JP5422017B2 - Bed frame - Google Patents

Bed frame Download PDF

Info

Publication number
JP5422017B2
JP5422017B2 JP2012102131A JP2012102131A JP5422017B2 JP 5422017 B2 JP5422017 B2 JP 5422017B2 JP 2012102131 A JP2012102131 A JP 2012102131A JP 2012102131 A JP2012102131 A JP 2012102131A JP 5422017 B2 JP5422017 B2 JP 5422017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
frame
side frame
mattress
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012102131A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013226344A (en
Inventor
優之 友澤
Original Assignee
友澤木工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 友澤木工株式会社 filed Critical 友澤木工株式会社
Priority to JP2012102131A priority Critical patent/JP5422017B2/en
Publication of JP2013226344A publication Critical patent/JP2013226344A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5422017B2 publication Critical patent/JP5422017B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

本発明は、シングルベッドとして、また2つを組み合わせてダブルベッドとしても使用することができるベッドフレームに関する。   The present invention relates to a bed frame that can be used as a single bed or as a double bed by combining the two.

従来、2つのベッドを接合して使用する場合と、分離して使用する場合とで各ベッドのヘッド部の取付部に対する取付け角度を変えることで、それぞれの使用形態に応じて良好な外観を呈することが可能となるベッド装置が提案されている(特許文献1)。   Conventionally, by changing the mounting angle of the head portion of each bed with respect to the mounting portion when two beds are joined and used separately, a good appearance is exhibited according to each usage pattern. There has been proposed a bed apparatus that can do this (Patent Document 1).

このベッド装置は、2つのベッドを有し、各ベッドはベッド本体及びベッド本体の長手方向一端にヘッド部を取付ける取付部を備えており、上記ヘッド部は、上記取付部に対して角度を変えて取付け可能であるとともに、その上端部のデザインは、取付け角度を変えることで、2つのベッドを分離したときには1つのベッドの幅方向中心に対して1つのヘッド部が左右対称の形状となり、2つのベッドを接合したときには2つのヘッド部が2つのベッドの接合部を中心にして左右対称の形状となるように形成されている。そのため、ヘッド部を取付部に対して所定の角度で傾斜して取付けた状態で2つのベッドを接合すると、2つのベッドに設けられた一対のヘッドボードの上端面が1つの円弧形状とすることができ外観的に良好なものとすることができるという利点がある。   This bed apparatus has two beds, and each bed includes a bed main body and an attachment portion for attaching a head portion to one longitudinal end of the bed main body, and the head portion changes an angle with respect to the attachment portion. In addition, the design of the upper end of the head can be changed by changing the mounting angle so that when the two beds are separated, one head is symmetrical with respect to the center in the width direction of one bed. When two beds are joined, the two head portions are formed so as to have a symmetrical shape with the joint portion of the two beds as the center. For this reason, when two beds are joined with the head portion inclined at a predetermined angle with respect to the attachment portion, the upper end surfaces of the pair of headboards provided on the two beds have a single arc shape. There is an advantage that the appearance can be improved.

しかしながら、かかるベッド装置は、サイドフレームが存在しないタイプのベッドである場合には、単に接合するのみでも中央にサイドフレームが形成されないため有効であるが、サイドフレームが存在するベッドである場合には、単にベッドを隣接設置したのみでは、サイドフレームが2つのベッドの間に存在することとなるため、マットレスを敷設することができず、ダブルベッドとして使用することができないという課題があった。   However, such a bed apparatus is effective when the bed is a type that does not have a side frame, because the side frame is not formed at the center simply by joining, but when the bed is a bed that has a side frame. If the beds are simply installed adjacent to each other, the side frame exists between the two beds, so that there is a problem that the mattress cannot be laid and cannot be used as a double bed.

特開2002−65402号公報JP 2002-65402 A

本発明の目的は、単体で使用する場合にはサイドフレームが存在するシングルベッドとして使用することができ、一方で、2つを組み合わせて使用する場合には、隣り合ったベッドフレームを組み合わせることによって中央のサイドフレームが床板から突出形成することなく、マットレスを密着させて配置可能なダブルベッドとして使用することができるベッドフレームを提供することにある。   The object of the present invention can be used as a single bed with side frames when used alone, while combining two adjacent bed frames when used in combination. It is an object of the present invention to provide a bed frame that can be used as a double bed in which a mattress can be placed in close contact without a central side frame protruding from a floor plate.

本発明は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。   The present invention adopts the following means in order to achieve the above-mentioned object.

本発明のベッドフレームは、
両側に配置されるサイドフレームと、
前記サイドフレームのヘッド側に配置されるヘッド部と、
前記サイドフレームのフット側に配置されるフット部と、
前記サイドフレームの内側面に長手方向に取り付けられる受け桟と、
前記受け桟の上方に支持される床板と、
を備え、
前記サイドフレームは、シングルベッドとして使用する際に、前記受け桟の上方に前記床板の厚さより長く延設された第1延設部と、前記床板の厚さよりも短く前記受け桟の下方に延設された第2延設部と、が形成されており、かつ前記ヘッド部及び前記フット部に上下を逆さに取り付けた場合に前記受け桟の上面の高さが上下逆さにする前の前記受け桟の上面と同一高さとなるように形成されていることを特徴とするベッドフレーム。
The bed frame of the present invention
Side frames arranged on both sides;
A head portion disposed on the head side of the side frame;
A foot portion disposed on the foot side of the side frame;
A receiving bar attached to the inner surface of the side frame in the longitudinal direction;
A floor plate supported above the receiving bar;
With
When the side frame is used as a single bed, the side frame extends above the receiving bar longer than the thickness of the floor plate, and extends below the receiving bar shorter than the floor plate. And a second extension part provided, and the receiver before the height of the upper surface of the receiving bar is turned upside down when the head part and the foot part are attached upside down. A bed frame characterized by being formed to have the same height as the top surface of the crosspiece .

本発明のベッドフレームは、シングルベッドとして使用する場合に、第1延設部が床板の厚さより長く延設されているため、サイドフレームが床板の上方に突出形成される。そのため、床板の両側にサイドフレームが立設され、その内側に配置されるマットレスの側面を保持し、マットレスがベッドから側方へ移動することを防止することができる。一方で、本発明のベッドフレームを2つ隣接して並列配置しダブルサイズのベッドとして使用する場合には、隣接される側のサイドフレームの上下を逆さにしてヘッド部及びフット部に取り付ける。このように取り付けることで、床板よりも短い長さで延設された第2延設部が上側に配置される。そのため、第2延設部が床板の上方に突出形成されることがない。よって、隣接したベッドフレームの間にサイドフレームが突出形成されることなく、両側のベッドフレーム用のマットレスを密着させた状態で配置することができる。この際に、ダブルベッドになった状態で両側側面に配置されるサイドフレームは、上下逆さまになっておらず床板より上方に突出しているので、その内側に配置されるマットレスの側面を保持し、マットレスがベッドから側方へ移動することを防止することができる。   When the bed frame of the present invention is used as a single bed, since the first extending portion extends longer than the thickness of the floor plate, the side frame is formed to protrude above the floor plate. For this reason, side frames are erected on both sides of the floorboard, and the side surfaces of the mattress disposed on the inside thereof can be held, and the mattress can be prevented from moving sideways from the bed. On the other hand, when two bed frames of the present invention are adjacently arranged in parallel and used as a double size bed, the side frames on the adjacent side are turned upside down and attached to the head portion and the foot portion. By attaching in this way, the 2nd extension part extended by the length shorter than a floor board is arrange | positioned above. Therefore, the second extending portion is not formed to protrude above the floor board. Therefore, the bed frame mattresses on both sides can be arranged in close contact with each other without protruding side frames between adjacent bed frames. At this time, the side frames arranged on both side surfaces in a double bed state are not turned upside down and protrude upward from the floorboard, so the side surfaces of the mattress arranged inside are held, It is possible to prevent the mattress from moving from the bed to the side.

本発明のベッドフレームを2つ隣接して並列に配置してダブルベッドとして使用する場合に、隣接側のサイドフレームの上下を逆さにして配置した際に、受け桟の高さが上下逆さまに配置する前と同じ高さに形成されることで、サイドフレームの位置調整を行ったり、受け桟の上面に高さを調整する部材等を設けたりといった別途位置調整を行う必要がなく、受け桟の上面に床板を配置するだけで、サイドフレームの上下を逆さまにする前と同じ高さでかつ水平に床板をベッドフレーム内に配置することができる。   When two bed frames of the present invention are arranged adjacent to each other in parallel and used as a double bed, when the side frames on the adjacent side are arranged upside down, the height of the receiving bar is arranged upside down. By forming the same height as before, it is not necessary to adjust the position of the side frame or to adjust the position of the receiving frame such as providing a height adjusting member on the upper surface of the receiving frame. By simply placing the floorboard on the top surface, the floorboard can be placed horizontally in the bed frame at the same height as before the side frame is turned upside down.

さらに、本発明のベッドフレームにおいて、前記ベッドフレームを2つ以上並列させた際に、隣接するベッドフレームを連結可能な連結手段を備えていてもよい。かかる構成を採用することにより、隣接するベッドフレームを互いに固定して、互いのベッドフレーム同士がずれることを防止することができる。   Furthermore, the bed frame of the present invention may include a connecting means that can connect adjacent bed frames when two or more of the bed frames are juxtaposed. By adopting such a configuration, adjacent bed frames can be fixed to each other, and the bed frames can be prevented from shifting from each other.

さらに、本発明のベッドフレームにおいて、両側に配置されるサイドフレーム間の間隔と略同一の幅を有するマットレスを備えていてもよい。両側のサイドフレームの間隔と同一幅のマットレスを使用することで、シングルベッドとして使用する場合に両側のサイドフレームによってマットレスの両側が支持されるため、ベッド上でマットレスが横ずれすることを防止することができる。一方で、本発明のベッドフレームを2つ隣接して並列配置してダブルベッドとして使用する場合にも、マットレスを二つ隣接配置することで隣接配置されたベッドの両側側面のサイドフレーム間よりも2つのマットレスの幅は若干狭いものの、移動可能な距離をかなり小さくすることができるので、マットレスが大きく移動することをあらかじめ防止することができる。   Furthermore, the bed frame of the present invention may include a mattress having substantially the same width as the interval between the side frames arranged on both sides. By using mattresses with the same width as the distance between the side frames on both sides, when using as a single bed, both sides of the mattress are supported by the side frames on both sides, thus preventing the mattress from shifting laterally on the bed Can do. On the other hand, even when two bed frames of the present invention are adjacently arranged in parallel and used as a double bed, two adjacent mattresses are arranged adjacent to each other than between the side frames on both sides of the bed. Although the width of the two mattresses is slightly narrow, the movable distance can be made considerably small, so that the mattress can be prevented from moving greatly.

さらに、本発明のベッドフレームにおいて、ヘッド部側面から近傍のサイドフレームの内側面までの幅と同様の幅を有するマットレス移動防止手段を備えているものであってもよい。かかる構成を採用することによって、サイドフレームとマットレスとの間にマットレス移動手段を配置することで、マットレスがダブルベッドの中央に寄せられた状態から移動することを防止することができる。従って、このマットレス移動手段によって、2つのマットレスが離間したり、横づれしたりすることを防止することができる。   Furthermore, the bed frame of the present invention may be provided with mattress movement preventing means having a width similar to the width from the side surface of the head portion to the inner side surface of the adjacent side frame. By adopting such a configuration, by disposing the mattress moving means between the side frame and the mattress, it is possible to prevent the mattress from moving from the state of being brought to the center of the double bed. Therefore, the mattress moving means can prevent the two mattresses from separating or lying down.

さらに、本発明のベッドフレームにおいて、前記移動防止手段は、棒状の部材からなり、サイドフレームの長さと略同一の長さを有するものであってもよい。かかる構成を採用することによって、ヘッド部からフット部までのマットレスの側面全体を保持することができ、マットレスの移動を効果的に防止することができる。   Furthermore, in the bed frame of the present invention, the movement preventing means may be made of a rod-like member and have a length substantially the same as the length of the side frame. By adopting such a configuration, the entire side surface of the mattress from the head portion to the foot portion can be held, and the movement of the mattress can be effectively prevented.

本発明のベッドフレームによれば、両側のサイドフレーム、ヘッド部及びフット部の四方を囲われているため、内側に配置されるマットレスを周囲から保持することができるため、マットレスが移動しないベッドフレームを提供することができる。   According to the bed frame of the present invention, since the four sides of the side frame, the head portion, and the foot portion on both sides are surrounded, the mattress disposed on the inside can be held from the periphery, and therefore the bed frame in which the mattress does not move Can be provided.

図1は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100の斜視図であり、図1Aは、床板40を敷き詰める前のベッドフレーム100、図1Bは、床板40を敷き詰める状態を示すベッドフレーム100を示す。FIG. 1 is a perspective view of a bed frame 100 according to the first embodiment. FIG. 1A shows the bed frame 100 before the floor board 40 is spread, and FIG. 1B shows the bed frame 100 showing a state where the floor board 40 is spread. 図2は、図1のA−A部を切断した場合のマットレス等を含む断面図であり、図1Aは、サイドフレーム30を上下逆さまに配置する前の状態を示し、図1Bは、右側のサイドフレーム30を上下逆さまに取り付けた状態を示す。2 is a cross-sectional view including a mattress and the like when the A-A portion of FIG. 1 is cut. FIG. 1A shows a state before the side frame 30 is placed upside down, and FIG. The state which attached the side frame 30 upside down is shown. 図3は、ヘッド部10とサイドフレーム30の取り付け部を示す一部拡大図であり、図3Aは、サイドフレーム30を上下逆さまに配置する前の取付状態を示し、図1Bは、サイドフレーム30を上下逆さまに取り付ける状態を示す。3 is a partially enlarged view showing a mounting portion between the head unit 10 and the side frame 30, FIG. 3A shows a mounting state before the side frame 30 is placed upside down, and FIG. Shows the state of mounting upside down. 図4は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing the bed frame 100 according to the first embodiment. 図5は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100を2つ隣接配置した状態を示す斜視図であり、図5Aは、第1実施形態にかかるベッドフレーム100を2つ隣接配置した状態で床板40を敷き詰める前のベッドフレーム100、図5Bは、床板40を敷き詰める状態を示すベッドフレーム100を示す。FIG. 5 is a perspective view showing a state in which two bed frames 100 according to the first embodiment are arranged adjacent to each other, and FIG. 5A is a diagram illustrating a floor board 40 in a state where two bed frames 100 according to the first embodiment are arranged adjacent to each other. FIG. 5B shows the bed frame 100 in a state where the floor board 40 is spread. 図6は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100を2つ隣接配置した状態の断面を示す断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing a cross section in a state where two bed frames 100 according to the first embodiment are arranged adjacent to each other. 図7は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100にマットレス移動防止手80を取り付ける状態を示した斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the mattress movement preventing hand 80 is attached to the bed frame 100 according to the first embodiment. 図8は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100に使用される連結部材90の実施形態を示す斜視図である。図8Aは、連結部材90と取付用鉄板60と別部材の場合の例を示し、図8Bは連結部材90と取付用鉄板60とが同一部材の場合の例を示す。FIG. 8 is a perspective view showing an embodiment of a connecting member 90 used in the bed frame 100 according to the first embodiment. 8A shows an example in the case where the connecting member 90 and the mounting iron plate 60 are separate members, and FIG. 8B shows an example in which the connecting member 90 and the mounting iron plate 60 are the same member.

本発明にかかるベッドフレームの実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に説明する実施形態及び図面は、本発明の実施形態の一部を例示するものであり、これらの構成に限定する目的に使用されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更することができる。なお、本明細書及び特許請求の範囲において、「シングルベッド」とは、1組のヘッド部、フット部、サイドフレームを有するベッドを指す。「ダブルベッド」とは、2組のヘッド部、フット部、サイドフレームを有するベッドを指す。すなわち、シングルベッドを2組分有するベッドを指す。ベッドサイズは、特に限定するものではない。   An embodiment of a bed frame according to the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments and drawings described below exemplify a part of the embodiments of the present invention, and are not used for the purpose of limiting to these configurations, and do not depart from the gist of the present invention. Can be changed as appropriate. In the present specification and claims, the term “single bed” refers to a bed having a set of head portion, foot portion, and side frame. “Double bed” refers to a bed having two sets of head, foot and side frames. That is, it refers to a bed having two single beds. The bed size is not particularly limited.

(第1実施形態)
第1実施形態にかかるベッドフレーム100について、図1から図4を参照しつつ説明する。図1及び図2は、第1実施形態にかかるベッドフレーム100の斜視図であり、図1Aは、床板40を敷き詰める前のベッドフレーム100、図1Bは、床板40を敷き詰める状態を示すベッドフレーム100を示す。図2は、図1のA−A部を断面した場合の模式図を示す。図3は、ヘッド部10とサイドフレーム30の取付方法を示し、図4はマットレス50が配置された状態のベッドフレーム100を示す。第1実施形態にかかるベッドフレーム100は、図1及び図2に示すように、主として、ヘッド部10、フット部20、ヘッド部10とフット部20の間に配置され、ベッドフレーム100の両側近傍に取り付けられるサイドフレーム30、床板40及びマットレス50を備えている。
(First embodiment)
The bed frame 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4. 1 and 2 are perspective views of the bed frame 100 according to the first embodiment. FIG. 1A is a bed frame 100 before the floor board 40 is spread, and FIG. Indicates. FIG. 2 is a schematic diagram when the AA portion of FIG. 1 is sectioned. 3 shows a method of attaching the head unit 10 and the side frame 30, and FIG. 4 shows the bed frame 100 in a state where the mattress 50 is arranged. As shown in FIGS. 1 and 2, the bed frame 100 according to the first embodiment is mainly disposed between the head unit 10, the foot unit 20, and the head unit 10 and the foot unit 20, and in the vicinity of both sides of the bed frame 100. A side frame 30, a floor board 40, and a mattress 50 are provided.

ヘッド部10は、図1Aに示すように、ベッドフレーム100のヘッド側に配置される板状のヘッドボードからなる。ヘッド部10は、図2Aに示すように、マットレス50がベッドフレーム30内に敷設された場合に、マットレス50よりも上方に突出されている。このヘッド部10は、マットレス50がヘッド側に移動することを防止する機能と、サイドフレーム30を特定の位置に固定する機能を有する。   As shown in FIG. 1A, the head unit 10 is composed of a plate-like headboard disposed on the head side of the bed frame 100. As shown in FIG. 2A, the head unit 10 protrudes above the mattress 50 when the mattress 50 is laid in the bed frame 30. The head unit 10 has a function of preventing the mattress 50 from moving to the head side and a function of fixing the side frame 30 at a specific position.

フット部20は、図1Aに示すようにベッドフレーム100のフット側に配置される板状のフットボードからなる。フット部20は、ヘッド部10よりも高さが低く形成されているが、床板40を敷設した際に床板40よりも上方へ突出するように形成される。このフット部20は、マットレス50がフット側に移動することを防止する機能と、サイドフレーム30を特定の位置に固定する機能を有する。   As shown in FIG. 1A, the foot portion 20 is composed of a plate-like footboard disposed on the foot side of the bed frame 100. The foot portion 20 is formed lower than the head portion 10, but is formed so as to protrude upward from the floor plate 40 when the floor plate 40 is laid. The foot portion 20 has a function of preventing the mattress 50 from moving to the foot side and a function of fixing the side frame 30 at a specific position.

サイドフレーム30は、ヘッド部10とフット部20との間に配置され、ベッドフレーム100の両サイドに配置されるものである。よって、ヘッド部10、フット部20及びサイドフレーム30とで上面視で矩形の枠体を形成する。サイドフレーム30は、図1Bに示すように、内側に受け桟31がサイドフレーム30の全長に渡って設けられている。この受け桟31は、床板40を上面に支持する機能を有する。サイドフレーム30は、図2Aに示すように、シングルベッドを構成する場合に、床板40の厚さよりも長く延設された第1延設部30aが形成され、受け桟31の上方側に床板40よりも突出して形成される。床板40より上方に突出して形成された第1延設部30a(サイドフレーム)によって、床板40の上面に敷設されるマットレス50が横方向へ移動することが防止される。一方、サイドフレーム0の受け桟31の下方側は、床板40の厚さよりも短く下方に延設された第2延設部30bが形成される。 The side frame 30 is disposed between the head unit 10 and the foot unit 20 and is disposed on both sides of the bed frame 100. Therefore, the head portion 10, the foot portion 20, and the side frame 30 form a rectangular frame body in a top view. As shown in FIG. 1B, the side frame 30 is provided with a receiving bar 31 on the inner side over the entire length of the side frame 30. The receiving bar 31 has a function of supporting the floor plate 40 on the upper surface. As shown in FIG. 2A, when the side frame 30 is configured as a single bed, a first extending portion 30 a extending longer than the thickness of the floor plate 40 is formed, and the floor plate 40 is formed above the receiving bar 31. It is formed to protrude more. The mattress 50 laid on the upper surface of the floor board 40 is prevented from moving in the lateral direction by the first extending portion 30a (side frame) formed so as to protrude upward from the floor board 40. On the other hand, the lower side of the receiving bar 31 of the side frame 3 0, the second extending portion 30b which extends in the shorter lower than the thickness of the floor plate 40 is formed.

ヘッド部10及びフット部20は、あらかじめサイドフレーム30が特定の位置に取り付けられるように、取付手段が形成されている。取付手段は特に限定するものではないが、例えば、図3Aに示すように、あらかじめに取り付け用の第1貫通孔61が形成された取付用鉄板60をサイドフレーム30の端面に設け、他方、ヘッド部10に第1貫通孔61と対応する位置に第2貫通孔11を設けておくとよい。かかる構成にすることで、それぞれ第1貫通孔61及び第2貫通孔11を通すようにボルト71及びナット72等の螺合部材を用いて螺着することで、第1貫通孔61及び第2貫通孔11の高さ方向及び横方向のいずれの方向も位置決めされるため、サイドフレーム30を常に特定の位置に取り付けることができる。フット部20側も同様にして、サイドフレーム30を取り付けることで、サイドフレーム30をヘッド部10及びフット部20の間に常に特定の位置に取り付けることができる。   The head unit 10 and the foot unit 20 are previously formed with attachment means so that the side frame 30 is attached to a specific position. The attachment means is not particularly limited. For example, as shown in FIG. 3A, an attachment iron plate 60 in which a first through hole 61 for attachment is formed in advance is provided on the end surface of the side frame 30, and the head The second through hole 11 may be provided in the portion 10 at a position corresponding to the first through hole 61. With this configuration, the first through-hole 61 and the second through-hole 61 are screwed together using screw members such as bolts 71 and nuts 72 so as to pass the first through-hole 61 and the second through-hole 11 respectively. Since both the height direction and the lateral direction of the through hole 11 are positioned, the side frame 30 can always be attached to a specific position. Similarly, by attaching the side frame 30 to the foot part 20 side, the side frame 30 can always be attached at a specific position between the head part 10 and the foot part 20.

一方で、このサイドフレーム30は、図2Bに示すように、ヘッド部10及びフット部20に対して上下逆に取り付けることができる。ヘッド部10には、サイドフレーム30を逆さまに取り付ける場合の専用の下方貫通孔11aが設けられている。サイドフレーム30は、前述した2つの第2貫通孔11の下方の第2貫通孔11及び下方貫通孔11aと、第1貫通孔61をそれぞれ対応するように取り付けることによって、受け桟31が上下逆さまにする前と逆さまにした後で同一高さとなるように形成されている。そのため、サイドフレーム30を上下逆さまに取り付けた場合に、図3Bに示すように、受け桟31の上面の高さが、図3Aの上下逆さまに取り付けられる前の受け桟31の上面の高さ位置と同一の高さ位置となるように取り付けることができる。よって、図2Bの示すように、サイドフレーム30を上下逆さまに取り付けたとしても、床板40を敷設した際には、床板40の高さは同一の高さに配置され、かつ水平が保たれることになる。   On the other hand, the side frame 30 can be attached upside down with respect to the head portion 10 and the foot portion 20 as shown in FIG. 2B. The head portion 10 is provided with a dedicated lower through hole 11a for attaching the side frame 30 upside down. The side frame 30 is mounted so that the receiving bar 31 is turned upside down by attaching the second through hole 11 and the lower through hole 11a below the two second through holes 11 and the first through hole 61 to correspond to each other. It is formed to have the same height before and after turning upside down. Therefore, when the side frame 30 is mounted upside down, as shown in FIG. 3B, the height of the upper surface of the receiving bar 31 is the height position of the upper surface of the receiving bar 31 before being mounted upside down in FIG. 3A. It can be attached to be at the same height position. Therefore, as shown in FIG. 2B, even when the side frame 30 is mounted upside down, when the floor board 40 is laid, the height of the floor board 40 is arranged at the same height and the level is maintained. It will be.

床板40は、上面にマットレス50を敷設するための板状部材である。上面にマットレス50を敷設することができれば、その材質等は特に限定するものではない。なお、本実施形態においては、容易に床板40を敷設することができるように、4枚の板で形成されている。   The floor board 40 is a plate-like member for laying the mattress 50 on the upper surface. If the mattress 50 can be laid on the upper surface, the material and the like are not particularly limited. In the present embodiment, the floor plate 40 is formed by four plates so that the floor plate 40 can be easily laid.

マットレス50は、シングルベッドとして使用する場合にサイドフレーム30間の間隔と同一の幅に形成され、ヘッド部10とフット部20との間の間隔と同一の長さに作製される。すなわち、ヘッド部10、フット部20及びサイドフレーム30に囲まれた領域とほぼ同様の大きさに形成されており、それぞれのヘッド部10、フット部20及びサイドフレーム30によって、前後左右の移動が防止される。   When the mattress 50 is used as a single bed, the mattress 50 is formed to have the same width as the interval between the side frames 30 and to the same length as the interval between the head portion 10 and the foot portion 20. That is, it is formed in a size substantially the same as the area surrounded by the head unit 10, the foot unit 20 and the side frame 30, and the head unit 10, the foot unit 20 and the side frame 30 can move back and forth and right and left. Is prevented.

以上のように構成されたベッドフレーム100の各構成部品は、シングルベッドとして使用する場合には、図1に示すように、ヘッド部10及びフット部20にサイドフレーム30を第1延設部30aが上方に来るように取付けて枠体を形成する。そして、図1Bに示すようにサイドフレーム30の受け桟31に床板40を敷設して、枠体の内側に床板40で形成された床面を形成する。その後、この床面の上に、図4に示すように、マットレス50を載置してシングルベッドとして使用することができる。こうして作製されたシングルベッドは、上述したように、マットレス50は、ヘッド部10、フット部20及びサイドフレーム30に囲まれた領域とほぼ同様の大きさに形成されているため、マットレスが前後左右に移動することがない。   When each component of the bed frame 100 configured as described above is used as a single bed, as shown in FIG. 1, the side frame 30 is attached to the head portion 10 and the foot portion 20 as a first extending portion 30a. Are attached so as to be on the upper side to form a frame. Then, as shown in FIG. 1B, a floor plate 40 is laid on the receiving bar 31 of the side frame 30 to form a floor surface formed of the floor plate 40 inside the frame body. Thereafter, as shown in FIG. 4, a mattress 50 can be placed on the floor surface and used as a single bed. In the single bed thus produced, as described above, the mattress 50 is formed in a size substantially the same as the area surrounded by the head portion 10, the foot portion 20, and the side frame 30, so Never move on.

一方、2つのベッドフレーム100を組み合わせて、ダブルベッドとして使用する場合には、図3Bに示すように、隣接設置される側(図2Bでは右側)のサイドフレーム30を上下逆さまにし、第2延設部30bが上方に配置されるようにヘッド部10及びフット部20に取り付ける。そして、図5Aに示すように、上下逆さまに取り付けられたサイドフレーム30側がダブルベッドとして使用される際に中央に配置されるように、それぞれのベッドフレーム100を密着して配置する。そしてシングルベッドを作製する場合と同様に、それぞれのベッドフレーム100の受け桟31に床板40を敷設する。このときに、第2延設部30bが受け桟31より上方に床板40より短く形成され、図6に示すように、中央2つのサイドフレーム30は床板40から突出することがない。そのため、マットレス50はサイドフレーム30に邪魔されることなく中央に寄せて互いに密着するように配置することができる。こうして、ダブルベッドとして使用した場合であっても互いのマットレス50の間に隙間を開けて配置しなければならない状況を回避することができる。   On the other hand, when the two bed frames 100 are combined and used as a double bed, as shown in FIG. 3B, the side frame 30 on the adjacent side (the right side in FIG. 2B) is turned upside down, and the second extension It attaches to the head part 10 and the foot part 20 so that the installation part 30b is arrange | positioned upwards. And as shown to FIG. 5A, each bed frame 100 is closely_contact | adhered and arrange | positioned so that it may arrange | position in the center when the side frame 30 side attached upside down is used as a double bed. Then, as in the case of producing a single bed, the floor plate 40 is laid on the receiving bar 31 of each bed frame 100. At this time, the second extending portion 30b is formed shorter than the floor plate 40 above the receiving bar 31, and the two central side frames 30 do not protrude from the floor plate 40 as shown in FIG. Therefore, the mattress 50 can be arranged so as to be brought close to the center without being obstructed by the side frame 30. In this way, even when used as a double bed, it is possible to avoid a situation where a gap between the mattresses 50 must be arranged.

さらに、マットレス50は、ヘッド部10の側面からサイドフレーム30の内側面までの幅α分、サイドフレーム30より中央側へ寄せて配置されることになる。そのため、マットレスが多少側方に移動する可能性がある。そこで、ヘッド部10の側面からサイドフレーム30の内側面までの幅と同様の幅を有するマットレス移動防止手段80が、両側のサイドフレーム30とマットレス50との間に配置される。第1実施形態においては、幅αを有し、ほぼサイドフレームと同様の長さを有する角柱状の木材から作製された棒状部材が使用されている。これにより、マットレス50が就寝中に両側へ移動することを防止することができる。   Furthermore, the mattress 50 is arranged closer to the center side than the side frame 30 by the width α from the side surface of the head unit 10 to the inner side surface of the side frame 30. Therefore, there is a possibility that the mattress moves slightly to the side. Therefore, the mattress movement preventing means 80 having a width similar to the width from the side surface of the head unit 10 to the inner side surface of the side frame 30 is disposed between the side frames 30 and the mattress 50 on both sides. In the first embodiment, a rod-shaped member made of prismatic wood having a width α and a length substantially the same as that of the side frame is used. Thereby, it is possible to prevent the mattress 50 from moving to both sides during sleeping.

なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく種々の変更や改良を行うことが可能であり、例えば、以下の態様に変更してもよい。   In addition, this invention is not limited to the structure of the said embodiment, A various change and improvement can be performed without deviating from the meaning and scope of this invention, for example, it changes into the following aspects. May be.

上述した実施形態では、ヘッド部10として板状のヘッドボードを使用したが、これに限定するものではなく、例えば、ヘッド部10に小物置用のスペースを有するヘッド部を使用してもよいし、必ずしも全面が板状である必要はなく、パイプ状のものを使用してもかまわない。同様にフット部20も上記実施形態では板状のフッボードを使用したがこれに限定するものではない。 In the above-described embodiment, a plate-like headboard is used as the head unit 10. However, the present invention is not limited to this. The entire surface does not necessarily have a plate shape, and a pipe shape may be used. Not have been used a plate-like foot board to be limited to this in even the embodiment likewise the foot part 20.

また、上述した実施形態においては、ダブルベッドを構成する際に単に、隣接配置するものとして説明したが、互いのベッドフレーム100の位置関係を規制するために、図8Aに示すように、互いのベッドフレーム100を連結する連結手段90を設けてもかまわない。また、連結手段90は、図8Bに示すように、ヘッド部10とサイドフレーム30とを連結させる取付用鉄板60と共通の部品として形成してもかまわない。   In the above-described embodiment, the double bed is simply described as being adjacently arranged. However, in order to regulate the positional relationship between the bed frames 100, as shown in FIG. Connection means 90 for connecting the bed frame 100 may be provided. Further, as shown in FIG. 8B, the connecting means 90 may be formed as a component common to the mounting iron plate 60 that connects the head portion 10 and the side frame 30.

さらに、上述した実施形態においては、ベッドフレーム100の枠体を形成するものとして、ヘッド部10、フット部20、ヘッド部10とフット部20の間に配置され、ベッドフレーム100の両側近傍に取り付けられるサイドフレーム30とで構成するものとしたが、必ずしもこれらのみである必要はなく、ヘッド部10とフット部30との間にセンターパネルを設けてもかまわないし、サイドフレーム30の湾曲を防止するワイヤー等をサイドフレーム30間に架設してもかまわない。   Further, in the above-described embodiment, the head frame 10, the foot module 20, and the head module 10 are arranged between the head module 10 and the foot module 20, and are attached to both sides of the bed frame 100, as the frame of the bed frame 100. However, it is not always necessary to provide only these, and a center panel may be provided between the head portion 10 and the foot portion 30 to prevent the side frame 30 from being bent. A wire or the like may be installed between the side frames 30.

さらに、上述した実施形態においては、ベッドの下方には何らの構成を設けていないが、例えば収容領域を設ける等他の構成を随時設けることができる。   Furthermore, in the above-described embodiment, no configuration is provided below the bed, but other configurations such as providing an accommodation area can be provided as needed.

さらに上述した実施形態においては、マットレス移動防止手段80として、幅αを有し、ほぼサイドフレームと同様の長さを有する角柱状の木材より作製された棒状部材が使用されているが、必ずしも木材に限定するものではなく、例えばクッション等で作製してもよい。 Further, in the embodiment described above, a rod-like member made of prismatic wood having a width α and substantially the same length as the side frame is used as the mattress movement preventing means 80. It is not limited to the above, and it may be made of, for example, a cushion.

さらに上述した実施形態においては、2つのベッドフレームを使用したダブルベッドについて説明しているが、3つ以上のベッドフレームを使用してもよい。   Further, in the above-described embodiment, a double bed using two bed frames is described, but three or more bed frames may be used.

上述した実施の形態で示すように、ベッドとして利用することができる。   As shown in the embodiment described above, it can be used as a bed.

10…ヘッド部、11…第2貫通孔、11a…下方貫通孔、20…フット部、30…サイドフレーム、30a…第1延設部、30b…第2延設部、31…受け桟、40…床板、50…マットレス、60…取付用鉄板、61…第1貫通孔、71…ボルト、90…連結手段、100…ベッドフレーム DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Head part, 11 ... 2nd through-hole, 11a ... Lower through-hole, 20 ... Foot part, 30 ... Side frame, 30a ... 1st extending part, 30b ... 2nd extending part, 31 ... Receptacle 40 ... floor board, 50 ... mattress, 60 ... mounting iron plate, 61 ... first through hole, 71 ... bolt, 90 ... connecting means, 100 ... bed frame

Claims (5)

両側に配置されるサイドフレームと、
前記サイドフレームのヘッド側に配置されるヘッド部と、
前記サイドフレームのフット側に配置されるフット部と、
前記サイドフレームの内側面に長手方向に取り付けられる受け桟と、
前記受け桟の上方に支持される床板と、
を備え、
前記サイドフレームは、シングルベッドとして使用する際に、前記受け桟の上方に前記床板の厚さより長く延設された第1延設部と、前記受け桟の下方に前記床板の厚さよりも短く延設された第2延設部と、が形成されており、かつ前記ヘッド部及び前記フット部に上下を逆さに取り付けた場合に前記受け桟の上面の高さが上下逆さにする前の前記受け桟の上面と同一高さとなるように形成されていることを特徴とするベッドフレーム
Side frames arranged on both sides;
A head portion disposed on the head side of the side frame;
A foot portion disposed on the foot side of the side frame;
A receiving bar attached to the inner surface of the side frame in the longitudinal direction;
A floor plate supported above the receiving bar;
With
When the side frame is used as a single bed, the side frame extends above the receiving bar longer than the thickness of the floor plate and extends below the receiving bar shorter than the thickness of the floor plate. And a second extension part provided, and the receiver before the height of the upper surface of the receiving bar is turned upside down when the head part and the foot part are attached upside down. A bed frame characterized by being formed to be the same height as the top surface of the crosspiece
前記ベッドフレームを2つ以上並列させた際に、隣接する前記ベッドフレームを連結可能な連結手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のベッドフレーム。 2. The bed frame according to claim 1, further comprising connecting means capable of connecting adjacent bed frames when two or more bed frames are juxtaposed. 両側に配置されるサイドフレーム間の間隔と略同一の幅を有するマットレスを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のベッドフレーム。 The bed frame according to claim 1 or 2, further comprising a mattress having a width substantially the same as an interval between side frames arranged on both sides. 前記ヘッド部側面から近傍の前記サイドフレームの内側面までの幅と略同一の幅を有するマットレス移動防止手段を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のベッドフレーム。 The bed according to any one of claims 1 to 3 , further comprising a mattress movement preventing unit having a width substantially the same as a width from a side surface of the head portion to an inner side surface of the adjacent side frame. flame. 前記マットレス移動防止手段は、棒状の部材からなり、前記サイドフレームの長さと略同一の長さを有することを特徴とする請求項4に記載のベッドフレーム。 5. The bed frame according to claim 4, wherein the mattress movement prevention means is made of a rod-like member and has a length substantially the same as the length of the side frame.
JP2012102131A 2012-04-27 2012-04-27 Bed frame Active JP5422017B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102131A JP5422017B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Bed frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102131A JP5422017B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Bed frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013226344A JP2013226344A (en) 2013-11-07
JP5422017B2 true JP5422017B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=49674676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102131A Active JP5422017B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Bed frame

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5422017B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662857U (en) * 1993-02-15 1994-09-06 松下電工株式会社 bed
JP3682184B2 (en) * 1999-07-13 2005-08-10 フランスベッド株式会社 Bed equipment
JP2002065402A (en) * 2000-08-28 2002-03-05 Otsuka Chem Co Ltd Pair of bed for twin bed and twin bed using the same
JP2004329627A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Dream Kitayama:Kk Bed frame
JP4835166B2 (en) * 2006-01-19 2011-12-14 アイシン精機株式会社 Pair bed equipment
DE102010017118A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Rudolf Reich Multilayered carrier for supporting mattress, has upper and lower horizontal layers made of cork, and intermediate region arranged between load bearing space and stiffener of carrier and made of renewable raw material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013226344A (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104044515B (en) The assembling device of wanigan
JP2016168320A (en) Combination furniture
KR200478132Y1 (en) Easy To Assemble Bed Frame
JP5422017B2 (en) Bed frame
KR101085773B1 (en) Combining structure of bedframe
US9579993B2 (en) Seat device
KR101449946B1 (en) Bed for changing headboard shape
KR101738329B1 (en) Iron material bed of fabricated
JP4835166B2 (en) Pair bed equipment
JP3203490U (en) Bed connection structure
JP2009297381A (en) Bunk beds
JP3682184B2 (en) Bed equipment
JP5981127B2 (en) Linking machine with variable connection form
JP2010273769A (en) Bed composing member and bed
KR101807880B1 (en) Bedframe with finishing board
KR200448465Y1 (en) Combination structure of bedframe
JP2013013568A (en) System bed
JP6896284B2 (en) Aquarium stand
JP2002010877A (en) Bed
JP2014061563A (en) Installation structure of machine tool
JP2010088787A (en) Independent seat type bench
JP3115618U (en) Double cushion bed
JP2007289378A (en) Nursing bed
JP6239705B1 (en) Bed equipment
JP3115821U (en) bed

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5422017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250