JP5424266B2 - Anti-counterfeit printed matter - Google Patents
Anti-counterfeit printed matter Download PDFInfo
- Publication number
- JP5424266B2 JP5424266B2 JP2010154001A JP2010154001A JP5424266B2 JP 5424266 B2 JP5424266 B2 JP 5424266B2 JP 2010154001 A JP2010154001 A JP 2010154001A JP 2010154001 A JP2010154001 A JP 2010154001A JP 5424266 B2 JP5424266 B2 JP 5424266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- line
- image line
- area
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 13
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 11
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 8
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Description
本発明は、銀行券、株券、債券等の有価証券、各種証明書及び重要書類等の偽造防止又は複製防止が必要とされる印刷物に関するものである。 The present invention relates to a printed matter that requires prevention of counterfeiting or copying of securities such as banknotes, stock certificates, bonds, various certificates, and important documents.
一般的に証明書類の貴重印刷物では、偽造防止効果を与えるために様々な技術が適用されているが、近年、カラー複写機の高画質化及びカラー製版技術のコンピュータ化に伴い、証明書類の偽造技術が多様化する傾向にある。これに伴って、証明書類の偽造防止策も高度化することによって対応してきた。しかし、その一方で、偽造防止策に費やす製造コストが高く、偽造防止効果を確認する環境を得るために、特殊な機械器具から成る専用設備を導入する等、真偽判定において高コストとなる場合があった。 In general, various technologies have been applied to valuable printed matter of certificates in order to provide an effect of preventing forgery. However, in recent years, forgery of certificates has been accompanied by the improvement in image quality of color copiers and computerization of color platemaking technology. Technology tends to diversify. Along with this, we have responded by improving the anti-counterfeiting measures for certificates. However, on the other hand, if the manufacturing cost to spend on anti-counterfeiting measures is high, and it is expensive in authenticity judgment, such as introducing dedicated equipment consisting of special machinery and equipment, in order to obtain an environment for confirming the anti-counterfeiting effect was there.
低コストで真偽判定を可能にする有用な方法に、印刷物上に判別具を重ねて真偽判定を行う技術がある。つまり、不可視画像が施されている印刷物に判別具を重ねることによって、不可視画像を可視画像として発現させるもので、この判別具の主な形態は、平行線スクリーンを印刷した透明シート(以下「万線フィルタ」という。)や、レンチキュラーレンズ等が挙げられる。この判別具を用いて不可視画像を発現させる技術は、主に二種類の方法があり、点位相変調(Dot phase modulation)と線位相変調(Line phase modulation)とが存在する。 As a useful method for enabling authenticity determination at low cost, there is a technique for performing authenticity determination by overlaying a discriminator on a printed material. In other words, an invisible image is expressed as a visible image by overlaying a discriminating tool on a printed material on which an invisible image is applied. The main form of the discriminating tool is a transparent sheet printed with a parallel line screen (hereinafter referred to as “ten thousand”). Line filters ”), lenticular lenses, and the like. There are mainly two types of techniques for expressing an invisible image using this discriminator, and there are point phase modulation and line phase modulation.
このような万線フィルタから成る判別具を重ね合わせることにより潜像画像が発現する印刷物とその真偽判別方法としては、万線(又は網点)画線で印刷した背景画像部と、背景画像部と異なる位相の万線(又は網点)画線で印刷した潜像画像部とを有する印刷物が存在する。当該印刷物の背景画像部と潜像画像部は、区分けして視認することが一見困難であるが、万線フィルタを印刷物に所定の位置で重ね合わせた場合には、背景画像部と潜像画像部を区分けして視認することができる方法が知られている。 A printed material on which a latent image appears by superimposing such discriminating tools composed of line filters, and its true / false discrimination method include a background image portion printed with a line (or halftone) line, and a background image. There is a printed matter having a latent image portion printed with a line (or halftone dot) line having a phase different from that of the portion. The background image portion and the latent image portion of the printed matter are difficult to see at a glance, but when the line filter is superimposed on the printed matter at a predetermined position, the background image portion and the latent image portion are visible. A method is known in which a part can be divided and visually recognized.
点位相変調(Dot phase modulation)の一例としては、第1の方向と第2の方向に位相変調されたパターンが形成された印刷物と、当該印刷物の第1の方向と万線状フィルタの万線状パターンの方向とを一致するように万線状フィルタを重ね合わせることにより形成される第1の多階調画像と、万線状フィルタの重ね合わせる角度を印刷物の第2の方向に一致するように変えると第2の多階調画像が形成された印刷物及び画像形成法がある(例えば、特許文献1参照)。 As an example of dot phase modulation (Dot phase modulation), a printed material on which a pattern phase-modulated in a first direction and a second direction is formed, a first direction of the printed material, and a line of a line filter The first multi-tone image formed by superimposing the line filters so as to match the direction of the line pattern and the angle at which the line filters are overlapped coincide with the second direction of the printed matter. In other words, there is a printed matter on which a second multi-tone image is formed and an image forming method (see, for example, Patent Document 1).
また、点位相変調(Dot phase modulation)の一例としては、基材上に、レンズアレイ(ハエの目レンズ、ハニカムレンズ、レンチキュラーレンズ等)を重ねることにより画像が現れるドットパターンを構成するそれぞれのドットが、少なくとも二種類以上のスクリーン線数で、かつ、少なくとも二種類以上のスクリーン角度の網点から成る印刷物において、真正物であればドットパターンを構成するそれぞれのドットの網点面積率が同じであるため、レンズアレイを重ねることにより不可視画像が発現し、複写物の場合は、コピーすることによりスクリーン線数の大きさ又は網点角度で再現されるドットが潰れ、ドットの濃度が変化することにより不可視画像と異なる画像が発現する印刷物がある(例えば、特許文献2参照)。 In addition, as an example of dot phase modulation, each dot constituting a dot pattern in which an image appears by overlapping a lens array (fly eye lens, honeycomb lens, lenticular lens, etc.) on a base material. However, in a printed matter composed of at least two types of screen lines and at least two types of screen angle halftone dots, the dot area ratio of each dot constituting the dot pattern is the same if it is genuine. Therefore, an invisible image appears by overlapping the lens array, and in the case of a copy, the dots that are reproduced with the size of screen lines or the dot angle are crushed by copying and the dot density changes. There is a printed matter in which an image different from an invisible image appears (see, for example, Patent Document 2).
また、海外の点位相変調(Dot phase modulation)の一例としては、アストロン・デザイン社(オランダ)のイソグラム(Isogram)がある(例えば、非特許文献1340頁参照)。これは、図28(a)に示された印刷物のように、一見して均一な濃度を有する平たんな模様の中に、拡大すると図28(b)に示されたような微細な網点の位相によって不可視画像が施され、印刷物上に専用のシートを重ねると、図28(c)又は図28(d)に示されるようにネガポジ状のどちらかに可視画像化されたものである。しかし、これは、均一な濃度を有する平たんな模様ゆえに、鮮明に画像を発現させることができない。 As an example of overseas dot phase modulation, there is an isogram from Astron Design (Netherlands) (for example, see page 1340 of Non-Patent Document). As shown in FIG. 28A, this is a fine halftone dot as shown in FIG. 28B when enlarged in a flat pattern having a uniform density at first glance. When an invisible image is applied according to the phase of the image, and a dedicated sheet is overlaid on the printed material, the image is formed into a negative-positive image as shown in FIG. 28 (c) or FIG. 28 (d). However, since this is a flat pattern having a uniform density, an image cannot be clearly displayed.
また、本願出願人等は、点位相変調(Dot phase modulation)を用いた印刷物に関する特許出願を行っている。これは、基材上に複数の等色の画素が規則的に配列されて二つの潜像模様が形成された潜像印刷物であって、複数の画素において、第1の方向に位相をずらして配列された第1の領域による第1の潜像模様(不可視画像)と、機能性を有するインキにより印刷された第2の領域による第2の潜像模様(不可視画像)とを有するものである(例えば、特許文献3参照)。 In addition, the applicant of the present application has filed a patent application relating to a printed matter using dot phase modulation. This is a latent image printed matter in which a plurality of pixels of the same color are regularly arranged on a substrate to form two latent image patterns, and the phases of the plurality of pixels are shifted in the first direction. It has a first latent image pattern (invisible image) by the arranged first region and a second latent image pattern (invisible image) by the second region printed by the functional ink. (For example, refer to Patent Document 3).
線位相変調(Line phase modulation)の一例としては、基材上に、線部と非線部を有し、同一ピッチ及び幅から成る万線パターンに対し、万線位相を1/2ピッチずらして形成された潜像部を備えている複数種の潜像万線パターンが、それぞれ異なる角度で重ね合わせて印刷された潜像を有する印刷物であって、複数種の潜像万線パターンがそれぞれ色違いであることを特徴とする印刷物と、印刷物の万線パターンと同一ピッチのフィルムを複数種の不可視画像に重ね合わせることにより潜像部を可視画像化されたものがある(例えば、特許文献4参照)。 As an example of line phase modulation, the line phase is shifted by 1/2 pitch with respect to the line pattern having the line part and the non-line part on the base material and having the same pitch and width. A plurality of types of latent image line patterns provided with the formed latent image portions are printed matter having latent images that are printed by being overlapped at different angles, and the plurality of types of latent image line patterns are respectively colored. There is a printed matter characterized by a difference, and a latent image portion is made visible by superimposing a plurality of invisible images on a film having the same pitch as the line pattern of the printed matter (for example, Patent Document 4). reference).
また、海外の線位相変調(Line phase modulation)を用いた印刷物には、ユラ社(ハンガリー)のHIT(Hidden Image Technology)がある(非特許文献1341頁参照)。図29(a)に示されたように、一見して均一な濃度を有する平たんな模様の中に、拡大すると図29(b)に示されたような微細な万線の位相によって不可視画像が施され、印刷物上に専用のシートを重ねると、図29(c)又は図29(d)に示されるようにネガポジ状のどちらかに可視画像化されている。なお、図29(a)の印刷物では通常視でも不可視画像が確認できてしまうおそれがあるため、図29(b)に示されたように、カムフラージュ模様として万線の一部の画線幅を変化させて可視画像を設けている。また、白抜き画線によって可視画像を設けても良い。ただし、このカムフラージュ模様は、専用のシートを重ねて不可視画像を可視画像化した際、カモフラージュ模様も可視画像として同時に発現しているので、不可視画像の発現時の視認性を阻害するという問題がある。 Moreover, HIT (Hidden Image Technology) of Yura (Hungary) is a printed material using overseas line phase modulation (see page 1341). As shown in FIG. 29 (a), when the image is enlarged in a flat pattern having a uniform density at first glance, an invisible image is formed due to the phase of fine lines as shown in FIG. 29 (b). When a dedicated sheet is overlaid on the printed material, a visible image is formed in either a negative or positive shape as shown in FIG. 29 (c) or FIG. 29 (d). In addition, in the printed matter of FIG. 29 (a), an invisible image may be confirmed even with normal viewing. Therefore, as shown in FIG. 29 (b), a part of the line width of the line is set as a camouflage pattern. A visible image is provided by changing. Moreover, you may provide a visible image with a white drawing line. However, this camouflage pattern has a problem that when the invisible image is made visible by overlapping a dedicated sheet, the camouflage pattern also appears as a visible image at the same time. .
また、一般的に、点位相変調(Dot phase modulation)又は線位相変調(Line phase modulation)により形成された模様は、平たんな形状となっている。 In general, a pattern formed by dot phase modulation or line phase modulation has a flat shape.
また、画像形成シート上に、単位ブロック内をm列n行に等形上分割した各々最小単位ブロックb1、b2、b3、b4、・・・を、それぞれ1単位画素g1、g2、g3、g4、・・・とする各々潜像画像G1、G2、G3、G4、・・・が形成され、その単位画素g1、g2、g3、g4、・・・は、万線本数1本分以上の万線により構成される万線パターンであって、ピッチp1、p2、p3、p4、・・・の各々の万線ピッチpと、角度θ1、θ2、θ3、θ4・・・の各々の万線角度θの万線により構成される、異なる各々の万線パターンのうち、いずれかの万線パターンにより構成された偽造防止用画像形成体であり、1単位画素g1、g2、g3、g4、・・・を構成する万線パターンと、同一の万線ピッチp及び万線角度θの万線により構成されるそれぞれ異なる万線パターンを、透明シートに形成した顕像化用の万線シートを重ね合わせることで、潜像画像G1、G2、G3、G4、・・・を顕像化するようにした偽造防止用画像形成体が提案されている(例えば、特許文献5参照)。 In addition, on the image forming sheet, the minimum unit blocks b1, b2, b3, b4,..., Which are equally divided into m columns and n rows in the unit block, are respectively set to 1 unit pixel g1, g2, g3, g4. Are formed as latent image images G1, G2, G3, G4,..., And unit pixels g1, g2, g3, g4,. A line pattern composed of lines, each line pitch p of pitches p1, p2, p3, p4,... And each line angle of angles θ1, θ2, θ3, θ4,. An anti-counterfeit image forming body composed of any one of the different line patterns composed of lines of θ, each unit pixel g1, g2, g3, g4,.・ The line pattern constituting the line, the line pitch p and the line angle θ of the same line The latent image images G1, G2, G3, G4,... Are visualized by superimposing the different line patterns composed of the line patterns for visualization formed on the transparent sheet. An anti-counterfeit image forming body has been proposed (see, for example, Patent Document 5).
この特許文献5による偽造防止用画像形成体は、各々の単位画素において万線パターンのピッチ及び角度を異ならせることにより、複数の潜像画像を顕像化するものではあるが、可視画像としては、一様な背景模様としか表現できず、更には、潜像画像を顕像化するために、その潜像画像を構成する単位画素の万線パターンに合ったピッチ及び角度を要する透明シートが必要となり、複数の判別具を用意しなければならないという問題があった。 The anti-counterfeit image forming body according to Patent Document 5 visualizes a plurality of latent image images by changing the pitch and angle of the line pattern in each unit pixel. In addition, a transparent sheet that can only be expressed as a uniform background pattern, and further requires a pitch and an angle that match the line pattern of unit pixels constituting the latent image, in order to visualize the latent image. There was a problem that a plurality of discriminating tools had to be prepared.
また、本願発明者らは、中心を境に対向するように配置されたネガポジの関係にある二つの画線による第1の画線要素が、一定の方向に沿って規則的に一定ピッチで複数配置された第1の不可視画像要素と、同様の構成により配置された第2の不可視画像要素とが交互に複数配列されており、各画線の一部の画線に重複する位置に可視画像を構成する画線が配置され、目視では可視画像のみが確認でき、判別具を重ねると、第1の画線要素により第1の不可視画像のポジ画像又はネガ画像が形成され、第2の画線要素により第2の不可視画像のネガ画像又はポジ画像が形成されていることを特徴とする偽造防止用印刷物を既に出願している(例えば、特許文献6参照)。 In addition, the inventors of the present application have a plurality of first image line elements having two image lines having a negative-positive relationship arranged so as to face each other with the center as a boundary at regular intervals along a certain direction. A plurality of first invisible image elements arranged and second invisible image elements arranged in the same configuration are alternately arranged, and a visible image is overlapped with a part of each image line. The visual line that constitutes the first invisible image or the negative image is formed by the first visual line element when the discriminator is overlapped, and only the visible image can be confirmed visually. There has already been filed an anti-counterfeit printed matter in which a negative image or positive image of the second invisible image is formed by the line element (see, for example, Patent Document 6).
この特許文献6による偽造防止用印刷物は、通常の観察において可視画像を設けることが可能で豊かなデザイン性を有するという優れた効果があるものの、判別具を重ねて不可視画像が可視画像となって現れる際に、可視画像と潜像模様が若干混ざり合って視認されるため、画像のスイッチ性に課題が残されていた。
Although the printed material for forgery prevention according to
上述した特許文献1乃至5及び非特許文献の技術では、潜像模様が平たんな濃度を有する印刷画線から成るため、鮮明に発現可能な不可視画像を形成することができなかった。
In the techniques of
また、何らかの可視画像を設けたとしても、特許文献2に記載された偽造防止用印刷物のように単純な白抜き画線から成るため、不可視画像を発現させたときの視認性を阻害するという問題があった。さらに、特許文献5に記載された印刷物のように複数の判別具を必要とするものもあった。また、さらに、何らかの可視画像を設けたとしても、特許文献6に記載された偽造防止用印刷物のように可視画像と潜像模様が若干混ざり合って視認されるため、画像のスイッチが不十分であり画像の視認性に課題が残されていた。
In addition, even if some visible image is provided, it consists of a simple white line as in the forgery-preventing printed matter described in
本発明の偽造防止用印刷物は、基材に、所定の面積を有するユニットが複数配置され、前述のユニットは、第1の方向に沿って潜像領域と可視画像領域とが交互に少なくとも二組配置され、各々のユニットの少なくとも二組の潜像領域の一方は、第1の画線領域と第4の画線領域を有し、他方の潜像領域は、第2の画線領域と第4の画線領域を有し、可視画像領域は、ユニットの長手方向に対する一方の端部から他方の端部にわたって配置された第3の画線領域を有し、各々のユニット内における潜像領域は、第1の画線領域及び第2の画線領域をオン、オフの関係として、いずれか一方の画線が形成された場合、他方の画線は形成されない関係とするユニットとするか、又は第1の画線及び第2の画線の双方を形成しないユニットとして形成され、第1の画線及び第2の画線は面積が同一であり、第1の画線により第1の不可視画像のポジ画像又はネガ画像のいずれか一方が形成され、第2の画線により第1の不可視画像のネガ画像又はポジ画像の他方が形成され、第1の方向に沿って隣接する2つ又は3つのユニット間において、近接する第1の画線又は第2の画線までの距離が所定の距離以上に離れて配置された場合に、近接する第1の画線又は第2の画線に挟まれた第1の画線領域に隣接した第4の画線領域又は第2の画線領域に隣接する第4の画線領域に、第1の画線及び第2の画線における半分の画線面積で、かつ、同色である第4の画線が形成され、第3の画線領域内に第3の画線が形成されることで可視画像が形成された偽造防止用印刷物であることを特徴としている。
In the forgery-preventing printed matter of the present invention, a plurality of units having a predetermined area are arranged on a base material, and the aforementioned unit has at least two sets of latent image regions and visible image regions alternately along the first direction. One of at least two sets of latent image areas of each unit has a first image line area and a fourth image line area, and the other latent image area includes a second image line area and a second image line area. The visible image area has a third image area arranged from one end to the other end in the longitudinal direction of the unit, and a latent image area in each unit. Is a unit in which the first image area and the second image area are turned on and off, and when one of the image lines is formed, the other image line is not formed. Or as a unit that does not form both the first image line and the second image line The first image line and the second image line have the same area, and either the positive image or the negative image of the first invisible image is formed by the first image line, and the second image line is formed. To form the other of the negative image or the positive image of the first invisible image, and between the adjacent two or three units along the first direction up to the first image line or the second image line adjacent to each other. When the distance between the first image area and the second image line is adjacent to the first image area between the first image line and the second image line, A fourth image line having the same color as that of the first image line and the second image line is formed in the fourth image line region adjacent to the second image line region; A forgery-preventing printed matter in which a visible image is formed by forming a third image line in the
また、本発明の偽造防止用印刷物は、第1の画線、第2の画線、第3の画線及び第4の画線が光輝性材料を含むインキで印刷され、第1の画線、第2の画線、第3の画線及び第4の画線の少なくとも一部の画線上に、無色透明材料を用いてベタ刷りにより所望の模様が形成された偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 Further, the forgery prevention printed matter of the present invention is such that the first image line, the second image line, the third image line, and the fourth image line are printed with an ink containing a glittering material, A forgery-preventing printed matter in which a desired pattern is formed by solid printing using a colorless transparent material on at least part of the second, third, and fourth image lines. It is characterized by.
また、本発明の偽造防止用印刷物は、基材に、所定の面積を有するユニットが複数配置され、前述のユニットは、第1の方向に沿って潜像領域と可視画像領域とが交互に少なくとも四組配置され、各々のユニット内の少なくとも四組の潜像領域は、第1の不可視画像を形成する少なくとも二組の潜像領域で形成された第1の潜像領域と、第2の不可視画像を形成する少なくとも二組の潜像領域で形成された第2の潜像領域を有し、第1の潜像領域の少なくとも二組の潜像領域における一方は、第1の画線領域及び第4の画線領域を有し、他方は、第2の画線領域及び第4の画線領域を有し、第2の潜像領域の少なくとも二組の潜像領域における一方は、第5の画線領域と第7の画線領域を有し、他方は、第6の画線領域と第7の画線領域を有し、可視画像領域は、ユニットの長手方向に対する一方の端部から他方の端部にわたって配置された第3の画線領域を有し、各々のユニット内における第1の潜像領域は、第1の画線領域及び第2の画線領域をオン、オフの関係として、いずれか一方の画線が形成された場合、他方の画線は形成されない関係とするユニットとするか、又は第1の画線及び第2の画線の双方を形成しないユニットとして形成され、各々のユニット内における第2の潜像領域は、第5の画線領域及び第6の画線領域をオン、オフの関係として、いずれか一方の画線が形成された場合、他方の画線は形成されない関係とするユニットとするか、又は第5の画線及び第6の画線の双方を形成しないユニットとして形成され、第1の画線及び第2の画線は面積が同一であり、第5の画線及び第6の画線は面積が同一であり、第1の画線により第1の不可視画像のポジ画像又はネガ画像のいずれか一方が形成され、第2の画線により第1の不可視画像のネガ画像又はポジ画像の他方が形成され、第5の画線により第2の不可視画像のポジ画像又はネガ画像のいずれか一方が形成され、第6の画線により第2の不可視画像のネガ画像又はポジ画像の他方が形成され、第1の方向に沿って隣接する2つ又は3つのユニット間において、近接する第1の画線又は第2の画線までの距離が所定の距離以上に離れて配置された場合に、近接する第1の画線又は第2の画線に挟まれた第1の画線領域に隣接した第4の画線領域又は第2の画線領域に隣接する第4の画線領域に、第1の画線及び第2の画線における半分の画線面積で、かつ、同色である第4の画線が形成され、第1の方向に沿って隣接する2つ又は3つのユニット間において、近接する第5の画線又は第6の画線までの距離が所定の距離以上に離れて配置された場合に、近接する第5の画線又は第6の画線に挟まれた第5の画線領域に隣接した第7の画線領域又は第6の画線領域に隣接する第7の画線領域に、第5の画線及び第6の画線における半分の画線面積で、かつ、同色である第7の画線が形成され、第3の画線領域内に第3の画線が形成されることで可視画像が形成された偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 Further, the anti-counterfeit printed matter of the present invention has a plurality of units having a predetermined area arranged on the base material, and the aforementioned unit has at least a latent image region and a visible image region alternately along the first direction. Four sets are arranged, and at least four sets of latent image areas in each unit include a first latent image area formed of at least two sets of latent image areas forming a first invisible image, and a second invisible image area. A second latent image region formed of at least two sets of latent image regions forming an image, wherein one of the first latent image regions in at least two sets of latent image regions includes a first image line region and The other has a fourth image area, the other has a second image area and a fourth image area, and one of at least two sets of latent image areas of the second latent image area is a fifth image area. And the seventh line area, and the other has a sixth line area and a seventh line area. The visible image area has a third image line area arranged from one end to the other end in the longitudinal direction of the unit, and the first latent image area in each unit is the first image area. When the image area and the second image area are turned on / off, when either image line is formed, the other image line is not formed, or the first image area is formed. Formed as a unit that does not form both the line and the second image line, and the second latent image area in each unit has an on / off relationship between the fifth image line area and the sixth image line area. , When either one of the lines is formed, the other line is not formed, or the unit is formed as a unit that does not form both the fifth line and the sixth line, The first drawing line and the second drawing line have the same area. Thus, the fifth image line and the sixth image line have the same area, and either the positive image or the negative image of the first invisible image is formed by the first image line, and the second image line is formed. To form the other of the negative image or the positive image of the first invisible image, form the positive image or the negative image of the second invisible image by the fifth image line, and form the first image by the sixth image line. The distance between the adjacent first image line or the second image line between two or three units adjacent to each other along the first direction in which the other negative image or positive image of the two invisible images is formed Is disposed at a distance greater than or equal to a predetermined distance, the fourth image area or the second image area adjacent to the first image area sandwiched between the adjacent first image line or the second image line The fourth drawing area adjacent to the drawing line area is half the drawing line area of the first drawing line and the second drawing line. A fourth image line that is the product and is the same color is formed, and between the adjacent two or three units along the first direction, up to the adjacent fifth image line or the sixth image line. When the distance is more than a predetermined distance, the seventh image area or the sixth image area adjacent to the fifth image area sandwiched between the adjacent fifth image line or the sixth image line or the sixth image line A seventh image line having the same color as that of the fifth image line and the sixth image line is formed in the seventh image line region adjacent to the image line region of This is a forgery-preventing printed matter in which a visible image is formed by forming a third image line in the image line area.
また、本発明の偽造防止用印刷物は、第1の画線、第2の画線、第3の画線、第4の画線、第5の画線、第6の画線及び第7の画線は、光輝性材料を含むインキで印刷され、第1の画線、第2の画線、第3の画線、第4の画線、第5の画線、第6の画線及び第7の画線の少なくとも一部の画線上に、無色透明材料を用いてベタ刷りにより所望の模様が形成された偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 The printed matter for preventing forgery of the present invention includes the first image line, the second image line, the third image line, the fourth image line, the fifth image line, the sixth image line, and the seventh image line. The image line is printed with ink containing a glitter material, and the first image line, the second image line, the third image line, the fourth image line, the fifth image line, the sixth image line, and It is a forgery-preventing printed matter in which a desired pattern is formed by solid printing using a colorless and transparent material on at least a part of the seventh image line.
また、本発明の偽造防止用印刷物における所定の距離は、第1の方向に沿って隣接する2つのユニットに配置された一方の第1の画線領域から他方の第1の画線領域までの距離の偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 In addition, the predetermined distance in the forgery-preventing printed matter of the present invention is from one first image area disposed in two units adjacent to each other along the first direction to the other first image area. It is a printed matter for preventing forgery of distance.
また、本発明の偽造防止用印刷物における第3の画線は、画線の大小、画線の濃淡及び画線の疎密から選択される少なくとも一つの方法によって連続階調から成る可視画像が形成された偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 Further, the third image line in the forgery-preventing printed matter of the present invention forms a visible image having a continuous tone by at least one method selected from the size of the image line, the density of the image line, and the density of the image line. It is characterized by being a forgery-proof printed matter.
また、本発明の偽造防止用印刷物における第3の画線は、少なくとも二色以上の画線を含む偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 The third image line in the forgery-preventing printed material according to the present invention is a forgery-preventing printed material including image lines of at least two colors.
また、本発明の偽造防止用印刷物は、ユニットにおける一辺の長さが1mm以下である偽造防止印刷物であることを特徴としている。 In addition, the forgery-preventing printed matter of the present invention is a forgery-preventing printed matter having a side length of 1 mm or less in the unit.
また、本発明の偽造防止用印刷物における第1の画線、第2の画線及び第4の画線と、第5の画線、第6の画線及び第7の画線とは、色相が異なる偽造防止用印刷物であることを特徴としている。 In addition, the first image line, the second image line, the fourth image line, the fifth image line, the sixth image line, and the seventh image line in the forgery-preventing printed material of the present invention are hues. Is a different anti-counterfeit printed matter.
本発明の偽造防止用印刷物は、従来のような平たんな印刷模様ではなく、第3の画線によって可視画像を設けることができ、これらの可視画像から成る自由度の高い有価証券に特有な高級感のある美麗な意匠を表現することができるという効果を奏する。 The printed matter for preventing forgery of the present invention is not a flat printed pattern as in the prior art, but a visible image can be provided by the third image line, which is peculiar to securities with a high degree of freedom composed of these visible images. There is an effect that a beautiful design with a high-class feeling can be expressed.
また、本発明の偽造防止用印刷物における印刷模様に備える意匠性を有する可視画像は、単色の模様の他、連続階調画像、フルカラー画像及びレインボー効果等、さまざまな美麗の表現が可能であり、不可視画像の発現時において視認性を阻害することはなく、印刷物に判別具を重ね合わせることによって、不可視画像が容易に、かつ、鮮明に可視画像へとスイッチして発現するという効果を奏する。 In addition, the visible image having the design property provided for the printed pattern in the anti-counterfeit printed matter of the present invention can express various beautiful things such as a continuous color image, a full-color image, and a rainbow effect in addition to a monochromatic pattern, When the invisible image is developed, the visibility is not hindered, and by overlaying the discriminating tool on the printed matter, the invisible image can be easily and clearly switched to the visible image.
さらに、本発明の偽造防止用印刷物は、画線の形状及び配置によって偽造防止効果をもたらすことが可能であることから、コストパフォーマンスに優れ、製版及び印刷方法も何ら限定されないため、印刷方式にも自由度があるという効果を奏する。 Furthermore, since the anti-counterfeit printed matter of the present invention can provide an anti-counterfeit effect by the shape and arrangement of the image line, it is excellent in cost performance, and the plate making and printing methods are not limited at all. There is an effect that there is a degree of freedom.
以下、本発明の実施の形態1〜2による偽造防止用印刷物について、図面を用いて説明する。しかし、本発明は、以下に述べる実施の形態1〜2に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな実施の形態が含まれる。 Hereinafter, the anti-counterfeit printed matter according to the first and second embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the first and second embodiments described below, and includes various other embodiments within the scope of the technical idea described in the claims. It is.
本発明の実施の形態1〜2による偽造防止用印刷物は、図1に示されたように、印刷物1に判別具2を重ね合わせることにより、容易に不可視画像を発現させて真偽性を判別することができるものである。判別具2は、透明性を有するフィルタに複数の直線が万線状に一方向に沿って形成された万線フィルタ又はレンチキュラーレンズ等である。
As shown in FIG. 1, the anti-counterfeit printed matter according to
図1に示されたように、印刷物1の印刷模様3を通常の可視条件において目視により観察すると、図2に示されたように、任意の図形及び文字等から成る模様4が視認される。そして、印刷物1上に判別具2を所定の角度(これを0度とする。)を持って重ね合わせると、図3(a)に示されたような第1の不可視画像5が可視画像となって発現される。この際、万線フィルタ又はレンチキュラーレンズ等の判別具2が印刷模様3と重なる位置の違いによって、不可視画像5はポジ又はネガ状態に視認される。ネガ又はポジ状のどちらかに見えるのは、判別具2と印刷物1との間の相対的な位置によって生ずるものであり、本発明の効果の範囲内である。
As shown in FIG. 1, when the printed
(1)実施の形態1
本発明の実施の形態1による偽造防止用印刷物について説明する。
図4は、本実施の形態1における印刷物に対する印刷模様の一画線の構成における部分的な拡大と、印刷物に印刷された印刷模様3を構成するマトリクス状に配置された構成が解るように簡易的に示した模式図である。ここで、縦の寸法Svは、例えば、340μmというように1mm以下の大きさである。図4の画線は、ユニットと称する最小単位であり、画線Aと画線A’とで構成されている。この図4の画線が、印刷物の表面上においてマトリクス状に規則的に配置される。画線Aと画線A’とは、対を成しており、相互にオンオフの関係にある。このオンオフの関係とは、例えば、一方が黒(オン)のときは他方は白(オフ)、一方が有着色のときは他方は無着色であり、基本的には双方ともに黒又は双方ともに白であることがないということである。そして、画線Aと画線A’とは、面積が同一である。このような画線Aと画線A’とが存在することで通常の可視条件下では視認されず、画線Aのみにより不可視画像(ネガ又はポジ)、画線A’のみにより不可視画像(ポジ又はネガ)がそれぞれ形成されている。なお、本発明でいう面積が同一とは、画線面積率が略同一であるものを含むものである。
(1)
A forgery prevention printed matter according to
FIG. 4 is simple so that a partial enlargement in the configuration of one stroke of the printed pattern for the printed matter in
また、図4に示された画線Cは、画線A及び画線A’と面積が同一又は大きく、この画線Cにより可視画像(デザイン:模様)を形成し、図2に示されたような任意の図形及び文字から成る模様4を構成する画線となり、画線Cは画線Aと画線A’とに挟まれるように配置されている。さらに、図4に示された画線Cは、ユニット横方向を長手方向とし、寸法Shを最大幅とする長方形である。すなわち、ユニットの近傍部によって画線Cを備えた領域が横一直線状に連結されているものである。 Further, the image line C shown in FIG. 4 has the same or larger area as the image line A and the image line A ′, and a visual image (design: pattern) is formed by the image line C, which is shown in FIG. The image line C is arranged so as to be sandwiched between the image line A and the image line A ′. Further, the image line C shown in FIG. 4 is a rectangle with the horizontal direction of the unit as the longitudinal direction and the dimension Sh as the maximum width. That is, the region having the image line C is connected in a horizontal straight line by the vicinity of the unit.
図2に示された印刷物1の印刷模様3は、図4に示されたユニットが縦ステップ数vと横ステップ数hをもってマトリクス状に縦横隙間なく、連続的に、かつ、規則的に配置されたものである。なお、本実施の形態でいうステップ数とは、印刷模様3上で繰り返されるユニットの数のことを指すもので、ステップ数に何ら制限はなく、このステップ数によって可視画像及び不可視画像の解像度と比例している。また、画線A及び画線A’が横方向に並ぶことによって、画線A群から成る平行万線及び画線A’群から成る平行万線が形成される。すなわち、図4は、線位相変調(Line phase modulation)によって、不可視画像を施している状態となっているものである。しかし、この状態では肉眼視で、複数の画線Aと複数の画線A’とがマトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線Aと画線A’の双方がオン(有着色)になることで濃度が高く(濃く)見えたり、また、複数の画線Aと複数の画線A’とがマトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線Aと画線A’の双方がオフ(無着色)になることで濃度が低く(淡く)見えたりして、肉眼視では濃度が不均衡となって見えることもある。
The printed
この、濃度が不均衡に見えるのを緩和するため、図4に示された画線E及び画線aを、それぞれ画線Cに挟まれるように配置している。図4に示された画線a及び画線Eは、画線A又は画線A’に対してユニット横方向において寸法Shの半分の長をもってずれて配置されている。画線aは、画線Aに対してユニット縦方向上に配列し、マトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線A’と画線A’とに挟まれるように配置されている。一方、画線Eは、画線A’に対してユニット縦方向上に配列し、マトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線Aと画線Aとに挟まれるように配置されている。これにより、第1及び第2の不可視画像用の画線と濃度の不均衡を緩和するための画線がユニット横方向において横一直線状に連結されているものである。 In order to relieve the density appearing to be unbalanced, the image line E and the image line a shown in FIG. 4 are arranged so as to be sandwiched between the image lines C, respectively. The image line a and the image line E shown in FIG. 4 are shifted from the image line A or the image line A ′ by a half length of the dimension Sh in the unit lateral direction. The image line a is arranged in the unit vertical direction with respect to the image line A, and is arranged so as to be sandwiched between the image line A ′ and the image line A ′ in the vicinity of the units arranged in a matrix. . On the other hand, the image line E is arranged in the unit vertical direction with respect to the image line A ′, and is arranged so as to be sandwiched between the image line A and the image line A in the vicinity of the units arranged in a matrix. Yes. Thereby, the image lines for the first and second invisible images and the image lines for alleviating the density imbalance are connected in a horizontal straight line in the unit horizontal direction.
図5に示されたアルゴリズムによって最小単位であるユニット[v]ごとに、画線の削除並びに追加を実行するものである。なお、[v]はユニットを縦上から数えたステップ数である。まず、処理f1にて、マトリクス状に配置した列ごとのユニット[v]において順次画線A[v]及び画線A’[v]の検知が行われる。なお、画線A[v]及び画線A’[v]を検知する方法は、例えば、印刷模様3がビットマップ形式の2値画像の場合、処理すべきユニット内において、一般的にラベリングと呼ばれる処理によって、画線A[v]又は画線A’[v]を識別しても良い。
The deletion and addition of the image line are executed for each unit [v] which is the minimum unit by the algorithm shown in FIG. [V] is the number of steps obtained by counting units from the top. First, in the process f1, the image line A [v] and the image line A '[v] are sequentially detected in the unit [v] for each column arranged in a matrix. Note that the method of detecting the image line A [v] and the image line A ′ [v] is, for example, in general when labeling is performed in a unit to be processed when the
次に、処理f2にて、ユニット[v]に画線A’[v]を有し、かつ、ユニット[v+1]に画線A[v+1]を有する条件に一致したとき、処理f3にて、ユニット[v]における本来配置される位置である画線A’[v]の削除が行われる。すなわち、図6(a)に示されるように、ユニット[v]、ユニット[v+1]、ユニット[v+2]の配置の際、ユニット[v]の画線A’[v]とユニット[v+1]の画線A[v+1]が隣接している場合、図6(b)に示されるように、ユニット[v]の画線A’[v]が削除される。また、処理f2の条件に一致しない場合は処理4に移行する。
Next, in process f2, when the condition of having the image line A ′ [v] in the unit [v] and the image line A [v + 1] in the unit [v + 1] is met, in the process f3, The image line A ′ [v], which is the position where the unit [v] is originally arranged, is deleted. That is, as shown in FIG. 6A, when the unit [v], the unit [v + 1], and the unit [v + 2] are arranged, the line A ′ [v] and the unit [v + 1] of the unit [v] When the image line A [v + 1] is adjacent, the image line A ′ [v] of the unit [v] is deleted as shown in FIG. If the condition of the process f2 is not met, the process proceeds to
次に、処理f4にて、ユニット[v]に画線A[v]を有し、かつ、ユニット[v+1]に画線A’[v+1]を有する条件に一致したとき、処理f5にて、ユニット[v]における画線a[v]の追加を行う。すなわち、図7(b)に示されるように、ユニット[v]とユニット[v+1]の中間に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線aが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+1]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。なお、本発明でいう半分の画線面積とは、略半分の画線面積を含むものである。 Next, in process f4, when the condition that the unit [v] has the image line A [v] and the unit [v + 1] has the image line A ′ [v + 1] is satisfied, the process f5 The image line a [v] is added in the unit [v]. That is, as shown in FIG. 7B, an image line a having an image area half that of the image line A or the image line A ′ is added between the unit [v] and the unit [v + 1]. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 1] with the naked eye. In addition, the half line area referred to in the present invention includes substantially half the line area.
次に、処理f6にて、ユニット[v]に画線A’[v]を有し、ユニット[v+1]に画線がなく、かつ、ユニット[v+2]に画線A[v+2]を有する条件に一致したとき、処理f7にて、ユニット[v+1]における画線E[v+1]の追加を行う。すなわち、図7(c)に示されるように、ユニット[v+1]の画線A[v+1]が配置される位置に隣接する領域に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線Eが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+2]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in the process f6, the condition that the unit [v] has the image line A ′ [v], the unit [v + 1] has no image line, and the unit [v + 2] has the image line A [v + 2]. In step f7, the image line E [v + 1] in the unit [v + 1] is added. That is, as shown in FIG. 7C, the image area that is half of the image line A or the image line A ′ is set in an area adjacent to the position where the image line A [v + 1] of the unit [v + 1] is arranged. The image line E having is added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 2] with the naked eye.
次に、処理f8にて、ユニット[v]に画線A’[v]を有し、ユニット[v+1]に画線がなく、かつ、ユニット[v+2]に画線A’[v+2]を有する条件に一致したとき、処理f9にて、ユニット[v+1]における画線E[v+1]及び画線a[v+1]の追加を行う。すなわち、図7(d)に示されるように、ユニット[v+1]の画線A[v+1]が配置される領域に隣接する位置に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線Eが追加され、ユニット[v+1]の画線A’[v+1]が配置される領域に隣接する位置に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線aが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+2]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in process f8, the unit [v] has the image line A ′ [v], the unit [v + 1] has no image line, and the unit [v + 2] has the image line A ′ [v + 2]. When the condition is met, the image line E [v + 1] and the image line a [v + 1] in the unit [v + 1] are added in the process f9. That is, as shown in FIG. 7D, the image area that is half of the image line A or the image line A ′ is set at a position adjacent to the area where the image line A [v + 1] of the unit [v + 1] is arranged. The image line A having the image area A that is half of the image line A or the image line A ′ at a position adjacent to the area where the image line A ′ [v + 1] of the unit [v + 1] is arranged is added. Is added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 2] with the naked eye.
この状態で、例えば、レンチキュラーレンズから成る判別具2を印刷物1上の印刷模様3に重ね合わせ、正面から目視で観察することによって、印刷模様3に施されている不可視画像を可視画像として発現させることができる。なお、本実施の形態1では、寸法Svが340μmで、印刷模様3がオフセット印刷によりコート紙に印刷されている。しかし、寸法Sv、印刷物の基材、印刷方法、印刷材料及び印刷装置等について何ら限定するものでない。
In this state, for example, the discriminating
図8(a)に示されたように、印刷物上の所定の位置に、判別具2であるレンチキュラーレンズにおける各レンズの中心線7が画線Aの中心、すなわち、図4における線L1に一致するように載置する。この場合、図8(b)に示されたようにレンチキュラーレンズの作用によって画線Aが拡大された状態となるため、画線Aにより構成されている画像(模様)を確認することができることとなる。その際、可視画像を構成していた画線Cは、レンチキュラーレンズの各レンズの中心線7と一致せず、判別具2の真上から視認されることはない。これにより、図2に示された模様4が図3(a)に示されたような第1の不可視画像5へとスイッチすることとなる。また、画線A’が拡大されるように、縦軸方向に沿って判別具2の各レンズの中心線7が、図5における線L2と一致するように移動させた場合、画線Aにより視認された第1の不可視画像がネガポジ反転して視認される。
As shown in FIG. 8A, the
(2)実施の形態2
次に、本発明の実施の形態2による偽造防止用印刷物について説明する。実施の形態1では、第1の不可視画像が発現する例であるが、実施の形態2では、第1の不可視画像と第2の不可視画像とによる2つの不可視画像が発現する例を説明するものである。
(2)
Next, a forgery prevention printed matter according to
図9は、本実施の形態1における印刷物に対する印刷模様の一画線の構成における部分的な拡大と、印刷物に印刷された印刷模様3を構成するマトリクス状に配置された構成が解るように簡易的に示した模式図である。ここで、縦の寸法Svは、例えば、340μmというように1mm以下の大きさである。図9の画線は、ユニットと称する最小単位であり、画線Aと画線A’及び画線Bと画線B’により、不可視画像が構成されている。この図9に示す画線が、印刷物の表面上においてマトリクス状に規則的に配置される。画線Aと画線A’とは、対を成しており、相互にオンオフの関係にある。一方、画線Bと画線B’とは、対を成しており、相互にオンオフの関係にある。そして、画線と画線A’とは、面積が同一であり、かつ、画線Bと画線B’とは、面積が同一である。このような画線Aと画線A’、画線Bと画線B’とが存在することで通常の可視条件下では視認されず、画線Aのみにより不可視画像(ネガ又はポジ)、画線A’のみにより不可視画像(ポジ又はネガ)がそれぞれ形成され、さらに、画線Bのみにより不可視画像(ネガ又はポジ)、画線B’のみにより不可視画像(ポジ又はネガ)がそれぞれ形成されている。
FIG. 9 is a simple illustration so as to understand a partial enlargement in the configuration of one stroke of the printed pattern for the printed matter in
また、実施の形態1と同様に、図9に示された画線Cにより可視画像(デザイン:模様)を形成し、図2に示されたような任意の図形及び文字から成る模様4を構成する画線となり、画線Cがユニットの縦方向に画線Aと画線Bに挟まれるように配置されている領域と、画線Cがユニットの縦方向に画線Bと画線A’に挟まれるように配置されている領域と、画線Cがユニットの縦方向に画線A’と画線B’に挟まれるように配置されている領域と、マトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線Cがユニットの縦方向に画線B’と画線Aに挟まれるように配置されている領域とによって構成されている。さらに、図9に示された画線Cは、ユニット横方向を長手方向とし、寸法Shを最大幅とする長方形である。すなわち、ユニットの近傍部によって画線Cを備えた領域が横一直線状に連結されているものである。
Similarly to the first embodiment, a visible image (design: pattern) is formed by the drawing line C shown in FIG. 9, and a
図2に示された印刷物1の印刷模様3は、図9に示されたユニットが縦ステップ数vと横ステップ数hをもってマトリクス状に縦横隙間なく、連続的に、かつ、規則的に配置されたものである。なお、本実施の形態でいうステップ数とは、印刷模様3上で繰り返されるユニットの数のことを指すもので、ステップ数に何ら制限はなく、このステップ数によって可視画像及び不可視画像の解像度と比例している。また、画線A及び画線A’が横方向に並ぶことによって、画線A群から成る平行万線及び画線A’群から成る平行万線が形成される。すなわち、図9は、線位相変調(Line phase modulation)によって、不可視画像を施している状態となっているものである。しかし、この状態では、肉眼視で複数の画線Aと複数の画線A’とがマトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線Aと画線A’又は画線Bと画線B’の双方がオン(有着色)になることで濃度が高く(濃く)見えたり、また、複数の画線Aと複数の画線A’又は複数の画線Bと複数の画線B’とがマトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線Aと画線A’又は画線Bと画線B’の双方がオフ(無着色)になることで濃度が低く(淡く)見えることで、肉眼視では、濃度が不均衡となって見えることもある。
The printed
この濃度が不均衡に見える状態を緩和するため、図9に示された画線a、画線b及び画線Eを、それぞれ画線Cに挟まれるように配置している。図9に示された画線a、画線b及び画線Eは、肉眼視での濃度の不均衡を緩和するために設けられている。画線Aと画線B又は画線A’と画線B’は、ユニット横方向において、寸法Shの半分の長さをもって、ずれて配置されている。画線aは、画線Aに対してユニット縦方向上に配列し、ユニット内における画線B’と画線B’とに挟まれるように配置するか、又はマトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線B’と画線B’とに挟まれるように配置されている。一方、画線bは、画線Bに対してユニット縦方向上に配列し、ユニット内における画線Aと画線Aとに挟まれるように配置するか、又はマトリクス状に配置されたユニットの近傍部にて画線A’と画線A’とに挟まれるように配置されている。これにより、第1及び第2の不可視画像用の画線と濃度の不均衡を緩和するための画線が、ユニット横方向において横一直線状に連結されているものである。 In order to alleviate the state in which the density appears to be unbalanced, the image line a, the image line b, and the image line E shown in FIG. The image line a, the image line b, and the image line E shown in FIG. 9 are provided to alleviate the density imbalance when viewed with the naked eye. The image line A and the image line B, or the image line A ′ and the image line B ′, are shifted in the horizontal direction of the unit with a length that is half the dimension Sh. The image line a is arranged in the unit vertical direction with respect to the image line A, and is arranged so as to be sandwiched between the image line B ′ and the image line B ′ in the unit, or of the units arranged in a matrix. It is arranged so as to be sandwiched between the image line B ′ and the image line B ′ in the vicinity. On the other hand, the image line b is arranged in the unit vertical direction with respect to the image line B, and is arranged so as to be sandwiched between the image line A and the image line A in the unit, or of the units arranged in a matrix. It is arranged so as to be sandwiched between the image line A ′ and the image line A ′ in the vicinity. As a result, the first and second invisible image lines and the image line for alleviating the density imbalance are connected in a horizontal straight line in the unit horizontal direction.
図5に示されたアルゴリズムによって最小単位であるユニット[v]ごとに、画線の削除並びに追加を実行するものである。なお、[v]はユニットを縦上から数えたステップ数である。まず、処理f1にて、マトリクス状に配置した列ごとのユニット[v]において、順次画線A[v]及び画線A’[v]の検知が行われる。なお、画線A[v]及び画線A’[v]を検知する方法は、例えば、印刷模様3がビットマップ形式の2値画像の場合、処理すべきユニット内において、一般的にラベリングと呼ばれる処理によって、画線A[v]又は画線A’[v]を識別しても良い。
The deletion and addition of the image line are executed for each unit [v] which is the minimum unit by the algorithm shown in FIG. [V] is the number of steps obtained by counting units from the top. First, in the process f1, the line A [v] and the line A ′ [v] are sequentially detected in the unit [v] for each column arranged in a matrix. Note that the method of detecting the image line A [v] and the image line A ′ [v] is, for example, in general when labeling is performed in a unit to be processed when the
次に、処理f2にて、ユニット[v]に画線A’[v]を有し、かつ、ユニット[v+1]に画線A[v+1]を有する条件に一致したとき、処理f3にて、ユニット[v]における本来配置される位置である画線A’[v]の削除が行われる。すなわち、図11(a)に示されるように、ユニット[v]、ユニット[v+1]、ユニット[v+2]の配置の際、ユニット[v]の画線A’[v]とユニット[v+1]の画線A[v+1]が隣接している場合、図11(b)に示されるように、ユニット[v]の画線A’[v]が削除される。また、処理f2の条件に一致しない場合は処理4に移行する。
Next, in process f2, when the condition of having the image line A ′ [v] in the unit [v] and the image line A [v + 1] in the unit [v + 1] is met, in the process f3, The image line A ′ [v], which is the position where the unit [v] is originally arranged, is deleted. That is, as shown in FIG. 11A, when the unit [v], the unit [v + 1], and the unit [v + 2] are arranged, the line A ′ [v] and the unit [v + 1] of the unit [v] When the image line A [v + 1] is adjacent, the image line A ′ [v] of the unit [v] is deleted as shown in FIG. If the condition of the process f2 is not met, the process proceeds to
次に、処理f4にて、ユニット[v]に画線A[v]を有し、かつ、ユニット[v+1]に画線A’[v]を有する条件に一致したとき、処理f5にて、ユニット[v]における画線a[v]の追加を行う。すなわち、図12(b)に示されるように、ユニット[v]の画線Aとユニット[v+1]の画線A’の中間に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線aが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+1]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in the process f4, when the condition having the image line A [v] in the unit [v] and the image line A ′ [v] in the unit [v + 1] is met, in the process f5, The image line a [v] is added in the unit [v]. That is, as shown in FIG. 12B, an image area that is half of the image line A or the image line A ′ is set between the image line A of the unit [v] and the image line A ′ of the unit [v + 1]. The image line a having is added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 1] with the naked eye.
次に、処理f6にて、ユニット[v]に画線A’[v]を有し、ユニット[v+1]に画線がなく、かつ、ユニット[v+2]に画線A[v+2]を有する条件に一致したとき、処理f7にて、ユニット[v+1]における画線E[v+1]の追加を行う。すなわち、図12(c)に示されるように、ユニット[v]の画線A[v]とユニット[v+2]の画線Aの中心に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線Eが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+2]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in the process f6, the condition that the unit [v] has the image line A ′ [v], the unit [v + 1] has no image line, and the unit [v + 2] has the image line A [v + 2]. In step f7, the image line E [v + 1] in the unit [v + 1] is added. That is, as shown in FIG. 12 (c), the image line A or the image line A 'is half of the image line A [v] and the image line A of the unit [v + 2]. An image line E having an area is added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 2] with the naked eye.
次に、処理f8にて、ユニット[v]に画線A’[v]を有し、ユニット[v+1]に画線がなく、かつ、ユニット[v+2]に画線A’[v+2]を有する条件に一致したとき、処理f9にて、ユニット[v+1]における画線E[v+1]及び画線a[v+1]の追加を行う。すなわち、図12(d)に示されるように、ユニット[v+1]に、画線A又は画線A’の半分の画線面積を有する画線E及び画線aが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+2]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in process f8, the unit [v] has the image line A ′ [v], the unit [v + 1] has no image line, and the unit [v + 2] has the image line A ′ [v + 2]. When the condition is met, the image line E [v + 1] and the image line a [v + 1] in the unit [v + 1] are added in the process f9. That is, as illustrated in FIG. 12D, the image line E and the image line a having an image area half that of the image line A or the image line A ′ are added to the unit [v + 1]. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 2] with the naked eye.
一方、図10に示されたアルゴリズムによって最小単位であるユニット[v]ごとに、画線の削除並びに追加を実行するものである。なお、[v]はユニットを縦上から数えたステップ数である。まず、処理f11にて、マトリクス状に配置した列ごとのユニット[v]において順次画線B[v]及び画線B’[v]の検知が行われる。なお、画線B[v]及び画線B’[v]を検知する方法は、例えば、印刷模様3がビットマップ形式の2値画像の場合、処理すべきユニット内において、一般的にラベリングと呼ばれる処理によって、画線B[v]又は画線B’[v]を識別しても良い。
On the other hand, image line deletion and addition are executed for each unit [v], which is the minimum unit, by the algorithm shown in FIG. [V] is the number of steps obtained by counting units from the top. First, in process f11, the image line B [v] and the image line B '[v] are sequentially detected in the unit [v] for each column arranged in a matrix. The method for detecting the image line B [v] and the image line B ′ [v] is, for example, in the case where the
次に、処理f12にて、ユニット[v]に画線B’[v]を有し、かつ、ユニット[v+1]に画線B[v+1]を有する条件に一致したとき、処理f13にて、ユニット[v]における本来配置される位置である画線B’[v]の削除が行われる。すなわち、図11(c)に示されるように、ユニット[v]、ユニット[v+1]、ユニット[v+2]の配置の際、ユニット[v]の画線B’[v]とユニット[v+1]の画線B[v+1]が隣接している場合、図11(d)に示されるように、ユニット[v]の画線B’[v]が削除される。
また、処理f12の条件に一致しない場合は処理4に移行する。
Next, in process f12, when the condition that the unit [v] has the image line B ′ [v] and the unit [v + 1] has the image line B [v + 1] is met, in process f13, The image line B ′ [v], which is the position where the unit [v] is originally arranged, is deleted. That is, as shown in FIG. 11C, when the unit [v], the unit [v + 1], and the unit [v + 2] are arranged, the line B ′ [v] and the unit [v + 1] of the unit [v] When the image line B [v + 1] is adjacent, the image line B ′ [v] of the unit [v] is deleted as shown in FIG.
If the condition of the process f12 is not met, the process proceeds to
次に、処理f14にて、ユニット[v]に画線B[v]を有し、かつ、ユニット[v+1]に画線B’[v]を有する条件に一致したとき、処理f15にて、ユニット[v+1]における画線b[v+1]の追加を行う。すなわち、図12(f)に示されるように、ユニット[v]の画線B[v]とユニット[v+1]の画線B[v+1]の中間に、画線B又は画線B’の半分の画線面積を有する画線bが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+1]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in process f14, when the condition that the unit [v] has the image line B [v] and the unit [v + 1] has the image line B ′ [v] is met, in process f15, The image line b [v + 1] is added in the unit [v + 1]. That is, as shown in FIG. 12 (f), half of the image line B or the image line B ′ between the image line B [v] of the unit [v] and the image line B [v + 1] of the unit [v + 1]. The image line b having the image line area is added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 1] with the naked eye.
次に、処理f16にて、ユニット[v]に画線B’[v]を有し、ユニット[v+1]に画線がなく、かつ、ユニット[v+2]に画線B[v+2]を有する条件に一致したとき、処理f17にて、ユニット[v+1]における画線E[v+1]の追加を行う。すなわち、図12(g)に示されるように、ユニット[v]の画線B’[v]とユニット[v+2]の画線B[v+2]の中心に、画線B又は画線B’の半分の画線面積を有する画線Eが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+2]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in process f16, a condition that the unit [v] has the image line B ′ [v], the unit [v + 1] has no image line, and the unit [v + 2] has the image line B [v + 2]. In step f17, the image line E [v + 1] in the unit [v + 1] is added. That is, as shown in FIG. 12G, the image line B or image line B ′ is centered on the image line B ′ [v] of the unit [v] and the image line B [v + 2] of the unit [v + 2]. A line E having a half line area is added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 2] with the naked eye.
次に、処理f18にて、ユニット[v]に画線B’[v]を有し、ユニット[v+1]に画線がなく、かつ、ユニット[v+2]に画線B’[v+2]を有する条件に一致したとき、処理f19にて、ユニット[v+1]における画線E[v+1]及びユニット[v+2]における画線b[v+2]の追加を行う。すなわち、図12(h)に示されるように、ユニット[v]の画線B’[v]及びユニット[v+2]の画線B’[v+2]が挟み込む位置に、画線B又は画線B’の半分の画線面積を有する画線E及び画線bが追加される。これにより、ユニット[v]とユニット[v+2]間における肉眼視での濃度の不均衡が緩和される。 Next, in process f18, the unit [v] has the image line B ′ [v], the unit [v + 1] has no image line, and the unit [v + 2] has the image line B ′ [v + 2]. When the conditions are met, in process f19, the image line E [v + 1] in the unit [v + 1] and the image line b [v + 2] in the unit [v + 2] are added. That is, as shown in FIG. 12 (h), the image line B or the image line B is placed at a position where the image line B ′ [v] of the unit [v] and the image line B ′ [v + 2] of the unit [v + 2] are sandwiched. An image line E and an image line b having a line area half of 'are added. This alleviates the density imbalance between the unit [v] and the unit [v + 2] with the naked eye.
この状態で、例えば、レンチキュラーレンズから成る判別具2を印刷物1上の印刷模様3に重ね合わせ、正面から目視で観察することによって、印刷模様3に施されている不可視画像を可視画像として発現させることができる。なお、本実施の形態1では、寸法Svが340μmで、印刷模様3がオフセット印刷によりコート紙に印刷されている。しかし、寸法Sv、印刷物の基材、印刷方法、印刷材料及び印刷装置等について何ら限定するものでない。
In this state, for example, the discriminating
印刷模様3に、より具体的には、図9における線L1と各レンズの中心線とが一致するように、レンチキュラーレンズから成る判別具2を印刷物1上の印刷模様3に重ね合わせ、正面から目視で観察した状態を図13に示す。レンチキュラーレンズの中心線7が図9における線L1と一致するように図13(a)に示された位置にあるとき、中心線7に位置するのは画線Aとなっている。レンチキュラーレンズの特性によって中心線7に位置する画線Aが膨張して見えるため、目視では、図13(b)に示されたような図形の可視画像が発現する。また、レンチキュラーレンズの中心線7が図9における線L2と一致した位置にあるとき、中心線7に位置するのは、画線A’となっている。レンチキュラーレンズの特性によって中心線7に位置する画線A’が膨張して見えるため、ネガポジが反転して見える。よって、上述の図3(a)に示されたような第1の不可視画像がネガポジ状のどちらかに見える可視画像となって発現する。
More specifically, the
次に、図9における線L3とレンチキュラーレンズの各レンズの中心線が一致するように、印刷模様3に縦軸方向にずらして判別具2を印刷物1上の印刷模様3に重ね合わせ、正面から目視で観察した状態を図14に示す。この場合、レンチキュラーレンズの中心線7が図14(a)に示された位置にあり、中心線7に位置するのは、画線Bとなっている。レンチキュラーレンズの特性によって中心線7に位置する画線Bが膨張して見えるため、目視では、図14(b)に示されたような図形の可視画像が発現する。また、レンチキュラーレンズの中心線7が図9における線L4と一致した位置にあるとき、中心線7に位置するのは画線B’となっている。レンチキュラーレンズの特性によって中心線7に位置する画線B’が膨張して見えるため、ネガポジが反転して見える。つまり、図3(b)に示されたような第2の不可視画像6が、ネガポジ状のどちらかに見える可視画像となって発現するものである。
Next, the
なお、判別具を用いた第1の不可視画像及び第2の不可視画像を判別する際において、画線a、画線b及び画線Eで形成される可視画像は、ほとんど見えなくなるか、又は見え難くなる。このため、第1の不可視画像及び第2の不可視画像が可視画像として発現したときに、これらの視認性を阻害することはない。 When discriminating between the first invisible image and the second invisible image using the discriminator, the visible images formed by the image line a, the image line b, and the image line E are almost invisible or visible. It becomes difficult. For this reason, when a 1st invisible image and a 2nd invisible image are expressed as a visible image, these visibility is not inhibited.
ここで判別具2は、レンチキュラーレンズにかかわらず、例えば、万線フィルタであっても同様の効果が得られる。この万線フィルタの場合は、フィルタ上の万線に該当する部分が可視画像を構成する画線を隠蔽することで、不可視画像を構成する画線のみを確認することができることとなるが、可視画像を完全には隠蔽することができずに若干視認されてしまうことがある。ただし、これによって本発明の効果を損なうことはないため、簡易的に判別を行うには、万線フィルタを用いても十分である。
Here, regardless of the lenticular lens, the
(3)実施の形態3
次に、本発明の実施の形態3による偽造防止用印刷物について説明する。実施の形態1では、第1の不可視画像が発現する例を説明し、実施の形態2では第1の不可視画像と第2の不可視画像とによる二つの不可視画像が発現する例を説明したものであれるが、実施の形態3では、実施の形態1及び実施の形態2において、さらに可視化した際の視覚効果を有する例を説明するものである。
(3)
Next, a forgery prevention printed matter according to
前述したように、本発明における画線Cは、画線A、画線A’、画線B又は画線B’より面積が大きく、この画線Cにより可視画像(デザイン:模様)を形成し、図2に示されたような任意の図形及び文字から成る模様4を構成する画線であり、図4又は図9で示された通り、画線Cは、ユニット横方向を長手方向とし、寸法Shを最大幅とする長方形である。すなわち、ユニットの近傍部によって画線Cを備えた領域が横一直線状に連結されているものである。図15は、この画線Cにおける画線要素の分割について説明するものである。
As described above, the image line C in the present invention has a larger area than the image line A, the image line A ′, the image line B, or the image line B ′, and forms a visible image (design: pattern) by the image line C. 2 is an image line constituting the
例えば、図2で示された任意の図形及び文字等から成る模様4を構成する最も単純な表現方法としては、図15(a)に示されたユニットがマトリックス状に配置された印刷模様3において、図16で示されたようにマトリックス状に配置された所定の位置における画線Cの有無によって、図2に示された模様4が構成される。すなわち、通常の目視で視認した際に、印刷物1から視認することができる可視画像である。また、図17で示された印刷模様3は、模様4の背景部を図15(a)に示されたユニットにおける画線Cで構成し、模様4を図15(b)に示されたユニットにおける画線c1と画線c2とで構成し、マトリックス状に配置したものである。なお、図15(b)に示された画線c1と画線c2の横方向の寸法は、それぞれユニット横方向の寸法Shの約1/2である。
For example, the simplest expression method for constructing the
図17(a)に示されたように、印刷物上の所定の位置に、判別具2であるレンチキュラーレンズにおける各レンズの中心線7が画線c1の中心、すなわち、図15(b)における線L5に一致するように載置する。この場合、図17(b)に示されたようにレンチキュラーレンズの作用によって画線c1が拡大された状態となるため、画線c1により構成されている画像(模様)又は色相を確認することができることとなる。その際、不可視画像を構成していた画線B、画線B’は、レンチキュラーレンズの各レンズの中心線7と一致せず、また、画線A、画線A’、画線a’及び画線Eは、不可視画像の発現とは無関係な位置関係を成しているため判別具2の真上から視認されることはない。これにより、図2に示された模様4が現れる(又は画線c1の色相となって表示される。)。
As shown in FIG. 17A, the
また、図18(a)に示されたように、印刷物上の所定の位置に、判別具2であるレンチキュラーレンズにおける各レンズの中心線7が画線c2の中心、すなわち、図15(b)における線L6に一致するように載置する。この場合、図18(b)に示されたようにレンチキュラーレンズの作用によって画線c2が拡大された状態となるため、画線c2により構成されている画像(模様)又は色相を確認することができることとなる。その際、不可視画像を構成していた画線A、画線A’は、レンチキュラーレンズの各レンズの中心線7と一致せず、また、画線B、画線B’、画線b’及び画線Eは、不可視画像の発現とは無関係な位置関係を成しているため、判別具2の真上から視認されることはない。これにより、図2に示された模様4が現れる(又は画線c2の色相となって表示される。)。
Further, as shown in FIG. 18A, the
さらに、図19は、図15(b)に示された画線c1と画線c2が、模様4と模様4の背景とで反転している例である。図19(a)に示されたように、印刷物上の所定の位置に、判別具2であるレンチキュラーレンズにおける各レンズの中心線7が画線c1の中心、すなわち、図15(b)における線L5に一致するように載置した領域と、中心線7が画線c2の中心、すなわち、図15(b)における線L6に一致するように載置した領域とがある。この場合、図19(b)に示されたようにレンチキュラーレンズの作用によって、線L5に一致するように載置した領域は画線c1が拡大された状態となり、線L6に一致するように載置した領域は画線c2が拡大された状態となるため、図2に示された模様4が現れる(又は模様4と模様4の背景とが異なった色相となって現れる。)。また、画線A、画線A’、画線a’、画線B、画線B’、画線b’及び画線Eは、不可視画像の発現とは無関係な位置関係を成しているため、判別具2の真上から視認されることはない。なお、この例では、画線c1と画線c2を備えたユニットと、画線c1と画線c2がユニット横方向で反転していることによって、通常の目視では、模様4を視認することはない。すなわち、模様4を第3の不可視画像とすることも可能としている。
Further, FIG. 19 is an example in which the image line c1 and the image line c2 shown in FIG. 15B are inverted between the
さらに、図15(c)は、画線Cが3分割されたユニットであり、図15(c)に示された画線c3、画線c4及び画線c5の横方向の寸法は、それぞれユニット横方向の寸法Shの約1/3である。図20は、図2に示された模様4を構成する画線が示されたものであり、図15(c)に示された画線c3、画線c4及び画線c5がそれぞれ異なる色で配色されたユニットで構成し、マトリックス状に配置したものである。図20(a)に示されたように、例えば印刷物上において、判別具2であるレンチキュラーレンズが斜めに重なった際、各レンズの中心線7が画線c3の中心、すなわち、図15(c)における線L7に一致するように載置するか、又は各レンズの中心線7が画線c4の中心、すなわち、図15(c)における線L8に一致するように載置するか、又は各レンズの中心線7が画線c5の中心、すなわち、図15(c)における線L9に一致するように載置する。この場合、図20(b)に示されたように、レンチキュラーレンズの作用によって画線c3、画線c4及び画線c5のいずれか拡大された状態となるため、画線c3、画線c4及び画線c5で構成されている色相が虹色状に確認することができる。また、画線A、画線A’、画線a’、画線B、画線B’、画線b’及び画線Eは、不可視画像の発現とは無関係な位置関係を成しているため、判別具2の真上から視認されることはない。
Further, FIG. 15C is a unit in which the image line C is divided into three, and the horizontal dimensions of the image line c3, the image line c4, and the image line c5 shown in FIG. It is about 1/3 of the horizontal dimension Sh. FIG. 20 shows the image lines constituting the
また、図15(e)に示されたユニットは、可視画像(デザイン:模様)を成す画線c1及び画線c2がそれぞれ2分割されたものである。画線c1と画線c1’並びに画線c2と画線c2’を、前述の画線Aと画線A’並びに画線Bと画線B’と同じく相互にオンオフの関係とすることで、レンチキュラーレンズにおける各レンズの中心線7の位置によって発現する第3の不可視画像又は第4の不可視画像を設けることが可能となる。さらに、図15(f)に示されたユニットは、可視画像(デザイン:模様)を成す画線c3、画線c4及び画線c5がそれぞれ2分割されたものである。画線c3と画線c3’、画線c4と画線c4’並びに画線c5と画線c5’を、前述の画線Aと画線A’並びに画線Bと画線B’と同じく相互にオンオフの関係とすることで、レンチキュラーレンズにおける各レンズの中心線7の位置によって発現する第3の不可視画像、第4の不可視画像又は第5の不可視画像を設けることが可能となる。
In the unit shown in FIG. 15E, the image line c1 and the image line c2 forming the visible image (design: pattern) are each divided into two. By setting the image line c1 and the image line c1 ′ and the image line c2 and the image line c2 ′ to be mutually on-off like the image line A and the image line A ′ and the image line B and the image line B ′, It becomes possible to provide a third invisible image or a fourth invisible image that appears depending on the position of the
本実施の形態3によれば、図15に示されたそれぞれのユニットの組み合わせによって、例えば、図2の模様4を図15(c)で構成し、模様4の背景を図15(a)で構成した場合、図21に示されたように、判別具2であるレンチキュラーレンズの重なり具合によって、模様4が虹色に発現させることが可能である。また、例えば、図2の模様4を図15(c)で構成し、模様4の背景を図15(c)の画線c3、画線c4、画線c5を横方向で反転して構成で配置した場合、図22に示されたように、判別具2であるレンチキュラーレンズの重なり具合によって、模様4が虹色に発現させ、かつ、模様4の背景が模様4の虹色と逆順の色配置から成る虹色で発現させることが可能である。これにより、図15に示されたそれぞれのユニットの組み合わせは、本発明の効果を奏する上で何ら限定するものではない。
According to the third embodiment, by combining the units shown in FIG. 15, for example, the
本実施の形態によれば、画線C、画線c1、画線c2、画線c3、画線c4及び画線c5を用いて自由度が高く意匠性を有する鮮明な可視画像を、不可視画像の発現時における視認性を阻害することなく形成することができるため、有価証券等の印刷物においても有用である。また、印刷物上に単一の判別具を重ね合わせることによって、画線A及びA’、画線B及びB’で形成される不可視画像を容易とし、かつ、鮮明に発現させることが可能である。さらに、本発明における印刷物を構成する各画線を同一色とした単色印刷のみでも十分な偽造防止効果が得られる上に、製版、印刷方法等について何ら限定しないため、コストを低減させることができる。 According to the present embodiment, a clear visible image having a high degree of freedom and design using the image line C, the image line c1, the image line c2, the image line c3, the image line c4, and the image line c5 is converted into an invisible image. Since it can be formed without hindering the visibility at the time of the expression of, it is also useful for printed matter such as securities. Also, by overlaying a single discriminator on the printed material, it is possible to easily and clearly express an invisible image formed by the image lines A and A ′ and the image lines B and B ′. . Furthermore, a sufficient anti-counterfeit effect can be obtained only by monochromatic printing in which the image lines constituting the printed matter in the present invention have the same color, and the plate making, printing method, etc. are not limited at all, and thus the cost can be reduced. .
(4)実施の形態4
次に、本発明の実施の形態4による偽造防止用印刷物について説明する。前述したように、画線Cは、可視画像(デザイン:模様)を形成し、図4又は図9で示された通り、画線Cは、ユニット横方向を長手方向とし、寸法Shを最大幅とする長方形である。すなわち、ユニットの近傍部によって画線Cを備えた領域が横一直線状に連結されているものである。マトリックス状に配置されたユニットにおける画線Cの画線面積率又は画線濃度が段階的に変わることによって、可視画像を連続階調画像として表現させることが可能になる。
(4)
Next, a forgery prevention printed matter according to
図23及び図24は、可視画像を連続階調画像として表現することを可能にする画線Cの構成が示されたユニットである。図23(a)〜(c)は、画線Cの画線面積率がそれぞれ異なるものであり、図23(a)をハイライト部に用いられるユニット、図23(b)を中間調部に用いられるユニット、図23(c)をシャドー部に用いられるユニットにて構成されることによって、図25に示された模様4のように連続階調で表現することが可能になる。
FIG. 23 and FIG. 24 are units showing the configuration of the image line C that makes it possible to represent a visible image as a continuous tone image. 23 (a) to 23 (c) are different from each other in the line area ratio of the line C. FIG. 23 (a) is a unit used for a highlight portion and FIG. 23 (b) is a halftone portion. By configuring the unit used, that is, the unit used for the shadow portion in FIG. 23C, it becomes possible to express the continuous tone as the
また、図24(a)〜(c)は、画線Cの画線濃度が段階的に異なるものであり、図24(a)をハイライト部に用いられるユニット、図24(b)を中間調部に用いられるユニット、図24(c)をシャドー部に用いられるユニットにて構成されることによって、図25に示された模様4のように連続階調で表現することが可能になる。さらに、図24に示された画線Cは、単色に限らず、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの減法混色から成る複数の画線によって構成しても良い。これにより、図25に示された印刷模様3は、任意の連続階調から成るフルカラーの模様4として表現することができる。
24 (a) to 24 (c) show that the line density of the line C differs stepwise. FIG. 24 (a) is a unit used for a highlight portion, and FIG. 24 (b) is an intermediate. By configuring the unit used for the tone part, that is, the unit used for the shadow part in FIG. 24C, it is possible to express the continuous tone as the
(5)実施の形態5
図26は、本実施の形態5の偽造防止用印刷物において、印刷模様3を形成するインキに光輝性を含むインキを用いて印刷し、印刷模様3上に無色透明材料を用いてベタ刷りにより所望の模様D(ここでは、アルファベットのN)を印刷したものである。
(5) Embodiment 5
FIG. 26 shows a printed matter for preventing forgery according to the fifth embodiment, in which the ink that forms the printed
図26に示した可視画像を有する偽造防止用印刷物において、図27は、印刷物1を拡散光領域と正反射光領域とで観察したときのそれぞれの照明光源8と視点9と印刷物1の三つの位置関係を図示したものである。照明光源8と視点9と印刷物1が、図27(a)の位置関係にあるとき、拡散光領域で観察したことになり、照明光源8と視点9と印刷物1が図27(b)の位置関係にあるとき、正反射光領域で観察したことになる。
In the printed matter for preventing forgery having the visible image shown in FIG. 26, FIG. 27 shows three
図27(a)で示されたように、拡散光領域で印刷物1を目視で観察した場合、印刷模様3上に施された無色透明材料から成る模様Dは、完全に透過しているので、光輝性を含むインキから成る印刷模様3が、図26(a)に示されるように視認することができる状態となる。一方、図27(b)に示されたように、正反射光領域で印刷物1を目視で観察した場合、光輝性を含むインキから成る印刷模様3は、正反射光がもたらす光輝性の作用によって明度が高まり、無色透明材料から成る模様Dの部分については、印刷模様3の光輝性の作用が抑制される。これにより、模様Dのみが光輝性の違いで図26(b)に示されるように強調されて視認される。したがって、模様Dの配置で構成した「N」の文字が観察される。
As shown in FIG. 27A, when the printed
なお、本実施の形態1乃至4の偽造防止用印刷物の印刷模様3を光輝性材料を含む材料で印刷し、その印刷模様3上に無色透明材料、例えば、透明ニス等から成る模様を印刷しても、実施の形態5に示す印刷物と同様の効果を得られる。
The printed
1 印刷物
2 判別具
3 印刷模様
4 模様
5 不可視画像
6 不可視画像
7 中心線
8 照明光源
9 視点
A 画線
a 画線
B 画線
b 画線
C 画線
c1 画線
c2 画線
c3 画線
c4 画線
c5 画線
D 模様
E 画線
L1 線
L2 線
L3 線
L4 線
L5 線
L6 線
L7 線
L8 線
L9 線
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記ユニットは、第1の方向に沿って潜像領域と可視画像領域とが交互に少なくとも二組配置され、
各々の前記ユニットの少なくとも二つの前記潜像領域の一方は、第1の画線領域と第4の画線領域を有し、
他方の前記潜像領域は、第2の画線領域と前記第4の画線領域を有し、
前記可視画像領域は、前記ユニットの長手方向に対する一方の端部から他方の端部にわたって配置された第3の画線領域を有し、
各々の前記ユニット内において、前記第1の画線領域及び前記第2の画像領域をオン、オフの関係として、画線がいずれか一方に形成された場合、他方には形成されないものとし、又は前記第1の画線領域及び前記第2の画線領域のいずれにも画線を形成しないものとして、
前記第1の画線領域及び前記第2の画線領域は面積が同一であり、
前記第1の画線領域に形成される第1の画線により第1の不可視画像のポジ画像又はネガ画像のいずれか一方が形成され、前記第2の画線領域に形成される第2の画線により前記第1の不可視画像のネガ画像又はポジ画像の他方が形成され、
前記第1の方向に沿って隣接する2つ又は3つの前記ユニット間において、近接する前記ユニットに配置された前記第1の画線及び/又は前記第2の画線までの距離が所定の距離以上に離れて前記第1の画線及び/又は前記第2の画線が配置された場合に、近接する前記第1の画線及び/又は前記第2の画線との間に挟まれた前記第1の画線領域に隣接した前記第4の画線領域又は前記第2の画線領域に隣接する前記第4の画線領域に、前記第1の画線及び前記第2の画線における半分の画線面積で、かつ、同色である第4の画線が形成され、
前記第3の画線領域内に第3の画線が形成されることで可視画像が形成されたことを特徴とする偽造防止用印刷物。
A plurality of units having a predetermined area are arranged on the base material,
The unit is arranged with at least two sets of latent image regions and visible image regions alternately along the first direction,
One of the at least two latent image areas of each of the units has a first image area and a fourth image area;
The other latent image area has a second image area and a fourth image area,
The visible image area has a third image area arranged from one end to the other end in the longitudinal direction of the unit;
Oite in each of said units, said first image line region and on the second image region, as the relationship off, if streaking is formed in one, the other shall not be formed , or as not even to form a streaked to any of the first streak region and the second image line region,
It said first streaked area and the second image line region area are identical and
Either a positive image or a negative image of the first invisible image is formed by the first image line formed in the first image area, and the second image formed in the second image area. the other negative image or positive image of the first invisible image is formed by streaking,
A distance between the two or three units adjacent to each other along the first direction and a distance to the first image line and / or the second image line arranged in the adjacent unit is a predetermined distance. When the first image line and / or the second image line are arranged apart from each other, they are sandwiched between the adjacent first image line and / or the second image line. The first image line and the second image line in the fourth image area adjacent to the first image area or the fourth image area adjacent to the second image area. A fourth image line having the same color and half the image area is formed,
A forgery-preventing printed matter, wherein a visible image is formed by forming a third image line in the third image area.
前記第1の画線、前記第2の画線、前記第3の画線及び前記第4の画線の少なくとも一部の画線上に、無色透明材料を用いてベタ刷りにより所望の模様を形成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の偽造防止用印刷物。 The first image line, the second image line, the third image line, and the fourth image line are printed with ink containing a glittering material,
A desired pattern is formed by solid printing using a colorless transparent material on at least a part of the first image line, the second image line, the third image line, and the fourth image line. The printed matter for preventing forgery according to any one of claims 1 to 5.
前記ユニットは、第1の方向に沿って潜像領域と可視画像領域とが交互に少なくとも四組配置され、
各々の前記ユニット内の少なくとも四つの前記潜像領域は、第1の不可視画像を形成する少なくとも二つの前記潜像領域で形成された第1の潜像領域と、第2の不可視画像を形成する少なくとも二つの前記潜像領域で形成された第2の潜像領域を有し、
前記第1の潜像領域の少なくとも二つの前記潜像領域における一方は、第1の画線領域及び第4の画線領域を有し、他方は、第2の画線領域及び前記第4の画線領域を有し、
前記第2の潜像領域の少なくとも二つの前記潜像領域における一方は、第5の画線領域と第7の画線領域を有し、他方は、第6の画線領域と前記第7の画線領域を有し、
前記可視画像領域は、前記ユニットの長手方向に対する一方の端部から他方の端部にわたって配置された第3の画線領域を有し、
各々の前記ユニット内において、前記第1の画線領域及び前記第2の画像領域をオン、オフの関係として、画線がいずれか一方に形成された場合、他方には形成されないものとし、又は前記第1の画線領域及び前記第2の画線領域のいずれにも画線を形成しないものとして、
各々の前記ユニット内において、前記第5の画線領域及び前記第6の画像領域をオン、オフの関係として、画線がいずれか一方に形成された場合、他方には形成されないものとし、又は前記第5の画線領域及び前記第6の画線領域のいずれにも画線を形成しないものとして、
前記第1の画線領域及び前記第2の画線領域は面積が同一であり、
前記第5の画線領域及び前記第6の画線領域は面積が同一であり、
前記第1の画線領域に形成された第1の画線により前記第1の不可視画像のポジ画像又はネガ画像のいずれか一方が形成され、前記第2の画線領域に形成された第2の画線により前記第1の不可視画像のネガ画像又はポジ画像の他方が形成され、
前記第5の画線領域に形成された第5の画線により前記第2の不可視画像のポジ画像又はネガ画像のいずれか一方が形成され、前記第6の画線領域に形成された第6の画線により前記第2の不可視画像のネガ画像又はポジ画像の他方が形成され、
前記第1の方向に沿って隣接する2つ又は3つの前記ユニット間において、近接する前記ユニットに配置された前記第1の画線及び/又は前記第2の画線までの距離が所定の距離以上に離れて前記第1の画線及び/又は前記第2の画線が配置された場合に、近接する前記第1の画線及び/又は前記第2の画線との間に挟まれた前記第1の画線領域に隣接した前記第4の画線領域又は前記第2の画線領域に隣接する前記第4の画線領域に、前記第1の画線及び前記第2の画線における半分の画線面積で、かつ、同色である第4の画線が形成され、
前記第1の方向に沿って隣接する2つ又は3つの前記ユニット間において、近接する前記ユニットに配置された前記第5の画線及び/又は前記第6の画線までの距離が所定の距離以上に離れて前記第5の画線及び/又は前記第6の画線が配置された場合に、近接する前記第5の画線及び/又は前記第6の画線との間に挟まれた前記第5の画線領域に隣接した前記第7の画線領域又は前記第6の画線領域に隣接する前記第7の画線領域に、前記第5の画線及び前記第6の画線における半分の画線面積で、かつ、同色である第7の画線が形成され、
前記第3の画線領域内に第3の画線が形成されることで可視画像が形成されたことを特徴とする偽造防止用印刷物。
A plurality of units having a predetermined area are arranged on the base material,
The unit has at least four sets of latent image areas and visible image areas alternately arranged in the first direction,
At least four of the latent image regions in each of the units include a first latent image region formed by at least two latent image regions that form a first invisible image, and a second invisible image. A second latent image area formed of at least two latent image areas to be formed;
One of at least two of the latent image areas of the first latent image area has a first image line area and a fourth image line area, and the other has a second image line area and the fourth image line area. With a line area
One of at least two latent image areas of the second latent image area has a fifth image area and a seventh image area, and the other has a sixth image area and the seventh image area. With a line area
The visible image area has a third image area arranged from one end to the other end in the longitudinal direction of the unit;
Oite in each of said units, said first image line region and on the second image region, as the relationship off, if streaking is formed in one, the other shall not be formed , or as not even to form a streaked to any of the first streak region and the second image line region,
Oite in each of said units, said fifth image line region and the sixth on the image area, as the relationship off, if streaking is formed in one, the other shall not be formed , or as not even to form a streaked to any of the fifth streak region and the sixth streaked region of
It said first streaked area and the second image line region area are identical and
The fifth streak region and streaked area of the sixth of the area are the same,
Either a positive image or a negative image of the first invisible image is formed by the first image line formed in the first image area, and the second image formed in the second image area. A negative image or a positive image of the first invisible image is formed by the image line of
Either the positive image or the negative image of the second invisible image is formed by the fifth image line formed in the fifth image line region, and the sixth image line formed in the sixth image line region. A negative image or a positive image of the second invisible image is formed by the image line of
A distance between the two or three units adjacent to each other along the first direction and a distance to the first image line and / or the second image line arranged in the adjacent unit is a predetermined distance. When the first image line and / or the second image line are arranged apart from each other, they are sandwiched between the adjacent first image line and / or the second image line. The first image line and the second image line in the fourth image area adjacent to the first image area or the fourth image area adjacent to the second image area. A fourth image line having the same color and half the image area is formed,
A distance between the two or three units adjacent to each other along the first direction and a distance to the fifth image line and / or the sixth image line arranged in the adjacent unit is a predetermined distance. if the fifth streak and / or the sixth image lines are spaced apart above, sandwiched between said fifth streaking and / or said sixth streaked adjacent The fifth image line and the sixth image line in the seventh image area adjacent to the fifth image area or the seventh image area adjacent to the sixth image area. And a seventh image line having the same color and half the image area is formed,
A forgery-preventing printed matter, wherein a visible image is formed by forming a third image line in the third image area.
前記第1の画線、前記第2の画線、前記第3の画線、前記第4の画線、前記第5の画線、前記第6の画線及び前記第7の画線の少なくとも一部の画線上に、無色透明材料を用いてベタ刷りにより所望の模様を形成することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一項記載の偽造防止用印刷物。 The first image line, the second image line, the third image line, the fourth image line, the fifth image line, the sixth image line, and the seventh image line are: Printed with ink containing glitter material,
At least one of the first image line, the second image line, the third image line, the fourth image line, the fifth image line, the sixth image line, and the seventh image line. The forgery-preventing printed matter according to any one of claims 7 to 11, wherein a desired pattern is formed by solid printing on a part of the image line using a colorless and transparent material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154001A JP5424266B2 (en) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | Anti-counterfeit printed matter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154001A JP5424266B2 (en) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | Anti-counterfeit printed matter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012016836A JP2012016836A (en) | 2012-01-26 |
JP5424266B2 true JP5424266B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=45602447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010154001A Active JP5424266B2 (en) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | Anti-counterfeit printed matter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5424266B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016098190A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 日本たばこ産業株式会社 | Package for tobacco products |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5990791B2 (en) * | 2012-04-02 | 2016-09-14 | 独立行政法人 国立印刷局 | Anti-counterfeit printed matter |
JP5920778B2 (en) * | 2012-07-06 | 2016-05-18 | 独立行政法人 国立印刷局 | Anti-counterfeit molded body |
JP6233806B2 (en) * | 2013-12-18 | 2017-11-22 | 独立行政法人 国立印刷局 | Anti-counterfeit printed matter |
JP2018043496A (en) | 2016-09-16 | 2018-03-22 | 株式会社東芝 | Information recording medium and authenticity determination method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101821106B (en) * | 2007-09-03 | 2012-07-11 | 独立行政法人国立印刷局 | Forgery prevention printed matter |
JP5050287B2 (en) * | 2008-11-18 | 2012-10-17 | 独立行政法人 国立印刷局 | Anti-counterfeit printed matter |
-
2010
- 2010-07-06 JP JP2010154001A patent/JP5424266B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016098190A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 日本たばこ産業株式会社 | Package for tobacco products |
JPWO2016098190A1 (en) * | 2014-12-17 | 2017-04-27 | 日本たばこ産業株式会社 | Packaging for tobacco products |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012016836A (en) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4635160B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP4931265B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP5424266B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP2012006169A (en) | Special latent image pattern-formed body | |
JP2005205897A (en) | Forgery-proof form | |
JP5493109B2 (en) | Latent image pattern former | |
JP5692663B2 (en) | Copied and tamper-proof printed matter | |
JP5527528B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP5464552B2 (en) | Special latent image pattern former | |
JP5365133B2 (en) | Image forming body and image making method | |
JP6149552B2 (en) | Special latent image pattern former | |
JP2013123850A (en) | Printed material with color changeable pattern thereon | |
JP6032430B2 (en) | Movie print | |
JP5481691B2 (en) | Anti-counterfeit molded body | |
JP5835713B2 (en) | Special latent image forming body | |
JP5692673B1 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP5103582B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP5692672B1 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP2024017567A (en) | Latent image appearing pattern, method of creating latent image appearing pattern data, and latent image appearing pattern data | |
AU2014203192B2 (en) | Forgery preventive printed matter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5424266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |