JP5439326B2 - Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5439326B2 JP5439326B2 JP2010217937A JP2010217937A JP5439326B2 JP 5439326 B2 JP5439326 B2 JP 5439326B2 JP 2010217937 A JP2010217937 A JP 2010217937A JP 2010217937 A JP2010217937 A JP 2010217937A JP 5439326 B2 JP5439326 B2 JP 5439326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- spring
- roller
- unit
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、画像読取装置等にシート材を給送するシート材給送装置、及び該シート材給送装置を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet material feeding device that feeds a sheet material to an image reading device or the like, and an image forming apparatus including the sheet material feeding device.
シート材給送装置は、コピー機やファクシミリ等のように、原稿の画像を読み取る画像読取部を備える画像形成装置等と組み合わされて使用される装置である。シート材給送装置は、例えば、シート材を給送する2個の給送ローラ及び給送ローラに回転駆動力を伝達するタイミングベルトを有する給送ローラユニットと、給送されたシート材を1枚ずつ分離する分離部材と、を備える。 The sheet material feeding apparatus is an apparatus used in combination with an image forming apparatus including an image reading unit that reads an image of a document, such as a copying machine or a facsimile machine. The sheet material feeding apparatus includes, for example, two feeding rollers for feeding a sheet material, a feeding roller unit having a timing belt for transmitting a rotational driving force to the feeding roller, and a fed sheet material. And a separation member that separates the sheets one by one.
従来より、給送ローラの材質としては、給送ローラを変形しやすくして給送性能を高めるため、中空のゴム、硬度の低いゴム等が多く使われている。中空のゴム、硬度の低いゴム等からなる給送ローラにおいては、給送ローラへの回転駆動力の伝達の際に駆動側のローラが沈み込み、逆側(従動側)のローラが浮き上がる(給送ローラユニットのバランスが崩れる)傾向になりやすい。給送ローラユニットのバランスが崩れると、例えば、シート材の斜行搬送が発生しやすく、画像の読み取り精度が低下する。 Conventionally, as the material of the feed roller, a hollow rubber, a low hardness rubber, or the like is often used in order to facilitate the deformation of the feed roller and improve the feeding performance. In a feed roller made of hollow rubber, low hardness rubber, or the like, the drive side roller sinks when the rotational driving force is transmitted to the feed roller, and the reverse side (driven side) roller rises (feed) The balance of the feed roller unit is likely to be lost). When the balance of the feeding roller unit is lost, for example, skew feeding of the sheet material is likely to occur, and the image reading accuracy is lowered.
そのため、従来のシート材給送装置においては、給送ローラユニットの両端部側それぞれにタイミングベルトを配置し、バランスを考慮している(下記特許文献1参照)か、又は給送ローラにおける軸方向中央部にタイミングベルトを配置している。 Therefore, in the conventional sheet material feeding device, a timing belt is disposed on each of both end portions of the feeding roller unit, and balance is taken into consideration (see Patent Document 1 below), or the axial direction of the feeding roller A timing belt is arranged in the center.
しかし、給送ローラユニットの両端部側それぞれにタイミングベルトを計2個配置する形態においては、2個のタイミングベルトにおける同期を取ることが困難である。また、部品点数が増えるため、コストアップとなる。また、給送ローラにおける軸方向中央部にタイミングベルトを配置する形態においては、給送ローラユニットの構造が複雑となる。 However, it is difficult to synchronize the two timing belts in a configuration in which a total of two timing belts are arranged on both end portions of the feeding roller unit. In addition, the number of parts increases, resulting in an increase in cost. Further, in the form in which the timing belt is arranged at the center in the axial direction of the feeding roller, the structure of the feeding roller unit becomes complicated.
本発明は、シート材を送り出す給送ローラを有する給送ローラユニットにおける給送ローラの回転軸方向の一方側のみに、給送ローラに回転駆動力を伝達する伝達部材を配置するシート材給送装置において、給送ローラユニットのバランスが崩れにくいシート材給送装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記シート材給送装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
The present invention provides a sheet material feeding in which a transmission member that transmits a rotational driving force to a feeding roller is disposed only on one side in the rotation axis direction of the feeding roller in a feeding roller unit having a feeding roller that feeds the sheet material. An object of the present invention is to provide a sheet material feeding device in which the balance of the feeding roller unit is not easily lost.
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus including the sheet material feeding device.
本発明は、シート材を給送するシート材給送装置であって、給送される前のシート材が載置されるシート材載置部と、シート材に当接可能な給送ローラであって前記シート材載置部との間でシート材を挟み込んだ状態でシート材に該給送ローラを当接させながら回転させることによりシート材を送り出す給送ローラと、該給送ローラを保持するローラ保持部材と、該給送ローラに回転駆動力を伝達する伝達部材と、前記ローラ保持部材を前記シート材載置部に向けて付勢する付勢部材と有する給送ローラユニットと、を備え、前記伝達部材は、前記ローラ保持部材における前記給送ローラの回転軸方向の一方側のみに配置されており、前記付勢部材は、前記ローラ保持部材への付勢力が前記給送ローラの回転軸方向の前記一方側よりも前記給送ローラの回転軸方向の他方側の方が大きくなるように構成されるシート材給送装置に関する。 The present invention is a sheet material feeding device that feeds a sheet material, and includes a sheet material placement unit on which a sheet material before being fed is placed, and a feed roller that can contact the sheet material A feeding roller that feeds out the sheet material by rotating the sheet material while contacting the sheet material with the sheet material sandwiched between the sheet material placement unit and the feeding roller A roller holding member, a transmission member that transmits a rotational driving force to the feeding roller, and a feeding roller unit that includes a biasing member that biases the roller holding member toward the sheet material placing portion. And the transmission member is disposed only on one side of the roller holding member in the direction of the rotation axis of the feed roller, and the biasing member has a biasing force applied to the roller holding member of the feed roller. More than the one side of the rotation axis direction About the rotation axis direction of the other side sheet feeding apparatus configured such it is larger in the roller.
また、前記付勢部材は、前記ローラ保持部材における前記シート材載置部とは反対側に、前記給送ローラの回転軸方向の前記一方側及び前記他方側にそれぞれ配置される第1バネ及び第2バネからなることが好ましい。 The biasing member includes a first spring disposed on the one side and the other side in the rotation axis direction of the feeding roller, on the opposite side of the roller holding member from the sheet material placement portion, and Preferably, the second spring is used.
また、前記第2バネによる前記ローラ保持部材への付勢力は、前記第1バネによる前記ローラ保持部材への付勢力よりも大きいことが好ましい。 The urging force of the second spring on the roller holding member is preferably larger than the urging force of the first spring on the roller holding member.
また、前記第2バネの長さは前記第1バネの長さよりも長いことが好ましい。 The length of the second spring is preferably longer than the length of the first spring.
また、前記第2バネの弾性率は前記第1バネの弾性率よりも大きいことが好ましい。 The elastic modulus of the second spring is preferably larger than the elastic modulus of the first spring.
また、前記給送ローラユニットを覆うユニットカバー部材を備え、前記付勢力は、前記第1バネ及び前記第2バネを前記ローラ保持部材と前記ユニットカバー部材との間で挟み込むことで発現すると共に、前記第1バネ及び前記第2バネを前記ローラ保持部材と前記ユニットカバー部材との間で挟み込まないことで発現しなくなることが好ましい。 In addition, a unit cover member that covers the feeding roller unit is provided, and the biasing force is expressed by sandwiching the first spring and the second spring between the roller holding member and the unit cover member, It is preferable that the first spring and the second spring are not expressed by not being sandwiched between the roller holding member and the unit cover member.
また、前記カバー部材と前記第1バネ及び前記第2バネとの間に付勢力調整部材を更に備えることが好ましい。 Moreover, it is preferable that an urging force adjusting member is further provided between the cover member and the first spring and the second spring.
また、本発明は、前記シート材給送装置と、前記シート材給送装置により給送されたシート材の表面に形成された画像を読み取る画像読取部と、前記画像読取部により読み取られた画像に関する画像情報に基づいて、シート状の画像形成媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置に関する。 The present invention also provides the sheet material feeding device, an image reading unit that reads an image formed on the surface of the sheet material fed by the sheet material feeding device, and an image read by the image reading unit. The present invention relates to an image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on a sheet-like image forming medium based on image information relating to the image.
本発明によれば、シート材を送り出す給送ローラを有する給送ローラユニットにおける給送ローラの回転軸方向の一方側のみに、給送ローラに回転駆動力を伝達する伝達部材を配置するシート材給送装置において、給送ローラユニットのバランスが崩れにくいシート材給送装置を提供することができる。
また、本発明によれば、上記シート材給送装置を備える画像形成装置を提供することができる。
According to the present invention, a sheet material in which a transmission member that transmits a rotational driving force to the feeding roller is disposed only on one side in the rotation axis direction of the feeding roller in the feeding roller unit having a feeding roller that feeds the sheet material. In the feeding device, it is possible to provide a sheet material feeding device in which the balance of the feeding roller unit is not easily lost.
In addition, according to the present invention, an image forming apparatus including the sheet material feeding device can be provided.
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
まず、図1により、本発明の画像形成装置の一実施形態としてのコピー機1における全体構造を説明する。図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態としてのコピー機1における各構成要素の配置を説明するための左側面図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, referring to FIG. 1, the overall structure of a copier 1 as an embodiment of the image forming apparatus of the present invention will be described. FIG. 1 is a left side view for explaining the arrangement of components in a copier 1 as an embodiment of an image forming apparatus of the present invention.
図1に示すように、本実施形態のコピー機1は、画像読取装置200と、装置本体Mとを備える。
画像読取装置200は、画像読取部201と、画像読取部201の垂直方向上側に配置され画像読取部201に原稿G(シート材)を自動的に搬送するシート材給送装置700とを備える。
装置本体Mは、画像読取装置200(画像読取部201)の垂直方向下側に配置され、画像読取部201からの画像情報に基づいて用紙T(シート状の画像形成媒体)にトナー画像を形成する。
As shown in FIG. 1, the copier 1 of this embodiment includes an
The
The apparatus main body M is disposed on the lower side in the vertical direction of the image reading apparatus 200 (image reading unit 201), and forms a toner image on a sheet T (sheet-like image forming medium) based on image information from the
まず、シート材給送装置700について簡単に説明した後、画像読取装置200の画像読取部201と、装置本体Mについて説明し、その後、シート材給送装置700の詳細について説明する。
First, after briefly explaining the sheet
シート材給送装置700は、給送機構筐体701と、原稿載置部710と、原稿集積部720と、中間トレイ730とを備える。
The sheet
給送機構筐体701は、シート材給送装置700における給送ローラユニット40(後述)及びシート材搬送機構44(後述)を収納する筐体である。
原稿載置部710は、画像が読み取られる前の原稿G(シート材)が積層状態に載置される部分である。
原稿集積部720は、原稿載置部710の垂直方向下側に位置し、所定の画像読取位置Jを通過した原稿Gが集積される部分である。
The
The
The
中間トレイ730は、原稿載置部710と原稿集積部720との間に配置され、原稿載置部710と原稿集積部720との間の空間Kを原稿集積部720側の原稿排出空間K1と原稿載置部710側の原稿スイッチバック用空間K2とに仕切るトレイである。
The
本実施形態のシート材給送装置700は、原稿載置部710に載置されている原稿Gを、給送機構筐体701内に設けられているシート材搬送機構44により画像読取位置Jに送り、画像読取部201による画像読取処理が終了した原稿Gを、原稿排出空間K1に排出する。また、本実施形態のシート材給送装置700は、原稿Gの両面の画像を連続して読取可能になっている。原稿Gの両面の画像を連続して読み取る場合には、画像読取位置Jに送られて一方の面の画像の読み取りが完了した原稿は、画像読取位置Jから原稿スイッチバック用空間K2に一旦送られ、原稿スイッチバック用空間K2からスイッチバックさせて再度画像読取位置Jに送り込まれる。他方の面の画像の読み取りが完了した後、原稿Gは、原稿排出空間K1に排出される。
In the sheet
原稿載置部710の詳細な構成、及び、給送機構筐体701内のシート材搬送機構の構成については、装置本体Mの説明の後で述べる。
The detailed configuration of the
次いで、画像読取部201について説明する。
画像読取部201は、例えば、光源を含む照明部と、光路を形成する複数のミラーと、結像レンズと、読取手段としてのCCDと、CCDにより読み取られた画像情報に対して所定の処理をすると共に画像情報を装置本体Mの画像形成部GKに出力させるCCD基板と、を備える。本実施形態においては、CCDを組み込んだ画像読取部202を、シート材給送装置700の画像読取位置Jに対応する位置に配置しており、シート材給送装置700により画像読取位置Jに給送された原稿Gの表面に形成された画像を、画像読取部202により読み取る。
Next, the
The
続けて、装置本体Mについて説明する。
また、図1に示すように、装置本体Mは、所定の画像情報に基づいて用紙Tに所定の画像を形成する画像形成部GKと、用紙Tを画像形成部GKに給紙すると共に画像が形成された用紙Tを排紙する給排紙部KHとを有する。
Next, the apparatus main body M will be described.
Further, as shown in FIG. 1, the apparatus main body M is configured to form an image forming unit GK that forms a predetermined image on the paper T based on predetermined image information, and to feed the paper T to the image forming unit GK and to receive an image A paper supply / discharge section KH that discharges the formed paper T;
図1に示すように、画像形成部GKは、感光体ドラム2と、帯電部10と、レーザスキャナユニット4と、現像器16と、トナーカートリッジ5と、トナー供給装置6と、転写ローラ8と、定着部としての定着装置9とを備える。
As shown in FIG. 1, the image forming unit GK includes a photosensitive drum 2, a charging
また、給排紙部KHは、給紙カセット52と、手差しトレイ65と、レジストローラ対80と、用紙Tの搬送路Lとを備える。
The paper supply / discharge unit KH includes a
感光体ドラム2は、円筒形状の部材からなり、像担持体として機能する。感光体ドラム2は、図1の紙面に対して垂直な回転軸を中心に回転可能な態様で装置本体Mに配置される。感光体ドラム2の表面には、静電潜像が形成される。 The photosensitive drum 2 is made of a cylindrical member and functions as an image carrier. The photosensitive drum 2 is disposed in the apparatus main body M in a manner that can rotate around a rotation axis perpendicular to the paper surface of FIG. An electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 2.
帯電部10は、感光体ドラム2の垂直方向上側(上方)に配置される。帯電部10は、感光体ドラム2の表面を一様に正(プラス極性)帯電させる。
The charging
レーザスキャナユニット4は、感光体ドラム2の垂直方向上側(上方)に感光体ドラム2から離間して配置される。レーザスキャナユニット4は、不図示のレーザ光源、ポリゴンミラー、ポリゴンミラー駆動用モータ等を有して構成される。 The laser scanner unit 4 is disposed on the upper side (upward) in the vertical direction of the photosensitive drum 2 and is separated from the photosensitive drum 2. The laser scanner unit 4 includes a laser light source (not shown), a polygon mirror, a polygon mirror driving motor, and the like.
レーザスキャナユニット4は、画像読取装置200から出力された画像情報に基づいて、感光体ドラム2の表面を走査露光する。レーザスキャナユニット4により走査露光されることによって、感光体ドラム2の表面に帯電した電荷が除去される。これにより、感光体ドラム2の表面に静電潜像が形成される。
The laser scanner unit 4 scans and exposes the surface of the photosensitive drum 2 based on the image information output from the
現像器16は、感光体ドラム2の前方(図1における右側)に配置される。現像器16は、感光体ドラム2に形成された静電潜像に単色(通常はブラック)のトナー画像を現像する。現像器16は、感光体ドラム2に対向配置可能な現像ローラ17とトナー攪拌用の攪拌ローラ18とを有して構成される。
The developing
トナーカートリッジ5は、現像器16に供給されるトナーを収容する。
トナー供給装置6は、トナーカートリッジ5に収容されたトナーを、現像器16に供給する。
The toner cartridge 5 stores toner supplied to the developing
The
ドラムクリーニング装置11は、感光体ドラム2の後方(図1における左側)に配置される。ドラムクリーニング装置11は、感光体ドラム2の表面に残留したトナーや付着物を除去する。 The drum cleaning device 11 is disposed behind the photosensitive drum 2 (on the left side in FIG. 1). The drum cleaning device 11 removes toner and deposits remaining on the surface of the photosensitive drum 2.
転写ローラ8は、感光体ドラム2の表面に現像されたトナー画像を用紙Tに直接的に転写させる。転写ローラ8には、不図示の電圧印加手段により、感光体ドラム2に現像されたトナー画像を用紙Tに転写させるための転写バイアスが印加される。
The
なお、感光体ドラム2の表面に現像されたトナー画像は、中間転写ベルト等を介して、用紙Tに間接的に転写させることができる。 The toner image developed on the surface of the photosensitive drum 2 can be indirectly transferred onto the paper T via an intermediate transfer belt or the like.
転写ローラ8は、感光体ドラム2に当接される当接位置と、感光体ドラム2から離間する離間位置とに移動可能に構成される。詳細には、転写ローラ8は、感光体ドラム2に現像されたトナー画像を用紙Tに転写させる場合には当接位置に移動され、他の場合には離間位置に移動される。
ここで、用紙Tは、感光体ドラム2と転写ローラ8とによって挟み込まれ、感光体ドラム2の表面(トナー画像が現像された側)に押し当てられる。このようにして転写部としての転写ニップNが形成され、感光体ドラム2に現像されたトナー画像は、用紙Tに転写される。
The
Here, the paper T is sandwiched between the photosensitive drum 2 and the
定着装置9は、用紙Tに転写されたトナー画像を構成するトナーを溶融させて、用紙Tに定着させる。定着装置9は、ヒータにより加熱される加熱ローラ9aと、加熱ローラ9aに圧接される加圧ローラ9bと、を備える。加熱ローラ9aと加圧ローラ9bとは、トナー画像が転写された用紙Tを挟持するようにして搬送する。用紙Tが加熱ローラ9aと加圧ローラ9bとの間に挟持されるように搬送されることによって、用紙Tに転写されたトナーは、溶融されると共に用紙Tの表面に定着される。
The fixing
給紙カセット52は、装置本体Mの下部(垂直方向における下側)に配置される。給紙カセット52は、装置本体Mの前側(図1における右側)に水平方向に引き出し可能に配置される。給紙カセット52は、用紙Tが載置される載置板60を備えており、給紙カセット52には、載置板60に用紙Tが積層された状態で、用紙Tが収容される。カセット給紙部51は、給紙カセット52の用紙送り出し側端部(図1における右側端部)に配置される。カセット給紙部51は、給紙カセット52に収容された用紙Tを搬送路Lに送り出す。
The
カセット給紙部51は、載置板60に載置された用紙Tを取り出す前送りコロ61と、用紙Tを1枚ずつ搬送路Lに送り出すローラ対63とからなる重送防止機構を備える。
The cassette
カセット給紙部51又は手差し給紙部64と排紙部50との間には、用紙Tを搬送する搬送路Lが形成される。搬送路Lは、カセット給紙部51から第1合流部P1までの第1搬送路L1と、第1合流部P1からレジストローラ対80までの第2搬送路L2と、レジストローラ対80から転写ローラ8までの第3搬送路L3と、転写ローラ8から定着装置9までの第4搬送路L4と、定着装置9から分岐部P3までの第5搬送路L5と、分岐部P3から排紙部50までの第6搬送路L6とを有する。
A transport path L for transporting the paper T is formed between the cassette
また、搬送路Lは、手差しトレイ65から第1合流部P1までの第7搬送路L7を有する。第1合流部P1は、カセット給紙部51から用紙Tを搬送する第1搬送路L1と、手差しトレイ65から用紙Tを搬送する第7搬送路L7との合流部である。
Moreover, the conveyance path L has the 7th conveyance path L7 from the
第2搬送路L2の途中には、第2合流部P2が配置される。更に、搬送路Lは、分岐部P3から第2合流部P2までの戻し搬送路Lbを有する。第2合流部P2は、第2搬送路L2と戻し搬送路Lbとの合流部である。 A second junction P2 is disposed in the middle of the second transport path L2. Furthermore, the conveyance path L has a return conveyance path Lb from the branching part P3 to the second joining part P2. The second junction P2 is a junction between the second conveyance path L2 and the return conveyance path Lb.
ここで、転写ローラ8における用紙Tの搬送方向の上流側(図1における右側)には、レジストローラ対80が配置される。レジストローラ対80は、用紙Tのスキュー(斜め給紙)補正や、トナー画像とのタイミング調整を行うためのローラ対である。
Here, a
戻し搬送路Lbは、用紙Tの両面印刷を行う際に、既に印刷されている面とは反対面(非印刷面)を感光体ドラム2に対向させるために設けられる搬送路である。 The return conveyance path Lb is a conveyance path that is provided so that the opposite surface (non-printing surface) to the surface that has already been printed faces the photosensitive drum 2 when performing duplex printing on the paper T.
戻し搬送路Lbによれば、分岐部P3から排紙部50側に搬送された用紙Tを表裏反転させて第2搬送路L2に戻すことができる。戻し搬送路Lbにより表裏反転された用紙Tは、感光体ドラム2により非印刷面に対して所定のトナー画像が転写される。
According to the return conveyance path Lb, the sheet T conveyed from the branching section P3 to the
装置本体Mの前面側(図1における右側)であって給紙カセット52の上方には、手差し給紙部64が設けられる。手差し給紙部64は、手差しトレイ65と、給紙コロ66とを備える。手差しトレイ65は、その基端部が第7搬送路L7の入口近傍に回動自在(開閉自在)に取り付けられる。手差しトレイ65は、その閉状態において、装置本体Mの前面の一部を構成する。給紙コロ66は、手差しトレイ65に載置された用紙Tを取り出し、第7搬送路L7に向けて送り出す。
A manual
手差し給紙部64は、開状態の手差しトレイ65に載置された用紙Tを、第7搬送路L7及び第1合流部P1を介して、第2搬送路L2に給紙する。
The manual
第6搬送路L6における端部には、排紙部50が形成される。排紙部50は、装置本体Mにおける上方側に配置される。排紙部50は、装置本体Mの前方(図1における右方)に向けて開口している。排紙部50は、定着装置9によりトナーが定着された用紙Tを装置本体Mの外部に排紙する。
A
排紙部50における開口側には、排紙集積部M1が形成される。排紙集積部M1は、装置本体Mにおける上面(外面)に形成される。排紙集積部M1は、装置本体Mにおける上面が下方(垂直方向下側)に窪んで形成された部分である。排紙集積部M1の底面は、装置本体Mにおける上面の一部を構成する。排紙集積部M1には、排紙部50から排紙された、所定画像が転写された用紙Tが積層して集積される。
On the opening side of the
画像読取部201から出力された画像情報は、画像読取装置200から装置本体Mに出力される。
装置本体Mにおいて、入力された画像情報は、不図示の画像形成制御部に入力される。画像形成制御部は、画像情報に基づいて、画像形成部GKを構成する像担持体としての感光体ドラム2、帯電部10、レーザスキャナユニット4や現像器16等を制御する。感光体ドラム2には、画像情報に基づいて、所定のトナー画像が形成される。
The image information output from the
In the apparatus main body M, the input image information is input to an image formation control unit (not shown). The image formation control unit controls the photosensitive drum 2, the charging
搬送路Lを介して感光体ドラム2により形成される転写ニップNに搬送された用紙Tには、画像情報に基づいて原稿Gの画像と同じ画像が転写される。画像が形成された用紙Tは、排紙部50から排紙集積部M1に排紙される。
The same image as the image of the original G is transferred to the paper T conveyed to the transfer nip N formed by the photosensitive drum 2 via the conveyance path L based on the image information. The paper T on which the image is formed is discharged from the
次に、本実施形態におけるシート材給送装置700の原稿載置部710、及び給送機構筐体701内のシート材搬送機構44について、図2から図26を用いて説明する。
Next, the
まず、図2から図10に基づいて、シート材給送装置700の概略構成を説明する。
図2は、図1に示すシート材給送装置700のシート材リフト部材32の下流側端部が下がった状態におけるシート材搬送機構44とシート材リフト部材32との位置関係を示す模式図である。図3は、図2に示したシート材載置部31上のシート材リフト部材32を取り外して、リフト作動部材35を露出させた状態の斜視図である。図4は、図3に示した駆動伝達部46の周辺の拡大図である。図5は、図4に示したロック部材361を取り外して、係合部作動部材37の一端を露出させた状態の斜視図である。
First, a schematic configuration of the sheet
FIG. 2 is a schematic diagram showing the positional relationship between the sheet
図6は、図3に示したシート材給送装置700に対して、シート材載置部31上にシート材リフト部材32を取り付け、駆動伝達部46に外部ケース461を取り付けた状態の斜視図である。図7は、シート材給送装置700のシート材リフト部材32の下流側端部が上がった状態におけるシート材搬送機構44とシート材リフト部材32との位置関係を示す模式図である。図8は、図7に示したシート材載置部31とシート材リフト部材32と給送ローラ34との関係を示す拡大図である。図9は、図8に示した給送ローラ34及びシート材リフト部材32の拡大図である。図10は、図9に示した給送ローラ34の周辺の拡大図である。
6 is a perspective view of the sheet
本実施形態におけるシート材給送装置700は、図2及び図3に示すように、シート材載置部31(図2参照)と、シート材リフト部材32(図2参照)と、給送ローラ34(図2参照)と、リフト作動部材35(図2参照)と、第2係合部36(図3参照)と、係合部作動部材37(図3参照)と、モータ38(図3参照)と、を備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the sheet
シート材載置部31は、給送される前の原稿Gが載置される原稿載置部710(図2参照)の主体となるトレイ本体である。このシート材載置部31は、その上流端31a側が図2に矢印Z1で示す上方に退避可能なように、下流端31b側において給送機構筐体701に回動自在に連結されて配置される。
The sheet
シート材載置部31の上流端31a側を上方に退避させる操作は、例えば、シート材載置部31の下方に位置する原稿排出空間K1や原稿スイッチバック用空間K2においてJAMが発生したときに、JAMを解消する作業を容易にするために必要となる。
このシート材載置部31は、図4に示すように、一方の側面部に、第1係合部311を有する。この第1係合部311は、図5に示すように、略水平な係合面からなり、シート材載置部31を上方に退避不可に固定するために利用される。
The operation of retracting the
As shown in FIG. 4, the sheet
シート材リフト部材32は、図2及び図6に示すように、シート材載置部31に載置される原稿Gの下流側の下面側に配置されるように、シート材載置部31の下流側の上面に組み付けられる。このシート材リフト部材32の上面32aは、シート材載置部31に載置される原稿Gの下流側が載置される載置面となる。
As shown in FIGS. 2 and 6, the sheet
シート材リフト部材32は、図6に示すように、載置される原稿Gの両側の位置を規制する一対の可動側壁321を有している。一対の可動側壁321は、図6に矢印Y1で示すように、原稿Gの幅方向に移動可能に設けられている。一対の可動側壁321は、互いに離間する方向又は接近する方向に移動可能であり、種々のサイズの原稿Gの両側を位置決めすることができる。
As shown in FIG. 6, the sheet
シート材リフト部材32は、後述のリフト作動部材35の上方への回動動作によって、図7及び図8に示すように、下流側端部32bを上昇させるように回動する。これにより、原稿Gの下流側端部が持ち上がる。また、シート材リフト部材32は、後述のリフト作動部材35の下方への回動によって、図2に示したように、下流側端部32bを下降させるように回動する。これにより、原稿Gの下流側端部が下がる。図2は、シート材リフト部材32が、最下限位置まで下降し切った状態を示している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the sheet
図示していないが、シート材リフト部材32は、上流側端部32cにおいて、シート材載置部31に回動可能に係合している。シート材リフト部材32は、後述のリフト作動部材35の上方への回動動作によって、図7に矢印R1で示すように、上流側端部32cを回動支点として下流側端部32bが上方に移動するように、回動する。このときの回動を、正方向への回動と呼ぶ。
即ち、シート材リフト部材32は、正方向に回動することにより上昇し、逆方向に回動することにより下降する。
Although not shown, the sheet
In other words, the sheet
給送ローラ34は、図9及び図10に示すように、シート材リフト部材32の上面に対向して配置可能に設けられる。シート材リフト部材32の下流側端部32bがリフト作動部材35により上昇し、このシート材リフト部材32の上昇により原稿Gが持ち上げられると、給送ローラ34は、シート材リフト部材32上に載置されている原稿Gの上面に当接する。原稿Gに当接している給送ローラ34は、回転することにより、原稿Gを、シート材リフト部材32上から、給送機構筐体701内のシート材搬送機構44に送り出すことができる。本実施形態の給送ローラ34は、中空ゴムからなる。
As shown in FIGS. 9 and 10, the feeding
図10に示すように、シート材リフト部材32における給送ローラ34と対向する位置には、分離部材325が設けられている。この分離部材325は、シート材載置部31に載置される原稿Gの下流側の面に対向配置されている。この分離部材325は、シート材載置部31の一部を構成し、分離部材325と給送ローラ34との間に複数の原稿Gが挟まれているときに、分離部材325に接触している原稿Gの下面に大きな摩擦力を付与して、複数枚の原稿Gが同時に送り出されることを防止する。
As shown in FIG. 10, a
給送機構筐体701内には、図2に示すように、給送ローラユニット40、シート材搬送機構44等が配置される。給送ローラ34は、給送ローラユニット40内に配置されている。シート材搬送機構44は、給送ローラユニット40が送り出す原稿Gを、画像読取位置Jを経由して原稿排出空間K1に排出する。給送機構筐体701内の給送ローラユニット40及びシート材搬送機構44の構成及び動作については、後述する。
In the
リフト作動部材35は、図2及び図3に示すように、第1回転軸部材351と、リフト部材352と、を備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
第1回転軸部材351は、図3に示すように、原稿Gの幅方向(図3の矢印Y2方向)に延びる軸部材である。この第1回転軸部材351は、図3に示すように、その両端部において、シート材載置部31の底壁312に設けられる軸受け部313によって、回転自在に支持される。図3に示す第1回転軸部材351の中心軸線は、リフト部材352の回転中心軸である第1回転軸m1となる。
As shown in FIG. 3, the first
リフト部材352は、図7及び図8に示すように、シート材リフト部材32の下側に配置される。リフト部材352は、その基端において、第1回転軸部材351に連結されており、第1回転軸m1を中心に回動する。リフト部材352は、第1回転軸部材351の軸方向に離間した2箇所に固定されている。リフト部材352は、正回動時(図7の矢印R2方向への回動時)において、シート材リフト部材32の下流側端部32bを持ち上げるように回動する。また、リフト部材352は、逆回動時(図7の矢印R2と逆方向への回動時)において、シート材リフト部材32の下流側端部32bを下げるように回動する。
The
即ち、リフト部材352は、正方向の作動時(図7の矢印R2方向への回動時)において、シート材リフト部材32を上昇させるように作動する。また、リフト部材352は、逆方向の作動時(図7の矢印R3方向への回動時)において、シート材リフト部材32を下降させるように作動する。
That is, the
第2係合部36は、図4に示すように、シート材載置部31の第1係合部311に係合可能な面状の部位である。この第2係合部36は、図4に示す第2回転軸m2を中心に回動するフック形状のロック部材361に形成されている。第2係合部36は、図4に示すように、第1係合部311に係合することで、シート材載置部31の上方への変位を規制する。
As shown in FIG. 4, the
係合部作動部材37は、図4及び図5に示すように、第2回転軸m2を中心に回転駆動される部材である。この係合部作動部材37の一端側は、ロック部材361に連結されており、第2回転軸m2を形成する第2回転軸部材を構成する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the engaging
係合部作動部材37は、正方向の作動時(図5において、矢印R4方向へ回動する正回動時)において、図4に示すように第2係合部36を第1係合部311に係合させるように作動する。また、係合部作動部材37は、逆方向の作動時(図5において、矢印R4方向とは逆の方向へ回動する逆回動時)において、第2係合部36を第1係合部311に係合させないように(第1係合部311から離脱させるように)作動する。
As shown in FIG. 4, the engaging
モータ38は、リフト作動部材35及び係合部作動部材37を作動させる駆動力を発生する駆動部である。このモータ38は、図6に示すように、駆動伝達部46の外部ケース461に取り付けられる。駆動伝達部46は、シート材載置部31の一方の側部(第1係合部311が設けられる側)に配置される。このモータ38は、外部ケース461内に組み込まれた歯車群(歯車列)及びトルクリミッタTRを介して、リフト作動部材35及び係合部作動部材37に駆動力を伝達する。
The
モータ38が取り付けられる駆動伝達部46は、モータ38と第1回転軸部材351及び係合部作動部材(第2回転軸部材)37との間の回転駆動力を伝達する機構であり、その回転駆動力の伝達経路の途中にトルクリミッタTRを有する。
The
次に、駆動伝達部46の構成を、図11から図20に基づいて説明する。
図11は、図6に示した駆動伝達部46の組立手順の説明図で、モータ38の出力軸に固定された原動歯車H0に噛み合う第1歯車H1が、第1支持軸d1に取り付けられた状態の斜視図である。図12は、図11に示した状態から、第1歯車H1の第1支持軸d1に、トルクリミッタTR及び第2歯車H2が組み付けられ、第1歯車H1の回転がトルクリミッタTRを介して第2歯車H2に伝達される状態の斜視図である。図13は、図12に示した状態から、第2支持軸d2に、第2歯車H2に噛み合う第3歯車H3と、第3歯車H3と一体的に回転する第4歯車H4とを組み付けた状態の斜視図である。
Next, the structure of the
FIG. 11 is an explanatory view of the assembly procedure of the
図14は、図13に示した状態から、第3支持軸d3に、第3歯車H3に噛み合う第5歯車H5と、第5歯車H5と一体的に回転してロック部材361の取付け部となる捻りコイルばね363とを組み付け、更に、第4支持軸d4に、第4歯車H4に噛み合う第6歯車H6と、第6歯車H6と一体的に回転する第7歯車H7とを組み付けた状態の斜視図である。図15は、図14に示した状態から、第3支持軸d3にロック部材361が組み付けられた状態の斜視図である。図16は、リフト作動部材35及び係合部作動部材37に駆動力を伝達する駆動伝達部46の内部の歯車列の配置を、リフト作動部材35側から見た斜視図である。
FIG. 14 shows a state where the third support shaft d3 is engaged with the third gear H3, the fifth gear H5 meshed with the third gear H3, and the fifth gear H5 integrally rotating from the state shown in FIG. A
図17は、図16に示した回転力の伝達機構を、駆動伝達部46の外部ケース461を省いて、駆動伝達部46の外側から見た斜視図である。図18は、図16に示した駆動伝達部46が逆回転駆動されたときのリフト作動部材35及び係合部作動部材37の回動状態を示す斜視図である。図19は、図4に示した駆動伝達部46が逆回転駆動されたときの第2係合部36の状態を外側から見た斜視図である。図20は、図15に示した駆動伝達部46が逆回転駆動されたときの第2係合部36の状態を内側から見た斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view of the rotational force transmission mechanism shown in FIG. 16 as viewed from the outside of the
図11から図15は、駆動伝達部46を組み立てる手順を示している。
まず、図11に示すように、モータ38の出力軸に固定された原動歯車H0と噛み合う第1歯車H1は、第1支持軸d1に取り付けられる。なお、図11から図15において、各歯車に記入した矢印は、モータ38が正方向に回転駆動されたときにおける各歯車の回転方向を示している。
11 to 15 show a procedure for assembling the
First, as shown in FIG. 11, the first gear H1 meshing with the driving gear H0 fixed to the output shaft of the
次いで、図12に示すように、第1歯車H1の第1支持軸d1に、伝達トルクを制限するトルクリミッタTRと、第2歯車H2とを組み付けて、第1歯車H1の回転がトルクリミッタTRを介して第2歯車H2に伝達される構成とする。 Next, as shown in FIG. 12, a torque limiter TR for limiting the transmission torque and a second gear H2 are assembled to the first support shaft d1 of the first gear H1, and the rotation of the first gear H1 is rotated by the torque limiter TR. It is set as the structure transmitted to the 2nd gearwheel H2 via.
次いで、図13に示すように、第2支持軸d2に、第2歯車H2に噛み合う第3歯車H3と、第3歯車H3と一体的に回転する第4歯車H4とを組み付けて、第2歯車H2の回転が第3歯車H3及び第4歯車H4に伝達される構成とする。 Next, as shown in FIG. 13, the second gear shaft is assembled by assembling the third gear H3 meshing with the second gear H2 and the fourth gear H4 rotating integrally with the third gear H3. The rotation of H2 is transmitted to the third gear H3 and the fourth gear H4.
次いで、図14に示すように、第3支持軸d3に、第3歯車H3に噛み合う第5歯車H5を組み付けると共に、第5歯車H5と一体的に回転してロック部材361の取付け部となる捻りコイルばね363を組み付ける。更に、第4支持軸d4に、第4歯車H4に噛み合う第6歯車H6と、第6歯車H6と一体的に回転する第7歯車H7とを組み付ける。
Next, as shown in FIG. 14, the fifth gear H5 that meshes with the third gear H3 is assembled to the third support shaft d3, and the torsion serving as the attachment portion of the
第3支持軸d3は、図5に示した係合部作動部材37となる軸である。図15に示すように、第3支持軸d3上の捻りコイルばね363に、ロック部材361が取り付けられて、駆動伝達部46の組み立てが完了する。
The third support shaft d3 is a shaft that becomes the engaging
図16及び図17に示すように、リフト作動部材35の第1回転軸部材351には、第8歯車H8が固定されている。第8歯車H8は、駆動伝達部46における第7歯車H7に噛み合う。
As shown in FIGS. 16 and 17, an eighth gear H <b> 8 is fixed to the first
モータ38には、駆動伝達部46を介して、係合部作動部材37及びリフト作動部材35が接続されている。つまり、モータ38の回転力は、駆動伝達部46を介して係合部作動部材37及びリフト作動部材35に伝達される。
図17に示すように、モータ38は、正方向の駆動時(図17の矢印R5方向への回転駆動時)において、シート材リフト部材32を上昇させるように、リフト作動部材35を作動させる。また、モータ38は、第2係合部36を第1係合部311に係合させるように、係合部作動部材37を作動させて、フック形状のロック部材361に設けられている第2係合部36を、シート材載置部31側に設けられている第1係合部311に係合させる。このとき、モータ38の回転力を係合部作動部材37に伝達する駆動伝達部46には、トルクリミッタTRが介在しているため、ロック部材361が過剰に回動することはない。
An engagement
As shown in FIG. 17, the
また、モータ38は、逆方向の駆動時(図12の矢印R5方向とは逆の方向への回転駆動時)において、シート材リフト部材32を下降させるように、リフト作動部材35を作動させると共に、第2係合部36を第1係合部311に係合させないように、係合部作動部材37を作動させる。具体的には、モータ38は、逆方向の駆動時には、図18に示すように、リフト作動部材35の第1回転軸部材351を矢印R6方向に回動させて、リフト部材352の位置を下げることで、シート材リフト部材32を下降させる。また、モータ38は、逆方向の駆動時には、図19及び図20にも示すように、第2係合部36と第1係合部311との係合が解除される方向(図18の矢印R7方向)に係合部作動部材37を回動させる。
Further, the
本実施形態のシート材給送装置700においては、シート材給送装置700に設けられている給紙ボタン(図示せず)をユーザが押すと、モータ38が正回転し、駆動伝達部46を介して、リフト部材352及びシート材リフト部材32が上がる。そして、シート材載置部31に載置されている原稿Gが、分離部材325と給送ローラ34とに挟持された状態になり、給送ローラ34の回転駆動によってシート材載置部31上の原稿Gを送り出すことが可能になる。また、モータ38が正回転されると、フック形状のロック部材361が正方向に回動する。これにより、ロック部材361に設けられている第2係合部36は、シート材載置部31の第1係合部311に係合する。この状態では、シート材載置部31を上方に退避させることが規制されており、そのため、給紙動作中にユーザが誤ってシート材載置部31を跳ね上げようとしても、シート材載置部31を跳ね上げることはできず、不用意なシート材載置部31の跳ね上げに起因した給紙動作不良等の不都合の発生を防止することができる。
In the sheet
また、本実施形態のシート材給送装置700においては、給紙動作中に、紙詰まり等により給紙が停止すると、これに連動して、モータが(少しだけ)逆回転するようになっている。これにより、リフト部材352及びシート材リフト部材32が下がると共に、フック形状のロック部材361が逆方向に回動し、シート材載置部31の第1係合部311とロック部材361上の第2係合部36との係合が解除される。このように、第1係合部311と第2係合部36との係合が解除された状態では、シート材載置部31の前端を上方に退避させて、詰まった原稿Gを除去することができる。
Further, in the sheet
次に、図9及び図10、及び図21から図26に基づいて、シート材載置部31上の原稿Gをシート材搬送機構44に送り出す給送ローラユニット40について説明する。
図20は、図15に示した駆動伝達部46が逆回転駆動されたときの第2係合部36の状態を内側から見た斜視図である。図21は、図6に示した給送ローラユニット40の周囲を覆うサブカバーを取り外した状態の斜視図である。図22は、図21に示した給送ローラユニット40を、伝達部材が設けられている側とは反対の側面側から見た斜視図である。図23は、給送ローラユニット40のバランスを保つために給送ローラ34の回転軸方向の両側に付勢部材431,432が配置された構成の説明図である。
Next, the feeding
FIG. 20 is a perspective view of the state of the
図24は、ユニットカバー部材が外され、付勢部材431,432による付勢力が発現しない状態における給送ローラユニット40の付勢部材431,432の周辺の縦断面図である。図25は、給送ローラユニット40に設けられる遮蔽板472が光学センサ471の出射光を遮断し、原稿Gの送給が可能な状態ではないと光学センサ471により判断される状況の説明図である。図26は、給送ローラユニット40に設けられる遮蔽板472が光学センサ471の出射光を遮断せず、原稿Gの送給が可能な状態にあると光学センサ471により判断される状況の説明図である。
FIG. 24 is a longitudinal sectional view around the urging
給送ローラユニット40は、図9及び図10並びに図21及び図22に示すように、給送ローラ34(図10参照)と、ローラ保持部材41(図10参照)と、伝達部材42(図21参照)と、付勢部材43(図10参照)と、を備えている。
As shown in FIGS. 9, 10, 21, and 22, the
図9及び図10に示すように、シート材リフト部材32が上昇して、シート材リフト部材32上に載置されている原稿Gが給送ローラ34側に押し上げられることで、給送ローラ34は原稿Gに当接する。給送ローラ34は、図10に示すように、シート材リフト部材32に設けられている分離部材325との間で原稿Gを挟み込んだ状態で、図10の矢印R10方向に回転駆動されることにより、原稿Gを下流側(図10では、矢印X10方向)に送り出す。
As shown in FIGS. 9 and 10, the sheet
ローラ保持部材41は、給送ローラ34を回転自在に保持する筐体であり、シート材リフト部材32に対向する下面側を開放した略箱型形状に形成されている。このローラ保持部材41は、図21に示すように、給送機構筐体701内に架設された駆動軸702に取り付けられている。
駆動軸702は、図21に示すように、装置幅方向(図21の矢印Y21方向)に沿って、水平に配置されており、不図示の回転伝達機構によって回転駆動される。
ローラ保持部材41の駆動軸702が挿通する部位には、駆動軸702を回転自在に支持する軸受けが設けられており、そのため、駆動軸702が回転駆動されても、ローラ保持部材41自体は回転せず、水平な取り付け状態を維持可能になっている。
The
As shown in FIG. 21, the
A bearing that rotatably supports the
本実施形態のローラ保持部材41は、給送ローラ34の中心を挿通しているローラ軸341(図10参照)の両端を回転自在に支持することにより、給送ローラ34を保持する。装置幅方向に対向するローラ保持部材41の両側壁部411には、ローラ軸341の両端を回転自在に支持する軸受け部が設けられている。
The
本実施形態のローラ保持部材41は、図9に示すように、給送ローラ34よりも下流側となる位置に、ベルト式の給送手段413を保持している。
このベルト式の給送手段413は、原稿Gの搬送方向に沿って離間して配置された一対のローラ414,415と、これらの間に掛け渡された搬送ベルト416と、搬送ベルト416にその下方から押し当てられる押圧ローラ417と、を備えている。ベルト式の給送手段413は、搬送ベルト416と押圧ローラ417との間に原稿Gを挟んで、図9に矢印X9で示す方向に搬送ベルト416を走行させることにより、原稿Gを下流に搬送する。
As shown in FIG. 9, the
The belt-
伝達部材42は、図21に示すように、駆動軸702に固定された第1プーリ421と、給送ローラ34のローラ軸341に固定された第2プーリ422と、これらのプーリ間に掛け渡されたベルト423とを備え、駆動軸702の回転駆動力を給送ローラ34に伝達する。
As shown in FIG. 21, the
本実施形態の給送ローラユニット40においては、伝達部材42は、ローラ保持部材41における給送ローラ34の回転軸方向(図21では、矢印Y21方向)の一方側のみに配置されている。
In the
付勢部材43は、ローラ保持部材41を分離部材325に向けて付勢する部材である。本実施形態においては、伝達部材42が設けられた給送ローラ34の回転軸方向の前記一方側よりも、伝達部材42が設けられていない給送ローラ34の回転軸方向の他方側の方が、ローラ保持部材41への付勢力が大きくなるように、付勢部材43は構成される。
The urging
このように付勢部材43による付勢力に偏りを持たせたことで、給送ローラユニット40の一方の側にのみ伝達部材42を設けたことによるバランスの崩れを抑止することができ、給送ローラユニット40のバランスが崩れにくい。
In this way, by imparting bias to the urging force of the urging
本実施形態の付勢部材43は、具体的には、図23に示すように、ローラ保持部材41に配置される第1バネ431と、第2バネ432とを備える。第1バネ431及び第2バネ432は、コイルバネからなり、給送ローラ34の回転軸方向(図23では、矢印X23方向)に離間して、ローラ保持部材41に配置される。また、第1バネ431及び第2バネ432は、図10に示すように、分離部材325とは反対側に位置するローラ保持部材41において、それぞれ給送ローラ34の回転軸方向の前記一方側及び前記他方側にそれぞれ離間した位置に配置される。
Specifically, the urging
第1バネ431は、伝達部材42が設けられた側に配置されている。第2バネ432は、ローラ保持部材41において給送ローラ34の回転軸方向の前記他方側(即ち、伝達部材42が設けられていない側)に配置されている。第2バネ432によるローラ保持部材41への付勢力は、第1バネ431によるローラ保持部材41への付勢力よりも大きく設定されている。
The
第2バネ432の付勢力を第1バネ431の付勢力よりも大きくする具体策としては、例えば、第2バネ432の長さを第1バネ431の長さよりも長く設定して、給送機構筐体701内に給送ローラユニット40を組み付けた際の弾性変形量を異ならせる方法がある。また、別の具体策としては、第2バネ432の弾性率を、第1バネ431の弾性率よりも大きく設定する方法もある。
As a specific measure for making the urging force of the
本実施形態の給送機構筐体701は、図6及び図10に示すように、給送ローラユニット40の上方を着脱可能に覆うユニットカバー部材704と、給送ローラユニット40の周囲を着脱可能に覆うサブカバー705と、を備えている。サブカバー705は、ユニットカバー部材704を取り外した状態で露出する。図21は、サブカバー705も取り外した状態を示す。
As shown in FIGS. 6 and 10, the
本実施形態の給送ローラユニット40においては、第1バネ431及び第2バネ432は、圧縮コイルばねからなり、図24に示すように、ローラ保持部材41の上面に開放する所定深さのバネ装着穴427に装着される。そして、バネ装着穴427に装着された第1バネ431及び第2バネ432の頂部には、着座用キャップ434が装着される。
図10に示すように、給送ローラユニット40の上方がユニットカバー部材704により覆われる状態では、着座用キャップ434は、ユニットカバー部材704との接触によりバネ装着穴427の内部に向けて押し込まれる。これにより、第1バネ431及び第2バネ432が圧縮状態となり、第1バネ431及び第2バネ432に所定の付勢力が発生する。
In the
As shown in FIG. 10, in a state where the upper portion of the feeding
即ち、本実施形態の給送ローラユニット40における第1バネ431及び第2バネ432による付勢力は、図10に示したように、第1バネ431及び第2バネ432をローラ保持部材41とユニットカバー部材704との間で挟み込む状態となることで発現する。また、前記付勢力は、図24に示したように、第1バネ431及び第2バネ432をローラ保持部材41とユニットカバー部材704との間で挟み込まない状態となることで発現しなくなる。
That is, the urging force by the
更に、本実施形態の給送ローラユニット40は、図25及び図26に示すように、ローラ保持部材41の側面部におけるシート材リフト部材32寄りの位置に、給送動作を開始する準備が整ったか否かを判定する給送準備判定機構47を備える。
Further, as shown in FIGS. 25 and 26, the feeding
この給送準備判定機構47は、図25及び図26に示すように、光を出射する光学センサ471と、光学センサ471の出射光を遮蔽可能な遮蔽板472とを備えている。
光学センサ471は、給送ローラユニット40の周囲の固定構造物上に取り付けられている。また、遮蔽板472は、ローラ保持部材41の側面から延出する延出片473の先端部に固定されている。シート材リフト部材32が上昇して、シート材リフト部材32上に載置されている原稿Gが給送ローラ34に当接し、これによりローラ保持部材41の給送ローラ34側の端部が上昇するときには、遮蔽板472は、光学センサ471の出射光の遮断を解除する。
As shown in FIGS. 25 and 26, the feeding
The
この給送準備判定機構47は、遮蔽板472が光学センサ471の出射光の遮断を解除するとき(すなわち、シート材リフト部材32上に載置されている原稿Gが給送ローラ34に当接した状態になったとき)に、給送が可能になったと判定して、給送ローラ34の回転駆動を開始する。
The feeding
次に、給送ローラユニット40が送り出す原稿Gを、画像読取位置Jを経由して原稿排出空間K1に排出するシート材搬送機構44の構成を、図7に基づいて説明する。
シート材搬送機構44は、図7に示すように、給送ローラユニット40から送り出される原稿Gを、複数の搬送ローラr1,r2,r3,r4により画像読取位置Jに送る読み取り用搬送路L10と、読み取りが完了した原稿Gを画像読取位置Jから原稿排出空間K1に送る排出用搬送路L11と、読み取りが完了した原稿Gを画像読取位置Jから原稿スイッチバック用空間K2に送るスイッチバック用搬送路L12と、原稿スイッチバック用空間K2に送った原稿Gを表裏反転させて読み取り用搬送路L10に戻す戻し搬送路L13とを備える。
Next, the configuration of the sheet
As shown in FIG. 7, the sheet
このシート材搬送機構44においては、片面の読み取りを行う原稿Gは、画像読取位置Jでの読み取りが完了した後、直ちに原稿排出空間K1に排出される。一方、両面の読み取りが必要な原稿Gは、画像読取位置Jで一方の面の読み取りが完了した後、画像読取位置Jから原稿スイッチバック用空間K2に送られ、原稿スイッチバック用空間K2からスイッチバックされて戻す戻し搬送路L13から読み取り用搬送路L10に戻される。これにより、原稿Gの両面に対する読み取りを連続的に実行することができる。
In the sheet
本実施形態によれば、例えば、次の効果が奏される。
本実施形態のシート材給送装置700は、給送される前の原稿Gが載置されるシート材載置部31と、シート材載置部31に載置される原稿Gの下流側の面に対向配置される分離部材325と、原稿Gに当接可能な給送ローラ34であって分離部材325との間で原稿Gを挟み込んだ状態で原稿Gに給送ローラ34を当接させながら回転させることにより原稿Gを送り出す給送ローラ34と、給送ローラ34を保持するローラ保持部材41と、給送ローラ34に回転駆動力を伝達する伝達部材42と、ローラ保持部材41を分離部材325に向けて付勢する付勢部材43と有する給送ローラユニット40と、を備える。伝達部材42は、ローラ保持部材41における給送ローラ34の回転軸方向の一方側のみに配置されており、付勢部材43は、ローラ保持部材41への付勢力が給送ローラ34の回転軸方向の一方側よりも給送ローラ34の回転軸方向の他方側の方が大きくなるように構成される。
According to this embodiment, the following effects are produced, for example.
The sheet
そのため、本実施形態によれば、ローラ保持部材41の一方側にのみ配置された伝達部材42によって、給送ローラユニット40のバランスがローラ保持部材41の一方側に偏ったとしても、付勢部材43による付勢力がローラ保持部材41の他方側に偏って作用する。これにより、給送ローラユニット40全体としては、バランスの崩れを防止することができる。
従って、原稿Gを送り出す給送ローラ34を有する給送ローラユニット40における給送ローラ34の回転軸方向の一方側のみに、給送ローラ34に回転駆動力を伝達する伝達部材42を配置するシート材給送装置700において、給送ローラユニット40のバランスが崩れにくい。
Therefore, according to the present embodiment, even if the balance of the feeding
Accordingly, the sheet is provided with the
本実施形態においては、付勢部材43は、ローラ保持部材41における分離部材325とは反対側に、給送ローラ34の回転軸方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第1バネ431及び第2バネ432からなる。
そのため、例えば、他方側に配置される第2バネ432として、一方側に配置される第1バネ431よりも弾性率が高いものを使用することで、付勢部材43による付勢力がローラ保持部材41の他方側に偏って作用する状況を容易に実現することができる。
In the present embodiment, the biasing
Therefore, for example, by using the
本実施形態においては、第2バネ432によるローラ保持部材41への付勢力は、第1バネ431によるローラ保持部材41への付勢力よりも大きい。
そのため、第2バネ432の配置と第1バネ431の配置とがローラ保持部材41の中心軸に対して対称に設定されている場合でも、付勢部材43による付勢力がローラ保持部材41の他方側に偏って作用する状況を容易に実現することができる。
In the present embodiment, the urging force of the
Therefore, even when the arrangement of the
本実施形態においては、第2バネ432の長さは第1バネ431の長さよりも長い。
そのため、例えば、それぞれのバネを圧縮状態で設置した際には、第2バネ432は第1バネ431よりも大きく圧縮されて、第1バネ431よりも大きな付勢力を発生することになる。言い換えれば、それぞれのバネの長さ寸法の差を調整することで、簡単に付勢力の配分を調整することができる。
In the present embodiment, the length of the
Therefore, for example, when each spring is installed in a compressed state, the
本実施形態においては、第2バネ432の弾性率は第1バネ431の弾性率よりも大きい。
そのため、それぞれのバネの外形寸法が同一であっても付勢力の差を形成することができ、ローラ保持部材41におけるそれぞれのバネの取付け部の構造等を揃えて、ローラ保持部材41へのバネの装着を容易にすることができる。
In the present embodiment, the elastic modulus of the
Therefore, even if the outer dimensions of the respective springs are the same, a difference in urging force can be formed, and the structure of the mounting portions of the respective springs in the
本実施形態においては、給送ローラユニット40を覆うユニットカバー部材704を備え、付勢力は、第1バネ431及び第2バネ432をローラ保持部材41とユニットカバー部材704との間で挟み込むことで発現すると共に、第1バネ431及び第2バネ432をローラ保持部材41とユニットカバー部材704との間で挟み込まないことで発現しなくなる。
そのため、給送動作時など、ユニットカバー部材704が装着されている状態では、付勢部材43による付勢力が確実に発現していて、給送ローラユニット40のバランスの崩れが防止される。その一方、給送ローラユニット40と分離部材325との間などでJAMが発生した場合には、ユニットカバー部材704を外せば、付勢力がなくなるため、JAMの解消(原稿Gの除去)が容易になる。
In the present embodiment, a
Therefore, in a state where the
[実施形態の変形例]
本発明に係るシート材給送装置700における給送ローラユニット40は、図27に示すように変更することも可能である。図27は、給送ローラユニット40における付勢部材43の付勢力を調整する付勢力調整部材750が設けられたシート材給送装置の要部の拡大縦断面図である。
図27に示した給送ローラユニット40は、給送ローラユニット40の上を覆うユニットカバー部材704と第1バネ431及び第2バネ432との間に、付勢力調整部材750を更に備える。付勢力調整部材750は、平板状の部材からなり、ユニットカバー部材704の内面に、接着等により追加される。
[Modification of Embodiment]
The feeding
The feeding
このように付勢力調整部材750を有した構成にすると、構造が単純な付勢力調整部材750を交換するだけで、バネを交換しなくても付勢力を調整することができ、付勢力の調整を容易に実現することができる。
With the configuration having the biasing
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。
本実施形態において、画像形成装置としてモノクロのコピー機1について説明しているが、これに限定されず、画像形成装置は、例えば、カラーコピー機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等であってもよい。
As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, this invention can be implemented with a various form, without being limited to embodiment mentioned above.
In this embodiment, the monochrome copying machine 1 is described as the image forming apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the image forming apparatus is, for example, a color copying machine, a printer, a facsimile machine, or a complex machine thereof. Also good.
シート材リフト部材32は、回動により上昇又は下降するものに制限されず、例えば、直線的に上昇又は下降するものでもよい。
リフト作動部材35は、回動せずに上昇又は下降するものでもよい。
係合部作動部材37は、回動しないものでもよい。
付勢部材43の個数は、2個に制限されず、1個又は3個以上でもよい。
付勢部材43は、コイルバネに制限されず、例えば、板ばねでもよい。
給送ローラ34は、中空のゴムからなるものに制限されず、例えば、中実で硬度の低いゴムからなるものでもよい。
分離部材325は、設けられていなくてもよい。
The sheet
The
The engaging
The number of urging
The biasing
The feeding
The
また、本実施形態において、シート材給送装置700は、装置本体Mと一体的に形成されているが、これに限定されず、装置本体Mと別個の筐体により構成されていてもよい。また、シート材給送装置700は、装置本体Mに対して着脱可能に構成されてもよい。
Further, in the present embodiment, the sheet
また、本発明のシート材給送装置700で使用する給送ローラユニット40において、ローラ保持部材41を分離部材325側に付勢する第1バネ431と第2バネ432の付勢力を相異させる方法としては、上記の実施の形態で示した方法に限らない。
例えば、ローラ保持部材41の中心線から第1バネ431及び第2バネ432のそれぞれの取り付け位置までの離間距離を相異させることで、ローラ保持部材41に作用するモーメント荷重をバランスさせるようにしても良い。
Further, in the
For example, the moment load acting on the
1……コピー機(画像形成装置)、31……シート材載置部、32……シート材リフト部材、32b……下流側端部、34……給送ローラ、35……リフト作動部材、36……第2係合部、37……係合部作動部材(第2回転軸部材)、38……モータ(駆動部)、40……給送ローラユニット、41……ローラ保持部材、42……伝達部材、43……付勢部材、46……駆動伝達部、431……第1バネ、432……第2バネ、461……外部ケース、200……画像読取装置、201……画像読取部、202……画像読取部、311……第1係合部、325……分離部材、351……第1回転軸部材、352……リフト部材、700……シート材給送装置、704……ユニットカバー部材、750……付勢力調整部材、m1……第1回転軸G、m2……第2回転軸、G……原稿(シート材)、GK……画像形成部、J……画像読取位置、T……用紙(画像形成媒体)、TR……トルクリミッタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Copy machine (image forming apparatus) 31 ... Sheet material mounting part, 32 ... Sheet material lift member, 32b ... Downstream end part, 34 ... Feed roller, 35 ... Lift operation member, 36... 2nd engaging portion, 37... Engaging portion actuating member (second rotating shaft member), 38... Motor (driving portion), 40... Feeding roller unit, 41. ...... Transmission member, 43 ... Biasing member, 46 ... Drive transmission section, 431 ... First spring, 432 ... Second spring, 461 ... External case, 200 ... Image reading device, 201 ... Image Reading unit, 202... Image reading unit, 311... First engaging unit, 325... Separating member, 351... First rotating shaft member, 352. ... Unit cover member, 750 ... Biasing force adjustment member, m1 ... First rotation G, m2 ...... second axis of rotation, G ...... document (sheet), GK ...... image forming unit, J ...... image reading position, T ...... sheet (image forming medium), TR ...... torque limiter
Claims (5)
給送される前のシート材が載置されるシート材載置部と、
シート材に当接可能な給送ローラであって前記シート材載置部との間でシート材を挟み込んだ状態でシート材に該給送ローラを当接させながら回転させることによりシート材を送り出す給送ローラと、該給送ローラを保持するローラ保持部材と、該給送ローラに回転駆動力を伝達する伝達部材と、前記ローラ保持部材を前記シート材載置部に向けて付勢する付勢部材と有する給送ローラユニットと、
前記給送ローラユニットを覆うユニットカバー部材と、を備え、
前記伝達部材は、前記ローラ保持部材における前記給送ローラの回転軸方向の一方側のみに配置されており、
前記付勢部材は、前記ローラ保持部材への付勢力が前記給送ローラの回転軸方向の前記一方側よりも前記給送ローラの回転軸方向の他方側の方が大きくなるように構成され、
前記付勢部材は、前記ローラ保持部材における前記シート材載置部とは反対側に、前記給送ローラの回転軸方向の前記一方側及び前記他方側にそれぞれ配置される第1バネ及び第2バネからなり、
前記ユニットカバー部材と前記第1バネ及び前記第2バネとの間に、付勢力調整部材が設けられ、
前記第1バネ及び前記第2バネにおける前記付勢力調整部材の側に、キャップが装着され、
前記キャップにおける前記付勢力調整部材の側は、丸みを帯びており、
前記付勢力は、前記第1バネ及び前記第2バネを前記ローラ保持部材と前記付勢力調整部材との間で挟み込むことで発現すると共に、前記第1バネ及び前記第2バネを前記ローラ保持部材と前記付勢力調整部材との間で挟み込まないことで発現しなくなる
シート材給送装置。 A sheet material feeding device for feeding a sheet material,
A sheet material placement section on which the sheet material before being fed is placed;
A feeding roller capable of contacting a sheet material, and feeding the sheet material by rotating the sheet roller while contacting the sheet material with the sheet material sandwiched between the sheet material mounting portion. A feeding roller, a roller holding member that holds the feeding roller, a transmission member that transmits a rotational driving force to the feeding roller, and a bias that biases the roller holding member toward the sheet material placement portion A feeding roller unit having a biasing member;
A unit cover member that covers the feeding roller unit ;
The transmission member is disposed only on one side of the roller holding member in the rotation axis direction of the feeding roller,
The biasing member is configured such that the biasing force to the roller holding member is larger on the other side in the rotation axis direction of the feeding roller than on the one side in the rotation axis direction of the feeding roller ,
The urging member includes a first spring and a second spring disposed on the one side and the other side in the rotation axis direction of the feeding roller, on the opposite side of the roller holding member from the sheet material placement portion. Consisting of a spring,
An urging force adjusting member is provided between the unit cover member and the first spring and the second spring,
A cap is attached to the biasing force adjusting member side of the first spring and the second spring,
The biasing force adjusting member side of the cap is rounded,
The biasing force is expressed by sandwiching the first spring and the second spring between the roller holding member and the biasing force adjusting member, and the first spring and the second spring are used as the roller holding member. a sheet material feeding device such that not exhibited by not sandwiched between said biasing force adjusting member.
請求項1に記載のシート材給送装置。 The biasing force of the said roller holding member by the second spring, the sheet material feeding apparatus according to claim 1 is greater than the biasing force to the first said of the spring roller holding member.
請求項2に記載のシート材給送装置。 The sheet material feeding device according to claim 2 , wherein a length of the second spring is longer than a length of the first spring.
請求項2又は3に記載のシート材給送装置。 The sheet material feeding device according to claim 2 or 3 , wherein the elastic modulus of the second spring is larger than the elastic modulus of the first spring.
前記シート材給送装置により給送されたシート材の表面に形成された画像を読み取る画像読取部と、
前記画像読取部により読み取られた画像に関する画像情報に基づいて、シート状の画像形成媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える
画像形成装置。 A sheet material feeding device according to any one of claims 1 to 4 ,
An image reading unit that reads an image formed on the surface of the sheet material fed by the sheet material feeding device;
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet-like image forming medium based on image information relating to an image read by the image reading unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217937A JP5439326B2 (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217937A JP5439326B2 (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012071940A JP2012071940A (en) | 2012-04-12 |
JP5439326B2 true JP5439326B2 (en) | 2014-03-12 |
Family
ID=46168385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217937A Active JP5439326B2 (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5439326B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5799835B2 (en) * | 2012-01-31 | 2015-10-28 | ブラザー工業株式会社 | Sheet transport device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01134632U (en) * | 1988-03-09 | 1989-09-13 | ||
JP2002265075A (en) * | 2001-03-06 | 2002-09-18 | Murata Mach Ltd | Paper feeder |
JP2008100824A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Kyocera Mita Corp | Paper feeding mechanism and image forming device having the mechanism |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217937A patent/JP5439326B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012071940A (en) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101512357B1 (en) | Sheet transport apparatus, image reading apparatus including the same and image forming apparatus | |
US9278819B2 (en) | Paper feeder and image forming apparatus | |
US9242819B2 (en) | Sheet conveyance apparatus ensuring reduced damage of stopper | |
US8528895B2 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus with the same | |
JP6029335B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9164471B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5771590B2 (en) | Paper feeding device, and image reading device and image forming apparatus provided with the same | |
JP5372050B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5460410B2 (en) | Jam processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5291027B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2005141019A (en) | Double-sided image forming apparatus | |
JP5439326B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP5690782B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP5439327B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6061580B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006056685A (en) | Sheet feeder and image forming device having sheet feeder | |
JP5961729B2 (en) | Paper feeding device, and image reading device and image forming apparatus provided with the same | |
JP6150123B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5396322B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6936724B2 (en) | Document feeder, image reader and image forming device | |
JP5564447B2 (en) | Joint mechanism, sheet feeding device, and image forming apparatus | |
JP2009044521A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5651799B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5346891B2 (en) | PRESSING DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME | |
JP2024008463A (en) | Image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5439326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |