JP5422869B2 - Plant management apparatus, plant management system and program - Google Patents
Plant management apparatus, plant management system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5422869B2 JP5422869B2 JP2006243064A JP2006243064A JP5422869B2 JP 5422869 B2 JP5422869 B2 JP 5422869B2 JP 2006243064 A JP2006243064 A JP 2006243064A JP 2006243064 A JP2006243064 A JP 2006243064A JP 5422869 B2 JP5422869 B2 JP 5422869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- environmental information
- state
- communication
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 230
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 119
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 117
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 100
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 43
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 claims description 14
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 223
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 20
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 4
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 4
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 4
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、植物の栽培管理を行う植物管理装置、植物管理システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to a plant management apparatus, a plant management system, and a program for managing plant cultivation.
近年、植物の自動的な栽培及び管理を行う技術として、例えば、潅水管理と肥料供給の管理とを、明るさセンサにより感知された夜明け及び日没の時刻に基づいて潅水の開始時刻及び終了時刻を設定し、当該設定された潅水の開始時刻から終了時刻までの間、土壌水分センサによる土壌水分判定の結果に応じて潅水を行い、また、ECセンサーによる植物体中の養分濃度判定結果に応じて液肥を給液する全自動植物栽培制御装置が開示されている(特許文献1参照)。 In recent years, as a technique for automatically cultivating and managing plants, for example, irrigation management and fertilizer supply management, irrigation start time and end time based on the time of dawn and sunset detected by the brightness sensor Irrigation according to the result of the soil moisture determination by the soil moisture sensor from the start time to the end time of the set irrigation, and according to the nutrient concentration determination result in the plant by the EC sensor A fully automatic plant cultivation control device for supplying liquid fertilizer is disclosed (see Patent Document 1).
また、植物毎の品種名や管理方法を紙等のラベルに記載して表示する代わりに、紙等のラベルに比べて優れた機能(読み書き可能なこと、データ収容能力が高いこと、汚れに強いこと等)を有し、各植物のID・品種名・価格等を記憶したメモリを有するICチップとアンテナコイルとを備えアンチ・コリジョン機能に対応した電磁誘導式のRFID(Radio Frequency Identification)タグを利用した技術が開示されている。 Also, instead of writing and displaying the variety name and management method for each plant on a label such as paper, it has superior functions (read / write, high data storage capacity, and resistance to dirt) compared to a label such as paper. Etc.) and an electromagnetic induction type RFID (Radio Frequency Identification) tag having an anti-collision function with an IC coil and an antenna coil having a memory for storing the ID, variety name, price, etc. of each plant The technology used is disclosed.
例えば、RFIDタグを有する園芸用ラベルと、当該RFIDタグと通信を行い園芸用ラベルを備えた鉢植え植物の栽培データの書き込み及び読み出しを行うリーダ/ライタと、栽培管理データベースを記憶する記憶手段と、栽培データと栽培管理データベースとから植物の栽培管理を適宜促す栽培管理告知手段と、を備え、園芸植物の栽培管理に必要な各植物の情報を長期間保持可能とし、かつ、情報の記入や消去を安価で手軽に行う園芸管理システムが開示されている(特許文献2参照)。 For example, a gardening label having an RFID tag, a reader / writer that communicates with the RFID tag and writes and reads cultivation data of a potted plant having the gardening label, and a storage unit that stores a cultivation management database; A cultivation management notification means for promoting the cultivation management of plants from the cultivation data and the cultivation management database as appropriate, making it possible to retain information on each plant necessary for cultivation management of horticultural plants for a long period of time, and entering or deleting information Has disclosed a gardening management system that can easily and inexpensively (see Patent Document 2).
種又は苗と土壌が収容された容器の内部又は外表面に備えられ、容器内の種又は苗に関する情報を記録する記録部と、外部機器と無線で情報を送受信する送受信部とを有する非接触型IDタグと、IDタグに記録された情報の読み取り及び書き込みを行う携帯型のリーダライタと、リーダライタとデータ交信可能であり、種又は苗生育のためのスケジュール管理及びロケーション管理を行う情報処理装置と、を備えた種苗育成管理システムが開示されている(特許文献3参照)。
しかしながら、特許文献1のような植物の栽培及び管理を行う装置は、配置位置が固定的な植物の栽培目的に限られる。また、大規模な各種栽培装置(ポンプ等)が必要となる業務用の技術であり、生花店等での植物の陳列配置の移動が多い場合には適用することが困難であるという問題がある。
However, the device for cultivating and managing plants as in
また、特許文献2及び3のようなRFIDタグを利用した植物の栽培管理を行う装置は、RFIDタグから送信される情報を参照して、ユーザ自身が各植物の栽培状態を判断して管理するものにすぎず、各植物の栽培状態を適切に判断することが困難であった。
Moreover, the apparatus which performs the cultivation management of the plant using the RFID tag like
本発明の課題は、植物毎の生育環境に応じた栽培状態をユーザに対して報知して適切な栽培管理を促すことである。 The subject of this invention is notifying a user of the cultivation state according to the growth environment for every plant, and urging appropriate cultivation management.
請求項1記載の発明は、植物の周辺環境の状態を示す環境情報を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された環境情報を記憶する環境情報記憶手段と、前記環境情報記憶手段により記憶された前記環境情報と予め定められた判別基準情報とに基づいて、前記植物の栽培状態を判別する判別手段と、前記判別手段が判別した栽培状態を記憶する栽培状態記憶手段と、外部装置から供給される誘導電磁界又は電波により生じた電力によって前記栽培状態記憶手段に予め記憶された栽培状態を当該外部装置に送信する通信手段と、を備えることを特徴としている。
The invention described in
請求項4記載の発明は、自装置の電源部からの電力によって、植物の周辺環境の状態を示す環境情報を予め定められた時間間隔で検出する検出手段と、自装置の電源部からの電力によって、前記検出手段により検出された環境情報を複数記憶する環境情報記憶手段と、外部装置から供給される誘導電磁界又は電波により生じた電力によって、前記外部装置から要求に応じて、前記環境情報記憶手段に予め記憶された複数の環境情報を当該外部装置に送信する通信手段と、を備えたことを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a detecting means for detecting environmental information indicating a state of a surrounding environment of a plant at a predetermined time interval by using electric power from the power supply unit of the own device; The environmental information storage means for storing a plurality of environmental information detected by the detection means, and the environmental information in response to a request from the external apparatus by the induced electromagnetic field supplied from the external apparatus or power generated by radio waves. a plurality of environment information stored in the memory means is characterized that you provided with a communication unit for transmitting to the external device.
本発明によれば、植物毎の周辺環境の状態に基づいて判別された栽培状態を報知することができるため、ユーザ自身が植物毎の栽培状態を判断する手間を省くことができると共に、適切な栽培管理をユーザに促すことができ、植物の生育管理に不慣れなユーザであっても、植物の栽培管理を容易に行うことができる。 According to the present invention, since the cultivation state determined based on the state of the surrounding environment for each plant can be notified, the user himself can save time and labor for judging the cultivation state for each plant, and appropriate The cultivation management can be urged to the user, and the cultivation management of the plant can be easily performed even by a user who is unfamiliar with the growth management of the plant.
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、この発明にはこの実施の形態に限定されるものではない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment. The embodiment of the present invention shows the most preferable mode of the present invention, and the terminology of the present invention is not limited to this.
[実施の形態1]
以下、図1〜5を参照して本発明の実施の形態1を詳細に説明する。
本実施の形態1では、本発明の植物管理装置を生花店等に陳列される植物毎に設けられた園芸用ラベルに適用した場合について説明する。
[Embodiment 1]
Hereinafter,
In this
まず、構成を説明する。
図1は、本実施の形態1における植物管理装置1aの構成を示すブロック図を示す。
図1に示すように、植物管理装置1aは、CPU(Central Processing Unit)10、第1記憶部11、第1通信部12、クロック発生部13、表示灯14、鳴動部15、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18を備え、各部は電気的に接続されており、第1通信部12を除く各部は第1電源部19からの電源供給を受けている。また、植物管理装置1aは、外部装置2aから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて第1通信部12を介して外部装置2aと通信可能に接続される。なお、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18を総称して検出部という。
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
As shown in FIG. 1, the
CPU10は、第1記憶部11の所定領域を作業領域として、第1記憶部11に記憶されている各種制御プログラムやデータに基づいて各種処理を実行し、上記各部に制御信号を送って植物管理装置1aの動作全般を統括的に制御する。
The
また、CPU10は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18により検出された各種検出値(温度、湿度、照度)と予め定められた判別基準情報とに基づいて、植物の栽培状態を判別する判別手段としての機能を実現し、当該植物の栽培状態の判別結果に応じた植物の栽培状態を表示灯14又は鳴動部15により報知させる機能を実現する。更に、CPU10は、外部装置2aから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて、第1記憶部11に記憶されている各種検出値や第1記憶部11に記憶されている植物の栽培状態を、第1通信部12を介して当該外部装置2aに送信させる。
Moreover, CPU10 is based on the various detection values (temperature, humidity, illuminance) detected by the
CPU10は、植物の栽培状態の判別を行う場合、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18により検出された各種検出値と、第1記憶部11に予め記憶されている限界上限閾値及び限界下限閾値と、を比較して現在の植物の栽培状態の異常有無を判別し、現在の植物の栽培状態に異常有りと判別した場合には植物の栽培状態の異常状態を表示灯14又は鳴動部15を駆動させて報知させる。また、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18により検出された各種検出値の履歴と、当該検出値の履歴に対応する第1記憶部11に予め記憶されている最適上限閾値及び最適下限閾値と、を比較して植物の栽培状態の問題傾向を判別する。
When determining the cultivation state of the plant, the
従って、植物が生育するために最低限必要とされる周辺環境の状態(限界上限閾値及び限界下限閾値)と、検出された植物の周辺環境の状態(検出された各種検出値)とを比較することにより、現在の植物の栽培状態の異常の有無を判別することができ、現在の栽培状態に異常が有る場合、当該異常状態をユーザに報知することができるため、植物が生育するために最低限必要とされる周辺環境の状態確保の必要性をユーザに促すことができる。 Therefore, the state of the surrounding environment (the upper limit threshold and the lower limit threshold) that are minimum required for the plant to grow is compared with the state of the surrounding environment of the detected plant (various detected values detected). Therefore, it is possible to determine whether there is an abnormality in the current cultivation state of the plant, and when there is an abnormality in the current cultivation state, the abnormality state can be notified to the user. It is possible to urge the user to secure the necessary surrounding environment.
また、植物が生育するために最適な周辺環境の状態(最適下限閾値及び最適上限閾値)と、検出された植物の周辺環境の状態の履歴(各種検出値の履歴)とを比較することにより、植物の栽培状態の問題傾向を判別することができる。 In addition, by comparing the state of the surrounding environment optimal for the plant to grow (optimum lower limit threshold and optimum upper limit threshold) and the history of the surrounding environment of the detected plant (history of various detection values), The problem tendency of the cultivation state of the plant can be determined.
第1記憶部11は、CPU10により実行される各種制御処理プログラム及びこれらプログラムで使用される各種データ等が予め記憶されている領域と、当該制御処理プログラムや各種データが展開される領域とを有する記録媒体である。第1記憶部11は、磁気的、光学的記録媒体又は半導体等の電気的に消去及び書き換えが可能な不揮発性メモリで構成されており、植物管理装置1aに固定的に設けられたもの又は着脱自在に装着されるものである。例えば、FeRAM(Ferro electric Random Access Memory)、MRAM(Magneto resistive Random Access Memory)、OUM(カルコゲニド合金による相変化記録メモリ)等を挙げることができる
The
第1記憶部11は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18によりそれぞれ検出された各種検出値を時系列に順次記憶、即ち、検出値の履歴(センサログ)として記憶する環境情報記憶手段、CPU10により判別された植物の栽培状態を記憶する栽培状態記憶手段としての機能を実現する。
The
また、第1記憶部11は、判別基準情報として、植物に対応して定められ、当該植物が生育するために最低限必要とされる周辺環境の状態を示す生育限界環境情報としての限界上限閾値及び限界下限閾値を予め記憶している生育限界環境情報記憶手段、判別基準情報として、植物に対応して定められ、当該植物が生育するために最適な周辺環境の状態を示す最適環境情報としての最適上限閾値及び最適下限閾値を予め記憶している最適環境情報記憶手段、としての機能を実現する。
Moreover, the 1st memory |
限界上限閾値及び限界下限閾値とは、植物の生育が継続できない(即ち、植物が枯れない)臨界的な環境状態であり、植物の品種に応じて、検出部毎に定めることができる。最適上限閾値及び最適下限閾値とは、植物が最もよく生育する環境状態であり、植物の品種に応じて、検出部毎に定めることができる。 The upper limit threshold and the lower limit threshold are critical environmental states in which plant growth cannot be continued (that is, plants do not wither), and can be determined for each detection unit according to the plant variety. The optimum upper limit threshold and the optimum lower limit threshold are environmental conditions in which plants grow best, and can be determined for each detection unit according to the variety of the plant.
図2は、第1記憶部11に記憶されている各種データの例を示す。
図2に示すように、第1記憶部11に記憶されている各種データは、植物管理装置1aを一意に識別するための読み取り専用のIDとしてのUID(Unique Item identification)110、閾値情報120a、報知番号130、センサログ140、報知フラグ150、販売支援データ160等である。
FIG. 2 shows examples of various data stored in the
As shown in FIG. 2, various data stored in the
閾値情報120aは、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18毎に、予め設定された時刻範囲に対して限界下限閾値、限界上限閾値、最適下限閾値、最適上限閾値が予め設定されている。例えば、温度検出部16は時刻0:00〜6:00の範囲において、限界下限閾値は5[℃]、最適下限閾値は10[℃]、最適上限閾値は20[℃]、限界上限閾値は25[℃]に設定されている。
In the
報知番号130は、警告番号テーブル131とアドバイス番号テーブル132とを有している。
警告番号テーブル131は、CPU10により温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18からそれぞれ検出された検出値と対応する限界下限閾値及び限界上限閾値とが比較された結果としての現在の植物の栽培状態の異常状態を示す各種警告番号と当該警告番号の内容(異常状態)を示している。
The
The warning number table 131 is a current plant as a result of comparing the detection values detected by the
例えば、温度検出部16から検出された現在の検出値(温度)が限界下限閾値以下である場合には、低温状態を示す警告番号001に該当し、一方、現在の検出値が限界上限閾値以上である場合には、高温状態を示す警告番号002に該当することとなる。また、湿度検出部17から検出された現在の検出値(湿度)が限界下限閾値以下である場合には、低湿状態を示す警告番号003に該当し、一方、現在の検出値が限界上限閾値以上である場合には、高湿状態を示す警告番号004に該当することとなり、照度検出部18から検出された現在の検出値(照度)が限界下限閾値以下である場合には、低照度状態を示す警告番号005に該当し、一方、現在の検出値が限界上限閾値以上である場合には、高照度状態を示す警告番号006に該当することとなる。
For example, when the current detection value (temperature) detected from the
アドバイス番号テーブル132は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18からそれぞれ検出された現在の検出値及び当該現在の検出値と時系列的に連続した過去の検出値の履歴と対応する最適下限閾値及び最適上限閾値とを比較した結果、現在の植物の栽培状態の問題傾向に該当する各種アドバイス番号と当該アドバイス番号の内容(問題傾向)を示している。
The advice number table 132 corresponds to a current detection value detected from each of the
例えば、温度検出部16から検出された現在の検出値(温度)を含む複数の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適下限閾値以下である場合には、低温傾向を示すアドバイス番号001に該当し、一方、現在の検出値を含む複数の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適上限閾値以上である場合には、高温傾向を示すアドバイス番号002に該当することとなる。
また、湿度検出部17から検出された現在の検出値(湿度)を含む複数の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適下限閾値以下である場合には、低湿傾向を示すアドバイス番号003に該当し、一方、現在の検出値を含む複数の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適上限閾値以上である場合には、高湿傾向を示すアドバイス番号004に該当することとなり、照度検出部18から検出された現在の検出値(照度)を含む複数の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適下限閾値以下である場合には、低照度傾向を示すアドバイス番号005に該当し、一方、現在の検出値を含む複数の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適上限閾値以上である場合には、高照度傾向を示すアドバイス番号006に該当することとなる。
For example, when at least one detection value of a plurality of detection values including the current detection value (temperature) detected from the
Further, when at least one detection value of a plurality of detection values including the current detection value (humidity) detected from the
センサログ140は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18から夫々予め設定された時間間隔で検出された各種検出値が時系列に順次記憶されている。
In the
報知フラグ150は、警告番号フラグテーブル151とアドバイス番号フラグテーブル152とを有している。
警告番号フラグテーブル151は、CPU10により判別された現在の植物の栽培状態の異常状態を示す各種警告番号のフラグであり、植物の栽培状態が各種警告番号の内容に該当する場合には対応する警告番号のフラグが1に設定される。
The
The warning number flag table 151 is a flag of various warning numbers indicating the abnormal state of the current plant cultivation state determined by the
アドバイス番号フラグテーブル152は、CPU10により判別された現在の植物の栽培状態の問題傾向を示す各種アドバイス番号のフラグであり、植物の栽培状態が各種アドバイス番号の内容に該当する場合には対応するアドバイス番号のフラグが1に設定される。
The advice number flag table 152 is a flag of various advice numbers indicating the problem tendency of the current plant cultivation state determined by the
販売支援データ160は、植物管理装置1aが設けられた植物を顧客に販売する際に提示することにより、販売促進可を図り得る情報である。例えば、植物の品種、育て方、価格や開花時期等の販売データ、開花時の画像等を挙げることができる。
The
第1通信部12は、第1記憶部11に記憶されている各種情報を当該外部装置2aに送信する通信手段としての機能を実現する。本実施の形態1においては、例えば、外部装置2aから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて、CPU10及び第1記憶部11と協働して第1記憶部11に記憶されている各種情報を当該外部装置2aに送信するRFIDタグのアンテナ、好ましくはパッシブタグに用いられるアンテナを挙げることができる。なお、第1電源部19からの電力供給を受けて自ら電波を発するアクティブタグのアンテナであってもよい。
The
クロック発生部13は、一定周期のクロック信号を発生してCPU10に出力する。CPU10は、クロック発生部13により発生されるクロック信号と外部装置2aから送信される現在時刻とに基づいて、現在時刻の調整処理や各種動作のタイミング調整を行う。
The
表示灯14は、CPU10による植物の栽培状態の判別結果に応じて、現在の植物の栽培状態に異常有りと判別された場合、植物の栽培状態の異常状態を報知する報知手段を実現する。例えば、各種異常番号に応じて色や点滅状態が予め設定された複数のLED(Light Emitting Diode)を挙げることができる。
The
鳴動部15は、CPU10による植物の栽培状態の判別結果に応じて、現在の植物の栽培状態に異常有りと判別された場合、植物の栽培状態の異常状態を報知する報知手段を実現する。例えば、各種異常番号に応じて鳴動音が予め設定されたブザーを挙げることができる。
The ringing
温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18は、それぞれ植物の周辺環境の状態を示す環境情報を検出する検出手段としての機能を実現する。温度検出部16は植物の周辺環境の温度を検出する温度検出手段、湿度検出部17は植物の周辺環境の湿度を検出する湿度検出手段、照度検出部18は植物の周辺環境の照度を検出する照度検出手段としての機能を実現している。なお、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18は互いを識別する識別番号が付されている。
Each of the
検出部として、植物の周辺環境の温度を検出する温度検出部16、植物の周辺環境の湿度を検出する湿度検出部17、植物の周辺環境の照度を検出する照度検出部18を用いることができ、植物の生育に影響を与える周辺環境として、温度、湿度、照度の少なくとも一つに基づいて植物の栽培状態を判別することができるため、適切な栽培状態を判別することができる。
As the detection unit, a
本実施の形態1においては、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18を備えた植物管理装置1aとして説明するが、植物が鉢植えである場合には当該鉢の土壌の水分量や養分量を検出する検出部であってもよく、植物の種類の生育管理に適した検出部を用いることが好ましい。
In this
第1電源部19は、植物管理装置1aの各部に電源の供給を行う装置であり、例えば、乾電池や充電式電池等の蓄電池や、太陽電池を挙げることができる。なお、ユーザによる電池の交換の手間が無く長寿命である太陽電池を用いることが好ましい。更に、太陽電池を第1電源部19として用いる場合には、発電量を検出し監視することにより、日照量を推定することができるため、照度センサが不要となり、植物管理装置1aの小型化を図ることができるという効果を奏する。
The 1st
次に、外部装置2aの構成を説明する。
外部装置2aは、植物管理装置1aから各種情報を読み取り可能なハンディターミナル等と呼ばれる装置であり、図1に示すように、CPU20、第2記憶部21、操作表示部22、第2通信部23、を備え、各部は電気的に接続されており、各部は第2電源部24からの電源供給を受けている。
Next, the configuration of the
The
CPU20は、第2記憶部21の所定領域を作業領域として、第2記憶部21に記憶されている各種制御プログラムやデータに基づいて各種処理を実行し、上記各部に制御信号を送って外部装置2aの動作全般を統括的に制御する。
The
またCPU20は、第2通信部23を介して受信した警告番号又はアドレス番号に対応したメッセージを操作表示部22に表示させる。
In addition, the
第2記憶部21は、CPU20により実行される各種制御処理プログラム及びこれらプログラムで使用される各種データ等が予め記憶されている領域と、当該制御処理プログラムや各種データが展開される領域とを有する記録媒体である。第2記憶部21は、磁気的、光学的記録媒体又は半導体等の電気的に消去及び書き換えが可能な不揮発性メモリで構成されており、外部装置2aに固定的に設けられたもの又は着脱自在に装着されるものである。例えば、FeRAM(Ferro electric Random Access Memory)、MRAM(Magneto resistive Random Access Memory)、OUM(カルコゲニド合金による相変化記録メモリ)等を挙げることができる。
The
操作表示部22は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示画面を備え、CPU20から入力される表示制御信号に従って所要の表示処理を行うと共に、表示画面を覆うように設けられたタッチパネル、電源キー、テンキー、各種機能キー等を有し、キーの押下による操作信号をCPU20に出力する。
The
第2通信部23は、植物管理装置1aの第1記憶部11に記憶されている各種情報を読み出して受信し、受信した情報をCPU20に出力する機能を実現する。本実施の形態1においては、植物管理装置1aの第1通信部12に対応する周波数及び無線通信プロトコルを有し、非接触で植物管理装置1aの第1記憶部11に記録された情報を読み取る。
The
第2電源部24は、外部装置2aの各部に電源の供給を行う装置であり、例えば、乾電池や充電式電池等の蓄電池や、太陽電池を挙げることができる。なお、ユーザによる電池の交換の手間が無く長寿命である太陽電池を用いることが好ましい。
The 2nd
次に、本実施の形態1の動作を説明する。
図3は、本実施の形態1における栽培状態判別処理を示すフローチャートである。
図3に示す栽培状態判別処理は、CPU10及び第1記憶部11の協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。なお、本処理は、予め設定された時間毎に実行されるものである。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
FIG. 3 is a flowchart showing the cultivation state determination process in the first embodiment.
The cultivation state determination process shown in FIG. 3 is a process realized by software processing by the cooperation of the
まず、現在の検出値を取得する検出部の識別番号Xの初期化(X=0)が行われ、識別番号Xに1が加算される(ステップS1)。そして、識別番号Xに対応する検出部から現在の検出値が取得される(ステップS2)。また、識別番号Xに対応する検出部から現在の検出値が検出された時刻に対応する限界下限閾値、限界上限閾値、最適下限閾値、最適上限閾値、センサログ等が読み出される(ステップS3)。 First, the identification number X of the detection unit that acquires the current detection value is initialized (X = 0), and 1 is added to the identification number X (step S1). And the present detection value is acquired from the detection part corresponding to the identification number X (step S2). Further, the limit lower limit threshold, limit upper limit threshold, optimum lower limit threshold, optimum upper limit threshold, sensor log and the like corresponding to the time when the current detection value is detected are read from the detection unit corresponding to the identification number X (step S3).
取得された現在の検出値と読み出された限界下限閾値及び限界上限閾値とが比較され(ステップS4)、現在の検出値が限界下限閾値よりも大きく限界上限閾値よりも小さいか否かが判別される(ステップS5)。 The acquired current detection value is compared with the read limit lower limit threshold and limit upper limit threshold (step S4), and it is determined whether or not the current detection value is greater than the limit lower limit threshold and smaller than the limit upper limit threshold. (Step S5).
現在の検出値が限界下限閾値よりも大きく限界上限閾値よりも小さくないと判別された場合、即ち、現在の検出値が限界下限閾値以下又は限界上限閾値以上であると判別された場合(ステップS5;No)、植物の栽培状態に異常有りと判別される。そして、該当する警告番号が選択され、選択された警告番号に対応するフラグが1に設定される(ステップS6)。更に、選択された警告番号に応じて表示灯14又は鳴動部15が駆動され、ユーザに植物の栽培状態の異常が報知され(ステップS7)、ステップS11に進む。
When it is determined that the current detection value is greater than the lower limit threshold and not lower than the upper limit threshold, that is, when it is determined that the current detection value is lower than the lower limit threshold or higher than the upper limit threshold (step S5). No), it is determined that there is an abnormality in the cultivation state of the plant. Then, the corresponding warning number is selected, and the flag corresponding to the selected warning number is set to 1 (step S6). Further, the
現在の検出値が限界下限閾値よりも大きく限界上限閾値よりも小さいと判別された場合(ステップS5;Yes)、現在の検出値及び当該現在の検出値と時系列的に連続した過去の検出値の履歴と、読み出された最適下限閾値及び最適上限閾値とが比較され(ステップS8)、現在の検出値及び複数の過去の検出値全てが最適下限閾値よりも大きく最適上限閾値よりも小さいか否かが判別され、問題傾向の有無が判別される(ステップS9)。 When it is determined that the current detected value is larger than the lower limit threshold and smaller than the upper limit threshold (step S5; Yes), the current detected value and the past detected value time-sequentially continuous with the current detected value Are compared with the read optimum lower limit threshold value and optimum upper limit threshold value (step S8), and whether the current detection value and the plurality of past detection values are all larger than the optimum lower limit threshold value and smaller than the optimum upper limit threshold value. Whether or not there is a problem tendency is determined (step S9).
問題傾向有りと判別された場合、即ち、現在の検出値及び複数の過去の検出値の少なくともいずれか1つの検出値が最適下限閾値以下又は最適上限閾値以上であると判別された場合(ステップS9;No)、問題傾向有りと判別される。そして、該当するアドバイス番号が選択され、選択されたアドバイス番号に対応するフラグが1に設定され(ステップS10)、ステップS11に進む。 When it is determined that there is a problem tendency, that is, when it is determined that at least one of the current detection value and a plurality of past detection values is equal to or less than the optimum lower limit threshold or greater than the optimum upper limit threshold (step S9). No), it is determined that there is a problem tendency. Then, the corresponding advice number is selected, a flag corresponding to the selected advice number is set to 1 (step S10), and the process proceeds to step S11.
検出された現在の検出値がセンサログとして保存されると共に、設定されたフラグが保持され(ステップS11)、検出値が検出されていない検出部の有無が判別され(ステップS12)、未検出の検出部が有りと判別された場合(ステップS12;No)、識別番号Xに1が加算され(ステップS13)、ステップS2に戻る。 The detected current detection value is stored as a sensor log, the set flag is retained (step S11), the presence / absence of a detection unit in which the detection value is not detected is determined (step S12), and undetected detection When it is determined that there is a part (step S12; No), 1 is added to the identification number X (step S13), and the process returns to step S2.
未検出の検出部無しと判別された場合、即ち、すべての検出部の検出値を取得したと判別された場合(ステップS12;Yes)、本処理は終了される。 When it is determined that there is no undetected detection unit, that is, when it is determined that the detection values of all the detection units have been acquired (step S12; Yes), this process ends.
図4は、本実施の形態1における通信処理を示すラダーチャートである。
図4に示す通信処理は、植物管理装置1aによる動作は、CPU10及び第1記憶部11の協働によるソフトウエア処理により実現される処理であり、外部装置2aによる動作は、CPU20及び第2記憶部21の協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。
FIG. 4 is a ladder chart showing communication processing in the first embodiment.
In the communication process shown in FIG. 4, the operation by the
まず、外部装置2aは、第2通信部23から誘導磁界又は電波を植物管理装置1aの第1通信部12に出力し、植物管理装置1aへの電力供給を開始する(ステップS21)。植物管理装置1aは、外部装置2aから供給される電力によって本処理を起動せる(ステップS22)。
First, the
外部装置2aは、植物管理装置1aのUIDを要求するUID要求コマンドを植物管理装置1aに送信する(ステップS23)。植物管理装置1aは、UID要求コマンドを受信すると第1記憶部11に記憶されているUIDを外部装置2aに送信する(ステップS24)。外部装置2aは植物管理装置1aから受信されたUIDを受信する(ステップS25)。
The
外部装置2aは、植物管理装置1aのUIDを受信して当該植物管理装置1aを識別確認した後、現在時刻を示す情報を植物管理装置1aに送信する(ステップS26)。植物管理装置1aは、外部装置2aから受信した現在時刻を示す情報とクロック発生部13により発生しているクロックとに基づいて、時刻調整処理を実行する(ステップS27)。
After receiving the UID of the
外部装置2aは、フラグが1に設定されている警告番号を要求する警告番号要求コマンドを植物管理装置1aに送信する(ステップS28)。植物管理装置1aは、警告番号要求コマンドを受信すると、第1記憶部11に記憶されている警告番号フラグテーブル151を参照して、フラグが1に設定されている警告番号を外部装置2aに送信する(ステップS29)。外部装置2aは植物管理装置1aから受信された警告番号を受信し、第2記憶部21に保存する(ステップS30)。
The
外部装置2aは、フラグが1に設定されているアドバイス番号を要求するアドバイス番号要求コマンドを植物管理装置1aに送信する(ステップS31)。植物管理装置1aは、アドバイス番号要求コマンドを受信すると、第1記憶部11に記憶されているアドバイス番号フラグテーブル152を参照して、フラグが1に設定されているアドバイス番号を外部装置2aに送信する(ステップS32)。外部装置2aは植物管理装置1aから受信されたアドバイス番号を受信し、第2記憶部21に保存する(ステップS33)。
The
外部装置2aは、植物管理装置1aに記憶されているセンサログを要求するセンサログ要求コマンドを植物管理装置1aに送信する(ステップS34)。植物管理装置1aは、センサログ要求コマンドを受信すると、第1記憶部11に記憶されているセンサログを外部装置2aに送信する(ステップS35)。外部装置2aは植物管理装置1aから受信されたセンサログを受信し、第2記憶部21に保存する(ステップS36)。また、植物管理装置1aは、センサログを送信した後、問題傾向を判別するために必要とされる検出値以外の検出値を消去する(ステップS37)。
The
外部装置2aは、植物管理装置1aが問題傾向を判別するために必要とされる検出値以外の検出値を消去した信号を受信すると、第2第2通信部23から出力している誘導磁界又は電波を停止して植物管理装置1aへの電力供給を停止する(ステップS38)。植物管理装置1aは、外部装置2aから電力供給が停止されると、本処理を終了する。
When the
外部装置2aは、フラグが1に設定された警告番号又はアドバイス番号の有無を判別し(ステップS39)、フラグ1に設定された警告番号又はアドバイス番号が有ると判別した場合(ステップS39;No)警告番号又はアドバイス番号に対応するメッセージを操作表示部22に表示し(ステップS40)、本処理を終了する。
The
外部装置2aは、フラグ1に設定された警告番号又はアドバイス番号が無いと判別した場合(ステップS39;Yes)、本処理を終了する。
If the
図5(a),(b)は、外部装置2aの操作表示部22の表示画面上に表示される警告番号又はアドバイス番号に対応するメッセージ画面の例を示す。図5(a)は警告番号に対応するメッセージを表示する警告メッセージ画面G1の例、図5(b)はアドバイス番号に対応するメッセージを表示するアドバイスメッセージ画面G2の例を示す。
5A and 5B show examples of message screens corresponding to warning numbers or advice numbers displayed on the display screen of the
図5(a)に示すように、警告メッセージ画面G1には、異常発生を報知するため「警告」等の異常発生メッセージM1と、異常状態の内容、即ち、警告番号に対応する内容を示す警告内容メッセージM2とが表示される。警告内容メッセージM2としては、例えば、発生した異常状態を判別するために用いられた検出値を検出した検出部の種類や警告番号(ここでは、「(湿度検出部、警告番号003)」と共に、警告番号に対応する内容(ここでは、「湿度が不足しています」)及び異常状態を解消させるための情報(ここでは、「30〜50%に保ってください」)を示すメッセージを挙げることができる。 As shown in FIG. 5 (a), the warning message screen G1 displays an abnormality occurrence message M1 such as “warning” for notifying the occurrence of an abnormality, and a warning indicating the content of the abnormal state, that is, the content corresponding to the warning number. A content message M2 is displayed. As the warning content message M2, for example, together with the type and warning number of the detection unit that detected the detection value used to determine the abnormal state that occurred (here, “(humidity detection unit, warning number 003)”, Give a message indicating the content corresponding to the warning number (here, “humidity is insufficient”) and information for eliminating the abnormal condition (here, “keep at 30-50%”) it can.
図5(b)に示すように、アドバイスメッセージ画面G2には、問題傾向発生を報知するため「注意」等の問題傾向発生メッセージM3と、問題傾向の内容、即ち、アドバイス番号に対応する内容を示す問題傾向内容メッセージM4とが表示される。問題傾向内容メッセージM4としては、例えば、発生した問題傾向を判別するために用いられた検出値を検出した検出部の種類やアドバイス番号(ここでは、「(温度検出部、アドバイス番号001)」と共に、アドナイス番号に対応する内容(ここでは、「温度が不足しています」)及び問題傾向を解消させるための情報(ここでは、「15〜25度が適温です」)を示すメッセージを挙げることができる。 As shown in FIG. 5B, the advice message screen G2 includes a problem tendency occurrence message M3 such as “caution” and a problem trend content, that is, a content corresponding to the advice number, in order to notify the occurrence of the problem trend. A problem trend content message M4 to be displayed is displayed. As the problem trend content message M4, for example, the type of the detection unit that has detected the detection value used to determine the problem trend that occurred and the advice number (here, “(temperature detection unit, advice number 001)” are included. , A message indicating the content corresponding to the Adsense number (here, “temperature is insufficient”) and information for solving the problem tendency (here, “15 to 25 degrees is appropriate temperature”) it can.
なお、表示画面がカラー表示可能な画面である場合、警告メッセージ画面G1の異常発生メッセージM1と、アドバイスメッセージ画面G2の問題傾向発生メッセージM3とを互いに異なる色で表示したり、点滅させて表示したりすることがユーザに対して視覚的に把握させやすいため好ましい。例えば、異常発生メッセージM1の背景色を赤色、問題傾向発生メッセージM3の背景色を黄色として表示させる。 When the display screen is a color displayable screen, the error occurrence message M1 on the warning message screen G1 and the problem tendency occurrence message M3 on the advice message screen G2 are displayed in different colors or blinked. Is preferable because it is easy for the user to visually grasp. For example, the background color of the abnormality occurrence message M1 is displayed as red, and the background color of the problem tendency occurrence message M3 is displayed as yellow.
以上のように本実施の形態1によれば、植物毎の周辺環境の状態に基づいて判別された栽培状態を報知することができるため、ユーザ自身が植物毎の栽培状態を判断する手間を省くことができると共に、適切な栽培管理をユーザに促すことができる。従って、植物の生育管理に不慣れなユーザであっても、植物の栽培管理を容易に行うことができる。 As described above, according to the first embodiment, since the cultivation state determined based on the state of the surrounding environment for each plant can be notified, it is possible to save the user himself from determining the cultivation state for each plant. It is possible to encourage the user to perform appropriate cultivation management. Therefore, even a user who is unfamiliar with plant growth management can easily manage plant cultivation.
また、外部装置2aから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて、検出した各種検出値(センサログ)又は判別された栽培状態(警告番号又はアドバイス番号)を当該外部装置2aに送信することができる。従って、外部装置2aとの通信に電力を消費しないため低電力化を図ることができると共に植物管理装置1aと外部装置2aとの通信に拘わる構成を簡略化することができ、植物管理装置1aの小型化を図ることができ、植物の配置位置の自由度を向上させることができる。また、ユーザは、外部装置2aが受信した各種検出値(センサログ)や判別された栽培状態(警告番号又はアドバイス番号)に基づいて植物の生育環境の管理をし得ることが可能である。
Further, various detected values (sensor logs) or determined cultivation states (warning numbers or advice numbers) are transmitted to the
[実施の形態2]
以下、図6〜10を参照して本発明の実施の形態2を詳細に説明する。
本実施の形態2では、本発明の植物管理装置を生花店等に陳列される植物毎に設けられた園芸用ラベルに適用し、統括管理装置を生花店等に陳列される植物を統括的に管理する店内管理サーバに適用し、通信装置を植物管理装置及び統括管理装置と通信接続可能なハンディターミナルと称される装置に適用した場合について説明する。
[Embodiment 2]
Hereinafter, the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
In the second embodiment, the plant management apparatus of the present invention is applied to a horticultural label provided for each plant displayed at a flower shop or the like, and the overall management apparatus is used to control the plants displayed at the flower shop or the like. A case will be described in which the present invention is applied to an in-store management server to be managed, and the communication device is applied to a device called a handy terminal capable of communication connection with a plant management device and a general management device.
まず、構成を説明する。
図6は、本実施の形態2における植物管理システムAの構成を示すブロック図を示す。
図6に示すように、植物管理システムAは、植物管理装置1b、通信装置2b、統括管理装置3を備えて構成されている。なお、植物管理システムAを構成する各装置の数量は、図示例に限定されないものとする。
First, the configuration will be described.
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the plant management system A in the second embodiment.
As shown in FIG. 6, the plant management system A includes a
なお、本実施の形態2における植物管理装置1bは、実施の形態1における図1に示す植物管理装置1aと同様の部分は説明を省略し、異なる部分及び内容のみ説明する。また、本実施の形態2における通信装置2bは、実施の形態1における図1に示す外部装置2aと同様の部分は説明を省略し、異なる部分及び内容のみ説明する。
In addition, the
植物管理装置1bは、CPU(Central Processing Unit)10、第1記憶部11、第1通信部12、クロック発生部13、表示灯14、鳴動部15、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18を備え、各部は電気的に接続されており、第1通信部12を除く各部は第1電源部19からの電源供給を受けている。また、植物管理装置1bは、通信装置2bから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて第1通信部12を介して通信装置2bと通信可能に接続される。なお、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18を総称して検出部という。
The
CPU10は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18により検出された各種検出値(温度、湿度、照度)と予め定められた判別基準情報とに基づいて、植物の栽培状態を判別する第1判別手段としての機能を実現し、当該植物の栽培状態の判別結果に応じた植物の栽培状態を表示灯14又は鳴動部15により報知させる機能を実現する。更に、CPU10は、通信装置2bから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて、第1記憶部11に記憶されている各種検出値を第1通信部12を介して当該通信装置2bに送信させる。
CPU10 discriminate | determines the cultivation state of a plant based on the various detection values (temperature, humidity, illuminance) detected by the
CPU10は、植物の栽培状態の判別を行う場合、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18により検出された各種検出値と、第1記憶部11に予め記憶されている限界上限閾値及び限界下限閾値と、を比較して現在の植物の栽培状態の異常有無を判別し、現在の植物の栽培状態に異常有りと判別された場合には植物の栽培状態の異常状態を表示灯14や鳴動部15を駆動させて報知させる。
When determining the cultivation state of the plant, the
第1記憶部11は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18によりそれぞれ検出された各種検出値を時系列に順次記憶、即ち、検出値の履歴(センサログ)として記憶する第1環境情報記憶手段としての機能を実現する。また、植物管理装置1bが設けられた植物が生育するために最低限必要とされる周辺環境の状態を示す限界上限閾値及び限界下限閾値を予め記憶している。なお、限界上限閾値及び限界下限閾値は、実施の形態1に記載の限界上限閾値及び限界下限閾値と同様の概念であるため、説明は省略する。
The
図7は、第1記憶部11に記憶されている各種データの例を示す。
図7に示すように、第1記憶部11に記憶されている各種データは、植物管理装置1bを一意に識別するための読み取り専用のIDとしてのUID(Unique Item identification)110、植物管理装置1bを管理する統括管理装置を識別するための統括管理装置アドレス170、閾値情報120b、センサログ140等である。
FIG. 7 shows an example of various data stored in the
As shown in FIG. 7, various data stored in the
閾値情報120bは、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18毎に、予め設定された時刻範囲に対して限界下限閾値、限界上限閾値が予め設定されている。例えば、温度検出部16は時刻0:00〜6:00の範囲において、限界下限閾値は5[℃]、限界上限閾値は25[℃]に設定されている。
In the
センサログ140は、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18から夫々予め設定された時間間隔で検出された各種検出値が時系列に順次記憶されている。
In the
第1通信部12は、第1記憶部11に記憶されている各種検出値を当該通信装置2bに送信する通信手段としての機能を実現する。
The
クロック発生部13は、実施の形態1と略同様であるため説明は省略する。
The
表示灯14は、CPU10による植物の栽培状態の判別結果に応じて、現在の植物の栽培状態に異常有りと判別された場合、植物の栽培状態の異常状態を報知する第1報知手段を実現する。例えば、異常の有無が判別される検出部毎に色や点滅状態が予め設定された複数のLED(Light Emitting Diode)を挙げることができる。
The
鳴動部15は、CPU10による植物の栽培状態の判別結果に応じて、現在の植物の栽培状態に異常有りと判別された場合、植物の栽培状態の異常状態を報知する第1報知手段を実現する。例えば、異常の有無が判別される検出部毎に鳴動音が予め設定されたブザーを挙げることができる。
The ringing
温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18は、それぞれ植物の周辺環境の状態を示す環境情報を検出する検出手段としての機能を実現する。温度検出部16は植物の周辺環境の温度を検出する温度検出手段、湿度検出部17は植物の周辺環境の湿度を検出する湿度検出手段、照度検出部18は植物の周辺環境の照度を検出する照度検出手段としての機能を実現している。なお、温度検出部16、湿度検出部17、照度検出部18は互いを識別する識別番号が付されている。
Each of the
第1電源部19は、実施の形態1と略同様であるため説明は省略する。
Since the first
次に、通信装置2bの構成を説明する。
通信装置2bは、植物管理装置1bから各種情報を読み取り可能なハンディターミナル等と呼ばれる装置であり、図6に示すように、CPU20、第2記憶部21、操作表示部22、第2通信部23、第3通信部25を備え、各部は電気的に接続されており、各部は第2電源部24からの電源供給を受けている。
Next, the configuration of the
The
CPU20は、第2通信部23を介して受信した各種検出値を第2記憶部21に記憶させると共に、統括管理装置3から第3通信部25を介して受信した警告番号又はアドレス番号に対応したメッセージを操作表示部22に表示させる。
The
第2記憶部21は、実施の形態1と略同様であるため説明は省略する。
Since the
操作表示部22は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示画面を備え、CPU20から入力される表示制御信号に従って所要の表示処理を行うと共に、表示画面を覆うように設けられたタッチパネル、電源キー、テンキー、各種機能キー等を有し、キーの押下による操作信号をCPU20に出力すると共に、第3通信部25により受信された警告番号又はアドレス番号に対応したメッセージを表示画面上に表示することにより報知する第2報知手段としての機能を実現する。
The
第2通信部23は、植物管理装置1bの第1記憶部11に記憶されている各種検出値の送信を要求する第1送信手段と、植物管理装置1bから送信される各種検出値を受信する第1受信手段としての機能を実現する。
The
第2電源部24は、実施の形態2と略同様であるため説明は省略する。
Since the second
第3通信部25は、所定の通信方式により直接又はネットワークを介して接続される統括管理装置3と通信を行うための通信制御を行い、第2通信部23により受信した各種検出値を統括管理装置3に送信する第2送信手段と、統括管理装置3から送信される警告番号又はアドバイス番号を受信する第2受信手段としての機能を実現する。
The
統括管理装置3の構成を説明する。
統括管理装置3は、通信装置2bを介して受信した各種検出値を植物管理装置毎に統括的に管理する装置であり、図6に示すように、CPU30、第3記憶部31、DB(Data Base)32、第4通信部33、操作表示部34を備え、各部は電気的に接続されて構成されている。
The configuration of the
The
CPU30は、第3記憶部31又はDB32の所定領域を作業領域として、第3記憶部31又はDB32に記憶されている各種制御プログラムやデータに基づいて各種処理を実行し、上記各部に制御信号を送って統括管理装置3の動作全般を統括的に制御する。
The
また、CPU30は、第4通信部33を介して受信した各種検出値(温度、湿度、照度)と予め定められた判別基準情報とに基づいて、当該各種検出値が検出された植物管理装置1bが設けられた植物の栽培状態を判別する第2判別手段としての機能を実現し、当該植物の栽培状態の判別結果に応じた植物の栽培状態を第4通信部33を介して通信装置2bに送信させる機能を実現する。
The
CPU30は、植物の栽培状態の判別を行う場合、第4通信部33を介して受信した各種検出値と、第3記憶部31に予め記憶されている限界上限閾値及び限界下限閾値と、を比較して現在の植物の栽培状態の異常有無を判別する。また、第4通信部33を介して受信した各種検出値の履歴と、当該検出値の履歴に対応する第3記憶部31に予め記憶されている最適上限閾値及び最適下限閾値と、を比較して植物の栽培状態の問題傾向を判別する。
When determining the cultivation state of the plant, the
第3記憶部31は、CPU30により実行される各種制御処理プログラム及びこれらプログラムで使用される各種データ等が予め記憶されている領域と、当該制御処理プログラムや各種データが展開される領域とを有する記録媒体である。第3記憶部31は、磁気的、光学的記録媒体又は半導体等の電気的に消去及び書き換えが可能な不揮発性メモリで構成されており、統括管理装置3に固定的に設けられたもの又は着脱自在に装着されるものである。例えば、FeRAM(Ferro electric Random Access Memory)、MRAM(Magneto resistive Random Access Memory)、OUM(カルコゲニド合金による相変化記録メモリ)等を挙げることができる。
The
DB32は、第4通信部33を介して受信した各種検出値が検出された植物管理装置毎に、当該各種検出値を時系列に順次記憶、即ち、検出値の履歴(センサログ)として記憶する第2環境情報記憶手段としての機能を実現する。
For each plant management apparatus in which various detection values received via the
また、DB32は、CPU30により判別された植物の栽培状態を記憶すると共に、判別基準情報として、植物に対応して定められ、当該植物が生育するために最低限必要とされる周辺環境の状態を示す限界上限閾値及び限界下限閾値や、当該植物が生育するために最適な周辺環境の状態を示す最適上限閾値及び最適下限閾値を予め記憶している。なお、限界上限閾値及び限界下限閾値、最適上限閾値及び最適下限閾値は、実施の形態1に記載の限界上限閾値及び限界下限閾値、最適上限閾値及び最適下限閾値と同様の概念であるため、説明は省略する。
In addition, the
図8(a),(b)は、DB32に記憶されている各種データの例を示す。
図8(a)に、植物の品種毎に設定された各種データの一例を示し、図8(b)に、植物管理装置毎に記憶される各種データの一例を示す。
8A and 8B show examples of various data stored in the
FIG. 8A shows an example of various data set for each kind of plant, and FIG. 8B shows an example of various data stored for each plant management apparatus.
図8(a)に示すように、植物の品種毎に設定された各種データとしては、植物の品種を示す品種名180、閾値情報120a、報知番号130、販売支援データ160等である。閾値情報120a、報知番号130、販売支援データ160は、実施の形態1の図2に示す閾値情報120a、報知番号130、販売支援データ160と略同様であるため、説明は省略する。
As shown in FIG. 8A, the various data set for each plant variety includes a
図8(b)に示すように、植物管理装置毎に記憶される各種データとしては、UID110、品種名180、センサログ140、報知フラグ150等である。UID110、センサログ140、報知フラグ150は、実施の形態1の図2に示すUID110、センサログ140、報知フラグ150と略同様であるため、説明は省略する。
As shown in FIG. 8B, various data stored for each plant management device includes a
第4通信部33は、通信装置2bから送信される各種検出値を受信する第3受信手段と、CPU30により判別された栽培状態(警告番号又はアドバイス番号)を通信装置2bに送信する第3送信手段としての機能を実現する。第4通信部33は、所定の通信方式により直接又はネットワークを介して接続される通信装置2bと通信を行うための通信制御を行う。
The
操作表示部34は、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)又は有機EL(Electronic Luminescent)素子を用いた等の表示画面を備え、CPU30から入力される表示制御信号に従って所要の表示処理を行うと共に、表示画面を覆うように設けられたタッチパネルや、テンキー、各種機能キー等のハードキー等を有し、タッチパネルやハードキーが押下されることにより生じる操作信号をCPU30に出力する。
The
次に、本実施の形態2の動作を説明する。
図9は、本実施の形態2における栽培状態判別処理を示すフローチャートである。
図9に示す栽培状態判別処理は、CPU10及び第1記憶部11の協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。なお、本処理は、予め設定された時間毎に実行されるものである。
Next, the operation of the second embodiment will be described.
FIG. 9 is a flowchart showing the cultivation state determination process according to the second embodiment.
The cultivation state determination process shown in FIG. 9 is a process realized by software processing by the cooperation of the
まず、各検出部の現在の時刻に対応する限界下限閾値、限界上限閾値等が読み出される(ステップS51)。 First, the lower limit threshold, the upper limit threshold, and the like corresponding to the current time of each detection unit are read (step S51).
そして、現在の検出値を取得する検出部の識別番号Xの初期化(X=0)が行われ、識別番号Xに1が加算され(ステップS52)、識別番号Xに対応する検出部から現在の検出値が取得される(ステップS53)。 Then, the identification number X of the detection unit that acquires the current detection value is initialized (X = 0), 1 is added to the identification number X (step S52), and the current detection value is detected from the detection unit corresponding to the identification number X. Is detected (step S53).
取得された現在の検出値と読み出された限界下限閾値及び限界上限閾値とが比較され(ステップS54)、現在の検出値が限界下限閾値よりも大きく限界上限閾値よりも小さいか否かが判別される(ステップS55)。 The acquired current detection value is compared with the read limit lower limit threshold and limit upper limit threshold (step S54), and it is determined whether or not the current detection value is greater than the limit lower limit threshold and smaller than the limit upper limit threshold. (Step S55).
現在の検出値が限界下限閾値よりも大きく限界上限閾値よりも小さくないと判別された場合、即ち、現在の検出値が限界下限閾値以下又は限界上限閾値以上であると判別された場合(ステップS55;No)、植物の栽培状態に異常有りと判別され、表示灯14又は鳴動部15が駆動され、ユーザに植物の栽培状態の異常が報知され(ステップS56)、ステップS57に進む。
When it is determined that the current detection value is larger than the lower limit threshold and not smaller than the upper limit threshold, that is, when it is determined that the current detection value is lower than the lower limit threshold or higher than the upper limit threshold (step S55). No), it is determined that there is an abnormality in the cultivation state of the plant, the
現在の検出値が限界下限閾値よりも大きく限界上限閾値よりも小さいと判別された場合(ステップS55;Yes)、又はステップS56後、検出された現在の検出値がセンサログとして保存される(ステップS57)。 When it is determined that the current detection value is larger than the lower limit threshold and smaller than the upper limit threshold (step S55; Yes), or after step S56, the detected current detection value is stored as a sensor log (step S57). ).
検出値が検出されていない検出部の有無が判別され(ステップS58)、未検出の検出部が有りと判別された場合(ステップS58;No)、識別番号Xに1が加算され(ステップS59)、ステップS53に戻る。 The presence / absence of a detection unit in which a detection value is not detected is determined (step S58). If it is determined that there is a detection unit that has not been detected (step S58; No), 1 is added to the identification number X (step S59). Return to step S53.
未検出の検出部無しと判別された場合、即ち、すべての検出部の検出値を取得したと判別された場合(ステップS58;Yes)、本処理は終了される。 When it is determined that there is no undetected detection unit, that is, when it is determined that the detection values of all the detection units have been acquired (step S58; Yes), this process ends.
図10は、本実施の形態2における通信処理を示すラダーチャートである。
図10に示す通信処理は、植物管理装置1bによる動作は、CPU10及び第1記憶部11の協働によるソフトウエア処理により実現される処理であり、通信装置2bによる動作は、CPU20及び第2記憶部21の協働によるソフトウエア処理により実現される処理であり、統括管理装置3による動作は、CPU30及び第3記憶部31及びDB32の協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。
FIG. 10 is a ladder chart showing communication processing in the second embodiment.
In the communication process shown in FIG. 10, the operation by the
まず、通信装置2bは、第2通信部23から誘導磁界又は電波を植物管理装置1bの第1通信部12に出力し、植物管理装置1bへの電力供給を開始する(ステップS61)。植物管理装置1bは、通信装置2bから供給される電力によって本処理を起動せる(ステップS62)。
First, the
通信装置2bは、植物管理装置1bのUIDを要求するUID要求コマンドを植物管理装置1bに送信する(ステップS63)。植物管理装置1bは、UID要求コマンドを受信すると第1記憶部11に記憶されているUIDを通信装置2bに送信する(ステップS64)。通信装置2bは植物管理装置1bから受信されたUIDを受信する(ステップS65)。
The
通信装置2bは、植物管理装置1bのUIDを受信して当該植物管理装置1bを識別確認した後、現在時刻を示す情報を植物管理装置1bに送信する(ステップS66)。植物管理装置1bは、通信装置2bから受信した現在時刻を示す情報とクロック発生部13により発生しているクロックとに基づいて、時刻調整処理を実行する(ステップS67)。
After receiving the UID of the
通信装置2bは、植物管理装置1bの統括管理装置アドレスを要求する統括管理装置アドレス要求コマンドを植物管理装置1bに送信する(ステップS68)。植物管理装置1bは、統括管理装置アドレス要求コマンドを受信すると第1記憶部11に記憶されている統括管理装置アドレスを通信装置2bに送信する(ステップS69)。
The
通信装置2bは植物管理装置1bから受信された統括管理装置アドレスを受信する(ステップS70)と、受信した統括管理装置アドレスに対応する統括管理装置3に対してアクセスし(ステップS71)、統括管理装置3との通信接続を確立する(ステップS72)。
When the
通信装置2bは、植物管理装置1bに記憶されているセンサログを要求するセンサログ要求コマンドを植物管理装置1bに送信する(ステップS73)。植物管理装置1bは、センサログ要求コマンドを受信すると、第1記憶部11に記憶されているセンサログを通信装置2bに送信する(ステップS74)。通信装置2bは植物管理装置1bから受信されたセンサログを受信し、第2記憶部21に保存する(ステップS75)。また、植物管理装置1bは、センサログを送信した後、第1記憶部11に記憶されているセンサログ(全ての検出値)を消去する(ステップS76)。
The
通信装置2bは、植物管理装置1bがセンサログを消去した信号を受信すると、第2第2通信部23から出力している誘導磁界又は電波を停止して植物管理装置1bへの電力供給を停止する(ステップS77)。植物管理装置1bは、通信装置2bからの電力供給が停止されると本処理を終了する。
When the
通信装置2bは、第2記憶部21に記憶したセンサログを統括管理装置3に送信する(ステップS78)。統括管理装置3は、通信装置2bからセンサログを受信すると(ステップS79)、センサログの解析を行う(ステップS80)。
The
センサログの解析とは、実施の形態1において図3に示す植物管理装置1aが実行する各種検出部から現在の検出値を検出する動作を除く栽培状態判別処理における警告番号及びアドバイス番号のフラグ設定処理と略同様の処理である。
The analysis of the sensor log is a warning number and advice number flag setting process in the cultivation state determination process excluding the operation of detecting the current detection value from the various detection units executed by the
即ち、センサログの解析とは、各種検出部のセンサログのうち最新の検出値が図3に示す現在の検出値に相当し、最新の検出値と当該最新の検出値が検出された時刻に対応するDB32に予め記憶されている限界上限閾値及び限界下限閾値と、を比較して植物の栽培状態の異常有無を判別し、判別した異常状態に該当する警告番号を選択して、選択した警告番号に対応するフラグの設定処理や、また、最新の検出値及び当該最新の検出値と時系列的に連続した複数の検出値の履歴と、当該検出値の履歴に対応するDB32に予め記憶されている最適上限閾値及び最適下限閾値と、を比較して植物の栽培状態の問題傾向を判別し、判別した問題傾向に該当するアドバイス番号を選択して、選択したアドバイス番号に対応するフラグ設定の処理である。
That is, the analysis of the sensor log corresponds to the latest detection value and the time when the latest detection value is detected among the sensor logs of the various detection units corresponding to the current detection value shown in FIG. The limit upper limit threshold value and the limit lower limit threshold value stored in advance in the
統括管理装置3は、センサログの解析が終了すると、解析結果として、フラグが1に設定されている警告番号及びアドバイス番号を通信装置2bに送信し(ステップS81)、また、受信したセンサログ及びセンサログの解析結果をDB32に保存する(ステップS82)。
When the analysis of the sensor log is completed, the
統括管理装置3は、受信したセンサログ及びセンサログの解析結果をDB32に保存した後、通信装置2bとの通信接続状態を切断して(ステップS83)、本処理を終了する。
The
通信装置2bは、統括管理装置3から解析結果を受信し(ステップS84)、統括管理装置3との通信接続状態を切断する(ステップS85)。なお、通信接続状態の切断の処理は、統括管理装置3又は通信装置2bの一方が実行することにより必然的に他方も実行されることとなる。
The
通信装置2bは、受信したセンサログの解析結果を参照して、フラグが1に設定された警告番号又はアドバイス番号の有無を判別し(ステップS86)、フラグが1に設定された警告番号又はアドバイス番号が有ると判別した場合(ステップS86;No)警告番号又はアドバイス番号に対応するメッセージを操作表示部22に表示し(ステップS87)、本処理を終了する。
The
フラグ1に設定された警告番号又はアドバイス番号が無いと判別した場合(ステップS86;Yes)、本処理を終了する。 When it is determined that there is no warning number or advice number set in the flag 1 (step S86; Yes), this process is terminated.
なお、通信装置2bの操作表示部22の表示画面上に表示される警告番号又はアドバイス番号に対応するメッセージ画面の例は、実施の形態1の図5に示す例と略同様であるため、図示及び説明は省略する。また、メッセージ画面を統括管理装置3の操作表示部34に表示させてもよい。
The example of the message screen corresponding to the warning number or advice number displayed on the display screen of the
以上のように、本実施の形態2によれば、植物毎の周辺環境の状態に基づいて判別された栽培状態の異常発生を報知することができるため、ユーザ自身が植物毎の栽培状態を判断する手間を省くことができると共に、適切な栽培管理をユーザに促すことができる。従って、植物の生育管理に不慣れなユーザであっても、植物の栽培管理を容易に行うことができる。 As described above, according to the second embodiment, since the abnormal occurrence of the cultivation state determined based on the state of the surrounding environment for each plant can be notified, the user himself determines the cultivation state for each plant. It is possible to save time and effort and to encourage the user to perform appropriate cultivation management. Therefore, even a user who is unfamiliar with plant growth management can easily manage plant cultivation.
また、植物管理装置1bは、通信装置2bから供給される誘導電磁界又は電波により生じる電力供給に応じて、検出した各種検出値(センサログ)を当該通信装置2bに送信することができる。従って、通信装置2bとの通信に電力を消費しないため低電力化を図ることができると共に植物管理装置1bと通信装置2bとの通信に拘わる構成を簡略化することができ、植物管理装置1bの小型化を図ることができ、植物の配置位置の自由度を向上させることができる。
Moreover, the
更に、植物管理装置1bにより検出された各種検出値(センサログ)を通信装置2bを介して統括管理装置3が一元的管理することができるため、植物管理装置1bの構成を植物の栽培状態の異常発生の有無を判別し報知する最低限の構成に留めることができ、植物管理装置1bのメモリ容量が縮小できることから植物管理装置1bの小型化及び低コスト化を図ることができる。
Furthermore, since the
1a 植物管理装置
1b 植物管理装置
2a 外部装置
2b 通信装置
3 統括管理装置
10 CPU
11 第1記憶部
12 第1通信部
13 クロック発生部
14 表示灯
15 鳴動部
16 温度検出部
17 湿度検出部
18 照度検出部
19 第1電源部
20 CPU
21 第2記憶部
22 操作表示部
23 第2通信部
24 第2電源部
25 第3通信部
30 CPU
31 第3記憶部
32 DB
33 第4通信部
34 操作表示部
110 UID
120a 閾値情報
120b 閾値情報
130 報知番号
131 警告番号テーブル
132 アドバイス番号テーブル
140 センサログ
150 報知フラグ
151 警告番号フラグテーブル
152 アドバイス番号フラグテーブル
160 販売支援データ
170 統括管理装置アドレス
180 品種名
G1 警告メッセージ画面
G2 アドバイスメッセージ画面
M1 異常発生メッセージ
M2 警告内容メッセージ
M3 問題傾向発生メッセージ
M4 問題傾向内容メッセージ
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
21 2nd memory |
31 3rd memory |
33
Claims (7)
前記検出手段により検出された環境情報を記憶する環境情報記憶手段と、
前記環境情報記憶手段により記憶された前記環境情報と予め定められた判別基準情報とに基づいて、前記植物の栽培状態を判別する判別手段と、
前記判別手段が判別した栽培状態を記憶する栽培状態記憶手段と、
外部装置から供給される誘導電磁界又は電波により生じた電力によって前記栽培状態記憶手段に予め記憶された栽培状態を当該外部装置に送信する通信手段と、
を備えることを特徴とする植物管理装置。 Detection means for detecting environmental information indicating the state of the surrounding environment of the plant;
Environmental information storage means for storing environmental information detected by the detection means;
Discriminating means for discriminating the cultivation state of the plant based on the environmental information stored by the environmental information storage means and predetermined discrimination reference information;
Cultivation state storage means for storing the cultivation state determined by the determination means;
The prestored cultivated state power Thus the cultivation state storage means caused by induced electromagnetic field or radio wave supplied from the external device and communication means for transmitting to the external device,
A plant management apparatus comprising:
前記環境情報記憶手段は、前記検出手段が検出した環境情報の履歴を記憶し、
前記判別手段は、前記環境情報記憶手段に記憶された環境情報の履歴と前記判別基準情報を基に判別することを特徴とする請求項1に記載の植物管理装置。 The detection means detects environmental information at a predetermined time interval,
The environmental information storage means stores a history of environmental information detected by the detection means,
The plant management apparatus according to claim 1, wherein the determination unit performs determination based on a history of environmental information stored in the environment information storage unit and the determination reference information.
自装置の電源部からの電力によって、前記検出手段により検出された環境情報を複数記憶する環境情報記憶手段と、
外部装置から供給される誘導電磁界又は電波により生じた電力によって、前記外部装置から要求に応じて、前記環境情報記憶手段に予め記憶された複数の環境情報を当該外部装置に送信する通信手段と、
を備えたことを特徴とする植物管理装置。 Detection means for detecting environmental information indicating the state of the surrounding environment of the plant at a predetermined time interval by the power from the power supply unit of its own device ;
Environmental information storage means for storing a plurality of environmental information detected by the detection means by power from the power supply unit of the device itself ;
Communication means for transmitting a plurality of pieces of environmental information stored in advance in the environmental information storage means to the external apparatus in response to a request from the external apparatus by an electric power generated by an induction electromagnetic field or radio wave supplied from the external apparatus ; ,
Plant management apparatus characterized that you provided with.
前記植物管理装置は、
植物の周辺環境の状態を示す環境情報を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された環境情報を記憶する第1環境情報記憶手段と、
前記環境情報記憶手段に記憶されている環境情報を前記通信装置から供給される誘導電磁界又は電波により生じた電力によって前記通信装置に送信する通信手段と、
を有し、
前記通信装置は、
前記植物管理装置に対して誘導電磁界又は電波を供給すると共に前記環境情報の送信を要求する第1送信手段と、
前記植物管理装置から送信される前記環境情報を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記環境情報を前記統括管理装置に送信する第2送信手段と、
前記統括管理装置から送信される栽培状態を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信された前記栽培状態を報知する報知手段と、
を有し、
前記統括管理装置は、
前記通信装置から送信される前記環境情報を受信する第3受信手段と、
前記第3受信手段により受信された前記環境情報を記憶する第2環境情報記憶手段と、
前記第2環境情報記憶手段に記憶された前記環境情報と予め定められた判別基準情報とに基づいて、前記植物の栽培状態を判別する判別手段と、
前記判別手段により判別された前記栽培状態を前記通信装置に送信する第3送信手段と、
を有することを特徴とする植物管理システム。 Plant management provided with a plant management device provided corresponding to each plant, a general management device that comprehensively manages the plurality of plants, and a communication device that communicates and connects with the plant management device and the general management device In the system,
The plant management device comprises:
Detection means for detecting environmental information indicating the state of the surrounding environment of the plant;
First environmental information storage means for storing environmental information detected by the detection means;
Communication means for transmitting the environment information stored in the environment information storage unit to power Thus the communication device caused by induced electromagnetic field or radio waves supplied from the communication device,
Have
The communication device
First transmission means for supplying an induction electromagnetic field or radio wave to the plant management device and requesting transmission of the environmental information;
First receiving means for receiving the environmental information transmitted from the plant management device;
Second transmission means for transmitting the environment information received by the first reception means to the overall management device;
Second receiving means for receiving the cultivation state transmitted from the overall management device;
Informing means for informing the cultivation state received by the second receiving means;
Have
The overall management device is
Third receiving means for receiving the environment information transmitted from the communication device;
Second environmental information storage means for storing the environmental information received by the third receiving means;
Discriminating means for discriminating the cultivation state of the plant based on the environmental information stored in the second environmental information storage means and predetermined discrimination reference information;
Third transmission means for transmitting the cultivation state determined by the determination means to the communication device;
A plant management system comprising:
植物の周辺環境の状態を示す環境情報を検出する検出手段、
前記検出手段により検出された環境情報を記憶する環境情報記憶手段、
前記環境情報記憶手段により記憶された前記環境情報と予め定められた判別基準情報とに基づいて、前記植物の栽培状態を判別する判別手段、
前記判別手段が判別した栽培状態を記憶する栽培状態記憶手段、
外部装置から供給される誘導電磁界又は電波により生じた電力によって前記栽培状態記憶手段に予め記憶された栽培状態を当該外部装置に送信する通信手段、
として機能させるためのプログラム。 Computer
Detection means for detecting environmental information indicating the state of the surrounding environment of the plant,
Environmental information storage means for storing environmental information detected by the detection means;
Discriminating means for discriminating the cultivation state of the plant based on the environmental information stored by the environment information storage means and predetermined discrimination reference information,
Cultivation state storage means for storing the cultivation state determined by the determination means;
Communication means for transmitting the pre-stored cultivated state power Thus the cultivation state storage means caused by induced electromagnetic field or radio wave supplied from the external device to the external device,
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006243064A JP5422869B2 (en) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | Plant management apparatus, plant management system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006243064A JP5422869B2 (en) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | Plant management apparatus, plant management system and program |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011264720A Division JP5794691B2 (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Environmental management apparatus and program |
JP2011264719A Division JP2012070753A (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Plant management apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061575A JP2008061575A (en) | 2008-03-21 |
JP5422869B2 true JP5422869B2 (en) | 2014-02-19 |
Family
ID=39284825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006243064A Expired - Fee Related JP5422869B2 (en) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | Plant management apparatus, plant management system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5422869B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012024034A (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Sumitomo Forestry Co Ltd | Traceability for garden tree using ic tag |
JP5510833B2 (en) * | 2011-02-16 | 2014-06-04 | カシオ計算機株式会社 | Portable terminal device and program |
JP6018765B2 (en) * | 2012-02-27 | 2016-11-02 | 株式会社Nttファシリティーズ | Plant cultivation system, plant cultivation method and program |
JP5621880B2 (en) * | 2013-05-16 | 2014-11-12 | カシオ計算機株式会社 | Observation management system and observation equipment |
JP6227372B2 (en) * | 2013-10-22 | 2017-11-08 | ベジタリア株式会社 | Plant growing device |
US9568445B2 (en) * | 2014-04-09 | 2017-02-14 | International Business Machines Corporation | Salt-based device and a circuit to monitor and log the times a data center air goes above a predefined limit |
JP6260824B2 (en) * | 2014-04-21 | 2018-01-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cultivation support method, cultivation support apparatus, and computer program |
JP2021166495A (en) | 2020-04-11 | 2021-10-21 | 株式会社プランテックス | Plant cultivation device and plant cultivation method |
JP7455372B2 (en) | 2020-04-11 | 2024-03-26 | 株式会社プランテックス | Plant cultivation equipment and plant cultivation method |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2608679B2 (en) * | 1993-12-27 | 1997-05-07 | 照明 伊藤 | Monitoring device for water content of soil for plant growth |
JP3056588U (en) * | 1998-04-01 | 1999-02-26 | 株式会社電興社 | Interactive breeding equipment |
JP3338674B2 (en) * | 1999-09-17 | 2002-10-28 | 中央情報開発株式会社 | House empty space management system and method |
JP2001157522A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Yazaki Corp | Irrigation control device and system for controlling irrigation |
JP2002108971A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Casio Comput Co Ltd | Plant cultivation support system and recording medium |
JP2002153127A (en) * | 2000-11-21 | 2002-05-28 | Toda Biosystem:Kk | Growth controlling system for plant |
JP2003294858A (en) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Environment hysteresis estimation display equipment |
JP2004124599A (en) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Irrigation control device and irrigation control method |
JP2004283133A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Sakae Shibusawa | Mobile farm product harvester |
JP2005080592A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Link I:Kk | System for rearing, controlling and supporting organism |
JP2005087135A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Method for determining cooking history of food and apparatus therefor |
JP2005117999A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kazuo Matsuura | Full automatic apparatus for controlling plant culture |
JP2005137209A (en) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Ebara Corp | Plant maintenance system |
JP2005208828A (en) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Nec Fielding Ltd | Distribution delivery management system, distribution delivery management method and program |
JP2005312384A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Toppan Printing Co Ltd | Gardening label and gardening management system |
JP2006101739A (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Toppan Printing Co Ltd | Gardening label and gardening management system |
JP2006115725A (en) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Ckd Corp | Sprinkling system |
JP4876439B2 (en) * | 2005-05-31 | 2012-02-15 | パナソニック電工株式会社 | How to provide plant growth information |
-
2006
- 2006-09-07 JP JP2006243064A patent/JP5422869B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008061575A (en) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5422869B2 (en) | Plant management apparatus, plant management system and program | |
JP2014193174A (en) | Plant management device and program | |
Thakare et al. | Arduino-based smart irrigation using sensors and ESP8266 WiFi module | |
US10104841B2 (en) | RFID-based plant tracking and data management system for a greenhouse | |
US7400975B2 (en) | Probe for plant selection and health maintenance system | |
KR101146055B1 (en) | A monitoring system for cultivation environment of agricultural product and Methods thereof | |
CN102253997B (en) | Food tracing and inquiry terminal based on internet of things technology | |
CA2820103C (en) | Adaptive bandwidth consumption in remote monitoring of agricultural assets | |
JP5954302B2 (en) | Environmental management apparatus and program | |
CN102012146A (en) | Internet of things-based refrigerator food safety guarantee method and system | |
CN107578261A (en) | A kind of intelligent agrochemical product based on Internet of Things is traced to the source and monitoring system | |
EP2808840A1 (en) | RFID- enabled plant label, plant care system, plant care method and computer program product | |
AU2020274162B2 (en) | System and method for controlling indoor farms remotely and user interface for same | |
US20220358478A1 (en) | Systems and methods for inventory monitoring | |
KR20150033961A (en) | Electronic pot based on internet of things and control system thereof | |
JP2012095655A (en) | Communication device and program | |
JP5794691B2 (en) | Environmental management apparatus and program | |
US11422524B2 (en) | System and method for automated plant maintenance and communication alerts | |
KR20160129972A (en) | A system, a method and a computer readable storage medium for managing plant with a built-in chip | |
CN104471499A (en) | Plant monitoring station, plant monitoring system and method | |
JPH1082668A (en) | Environment monitoring system | |
JP2012070753A (en) | Plant management apparatus and program | |
CN210192334U (en) | Blood storage box and blood storage monitoring system | |
KR102393980B1 (en) | Method and device for logging data with ultra-low power using energy harvesting | |
CN202494909U (en) | Real-time monitoring and reporting system for water quality of culture fishpond |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5422869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |