG. 9A is an explanatory view showing the state of the developer and toner in the developing nip when the developing sleeve and the photosensitive member are stopped, and FIG. 9B is the state of the developing nip after the developing sleeve is reversely rotated. It is explanatory drawing which shows.
図9(a)に示すように、現像スリーブ15Yと感光体3Yとの停止中にける現像ニップは、現像剤及びトナーが存在している。この状態で、現像スリーブ15Yを逆回転時間t1だけ逆回転させと、図9(b)に示すように、時計回り方向CWに約180度だけ逆回転して停止する。すると、現像ニップの現像剤及びトナーは現像スリーブ15Y上に担持された状態で移動し、現像ニップから除去される。
As shown in FIG. 9A, the developer and toner are present in the developing nip when the developing
なお、本制御により、停止している現像スリーブ15Yに対向する感光体3Yには微量の地汚れトナーの入力さえも無くなり、これにより感光体摩擦係数が上昇しクリーニングブレードの捲れにつながる可能性が考えられる。しかし、前記脂肪酸金属塩と無機潤滑剤からなる潤滑剤70を感光体3Yに塗布する機構を有しているので、感光体上への入力トナー量に関わらず感光体摩擦係数を低く維持することができる。
By this control, there is no possibility that even a small amount of dirt toner is input to the
上述したように、非使用色の現像スリーブを感光体の駆動前に、通常の画像形成時とは逆方向に回転させてから停止させることで、現像ニップのトナー及び現像剤を除去することができる。これにより、その後現像に使用しない感光体が回転駆動しても、現像ニップにトナー及び現像剤が存在する場合に感光体と接触して生じる不具合を避けることができる。つまり、感光体表面が傷ついたり、感光体表面の潤滑剤が現像ユニット中に混入してトナーの正常な帯電を阻害したりするといった不具合を避けることができる。また、印刷要求を受け、使用しない色を特定してから、その画像を印刷する直前に該当色の現像スリーブを逆回転させておくので、画像形成動作終了後に毎回逆回転させる構成に比べ、逆回転させる回数を減らすことができ、現像スリーブの逆回転に伴う不具合の発生を低減させることができる。 As described above, the toner and developer in the developing nip can be removed by rotating the developing sleeve of the unused color in the direction opposite to that during normal image formation and then stopping it before driving the photoreceptor. it can. As a result, even if a photosensitive member that is not used for development thereafter is driven to rotate, it is possible to avoid problems caused by contact with the photosensitive member when toner and developer are present in the development nip. That is, it is possible to avoid problems such as the surface of the photoconductor being damaged, or the lubricant on the surface of the photoconductor being mixed in the developing unit and hindering normal charging of the toner. In addition, after specifying a color that is not used after receiving a print request, the developing sleeve of the corresponding color is reversely rotated immediately before printing the image. The number of rotations can be reduced, and the occurrence of problems associated with the reverse rotation of the developing sleeve can be reduced.
上記図6に示した制御ブロック図では、現像スリーブを駆動する駆動源と感光体を駆動する駆動源とを別々に備えた構成について説明したが、一つの駆動源で現像スリーブと感光体とを駆動する構成とすることもできる。 In the control block diagram shown in FIG. 6, the configuration in which the driving source for driving the developing sleeve and the driving source for driving the photosensitive member are separately provided has been described. However, the developing sleeve and the photosensitive member can be combined with one driving source. It can also be set as the structure driven.
図10は、この構成の制御ブロック図である。同図において、制御部100、同一の駆動源としてのレバーシブルACモータ101Y、駆動ギヤ107Y、感光体3Y、正逆転用リレー103Y、回転駆動力伝達遮断手段としての電磁クラッチ108Y、現像スリーブ15Y、及び現像バイアス印加用リレー106Yを備えている。
FIG. 10 is a control block diagram of this configuration. In the figure, a
上記駆動ギヤ107Yは、レシーバブルACモータ101Yの回転駆動力を減速して感光体3Yと現像スリーブ15Yとに伝達する減速機構である。この駆動ギヤ107Yの回転出力は、感光体3Yと現像スリーブ15Yとが互いに逆方向に回転するようになっている。
The
上記電磁クラッチ108Yは、制御部100の制御信号に基づいて内部の電磁コイルを動作させ、駆動ギヤ107Yの回転駆動力を現像スリーブ15Yに伝達したり、遮断したりする回転駆動力伝達遮断装置である。この電磁クラッチ108Yを設けることにより、駆動源が一つであっても、画像形成時にYを使用しない場合、感光体3Yを回転させた状態で現像スリーブ15Yの回転を停止しておくことができる。
The electromagnetic clutch 108Y is a rotational driving force transmission interruption device that operates an internal electromagnetic coil based on a control signal of the
図11は、現像スリーブを逆回転駆動制御する場合の駆動シーケンスの一例であって、フルカラーモードでY,C,Mのうち少なくともいずれか一色を使用しない場合における感光体と現像スリーブとの駆動シーケンスである。図11(a)は使用色の感光体の回転駆動、(b)は使用色の現像スリーブの回転駆動、(c)は非使用色の感光体の回転駆動、(d)は非使用色の現像スリーブの回転駆動の各シーケンスを示すものである。 FIG. 11 is an example of a drive sequence in the case where the developing sleeve is controlled to rotate backward, and the driving sequence between the photosensitive member and the developing sleeve in the case where at least one of Y, C, and M is not used in the full color mode. It is. FIG. 11A shows the rotational driving of the photosensitive member of the used color, FIG. 11B shows the rotational driving of the developing sleeve of the used color, FIG. 11C shows the rotational driving of the photosensitive member of the unused color, and FIG. Each sequence of the rotation driving of the developing sleeve is shown.
フルカラーモードにおいて使用しない色がある場合には、図11(c)、(d)に示すように、先ずこの非使用色の感光体と共に、非使用色の現像スリーブを時計回り方向CWに逆回転時間t1だけ逆回転させる。このとき感光体は現像スリーブと逆方向の反時計回り方向に回転する。例えば、Yだけ使用しない場合には、図10において、制御部100の制御信号に基づいて正逆転用リレー103Yの内部スイッチSWを時計回り方向CWにする。また、電磁クラッチ108YをONにして回転駆動力を現像スリーブ15Yに伝達する。
When there is a color that is not used in the full color mode, as shown in FIGS. 11C and 11D, first, together with the photosensitive member of the unused color, the developing sleeve of the unused color is reversely rotated in the clockwise direction CW. Reverse rotation is performed for time t1. At this time, the photosensitive member rotates in the counterclockwise direction opposite to the developing sleeve. For example, when only Y is not used, the internal switch SW of the forward /
そして、制御部100で予め設定された逆回転時間t1を計測し、タイムアップしたら、正逆転用リレー103Yの内部スイッチSWを反時計回り方向CCWに切り換えるとともに、電磁クラッチ108YをOFFにして現像スリーブ15Yへの回転駆動力の伝達を遮断する。これにより、図11(d)、(c)に示すように、現像スリーブ15Yは停止し、感光体3Yは正回転方向(時計回り方向CW)に回転する。また、図11(a)に示すように、感光体3Yの正回転方向への回転駆動と同じタイミングで使用色の感光体の駆動を開始させる。そして図11(b)に示すように、使用色の感光体の駆動から若干遅れるタイミングで使用色の現像スリーブの駆動を開始する。
Then, the
図11の例のように、電磁クラッチ108Yを備えることにより、同一の駆動源で感光体3Yと現像スリーブ15Yとの回転駆動を制御することができ、非使用色の感光体及び現像スリーブを画像形成動作前に、通常の画像形成時とは逆方向に回転させてから停止させることで、現像ニップのトナー及び現像剤を除去することができる。また、駆動源を別々に備える構成に比べ、装置のコストダウンや小型化を図ることができる。
As shown in the example of FIG. 11, by providing the electromagnetic clutch 108Y, the rotational drive of the
なお、感光体3Yを逆回転させるときには、1次転写ニップにおける中間転写ベルト41との摺擦を避けるために、感光体3Yから中間転写ベルト41を離間させておくか、あるいは中間転写ベルト41も一緒に逆回転させることが望ましい。
When the
ここで、Y,C,M,Kのうち、ある特定の色を使用しない印刷が続き、稀にその色を使用する印刷を行う、といった画像形成を行う場合がある。この場合には、使用せずに停止させていた色のトナーの帯電量が低下しているため、次の使用時に帯電の立ち上げが間に合わず、意図せず画像濃度が高くなってしまうことがある。この不具合は、トナーの帯電量低下を緩和することによって、防ぐことができる。 Here, image formation may be performed in which printing that does not use a specific color among Y, C, M, and K continues, and printing that uses that color is rarely performed. In this case, since the charge amount of the toner of the color that has been stopped without being used is reduced, the start-up of the charge is not in time for the next use, and the image density may increase unintentionally. is there. This problem can be prevented by alleviating the decrease in the toner charge amount.
図12は、所定枚数連続して使用していない現像ユニットがある場合に、その現像ユニットを強制的に駆動させて、トナーの帯電量低下を緩和させるための処理手順の一例を示すフローチャートである。シーケンスプログラム上には、画像形成動作中に使用しない色の現像ユニットの連続不使用枚数を計測する連続不使用枚数計測カウンタCT,CC,CM,CKが設定されている。これら連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKは、画像形成動作中に、使用しない色の現像ユニットが連続して何枚画像形成に使用されていないかを累積してカウントするものであり、カウントアップする前に画像形成に使用された場合には計測した累積の連続不使用枚数がゼロリセットされ、次回の不使用時から連続不使用枚数の計測を再開する。連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKがカウントアップする設定枚数は、例えばA4換算で100枚に設定しておく。 FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for forcibly driving a developing unit when a predetermined number of developing units are not continuously used to alleviate a decrease in toner charge amount. . On the sequence program, there are set continuous unused number measurement counters CT, CC, CM, and CK for measuring the number of continuous unused sheets of color developing units that are not used during the image forming operation. These continuous non-use sheet count counters CY, CC, CM, and CK are used to cumulatively count the number of unused color development units that are not continuously used for image formation during the image forming operation. Yes, if it is used for image formation before counting up, the measured cumulative continuous unused number is reset to zero, and the measurement of the continuous unused number is resumed from the next unused time. The set number of sheets to be counted up by the continuous unused number measurement counters CY, CC, CM, and CK is set to 100, for example, in A4 conversion.
図12において、図示しない外部のパーソナルコンピュータ等から印刷要求による画像データが入力され(ステップS10)、その画像データをY,C,M,Kの色ごとに分析し(ステップS11)、画像形成を行う。そして、画像形成動作中に使用しない色について連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKで累積の連続不使用枚数を計測する(ステップS12)。連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKがカウントアップしない間は、連続不使用枚数のカウントを継続して行う(ステップS13でNo)。ここで、連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKがカウントアップする前に画像形成に使用された場合には、その色の累積連続不使用枚数がゼロリセットされ、次回の不使用時から連続不使用枚数のカウントを再開する。一方、連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKのうちいずれか一つがカウントアップした場合(ステップS13でYes)には、画像形成が連続である一定の所定ページ数に達するまでは不使用色の現像ユニットを含めて全色の現像ユニットを駆動させる制御を行う(ステップS14)。例えば、A4換算で5ページに達するまでは全色の現像ユニットを駆動する。この駆動制御の後、連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKの連続不使用枚数はすべてゼロリセットされ(ステップS15)、引き続きこの制御を行う場合には、次回の不使用時から連続不使用枚数のカウントを再開する(ステップS16でYes)。一方、引き続きこの制御を行わない場合には終了となる(ステップS16でNo)。 In FIG. 12, image data in response to a print request is input from an external personal computer (not shown) or the like (step S10), and the image data is analyzed for each of Y, C, M, and K colors (step S11) to form an image. Do. Then, for the colors that are not used during the image forming operation, the cumulative continuous unused number of sheets is measured by the continuous unused number counting counters CY, CC, CM, and CK (step S12). While the continuous non-use number counting counters CY, CC, CM, and CK are not counted up, the continuous non-use number is continuously counted (No in step S13). Here, when the continuous unused number counting counters CY, CC, CM, and CK are used for image formation before counting up, the accumulated continuous unused number of the color is reset to zero and the next unused time is not used. The counting of continuous unused sheets is restarted from. On the other hand, when any one of the continuous unused sheet count counters CY, CC, CM, and CK is counted up (Yes in step S13), the counter is not used until a predetermined number of pages in which image formation is continuous is reached. Control is performed to drive all color development units including the development units for the colors used (step S14). For example, the development units for all colors are driven until the fifth page is reached in A4 conversion. After this drive control, the continuous unused sheet counts of the continuous unused sheet count counters CY, CC, CM, and CK are all reset to zero (step S15). The counting of the number of unused sheets is resumed (Yes in step S16). On the other hand, if this control is not continued, the process ends (No in step S16).
図12の例のように、印刷要求のあった画像に使用しない色があり、その色が所定枚数連続して不使用の場合、その画像形成が連続である一定の所定ページ数に達するまではその不使用色の現像ユニット7を含めて全色の現像ユニット7Y,C,M,Kを駆動させ、その後使用していない色の現像ユニット7の駆動を停止することで、その色のトナーの帯電量低下を緩和することができる。
As shown in the example of FIG. 12, when there is a color that is not used in an image that has been requested to be printed, and that color is not used continuously for a predetermined number of times, until the image formation reaches a certain predetermined number of pages that is continuous. By driving the
なお、上述した例では、連続不使用枚数計測カウンタCY,CC,CM,CKのうちいずれか一つがカウントアップした場合に、所定ページ数に達するまで不使用色の現像ユニットを含めて全色の現像ユニットを駆動させる制御を行っているが、カウントアップした色の現像ユニットのみを強制駆動するように制御してもよい。この場合には、その後、カウントアップした色の現像ユニットの連続不使用枚数計測カウンタのみをゼロリセットする。 In the above-described example, when any one of the continuous non-use number counting counters CY, CC, CM, and CK is counted up, all the colors including the development unit of the non-use color are included until the predetermined number of pages is reached. Although the control for driving the developing unit is performed, it may be controlled to forcibly drive only the developing unit of the counted up color. In this case, thereafter, only the continuous unused sheet count counter of the incremented color developing unit is reset to zero.
本実施形態のプリンタでは、画像形成動作中、使用しない色の感光体3も駆動させておくことになるが、この際、帯電バイアスを印加しないと、感光体3をクリーニングするためのブレードやブラシ等との摩擦帯電によって、感光体3が正帯電等の異常帯電を起こしてしまい、画像形成に不具合をもたらす場合がある。従って、本実施形態に係るプリンタでは、使用しない色の感光体を3駆動させる際に、画像形成時と同様に帯電バイアスを印加して、上記不具合を防止している。
In the printer according to the present embodiment, the
また、使用しない色の感光体3に帯電バイアスを印加する際には、現像バイアスを印加しなければ、現像スリーブ15上に残留している微量の現像剤が感光体に現像され、画像形成に不具合をもたらす場合がある。従って、本実施形態に係るプリンタでは、画像形成時に、使用しない色の現像ユニット7にも現像バイアスを印加して、上記不具合を防止している。
Further, when a charging bias is applied to the
また、使用しない色の転写バイアスに関しては、中間転写ベルト41の回転方向上流からベルトに担持されて通過するトナーの逆転写を低減するために、画像形成時よりも印加する転写バイアスを低減しておくことが好ましい。 As for the transfer bias of the unused color, the transfer bias to be applied is reduced compared to the image formation in order to reduce the reverse transfer of the toner carried on the belt from the upstream in the rotation direction of the intermediate transfer belt 41. It is preferable to keep it.
なお、上記実施形態に係るプリンタは中間転写ユニットを備えたプリンタであるが、本発明は、中間転写ユニットを備えず、感光体から直接転写材に順次画像を転写してカラー画像を形成する画像形成装置にも適用することができる。
また、上記実施形態に係るプリンタは複数の感光体を備えたプリンタであるが、本発明は、一つの感光体の回りに複数の現像ユニットを配設してカラー画像を形成する画像形成装置にも適用することができる。
The printer according to the above embodiment is a printer including an intermediate transfer unit. However, the present invention does not include an intermediate transfer unit, and an image that forms a color image by sequentially transferring an image directly from a photoconductor to a transfer material. The present invention can also be applied to a forming apparatus.
The printer according to the above embodiment is a printer including a plurality of photoconductors, but the present invention is an image forming apparatus that forms a color image by disposing a plurality of developing units around one photoconductor. Can also be applied.
以上、本実施形態に係るプリンタによれば、潜像が形成される像担持体としての感光体3と、現像剤担持体としての現像スリーブ15Y,C,M,Kに担持した互いに異なる色の現像剤により潜像を現像する複数の現像手段としての現像ユニット7Y,C,M,Kと、感光体3を駆動する像担持体駆動手段としてのモータ104Y,C,M,K、駆動ギヤ105Y,C,M,Kと、複数の現像ユニット7Y,C,M,Kを駆動する現像駆動手段としてのレシーバブルACモータ101Y,C,M,K、駆動ギヤ102Y,C,M,K、正逆転用リレー103Y,C,M,Kと、モータ104Y,C,M,KとレシーバブルACモータ101Y,C,M,Kとを制御する制御手段としての制御部100と、転写材としての記録紙Pを担持して搬送する転写材担持搬送手段としての搬送ローラ対34等とを備えている。複数の現像ユニット7Y,C,M,Kにより感光体3に形成された像を、中間転写体としての中間転写ベルト41又は記録紙P上に順次転写してカラー画像を形成している。上記制御部100は、カラー画像形成要求の入力後、そのカラー画像の画像形成開始よりも前に、そのカラー画像の画像形成に使用しない色の現像ユニット7の現像スリーブ15を通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させ、その後、そのカラー画像の画像形成時にその現像スリーブ15を駆動しないように駆動制御を行う。
また、感光体3の駆動源と現像ユニット7Y,C,M,Kの駆動源とを同一のレバーシブルACモータ101Y,C,M,Kで構成し、そのレバーシブルACモータ101Y,C,M,Kから複数の現像ユニット7Y,C,M,Kそれぞれの現像スリーブ15Y,C,M,Kへの回転駆動力の伝達を遮断することができる回転駆動力伝達遮断手段としての電磁クラッチ108Y,C,M,Kを更に備えている。上記制御部100は、上記レバーシブルACモータ101を逆回転させて画像形成に使用しない色の現像ユニット7の現像スリーブ15を逆方向に一旦回転させるときに、感光体3を逆回転させ、その後、上記レバーシブルACモータ101を正回転させて感光体3を正回転させるときに、上記電磁クラッチ108がその現像ユニット7の現像スリーブ15への回転駆動力の伝達を遮断して、その現像ユニット7の現像スリーブ15を駆動しないように駆動制御を行う。電磁クラッチ108を備えることにより、同一の駆動源で感光体3と現像ユニットの現像スリーブ15との回転駆動を制御することができ、現像に使用しない色の感光体及び現像スリーブを画像形成動作前に、通常の画像形成時とは逆方向に回転させてから停止させることで、現像ニップのトナー及び現像剤を除去する。画像形成に使用しない色の現像ユニット7を駆動しないことでトナー及び現像剤の無駄な攪拌による劣化を防ぐことができる。また、現像ユニット7の逆回転による不具合発生の可能性も最低限に抑えられ、画像形成に使用しない感光体3へダメージを与えることなく、コストアップや装置の大型化を抑制しつつ、異常画像の発生を未然に防ぎ、サプライやユニットの長寿命化が図れる。
また、上記感光体3Y,C,M,Kを上記複数の現像ユニット7Y,C,M,Kそれぞれに対応させて複数備え、複数の感光体3Y,C,M,K毎にそれぞれ対応した現像ユニット7Y,C,M,Kにより現像を行う。上記制御部100は、カラー画像の画像形成に使用しない色の現像ユニット7の現像スリーブ15を通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させた後、画像形成に使用しない感光体3を正回転するように駆動制御を行う。このように、感光体3Y,C,M,Kを複数の現像ユニット7Y,C,M,Kそれぞれに対応させて複数備えたプリンタにおいても、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色の感光体3と現像スリーブ15との間で形成される現像ニップの現像剤を除去することができる。
また、上記制御部100は、画像形成に使用しない色の現像ユニット7が所定枚数連続して画像形成を行わなかった場合、他の画像形成に使用する色の現像ユニット7が予め定められた所定枚数分の画像形成を行う間、その画像形成に使用しない色の現像ユニット7も駆動制御する。所定枚数連続して画像形成が行われずトナーの帯電量が低下している色の現像ユニット7を強制的に駆動することにより、その色のトナーの帯電量低下を緩和することができる。このように、常にある程度現像ユニット7Y,C,M,K内のトナーを攪拌帯電させる制御を行うことで、経時的な帯電量の低下を低減することができる。
また、上記感光体3Y,C,M,Kを帯電させる帯電手段としての帯電装置5Y,C,M,Kを更に備え、この帯電装置5Y,C,M,Kは、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色に対応する感光体3も帯電させるように構成した。感光体3を帯電させないと、感光体3をクリーニングするためのブレードやブラシ等との摩擦帯電によって、感光体3が正帯電等の異常帯電を起こしてしまい、画像形成に不具合をもたらす場合があるため、使用しない色に対応する感光体3の帯電状態を制御することで、これらの不具合を防止できる。
また、上記各現像ユニット7Y,C,M,Kの現像スリーブ15Y,C,M,Kに現像バイアスを印加する現像バイアス印加手段としての現像バイアス印加用リレー106を更に備え、その現像バイアス印加用リレー106は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色に対応する現像ユニット7の現像スリーブ15も、現像バイアスを印加する。ここで、使用しない色に対応する感光体3を帯電させる際には、現像バイアスを印加しなければ、現像スリーブ15上に残留している微量の現像剤が感光体3に現像され、意図しない現像剤による現像で画像形成に不具合をもたらす場合がある。そこで、感光体3の帯電状態に合わせて現像バイアスを印加する制御をすることにより、この不具合を防止できる。
また、上記各感光体3Y,C,M,Kと上記中間転写ベルト41とで形成される複数の転写ニップそれぞれに所定の転写電界を形成するための転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段としての1次転写ローラ45Y,C,M,Kを更に備え、この1次転ローラ45Y,C,M,Kは、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色の感光体3と中間転写ベルト41とで形成される転写ニップに転写電界を形成する転写バイアスを、画像形成に用いる時の転写バイアスよりも低減する。使用しない色の中間転写バイアスに関しては、画像形成時よりも印加するバイアスを低減しておくことにより、中間転写ベルト41の回転方向上流からベルトに担持されて通過するトナーの逆転写を低減することができる。このように、逆転写を軽減し異常画像の発生を未然に防ぐと共に、無駄な廃トナー量の増加を防ぐことができる。
また、感光体3Y,C,M,Kに脂肪酸金属塩と無機潤滑剤とからなる潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布手段としての潤滑剤70を備えている。脂肪酸金属塩と無機潤滑剤からなる潤滑剤70を感光体3に塗布することにより、感光体上への入力トナー量に関わらず感光体摩擦係数を低く維持することができ、クリーニングブレードの捲れを防止できる。
As described above, according to the printer of this embodiment, the
Further, the driving source of the
Further, a plurality of the
In addition, when the predetermined number of developing
Further, charging
The image forming apparatus further includes a development bias application relay 106 as a development bias application means for applying a development bias to the
Further, as transfer bias applying means for applying a transfer bias for forming a predetermined transfer electric field to each of a plurality of transfer nips formed by the
Further, a
1Y,C,M,K:プロセスユニット
2Y,C,M,K:感光体ユニット
3Y,C,M,K:感光体(潜像担持体)
7Y,C,M,K:現像ユニット(現像手段)
15Y:現像スリーブ(現像剤担持体)
34:搬送ローラ対(転写材担持搬送手段)
40:転写ユニット
41:中間転写ベルト(中間転写体)
45Y,C,M,K:1次転写ローラ(転写バイアス印加手段)
60:定着ユニット
70:潤滑剤
100:制御部(制御手段)
101Y:レバーシブルACモータ(現像駆動手段)
102Y:駆動ギヤ(現像駆動手段)
103Y:正逆転用リレー(現像駆動手段)
104Y:モータ(像担持体駆動手段)
105Y:駆動ギヤ(像担持体駆動手段)
106Y:現像バイアス印加用リレー(現像バイアス印加手段)
107Y:駆動ギヤ
108Y:電磁クラッチ(回転駆動力伝達遮断手段)
CY,CC,CM,CK:連続不使用枚数計測カウンタ
P:記録紙(転写材)
1Y, C, M, K:
7Y, C, M, K: Development unit (development means)
15Y: Development sleeve (developer carrier)
34: Pair of conveyance rollers (transfer material carrying / conveying means)
40: Transfer unit 41: Intermediate transfer belt (intermediate transfer member)
45Y, C, M, K: primary transfer roller (transfer bias applying means)
60: Fixing unit 70: Lubricant 100: Control unit (control means)
101Y: Reversible AC motor (development drive means)
102Y: Drive gear (development drive means)
103Y: Forward / reverse relay (development drive means)
104Y: Motor (image carrier driving means)
105Y: Drive gear (image carrier driving means)
106Y: Development bias application relay (development bias application means)
107Y:
CY, CC, CM, CK: Continuous non-use sheet count counter P: Recording paper (transfer material)
Claims (7)
現像剤担持体に担持した互いに異なる色の現像剤で該潜像を現像する複数の現像手段と、
該像担持体を駆動する像担持体駆動手段と、
該複数の現像手段を駆動する現像駆動手段と、
該像担持体駆動手段と該複数の現像駆動手段とを制御する制御手段と、
転写材を担持して搬送する転写材担持搬送手段とを備え、
該複数の現像手段により該像担持体に形成された像を、中間転写体又は該転写材上に順次転写してカラー画像を形成する画像形成装置であって、
上記制御手段は、カラー画像形成要求の入力後、該カラー画像の画像形成開始よりも前に、該カラー画像の画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させ、その後、該カラー画像の画像形成時に該現像剤担持体を駆動しないように駆動制御を行うとともに、画像形成に使用しない色の現像手段が所定枚数連続して画像形成を行わなかった場合、他の画像形成に使用する色の現像手段が予め定められた所定枚数分の画像形成を行う間、該画像形成に使用しない色の現像手段も駆動制御することを特徴とする画像形成装置。 An image carrier on which a latent image is formed;
A plurality of developing means for developing the latent image with different color developers carried on a developer carrying member;
Image carrier driving means for driving the image carrier;
Development driving means for driving the plurality of development means;
Control means for controlling the image carrier driving means and the plurality of development driving means;
A transfer material carrying and conveying means for carrying and transferring the transfer material,
An image forming apparatus for forming a color image by sequentially transferring an image formed on the image carrier by the plurality of developing means onto an intermediate transfer member or the transfer material,
After the input of the color image formation request, the control means sets the developer carrier of the color developing means not used for image formation of the color image before normal image formation. Is rotated once in the opposite direction, and then drive control is performed so that the developer carrier is not driven when the color image is formed, and a predetermined number of color developing means not used for image formation are continuously formed. In the case where the image forming device is not used, the developing device for the color not used for the image formation is also driven and controlled while the developing device for the color used for the other image formation performs image formation for a predetermined number of images. Image forming apparatus.
上記像担持体駆動手段の駆動源と上記現像駆動手段の駆動源とを同一の駆動源で構成し、
該駆動源から上記複数の現像手段それぞれの現像剤担持体への回転駆動力の伝達を遮断することができる回転駆動力伝達遮断手段を更に備え、
上記制御手段は、該駆動源を逆回転させて画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を逆方向に一旦回転させるときに、該像担持体を逆回転させ、その後、該駆動源を正回転させて該像担持体を正回転させるときに、該回転駆動力伝達遮断手段が該現像手段の現像剤担持体への回転駆動力の伝達を遮断して、該現像手段の現像剤担持体を駆動しないように駆動制御を行うことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The drive source of the image carrier drive means and the drive source of the development drive means are constituted by the same drive source,
A rotation driving force transmission blocking means capable of blocking transmission of rotation driving force from the driving source to the developer carrier of each of the plurality of developing means;
The control means reversely rotates the image carrier to reversely rotate the developer carrier of the color developing means not used for image formation by reversely rotating the drive source, and then driving the drive When the image carrier is rotated in the forward direction by rotating the source forward, the rotational driving force transmission blocking means blocks transmission of the rotational driving force from the developing means to the developer carrying body, and the developing means develops. An image forming apparatus that performs drive control so as not to drive the agent carrier.
上記像担持体を上記複数の現像手段それぞれに対応させて複数備え、
該複数の像担持体毎にそれぞれ対応した現像手段により現像を行い、
上記制御手段は、カラー画像の画像形成に使用しない色の現像手段の現像剤担持体を通常の画像形成時とは逆方向に一旦回転させた後、画像形成に使用しない像担持体を正回転するように駆動制御を行うことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 or 2,
A plurality of the image bearing members corresponding to each of the plurality of developing means,
Development is performed by developing means corresponding to each of the plurality of image carriers,
The control means once rotates the developer carrier of the developing means of the color not used for color image formation in the direction opposite to that during normal image formation, and then forwardly rotates the image carrier not used for image formation. An image forming apparatus that performs drive control as described above .
上記像担持体を帯電させる帯電手段を更に備え、
該帯電手段は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色に対応する像担持体も帯電させるように構成したことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus 請 Motomeko 3,
A charging means for charging the image carrier,
An image forming apparatus, wherein the charging unit is configured to charge an image carrier corresponding to a color not used for image formation when forming a color image.
上記各現像手段の現像剤担持体に現像バイアスを印加する現像バイアス印加手段を更に備え、
該現像バイアス印加手段は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色に対応する現像手段の現像剤担持体も現像バイアスを印加するように構成したことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4 .
A developing bias applying means for applying a developing bias to the developer carrying member of each of the developing means;
An image forming apparatus, wherein the developing bias applying unit is configured to apply a developing bias to a developer carrying member of a developing unit corresponding to a color not used for image formation when forming a color image.
上記各像担持体と上記中間転写体又は上記転写材担持搬送手段とで形成される複数の転写ニップそれぞれに所定の転写電界を形成するための転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段を更に備え、
該転写バイアス印加手段は、カラー画像形成時に画像形成に使用しない色の像担持体と該中間転写体又は該転写材担持搬送手段とで形成される転写ニップに該転写電界を形成する転写バイアスを、画像形成に用いる時の転写バイアスよりも低減することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3 to 5,
A transfer bias applying means for applying a transfer bias for forming a predetermined transfer electric field to each of a plurality of transfer nips formed by each of the image carriers and the intermediate transfer member or the transfer material carrying and conveying means;
The transfer bias applying means applies a transfer bias for forming the transfer electric field to a transfer nip formed by an image carrier of a color not used for image formation at the time of color image formation and the intermediate transfer member or the transfer material carrying / conveying means. An image forming apparatus characterized in that the transfer bias is lower than a transfer bias when used for image formation.
上記像担持体に脂肪酸金属塩と無機潤滑剤とからなる潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布手段を更に備えたことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 to 6,
An image forming apparatus, further comprising a lubricant application unit that applies a lubricant comprising a fatty acid metal salt and an inorganic lubricant to the image carrier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035562A JP5445954B2 (en) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035562A JP5445954B2 (en) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011170215A JP2011170215A (en) | 2011-09-01 |
JP5445954B2 true JP5445954B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=44684389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010035562A Expired - Fee Related JP5445954B2 (en) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5445954B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6070251B2 (en) * | 2013-02-21 | 2017-02-01 | 株式会社リコー | Developing device, process cartridge and image forming apparatus including the same |
US10101697B2 (en) | 2016-05-31 | 2018-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3342217B2 (en) * | 1995-01-18 | 2002-11-05 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP3804355B2 (en) * | 1999-09-20 | 2006-08-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP4789338B2 (en) * | 2000-03-31 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2005208363A (en) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and program used for the apparatus |
JP2007025215A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP4844059B2 (en) * | 2005-09-15 | 2011-12-21 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus and image output apparatus used therefor |
JP2009282160A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Ricoh Co Ltd | Image carrier protective agent, protective layer formation apparatus, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010035562A patent/JP5445954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011170215A (en) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7844191B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method performed by the image forming apparatus | |
JP5440257B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9201379B2 (en) | Image forming apparatus with lubricant supply | |
US20140161501A1 (en) | Image forming device | |
JP2014052485A (en) | Image forming apparatus | |
JP4988454B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014119597A (en) | Image forming apparatus | |
JP6103358B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6849940B2 (en) | Image forming device | |
JP5445954B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003316224A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009168902A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013235260A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013167853A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011059153A (en) | Imaging device and image forming apparatus | |
JP5232612B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9507314B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6614411B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20170176921A1 (en) | Cleaner assembly for removing waste toner in an electrophotographic image forming device | |
JP2012103371A (en) | Recording material conveyance failure prediction device, image forming apparatus, and state management system | |
CN112099322B (en) | Image forming apparatus having a plurality of image forming units | |
JP5505862B2 (en) | Lubricant coating apparatus and image forming apparatus | |
JP6098993B2 (en) | Image forming unit, process unit, image forming apparatus, and developing clutch operating method | |
JP2007108562A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016105155A (en) | Image forming apparatus and method for controlling contact/separation state of component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131212 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |