JP5443775B2 - Automatic analyzer and automatic analysis method - Google Patents
Automatic analyzer and automatic analysis method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5443775B2 JP5443775B2 JP2009015351A JP2009015351A JP5443775B2 JP 5443775 B2 JP5443775 B2 JP 5443775B2 JP 2009015351 A JP2009015351 A JP 2009015351A JP 2009015351 A JP2009015351 A JP 2009015351A JP 5443775 B2 JP5443775 B2 JP 5443775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- test
- unit
- test solution
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
この発明は、自動分析装置及び自動分析方法に関し、特に、血液や尿の被検液をサンプリングして、被検液に含まれる成分の濃度、あるいは活性値などを、検査試薬との化学反応を利用して光学的、電気的に測定する分析装置及び自動分析方法に関する。 The present invention relates to an automatic analyzer and an automatic analysis method, and in particular, samples a test solution of blood or urine to determine the concentration or activity value of a component contained in the test solution and to perform a chemical reaction with a test reagent. The present invention relates to an analysis apparatus and an automatic analysis method that use optical and electrical measurements.
従来の自動分析装置において、被検液をサンプリングし、被検液を計測した後に、被検液で汚染された部位を洗浄し、キャリーオーバーが次の被検液の測定データへ影響を与えないようにしている。キャリーオーバーの影響を回避するために、サンプリング回数やサンプリング量を基に、洗浄条件(洗浄回数、洗浄時間)を変更する方法がある(例えば、特許文献1)。また、被検液の種別(血清、尿)を予め測定パラメータとして登録し、被検液の種別に応じて、例えば、被検液が血清の場合は洗浄回数を1回に、被検液が尿の場合は洗浄回数を2回に変更する方法も考えられる。 In a conventional automatic analyzer, after sampling the test liquid and measuring the test liquid, the part contaminated with the test liquid is washed, and carryover does not affect the measurement data of the next test liquid I am doing so. In order to avoid the influence of carry-over, there is a method of changing the cleaning conditions (the number of cleanings and the cleaning time) based on the number of samplings and the sampling amount (for example, Patent Document 1). In addition, the type of test liquid (serum, urine) is registered in advance as a measurement parameter, and according to the type of test liquid, for example, when the test liquid is serum, the number of times of washing is one. In the case of urine, a method of changing the number of washings to two is also conceivable.
しかしながら、上記特許文献に記載された自動分析装置では、異常な濃度をもつ被検液(例えば、重症患者の尿検体)が単発でサンプリングされた場合、被検液を十分に洗浄することができず、キャリーオーバーが生じる。そして、キャリーオーバーの影響を次の被検液の測定データが受ける。 However, in the automatic analyzer described in the above-mentioned patent document, when a test liquid having an abnormal concentration (for example, a urine sample of a serious patient) is sampled once, the test liquid can be sufficiently washed. Carryover occurs. Then, the measurement data of the next test solution is affected by the carryover.
また、被検液の種別に応じて洗浄条件を変更する上記方法では、例えば、ユーザが被検液の種別を誤って設定した場合、同じく、被検液を十分に洗浄することができず、キャリーオーバーが生じるという問題点があった。 Further, in the above method of changing the cleaning conditions according to the type of the test liquid, for example, when the user incorrectly sets the type of the test liquid, similarly, the test liquid cannot be sufficiently cleaned, There was a problem that carry-over occurred.
この発明は、上記の問題を解決するものであり、電極部内の被検液を十分に洗浄し、キャリーオーバーの影響を確実に回避することが可能な自動分析装置及び自動分析方法を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and provides an automatic analyzer and an automatic analysis method that can sufficiently wash a test solution in an electrode section and reliably avoid the effects of carryover. With the goal.
上記課題を解決するため、この発明は、電極部内に被検液を導入する毎に、電極部内がキャリーオーバーの影響を受けているか否かを判断することに着目した。
具体的に、この発明の第1の形態は、電極部内に導入した被検液の電極電位を計測し、前記被検液を前記電極部内から排出した後に、前記電極部内に導入した校正液の電極電位を計測し、前記校正液及び前記被検液の各電極電位を基に、被検液の電解質濃度を測定する自動分析装置であって、前記被検液を前記電極部内に導入し、該導入した前記被検液を該電極部内から排出するまでの期間中に、所定の複数回だけ前記被検液の電極電位を計測する計測部と、前記所定の複数回だけ計測した前記被検液の電極電位を基に求められる各回の前記被検液の電極電位の変化量が予め定められた値を超えたか否かを判断する判断部と、予め定められた態様で前記電極部内を洗浄する洗浄部と、前記各回の前記被検液の電極電位の変化量のいずれかが予め定められた値を超えたことを前記判断部が判断した場合、次の被検液を導入する前に、前記洗浄部に前記予め定められた態様で前記電極部内を洗浄させる制御部と、を有することを特徴とする自動分析装置である。
また、この発明の第2の形態は、プローブにより被検液を電極部内に吸引する被検液吸引ステップと、前記被検液を前記電極部内に導入し、該導入した前記被検液を該電極部内から排出するまでの期間中に、所定の複数回だけ前記被検液の電極電位を計測する被検液計測ステップと、前記所定の複数回だけ計測した前記被検液の電極電位を基に求められる各回の前記被検液の電極電位の変化量のいずれかが予め定められた値を超えた場合、次の被検液を導入する前に、予め定められた態様で前記電極部内を洗浄するステップと、を有することを特徴とする自動分析方法である。
In order to solve the above problems, the present invention focuses on determining whether or not the inside of the electrode section is affected by carryover every time the test liquid is introduced into the electrode section.
Specifically, in the first embodiment of the present invention, the electrode potential of the test liquid introduced into the electrode part is measured, and after the test liquid is discharged from the electrode part, the calibration liquid introduced into the electrode part is measured. An automatic analyzer that measures the electrode potential and measures the electrolyte concentration of the test solution based on the electrode potentials of the calibration solution and the test solution, and introduces the test solution into the electrode part, During the period until the introduced test solution is discharged from the electrode unit, a measuring unit that measures the electrode potential of the test solution only a predetermined number of times, and the test that is measured only the predetermined number of times A determination unit for determining whether or not the amount of change in the electrode potential of the test liquid each time determined based on the electrode potential of the liquid exceeds a predetermined value; and cleaning the inside of the electrode unit in a predetermined manner a cleaning unit, one of the variation of the electrode potential of the test solution of the each time is pre to When the determination unit determines that a predetermined value has been exceeded, a control unit that causes the cleaning unit to clean the inside of the electrode unit in a predetermined manner before introducing the next test solution, It is an automatic analyzer characterized by having.
Further, the second aspect of the present invention includes a test liquid suction step for sucking a test liquid into the electrode part by a probe , introducing the test liquid into the electrode part, and introducing the introduced test liquid into the electrode part. Based on the test liquid measurement step of measuring the electrode potential of the test liquid only a predetermined number of times during the period until discharging from the electrode section, and the electrode potential of the test liquid measured only the predetermined time If any of the change amounts of the electrode potential of the test solution each time required exceeds a predetermined value, before introducing the next test solution, the inside of the electrode portion in a predetermined manner. And a step for washing .
この発明によると、次の被検液を導入する前に、電極部内を十分に洗浄することにより、キャリーオーバーの影響を確実に回避することが可能となる。 According to this invention, it is possible to reliably avoid the influence of carry-over by thoroughly washing the inside of the electrode part before introducing the next test solution.
また、この発明の第1の形態によると、被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差から、被検液が異常な濃度をもつこと、あるいは、被検液の種別を誤認したことを判断可能となる。したがって、前記被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差を基にして、制御部が洗浄部に電極部内を十分に洗浄させることが可能となる。 Further, according to the first embodiment of the present invention, the test liquid has an abnormal concentration or the type of the test liquid is misidentified from the potential difference between the electrode potential of the test liquid and the calibration liquid. It becomes possible to judge. Therefore, based on the potential difference between the electrode potential of the test solution and the electrode potential of the calibration solution, the control unit can cause the cleaning unit to sufficiently clean the inside of the electrode unit.
さらに、この発明の第2の形態によると、被検液の電極電位から、被検液の電解質濃度がユーザの想定する値を超えたことを判断可能となる。 Furthermore, according to the second aspect of the present invention, it can be determined from the electrode potential of the test solution that the electrolyte concentration of the test solution has exceeded the value assumed by the user.
さらに、この発明の第3の形態によると、校正液の電極電位から、校正液の電解質濃度がユーザの想定する値を超えたことを判断可能となる。 Furthermore, according to the third aspect of the present invention, it can be determined from the electrode potential of the calibration liquid that the electrolyte concentration of the calibration liquid has exceeded the value assumed by the user.
さらに、この発明の第4の形態によると、被検液の電極電位の変化から、被検液の電解質濃度がユーザの想定する値を超えていることを判断可能となる。 Furthermore, according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to determine from the change in the electrode potential of the test liquid that the electrolyte concentration of the test liquid exceeds the value assumed by the user.
さらに、この発明の第6の形態によると、被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差を基にして、制御部が洗浄部に電極部内を校正液の吸排動作を所定の回数繰り返させたので、電極部内を十分に洗浄させることが可能となる。また、電極部内を洗浄する予め定められた態様として、被検液の電解質濃度を測定するときの校正液の吸排動作を用いたので、電極部内を洗浄するための特別な手段を設けずに済む。 Further, according to the sixth embodiment of the present invention, the control unit performs the calibration liquid suction / discharge operation a predetermined number of times in the cleaning unit based on the potential difference between the electrode potential of the test solution and the electrode potential of the calibration solution. Since the process is repeated, the inside of the electrode part can be sufficiently cleaned. Further, as a predetermined mode for cleaning the inside of the electrode part, since the calibration liquid suction / discharge operation when measuring the electrolyte concentration of the test liquid is used, it is not necessary to provide a special means for cleaning the inside of the electrode part. .
[第1の実施の形態]
(構成)
この発明の第1の実施形態に係る自動分析装置の構成について図1及び図2を参照して説明する。図1は、自動分析装置の各構成を概念的に示した構成図、図2は、自動分析装置の機能ブロック図である。
[First Embodiment]
(Constitution)
The configuration of the automatic analyzer according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 1 is a block diagram conceptually showing each configuration of the automatic analyzer, and FIG. 2 is a functional block diagram of the automatic analyzer.
この自動分析装置を用いて、被検液と校正液とを交互に吸引し、吸引した被検液と校正液との各電極電位を計測し、被検液に含まれる成分の濃度、あるいは活性値などを測定する。 Using this automatic analyzer, the test solution and calibration solution are alternately sucked, the electrode potentials of the sucked test solution and calibration solution are measured, and the concentration or activity of the components contained in the test solution is measured. Measure the value.
先ず、制御部31は、切替弁(図示省略)の動作、及び、ポンプ10の作動を制御する。ポンプ10の作動によりプローブ11内が陰圧になり、プローブ11が反応セル12から被検液を所定量吸引する。吸引された被検液はチューブを通って、電極センサ20(電極部)内に流入する。電極センサ20内には、被検液に含まれるナトリウムイオン、カリウムイオン、塩素イオンなどの各電解質に選択的に応答するイオン選択性電極21と、この電極の基準となる参照電極22とが設けられている。
First, the
制御部31は、イオン選択性電極21と参照電極22と電極間の起電力を基に被検液中の電解質の濃度を求める。このイオン選択性電極21及び参照電極22は、被検液に含まれる生化学検査項目や免疫検査項目などの成分を分析する自動分析装置や電解質を専用に測定する装置に装着されて用いられる。
The
このイオン選択性電極21では、被検液に含まれる特定のイオンに対して選択的に応答する感応物質を含む成分により構成される感応膜の電位を、内部電極を介して出力ピンに出力する。また、参照電極22では、被検液に対して発生する一定な電位を、内部電極を介して出力ピンに出力する。そして、イオン選択性電極21及び参照電極22間の電位差である起電力を測定することにより、特定イオンの濃度を求めることができる。
In this ion selective electrode 21, the potential of the sensitive membrane constituted by a component containing a sensitive substance that selectively responds to specific ions contained in the test solution is output to the output pin via the internal electrode. . The
また、制御部31は、切替弁(図示省略)の動作、及び、ポンプ10の作動を制御する。ポンプ10の作動によりプローブ11内が陰圧になり、プローブ11が校正液カップ13から校正液を所定量吸引する。また、吸引された校正液はチューブを通って、電極センサ20内のイオン選択性電極21と参照電極22とに流入する。ポンプ10の作動により校正液ボトル15から校正液カップ13にチューブを通って校正液が送り出される。また、校正液の吸引に伴って、被検液を電極センサ20内から廃液ボトル16に排出させる。
The
また、ポンプ10の作動により、参照電極内部液ボトル14から参照電極内部液が押し出され、チューブを通って参照電極22に流入し、ここで、被検液又は校正液と合流する。
Further, by the operation of the pump 10, the reference electrode internal liquid is pushed out from the reference electrode internal
被検液がイオン選択性電極21と参照電極22とに満ちると、ポンプ10の作動を一時停止する。電位計23は、イオン選択性電極21で発生した電位を測定し、デジタルデータとして制御部31に出力する。また、電位計23は、参照電極22で発生した電位を測定し、デジタルデータとして制御部31に出力する。この2つの電位のデータを制御部31は、内部メモリーに記憶させる。電位差算出部33は、この2つの電位の電位差を算出する。2つの電位の電位差を算出する電位差算出部33を図2に示す。制御部31は、2つの電位の電位差を内部メモリーに記憶させる。内部メモリーである記憶部36を図2に示す。
When the test solution fills the ion selective electrode 21 and the
2つの電位の電位差(上記のイオン選択性電極21で発生した電位と参照電極22で発生した電位との電位差)が、被検液の電極電位に相当する。 The potential difference between the two potentials (the potential difference between the potential generated at the ion selective electrode 21 and the potential generated at the reference electrode 22) corresponds to the electrode potential of the test solution.
一方で、校正液がイオン選択性電極21と参照電極22とに満ちると、ポンプ10の作動を一時停止する。電位計23は、イオン選択性電極21で発生した電位を測定し、デジタルデータとして制御部31に出力する。また、電位計23は、参照電極22で発生した電位を測定し、デジタルデータとして制御部31に出力する。この2つの電位のデータを制御部31は、内部メモリーに記憶させる。電位差算出部33は、この2つの電位の電位差を算出する。制御部31は、2つの電位の電位差を内部メモリーに記憶させる。
On the other hand, when the calibration solution fills the ion selective electrode 21 and the
2つの電位の電位差(上記のイオン選択性電極21で発生した電位と参照電極22で発生した電位との電位差)が、校正液の電極電位に相当する。 The potential difference between the two potentials (the potential difference between the potential generated at the ion selective electrode 21 and the potential generated at the reference electrode 22) corresponds to the electrode potential of the calibration liquid.
また、電位差算出部33は、被検液の電極電位及び校正液の電極電位の電位差を求め、電解質濃度算出部34は、その電位差を基に、電解質濃度対応テーブル37を参照し、被検液の電解質濃度を演算する。電解質濃度対応テーブル37は、被検液の電極電位及び校正液の電極電位の電位差と、被検液の電解質濃度との対応関係を表したテーブルである。
Further, the potential
以上のように、制御部31は、切替弁の動作及びポンプ10の作動を制御することにより、電極センサ20内に被検液を吸引することにより、被検液の電極電位を計測する。
As described above, the
また、制御部31は、切替弁の動作及びポンプ10の作動を制御することにより、電極センサ20内に校正液を吸引し、その後、校正液を排出することにより、電極センサ20内を予め定められた条件で洗浄する。ポンプ10及び切替弁が洗浄部に相当している。
In addition, the
前記自動分析装置においては、被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差が予め定められた値を超えたことを第1の洗浄条件とし、第1の洗浄条件を満たしたと判断部32が判断した場合、制御部31が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにした。具体的には、判断部32は、内部メモリーである記憶部36に記憶した、被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差と、同じく記憶部36に記憶した、予め定められた被検液の電位差とを比較する。判断部32からの比較結果を受け、制御部31は、判断結果が上記の第1の洗浄条件を満たしている場合、洗浄部に洗浄させる。
In the automatic analyzer, the first cleaning condition is that the potential difference between the electrode potential of the test solution and the electrode potential of the calibration solution exceeds a predetermined value, and the determination unit determines that the first cleaning condition is satisfied. When 32 is judged, the
次に、電極センサ20内を洗浄する予め定められた態様について図1及び図3を参照にして説明する。図3は、被検液及び校正液の吸排動作を示すタイムチャートである。
Next, a predetermined mode for cleaning the inside of the
制御部31は、切替弁の動作及びポンプ10の作動を制御し、被検液を電極センサ20内に吸引してから、吸引した被検液を電極センサ20内から排出するまでの動作(被検液の吸排動作)後に、電極センサ20内を洗浄させる。
The
電極センサ20内を洗浄する予め定められた態様は、校正液を電極センサ20内に吸引してから、吸引した校正液を電極センサ20内から廃液ボトル16に排出するまでの動作(校正液の吸排動作)を所定の回数だけ繰り返す態様である。被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差に応じて、校正液の吸排動作の繰り返し回数が予め定められている。電極センサ20内を洗浄する予め定められた態様として、被検液の電解質濃度を測定するための校正液の吸排動作(元々ある吸排動作)を用いたので、電極センサ20内を洗浄するための特別な手段を設けずに済む。被検液の吸排動作後に、校正液の吸排動作を2回繰り返す態様(元々ある吸排動作、及び、新たな校正液の吸排動作)を図3に示す。
The predetermined mode of cleaning the inside of the
なお、電極センサ20内を洗浄する予め定められた態様としては、洗浄剤を電極センサ20内に吸引し、その後、洗浄剤を電極センサ20内から排出する動作を所定回数だけ繰り返す態様であっても良い。洗浄剤カップ17を図1に示す。
The predetermined mode for cleaning the inside of the
(動作)
次に、この自動分析装置の動作について図4を参照にして説明する。図4は、自動分析装置の動作を示すフローチャートである。
(Operation)
Next, the operation of this automatic analyzer will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the automatic analyzer.
始めに、判断部32は、全部の被検液の電極電位の計測が終了しているか否かを判断する(ステップS01)。全部の被検液の電極電位の計測が終了していないと判断部32が判断した場合(ステップS01;No)、制御部31は、切替弁の動作及びポンプ10の作動を制御し、プローブ11により被検液を電極センサ20内に吸引する(被検液吸引ステップS02)。
First, the
電位計23は、イオン選択性電極21で発生した電位と、参照電極22で発生した電位との2つの電位を計測する。制御部31は、2つの電位の電位差を基に被検液の電極電位(A)を計測する(被検液計測ステップS03)。
The electrometer 23 measures two potentials, ie, a potential generated at the ion selective electrode 21 and a potential generated at the
被検液計測ステップS03の後に、制御部31は、切替弁の動作及びポンプ10の作動を制御し、電極センサ20内から被検液を排出し、被検液の排出に対応させて、プローブ11により校正液を電極センサ20内に吸引する(校正液吸引ステップS04)。
After the test liquid measurement step S03, the
電位計23は、イオン選択性電極21で発生した電位と、参照電極22で発生した電位との2つの電位を計測する。制御部31は、2つの電位の電位差を基に校正液の電極電位(B)を計測する(校正液計測ステップS05)。
The electrometer 23 measures two potentials, ie, a potential generated at the ion selective electrode 21 and a potential generated at the
次に、制御部31は、被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差(A−B)を演算する(ステップS06)。ステップS06の後に、電位差(A−B)が予め定められた値を超えている否かを判断部32が判断する(C>A−B?)(ステップS07)。なお、ステップS06から07を以下のようにしても良い。被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差(A−B)を基に被検液の電解質濃度を演算し(ステップS06)、被検液の電解質濃度が予め定められた値を超えているか否かを判断部32が判断する(ステップS07)。この場合のステップS06では、前述したように、被検液の電解質濃度は、被検液の電極電位と校正液の電極電位との電位差(A−B)を基に、電解質濃度対応テーブル37を参照にして演算する。
Next, the
電位差(A−B)が予め定められた値を超えていないと判断部32が判断した場合(ステップS07;No)、全部の被検液の電極電位の計測が終了しているか否かを制御部31が判断するステップS01に戻る。
When the
一方、電位差(A−B)が予め定められた値を超えていると判断部32が判断した場合(ステップS07;Yes)、制御部31は、切替弁の動作及びポンプ10の作動を制御し、予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させる(ステップS08)。その後、全部の被検液の電極電位の計測が終了しているか否かを制御部31が判断するステップS01に戻る。予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄したので、キャリーオーバーの影響を回避することが可能となる。
On the other hand, when the
予め定められた態様は、前述したように、校正液の吸排動作を所定回数繰り返す態様である。その予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させた後に、全部の被検液の電極電位の計測が終了しているか否かを制御部31が判断するステップS01に戻る。
The predetermined mode is a mode in which the calibration liquid suction / discharge operation is repeated a predetermined number of times as described above. After the inside of the
前記実施形態では、被検液を電極センサ20内に吸引し、校正液を電極センサ20内に吸引するものとして、ポンプ10及びプローブ11を用いたが、これに限らない。被検液及び校正液を電極センサ20内へ導入するものであれば良い。
In the above embodiment, the pump 10 and the probe 11 are used to suck the test liquid into the
また、被検液の成分の濃度を電気的に測定する自動分析装置に本発明を適用したものを示したが、被検液の成分の濃度を光学的に測定する自動分析装置に本発明を適用しても良い。 Although the present invention is applied to an automatic analyzer that electrically measures the concentration of a component of a test liquid, the present invention is applied to an automatic analyzer that optically measures the concentration of a component of a test liquid. It may be applied.
[第2の実施の形態]
次に、この発明の第2の実施形態に係る自動分析装置について図2及び図5を参照にして説明する。図5は被検液及び校正液の吸排動作と、被検液の電極電位等とを対応させて示すタイムチャート図である。
[Second Embodiment]
Next, an automatic analyzer according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a time chart showing the suction and discharge operations of the test solution and the calibration solution in correspondence with the electrode potential of the test solution and the like.
この第2の実施形態に係る自動分析装置において、被検液の電極電位が予め定められた値を超えたことを第2の洗浄条件とし、第2の洗浄条件を満たしたと判断部が判断した場合、制御部が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにした。具体的には、判断部32は、記憶部36に記憶された被検液の電極電位と、同じく記憶部36に記憶された予め定められた被検液の電極電位差とを比較する(図4に示すステップS07に相当)。判断部32からの比較結果を受けて、制御部31は、比較結果が上記の第2の洗浄条件を満たしている場合、洗浄部に洗浄させる。第2の実施形態において、自動分析装置の動作が第1の実施形態と異なる点は、図4に示すステップS07の動作である。被検液の電極電位が予め定められた値を超える高い値を示したことにより、予測されるキャリーオーバーの影響を回避することができる。
In the automatic analyzer according to the second embodiment, the second cleaning condition is that the electrode potential of the test solution exceeds a predetermined value, and the determination unit determines that the second cleaning condition is satisfied. In this case, the control unit cleans the inside of the
なお、この第2の実施形態において、予め定められた態様は、被検液の電極電位に応じて、校正液の吸排動作を所定の回数だけ繰り返す形態である。被検液の吸排動作後に、校正液の吸排動作を2回繰り返す態様を図5に示す。 In the second embodiment, the predetermined mode is a mode in which the calibration liquid suction / discharge operation is repeated a predetermined number of times according to the electrode potential of the test liquid. FIG. 5 shows a mode in which the calibration liquid suction / discharge operation is repeated twice after the test liquid suction / discharge operation.
[第3の実施の形態]
次に、この発明の第3の実施形態に係る自動分析装置について図2及び図6を参照にして説明する。図6は、被検液及び校正液の吸排動作と、被検液の電極電位等とを対応させて示すタイムチャート図である。
[Third Embodiment]
Next, an automatic analyzer according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a time chart showing the suction / discharge operation of the test solution and the calibration solution in correspondence with the electrode potential of the test solution and the like.
この第3の実施形態に係る自動分析装置において、校正液の電極電位が予め定められた値を超えたことを判断部が判断した場合、制御部が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにした。 In the automatic analyzer according to the third embodiment, when the determination unit determines that the electrode potential of the calibration solution exceeds a predetermined value, the control unit sets the electrode sensor in a predetermined manner in the cleaning unit. 20 was cleaned.
ここで、例えば、次の被検液を吸引する前に吸引された校正液の電極電位が予め定められた値を超えたことを第3の洗浄条件とし、第3の洗浄条件を満たしたと判断部が判断した場合、制御部が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させる。具体的には、判断部32は、記憶部36に記憶された校正液の電極電位と、同じく記憶部36に記憶された予め定められた校正液の電極電位差とを比較する(図4に示すステップS07に相当)。判断部32からの比較結果を受けて、制御部31は、比較結果が上記の第2の洗浄条件を満たしている場合、洗浄部に洗浄させる。第3の実施形態において、自動分析装置の動作が第1の実施形態と異なる点は、図4に示すステップS07の動作である。それにより、例えば、電極センサ20内に吸引された校正液の電極電位が徐々に変化していく場合に、キャリーオーバーの影響を確実に回避することができる。
Here, for example, it is determined that the third cleaning condition is satisfied when the electrode potential of the calibration liquid sucked before sucking the next test liquid exceeds a predetermined value, and the third cleaning condition is satisfied. When the unit determines, the control unit cleans the inside of the
また、被検液を吸引する前に吸引された校正液、及び、次の被検液を吸引する前に吸引された校正液の両方の電極電位の電位差が予め定められた値を超えたことを第3の洗浄条件とし、第3の洗浄条件を満たしたことを判断部が判断した場合、制御部が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにしても良い。それにより、例えば、電極センサ20内に吸引された校正液の電極電位が急激に変化する場合に、キャリーオーバーの大きな影響を回避することができる。
In addition, the potential difference between the electrode potentials of the calibration solution aspirated before aspirating the test fluid and the calibration fluid aspirated before aspirating the next test fluid exceeded a predetermined value. May be the third cleaning condition, and when the determination unit determines that the third cleaning condition is satisfied, the control unit may cause the cleaning unit to clean the inside of the
さらに、上記両方の第3の洗浄条件を満たしたことを判断部が判断した場合、制御部が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにしても良い。
Furthermore, when the determination unit determines that both the third cleaning conditions are satisfied, the control unit may cause the cleaning unit to clean the inside of the
なお、この第3の実施形態において、予め定められた態様は、校正液の電極電位に応じて、校正液の吸排動作を所定の回数だけ繰り返す形態である。被検液の吸排動作後に、校正液の吸排動作を2回繰り返す態様(元々ある吸排動作、及び、新たな校正液の吸排動作)を図6に示す。 In the third embodiment, the predetermined mode is a mode in which the calibration liquid suction / discharge operation is repeated a predetermined number of times according to the electrode potential of the calibration liquid. FIG. 6 shows a mode in which the calibration solution suction / discharge operation is repeated twice after the test solution suction / discharge operation (original suction / discharge operation and new calibration solution suction / discharge operation).
[第4の実施の形態]
次に、この発明の第4の実施形態に係る自動分析装置について図2及び図7を参照にして説明する。図7は、被検液及び校正液の吸排動作と、被検液の電極電位の変化とを対応させて示すタイムチャート図である。
[Fourth Embodiment]
Next, an automatic analyzer according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a time chart showing the suction / discharge operation of the test solution and the calibration solution and the change in the electrode potential of the test solution in correspondence with each other.
この第4の実施形態に係る自動分析装置において、被検液の電極電位の変化が予め定められた値を超えたことを第4の洗浄条件とし、第4の洗浄条件を満たしたと判断部が判断した場合、制御部が洗浄部に予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにした。所定時に取得した被検液の電極電位と、前の所定時に取得した被検液の電極電位の差を算出するための電位変化算出部35を図2に示す。制御部31は、電位変化算出部35により算出された結果を記憶部36に記憶させる。判断部32は、記憶部36に記憶された電位変化算出部35による算出結果を読み出し、記憶部36に記憶された予め定められた被検液の電極電位の変化量と比較する(図4に示すステップS07に相当)。判断部32による比較結果を受けて、制御部31は、比較結果が上記の第4の洗浄条件を満たしている場合、洗浄部に洗浄させる。第4の実施形態において、自動分析装置の動作が第1の実施形態と異なる点は、図4に示すステップS07の動作である。
In the automatic analyzer according to the fourth embodiment, the fourth cleaning condition is that the change in the electrode potential of the test solution exceeds a predetermined value, and the determination unit determines that the fourth cleaning condition is satisfied. When the determination is made, the control unit causes the cleaning unit to clean the inside of the
被検液を電極センサ20内に吸引してから電極センサ20内から排出するまでの期間中に、電位計23は、イオン選択性電極21で発生した電位と参照電極22で発生した電位とを、所定の複数回(例えば、80ポイント)計測する。電位差算出部33は、80ポイントの計測データを基に、各ポイントでの被検液の電極電位の変化量を求める。判断部32は、各ポイントで被検液の電極電位の変化量が予め定められた値を超えたか否かを比較する。制御部31は、判断部32による比較結果を受けて、いずれかのポイントでの比較結果が被検液の電極電位の変化量が予め定められた値を超えた場合、予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにした。各ポイントでの被検液の電極電位を求めたので、キャリーオーバーの影響に対するより精確な判断をすることが可能となる。
During the period from when the test liquid is sucked into the
なお、制御部31は、被検液の電極電位の変化量が予め定められた値を超えるようなポイントが所定数を超えた場合、予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させるようにしても良い。
The
さらに、判断部32は、被検液の電極電位の最低値と最高値との差が、予め定められた値を超えたか否かを比較し、制御部31は、判断部32による比較結果を受けて、比較結果が予め定められた値を超えた場合、予め定められた態様で電極センサ20内を洗浄させても良い。
Further, the
制御部31が求めた被検液の電極電位の変化を図7に実線で、また、想定される被検液の電極電位の変化を図7に二点差線でそれぞれ示す。
The change in the electrode potential of the test solution obtained by the
なお、この第4の実施形態において、予め定められた態様は、被検液の電極電位の変化に応じて、校正液の吸排動作を所定の回数だけ繰り返す形態である。被検液の吸排動作後に、校正液の吸排動作を2回繰り返す態様(元々ある吸排動作、及び、新たな校正液の吸排動作)を図7に示す。 In the fourth embodiment, a predetermined mode is a mode in which the calibration liquid suction / discharge operation is repeated a predetermined number of times in accordance with the change in the electrode potential of the test liquid. FIG. 7 shows an aspect (the original suction / discharge operation and the new calibration solution suction / discharge operation) in which the calibration solution suction / discharge operation is repeated twice after the test solution suction / discharge operation.
上記各実施形態では、第1から第4の各洗浄条件を満たしたとき、制御部31が洗浄部に電極センサ20内を洗浄させるものを示した。これに限らず、2以上の洗浄条件を組み合わせて1又は複数の新たな洗浄条件としても良い。この場合、組み合わせた複数の新たな洗浄条件いずれか1つを満たしたと判断部32が判断した場合、制御部31が洗浄部に電極センサ20内を洗浄させるようにしても良い。また、組み合わせた複数の新たな洗浄条件の全てを満たしたと判断部32が判断した場合、制御部31が洗浄部に電極センサ20内を洗浄させるようにしても良い。
In each said embodiment, when the 1st-4th washing | cleaning conditions were satisfy | filled, the
10 ポンプ 11 プローブ 12 反応セル 13 校正液カップ
14 参照電極内部液ボトル 15 校正液ボトル 16 廃液ボトル
17 洗浄剤カップ 20 電極センサ 21 イオン選択性電極
22 参照電極 23 電位計 31 制御部 32 判断部
33 電位差算出部 34 電解質濃度算出部 35 電位変化算出部
36 記憶部 37 電解質濃度対応テーブル
10 Pump 11 Probe 12
14 Reference electrode internal
17
22 reference electrode 23
Claims (5)
前記被検液を前記電極部内に導入し、該導入した前記被検液を該電極部内から排出するまでの期間中に、所定の複数回だけ前記被検液の電極電位を計測する計測部と、
前記所定の複数回だけ計測した前記被検液の電極電位を基に求められる各回の前記被検液の電極電位の変化量が予め定められた値を超えたか否かを判断する判断部と、
予め定められた態様で前記電極部内を洗浄する洗浄部と、
前記各回の前記被検液の電極電位の変化量のいずれかが予め定められた値を超えたことを前記判断部が判断した場合、次の被検液を導入する前に、前記洗浄部に前記予め定められた態様で前記電極部内を洗浄させる制御部と、
を有することを特徴とする自動分析装置。 The electrode potential of the test solution introduced into the electrode unit is measured, and after the test solution is discharged from the electrode unit, the electrode potential of the calibration solution introduced into the electrode unit is measured, and the calibration solution and the test solution are measured. An automatic analyzer that measures the electrolyte concentration of a test liquid based on each electrode potential of the liquid,
A measuring unit that introduces the test solution into the electrode unit and measures the electrode potential of the test solution only a predetermined number of times during a period until the introduced test solution is discharged from the electrode unit; ,
A determination unit that determines whether or not the amount of change in the electrode potential of the test solution obtained each time based on the electrode potential of the test solution measured only a plurality of times exceeds a predetermined value;
A cleaning unit for cleaning the inside of the electrode unit in a predetermined manner;
When the determination unit determines that any of the change amounts of the electrode potential of the test solution each time exceeds a predetermined value, before introducing the next test solution, the cleaning unit A control unit for cleaning the inside of the electrode unit in the predetermined mode;
The automatic analyzer characterized by having.
前記所定の複数回だけ計測した前記被検液の電極電位を基に求められる複数の前記変化量のうち予め定められた値を超えた回数が所定数を超えた場合、次の被検液を導入する前に、前記洗浄部に前記予め定められた態様で前記電極部内を洗浄させることを特徴とする請求項1に記載の自動分析装置。When the number of changes exceeding a predetermined value among a plurality of the change amounts obtained based on the electrode potential of the test solution measured only a predetermined number of times exceeds a predetermined number, the next test solution is 2. The automatic analyzer according to claim 1, wherein before the introduction, the inside of the electrode unit is cleaned in the predetermined manner by the cleaning unit.
前記最低値と前記最高値との差が予め定められた値を超えたか否かを判断し、Determining whether the difference between the lowest value and the highest value exceeds a predetermined value;
前記制御部は、The controller is
前記所定の複数回だけ計測した前記被検液の電極電位の最低値と最高値との差が予め定められた値を超えたことを前記判断部が判断した場合、次の被検液を導入する前に、前記洗浄部に前記予め定められた態様で前記電極部内を洗浄させることを特徴とする請求項1に記載の自動分析装置。When the determination unit determines that the difference between the minimum value and the maximum value of the electrode potential of the test solution measured only a predetermined number of times exceeds a predetermined value, the next test solution is introduced. 2. The automatic analyzer according to claim 1, wherein the cleaning unit causes the cleaning unit to clean the inside of the electrode unit in a predetermined manner.
前記被検液を前記電極部内に導入し、該導入した前記被検液を該電極部内から排出するまでの期間中に、所定の複数回だけ前記被検液の電極電位を計測する被検液計測ステップと、
前記所定の複数回だけ計測した前記被検液の電極電位を基に求められる各回の前記被検液の電極電位の変化量のいずれかが予め定められた値を超えた場合、次の被検液を導入する前に、予め定められた態様で前記電極部内を洗浄するステップと、
を有することを特徴とする自動分析方法。 A test liquid suction step for sucking the test liquid into the electrode part by a probe;
A test liquid that introduces the test liquid into the electrode part and measures the electrode potential of the test liquid only a predetermined number of times during the period until the introduced test liquid is discharged from the electrode part. A measurement step;
If any of the change amounts of the electrode potential of the test liquid obtained each time based on the electrode potential of the test liquid measured only a predetermined number of times exceeds a predetermined value, the next test Before introducing the liquid, washing the inside of the electrode portion in a predetermined manner;
An automatic analysis method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015351A JP5443775B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Automatic analyzer and automatic analysis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015351A JP5443775B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Automatic analyzer and automatic analysis method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010175275A JP2010175275A (en) | 2010-08-12 |
JP5443775B2 true JP5443775B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=42706406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015351A Active JP5443775B2 (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Automatic analyzer and automatic analysis method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443775B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5518630B2 (en) * | 2010-08-19 | 2014-06-11 | 株式会社東芝 | Automatic analyzer |
JP5965248B2 (en) * | 2012-08-22 | 2016-08-03 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Electrolyte analyzer |
CN108474758B (en) | 2015-12-18 | 2021-11-05 | 雷迪奥米特医学公司 | Mixed ionophore ion-selective electrode for improved detection of urea in blood |
JP6250105B2 (en) * | 2016-07-01 | 2017-12-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Electrolyte analyzer and electrolyte analysis method |
JP7109965B2 (en) * | 2018-04-04 | 2022-08-01 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | automatic analyzer |
JP7078750B2 (en) * | 2018-12-06 | 2022-05-31 | 株式会社日立ハイテク | Automatic analyzer |
JP7297435B2 (en) * | 2018-12-12 | 2023-06-26 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | automatic analyzer |
JP7378477B2 (en) * | 2019-07-22 | 2023-11-13 | 株式会社日立ハイテク | Automatic analyzer and sample automatic analysis method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5952783B2 (en) * | 1978-01-31 | 1984-12-21 | オリンパス光学工業株式会社 | Ion electrode measurement method and device |
JPS60168057U (en) * | 1984-04-13 | 1985-11-07 | 株式会社日立製作所 | Electrolyte automatic analyzer |
JPS63173950A (en) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | Toshiba Corp | Control of flow coulometric type densitometer |
JPH0257961A (en) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Hitachi Ltd | Electrolyte analyzer |
JPH0376161U (en) * | 1989-11-29 | 1991-07-30 | ||
JPH07301614A (en) * | 1993-08-05 | 1995-11-14 | Meidensha Corp | Automatic calibration method, measured value correction and cleaning correction method for ph meter |
JP3540418B2 (en) * | 1995-02-24 | 2004-07-07 | 株式会社東芝 | Automatic analyzer |
JP4441019B2 (en) * | 1999-09-30 | 2010-03-31 | 株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー | Sensor cleaning method, sensor cleaning device, measuring method and measuring device |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015351A patent/JP5443775B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010175275A (en) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443775B2 (en) | Automatic analyzer and automatic analysis method | |
JP7399330B2 (en) | Automatic analyzer and its cleaning method | |
JP4976870B2 (en) | Automatic analyzer and probe cleaning method | |
JP6676489B2 (en) | How to pipette liquid with an automated analyzer | |
EP1813950B1 (en) | Autoanalyzer with variable probe cleaning | |
US20220099656A1 (en) | Method of detecting the presence or absence of a clot in a liquid sample analyzer | |
JP2007315969A (en) | Autoanalyzer and dispensation failure determining method of dispensing mechanism | |
CN104713614B (en) | A kind of liquid level sensor and detection method | |
JP2004271266A (en) | Dispensing device and autoanalyzer using the same | |
JP6830412B2 (en) | Test kit, test method, dispensing device | |
JP6813278B2 (en) | How to monitor the function of the wash station for pipette dispensers | |
JP2009031203A (en) | Automatic analyzer | |
JP3121828U (en) | Automatic analyzer | |
JP6607787B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP3801814B2 (en) | Electrolyte analyzer | |
JP5492833B2 (en) | Automatic analyzer and control method thereof | |
US8936765B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2015031586A (en) | Analyzer and liquid suction device | |
JP6738717B2 (en) | Analytical processing system and analytical processing method | |
JP7534449B2 (en) | Electrolyte analyzer and method for determining abnormality thereof | |
JP2016183945A (en) | Automatic analyzer | |
JP7109965B2 (en) | automatic analyzer | |
JP2003185672A (en) | Automatic analysis system | |
CN116159818A (en) | Method for cleaning sample analyzer and sample analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |