JP5445468B2 - マイクロ波無線通信装置、マイクロ波無線通信基地局装置、方法、マイクロ波無線通信システム、及び、コンピュータプログラム - Google Patents

マイクロ波無線通信装置、マイクロ波無線通信基地局装置、方法、マイクロ波無線通信システム、及び、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5445468B2
JP5445468B2 JP2010546162A JP2010546162A JP5445468B2 JP 5445468 B2 JP5445468 B2 JP 5445468B2 JP 2010546162 A JP2010546162 A JP 2010546162A JP 2010546162 A JP2010546162 A JP 2010546162A JP 5445468 B2 JP5445468 B2 JP 5445468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
initial ranging
data
radio communication
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010546162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523237A (ja
Inventor
オーロラ、プリンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2011523237A publication Critical patent/JP2011523237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5445468B2 publication Critical patent/JP5445468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/008Transmission of channel access control information with additional processing of random access related information at receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マイクロ波無線通信装置、並びに、操作及びネットワーク装置の関連方法に関する。
例えば、WiMAXの加入者宅内機器(CPE)、WiMAX加入者局(SS)、及びWiMAX移動局(MS)のようなマイクロ波通信装置はWiMAX通信システムの構成要素としてよく知られている。そのような装置は、WiMAX基地局と通信をするように構成され、WiFiシステムより示される距離を超えて、長距離にわたる無線マイクロ波接続を提供する。
ユーザが最初にWiMAX装置にスイッチを入れる時、又は、そのような装置がサービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバをする時、又、実際には、装置が、アイドリングモードを終了してネットワーク再登録を行う時で、かつ位置の更新中に、様々なシグナリングシナリオが開始される。そのようなシナリオにおいて、その間に装置が正確なタイミングオフセット及びパワー調節値を得ようとするところのレンジングシグナリングが、開始される。
そのレンジングの応答信号の返信において、基地局は、全ての潜在的なWiMAX装置に共通の初期レンジングのコネクション識別子CID(Connection Identifier)を使用する。各々のWiMAX装置は、メディアアクセス制御MAC(Media Access Control)のパケットデータユニットMPDUs(MAC Packet Data Units)の大部分が特定の装置を対象としていない、又は、特定の装置にとって有効でないとしても、各メディアアクセス制御MACのパケットデータユニットMPDUを復号しなければならない。これは、特に、動作のスピード及び電力消費に関して様々な非効率を引き起こす。
本発明は、マイクロ波無線通信ユーザ装置、関連する基地局、及び、既知の装置、方法及びネットワーク装置より優れた操作及びネットワーク装置の関連方法を提供することを目的とする。
特に、本発明は、WiMAXシステムにおける初期レンジングの間に、ダウンリンクバーストの不必要な復号を通じて起こる非効率に対処することを目的とする。
本発明の1つの態様によれば、基地局との通信のため、及び当該基地局との初期レンジングシグナリングにおいて使用するMPDUを受信し復号するために設置された、マイクロ波無線通信装置が提供される。当該装置は、さらに、異なるユーザ装置を対象とするMPDUsを区別するために、サービング基地局からのダウンリンクサブフレーム中のデータを読み出すために設置される。
好ましくは、当該装置は上記サブフレームのダウンリンクマップ内のフィールド内から上記データを読み出すために配置され得る。
上記ダウンリンクサブフレームは、ダウンリンクバーストがレンジング応答PDUsを含んでいるか否かを示す働きをするフラグを含むことができる。
1つの実施形態において、装置は一般MACヘッダに関連づけられた上記データを読み出すよう構成され、例えば、一般MACヘッダの予約ビットは、異なる通信装置に対するMPDUsと区別するために用いられる。
代わりに、又は、併せて、ビットの組み合わせを、初期レンジングのサブヘッダの存在を示すために一般MACヘッダ内で用いることができる。
ビットの組み合わせは、一般MACヘッダのタイプフィールド内に位置する。
また、さらに、上記データは、初期レンジングサブヘッダ内に設けられることができ、さらに初期レンジングサブヘッダは一般MACヘッダの後に続くように配置され得る。
もし存在すれば、初期レンジングサブヘッダは、MPDUの識別を補助するために復号され得る。
当該装置は、MACアドレスの詳細に基づいて、又はハンドオーバ識別子に基づいて、又は、位置の更新を行う時間に、異なるMPDUs及び装置と区別するために配置され得る。
上記から分かるように、当該装置は、WiMAXユーザ装置、移動局、加入者宅内装置、又は、加入者局の1つから構成される。
本発明の他の態様によれば、ユーザ装置と通信をするために設けられ、初期レンジングシグナリングにおいて使用される前記ユーザ装置により受信され復号されるMPDUを送信するように構成されたところのマイクロ波無線通信基地局の装置があり、この基地局はさらに、異なるユーザ装置宛のMPDUsと区別するために用いられるダウンリンクサブフレームにおいてデータを送信するように構成される。
前記データの提供は、もちろん、マイクロ波無線通信装置に関して上記定義のとおりとすることも可能である。
本発明のさらに異なる他の態様によれば、基地局からマイクロ波無線通信装置に送信されるシグナリングにおいて、MPDUsの選択的な復号の制御方法が提供される。当該方法は、異なるユーザの通信装置に向けたMPDUsと区別するために用いられるダウンリンクサブフレームにおいてデータを読み出すステップを含む。
もちろん、この方法は、上記で定義されたデータの提供に関するステップも含み得る。
もちろん、同様に、当然のことながら本発明が、上記で定義された通信装置を含むマイクロ波無線通信システムを提供し得る。
本発明のさらに異なる態様によれば、マイクロ波無線通信装置から送信され、初期レンジング及びMPDUsの復号において使用されるダウンリンク信号を提供する。当該信号は、異なるユーザ装置宛のMPDUsと区別するために供給されるデータを含む。
また、上記信号は、通信装置に関連づけて上記に定義された手法で提供され得る。
したがって、本発明は、上記で定義した信号を用いるように構成されたマイクロ波無線信号システムも包含する。
本発明のデータの処理及び読み出し機能は、ハードウェア又はソフトウェアのいずれかで提供され得る。したがって、本発明は、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品も含み得、当該プログラム製品が処理装置内に読み込まれた場合は、上記で定義された操作の方法を提供するように設計される。
本発明は、単なる例としての添付の図を参照して、さらに以下に記載される。
本発明が採用し得るWiMAX通信システムの概略図である。 本発明の態様を示すダウンリンク信号のサブフレーム構造のブロック図である。 本発明の実施形態による携帯電話機の形式におけるWiMAXユーザ装置のブロック概略図である。 本発明の実施形態によるWiMAX基地局の概略図である。 本発明の一つの態様による、図3に示すようなWiMAX装置における動作を示すフローチャート図である。 本発明の他の態様による、図3に示すようなWiMAX装置における動作を示すフローチャート図である。 本発明のさらに他の態様による、図3に示すようなWiMAX装置における動作を示すフローチャート図である。 図5乃至7を参照して説明されるステップの組み合わせによる、図3に示すようなWiMAX装置の動作を示すフローチャート図である。 図5乃至7を参照して説明されるステップの組み合わせによる、図3に示すようなWiMAX装置の動作を示すフローチャート図である。
WiMAX装置(例えば、WiMAX CPE(加入者宅内機器)/SS(加入者局)、またはWiMAX MS(移動局))にスイッチを入れたときに、装置は、動作周波数帯域におけるダウンリンク(DL)チャンネルをスキャンする。いったんDLサブフレーム内のプリアンプルが検出されると、装置はダウンリンクマップ(DL−MAP)及び下りチャネル記述子(DCD)メッセージを取得しようと試みる。アップリンク(UL)パラメータを取得した後、WiMAX装置は、正確なタイミングオフセット及び電力調節を獲得するために、初期レンジングCIDにおいて、一意のMACアドレスを含むレンジング要求(RNG−REQ)メッセージを送信する。初期レンジングCIDの値は0である。いったん基地局(BS)がうまくRNG−REQを受信すると、また初期レンジングCIDを使って、装置のMACアドレスを含むレンジング応答(REG−RES)メッセージを返信する。
他のシナリオでは、装置がサービング基地局からターゲット基地局へハンドオーバを行い、その後ターゲット基地局からアップリンクの機会を得るような場合、装置は、ハンドオーバ識別子(HO_ID)又はMACアドレスを含むRNG−REGメッセージを送信する。先のシナリオのように、いったん基地局がRNG−REQメッセージを首尾よく受信すると、初期レンジングCIDを使って、装置のHO_IDを含むRNG−RSPメッセージを返信する。
初期レンジングは、装置がアイドリングモードから脱したときにネットワークに再登録する間、及び位置の更新を行っている間、行われる。
上記の内容から分かるように、本発明は、例えば、WiMAXユーザ装置において改善された初期レンジングを提供するものである。本発明は、省電力を可能にし、初期レンジング手続きの間に、DL MPDUsの不必要な復号を防ぐ働きをする。
さらに具体的には、初期レンジングCIDにおいてRNG−REQを送信した後、WiMAX装置は、初期レンジングCIDにおいてRNG−RSPを待つ。しかしながら、初期レンジングCIDはすべての装置に共通するように設計されているので、WiMAXユーザ装置は、各下りバーストにおいて初期レンジングCIDにおいて送信された各MPDUを復号しなければならない。MPDUのRNG−RSP部分において、装置が最終的に自身のMACアドレス又は指定されたHO_IDを検出するまで、そのような復号は続く。この不必要な復号は、装置の効率にとって不利な影響を及ぼす。
また、初期レンジングの間の下りバーストにおいてMPDUsを復号することは、不必要な電力消費をもたらし、電力浪費、そして、バッテリー寿命を制限する効果へとつながる。
図1を見ると、要求に応じて基地局14と通信を行うように構成されたWiMAX MS12及びWiMAX CPE12’から構成されるユーザ装置を含むWiMAX通信システム10が示されている。接続手続きの一環として、図1に示すように、装置12、12’のそれぞれは、レンジング要求信号16、18をそれぞれ発行し、基地局14が受信すると、DLサブフレーム20においてレンジング応答の送信を開始する。DLサブフレーム20の構造については、さらに図2を参照して説明する。
図2は、プリアンブル部22と、フレーム制御ヘッダ24と、DL−MAP26と、UL−MAP28と、一連のダウンリンクバースト30とから構成される、DLサブフレーム20の一般的な構造を示すものである。
さらに具体的には、本発明に特に関連のあるDL−MAP26は、対象となる各ユーザ装置のMACアドレス及び/又はHO_IDを含むことができる。
また、さらに、各ダウンリンクバースト30は、MPDUs32−36の選択肢から構成され、MPDUs32−36のそれぞれは、さらに詳細には、一般MACヘッダGMH38と、初期レンジングサブヘッダ40と、RNG−RSP部42に加え、巡回冗長検査部44とを含むように示される。
図1のWiMAXユーザ装置12及び基地局14の概略ブロック図は、それぞれ図3及び図4により提示される。
図3を見ると、標準的な送受信機能12aと、処理機能12bと、メモリ装置12cとを備えた携帯電話機12が図示されている。標準的な送受信機能12aはアンテナを介して信号を基地局へ送信及び基地局から受信する。処理機能12bは、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、メモリ装置12cに格納された様々なプログラムに従い携帯電話機12の一般的な動作を制御する。メモリ装置12cは、ROM及びRAMを有するように構成される。後述する図5乃至8に図示された操作手順に従って実施形態を実現するプログラムが、メモリ装置12cのプログラム領域に格納される。本発明によれば、装置は識別情報検索機能12dも含み、当該識別情報検索機能12dは、基地局14から送信されたMPDUの識別を試み、特に、携帯電話機12を対象とするものである。
同様に、図4を見ると、図1に図示したようなWiMAX基地局14の概略図が提示される。当該WiMAX基地局14は、送受信機能14aと、処理機能14bと、メモリ装置14cと、本発明によれば、識別情報制御装置14dと、を備える。送受信機能14aは、アンテナを介して携帯電話機12又はCEP12’に信号を送信し、携帯電話機12又はCEP12’から信号を受信する。処理機能14bは、CPU等から構成され、メモリ装置14cに格納された様々なプログラムに従って、WiMAX基地局14の一般的な動作を制御する。メモリ装置14cは、プログラム領域とデータ領域とを有する。プログラム領域は、携帯電話機12又はCEP12’を管理するための管理プログラムが格納される。データ領域は、例えば、携帯電話機12又はCEP 12’の電話番号と、電子メールアドレスと、位置情報と、携帯電話機12又はCEP 12’が登録することができるターゲット基地局についての情報と、を関連付けた表を格納する。識別情報制御装置14dは、携帯電話機12又はCEP 12’に送信されるDLサブフレーム20内に識別情報を規定する働きをする。
本発明の1つの態様によれば、RNG−RSPメッセージは、異なるMPDUsを区別するのに適したGMH38に添付される。
適したGMH38の構造は以下の表に図示される。
Figure 0005445468
予約(RSV)ビットは一般的に使用されないが、本発明のこの態様は、例えば、MACアドレス又はHO_IDが添付のRNG−RSPメッセージにおいて偶数又は奇数であるかを識別するために、このビットを使用することを提案する。
規則は、MACアドレス又はHO_IDが偶数ならば、RSVビットは0、MACアドレス又はHO_IDが奇数ならばRSVビットは1のように設定される。
上記のように、RNG−RSPにおいて、CIDの値が0であり、WiMAX装置がCIDの0の値を検出した場合、WiMAX装置はRSVビットを調べる。RSVビットの値に応答して、WiMAXユーザ装置は、RNG−RSPがMACアドレス又はHO_IDが偶数又は奇数の装置に向けられたものであるか否かを検出することができる。RSVビットが特定の携帯電話機12、12’のMACアドレス又はHO_IDの偶数/奇数指示と一致すると、装置は、MPDUのRNG−RSP PDUを復号する。RSVビットを使用することにより、偶数/奇数のMACアドレス又はHO_IDを有する装置に対するRNG−RSP PDUsを識別することが可能である。したがって、本発明のこの態様によれば、RNG−RSP PDUの不必要な復号をする可能性を半分に減らすことができる。
図5を見ると、上記の本発明の第1の実施形態について詳細な説明を提供するフローチャート図が提供される。
ユーザ装置12は、RNG−REQ信号16を発行する当該ユーザ装置12に応答するDLサブフレーム20を受信するように構成される。そして、最初のステップとして、ユーザ装置12は、ステップ46において、DL−MAP26を読み込み、ステップ48において、要求されたダウンリンクのバーストを特定するコード(DIUC)のDL−MAP識別子がさらに存在するかどうかを調べる。もし無ければ、装置は、ステップ50において示されたように、受信された通り次のDLサブフレームに移る。しかし、ステップ48で示されたように、DL−MAP識別子がさらに要求された場合、装置は、ステップ52に示されるDLバーストの復号に移る。ステップ54において、復号すべきMPDUがさらに存在すると判定されると、手続きは、GMHを復号するステップ56に続く。存在しないと判定されると、手続きは、DL−MAP識別子がさらに要求されるか否かを判定するステップ48に戻る。
ステップ56の後GMHが復号されると、ステップ58において、RNG−RSP信号の存在を示すコネクション識別子(CID)がゼロか否かが最初に判定される。そして、奇数又は偶数のMACアドレス又はHO_IDがこの特定のRNG−RSP信号に関連するか否かを識別するために、RSVビットの値が判定される。CIDの値がゼロであり、奇数又は偶数の装置の特定のアドレス又は識別子が要求された場合、ステップ60においてRNG−RSP信号が復号され、ステップ62において、RNG−RSP信号内のMAC又はHO_IDが実際の装置のものと一致するか否かが続いて判定される。必要に応じて、奇数又は偶数のみのアドレスが復号されるので、不必要なシグナリングのオーバヘッド又は電力消費が50%まで減少される(ステップ64)。
そのような一致が起きた場合、装置と基地局との通信は、復号及びその後のシグナリング処理を適切に続けることができる。
他の実施形態によれば、RNG−RSPメッセージは、以下に示す手法でGMHに添付され得る。
Figure 0005445468
Typeフィールドでは、ビット#1はパッキングサブヘッダが有るか否かを示すものであり、1が“有り”、0が“無し”を指定する。ビット#2はフラグメンテーションサブヘッダが有るか否かを示すものであり、1が“有り”、0が“無し”を指定する。パッキングサブヘッダ及びフラグメンテーションサブヘッダの両方は、相互に排他的であり、同じMPDU内には存在しない。
上記のようにTypeビット#1及び#2の存在により示されるデータを用いることに加え、本実施形態は、新たに“初期レンジングサブヘッダ”も含む。“初期レンジングサブヘッダ”は、GMHに直後に続くように配置され、ビット#1及びビット#2の両方が1に設定されている場合に存在する。初期レンジングサブヘッダのフォーマットは以下の通りである。
Figure 0005445468
上記のように、RNG−RSPメッセージと共に、CIDの値は0(ゼロ)となる。いったんWiMAXユーザ装置がGMHにおいてCIDの0の値を検出すると、Typeフィールドのビット#1及びビット#2を調べる。これらのビットの両方が1に設定されている場合、装置は、“初期レンジングサブヘッダ”を復号する。MACアドレス又はHO_IDが装置のMACアドレ又は指定されたHO_IDと一致する場合のみ、装置はRNG−RSP PDUを復号する。
上記から分かるように、本発明の第2の実施形態は、異なる装置に対するMPDUのRNG−RSP PDUsを識別する働きをし、したがって、その特定のユーザ装置を対象としていないRNG−RSP PDUsの不必要な復号を省く働きをする。
図6を見てみると、本発明の第2の実施形態に従って、ユーザ装置における動作を説明するフローチャート図が提供される。
上述のように、ユーザ装置12は、RNG−REQ信号16を発行する当該ユーザ装置12に応答するダウンリンクサブフレーム20を受信するように構成される。そして、最初のステップとして、ユーザ装置12は、ステップ46において、DL−MAP26を見込み、ステップ48において、要求されたDIUCのDL−MAP識別子がさらに存在するか否かを調べる。もし、無ければ、装置は、ステップ50において示されたように、受信された通り次のDLサブフレームに移る。しかし、ステップ48に示されるように、DL−MAP識別子がさらに要求された場合、装置は、ステップ52に示されるDLバーストの復号に移る。ステップ54において、復号すべきMPDUがさらに存在すると判定されると、手続きは、GMHを復号するステップ56に続く。存在しないと判定されると、手続きは、DL−MAP識別子がさらに要求されるか否かを判定するステップ48に戻る。
ステップ56におけるGMHの復号の間に、ステップ66において、CIDの値が0、ビット#1及びビット#2の両方が1に設定されていると判定された場合、ステップ68に示すように、初期レンジングサブヘッダの復号が始まり、そして、ステップ70において、初期レンジングサブヘッダ内のMAC又はハンドオーバ識別子が実際の装置のもとのと一致するか否かが判定される。一致した場合、ステップ72に示すように、レンジング信号の復号は続き、すでに述べたように手続きは次にステップに進み、ステップ74において、ユーザ装置の進行中の必須の動作に従って復号される。しかし、ステップ66又は70のいずれかにおいて、Typeフィールドのビット#1又は#2の少なくとも1つ又はそれ以上が1に設定されていない場合、あるいは、MACアドレス及びHO_IDと装置のMACアドレス及びHO_IDとが一致しない場合、手続きは、復号するMPDUがさらに存在するか否かを判定するステップ54に戻る。そのような一致が起きた場合、装置と基地局との通信は適切に続き得る。
本発明のさらに異なる実施形態は、WiMAXがサポートする時分割複信(TDD)のような通信スキームの特徴に基づいている。当該時分割複信において、フレームは、DLサブフレーム及びULサブフレームの2つの部分に分けられる。DLサブフレームにおいて、DL−MAPは、基地局によりブロードキャストされ、DL_MAP−IE()によりDLサブフレームにおける各DLバーストの位置を示す。
しかし、この実施形態によれば、ユーザ装置が、ダウンリンクバーストにおいてRNG−RSP MPDUが当該ユーザ装置宛か否かを判定することができるように、DL_MAP−IE()を変更することが提案される。
本発明のこの実施形態によれば、DL_MAP−IE()にすでに存在する他のフィールドに加え、以下のフィールドが含まれる。
Figure 0005445468
RNG_RSP_FLAGは、ダウンリンクバーストが初期レンジングCIDに関するいずれかのRNG−RSP PDU(s)を含むか否かを示す働きをする。RNG_RSP_FLAGが1と等しいなら、HO_MACADD_Informationは、DL_MAP−IE()に含まれる。HO_MACADD_Informationは、ダウンリンクバーストに含まれるRNG−RSP PDUの装置の、MACアドレス又はHO_IDを示す。
上記から分かるように、本発明の本実施形態は、異なる装置に対するMPDUのRNG−RSP PDUsを区別するように働き、したがって、上手く、この特定のユーザ装置宛でないRNG−RSP PDUsを含むダウンリンクバーストの復号を避けることができる。
図7を見ると、本発明のさらに異なる実施形態に従って、ユーザ装置内の動作を説明するフローチャート図が示されている。
また、ユーザ装置12は、RNG−REQ信号16を発行する当該ユーザ装置12に応答するDLサブフレーム20を受信するように構成される。そして、最初のステップとして、ステップ46において、DL−MAP26を読み込み、ステップ48において、要求されたDIUCのDL−MAP識別子がさらに存在するか否かを調べる。もし存在するなら、装置は、ステップ76に進み、そして、RNG−RSPフラッグがRNG−RSP PDUsの存在を示すように設定されているか否かを判定するステップ78に進む。存在を示すように設定されている場合、ステップ80において、DL−MAP識別子内のMACアドレス又はハンドオーバ識別子がユーザ装置のMACアドレス又はハンドオーバ識別子と一致するか否かを判定する。一致する場合、ステップ82においてダウンリンクは復号され、続いて、ステップ84において、ステップ86に示すように要求された通りに次の段階に移行するユーザ装置の動作に先立って、RNG−RSP信号は復号される。
しかし、ステップ78又は80のいずれかにおいて、RNG−RSPフラッグが設定されていない、あるいは、相対的な識別値が一致しない場合、手続きは図のようにステップ48に戻る。
本発明の他の装置は、上記に3つの態様の組み合わせから構成され得る。WiMAX装置は最初にDL_MAP−IE()におけるRNG_RSP_FLAG情報を調べる。ダウンリンクバーストがRNG−RSP PDU(s)を含む場合、装置は、HO_MACADD_InformationがMACアドレス又はHO_IDを含むか否かを調べる。もし含むなら、装置はバーストを復号する。ダウンリンクバーストを復号後、CIDが0であり、RNG−RSP PDUのGMHのRSVビットがユーザのMACアドレス又はHO_IDの偶数/奇数指定と一致する場合、装置はTypeフィールドを調べ、さもなければ、装置はバーストにおける他のMPDUを復号する。Typeフィールドに基づいて、装置は必要ならば、初期レンジングサブヘッダを復号する。
図8及び図9を見ると、本発明の上述のさらに他の実施形態を説明するフローチャート図が示される。これは、上述の3つの実施形態の組み合わせから構成される。図5乃至7のフローチャート図の参照番号の各セットに対応する、図8及び図9のフローチャート図において用いられる参照番号から分かるように、図7の実施形態の詳細は図5の実施形態に先行し、同様に、図5の実施形態は図6の実施形態に先行する。そして、図示するように、ステップ72の復号に達するために、順番に、図7のRNG−RSPフラグと、図5のRSVビットと、図6のTypeフィールドのビット#1及び#2が用いられる。
様々な実施形態及び変更が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく可能である。上記の実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は、実施形態よりもむしろ添付の請求項により示される。本発明の請求項と同等の意味において及び請求項の範囲においてされる様々な変更は、本発明の範囲に含まれるものとする。
さらに、本出願は、2008年5月23日に出願された英国特許出願第0809402.1号を基礎とする優先権を主張し、当該基礎とする出願のすべての内容は参照することにより本願に組み込まれる。
本発明は、例えば、通信装置及びシステムに利用可能である。

Claims (37)

  1. 基地局と通信し、当該基地局との初期レンジングシグナリングで用いるMPDU(MAC(Media Access Control)Protocol Data Unit)を受信し、復号するように構成されたマイクロ波無線通信装置であって、
    前記基地局との間で信号の送受信を行う送受信機能部と、
    前記送受信機能部が受信した前記基地局からのダウンリンクサブフレームにおいて、異なるユーザ装置宛のMPDUsを区別する働きをするデータを読み出す識別情報検索機能部と、
    前記MPDUを復号する処理機能部と、
    を備え、
    前記読み出されたデータは、MACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数のいずれかであるかを示すビット値であり、
    前記処理機能部は、
    前記マイクロ波無線通信装置のMACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数であるかを求め、求めた結果が、前記ビット値が示す奇数又は偶数と一致する場合、前記MPDUを復号し、求めた結果が、前記ビット値が示す奇数又は偶数と一致しない場合、前記MPDUを復号しない
    ことを特徴とするマイクロ波無線通信装置。
  2. 前記識別情報検索機能部は、前記ダウンリンクサブフレームのダウンリンクマップ(DL−MAP)内におけるフィールド内から前記データを読み出すように構成される
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記ダウンリンクサブフレームは、ダウンリンクバーストがレンジング応答PDUsを
    含むか否かを示す働きをするフラグを含む
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記フラグは前記ダウンリンクサブフレームのDL−MAP部内に備えられる
    請求項3に記載の装置。
  5. 前記識別情報検索機能部は、一般MACヘッダに関連する前記データを読み出すように構成される
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記一般MACヘッダの予約ビットは、異なる通信装置宛のMPDUsを区別する働きをする
    請求項5に記載の装置。
  7. 前記一般MACヘッダ内のビットの組み合わせは、初期レンジングサブヘッダの存在を示すように構成される
    請求項5に記載の装置。
  8. 前記ビットの組み合わせは、前記一般MACヘッダのTypeフィールド内に位置する 請求項7に記載の装置。
  9. 前記データは、初期レンジングサブヘッダ内に備えられる
    請求項1に記載の装置。
  10. 前記初期レンジングサブヘッダは、一般MACヘッダの後に続くように構成される
    請求項9に記載の装置。
  11. MPDUを区別するための前記初期レンジングサブヘッダを復号するように構成される
    請求項9に記載の装置。
  12. 前記初期レンジングのCID(Connection Identifier)におけるレンジングのタイミ
    ングで、異なるMPDUs及び装置を区別するように構成される
    請求項1に記載の装置。
  13. 当該装置は、WiMAXユーザ装置、移動局、加入者宅内機器、又は加入者局のうちい
    ずれか一つ、あるいは任意のWiMAXの使用可能な装置から構成される
    請求項1に記載の装置。
  14. ユーザ装置と通信を行い、当該ユーザ装置により受信及び復号される、初期レンジング
    シグナリングにおいて使用されるMPDUsを送信するよう構成されたマイクロ波無線通
    信基地局装置であって、
    前記ユーザ装置との間で信号の送受信を行う送受信機能部と、
    前記送受信機能部が送信するダウンリンクサブフレームにおいて、異なるユーザ装置宛のMPDUsを区別するのに役立つデータを規定する識別情報制御部と、
    を備え、
    前記識別情報制御部は、前記異なるユーザ装置宛のMPDUsを区別するのに役立つデータとして、前記ユーザ装置のMACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数のいずれかであるかを示すビット値により規定する、
    ことを特徴とするマイクロ波無線通信基地局装置。
  15. 前記データは、前記ダウンリンクサブフレームのDL−MAP内のフィールド内に備え
    られる
    請求項14に記載の基地局装置。
  16. 前記ダウンリンクサブフレームは、ダウンリンクバーストがレンジング応答PDUsを
    含むか否かを示す働きをするフラグを含む
    請求項14に記載の基地局装置。
  17. 前記データは、一般MACヘッダに関連する
    請求項14に記載の基地局装置。
  18. 前記一般MACヘッダの予約ビットは、異なるユーザ装置宛のMPDUsを区別する働
    きをする
    請求項17に記載の基地局装置。
  19. 前記一般MACヘッダ内のビットの組み合わせは、初期レンジングサブヘッダの存在を
    示すように構成される
    請求項17に記載の基地局装置。
  20. 前記ビットの組み合わせは、前記一般MACヘッダのTypeフィールド内に位置する
    請求項19に記載の基地局装置。
  21. 前記データは、初期レンジングサブヘッダ内に備えられる
    請求項14に記載の基地局装置。
  22. 前記初期レンジングサブヘッダは、一般MACヘッダの後に続くように構成される
    請求項21に記載の基地局装置。
  23. 基地局と通信し、当該基地局との初期レンジングシグナリングで用いるMPDU(MAC(Media Access Control)Protocol Data Unit)を受信し、復号するように構成されたマイクロ波無線通信装置が実行する方法であって、当該方法は、
    前記基地局との間で信号の送受信を行う送受信機能ステップと、
    前記送受信機能部が受信した前記基地局からのダウンリンクサブフレームにおいて、異なるユーザ装置宛のMPDUsを区別する働きをするデータを読み出す識別情報検索機能ステップと、
    前記MPDUを復号する処理機能ステップと、
    を含み、
    前記読み出されたデータは、MACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数のいずれかであるかを示すビット値であり、
    前記処理機能ステップにおいて、
    前記マイクロ波無線通信装置のMACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数であるかを求め、求めた結果が、前記ビット値が示す奇数又は偶数と一致する場合、前記MPDUを復号し、求めた結果が、前記ビット値が示す奇数又は偶数と一致しない場合、前記MPDUを復号しない
    ことを特徴とする方法。
  24. 前記データは、前記ダウンリンクサブフレームのDL−MAP内のフィールド内に備え
    られる
    請求項23に記載の方法。
  25. 前記ダウンリンクサブフレームは、ダウンリンクバーストがレンジング応答PDUsを
    含むか否かを示す働きをするフラグを含む
    請求項23に記載の方法。
  26. 前記フラグは前記ダウンリンクサブフレームのDL−MAP部内に備えられることを含

    請求項25に記載の方法。
  27. 前記データは、一般MACヘッダと関連する
    請求項23に記載の方法。
  28. 前記一般MACヘッダの予約ビットは、異なる通信装置宛のMPDUsを区別する働き
    をする
    請求項27に記載の方法。
  29. 前記一般MACヘッダ内のビットの組み合わせは、初期レンジングサブヘッダの存在を
    示すように構成される
    請求項27に記載の方法。
  30. 前記ビットの組み合わせは、前記一般MACヘッダのTypeフィールド内に位置する
    請求項29に記載の方法。
  31. 前記データは、初期レンジングサブヘッダ内に備えられる
    請求項23に記載の方法。
  32. 前記初期レンジングサブヘッダは、一般MACヘッダの後に続くように構成される
    請求項31に記載の方法。
  33. MPDU用の初期レンジングサブヘッダ及び装置識別を復号することを含む
    請求項31に記載の方法。
  34. 前記初期レンジングのCIDにおけるレンジングのタイミングで、異なるMPDUs及
    び装置を区別する働きをする
    請求項23に記載の方法。
  35. WiMAXシステム内における選択的な復号の制御を提供する働きをする
    請求項23に記載の方法。
  36. 請求項1に記載の通信装置と、請求項14に記載の基地局装置と、を含むマイクロ波無線通信システム。
  37. コンピュータを、
    基地局と通信し、当該基地局との初期レンジングシグナリングで用いるMPDU(MAC(Media Access Control)Protocol Data Unit)を受信し、復号するように構成されたマイクロ波無線通信装置として機能させるプログラムであって、
    当該コンピュータを、
    前記基地局との間で信号の送受信を行う送受信機能部、
    前記送受信機能部が受信した前記基地局からのダウンリンクサブフレームにおいて、異なるユーザ装置宛のMPDUsを区別する働きをするデータを読み出す識別情報検索機能部、
    前記MPDUを復号する処理機能部、
    として機能させ
    前記読み出されたデータは、MACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数のいずれかであるかを示すビット値であり、
    前記処理機能部は、
    前記マイクロ波無線通信装置のMACアドレス又はハンドオーバ識別子の値が奇数又は偶数であるかを求め、求めた結果が、前記ビット値が示す奇数又は偶数と一致する場合、前記MPDUを復号し、求めた結果が、前記ビット値が示す奇数又は偶数と一致しない場合、前記MPDUを復号しない
    ように機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2010546162A 2008-05-23 2009-05-22 マイクロ波無線通信装置、マイクロ波無線通信基地局装置、方法、マイクロ波無線通信システム、及び、コンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5445468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0809402.1 2008-05-23
GBGB0809402.1A GB0809402D0 (en) 2008-05-23 2008-05-23 Microwave radio communications device and related method of operation and network arrangement
PCT/JP2009/059828 WO2009142336A1 (en) 2008-05-23 2009-05-22 Microwave radio communications device and related method of operation and network arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523237A JP2011523237A (ja) 2011-08-04
JP5445468B2 true JP5445468B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=39615986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546162A Expired - Fee Related JP5445468B2 (ja) 2008-05-23 2009-05-22 マイクロ波無線通信装置、マイクロ波無線通信基地局装置、方法、マイクロ波無線通信システム、及び、コンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8432813B2 (ja)
EP (1) EP2294876B1 (ja)
JP (1) JP5445468B2 (ja)
CN (1) CN102037769B (ja)
GB (1) GB0809402D0 (ja)
WO (1) WO2009142336A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102413583B (zh) * 2010-09-20 2015-06-17 华为终端有限公司 一种天线通信方法及装置
KR101603116B1 (ko) 2012-04-13 2016-03-25 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 비콘 프레임의 선택적 디코딩을 위한 방법 및 장치
US9191941B2 (en) * 2012-07-10 2015-11-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for managing resource
KR102025727B1 (ko) * 2012-07-10 2019-09-26 한국전자통신연구원 자원 관리 방법 및 장치
CN103796168B (zh) 2012-10-31 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 一种实现集群业务的方法、演进的节点b及终端

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029207A (en) 1990-02-01 1991-07-02 Scientific-Atlanta, Inc. External security module for a television signal decoder
US7403511B2 (en) * 2002-08-02 2008-07-22 Texas Instruments Incorporated Low power packet detector for low power WLAN devices
KR100827105B1 (ko) * 2004-02-13 2008-05-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 고속 레인징을 통한 빠른핸드오버 수행 방법 및 장치
KR101119096B1 (ko) * 2004-11-04 2012-09-05 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 핸드오버시 적용되는 데이터전송 방법
US20060176882A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Beceem Communications Inc. Method and system of early indication for multi-user wireless communication systems
KR101009788B1 (ko) * 2005-03-09 2011-01-19 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 레인징 절차 수행 시스템 및 방법
WO2006115367A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing broadcast service in a mobile communication system
US7577438B2 (en) * 2005-04-25 2009-08-18 Interdigital Technology Corporation Method and system for efficient addressing and power savings in wireless systems
KR100899746B1 (ko) * 2005-04-25 2009-05-27 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 방송 서비스 제공을위한 시스템 및 방법
WO2007053950A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-18 Nortel Networks Limited Media access control data plane system and method for wireless communication networks
US8073486B2 (en) * 2006-09-27 2011-12-06 Apple Inc. Methods for opportunistic multi-user beamforming in collaborative MIMO-SDMA
JP4983208B2 (ja) * 2006-11-07 2012-07-25 富士通株式会社 中継局、無線通信方法
US8165058B2 (en) * 2007-03-01 2012-04-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Protocol data units and header in multihop relay network
US7894449B2 (en) * 2007-10-03 2011-02-22 Intel Corporation Method and apparatus for encoding subscriber station identifications and connections in wireless communication networks
US20090092076A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus to reduce system overhead

Also Published As

Publication number Publication date
EP2294876A4 (en) 2014-07-02
US20110075597A1 (en) 2011-03-31
WO2009142336A1 (en) 2009-11-26
EP2294876A1 (en) 2011-03-16
CN102037769B (zh) 2015-09-02
GB0809402D0 (en) 2008-07-02
CN102037769A (zh) 2011-04-27
JP2011523237A (ja) 2011-08-04
EP2294876B1 (en) 2018-03-21
US8432813B2 (en) 2013-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9282575B2 (en) Reducing access channel delay in a wireless communication system
EP3499977B1 (en) Method and device for sending and receiving wur frame
US8289904B2 (en) Method for receiving system information
KR101764078B1 (ko) 무선 시스템의 제어 시그널링 방법
US20190140804A1 (en) Method and device for transmitting data
KR101732045B1 (ko) 비컨 표시 타겟 웨이크업 시간(twt)
US8897305B2 (en) Apparatuses and methods for providing emergency service in a wireless communication system
JP5445468B2 (ja) マイクロ波無線通信装置、マイクロ波無線通信基地局装置、方法、マイクロ波無線通信システム、及び、コンピュータプログラム
US10966150B2 (en) Wake-up signal with frequency information
KR20090019874A (ko) 다수의 식별자에 기초하여 로밍 지원을 갖는 물리층 중계기
US8634337B2 (en) Method for receiving control information and terminal device using the same
EP2797290A1 (en) Data frame transmission method and device
WO2009113783A2 (en) Method for transmitting subframe grouping information and decoding subframe grouped frames
WO2006104353A2 (en) Method of transmitting and receiving information of allocating uplink region in broadband wireless access system
EP1854310A1 (en) A method of transmitting broadcast message in a mobile communication system
US8027283B2 (en) Method and apparatus for waiting time gain of user equipment through efficient process of assigned slot in mobile communication system
KR20080051973A (ko) 무선 통신 시스템에서 하이브리드 자동 재전송 요구 기법을 적용하여 방송 채널의 커버리지를 확대하기 위한 장치 및 방법
EP2008481B1 (en) Method and apparatus for prediction of a connection identifier in a downlink burst
TW202014021A (zh) 用於新無線電科技未授權頻譜的尋呼方法
EP2509376B1 (en) Method and apparatus for transmitting paging control information in a wireless communication system
KR20100092393A (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 시스템 정보 갱신 방법 및 장치
WO2007109391B1 (en) Method and apparatus for conveying pre-stored resource information to a radio access network
JP4610803B2 (ja) 無線システム
EP3860205B1 (en) Identifier update methods, terminal and a storage medium
KR101356887B1 (ko) 광대역 무선 통신 시스템에서 슬립 모드 단말의 슬립 식별자를 업데이트 하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5445468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees