JP5423569B2 - Sheet transport device - Google Patents
Sheet transport device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423569B2 JP5423569B2 JP2010105020A JP2010105020A JP5423569B2 JP 5423569 B2 JP5423569 B2 JP 5423569B2 JP 2010105020 A JP2010105020 A JP 2010105020A JP 2010105020 A JP2010105020 A JP 2010105020A JP 5423569 B2 JP5423569 B2 JP 5423569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- holder
- sheet
- supply tray
- holder part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明はシート搬送装置に関するものである。 The present invention relates to a sheet conveying apparatus.
特許文献1に従来のシート搬送装置の例が開示されている。このシート搬送装置は、装置本体に形成された開口と、開口を開放する開放状態と、開口を閉鎖する閉鎖状態とに変位可能に装置本体に支持された供給トレイとを備える。供給トレイは、開放状態において、開口を介して装置本体の内部に供給されるシートの裏面に当接してシートを支持する。
また、このシート搬送装置は、第1ローラ(図2等の符号28a参照)と、第2ローラ(図2等の符号28b参照)と、第1ローラと第2ローラとを回転可能に支持するホルダ部材(図2等の符号28c参照)とを備える。第1ローラは、供給トレイが開放状態にある場合、供給トレイに支持されたシートの表面に当接する給紙位置にあり、シートを装置本体の内部に向けて送り出す。第2ローラは、供給トレイが開放状態にある場合、シートの送り出し方向において、第1ローラよりも装置本体の内部側に位置し、第1ローラによって送り出されるシートを一枚ずつ分離する。 In addition, the sheet conveying apparatus rotatably supports the first roller (see reference numeral 28a in FIG. 2 and the like), the second roller (see reference numeral 28b in FIG. 2 and the like), the first roller, and the second roller. A holder member (see reference numeral 28c in FIG. 2). When the supply tray is in an open state, the first roller is at a paper feed position that contacts the surface of the sheet supported by the supply tray, and feeds the sheet toward the inside of the apparatus main body. When the supply tray is in an open state, the second roller is positioned on the inner side of the apparatus main body with respect to the sheet feeding direction, and separates the sheets fed by the first roller one by one.
ホルダ部材は、リンクを介して供給トレイに連結されている。そして、ホルダ部材は、供給トレイが開放状態に移行する場合、リンクに引かれて第2ローラの回転軸芯周りに揺動して略水平状態となる一方、供給トレイが閉鎖状態に移行する場合、リンクに押されて第2ローラの回転軸芯周りに逆方向に揺動して傾斜状態となるように構成されている。 The holder member is connected to the supply tray via a link. When the supply tray is shifted to the open state, the holder member is pulled by the link and swings around the rotation axis of the second roller to be substantially horizontal, while the supply tray is shifted to the closed state. It is configured to be inclined by being swung in the opposite direction around the rotation axis of the second roller when pushed by the link.
上記構成である従来のシート搬送装置では、供給トレイの開放時に、略水平状態となるホルダ部材とともに第1ローラが第2ローラの回転軸芯周りに揺動して、給紙位置に変位する。その一方、供給トレイの閉鎖時に、傾斜状態となるホルダ部材とともに第1ローラが第2ローラの回転軸芯周りに逆方向に揺動して、開口に対して給紙位置よりも装置本体の内部側の位置である退避位置に変位する。これにより、閉鎖される供給トレイと、ホルダ部材及び第1ローラとの干渉を回避するようになっている。 In the conventional sheet conveying apparatus having the above configuration, when the supply tray is opened, the first roller swings around the rotation axis of the second roller together with the holder member that is in a substantially horizontal state, and is displaced to the paper feeding position. On the other hand, when the supply tray is closed, the first roller, together with the holder member that is inclined, swings in the opposite direction around the rotation axis of the second roller, so that the inside of the apparatus body is closer to the opening than the paper feeding position. It is displaced to the retracted position that is the side position. Thereby, interference with the supply tray closed, a holder member, and the 1st roller is avoided.
ところで、シート搬送装置には、装置の小型化が求められている。この点、上記従来のシート搬送装置は、ホルダ部材が略水平状態から傾斜状態に揺動することで、第1ローラを退避位置に変位させる構成であり、ホルダ部材自体の形状は、供給トレイの開放時と閉鎖時とでは変化しない。このため、傾斜状態となるホルダ部材のために、装置本体の内部に退避用の空きスペースを広く確保しておく必要がある。その結果、従来のシート搬送装置は、ホルダ部材の周辺スペースを別の部材や機構の配置に利用し難く、装置の小型化が難しいという問題がある。 Incidentally, the sheet conveying apparatus is required to be downsized. In this respect, the conventional sheet conveying apparatus is configured to displace the first roller to the retracted position by swinging the holder member from the substantially horizontal state to the inclined state. The shape of the holder member itself is the same as that of the supply tray. It does not change between opening and closing. For this reason, it is necessary to secure a wide empty space for retraction inside the apparatus main body for the holder member that is inclined. As a result, the conventional sheet conveying apparatus has a problem that it is difficult to use the peripheral space of the holder member for arrangement of another member or mechanism, and it is difficult to reduce the size of the apparatus.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、装置の小型化を実現できるシート搬送装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional situation, and an object of the present invention is to provide a sheet conveying apparatus that can realize downsizing of the apparatus.
本発明のシート搬送装置は、装置本体に形成された開口と、
前記開口を開放する開放状態と、前記開口を閉鎖する閉鎖状態とに変位可能に前記装置本体に支持され、前記開放状態において、前記開口を介して前記装置本体の内部に供給されるシートの裏面に当接して前記シートを支持する供給トレイと、
前記供給トレイが前記開放状態にある場合、前記供給トレイに支持されたシートの表面に当接する給紙位置にあり、前記シートを前記装置本体の内部に向けて送り出す第1ローラと、
前記供給トレイが前記開放状態にある場合、前記シートの送り出し方向において、前記第1ローラよりも前記装置本体の内部側に位置し、前記第1ローラによって送り出されるシートを一枚ずつ分離する第2ローラと、
前記装置本体に設けられ、前記第1ローラと前記第2ローラとを回転可能に支持するホルダ部材とを備え、
前記ホルダ部材は、前記第1ローラを支持する第1ホルダ部と、前記第2ローラを支持する第2ホルダ部とに分割され、前記第1ホルダ部を前記第2ホルダ部に対して変位可能とする変位機構を備え、
前記変位機構は、前記供給トレイが前記開放状態に移行する場合、前記第2ホルダ部に対して前記第1ホルダ部が前記シートの送り出し方向に並列する位置である並列位置に前記第1ホルダ部が変位することにより、前記給紙位置に前記第1ローラを変位させる一方、前記供給トレイが前記閉鎖状態に移行する場合、前記第2ホルダ部に対して前記第1ホルダ部が交差する位置である交差位置に前記第1ホルダ部が変位することにより、前記開口に対して前記給紙位置よりも前記装置本体の内部側の位置である退避位置に前記第1ローラを変位させるように構成されていることを特徴とする(請求項1)。
The sheet conveying apparatus of the present invention includes an opening formed in the apparatus main body,
A back surface of a sheet that is supported by the apparatus main body so as to be displaceable between an open state in which the opening is opened and a closed state in which the opening is closed, and is supplied to the inside of the apparatus main body through the opening in the open state. A supply tray that contacts the sheet and supports the sheet;
When the supply tray is in the open state, a first roller that is in a paper feed position that contacts the surface of the sheet supported by the supply tray and that feeds the sheet toward the inside of the apparatus body;
When the supply tray is in the open state, a second sheet that is positioned on the inner side of the apparatus main body with respect to the first roller in the sheet feeding direction and separates the sheets fed by the first roller one by one. Laura,
A holder member provided in the apparatus main body and rotatably supporting the first roller and the second roller;
The holder member is divided into a first holder part that supports the first roller and a second holder part that supports the second roller, and the first holder part can be displaced with respect to the second holder part. And a displacement mechanism
When the supply tray is shifted to the open state, the displacement mechanism is configured such that the first holder part is in a parallel position where the first holder part is parallel to the second holder part in the sheet feeding direction. Displacing the first roller to the paper feeding position, and when the supply tray shifts to the closed state, the first holder part intersects the second holder part. When the first holder portion is displaced to a certain crossing position, the first roller is displaced to a retracted position that is a position on the inner side of the apparatus main body with respect to the opening with respect to the opening. (Claim 1).
本発明のシート搬送装置では、供給トレイが開放状態に移行する場合、変位機構は、第2ホルダ部に対して並列位置に第1ホルダ部が変位することにより、給紙位置に第1ローラを変位させる。その一方、供給トレイが閉鎖状態に移行する場合、変位機構は、第2ホルダ部に対して交差位置に第1ホルダ部が変位することにより、退避位置に第1ローラを変位させる。これにより、閉鎖される供給トレイと、ホルダ部材及び第1ローラとの干渉を回避することができる。 In the sheet conveying apparatus of the present invention, when the supply tray shifts to the open state, the displacement mechanism displaces the first roller at the sheet feeding position by displacing the first holder portion to the parallel position with respect to the second holder portion. Displace. On the other hand, when the supply tray shifts to the closed state, the displacement mechanism displaces the first roller to the retracted position by displacing the first holder portion at the intersecting position with respect to the second holder portion. Thereby, interference with the supply tray closed, a holder member, and the 1st roller can be avoided.
また、このシート搬送装置では、ホルダ部材が第1ホルダ部と第2ホルダ部とに分割され、供給トレイの閉鎖時に第1ホルダ部が第2ホルダ部に対して並列位置から交差位置に変位するように構成されている。ホルダ部材全体の形状(占有スペース)は、供給トレイの開放時と閉鎖時とで変化し、特に、供給トレイの開放時に対して閉鎖時の方が小さくなる。このため、ホルダ部材自体の形状が変化しないままでホルダ部材全体が揺動して退避する上記従来技術と比較して、装置本体の内部においてホルダ部材の周辺に確保すべき退避用の空きスペースを小さくできる。その結果、シート搬送装置は、ホルダ部材の周辺スペースを別の部材や機構の配置に利用できる。 Further, in this sheet conveying apparatus, the holder member is divided into the first holder part and the second holder part, and the first holder part is displaced from the parallel position to the intersecting position with respect to the second holder part when the supply tray is closed. It is configured as follows. The shape (occupied space) of the entire holder member changes between when the supply tray is opened and when it is closed, and particularly when the supply tray is opened, it is smaller when closed. For this reason, compared to the above-described conventional technique in which the entire holder member swings and retreats without changing the shape of the holder member itself, there is a retreat empty space to be secured around the holder member inside the apparatus main body. Can be small. As a result, the sheet conveying apparatus can use the space around the holder member for disposing another member or mechanism.
したがって、本発明のシート搬送装置は、装置の小型化を実現できる。また、ホルダ部材の周辺スペースの有効利用により、装置レイアウトの設計自由度も向上する。 Therefore, the sheet conveying apparatus of the present invention can realize downsizing of the apparatus. In addition, due to the effective use of the space around the holder member, the degree of freedom in designing the device layout is also improved.
本発明のシート搬送装置において、変位機構は、並列位置に第1ホルダ部が変位することにより第1ローラと第2ローラとの間隔を拡げる一方、交差位置に第1ホルダ部が変位することにより第1ローラと第2ローラとの間隔を狭めるように構成されていることが望ましい(請求項2)。この構成によれば、供給トレイの開放時のホルダ部材全体の形状(占有スペース)に対して、供給トレイの閉鎖時のホルダ部材全体の形状を確実に小さくできる。このため、ホルダ部材のための退避用の空きスペースを一層小さくでき、その結果、装置の小型化を確実に実現できる。 In the sheet conveying apparatus of the present invention, the displacement mechanism increases the distance between the first roller and the second roller by displacing the first holder portion at the parallel position, while the first holder portion is displaced at the intersection position. It is desirable that the distance between the first roller and the second roller be narrowed (Claim 2). According to this configuration, the shape of the entire holder member when the supply tray is closed can be reliably made smaller than the shape (occupied space) of the entire holder member when the supply tray is opened. For this reason, the empty space for evacuation for a holder member can be made still smaller, and as a result, size reduction of an apparatus can be implement | achieved reliably.
本発明のシート搬送装置において、変位機構は、第1ホルダ部と第2ホルダ部との角度を変更可能に連結するヒンジ部を有することが望ましい(請求項3)。この構成によれば、簡素化された変位機構により、第1ローラを給紙位置と退避位置とに容易に変位させることができ、製品コストの高騰を抑制できる。 In the sheet conveying apparatus of the present invention, it is desirable that the displacement mechanism has a hinge portion that couples the angle between the first holder portion and the second holder portion so that the angle can be changed. According to this configuration, the simplified displacement mechanism can easily displace the first roller to the paper feeding position and the retracted position, and can suppress an increase in product cost.
本発明のシート搬送装置は、第2ローラに対して回転駆動力を付与する駆動手段と、第1ローラと第2ローラとの間に介在し、第2ローラの回転を第1ローラに伝達する駆動力伝達部とを備え、ヒンジ部は、駆動力伝達部と回転軸を共用していることが望ましい(請求項4)。この構成によれば、駆動力伝達部とヒンジ部とで回転軸を共用することで、ヒンジ部専用の軸を別途設ける場合と比較して、部品点数及び占有スペースを少なくできる。また、駆動力伝達部自体が第1ローラと第2ローラとの間に元々存在していることから、ヒンジ部と駆動力伝達部とで回転軸を共用させて、第2ホルダ部に対して第1ホルダ部を交差させる構成を実現し易い。 The sheet conveying apparatus of the present invention is interposed between a driving means for applying a rotational driving force to the second roller and the first roller and the second roller, and transmits the rotation of the second roller to the first roller. It is desirable that the driving force transmitting portion is provided, and the hinge portion shares the rotating shaft with the driving force transmitting portion. According to this configuration, by sharing the rotating shaft between the driving force transmitting portion and the hinge portion, the number of parts and the occupied space can be reduced as compared with the case where a dedicated shaft for the hinge portion is separately provided. In addition, since the driving force transmission unit itself originally exists between the first roller and the second roller, the rotating shaft is shared between the hinge unit and the driving force transmission unit, and the second holder unit It is easy to realize a configuration that intersects the first holder part.
本発明のシート搬送装置において、供給トレイは、装置本体の外装カバーの一部を兼ねることが望ましい(請求項5)。この構成によれば、供給トレイを使用しない場合、供給トレイを閉鎖状態とすることで、装置の外観品位をすっきりさせることができる。また、供給トレイが装置本体の外装カバーの一部を兼ねるので、供給トレイとは別に専用の外装カバーを設ける場合と比較して、装置を小型化できる。 In the sheet conveying apparatus of the present invention, it is desirable that the supply tray also serves as a part of the exterior cover of the apparatus main body. According to this configuration, when the supply tray is not used, the appearance quality of the apparatus can be refreshed by closing the supply tray. Further, since the supply tray also serves as a part of the exterior cover of the apparatus main body, the apparatus can be reduced in size as compared with the case where a dedicated exterior cover is provided separately from the supply tray.
本発明のシート搬送装置において、変位機構は、供給トレイが開放状態にある場合、第1ホルダ部を並列位置でロックするロック手段を備えることが望ましい(請求項6)。供給トレイに支持されたシートを第1ローラが送り出す際、第1ローラには反力が作用する。その場合には、第1ローラが給紙位置からずれてしまって給紙動作を正常に行えなくなる可能性がある。この点、上記構成によれば、ロック手段により、第1ホルダ部を並列位置でロックできるので、第1ローラに反力が作用しても、給紙動作を確実に実施できる。 In the sheet conveying apparatus of the present invention, it is desirable that the displacement mechanism includes a locking unit that locks the first holder portion in the parallel position when the supply tray is in an open state. When the first roller sends out the sheet supported by the supply tray, a reaction force acts on the first roller. In that case, there is a possibility that the first roller is displaced from the paper feeding position and the paper feeding operation cannot be normally performed. In this regard, according to the above configuration, the first holder portion can be locked in the parallel position by the locking means, so that the sheet feeding operation can be reliably performed even if a reaction force acts on the first roller.
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施例)
図1に示すように、実施例のシート搬送装置1は、プリンタ9に適用されている。図1では、紙面右側を装置の前側と規定し、紙面左側を装置の後側と規定する。また、装置を前側から見た場合に左手に来る側(紙面手前側)を左側と規定し、その反対側(紙面奥側)を右側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2〜図9に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。
(Example)
As shown in FIG. 1, the
<プリンタの全体構成>
図1に示すように、プリンタ9は、略直方体形状の筐体8(本発明の「装置本体」の一例)と、筐体8内の上方に配設された画像形成部7と、筐体8内において、画像形成部7の下方に配設された給紙カセット6と、筐体8内において画像形成部7の前側下方、かつ給紙カセット6の前側上方に配設された給紙機構5と、筐体8内において画像形成部7の前側かつ給紙機構5の上方に配設されたシート搬送装置1とを備える。
<Overall configuration of printer>
As shown in FIG. 1, the
筐体8の上面側には排出トレイ8Bが設けられ、筐体8の前面側下方には、後方に向けて凹設された給紙カセット収納部8Aが設けられている。また、筐体8は、図示しないフレーム部材を内部に有しており、そのフレーム部材により、画像形成部7、給紙機構5及びシート搬送装置1を支持するようになっている。さらに、筐体8の前面側上方には、略矩形状に開口し、筐体8の内部と外部とを連通させる開口8Cが形成されている。
A
筐体8の前面側には、略矩形板形状の供給トレイ2が設けられている。供給トレイ2は、開口8Cの下端側に設けられた揺動軸8D周りに揺動可能に支持されている。供給トレイ2は、図1に示すように、垂直に立ち上がった状態では、開口8Cを閉鎖する閉鎖状態となる。この閉鎖状態では、供給トレイ2の外面2Aは、筐体8を覆う外装カバーの一部を兼ねている。その一方、供給トレイ2は、揺動軸8D周りに前方に揺動して、図2に示すように、略水平になった状態では、開口8Cを開放する開放状態となる。この開放状態では、供給トレイ2の内面2Bは、手差しにより画像形成部7に供給されるシート99の裏面99Bに当接して、シート99を支持する。
A substantially rectangular plate-shaped
図1に示すように、画像形成部7は、電子写真方式、サーマル方式、インクジェット方式その他の一般的な画像形成方式により、シート(用紙やOHPシート等の被記録媒体)に画像を形成するものである。このため、画像形成部7の詳細な説明は省略する。 As shown in FIG. 1, the image forming unit 7 forms an image on a sheet (a recording medium such as paper or an OHP sheet) by an electrophotographic method, a thermal method, an ink jet method, or other general image forming methods. It is. Therefore, detailed description of the image forming unit 7 is omitted.
給紙カセット6は、給紙カセット収納部8Aに対して前後方向にスライドすることにより、装着又は引き出し可能に構成されている。給紙カセット6は上方が開放された略箱型形状とされており、その内部に複数枚のシート98が積層状態で収納される。
The
給紙機構5は、給紙ローラ、分離ローラ及び分離パッド等からなる周知の構成であるので、具体的構成の説明は省略する。給紙カセット6に収納されたシート98に画像形成する場合、図示しない制御部に制御されて、給紙機構5と画像形成部7とが協調動作する。そうすると、給紙機構5が給紙カセット6内のシート98を一枚ずつ前方に送り出し、U字状に湾曲して後方に向かう搬送経路P1に沿って画像形成部7に搬送する。画像形成部7は、給紙機構5により、搬送経路P1に沿って搬送されたシートを略水平に後方に向かう搬送経路P2に沿って後方に搬送しながら、その一面に画像形成する。搬送経路P2は筐体8内の後方でU字状に上方に湾曲して、筐体8外の排出トレイ8Bに向かって延びている。画像形成部7により画像形成されたシートは、その搬送経路P2に沿って上方に搬送され、排出トレイ8Bに排出される。
The paper feed mechanism 5 has a well-known configuration including a paper feed roller, a separation roller, a separation pad, and the like, and a description of a specific configuration is omitted. When an image is formed on the sheet 98 stored in the
<シート搬送装置の構成>
図2に示すように、シート搬送装置1は、手出し給紙されるシート99、すなわち、供給トレイ2上に載置される1枚又は複数枚のシート99を1枚ずつ分離して搬送経路P3(図2参照)に沿って搬送し、画像形成部7に供給するものである。
<Configuration of sheet conveying device>
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、シート搬送装置1は、上述した開口8C及び供給トレイ2と、駆動源90及び駆動軸91(本発明の「駆動手段」の一例)と、ホルダ部材30と、給紙ローラ60(本発明の「第1ローラ」の一例)と、分離ローラ70(本発明の「第2ローラ」の一例)と、分離パッド79(図2参照)と、押圧機構80とを備える。
As shown in FIG. 3, the
図2に示すように、開口8Cの下端縁には、上方に傾斜しつつ後方に延在する傾斜面8Eが形成されている。傾斜面8Eと、開放状態の供給トレイ2の上面2Bとは滑らかに連続しており、シート99を搬送経路P3に沿って案内し、搬送経路P2に導くガイド面を形成している。
As shown in FIG. 2, an
図3に示すように、駆動軸91は左右方向に延びる円柱軸体であり、図1及び図2に示すように、画像形成部7より前方、かつ開口8Cの下端縁より後方に位置している。図3に示すように、駆動源90は、筐体8内において開口8Cよりも右側に配設されている。駆動源90は、電動モータやクラッチ、各種ギヤ等が組み合わされた周知の構成であるので、具体的構成の説明は省略する。駆動源90には駆動軸91の右端側が連結されており、供給トレイ2上に載置されたシート99を送り出す際、駆動源90が駆動軸91を回転駆動するようになっている。
As shown in FIG. 3, the
図3及び図4に示すように、駆動軸91において供給トレイ2及び傾斜面8Eの左右方向中央の上方に位置する部位には、分離ローラ70が設けられ、分離ローラ70の左端側には、分離ローラ側ギヤ70Aが設けられている。分離ローラ70と分離ローラ側ギヤ70Aとは、駆動軸91に一体回転可能に固定されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a
図2に示すように、傾斜面8Eにおいて分離ローラ70の下方には、矩形板状の摩擦材からなる分離パッド79が配設されており、分離ローラ70に押し付けられている。
As shown in FIG. 2, a
図3及び図4に示すように、駆動軸91の左端側は、分離ローラ70から左方向に突出した状態で途切れている。駆動軸91において駆動源90と分離ローラ70との間に位置する部位は、筐体8内の図示しないフレーム部材により回転可能に支持されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the left end side of the
図3及び図4に示すように、ホルダ部材30は、駆動軸91を介して、筐体8内の図示しないフレーム部材に間接的に支持されている。ホルダ部材30は、給紙ローラ60を回転可能に支持する第1ホルダ部10と、分離ローラ70を回転可能に支持する第2ホルダ部20とに分割されている。また、ホルダ部材30は、第1ホルダ部10を第2ホルダ部20に対して変位可能とする変位機構40を備えている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図5に示すように、第2ホルダ部20は、分離ローラ70及び分離ローラ側ギヤ70Aを左右方向(幅方向)両側から挟む左側壁20A及び右側壁20Bを有する。左側壁20A及び右側壁20Bには、駆動軸91を挿通させる一対の揺動軸穴30B(右側の揺動軸穴30Bのみ図示し、左側の揺動軸穴の図示は省略する。)が形成されている。一対の揺動軸穴30Bにより、第2ホルダ部20は、駆動軸91周りに揺動可能となっている。
As shown in FIG. 5, the
また、第2ホルダ部20の左側壁20A及び右側壁20Bの前部には、軸穴29A、29Bが左右方向を向く同一軸線上に貫設されている。さらに、軸穴29A、29Bの上方には、略四角穴形状のロック穴28A、28Bが左右方向を向く同一軸線上に貫設されている。
In addition,
図3及び図4に示すように、第1ホルダ部10は、第2ホルダ部20の前方に隣接して設けられている。図5に示すように、第1ホルダ部10の左側壁10Aと右側壁10Bとの間には、駆動軸91と平行な状態で支持軸35が保持されている。支持軸35には、給紙ローラ60と、給紙ローラ60の左端側に設けられた給紙ローラ側ギヤ60Aとが一体回転可能に支持されている。また、第1ホルダ部10の左側壁10A及び右側壁10Bの後部には、軸穴19A、19Bが左右方向を向く同一軸線上に貫設されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図5に示すように、第1ホルダ部10の左側壁10A及び右側壁10Bの後部が第2ホルダ部20の左側壁20A及び右側壁20Bの前部に挟まれる状態となるように第1ホルダ部10を第2ホルダ部20に組み付け、さらに、分離ローラ側ギヤ70Aと給紙ローラ側ギヤ60Aとに伝達ギヤ32を噛み合わせた状態とする。この状態で、回転軸33を左側壁20A側から軸穴29A、軸穴19A、伝達ギヤ32、軸穴19B及び軸穴29Bの順に挿入する。そして、回転軸33の右側壁20Bから突出する先端に止め輪33Aを装着する。こうして、第1ホルダ部10は、第2ホルダ部20に連結され、回転軸33周りに第2ホルダ部20に対して揺動可能となる。
As shown in FIG. 5, the first holder so that the rear portions of the
図2、図3、図4及び図7に示すように、第1ホルダ部10が回転軸33周りに第2ホルダ部20に対して前方に揺動すると、第2ホルダ部20に対して第1ホルダ部10がシートの送り出し方向(図2に示す搬送経路P3に沿う方向、すなわち、前後方向)に並列する状態となる。この第2ホルダ部20に対して第1ホルダ部10が並列する位置が本発明の「並列位置」である。その一方、図1、図6及び図8に示すように、第1ホルダ部10が回転軸33周りに第2ホルダ部20に対して上方に揺動すると、第2ホルダ部20に対して第1ホルダ部10が交差する状態となる。この第2ホルダ部20に対して第1ホルダ部10が交差する位置が本発明の「交差位置」である。
As shown in FIGS. 2, 3, 4, and 7, when the
軸穴19A、19B、29A、29B及び回転軸33により、第1ホルダ部10と第2ホルダ部20との角度を変更可能に連結するヒンジ部39が構成されている。変位機構40は、このヒンジ部39を有して構成されることにより、第1ホルダ部10を第2ホルダ部20に対して変位可能としている。
The shaft holes 19A, 19B, 29A, 29B and the
回転軸33、伝達ギヤ32、給紙ローラ側ギヤ60A、分離ローラ側ギヤ70Aにより、駆動力伝達部31が構成されている。駆動源90に回転駆動されて、駆動軸91と分離ローラ70とが回転すると、その回転が分離ローラ側ギヤ70A、伝達ギヤ32及び給紙ローラ側ギヤ60Aを介して給紙ローラ60に伝達されるようになっている。駆動力伝達部31とヒンジ部39とは、回転軸33を共用しているので、図8に示すように、第1ホルダ部10が交差位置に変位しても、伝達ギヤ32、給紙ローラ側ギヤ60A及び分離ローラ側ギヤ70Aが噛み合った状態が維持される。
The driving
図3及び図5に示すように、第1ホルダ部10の左側壁10A及び右側壁10Bには、上方に向けて板状に突出する一対の弾性変形部11A、11Bが形成されている。ユーザが親指と人差し指とで各弾性変形部11A、11Bの上端部を左右方向から挟むことにより(図3の矢印A、B参照)、各弾性変形部11A、11Bが弾性変形して互いに接近するように撓む一方、ユーザが各弾性変形部11A、11Bを離すと、各弾性変形部11A、11Bが上方に向けて突出する状態に復帰するようになっている。図5に示すように、各弾性変形部11A、11Bの側面には、左右方向外側に向かって突出する一対のロック爪18A(左側のロック爪18Aのみ図示し、右側のロック爪の図示は省略する。)が形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 5, a pair of elastic deformation portions 11 </ b> A and 11 </ b> B are formed on the
図3、図4及び図7に示すように、第1ホルダ部10が並列位置にある場合、左右のロック爪18Aは、ロック穴28A、28B内に突出してロック穴28A、28Bに当て止まり、第1ホルダ部10を並列位置でロックする。このため、第1ホルダ部10を交差位置に変位させようとする力が作用しても、各ロック爪18A及びロック穴28A、28Bにより、第1ホルダ部10が並列位置に保持される。各ロック爪18A及びロック穴28A、28Bは、本発明の「ロック手段」の一例である。この状態では、給紙ローラ60は、前方に迫り出して、図2に示すように、開放状態の給紙トレイ2に載置されるシート99の表面99Aに当接可能な状態となる。この給紙ローラ60の位置が、本発明の「給紙位置」である。
As shown in FIGS. 3, 4 and 7, when the
一方、ユーザが親指と人差し指とで各弾性変形部11A、11Bの上端部を左右方向から挟んで撓ませると(図3の矢印A、B参照)、各ロック爪18Aがロック穴28A、28Bから抜けて、第1ホルダ部10のロックを解除する。この状態で、ユーザが第1ホルダ部10を上方に持ち上げつつ後方に押すことにより、図6及び図8に示すように、第1ホルダ部10を交差位置に変位させることができる。この状態では、給紙ローラ60は、給紙位置よりも筐体8の内部側に後退して、図1に示すように、開口8Cの内側に収納された状態となる。この給紙ローラ60の位置が、本発明の「退避位置」である。
On the other hand, when the user flexes with the thumb and index finger sandwiching the upper ends of the
図3に示すように、押圧機構80は、ホルダ部材30を駆動軸91周りに揺動させることにより、供給トレイ2に載置されたシート99に給紙ローラ60を押し付ける周知の構成であるので、具体的構成の説明は簡略する。押圧機構80は、駆動軸91の上方において、駆動源90側から第2ホルダ部20の上面側まで左右方向に延びる揺動部材81を有する。揺動部材81の左右方向中間部は、筐体8内の図示しないフレーム部材により、上下方向を向く揺動軸S1周りに揺動可能に支持されている。
As shown in FIG. 3, the
揺動部材81の右端部は、駆動源90に連結されている。一方、揺動部材81の左端部には、係合穴81Aが形成されている。係合穴81Aは、第2ホルダ部20の上面側から突出する円柱凸部22に係合している。
The right end portion of the
シート99を送り出す際には、駆動源90により揺動部材81の右端部が後方に押される。この場合、揺動部材81の左端部は、揺動軸S1周りに前方に揺動して、係合穴81Aを介して円柱凸部22を前方に変位させる。その結果、第2ホルダ部20と、第2ホルダ部20にロックされた第1ホルダ部10と、第1ホルダ部10に支持された給紙ローラ60とが駆動軸91周りに下方に揺動して、給紙ローラ60は、図2に示すように、供給トレイ2に載置されたシート99の表面99Aに押し付けられる。
When the
<シート搬送装置の動作>
プリンタ9が画像形成処理を行う際、上記構成であるシート搬送装置1は以下の通り動作する。
<Operation of sheet conveying apparatus>
When the
まず、供給トレイ2を図1に示す閉鎖状態から、図2に示す開放状態とする。そして、交差位置にある第1ホルダ部10をユーザが手前に引き出しつつ、下方に押すことにより、図3及び図7に示すように、第1ホルダ部10を並列位置に変位させる。そうすると、左右方向から見て、各ロック爪18Aがロック穴28A、28Bと重なる位置まで移動して、弾性変形部11A、11Bの復元力により、各ロック爪18Aがロック穴28A、28B内に進入して、第1ホルダ部10を並列位置でロックする。この第1ホルダ部10の変位により、給紙ローラ60も給紙位置に変位する。
First, the
そして、開放状態の供給トレイ2上に1枚又は複数枚のシート99を載置した後、画像形成処理を開始すると、プリンタ9内の図示しない制御部からの指令に基づいて、駆動源90の駆動により、揺動部材81の左端部が揺動軸S1周りに前方に揺動し、円柱凸部22等を介して、給紙ローラ60が供給トレイ2上に載置されたシート99の表面99Aに押し付けられる。
When one or
同時に、制御部からの指令に基づいて、駆動源90の駆動により、駆動軸91が回転駆動され、分離ローラ70及び分離ローラ側ギヤ70Aを回転させる。これにより、伝達ギヤ32及び給紙ローラ側ギヤ60Aを介して給紙ローラ60も分離ローラ70と同一方向に回転する。この際、分離ローラ70は、供給トレイ2上に最大枚数のシート99が載置された場合におけるシート99の最上面よりも高く位置するように配置されている。
At the same time, the
制御部からの指令に基づいて、給紙ローラ60が駆動軸91(分離ローラ70)の回転に従動して回転することにより、最上面のシートが前方の分離ローラ70及び分離パッド79に向けて送り出される。分離ローラ70は、分離パッド79と協働して、給紙ローラ60によって送り出されるシートを一枚ずつ分離し、搬送経路P3に沿って画像形成部7に搬送する。
Based on a command from the control unit, the
この際、給紙ローラ60は、シートが分離ローラ70に到達し、分離ローラ70により搬送可能となる所定量分の搬送を行った後、シート99の表面99Aから上昇するように制御部により制御される。より詳しくは、制御部からの指令に基づいて、駆動源90の駆動により、揺動部材81の左端部が揺動軸S1周りに後方に揺動する。これにより、円柱凸部22等を介して、給紙ローラ60が駆動軸91周りに上方に揺動し、供給トレイ2に載置されたシート99の表面99Aに押し付けられなくなる。
At this time, the
給紙ローラ60が上昇した後は、分離ローラ70によりシートの搬送が続行される。分離ローラ70は、画像形成部7内の図示しない搬送ローラにシートが到達するだけの搬送を行うと、給紙ローラ60、及び分離ローラ70の駆動を停止するように制御部により制御される。この後、給紙ローラ60、及び分離ローラ70は、画像形成部7によるシートの搬送に伴ってつれ周りする。これにより、シート1枚の給紙が完了する。
After the
画像形成部7は、シート搬送装置1により、搬送経路P3に沿って搬送されたシートを略水平に後方に向かう搬送経路P2に沿って後方に搬送しながら、その一面に画像形成する。画像形成部7により画像形成されたシートは、搬送経路P2に沿って上方に搬送され、排出トレイ8Bに排出される。
The image forming unit 7 forms an image on one surface of the sheet conveyed by the
複数枚のシートが供給トレイ2から給紙される場合には、制御部により上記の給紙ローラ60、及び分離ローラ70の制御が繰り返し行なわれる。その際には、先に搬送されたシートと、次に搬送されるシートとの間に、適切な間隔が設けられるように各ローラの駆動開始・停止タイミングが制御される。
When a plurality of sheets are fed from the
そして、プリンタ9が画像形成処理を終了する場合には、制御部からの指令に基づいて、駆動源90の駆動が停止される。これにより、揺動部材81の左端部が揺動軸S1周りに後方に揺動し、上述したように給紙ローラ60がシート99の表面99Aに押し付けられなくなる。
When the
同時に、制御部からの指令に基づいて、駆動源90の駆動の停止により、駆動軸91の回転駆動が停止し、分離ローラ70及び分離ローラ側ギヤ70Aの回転が停止する。これにより、伝達ギヤ32、給紙ローラ側ギヤ60A及び給紙ローラ60の回転も停止する。
At the same time, based on a command from the control unit, the drive of the
<供給トレイを閉鎖状態とする際のシート搬送装置に対する操作>
供給トレイ2を図2に示す開放状態から、図1に示す閉鎖状態にする場合、まず、並列位置にある第1ホルダ部10の弾性変形部11A、11Bの上端部を左右方向から挟んで(図3の矢印A、B参照)、各ロック爪18A及びロック穴28A、28Bによる第1ホルダ部10のロックを解除する。そして、第1ホルダ部10を上方に持ち上げつつ後方に押すことにより、図6及び図8に示すように、第1ホルダ部10を交差位置に変位させる。その結果、給紙ローラ60も退避位置に変位する。その後、供給トレイ2の上端側を持ち上げつつ後方に押すことにより、開口8Cを閉鎖する。この操作により、供給トレイ2は、ホルダ部材30及び給紙ローラ60に干渉することなく、開口8Cを閉鎖できる。
<Operation on the sheet conveying device when the supply tray is closed>
When the
<作用効果>
上記構成である実施例のシート搬送装置1では、供給トレイ2が開放状態に移行する場合、変位機構40は、第2ホルダ部20に対して並列位置に第1ホルダ部10が変位することにより、給紙位置に給紙ローラ60を変位させる。その一方、供給トレイ2が閉鎖状態に移行する場合、変位機構40は、第2ホルダ部20に対して交差位置に第1ホルダ部10が変位することにより、退避位置に給紙ローラ60を変位させる。これにより、閉鎖される供給トレイ2と、ホルダ部材30及び給紙ローラ60との干渉を回避することができる。
<Effect>
In the
また、このシート搬送装置1では、ホルダ部材30が第1ホルダ部10と第2ホルダ部20とに分割され、供給トレイ2の閉鎖時に第1ホルダ部10が第2ホルダ部20に対して並列位置から交差位置に変位するように構成されている。図7及び図8に示すように、ホルダ部材30全体の形状(占有スペース)は、供給トレイ2の開放時と閉鎖時とでは変化し、特に、供給トレイ2の開放時(図7)に対して閉鎖時(図8)の方が前後方向に小さくなる。
In the
また、図9において、二点鎖線S1は、第1ホルダ部10が交差位置にある状態において、ホルダ部材30全体を側面視した外形線を示している。その一方、二点鎖線S2は、第1ホルダ部10が並列位置にある状態のまま、ホルダ部材30を駆動軸91の回転軸芯周りに揺動させて、給紙ローラ60が前後方向に図9の外形線S1と同じ位置まで退避するようにした場合において、ホルダ部材30全体を側面視した外形線を示している。すなわち、外形線S2は、ホルダ部材30を変形させることなく、閉鎖状態の供給トレイ2と干渉しない位置まで給紙ローラ60を退避させた場合に確保すべき退避用の空きスペースを示している。外形線S1と外形線S2とを比較すると、外形線S2は、外形線S1に対して、後方及び上方に大きくせり出している。すなわち、このシート搬送装置1では、ホルダ部材30自体の形状が変化しないままでホルダ部材30全体が揺動して退避する場合と比較して、筐体8の内部においてホルダ部材30の周辺に確保すべき退避用の空きスペースを小さくできる。その結果、シート搬送装置1は、ホルダ部材30の周辺スペースを別の部材や機構の配置に利用できる。
Moreover, in FIG. 9, the dashed-two dotted line S1 has shown the external shape which looked at the
したがって、実施例のシート搬送装置1は、装置の小型化を実現できる。また、ホルダ部材30の周辺スペースの有効利用により、装置レイアウトの設計自由度も向上する。
Therefore, the
また、図7に示すように、第1ホルダ部10が並列位置にある場合において、給紙ローラ60の回転軸芯と、回転軸33の回転軸芯と、分離ローラ70の回転軸芯とを結ぶ折れ線の角度をα1とし、給紙ローラ60の回転軸芯と分離ローラ70の回転軸芯との間隔をL1とする。その一方、図8に示すように、第1ホルダ部10が交差位置にある場合において、給紙ローラ60の回転軸芯と、回転軸33の回転軸芯と、分離ローラ70の回転軸芯とを結ぶ折れ線の角度をα2とし、給紙ローラ60の回転軸芯と分離ローラ70の回転軸芯との間隔をL2とする。そうすると、変位機構40は、第1ホルダ部10が並列位置にある場合の角度α1に対して、第1ホルダ部10が交差位置にある場合の角度α2を小さくすることにより、第1ホルダ部10が並列位置にある場合の間隔L1に対して、第1ホルダ部10が交差位置にある場合の間隔L2を狭めることができる。このため、供給トレイ2の開放時のホルダ部材30全体の形状(占有スペース)に対して、供給トレイ2の閉鎖時のホルダ部材30全体の形状を確実に小さくできる。このため、ホルダ部材30のための退避用の空きスペースを一層小さくでき、その結果、装置の小型化を確実に実現できる。また、給紙動作の際、給紙ローラ60と分離ローラ70との間隔が拡がる構成により、シートの送り出し動作と分離動作とを良好に行うために必要な給紙ローラ60と分離ローラ70との間隔を確実に確保できる。
As shown in FIG. 7, when the
さらに、このシート搬送装置1は、ヒンジ部39を有する簡素な構成の変位機構40により、給紙ローラ60を給紙位置と退避位置とに容易に変位させることができ、製品コストの高騰を抑制できる。
Further, the
また、このシート搬送装置1は、駆動力伝達部31とヒンジ部39とで回転軸33を共用することで、ヒンジ部39専用の軸を別途設ける場合と比較して、部品点数及び占有スペースを少なくできる。また、駆動力伝達部31自体が給紙ローラ60と分離ローラ70との間に元々存在していることから、ヒンジ部39と駆動力伝達部31とで回転軸33を共用させて、第2ホルダ部20に対して第1ホルダ部10を交差させる構成を実現し易い。
In addition, the
さらに、このシート搬送装置1では、供給トレイ2を使用しない場合、供給トレイ2を閉鎖状態とすることで、プリンタ9の外観品位をすっきりさせることができる。また、供給トレイ2の外面2Aが外装カバーの一部を兼ねるので、供給トレイ2とは別に専用の外装カバーを設ける場合と比較して、装置を小型化できる。
Further, in the
また、このシート搬送装置1では、供給トレイ2上に載置されたシート99を給紙ローラ60が送り出す際、給紙ローラ60に反力が作用する。その場合には、給紙ローラ60が給紙位置からずれてしまって給紙動作を正常に行えなくなる可能性がある。この点、このシート搬送装置1は、各ロック爪18A及びロック穴29A、29Bにより、第1ホルダ部10を並列位置でロックできるので、給紙ローラ60に反力が作用しても、給紙動作を確実に実施できる。
In the
さらに、このシート搬送装置1において、仮に、給紙ローラ60が退避位置に移動する際、第1ホルダ部10だけでなく、第2ホルダ部20も変位する構成を採用する場合、第2ホルダ部20に係合する押圧機構80も第2ホルダ部20の変位に追従可能な構成にする必要がある。そうすると、装置構成が複雑化してしまう。この点、このシート搬送装置1では、給紙ローラ60が退避位置に移動する際、第1ホルダ部10が変位するだけで、第2ホルダ部20は変位しない。このため、第2ホルダ部20に連結される押圧機構80を従来構成のまま適用することができ、装置構成の複雑化を回避できる。
Further, in the
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。 While the present invention has been described with reference to the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be appropriately modified and applied without departing from the spirit thereof.
例えば、上記実施例では、交差位置にある第1ホルダ部10を並列位置に変位させる場合、ユーザの手動操作により行なう例を示したが、供給トレイ2を開放状態に変位させる操作に連動させて、第1ホルダ部10が、交差位置から並列位置に変位するような連動機構を備えるように構成してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the example in which the
本発明は画像形成装置、画像読取装置及び複合機等に利用可能である。 The present invention can be used for an image forming apparatus, an image reading apparatus, a multifunction peripheral, and the like.
1…シート搬送装置、8…装置本体(筐体)、8C…開口、2…供給トレイ
99…シート、99A…シートの表面、99B…シートの裏面、
60…第1ローラ(給紙ローラ)、70…第2ローラ(分離ローラ)
30…ホルダ部材、10…第1ホルダ部、20…第2ホルダ部
40…変位機構、L1、L2…第1ローラと第2ローラとの間隔
39…ヒンジ部、90…駆動源、91…駆動軸
31…駆動力伝達部、33…回転軸
18A、29A、29B…ロック手段(18A…ロック爪、29A、29B…ロック穴)
DESCRIPTION OF
60 ... 1st roller (paper feed roller), 70 ... 2nd roller (separation roller)
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記開口を開放する開放状態と、前記開口を閉鎖する閉鎖状態とに変位可能に前記装置本体に支持され、前記開放状態において、前記開口を介して前記装置本体の内部に供給されるシートの裏面に当接して前記シートを支持する供給トレイと、
前記供給トレイが前記開放状態にある場合、前記供給トレイに支持されたシートの表面に当接する給紙位置にあり、前記シートを前記装置本体の内部に向けて送り出す第1ローラと、
前記供給トレイが前記開放状態にある場合、前記シートの送り出し方向において、前記第1ローラよりも前記装置本体の内部側に位置し、前記第1ローラによって送り出されるシートを一枚ずつ分離する第2ローラと、
前記装置本体に設けられ、前記第1ローラと前記第2ローラとを回転可能に支持するホルダ部材とを備え、
前記ホルダ部材は、前記第1ローラを支持する第1ホルダ部と、前記第2ローラを支持する第2ホルダ部とに分割され、前記第1ホルダ部を前記第2ホルダ部に対して変位可能とする変位機構を備え、
前記変位機構は、前記供給トレイが前記開放状態に移行する場合、前記第2ホルダ部に対して前記第1ホルダ部が前記シートの送り出し方向に並列する位置である並列位置に前記第1ホルダ部が変位することにより、前記給紙位置に前記第1ローラを変位させる一方、前記供給トレイが前記閉鎖状態に移行する場合、前記第2ホルダ部に対して前記第1ホルダ部が交差する位置である交差位置に前記第1ホルダ部が変位することにより、前記開口に対して前記給紙位置よりも前記装置本体の内部側の位置である退避位置に前記第1ローラを変位させるように構成されていることを特徴とするシート搬送装置。 An opening formed in the apparatus body;
A back surface of a sheet that is supported by the apparatus main body so as to be displaceable between an open state in which the opening is opened and a closed state in which the opening is closed, and is supplied to the inside of the apparatus main body through the opening in the open state. A supply tray that contacts the sheet and supports the sheet;
When the supply tray is in the open state, a first roller that is in a paper feed position that contacts the surface of the sheet supported by the supply tray and that feeds the sheet toward the inside of the apparatus body;
When the supply tray is in the open state, a second sheet that is positioned on the inner side of the apparatus main body with respect to the first roller in the sheet feeding direction and separates the sheets fed by the first roller one by one. Laura,
A holder member provided in the apparatus main body and rotatably supporting the first roller and the second roller;
The holder member is divided into a first holder part that supports the first roller and a second holder part that supports the second roller, and the first holder part can be displaced with respect to the second holder part. And a displacement mechanism
When the supply tray is shifted to the open state, the displacement mechanism is configured such that the first holder part is in a parallel position where the first holder part is parallel to the second holder part in the sheet feeding direction. Displacing the first roller to the paper feeding position, and when the supply tray shifts to the closed state, the first holder part intersects the second holder part. When the first holder portion is displaced to a certain crossing position, the first roller is displaced to a retracted position that is a position on the inner side of the apparatus main body with respect to the opening with respect to the opening. A sheet conveying apparatus characterized by comprising:
前記第1ローラと前記第2ローラとの間に介在し、前記第2ローラの回転を前記第1ローラに伝達する駆動力伝達部とを備え、
前記ヒンジ部は、前記駆動力伝達部と回転軸を共用している請求項3記載のシート搬送装置。 Driving means for applying a rotational driving force to the second roller;
A driving force transmission unit interposed between the first roller and the second roller to transmit the rotation of the second roller to the first roller;
The hinge portion, the sheet conveying apparatus according to claim 3 Symbol mounting sharing the rotating shaft and the driving force transmitting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010105020A JP5423569B2 (en) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | Sheet transport device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010105020A JP5423569B2 (en) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | Sheet transport device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011230911A JP2011230911A (en) | 2011-11-17 |
JP5423569B2 true JP5423569B2 (en) | 2014-02-19 |
Family
ID=45320640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010105020A Active JP5423569B2 (en) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | Sheet transport device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423569B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6878866B2 (en) * | 2016-12-15 | 2021-06-02 | 株式会社サタケ | Optical unit for optical sorter |
JP7247591B2 (en) * | 2019-01-10 | 2023-03-29 | 株式会社リコー | Rotating body, member to be attached to shaft, retaining member, device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6069245U (en) * | 1983-10-18 | 1985-05-16 | 株式会社リコー | Paper feeding device |
JPH05319634A (en) * | 1992-05-14 | 1993-12-03 | Ricoh Co Ltd | Manual paper feeding device |
JP3825158B2 (en) * | 1997-12-12 | 2006-09-20 | 株式会社東芝 | Paper feeding device and image forming apparatus |
JP4752737B2 (en) * | 2006-11-20 | 2011-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | Manual feeding device and image forming apparatus |
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2010105020A patent/JP5423569B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011230911A (en) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2340940B1 (en) | Image recording device | |
JP4508244B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image recording apparatus provided with the same | |
JP7306045B2 (en) | recording device | |
US8955960B2 (en) | Tray unit and image recording device | |
US9579909B2 (en) | Image recording device | |
JP5041046B2 (en) | Recording device | |
JP6852763B2 (en) | Image recording device | |
JP5533824B2 (en) | Compound machine | |
US9156637B2 (en) | Tray unit and image recording device | |
JP5423569B2 (en) | Sheet transport device | |
JP6136828B2 (en) | Image recording device | |
JP7002016B2 (en) | Image recording device | |
US10721367B2 (en) | Recording apparatus | |
US8317187B2 (en) | Recording apparatus | |
JP6962147B2 (en) | Image forming device | |
JP2022074904A (en) | Image processing device | |
CN100491219C (en) | Information processing apparatus | |
JP6136997B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus | |
JP5614303B2 (en) | Image recording device | |
JP7259523B2 (en) | recording device | |
JP6210288B2 (en) | Transport device | |
JP6503786B2 (en) | Image processing device | |
JP2011136800A (en) | Sheet carrying device and image forming device | |
JP6123522B2 (en) | Damper mechanism and medium processing apparatus | |
JP5505343B2 (en) | Transport device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |