JP5429982B2 - Pneumatic radial tire - Google Patents
Pneumatic radial tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5429982B2 JP5429982B2 JP2009280419A JP2009280419A JP5429982B2 JP 5429982 B2 JP5429982 B2 JP 5429982B2 JP 2009280419 A JP2009280419 A JP 2009280419A JP 2009280419 A JP2009280419 A JP 2009280419A JP 5429982 B2 JP5429982 B2 JP 5429982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- cord
- reinforcing layer
- tire
- pneumatic radial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は空気入りラジアルタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、転がり抵抗を低減させつつ、ロードノイズ性能を維持または向上させた空気入りラジアルタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic radial tire (hereinafter also simply referred to as “tire”), and more particularly, to a pneumatic radial tire that maintains or improves road noise performance while reducing rolling resistance.
一般に、高速走行時の空気入りラジアルタイヤでは、ベルト層の半径方向外側に、該ベルト層の少なくとも両端部を覆うベルト補強層を配置している。このベルト補強層は、高速回転時の遠心力によって生じるベルトの迫り上がりをタガ効果によって抑制し、タイヤの高速耐久性を高めている。 In general, in a pneumatic radial tire during high-speed running, a belt reinforcing layer that covers at least both ends of the belt layer is disposed outside the belt layer in the radial direction. This belt reinforcing layer suppresses the belt squeezing caused by the centrifugal force at the time of high-speed rotation by the tagging effect and enhances the high-speed durability of the tire.
近年では車両の高級化、高品質化に伴い、特に乗用車においては車両の低振動化、乗り心地性の改良が急激に進みつつある中、タイヤとしての要求特性にもさらなる低騒音、高乗り心地性が求められており、従来用いられている脂肪族ポリアミドコードよりも高弾性なポリケトンコードをベルト補強層のコード(以下、単に「コード」とも称する)に用いることで、より一層ベルトのせり上がり抑制効果を高めるといった検討が行われてきている。 In recent years, with the upgrading of vehicles and the improvement in quality, especially in passenger cars, the reduction in vehicle vibration and improvement in ride comfort are rapidly progressing. The use of a polyketone cord, which is more elastic than the conventionally used aliphatic polyamide cord, for the cord of the belt reinforcing layer (hereinafter, also simply referred to as “cord”) further raises the belt. Studies such as increasing the suppression effect have been made.
さらに、近年の石油資源の価格の高騰、環境保全の観点から低燃費化、地球環境へのリスク低減に対して社会的に大きな関心が寄せられている。これらの課題を達成するために、これまで多くのタイヤ構造やタイヤ補強材に関する研究および提案がなされてきている。例えば、特許文献1には、バンドコードとして、1本のストランドのみからなる片撚り構造のものを使用したタイヤが開示されている。また、特許文献2には、上記片撚り構造のコードの撚り係数、伸び率、バンドコードの残留張力、コード打ち込み本数などを適宜に設定することにより、バンド層の締め付け力を高め、低コスト化や軽量化を達成しながら、高速走行時の操縦安定性、高速耐久性、およびロードノイズ性能を向上させた空気入りラジアルタイヤが開示されている。
Furthermore, there has been great social interest in the recent rise in the price of petroleum resources, low fuel consumption from the viewpoint of environmental conservation, and reduction of risks to the global environment. In order to achieve these problems, many researches and proposals have been made on tire structures and tire reinforcing materials. For example,
しかしながら、高速耐久性の向上やロードノイズ低減のために、ベルト補強層のコードとして主に用いられているナイロンコードよりも高強度・高弾性なコードを適用する手法を採用すると、一方で、特に市街地を走行する時など、比較的低い速度領域での転がり抵抗が悪化してしまうケースがあった。 However, in order to improve high-speed durability and reduce road noise, adopting a method that applies a cord with higher strength and elasticity than the nylon cord mainly used as the cord of the belt reinforcement layer, on the other hand, In some cases, such as when driving in urban areas, rolling resistance in a relatively low speed region deteriorates.
そこで本発明の目的は、比較的低い速度領域での転がり抵抗を低減させつつ、ロードノイズ性能を維持または向上させた空気入りラジアルタイヤを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a pneumatic radial tire that maintains or improves road noise performance while reducing rolling resistance in a relatively low speed region.
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、市街地を走行する時などの比較的低い速度領域での転がり抵抗の大小が、ベルト端近傍部に相当するベルト補強層のコードのタイヤ内での張力の大小と相関がある、すなわち、ベルト補強層のコードの張力が高いほど転がり抵抗が小さくなるということを見出した。一般に、タイヤの加硫工程においては、ベルト補強層の中央部と端部とでは成型時(加硫時)の拡張度合いが中央部の方が大きく、端部は中央部に対して小さくなっている。これにより、ベルト端部にはコード繊維のたるみが生じ、結果として転がり抵抗を悪化させていた。そこで、少なくともベルト層両端部にベルト補強層を配置した空気入りラジアルタイヤにおいては、加硫温度での乾熱収縮率が高いベルト補強層のコードを成型時比較的拡張されにくい、もしくは圧縮ひずみを受けやすい上記ベルト端近傍部のベルト層補強コードに用い、ベルト層補強コードの熱収縮によりタイヤ内でのベルト補強層のベルト端近傍両端部のコード張力を高めるという手法を見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies to solve the above-mentioned problems, the present inventors have found that the magnitude of the rolling resistance in a relatively low speed region such as when traveling in an urban area is that of the cord of the belt reinforcing layer corresponding to the belt end vicinity. It has been found that there is a correlation with the magnitude of the tension in the tire, that is, the higher the tension of the cord of the belt reinforcing layer, the smaller the rolling resistance. In general, in the vulcanization process of a tire, the degree of expansion at the time of molding (vulcanization) is larger at the center part and the end part is smaller than the center part at the center part and the end part of the belt reinforcing layer. Yes. Thereby, the slack of the cord fiber is generated at the belt end portion, and as a result, the rolling resistance is deteriorated. Therefore, in a pneumatic radial tire in which a belt reinforcement layer is disposed at least at both ends of the belt layer, a cord of the belt reinforcement layer having a high dry heat shrinkage at the vulcanization temperature is relatively difficult to expand or compressive strain is reduced. Used for the belt layer reinforcement cord near the belt end, which is easy to receive, and found a technique to increase the cord tension at both ends near the belt end of the belt reinforcement layer in the tire by heat shrinkage of the belt layer reinforcement cord, and completed the present invention It came to do.
すなわち、本発明の空気入りラジアルタイヤは、左右一対のビード部と、クラウン部から両サイド部を経て両ビード部に延びるカーカスプライと、該カーカスプライのクラウン部ラジアル方向外側に少なくとも一層以上配置されたベルトと、該ベルトのクラウン部ラジアル方向外側に配置されたベルト補強層およびトレッドと、を備える空気入りラジアルタイヤにおいて、
前記ベルト補強層のコードの177℃乾熱収縮率値のタイヤ幅方向中央部の値SCLとベルト端近傍部の値SShoとが下記式(I)〜(III)、
0.2≦SCL/SSho<1.0・・・(I)
1.3%≦SSho≦6.0%・・・(II)
1.0%≦SCL<6.0%・・・(III)
で表される関係を満足することを特徴とするものである。
That is, the pneumatic radial tire of the present invention is disposed at least one or more pairs on the outer side in the radial direction of the crown portion of the carcass ply, a pair of right and left bead portions, a carcass ply extending from the crown portion to both bead portions via both side portions In a pneumatic radial tire comprising a belt, a belt reinforcing layer and a tread arranged on the outer side in the crown portion radial direction of the belt,
The value S Sho and the following formula values S CL and belt end vicinity portion in the tire width direction center portion of the 177 ° C. dry heat shrinkage value of the code of the belt reinforcing layer (I) ~ (III),
0.2 ≦ S CL / S Sho <1.0 (I)
1.3% ≦ S Sho ≦ 6.0% (II)
1.0% ≦ S CL <6.0% (III)
It is characterized by satisfying the relationship represented by
本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、前記ベルト補強層のタイヤ幅方向中央部とベルト端近傍部の境界が、最大のベルト幅を持つベルトの全幅を100としたとき、最大のベルト幅を持つベルトの端部からタイヤ幅方向内側へ15以内であることが好ましく、また、前記ベルト補強層のコードが、脂肪族ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、ポリケトン繊維のうち少なくとも1種以上の繊維で構成され、コード1本当たりの総繊度が500〜5000dtexの範囲であることが好ましく、さらに、前記ベルト補強層のコードのディップコードについて、44N荷重時の伸度が0.5〜8.0%の範囲内であることが好ましく、さらにまた、前記ベルト補強層のコードの単位幅あたりのコード本数が、40〜70本/50mmであることが好ましい。 In the pneumatic radial tire of the present invention, the boundary between the center portion in the tire width direction of the belt reinforcing layer and the vicinity of the belt end has the maximum belt width when the total width of the belt having the maximum belt width is 100. It is preferably within 15 from the end of the belt inward in the tire width direction, and the cord of the belt reinforcing layer is at least one of aliphatic polyamide, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, aramid, and polyketone fibers. It is preferably made of fibers, and the total fineness per cord is preferably in the range of 500 to 5000 dtex, and the dip cord of the cord of the belt reinforcing layer has an elongation at a load of 44 N of 0.5 to 8. It is preferable to be within the range of 0%, and furthermore, per unit width of the cord of the belt reinforcing layer Over de number is preferably from 40 to 70 present / 50 mm.
本発明によれば、比較的低い速度領域での転がり抵抗を低減させつつ、ロードノイズ性能を維持または向上させた空気入りラジアルタイヤを提供することが可能となった。 According to the present invention, it is possible to provide a pneumatic radial tire that maintains or improves road noise performance while reducing rolling resistance in a relatively low speed region.
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に、本発明の一例の空気入りラジアルタイヤの幅方向断面図を示す。図示するように本発明のタイヤは、左右一対のビード部に設けられたビードコア1と、クラウン部から両サイド部を経て両ビード部に延びるカーカスプライ2と、カーカスプライ2のクラウン部ラジアル方向外側に少なくとも一層以上配置されたベルト3と、ベルト3のクラウン部ラジアル方向外側に配置されたベルト補強層4およびトレッドとを備えている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view in the width direction of a pneumatic radial tire according to an example of the present invention. As shown in the figure, the tire of the present invention includes a
本発明においては、ベルト補強層4が、タイヤ断面赤道方向に最大ベルト幅以上にわたり、かつ、ベルト補強層4を構成するコードが実質的にタイヤ周方向に少なくとも一層以上巻回され、該ベルト補強層のコードの177℃乾熱収縮率値のタイヤ幅方向中央部4Aの値SCLとベルト端近傍部4Bの値SShoとが下記式(I)、
0.2≦SCL/SSho<1.0・・・(I)
で表される関係を満足することが重要である。
In the present invention, the belt reinforcing layer 4 extends over the maximum belt width in the tire cross-section equator direction, and the cord constituting the belt reinforcing layer 4 is wound at least one layer substantially in the tire circumferential direction. the value S Sho and the following formula values S CL and belt
0.2 ≦ S CL / S Sho <1.0 (I)
It is important to satisfy the relationship expressed by
加硫温度での熱収縮率、熱収縮応力が高いベルト補強層のコードを成型時比較的拡張されにくい、または圧縮ひずみを受けやすいベルト端近傍部4Bのコードに用いることで、コードの熱収縮によりベルト端近傍部4Bのコード張力を有効に高めることができ、転がり抵抗を抑えることができる。SCL/SShoが0.2未満では、ベルト端近傍部4Bでの熱収縮率が過大になってしまい、コードの弾性率によっては加硫故障や性能低下、例えば、ベルト端近傍4Bとベルト3が製品において層間ゲージがなくなり、走行耐久性が悪化する可能性がある。一方、SCL/SShoが1.0以上であると本発明の効果である転がり抵抗の低減効果を得ることができなくなってしまう。本発明の効果を良好に得るためには、次式、
0.2≦SCL/SSho<0.8
で表される関係を満足することが好ましい。
By using the cord of the belt reinforcing layer, which has a high thermal shrinkage rate at the vulcanization temperature and high thermal shrinkage stress, as the cord of the
0.2 ≦ S CL / S Sho <0.8
It is preferable to satisfy the relationship represented by these.
また、本発明においては、ベルト補強層4を構成するベルト層補強コードのうち、ベルト端近傍部4Bに配置されたコードの177℃乾熱収縮率値SShoが下記式(II)
1.3%≦SSho≦6.0%・・・(II)
で表わされる関係を満足することも重要である。177℃乾熱収縮率値SShoが6.0%を超えると、ベルト端近傍部4Bでの熱収縮率が過大になってしまい、コードの弾性率によっては加硫故障や性能低下、例えば、ベルト端近傍4Bとベルト3が製品において層間ゲージがなくなり、走行耐久性が悪化する可能性がある。一方、1.3%未満であると、本発明の効果である転がり抵抗の低減効果を十分に得ることができなくなってしまう。
In the present invention, among the belt layer reinforcing cords constituting the belt reinforcing layer 4, the 177 ° C. dry heat shrinkage value S Sho of the cord disposed in the
1.3% ≦ S Sho ≦ 6.0% (II)
It is also important to satisfy the relationship expressed by When the 177 ° C. dry heat shrinkage value S Sho exceeds 6.0%, the heat shrinkage rate in the
さらに、本発明においては、ベルト補強層4を構成するベルト補強コードのうち、タイヤ幅方向中央部4Aに配置されたコードの177℃乾熱収縮率値SCLが下記式(III)、
1.0%≦SCL<6.0%・・・(III)
で表わされる関係を満足することも、また重要である。177℃乾熱収縮率値SCLが6.0%以上になると、加硫時の有機繊維の締め付けが大きくなり、製品になった時点でのタイヤ幅方向中央部4Aのスチールコードとの層間ゲージが確保できず、車両装着時の早期故障の核となる可能性が大きい。一方、1.0未満であると、車両に装着し、実車走行した際に、走行よる発熱に対し、タイヤセンター部の迫り出し抑制力が少なくなり、走行タイヤにおいてタイヤ幅方向中央部4Aに負荷が集中し、早期故障の原因となる。また、同じ現象により、タイヤ幅方向中央部4Aの歪が増大することにより、転がり抵抗が悪化することが予想される。
Furthermore, in the present invention, among the belt reinforcement cords constituting the belt reinforcement layer 4, the 177 ° C. dry heat shrinkage value S CL of the cord disposed in the tire width direction
1.0% ≦ S CL <6.0% (III)
It is also important to satisfy the relationship expressed by When the 177 ° C dry heat shrinkage value SCL is 6.0% or more, the tightening of organic fibers during vulcanization increases, and the interlayer gauge with the steel cord in the
ここで、177℃乾熱収縮率とは、オーブン中で177℃、30分の乾熱処理を行い、熱処理前後の繊維長を、50gの荷重をかけて計測して下記式により求めた値である。
乾熱収縮率(%)={(Lb−La)/Lb}×100
ただし、Lbは熱処理前の繊維長、Laは熱処理後の繊維長である。
Here, the 177 ° C. dry heat shrinkage is a value obtained by performing the dry heat treatment in an oven at 177 ° C. for 30 minutes, measuring the fiber length before and after the heat treatment with a load of 50 g, and using the following formula. .
Dry heat shrinkage (%) = {(Lb−La) / Lb} × 100
However, Lb is the fiber length before heat treatment, and La is the fiber length after heat treatment.
また、本発明においては、ベルト補強層4についてタイヤ幅方向中央部4Aとベルト端近傍部4Bの境界が、最大ベルト幅を持つベルト3の全幅を100としたとき、最大ベルト幅を持つベルトの端部からタイヤ幅方向内側へ15以内の領域であることが好ましく、より好ましくは5〜12の領域である。
Further, in the present invention, when the boundary between the tire width direction
本発明においては、ベルト補強層4のコードを形成する繊維の種類は特に制限されることはないが、脂肪族ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、アラミド、ポリケトン(PK)繊維のうち少なくとも1以上の繊維で構成されることが好ましい。例えば、タイヤ幅方向中央部4AにPK繊維コード、ベルト端近傍部4Bに脂肪族ポリアミド繊維コードというように必要に応じて自由に組み合わせることができる。なお、ベルト補強層4のコードに用いる脂肪族ポリアミドとしては、6,6‐ナイロンや6‐ナイロンが好適である。
In the present invention, the type of fiber forming the cord of the belt reinforcing layer 4 is not particularly limited, but aliphatic polyamide, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), aramid, polyketone (PK) It is preferable to be composed of at least one fiber among the fibers. For example, a PK fiber cord may be used in the tire width direction
また、ベルト補強層4のコード1本当たりの総繊度は500〜5000dtexの範囲であることが好ましく、より好ましくは1100〜4500dtexである。この総繊度が500dtex未満であると、コード径が細くなり、曲げ剛性が著しく小さくなるため、タイヤ製造時の作業性が悪化するといった問題を生じる。一方、5000dtexを超えると、ベルト補強層4の厚みが過大になり、ゴム使用量も多くなるため、タイヤの重量増加し、転がり抵抗が悪化するといった問題を生じるだけでなく、ベルト補強層コード同士の間隔が狭くなってしまい、高速耐久性が低下してしまう場合がある。 The total fineness per cord of the belt reinforcing layer 4 is preferably in the range of 500 to 5000 dtex, more preferably 1100 to 4500 dtex. If the total fineness is less than 500 dtex, the cord diameter becomes small and the bending rigidity becomes remarkably small, which causes a problem that workability at the time of tire manufacture is deteriorated. On the other hand, if it exceeds 5000 dtex, the thickness of the belt reinforcing layer 4 becomes excessive, and the amount of rubber used increases, so that not only does the tire increase in weight and rolling resistance deteriorates, but also the belt reinforcing layer cords May become narrow, and high-speed durability may be reduced.
さらにまた、ベルト補強層4を形成するコードは、ディップコードとして、44N荷重時の伸度が0.5〜8.0%の範囲内のものであることが好ましい。ロードノイズを確実に低減させるだけでなく、タイヤ成型時の加硫故障をより確実に防止するためには、同伸度をタイヤ幅方向中央部4Aでは0.5〜2.0%、ベルト端近傍部4Bでは2.0〜6.0%とするのが実際的である。
Furthermore, the cord forming the belt reinforcing layer 4 is preferably a dip cord having an elongation at a load of 44 N in the range of 0.5 to 8.0%. In order to not only reduce road noise reliably but also more reliably prevent vulcanization failure during tire molding, the same elongation is 0.5 to 2.0% at the
さらにまた、ベルト補強層4を形成する繊維コードの単位幅あたりのコード本数(打ち込み本数)が40〜70本/50mmであることが好ましく、より好適には45〜65本/50mmである。コード本数が40本/50mm未満では、タガ効果が十分に得られず高速耐久性やロードノイズが悪化してしまう。一方、70本/50mmを超えると、タイヤ重量が増加し、転がり抵抗が悪化するだけでなく、ベルト補強層コード同士の間隔が狭くなってしまい、高速耐久性が低下してしまう場合がある。なお、ベルト補強層4の打ち込み本数はタイヤ幅方向で一定である必要はなく、必要に応じて調整することができる。 Furthermore, the number of cords per unit width (the number of driven-in cords) forming the belt reinforcing layer 4 is preferably 40 to 70/50 mm, and more preferably 45 to 65/50 mm. If the number of cords is less than 40/50 mm, the tagging effect cannot be sufficiently obtained and high-speed durability and road noise are deteriorated. On the other hand, if it exceeds 70/50 mm, not only does the tire weight increase and the rolling resistance deteriorates, but the spacing between the belt reinforcing layer cords becomes narrow and the high-speed durability may be reduced. The number of belt reinforcement layers 4 to be driven need not be constant in the tire width direction, and can be adjusted as necessary.
なお、ベルト補強層4は最大ベルト幅以上に赤道方向に配置された少なくとも一層以上のフルカバータイプで構成される必要はなく、図2に示すように、ベルト端近傍部14Bのみを補強するエッジカバータイプを少なくとも一層以上配置してもよい。この場合も、2枚のベルト補強層14a,14bの夫々について、タイヤ幅方向中央部14Aおよびベルト端近傍部14Bが上記条件を満足するように、使用する有機繊維コードの材質等を決定することが必要である。
Note that the belt reinforcing layer 4 does not have to be composed of at least one full cover type disposed in the equator direction beyond the maximum belt width, as shown in FIG. 2, an edge that reinforces only the
本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、ベルト補強層4を、タイヤ幅方向中央部4Aおよびベルト端近傍部4Bの夫々につき上記条件を満足するように設ける以外の点については、特に制限されるものではない。例えば、図示はしないが、タイヤの最内層には通常インナーライナーが配置され、トレッド表面には、適宜トレッドパターンが形成される。また、本発明の空気入りタイヤにおいて、タイヤ内に充填する気体としては、通常のあるいは酸素分圧を変えた空気、または、窒素等の不活性ガスを用いることができる。
In the pneumatic radial tire of the present invention, the belt reinforcing layer 4 is particularly limited except that the belt reinforcing layer 4 is provided so as to satisfy the above-described conditions for each of the
本発明のタイヤは、ベルト補強層4のタイヤ幅方向中央部4Aおよびベルト端近傍部4Bのそれぞれに上記条件を満足する異なる有機繊維コードをゴム引きしてなるコード/ゴム複合体を適用して、常法により製造することができる。この場合特に、ベルト補強層4の配設幅よりも狭い幅寸法を有する1本以上の補強素子をゴム引きしたリボン状シートを、所定の幅寸法になるまでタイヤの幅方向に複数回螺旋巻回することによりベルト補強層4を形成する手法を、好ましく用いることができる。リボン状シートを連続して螺旋巻回することにより補強層4を形成することで、タイヤ周方向にジョイント部が生じず、ベルト3の補強を均一に行うことが可能となる。
In the tire of the present invention, a cord / rubber composite formed by rubberizing different organic fiber cords satisfying the above conditions is applied to each of the
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
(実施例1〜8、比較例1〜5)
タイヤサイズが235/55R17で、タイヤ周方向に対して傾き、互いに交差した2層のベルトと1層のフルカバータイプのベルト補強層からなるタイヤを下記表1、2に示す仕様により作製した。なお、カーカスプライはレーヨン繊維からなる繊維コードとレーヨン繊維を被覆するコーティングゴムからなり、ベルトはスチールコードとスチールコードを被覆するコーティングゴムからなる。なお、ベルト補強層に用いるコードの打ち込み本数はタイヤ幅方向に依存せず、50本/50mmで一定とした。タイヤ幅方向中央部、ベルト端近傍部の境界は最大の幅を持つベルトの全幅を100として、該ベルト端部から8にあたる位置で固定した。実施例では脂肪族ポリアミド繊維として6,6‐ナイロンを用いた。その後、得られたそれぞれの供試タイヤにつき転がり抵抗、ロードノイズを下記の手順に従い評価した。結果を表1〜3に併せて示す。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples.
(Examples 1-8, Comparative Examples 1-5)
Tires having a tire size of 235 / 55R17 and composed of two layers of belts and one full-cover type belt reinforcing layer which are inclined with respect to the tire circumferential direction and intersect each other were produced according to the specifications shown in Tables 1 and 2 below. The carcass ply includes a fiber cord made of rayon fiber and a coating rubber that covers the rayon fiber, and the belt includes a steel cord and a coating rubber that covers the steel cord. The number of cords used for the belt reinforcing layer was fixed at 50/50 mm without depending on the tire width direction. The boundary between the center in the tire width direction and the vicinity of the belt end was fixed at a position corresponding to 8 from the belt end, with the total width of the belt having the maximum width being 100. In the examples, 6,6-nylon was used as the aliphatic polyamide fiber. Then, rolling resistance and road noise were evaluated for each of the obtained test tires according to the following procedure. A result is combined with Tables 1-3 and shown.
(従来例)
タイヤ幅方向中央部とベルト端近傍部を同一材質(6,6‐ナイロン)としたこと以外は実施例と同様にタイヤを作製し、得られた供試タイヤにつき転がり抵抗、ロードノイズを評価した。結果を表1に併せて示す。
(Conventional example)
A tire was produced in the same manner as in the example except that the central part in the tire width direction and the belt end vicinity were made of the same material (6,6-nylon), and the obtained test tire was evaluated for rolling resistance and road noise. . The results are also shown in Table 1.
(コードの作製条件)
コードの物性のコントロールは、ディップ条件を適宜変更することにより行う。ディップ条件として、温度、テンションを上げるとコード強力は大きくなり、かつ、コードの伸びは小さくなる傾向がある。また、温度ないし露出時間を上げると、コード強力は小さくなり、かつ、コードの伸びは小さくなる傾向がある。従って、これらディップ条件を適宜組み合わせて調整することで、コードの物性を所望に応じてコントロールすることが可能となる。
(Cord production conditions)
The physical properties of the code are controlled by appropriately changing the dip conditions. As the dip condition, increasing the temperature and tension tends to increase the cord strength and decrease the cord elongation. Further, when the temperature or the exposure time is increased, the cord strength tends to decrease and the elongation of the cord tends to decrease. Therefore, the physical properties of the cord can be controlled as desired by adjusting these dip conditions in an appropriate combination.
(177℃乾熱収縮率)
各供試タイヤに対して、オーブン中で177℃、30分の乾熱処理を行い、熱処理前後の繊維長を、50gの荷重をかけて計測して下記式により求めた。
乾熱収縮率(%)={(Lb−La)/Lb}×100
ただし、Lbは熱処理前の繊維長、Laは熱処理後の繊維長である。
(177 ° C dry heat shrinkage)
Each test tire was subjected to a dry heat treatment at 177 ° C. for 30 minutes in an oven, and the fiber length before and after the heat treatment was measured by applying a load of 50 g and obtained by the following formula.
Dry heat shrinkage (%) = {(Lb−La) / Lb} × 100
However, Lb is the fiber length before heat treatment, and La is the fiber length after heat treatment.
(転がり抵抗)
各供試タイヤをサイズ7.5J‐18のリムに組み付け、250kPaの内圧充填後、直径1.7mのドラム表面に595kgの荷重で押し付け、時速80km/hで30分間慣らし走行させた。その後240km/hから18km/hに至るまで惰性走行させ、その所要時間から転がり抵抗値を算出した。下記表中の数値は従来例のタイヤの転がり抵抗値を100とした時の指数表示であり、この指数値が大きくなるほど転がり抵抗が小さいことを示す。
(Rolling resistance)
Each test tire was assembled on a rim of size 7.5J-18, filled with an internal pressure of 250 kPa, pressed against a drum surface having a diameter of 1.7 m with a load of 595 kg, and conditioned for 30 minutes at a speed of 80 km / h. After that, coasting was performed from 240 km / h to 18 km / h, and the rolling resistance value was calculated from the required time. The numerical values in the table below are index indications when the rolling resistance value of the tire of the conventional example is set to 100, and the larger the index value, the smaller the rolling resistance.
(ロードノイズ)
各供試タイヤを排気量2000ccのセダンタイプの乗用車に4輪とも装着し、2名乗車して、ロードノイズ評価路のテストコースを60km/hの速度で走行し、運転席の背もたれの中央部に取り付けた集音マイクにて、周波数100〜500Hzおよび300〜500Hzの全音圧(デシベル)を測定し、この測定値からロードノイズを評価した。結果は従来例のロードノイズを100として、ロードノイズが低減する(良)方向で指数値が100以上となるよう算出した。
(Road noise)
Attach each test tire to a sedan type passenger car with a displacement of 2000 cc and ride all four wheels, drive on the road noise evaluation road test course at a speed of 60 km / h, and the center of the backrest of the driver's seat The total sound pressure (decibel) with a frequency of 100 to 500 Hz and 300 to 500 Hz was measured with a sound collecting microphone attached to, and road noise was evaluated from the measured values. The results were calculated so that the road noise of the conventional example was 100, and the exponent value was 100 or more in the (good) direction in which the road noise is reduced.
(耐久性)
ドラム試験機上にて、規定内圧、規定荷重にて80km/hで走行し故障が発生するまでの時間を測定した。従来例のタイヤの故障発生までの時間を100とした指数にて下記表1〜3に併記する。この指数値が大なるほど耐久性に優れていることを示す。
(durability)
On a drum testing machine, the time until a failure occurred after running at 80 km / h with a specified internal pressure and a specified load was measured. The results are shown in Tables 1 to 3 below using an index with the time until failure of the conventional tire as 100. It shows that it is excellent in durability, so that this index value is large.
上記表1〜3から明らかなように、本発明の構成とすることにより、比較的低い速度領域での転がり抵抗を低減させつつ、ロードノイズ性能を維持または向上させたタイヤを得ることが可能であることが確かめられた。 As is apparent from Tables 1 to 3, by adopting the configuration of the present invention, it is possible to obtain a tire that maintains or improves road noise performance while reducing rolling resistance in a relatively low speed region. It was confirmed that there was.
1 ビードコア
2 カーカスプライ
3 ベルト
4、14a、14b ベルト補強層
4A、14A タイヤ幅方向中央部
4B、14B ベルト端近傍部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ベルト補強層のコードの177℃乾熱収縮率値のタイヤ幅方向中央部の値SCLとベルト端近傍部の値SShoとが下記式(I)〜(III)、
0.2≦SCL/SSho<1.0・・・(I)
1.3%≦SSho≦6.0%・・・(II)
1.0%≦SCL<6.0%・・・(III)
で表される関係を満足することを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 A pair of left and right bead portions; a carcass ply extending from the crown portion to both bead portions through both side portions; a belt disposed at least one layer radially outward of the crown portion of the carcass ply; and a radial direction of the crown portion of the belt In a pneumatic radial tire comprising a belt reinforcing layer and a tread disposed on the outside,
The value S Sho and the following formula values S CL and belt end vicinity portion in the tire width direction center portion of the 177 ° C. dry heat shrinkage value of the code of the belt reinforcing layer (I) ~ (III),
0.2 ≦ S CL / S Sho <1.0 (I)
1.3% ≦ S Sho ≦ 6.0% (II)
1.0% ≦ S CL <6.0% (III)
A pneumatic radial tire characterized by satisfying the relationship expressed by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009280419A JP5429982B2 (en) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | Pneumatic radial tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009280419A JP5429982B2 (en) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | Pneumatic radial tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011121464A JP2011121464A (en) | 2011-06-23 |
JP5429982B2 true JP5429982B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=44285811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009280419A Expired - Fee Related JP5429982B2 (en) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | Pneumatic radial tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5429982B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6280101A (en) * | 1985-10-02 | 1987-04-13 | Bridgestone Corp | Flat pneumatic radial tire |
JP3397375B2 (en) * | 1993-06-04 | 2003-04-14 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire |
JP4441082B2 (en) * | 2000-08-04 | 2010-03-31 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire |
JP4053727B2 (en) * | 2000-11-22 | 2008-02-27 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic radial tire |
JP2002370507A (en) * | 2001-06-18 | 2002-12-24 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JP2007050726A (en) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP5294396B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-09-18 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire |
-
2009
- 2009-12-10 JP JP2009280419A patent/JP5429982B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011121464A (en) | 2011-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4377933B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5294396B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP6442228B2 (en) | Pneumatic tires for passenger cars | |
JP6319409B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4462936B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4645283B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5353275B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
CN115362071A (en) | Pneumatic tire | |
JP5331377B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4377934B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP2300245B1 (en) | Motorcycle tire | |
JP2009248751A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2008143347A (en) | Pneumatic tire | |
JP5563225B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4693160B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2013154766A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP5429982B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
CN115335239A (en) | Pneumatic tire | |
JP2009166726A (en) | Pneumatic tire | |
JP5013522B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP5227826B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2009179105A (en) | Pneumatic run-flat tire | |
JP2004306636A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP3982902B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5475366B2 (en) | Run flat tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5429982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |