JP5425289B1 - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5425289B1 JP5425289B1 JP2012238869A JP2012238869A JP5425289B1 JP 5425289 B1 JP5425289 B1 JP 5425289B1 JP 2012238869 A JP2012238869 A JP 2012238869A JP 2012238869 A JP2012238869 A JP 2012238869A JP 5425289 B1 JP5425289 B1 JP 5425289B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- irradiation unit
- optical axis
- irradiation
- light distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 94
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】下方に光を発光する発光ダイオード及び発光ダイオードからの光を配光する配光レンズを備えた照明装置において、下方の広い範囲を均一に明るく照らすことが可能な照明装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、下方に向かって光を照射す発光ダイオード8及び該発光ダイオード8からの光を配光する配光レンズ9を有する照射ユニット7を複数備え、照射ユニット7の少なくとも1つは、配光レンズ9によって、発光ダイオード8からの光を光軸Sに交差する方向に強める広域照射ユニット7A,7B,7Dとなる照明装置において、複数の照射ユニット7の広域照射ユニット7A,7B,7D以外の少なくとも1つは、配光レンズ9によって、発光ダイオード8からの光を光軸S方向に沿って強める下方照射ユニット7Cである。
【選択図】図1An illumination device including a light emitting diode that emits light downward and a light distribution lens that distributes light from the light emitting diode can illuminate a wide lower range uniformly and brightly. Is an issue.
The present invention includes a plurality of irradiation units including a light emitting diode that emits light downward and a light distribution lens that distributes light from the light emitting diode, and at least one of the irradiation units. First, in the illuminating device that becomes the wide area irradiation units 7A, 7B, and 7D that intensify the light from the light emitting diode 8 in the direction intersecting the optical axis S by the light distribution lens 9, the wide area irradiation units 7A, 7A, At least one other than 7B and 7D is a downward irradiation unit 7C that intensifies the light from the light emitting diode 8 along the optical axis S direction by the light distribution lens 9.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、駐車場や部屋等の空間を明るく照らす照明装置に関する。 The present invention relates to a lighting device that brightly illuminates a space such as a parking lot or a room.
下方に向かって光を照射す発光ダイオード及び該発光ダイオードからの光を配光する配光レンズを有する照射ユニットを複数備え、照射ユニットの少なくとも1つは、配光レンズによって、発光ダイオードからの光を光軸に交差する方向に強める広域照射ユニットとなる特許文献1に示す照明装置が公知になっている。
A plurality of irradiation units each including a light emitting diode that emits light downward and a light distribution lens that distributes light from the light emitting diode, and at least one of the irradiation units is configured to emit light from the light emitting diode by the light distribution lens. The illumination device shown in
上記文献に示す照明装置は、照射方向を水平方向に近い方向に設定することにより、照射ユニットの下方の広い範囲を照らすことが可能になる一方で、このように照射方向を設定すると、光軸側である照射ユニットの直下が暗くなり、下方スペース全体を均等に明るく照らすことができない場合がある。 The illumination device shown in the above document can illuminate a wide range below the irradiation unit by setting the irradiation direction in a direction close to the horizontal direction. There may be a case where the portion directly below the irradiation unit on the side becomes dark and the entire lower space cannot be illuminated uniformly and brightly.
本発明は、下方に光を発光する発光ダイオード及び発光ダイオードからの光を配光する配光レンズを備えた照明装置において、下方の広い範囲を均一に明るく照らすことが可能な照明装置を提供することを課題とする。 The present invention provides an illuminating device including a light emitting diode that emits light downward and a light distribution lens that distributes light from the light emitting diode, and can uniformly illuminate a wide lower range uniformly. This is the issue.
上記課題を解決するため、第1に、地面又は床から所定高さに設置された照明装置であって、下方に向かって光を照射する発光ダイオード8及び該発光ダイオード8からの光を配光する配光レンズ9を有する照射ユニット7を複数備え、各発光ダイオード8の光軸Sが同一又は略同一方向に向けられ、少なくとも1つの照射ユニット7は、配光レンズ9により、発光ダイオード8からの光を、光軸S側で弱めることによって、該光軸Sから広がる側に強めることにより、前記光軸S周りの広い範囲に配光する広域照射ユニット7A,7B,7Dであり、該広域照射ユニット7A,7B,7D以外の少なくとも1つの照射ユニット7を、発光ダイオード8からの光が配光レンズ9により光軸S上又は光軸Sに近接する狭い範囲に配光するように構成された下方照射ユニット7Cとすることにより、広域照射ユニット7A,7B,7Cの前記配光により光が弱められて光量が不足した光軸S上又は光軸Sの近傍を、前記下方照射ユニット7Cの上記狭い範囲への配光によって補うことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, first, there is a lighting device installed at a predetermined height from the ground or floor, which emits light downward, and distributes light from the
第2に、前記広域照射ユニット7A,7B,7Dを複数設け、該広域照射ユニット7A,7B,7Dの設置数を、下方照射ユニット7Cの設置数よりも多く設定したことを特徴としている。
Second, a plurality of the wide
第3に、前記広域照射ユニット7Dの配光レンズ9を、光軸S方向視で、該光軸Sを中心とした円形の光量分布となるように、発光ダイオード8からの光を配光する構成としたことを特徴としている。
Third, the light from the
第4に、前記広域照射ユニット7A,7Bの配光レンズ9は、発光ダイオード8からの光を、光軸Sに対して直交する配光線Z1の両側に広がるように配光することを特徴としている。
Fourth, the
上記構成によれば、発光ダイオードからの光を光軸に交差する方向に強める広域照射ユニットと、発光ダイオードからの光を光軸方向に沿って強める下方照射ユニットとによって、照射ユニットの下方の広い範囲を均一に明るく照らすことが可能になる。 According to the above configuration, the wide irradiation unit that intensifies the light from the light emitting diode in the direction intersecting the optical axis and the lower irradiation unit that intensifies the light from the light emitting diode along the optical axis direction. The range can be illuminated uniformly and brightly.
図1(A),(B)は、本発明を適用した照明装置を設置した駐車場の平面図及び正面図である。平面視方形状の駐車場(空間)1の地面2から所定高さに設置された照明装置3は、下方に向かって光を照射するように構成されている。この照明装置3は、駐車場1の両端側にそれぞれ配設されており、この一対の照明装置3が地面2に向かって光を照射することにより、駐車場1が明るく均一に照らされる。
なお、本発明の照明装置3は、駐車場以外の空間1である公園や、室内の空間等にも適用可能である。
1A and 1B are a plan view and a front view of a parking lot in which an illumination device to which the present invention is applied is installed. The
In addition, the
図2は、照明装置の照射範囲を示す平面図であり、図3は、照明装置の照射面の構成を示す説明図であり、図4は、LEDを光軸の真横から見た説明図である。図1乃至図4に示す通り、照明装置3は、駐車場1における長手方向に延びる端部の中央部から上方に突出形成された支柱(支持部材)4の上端部に取付固定された筐体6を備えている。この筐体6は方形厚板状に形成され、この筐体6の面積の広い一面が、下方側を向いた照射面6aになり、内部又は表面には、冷却用の図示しないヒートシンクが設置されている。
FIG. 2 is a plan view showing an irradiation range of the illumination device, FIG. 3 is an explanatory view showing a configuration of an irradiation surface of the illumination device, and FIG. 4 is an explanatory view of the LED viewed from the side of the optical axis. is there. As shown in FIG. 1 to FIG. 4, the
ちなみに、この照射面6aは、地面2に対して平行に対向させてもよいし、或いは地面2に対して傾斜させた状態で対向させてもよく、図示する例では、駐車場1の中央側に向かって上方傾斜した状態で地面2と対向している。
Incidentally, the
筐体6の上記照射面6aには、複数の照射ユニット7が設置されている。各照射ユニット7は、1つのLED(発光ダイオード)8と、1つの配光レンズ9とから構成されている。
A plurality of
各LED8を、照射方向が照射面6aから突出する方向(具体的には、照射面6aに垂直又は略垂直な方向)を向くようにして、筐体6に固定することにより、前記光軸Sが設定される。ちなみに、複数のLED8の光軸Sは、個別に微調整可能であり、この複数のLED8の設置によって、筐体6は発光装置(投光器)として機能する。
By fixing each
このLED8は、光軸Sに対して、拡散角度αが−20〜20度の範囲内では、光量が最大値を保持するとともに、拡散角度αが20度以上または−20度以下の範囲では、拡散角度αの絶対値が大きくなるに従って次第に光量が小さくなるように、光度分布が設定されている。
The
照射ユニット7には、第1照射ユニット(広域照射ユニット,対象範囲照射ユニット)7Aと、第2照射ユニット(広域照射ユニット,非対象範囲照射ユニット)7Bと、第3照射ユニット(下方照射ユニット)7Cとの3種類が用意され、この3種類の照射ユニット7A,7B,7Cには、専用の配光レンズ9である第1配光レンズ9Aと、第2配光レンズ9Bと、第3配光レンズ9Cがそれぞれ用いられる一方で、LED8は全て同一種類のものが用いられる。
The
図5(A)は第1配光レンズを光軸方向から見た場合の形状を示す図面であり、(B),(C)は(A)のB矢視図及びC矢視図であり、図6(A),(B)は、第1照射ユニットの光軸方向視の光量分布図及び長軸方向の光量分布図である。第1配光レンズ9Aは、光軸S方向視において、同一形状の一対の楕円同士を、長径が同一線上に位置するようにして互いを重ね合せた際の外形と略同一形状を有し、筐体6の照射面6aからドーム状に盛上った形状に成形されており、光透性を有する部材(具体的には、無色透明な合成樹脂や硝子等)によって構成されている。
FIG. 5A is a drawing showing the shape of the first light distribution lens when viewed from the optical axis direction, and FIGS. 5B and 5C are views as viewed from arrows B and C in FIG. 6A and 6B are a light amount distribution diagram of the first irradiation unit viewed in the optical axis direction and a light amount distribution diagram of the long axis direction. The first
このようにして、上記長径方向に長軸Y1が設定された第1配光レンズ9Aの該長軸Y1方向の中央部には、LED8を収容する収容スペースとなる収容部11が形成されている。この収容部11は、二等辺三角形状(さらに具体的には正三角形状)の断面形状を有して、長軸Y1方向に直交する方向に形成されており、該収容部11の全長方向両端及び照射面6a側面が開放されている。
In this way, a
そして、筐体6の照射面6aに固定された状態のLED8の下方側から、収容部11を被せるようにして、各LED8に1つの第1配光レンズ9Aを設置する。この際、収容部11の全長方向中央部にLED8を位置させるとともに、第1配光レンズ9Aの長軸Y1方向が駐車場1の長手方向に平行な姿勢で、該第1配光レンズ9Aが、筐体6の照射面6a側に取付固定される。
Then, one first
LED8からの光は、第1配光レンズ9Aによって、光軸S方向では弱められて光量が少なくなるとともに、該光軸Sと直行する一方向の直線であって且つ自身の長軸Y1に平行な直線である配光線Z1に沿って強められて光量が多くなる。この結果、LED8から光軸S方向に照射された光が、光軸Sに交差する方向に延びる照射軸S1側に強められて光量が多くなる。この照射軸S1は、光軸Sと所定角度(図示する例では65度)で交差し、この照射軸S1上の光量が最大となる。
The light from the
この他、LED8から光軸S方向に照射された光は、第1配光レンズ9Aによって、配光線Z1に対して対称に配光されるとともに、光軸Sと配光線Z1の両方に直交する直線を対称軸(直交線)Z2として対称に配光される。これを言換えると、LED8からの光は、光軸Sを境にして配光線Z1の両側に均等な光量で配光されるとともに、光軸Sを境にして対称軸Z2の両側に均等な光量で配光される。ちなみに、この対称軸Z2は、第1配光レンズ9Aの短軸Y2と平行になり、平面視でラップした状態になる。
In addition, the light emitted from the
そして、第1配光レンズ8Aの長軸Y1が上述したように駐車場1の長軸X1に平行な姿勢で固定されているため、第1照射ユニット7Aからの照射された光は、光軸Sに対して所定角度(具体的には65度程度)分上記長軸X1の両側に広がる範囲内(具体的には、−65度〜65度の間の範囲内)において、水平方向に近づく程(広角になる程)、光量が多くなる。
Since the long axis Y1 of the first light distribution lens 8A is fixed in a posture parallel to the long axis X1 of the
図7(A)は第2配光レンズの光軸方向視の外形図であり、(B)は(A)のB矢視図であり、(C)は(A)のC−C断面図であり、図8は、第2照射ユニットの光軸方向視の光量分布図である。第2配光レンズ9Bは、光透性を有する部材(具体的には、無色透明な合成樹脂や硝子等)によって構成され、この第2配光レンズ9Bは、光軸S方向視で長円形をなして長さの異なる長軸Y1と短軸Y2とを縦横に有し、筐体6の照射面6aから盛上った凸曲面状に成形されている。
FIG. 7A is an external view of the second light distribution lens as viewed in the optical axis direction, FIG. 7B is a view taken in the direction of arrow B in FIG. FIG. 8 is a light amount distribution diagram of the second irradiation unit as viewed in the optical axis direction. The second
具体的には、第2配光レンズ9Bは、長軸Y1方向視で、表示面2から遠い側の面が、対向面6aに対して垂直に立上っている一方で、それ以外の上面及び表示面2側の面が1/4周以上の円弧状に成形されている。また、第2配光レンズ9Bは、短軸Y2方向視で、対称な1/2程度の円弧状をなしている。
Specifically, the second
この第2配光レンズ9Bには、LED8を収容する収容部11が短軸Y2方向に形成されている。この収容部11は、断面視二等辺三角形状(さらに具体的には正三角形状)をなし、長軸Y1方向視で、表示面2側に頂点が偏った逆V字状に形成され、この収容部11の短軸Y2方向の中央部にLED8が収容配置される。
In the second
そして、筐体6の照射面6aに固定された状態のLED8の下方側から、収容部11を被せるようにして、各LED8に1つの第2配光レンズ9Bを設置する。この際、収容部11の全長方向中央部にLED8を位置させるとともに、第2配光レンズ9Bの長軸Y1方向が駐車場1の長手方向に平行な姿勢で、該第2配光レンズ9Bが、筐体6の照射面6a側に取付固定される。
Then, one second
該構成の第2照射ユニット7Bの長軸方向の光量分布図は、第1照射ユニット7Aと同一または略同一であり、光軸S方向視の光量分布は、図7に示す通りである。具体的には、第2配光レンズ9Bによって、光軸S方向では弱められて光量が少なくなるとともに、該光軸Sと直交する一方向の直線であって且つ自身の長軸Y1に平行な直線である配光線Z1に沿って強められて光量が多くなる。この結果、LED8から光軸S方向に照射された光が、光軸Sに交差する方向に延びる照射軸S1側に強められて光量が多くなる。この照射軸S1は、光軸と所定角度(図示する例では65度)で交差し、この照射軸S1の光量が最大となる。
The light amount distribution diagram in the major axis direction of the
この他、LED8から光軸S方向に照射された光は、第2配光レンズ9Bによって、光軸Sと配光線Z1の両方に直交する直線を対称軸(直交線)Z2として対称に配光される。これを言換えると、LED8からの光は、光軸Sを境にして配光軸Z1の両側に均等な光量で配光される。これに加えて、LED8から光軸S方向に照射された光は、第2配光レンズ9Bによって、光軸Sを境にした対称軸Z2の一方側(弱め側)に対して他方側(強め側)に強められて光量が多くなる。ちなみに、対称軸Z2は、第2配光レンズ9Bの短軸Y2に平行であって、且つ平面視で、両線Y2,Z2はラップした状態になる。
In addition, the light irradiated in the direction of the optical axis S from the
そして、第2配光レンズ8Bの長軸Y1が上述したように駐車場1の長軸X1に平行になる他、対称軸Z2の弱め側が平面視で駐車場1の自身に近接する側に位置するとともに、強め側が平面視で駐車場1の自身から離間する側に位置した状態になる。
And the long axis Y1 of the second light distribution lens 8B is parallel to the long axis X1 of the
このため、第2照射ユニット7Bからの照射された光は、光軸Sに対して所定角度(具体的には65度程度)分上記長軸X1両側に広がる範囲内(具体的には、−65度〜65度の間の範囲内)において、水平方向に近づく程(広角になる程)、光量が多くなるとともに、平面視で、対称軸Z2とラップする駐車場1の短軸X2上において、自身から近接する側と比較して離間する側が明るく照らされる。
For this reason, the light irradiated from the
図9(A),(B)は第3照射ユニットの分解側面図及び平面図であり、図10(A)は第3照射ユニットの照射状態を真横から見た場合の説明図であり、(B)は第3照射ユニットの光軸方向視の光量分布図である。この第3配光レンズ9Cは、ハウジング12と、レンズ本体13とを備えている。
9A and 9B are an exploded side view and a plan view of the third irradiation unit, and FIG. 10A is an explanatory view when the irradiation state of the third irradiation unit is viewed from the side, B) is a light amount distribution diagram of the third irradiation unit as viewed in the optical axis direction. The third
ハウジング12は、光軸Sと同一軸心となる円柱状に成形され、このハウジング12の照射側端にはレンズ穴12aが穿設され、このレンズ穴12aは底側に向かって次第に径が小さくなるテーパー状に成形されており、このレンズ穴12aの底部は、LED8を収容する収容部11に近接または連通(図示する例では近接)している。収容部11は、LED8の形状に沿う形状に成形され、LED8は、この収容部11に嵌め込み収容された状態で、設置される。
The
レンズ本体13は、レンズ穴12aの内周に沿う円錐台状に成形され、レンズ穴12aに嵌合挿入される。レンズ本体13をレンズ穴12aに嵌合挿入した状態では、ハウジング12及びレンズ本体13が光軸Sと同一軸心となる。
The
このレンズ本体13におけるレンズ穴12aの底側に位置する小径側端面は、LED8の発光部分の少なくとも一部が直接的または間接的(図示する例では、ハウジング12を介して間接的)に収容される凹面13aとなる。
In the
レンズ穴12aにレンズ本体13全体を挿脱自在に嵌合挿入することにより第3配光レンズ9Cが構成され、この第3配光レンズ9Cの収容部11にLED8の全体を収容設置することにより、LED8の発光部分の少なくとも一部が凹面13aに収容されて第3照射ユニット7Cが構成される。
A third
ちなみに、レンズ本体13は、光透性を有する部材(具体的には、無色透明な合成樹脂や硝子等)によって構成されている。一方、ハウジング12は、このような部材で構成することは必須ではないが、本例では、光透性を有する部材(具体的には、無色透明な合成樹脂や硝子等)によって構成されている。
Incidentally, the
該構成の第3照射ユニット7Cは、光軸Sに対して、15〜30度の角度(照射角度)βだけ広がった範囲が照射範囲に設定され、この照射範囲は、ハウジング12のレンズ穴12aに嵌合設置するレンズ本体13を交換することにより、設定変更可能である。言換えると、第3照射ユニット7Cは、照射側に向かって円錐状に光を照射し、この第3照射ユニット7Cの光軸S方向視の光量分布は、LED8を中心とする円形になり、これによって、第3照射ユニット7Cは、LED8からの光を、光軸S方向視で、光軸Sの軸回り全周に亘り、均一又は略均一に配光する。
In the
このため、第3照射ユニット7Cは、LED8からの光を、光軸Sに沿って強められ、光軸S上で光量が最大になり、この光軸S上を配光された光は、該光軸S上或いは光軸Sに近接する対象物を明るく照らすように構成されている。ちなみに、照射角度βで示すように光軸S方向に向かって若干の拡散は許容される。
For this reason, the
以上のような3種類の照射ユニット7A,7B,7Cを、図2の示すようにして、筐体6の照射面6aに配置している。具体的には、第1照射ユニット7Aと、第2照射ユニット7Bと、第3照射ユニット7Cとが行列状に配置される。
The three types of
第1配光レンズ9A及び第2配光レンズ9Bの長軸Y1は、上述した通り、全て同一方向である駐車場1の長軸X1と平行な方向に向けられ、この結果、第1配光レンズ9A及び第2配光レンズ9Bの短軸Y2の全て同一方向に向けられている。
As described above, the long axes Y1 of the first
上記短軸Y2方向に沿って(具体的には平行に)第1照射ユニット7Aが所定間隔(図示する例では等間隔)毎に複数並列されて第1照射ユニット列L1を構成し、上記短軸Y2方向に沿って(具体的には平行に)第2照射ユニット7Bが所定間隔(図示する例では等間隔)毎に複数並列されて第2照射ユニット列L2を構成し、上記長軸Y1方向に沿って(具体的には平行に)第3照射ユニット7Cが所定間隔(図示する例では等間隔)毎に複数並列させて第3照射ユニット列L3を構成している。
A plurality of
照射面6aの上記長軸Y1方向の中央側に、複数列(図示する例では2列)の第2照射ユニット列L2が形成され、この複数列配置された第2照射ユニット列L2の上記長軸Y2方向両外側には、この第2照射ユニット列L2の集合を挟むようにして、第1照射ユニット列L1が一又は複数列(図示する例では1列)それぞれ配置されている。
A plurality of second irradiation unit rows L2 (two rows in the illustrated example) are formed on the center side of the
この第2照射ユニット列L2の照射ユニット7Bの数は、第1照射ユニット列L1の照射ユニット7Aの数よりも少なく、第1照射ユニット列L1及び第2照射ユニット列L2の一端同士は位置が揃えられているため、第1照射ユニット列L2の集合を挟んで対向する一対の第1照射ユニット列L1,L1の他端の間には、スペースが形成され、このスペースに、第3照射ユニット列L3が一又は複数列(図示する例では、1列)配設されている。
The number of
ちなみに、第3照射ユニット列L3の照射ユニット7Cの数は、第2照射ユニットL2の列数と同数であるとともに、第3照射ユニット列L3の列数は、第1照射ユニット列L1の照射ユニット7Aの数から第2照射ユニット列L2の照射ユニット7Aの数を減算した値と同一になり、これによって、照射面6aの複数の照射ユニット7が行列状に配された状態になる。
Incidentally, the number of
以上のように構成される照明装置3によれば、駐車場1の短軸X2方向における自身に近い側の範囲である近接エリアAが、第1照射ユニット7A及び第2照射ユニット7Bからの光によって照らされ、駐車場1の短軸X2方向における自身から遠い側の範囲である離間エリアBが、第2照射ユニット7Bからの光によって照らされ、筐体6の照射面6aの下方(具体的には直下)の近接エリアA及び離間エリアBよりも狭い範囲である集中照射エリアCが、第3照射ユニット7Cからの光によって、集中的に照らされる。
According to the illuminating
ちなみに、この照射エリアCは、近接エリアAや、離間アリアBに比べて狭い範囲であるため、照射面6aに設置する第3照射ユニット7Cの設置数は、第1照射ユニット7Aの設置数や、第2照射ユニット7Bの設置数よりも少なくなっている。
Incidentally, since this irradiation area C is narrower than the proximity area A and the separated area B, the number of the
また、駐車場1の両端側に照明装置3が設置されているため、駐車場1が両側から明るく照らされる。しかも、2つの照明装置3,3の近接エリアA及び離間エリアBの少なくとも一部が互いに重複するため、照明装置3から遠い駐車場1の中央部も明るく照らすことが可能になる。
Moreover, since the illuminating
さらに、照明装置3の筐体6の下方が第3照射ユニット7Cによって、明るく照らされるため、自身の直下を明るく照らした状態で、第1照射ユニット7A及び第2照射ユニット7Bの照射軸S1をより水平方向に近い角度(本例では65度)に設定することが可能になる。この照射軸S1の設定によって、第1照射ユニット7A及び第2照射ユニット7Bからの光を、水平方向側に強めて照射することが可能になるので、駐車場1にいる利用者の頭上高さ程度まで明るく照らすことが可能になる。
Furthermore, since the lower part of the
次に、図11乃至図13に基づき、本発明の別実施形態について、上述の形態と異なる構成を説明する。
図11(A),(B)は公園に設置された外灯の平面図及び側面図であり、図12(A),(B)は、第4配光レンズの側面図及び光軸方向視の平面図であり、図13(A)は第4照射ユニットの光軸方向視の光量分布図であり、(B)は光軸の真横から観察した場合の第4照射ユニットの光量分布図である。図示する例では、公園1の中央側に照明装置3が設置されている。
Next, based on FIG. 11 thru | or FIG. 13, the different structure from the above-mentioned form is demonstrated about another embodiment of this invention.
FIGS. 11A and 11B are a plan view and a side view of an outdoor lamp installed in a park, and FIGS. 12A and 12B are a side view and a view in the optical axis direction of the fourth light distribution lens. FIGS. 13A and 13B are plan views, in which FIG. 13A is a light amount distribution diagram of the fourth irradiation unit as viewed in the optical axis direction, and FIG. . In the example illustrated, the
この照明装置3の支持部材4は、支柱14と、支柱14の上端部から水平方向に突出する棒状の支持フレーム16とを備え、この支持フレーム16の先端部に筐体6が設置されている。筐体6の照射面6aは、真下側に向けられ、各LEDの光軸Sは鉛直方向に設定されている。ちなみに、この支柱14の中途部に、各LEDの制御回路等からなるドライバ17が内装されている。
The
この筐体6に設置されている照射ユニット7は、上述した第3照射ユニット7Cと、後述する第4照射ユニット(広域照射ユニット)7Dとの2種類であり、第4照射ユニット7Dの数は、第3照射ユニット7Cの数よりも多くなっている。
The
第4照射ユニット7Dは、上述のLED8と、第4配光レンズ9Dとを備えている。第4配光レンズ9Dは、光軸S方向視で、円形に成形され、筐体6の照射面6aからドーム状に盛上った形状に成形されており、光透性を有する部材(具体的には、無色透明な合成樹脂や硝子等)によって構成されている。
The
この第4配光レンズ9Dの光軸S方向視における中央部に、光軸S方向に延びる円柱状の収容部11が形成され、この収容部11は、照射面6a側の端部が開放されて、LED8を収容する収容スペースになる。
A
そして、筐体6の照射面6aに固定された状態のLED8の下方側から、収容部11を被せるようにして、各LED8に1つの第1配光レンズ9Aを設置する。この際、収容部11の軸心にLED8を位置させる。
Then, one first
LED8から光軸S方向に照射された光は、光軸Sに交差する方向に延びる照射軸S1側に強められて光量が多くなる。この照射軸S1は、光軸と所定角度(図示する例では70〜75度)で交差し、この照射軸S1の光量が最大となる。しかも、LED8からの光は、第4配光レンズ9Dによって、光軸S方向視で、360度全方向に均等に配光され、光軸Sを中心とした円形の光量分布となる。言換えると、光軸S方向視で、360度全方向に均等に配光されるため、第4配光レンズ9Dは、LED8からの光を、光軸Sに直交する任意の図示しない直線を対称軸として対称に配光する。
The light emitted from the
そして、第1照射ユニット7Aからの照射された光は、光軸Sに対して所定角度、該光軸Sの軸回り全周に亘り照射され、この照射角度が、照射軸S1の角度になるまでは、水平方向に近づく程、光量が多くなる。
The light irradiated from the
以上のように構成される照明装置3によれば、筐体6の直下が第3照射ユニット7Cによって集中的に照らされ、筐体6の下方の広い範囲が第4照射ユニット7Dによって明るく照らされ、これによって、空間1全体が明るく均一に照られる。
According to the illuminating
また、これは上述の例と同様であるが、照明装置3の筐体6の下方が第3照射ユニット7Cによって、明るく照らされるため、自身の直下を明るく照らした状態で、第4照射ユニット7Dの照射軸S1をより水平方向に近い角度(本例では65度)に設定することが可能になる。この照射軸S1の設定によって、第1照射ユニット7Dからの光を、水平方向側に強めて照射することが可能になる。
This is the same as the above example, but the lower part of the
次に、図14に基づき、本発明の別実施形態について、上述の形態と異なる構成を説明する。
図14(A),(B)は部屋に設置された外灯の平面図及び側面図である。図示する例では、室内の空間である部屋1の両端寄り部分にそれぞれ複数(具体的には、3つ)の照明装置3が並列配置されている。
Next, a configuration different from the above-described embodiment will be described with reference to FIG.
FIGS. 14A and 14B are a plan view and a side view of an outdoor lamp installed in a room. In the example shown in the figure, a plurality (specifically, three) of the
各照明装置3の支持部材4によって、天井の吊下げ支持されている。また、用いる配光レンズ9は、図1乃至図10に示すタイプのものでもよく、図11乃至図13に示すタイプのものでもよい。また、図1乃至図10に示すタイプのものを用いる場合には、近接エリアAを部屋1の端側に配するとともに離間エリアBを部屋1の中央側に配する。
The ceiling of the
この複数の照明装置3によって、部屋1の全体を、上下方向の含めて明るく照らすことが可能になる。
The plurality of
7 照射ユニット
7A 第1照射ユニット(広域照射ユニット7,対称範囲照射ユニット)
7B 第2照射ユニット(広域照射ユニット7,非対称範囲照射ユニット)
7C 第3照射ユニット(下方照射ユニット)
7D 第4照射ユニット(広域照射ユニット)
8 LED(発光ダイオード)
9 配光レンズ
S 光軸
Z1 配光線
Z2 対称軸(直交線)
7
7B 2nd irradiation unit (wide
7C 3rd irradiation unit (downward irradiation unit)
7D 4th irradiation unit (wide area irradiation unit)
8 LED (light emitting diode)
9 Light distribution lens S Optical axis Z1 Light distribution Z2 Axis of symmetry (orthogonal line)
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012238869A JP5425289B1 (en) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012238869A JP5425289B1 (en) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | Lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5425289B1 true JP5425289B1 (en) | 2014-02-26 |
JP2014089873A JP2014089873A (en) | 2014-05-15 |
Family
ID=50287302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012238869A Active JP5425289B1 (en) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5425289B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5734940B2 (en) * | 2012-10-30 | 2015-06-17 | 光電気Ledシステム株式会社 | Lighting device for display |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012238869A patent/JP5425289B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014089873A (en) | 2014-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6070083B2 (en) | Optical element, optical element unit, and lighting apparatus | |
CN103363409A (en) | Light-emitting device | |
JP2015176862A (en) | Light-emitting device, surface light source device and display device | |
JP6347390B2 (en) | Lighting device | |
JPH04118803A (en) | Lighting appliance | |
CN102691901A (en) | Lamp unit | |
JP5425289B1 (en) | Lighting device | |
JP4746152B1 (en) | Illumination device for display | |
US10190730B2 (en) | Light flux controlling member, light emitting device and illuminating device | |
CN205846004U (en) | light emitting device | |
CN102518963A (en) | Vertical large-angle LED (light-emitting diode) illuminating lamp | |
JP2015057791A (en) | Lighting device | |
KR100970856B1 (en) | Led lamp with broad and uniform light distribution | |
US8517565B2 (en) | Illumination device | |
JP6129575B2 (en) | Lighting lamp | |
JP2012150317A (en) | Lens for lighting and luminaire | |
JP2014075176A (en) | Led lighting device | |
JP5668248B2 (en) | Lighting device and drink holder using the same | |
JP5734940B2 (en) | Lighting device for display | |
CN103470977A (en) | Light-emitting diode (LED) lamp | |
ES1147483U (en) | Indicator device (Machine-translation by Google Translate, not legally binding) | |
JP3184628U (en) | LED lamp | |
CN209991410U (en) | Optical component and lighting apparatus | |
JP2014143139A (en) | Lighting apparatus | |
JP5506900B2 (en) | Lighting device and emergency lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5425289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |