JP5408256B2 - ソフトウェア出力先処理端末、ソフトウェア出力先処理方法、プログラム及びソフトウェア出力先処理システム - Google Patents
ソフトウェア出力先処理端末、ソフトウェア出力先処理方法、プログラム及びソフトウェア出力先処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408256B2 JP5408256B2 JP2011523660A JP2011523660A JP5408256B2 JP 5408256 B2 JP5408256 B2 JP 5408256B2 JP 2011523660 A JP2011523660 A JP 2011523660A JP 2011523660 A JP2011523660 A JP 2011523660A JP 5408256 B2 JP5408256 B2 JP 5408256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- display
- data
- type
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 98
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 101150100657 rsef-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100135890 Caenorhabditis elegans pdi-6 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/50—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
- G06F21/51—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems at application loading time, e.g. accepting, rejecting, starting or inhibiting executable software based on integrity or source reliability
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/60—Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/18—Service support devices; Network management devices
- H04W88/182—Network node acting on behalf of an other network entity, e.g. proxy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
例えば、ミュージックプレーヤーによって音楽を聴きながら携帯ゲーム機によってゲームをするようなことはあるが、その場合にも、一般にミュージックプレーヤーはポケットの中等に入れられていて、ゲーム機によってゲームを行っている最中にミュージックプレーヤーの表示画面を見るようなことはない。
そして、これらのソフトウェアの中には、例えば、特定の場所において実行してこそ価値のあるソフトウェアや、特定の時間に実行してこそ価値のあるソフトウェア等が存在する。
利用者は、このようなソフトウェアを利用する場合、操作中の携帯情報端末の操作を止めて、これらのソフトウェアが格納された携帯情報端末を起動して操作しなければならない。また、これらの携帯情報端末に格納されるソフトウェアの数が増えてくると、その内容を把握することさえ困難となる。
ソフトウェア出力先処理システム100は、ソフトウェア出力先処理端末110と、複数の表示端末120a〜120c(以下、表示端末120と総称する)とを備える。
ソフトウェア出力先処理端末110は、利用者により携帯される電子機器である。ソフトウェア出力先処理端末110は、一例として、携帯電話等である。
表示端末120は、ソフトウェア出力先処理端末110と短距離無線通信を行う。表示端末120は、一例として、PDA、デジタルオーディオプレーヤー、携帯ゲーム機等である。表示端末120は、利用者に携帯され、利用者に対して利用可能なソフトウェア等を表示する。
サーバ200は、表示端末120にソフトウェア(ソフトウェア・アプリケーション)を表示するための表示ルールを送信する端末であり、ソフトウェア出力先処理端末110とネットワークを介して接続される。
また、ソフトウェア出力先処理システム100は、ソフトウェア出力先処理端末110と表示端末120との間の物理的な距離が遠ざかったり、表示端末120の電源がオフにされたりして、ソフトウェア出力先処理端末110と表示端末120とが短距離無線通信できなくなったことにより動作が終了する。一例として、ソフトウェア出力先処理端末110は、PDAを使用中の利用者が携帯電話から離れたり、PDAの電源をオフにしたりしたことに応じて短距離無線通信ができなくなったことにより、動作を終了する。
ソフトウェア出力先処理端末110は、ソフトウェア情報格納部111と、端末種類データ受信部112と、使用状況データ取得部113と、使用状況データ送信部114と、表示ルールデータ取得部115と、ソフトウェア種類特定部116と、ソフトウェア特定部117と、表示指示データ生成部118と、表示指示データ送信部119とを有する。
使用状況データ取得部113は、ソフトウェア出力先処理端末110に設けられた各種センサから、ソフトウェア出力先処理端末110の使用状況によって変化する検出値を示すデータを取得する。もしくは、使用状況データ取得部113は、短距離無線通信可能となった表示端末120に設けられた各種センサから、表示端末120の使用状況によって変化する検出値を示すデータを取得する。
そして、使用状況データ取得部113は、取得したデータを使用状況データ送信部114に送る。
表示ルールデータ取得部115は、サーバ200から表示ルールを示すデータを受信し、ソフトウェア種類特定部116と表示指示データ生成部118に送る。
ソフトウェア種類特定部116は、端末種類データ受信部112から受け取った表示端末120の種類を示すデータと、表示ルールデータ取得部115から受け取った表示ルールを示すデータとに基づいて、表示端末120において表示すべきソフトウェアの種類を特定し、特定されたソフトウェアの種類を示すデータをソフトウェア特定部117に送る。
表示指示データ生成部118は、表示ルールデータ取得部115から表示ルールを示すデータを受け取り、ソフトウェア特定部117からソフトウェアを識別するデータを受け取る。そして表示指示データ生成部118は、表示ルールのレンダリング方法に従って、特定したソフトウェアを表示するように指示する旨を示すデータを生成し、表示指示データ送信部119に送る。
表示指示データ送信部119は、表示指示データ生成部118から受け取ったデータを、表示端末120に送信する。
表示端末120は、端末種類データ生成部121と、端末種類データ送信部122と、表示指示データ受信部123と、レンダリング部124とを有する。
端末種類データ生成部121は、自端末の種類を示すデータを生成し、端末種類データ送信部122に送る。
端末種類データ送信部122は、端末種類データ生成部121から受け取った端末の種類を示すデータを、ソフトウェア出力先処理端末110に送信する。
表示指示データ受信部123は、ソフトウェア出力先処理端末110から表示指示データを受信し、レンダリング部124に送る。
レンダリング部124は、表示指示データ受信部123から受け取った表示指示データに従って、指定されたソフトウェアを、指定されたレンダリング方法によってレンダリングする。
表示ルールを示すデータ300には、使用状況特定情報310と、端末種類指定情報320と、ソフトウェア情報330と、ソフトウェア種類指定情報340と、ソフトウェア優先順位指定情報350と、レンダリング方法指定情報360とが含まれる。
表示ルールを示すデータ300は、例えば、XML等の既存のマークアップ言語等によって記述されたものとすることができる。その場合、各情報310〜360は、XMLのタグ等を使用して表される。
使用状況特定情報310には、使用状況の種類毎に異なるタグが適用される。ここでは、locationというタグ311によって、地理的な位置を示す情報「tokyo」が特定されている。この「tokyo」という情報は、例えば、ソフトウェア出力先処理端末110又は表示端末120に設けられたGPSモジュールによって検出された座標が東京都内の座標であったことを示している。
また、temperatureというタグ312によって気温を示す情報「over25」が特定されている。この「over25」という情報は、例えば、ソフトウェア出力先処理端末110又は表示端末120に設けられた温度センサによって検出された温度が25℃を上回ることを示す。
また、端末種類指定情報320には、ソフトウェア情報330、ソフトウェア種類指定情報340、ソフトウェア優先順位指定情報350、及びレンダリング方法指定情報360が対応付けられる。端末種類指定情報320に対応付けられたこれらの情報は、端末種類指定情報320によって指定される種類の端末に適用される情報となる。
ここでは、端末の種類がPDAである場合を指定する「pda」という値が適用されたdevicetypeタグ321aと、端末の種類がミュージックプレーヤーである場合を指定する「music_player」という値が適用されたdevicetypeタグ321bが記述されている。
ここでは、端末の種類としてPDAを指定するdevicetypeタグ321aに対応付けられて、2つのソフトウェアを表示させるために、「Widget_1」というwidgetタグ331aと、「Widget_2」というwidgetタグ331bとが記述されている。
また、端末の種類としてミュージックプレーヤーを指定するdevicetypeタグ321bに対応付けられて、1つのソフトウェアを表示させるために、「Widget_3」というwidgetタグ331cが記述されている。
また、ソフトウェア種類指定情報340には、ソフトウェア優先順位指定情報350、及びレンダリング方法指定情報360が対応付けられる。ソフトウェア種類指定情報340に対応付けられたこれらの情報は、ソフトウェア種類指定情報340によって指定される種類のソフトウェアに適用される情報となる。
ここでは、widgetタグ331aに対応付けられて、ソフトウェアの種類としてスケジュール管理ソフトを指定する「schedule」という値が適用されたcategoryタグ341aが記述されている。
また、widgetタグ331bに対応付けられて、ソフトウェアの種類として電子メールソフトを指定する「mail」という値が適用されたcategoryタグ341bが記述されている。
また、widgetタグ331cに対応付けられて、ソフトウェアの種類としてスケジュール管理ソフトを指定する「schedule」という値が適用されたcategoryタグ341cが記述されている。
ソフトウェア優先順位指定情報350には、レンダリング方法指定情報360が対応付けられる。ソフトウェア優先順位指定情報350に対応付けられたこの情報は、ソフトウェア優先順位指定情報350によって指定される優先順位のソフトウェアに適用される情報となる。
ここでは、スケジュール管理ソフトを表示するように指定するcategoryタグ341aに対応付けられて、スケジュール管理ソフトの種類に属するソフトウェアのうち、優先順位が1番目のソフトウェアを表示するように指示するrankタグ351aが記述されている。
また、電子メールソフトを表示するように指定するcategoryタグ341bに対応付けられて、電子メールソフトの種類に属するソフトウェアのうち、優先順位が1番目のソフトウェアを表示するように指示するrankタグ351bが記述されている。
また、スケジュール管理ソフトを表示するように指定するcategoryタグ341cに対応付けられて、スケジュール管理ソフトの種類に属するソフトウェアのうち、優先順位が2番目のソフトウェアを表示するように指示するrankタグ351cが記述されている。
ここでは、レンダリング方法指定情報360は、positionタグ361a〜361c(以下、総称してpositionタグ361とする)と、enlargeタグ362a〜362c(以下、総称してenlargeタグ362とする)と、rotateタグ363a〜363c(以下、総称してrotateタグ363とする)と、transparencyタグ364a〜364c(以下、総称してtransparencyタグ364とする)とによって、レンダリング方法を指定している。
rotateタグ363は、ソフトウェアを表示するときの回転角を指定するタグである。例えば、rotateタグ363aには、「0」と記述されており、ソフトウェアを回転させないで表示するように指定していることが分かる。
transparencyタグ364は、ソフトウェアを表示するときの透過度を指定するタグである。例えば、transparencyタグ364aには、「0」と記述されており、ソフトウェアを透過させないで表示するように指定していることが分かる。
ソフトウェア情報格納部111は、ソフトウェア種類フィールド111aと、ソフトウェア識別フィールド111bと、優先順位フィールド111cとを含む。
ソフトウェア種類フィールド111aは、ソフトウェアの種類を示す情報を格納する。ソフトウェア識別フィールド111bは、ソフトウェアを識別する情報を格納する。優先順位フィールド111cは、ソフトウェアの優先順位を示す情報を格納する。
ここでは、ソフトウェア種類フィールド111aに、スケジュール管理ソフトという種類を示す「schedule」という情報と、電子メールソフトという種類を示す「mail」という情報と、広告ソフトという種類を示す「advertisement」という情報が格納されている。
また、ソフトウェア識別フィールド111bには、ソフトウェア種類フィールド111aの「mail」という情報に対応付けられて、ウィジェットE1というソフトウェアを示す「Widget_E1」という情報と、ウィジェットE2というソフトウェアを示す「Widget_E2」という情報も格納されている。
また、ソフトウェア識別フィールド111bには、ソフトウェア種類フィールド111aの「advertisement」という情報に対応付けられて、ウィジェットC1というソフトウェアを示す「Widget_C1」という情報と、ウィジェットC2というソフトウェアを示す「Widget_C2」という情報も格納されている。
また、優先順位フィールド111cには、ソフトウェア識別フィールド111bの「Widget_N2」、「Widget_E2」、及び「Widget_C2」という情報に対応付けられて、優先順位が2番目であることを示す「2」という情報もそれぞれ格納されている。
まず、表示端末120の端末種類データ生成部121は、例えば、利用者によって表示端末120の電源がオンに切り替えられたとき、自端末の種類を示すデータを生成する(S101)。
以下、表示端末120a及び表示端末120bは、PDAであるものとして説明する。また、表示端末120cは、MP3プレーヤーであるものとして説明する。
例えば、利用者によって表示端末120a又は120bの電源がオンに切り替えられた場合、表示端末120a又は120bの端末種類データ生成部121は、自端末の種類がPDAであることを示すデータを生成する。また、利用者によって表示端末120cの電源がオンに切り替えられた場合、表示端末120cの端末種類データ生成部121は、自端末の種類がミュージックプレーヤーであることを示すデータを生成する。
端末種類データ送信部122によって送信されたデータは、ソフトウェア出力先処理端末110の端末種類データ受信部112によって受信される。
例えば、表示端末120a及び表示端末120bの端末種類データ送信部122は、自端末の種類がPDAであることを示すデータを、ソフトウェア出力先処理端末110に送信する。また、表示端末120cの端末種類データ送信部122は、自端末の種類がミュージックプレーヤーであることを示すデータを、ソフトウェア出力先処理端末110に送信する。
ここでは、使用状況データ取得部113は、ソフトウェア出力先処理端末110の使用状況を示すデータとして、
(i) ソフトウェア出力先処理端末110に設けられたGPSモジュールから位置情報を示すデータ
(ii) ソフトウェア出力先処理端末110に設けられた温度センサから気温を示すデータ
をそれぞれ取得する。
ここでは、使用状況データ送信部114は、ソフトウェア出力先処理端末110に設けられたGPSモジュールから取得した位置情報を示すデータと、ソフトウェア出力先処理端末110に設けられた温度センサから取得した気温を示すデータとを、サーバ200に送信する。
例えば、サーバ200は、様々な使用状況毎に表示ルールを対応付けて格納しておく。そして、サーバ200は、ソフトウェア出力先処理端末110から使用状況を示すデータを受信すると、その使用状況と対応付けられた表示ルールを抽出する。
ここでは、サーバ200は、ソフトウェア出力先処理端末110から受信した位置表示を示すデータと、気温を示すデータとに基づいて、図4を参照して説明した表示ルールを示すデータ300を抽出する。そして、サーバ200は、抽出した表示ルールを示すデータ300を、ソフトウェア出力先処理端末110に送信する(S106)。
ソフトウェア出力先処理端末110は、表示ルール取得部115によって、サーバ200から送信された表示ルールを示すデータ300を受信する。
ここでは、ソフトウェア種類特定部116は、表示ルールを示すデータ300の中から、表示端末120a〜120cの端末の種類と一致する端末種類指定情報320を特定し、特定した端末種類指定情報320と対応付けられたソフトウェア種類指定情報340を特定する。
例えば、表示端末120a及び表示端末120bの種類はPDAであるので、PDAを指定するdivicetypeタグ321aと対応付けられた、categoryタグ341aによって指定されるスケジュール管理ソフトという種類と、categoryタグ341bによって指定される電子メールソフトという種類を特定する。
また、表示端末120cの種類はミュージックプレーヤーであるので、ミュージックプレーヤーを指定するdivicetypeタグ321bと対応付けられたcategoryタグ341cによって指定されるスケジュール管理ソフトという種類を特定する。
ここでは、ソフトウェア特定部117は、PDAの種類に属する表示端末120a及び表示端末120bが表示すべきソフトウェアとして、スケジュール管理ソフトの種類に属するソフトウェアのうち、rankタグ351aによって優先順位が1番目のソフトウェアを、ソフトウェア情報格納部111を参照して特定する。
ソフトウェア情報格納部111のデータフォーマットが図5に示すとおりである場合、ソフトウェア特定部117は、「Widget_N1」という情報によって識別されるソフトウェアを特定する。
同様に、ソフトウェア特定部117は、優先順位が1番目の電子メールソフトとして、「Widget_E1」という情報によって識別されるソフトウェアを特定する。
また、ソフトウェア特定部117は、ミュージックプレーヤーの種類に属する表示端末120cが表示すべきソフトウェアとして、優先順位が2番目のスケジュール管理ソフトを特定する。
ここでは、表示指示データ生成部118は、表示端末120a及び表示端末120bに指示するデータとして、
(i) 「Widget_N1」という情報によって識別されるソフトウェアを、レンダリング方法指定情報360のpositionタグ361a、enlargeタグ362a、rotateタグ363a、及びtransparencyタグ364aによって指定されるレンダリング方法によって表示し、
(ii) 「Widget_E1」という情報によって識別されるソフトウェアを、レンダリング方法指定情報360のpositionタグ361b、enlargeタグ362b、rotateタグ363b、及びtransparencyタグ364bによって指定されるレンダリング方法によって表示する
ように指示する旨のデータをそれぞれ生成する。
同様に、表示指示データ生成部118は、表示端末120cに指示するデータとして、「Widget_N2」という情報によって識別されるソフトウェアを、レンダリング方法指定情報360のpositionタグ361c、enlargeタグ362c、rotateタグ363c、及びtransparencyタグ364cによって指定されるレンダリング方法によって表示するように指示する旨のデータを生成する。
そして、ソフトウェア出力先処理端末110の表示指示データ送信部119は、表示指示データ生成部118が生成したデータを表示端末120a〜120cに送信する(S110)。
表示端末120a〜120cは、表示指示データ受信部123によって、ソフトウェア出力先処理端末110から送信されたデータを受信する。
ここでは、表示端末120a及び表示端末120bのレンダリング部124は、「Widget_N1」という情報によって識別されるソフトウェアと、「Widget_E1」という情報によって識別されるソフトウェアとを、指定されたレンダリング方法に従ってレンダリングする。
また、表示端末120cのレンダリング部124は、「Widget_N2」という情報によって識別されるソフトウェアを、指定されたレンダリング情報に従ってレンダリングする。
この場合、表示端末120a〜120cは、表示すべきソフトウェアが自端末内にあるソフトウェアであれば、そのソフトウェアをレンダリングする。また、表示端末120a〜120cは、表示すべきソフトウェアが自端末にないソフトウェアであれば、ソフトウェア出力先処理端末110又は他の表示端末120から該当するソフトウェアを受信して、指定されたレンダリング方法に従ってレンダリングする。
また、本実施形態に係る使用状況データ取得部113は、GPSモジュールから位置情報を示すデータを取得し、温度センサから気温を示すデータを取得しているが、無線LANモジュールから無線LANへの接続状況を示すデータを取得したり、非接触ICカードリーダライタモジュールから非接触ICカードの利用状況を示すデータを取得したり、湿度センサから湿度を示すデータを取得したり、体温センサから利用者の体温を示すデータを取得したり、血圧センサから利用者の血圧を示す情報を取得したりしてもよい。
その場合、サーバ200は、これらのデータによって特定される条件に適合する表示ルールを抽出し、ソフトウェア出力先処理端末110に送信する。
次に本実施の形態に係る第4の変形例を説明する。本実施の形態に係るサーバ200は、様々な使用状況の条件毎に表示ルールを対応付けて格納しておき、ソフトウェア出力先処理端末110から受信したデータによって示される使用状況が適合する条件と対応付けられた表示ルールを抽出して送信するようにしているが、このような表示ルールを予め格納しておくのではなく、予め定められたプログラムによって、使用状況が適合する条件に応じた表示ルールを生成するようにしてもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加え得ることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
110 ソフトウェア出力先処理端末
111 ソフトウェア情報格納部
112 端末種類データ受信部
113 使用状況データ取得部
114 使用状況データ送信部
115 表示ルールデータ取得部
116 ソフトウェア種類特定部
117 ソフトウェア特定部
118 表示指示データ生成部
119 表示指示データ送信部
120 表示端末
121 端末種類データ生成部
122 端末種類データ送信部
123 表示指示データ受信部
124 レンダリング部
200 サーバ
300 表示ルールを示すデータ
310 使用状況特定情報
311 locationタグ
312 temperatureタグ
320 端末種類指定情報
321 devicetypeタグ
330 ソフトウェア情報
331 widgetタグ
340 ソフトウェア種類指定情報
341 categoryタグ
350 ソフトウェア優先順位指定情報
351 rankタグ
360 レンダリング方法指定情報
361 positionタグ
362 enlargeタグ
363 rotateタグ
364 transparencyタグ
Claims (10)
- ソフトウェアの出力先の表示端末を処理するソフトウェア出力先処理端末であって、
通信接続が確立された前記表示端末から、当該表示端末の種類を示すデータを受信する端末種類データ受信部と、
利用者による使用状況を示すデータを取得する使用状況データ取得部と、
前記使用状況データ取得部が取得したデータによって示される使用状況において表示されるべきアプリケーションソフトの表示ルールであって、前記表示端末の種類を指定する情報と、当該種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を指定する情報とが対応付けられた表示ルールを示すデータを取得する表示ルールデータ取得部と、
前記表示ルールデータ取得部が取得したデータによって示される表示ルールに基づいて、前記端末種類データ受信部が受信したデータによって示される種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を特定するソフトウェア種類特定部と、
前記ソフトウェア種類特定部が特定したソフトウェアの種類に基づいて、複数のソフトウェアの中から、当該種類に属するソフトウェアを特定するソフトウェア特定部と、
前記ソフトウェア特定部が特定したソフトウェアを表示するよう前記表示端末に指示する旨を示すデータを生成する表示指示データ生成部と、
前記表示指示データ生成部が生成したデータを前記表示端末に送信する表示指示データ送信部と
を備えるソフトウェア出力先処理端末。 - 当該ソフトウェア出力先処理端末又は前記表示端末が格納しているソフトウェアを識別するデータを、当該ソフトウェアの種類を示すデータに対応付けて格納するソフトウェア情報格納部
を更に備え、
前記ソフトウェア特定部は、前記ソフトウェア種類特定部が特定したソフトウェアの種類と、前記ソフトウェア情報格納部が格納しているデータとに基づいて、前記特定された種類のソフトウェアを識別するデータを抽出し、抽出されたデータによって識別されるソフトウェアを特定する
請求項1に記載のソフトウェア出力先処理端末。 - 前記ソフトウェア情報格納部は、1つのソフトウェアの種類を示すデータに対して複数のソフトウェアを識別するデータを対応付けて格納する場合、当該ソフトウェアを表示する優先順位を示すデータをさらに対応付けて格納し、
前記ソフトウェア特定部は、前記優先順位の高いソフトウェアを優先的に特定する
請求項2に記載のソフトウェア出力先処理端末。 - 前記ソフトウェア特定部は、指定された種類のソフトウェアが複数格納されている場合、使用回数の多いソフトウェアを優先的に特定する
請求項1に記載のソフトウェア出力先処理端末。 - 前記ソフトウェア特定部は、同じ種類の表示端末に対し、表示端末毎に優先順位を付与して、優先順位の高い表示端末から順に、優先順位又は使用回数の多いソフトウェアを表示させるように特定する
請求項1に記載のソフトウェア出力先処理端末。 - 前記使用状況データ取得部が取得したデータを外部のサーバに送信する使用状況データ送信部
を更に備え、
前記表示ルールデータ取得部は、前記使用状況データ送信部がデータを送信した前記サーバから表示ルールを示すデータを取得する
請求項1に記載のソフトウェア出力先処理端末。 - 前記表示ルールデータ取得部は、ソフトウェアのレンダリング方法を示す情報が含まれた表示ルールを示すデータを取得し、
前記表示指示データ生成部は、前記ソフトウェア特定部が特定したソフトウェアを、前記表示ルールデータ取得部が取得したデータによって示される表示ルールのレンダリング方法に従って表示するよう前記表示端末に指示する旨を示す表示指示情報を生成する
請求項1に記載のソフトウェア出力先処理端末。 - ソフトウェアの出力先の表示端末を処理するソフトウェア出力先処理方法であって、
通信接続が確立された前記表示端末から、当該表示端末の種類を示すデータを受信する端末種類データ受信段階と、
利用者による使用状況を示すデータを取得する使用状況データ取得段階と、
前記使用状況データ取得段階において取得されたデータによって示される使用状況において表示されるべきアプリケーションソフトの表示ルールであって、前記表示端末の種類を指定する情報と、当該種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を指定する情報とが対応付けられた表示ルールを示すデータを取得する表示ルールデータ取得段階と、
前記表示ルールデータ取得段階において取得されたデータによって示される表示ルールに基づいて、前記端末種類データ受信段階において受信されたデータによって示される種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を特定するソフトウェア種類特定段階と、
前記ソフトウェア種類特定段階において特定されたソフトウェアの種類に基づいて、複数のソフトウェアの中から、当該種類に属するソフトウェアを特定するソフトウェア特定段階と、
前記ソフトウェア特定段階において特定されたソフトウェアを表示するよう前記表示端末に指示する旨を示すデータを生成する表示指示データ生成段階と、
前記表示指示データ生成段階において生成されたデータを前記表示端末に送信する表示指示データ送信段階と
を備えるソフトウェア出力先処理方法。 - コンピュータを、
通信接続が確立された表示端末から、当該表示端末の種類を示すデータを受信する端末種類データ受信部、
利用者による使用状況を示すデータを取得する使用状況データ取得部、
前記使用状況データ取得部が取得したデータによって示される使用状況において表示されるべきアプリケーションソフトの表示ルールであって、前記表示端末の種類を指定する情報と、当該種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を指定する情報とが対応付けられた表示ルールを示すデータを取得する表示ルールデータ取得部、
前記表示ルールデータ取得部が取得したデータによって示される表示ルールに基づいて、前記端末種類データ受信部が受信したデータによって示される種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を特定するソフトウェア種類特定部、
前記ソフトウェア種類特定部が特定したソフトウェアの種類に基づいて、複数のソフトウェアの中から、当該種類に属するソフトウェアを特定するソフトウェア特定部、
前記ソフトウェア特定部が特定したソフトウェアを表示するよう前記表示端末に指示する旨を示すデータを生成する表示指示データ生成部、
前記表示指示データ生成部が生成したデータを前記表示端末に送信する表示指示データ送信部
として機能させるプログラム。 - ソフトウェアを表示する端末と、ソフトウェアの出力先の表示端末を処理するソフトウェ出力先処理端末とを備えるソフトウェア出力先処理システムであって、
前記表示端末は、
自端末の種類を示すデータを生成する端末種類データ生成部と、
前記ソフトウェア出力先処理端末と通信接続が確立された場合に、前記端末種類データ生成部が生成したデータを、前記ソフトウェア出力先処理端末に送信する端末種類データ送信部と、
前記ソフトウェア出力先処理端末から、ソフトウェアを表示するよう指示する旨を示すデータを受信する表示指示データ受信部と、
前記表示指示データ受信部が受信したデータに従ってソフトウェアのレンダリングを行うレンダリング部と
を有し、
前記ソフトウェア出力先処理端末は、
通信接続が確立された前記表示端末から、当該表示端末の種類を示すデータを受信する端末種類データ受信部と、
利用者による使用状況を示すデータを取得する使用状況データ取得部と、
前記使用状況データ取得部が取得したデータによって示される使用状況において表示されるべきアプリケーションソフトの表示ルールであって、前記表示端末の種類を指定する情報と、当該種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を指定する情報とが対応付けられた表示ルールを示すデータを取得する表示ルールデータ取得部と、
前記表示ルールデータ取得部が取得したデータによって示される表示ルールに基づいて、前記端末種類データ受信部が受信したデータによって示される種類の表示端末において表示すべきソフトウェアの種類を特定するソフトウェア種類特定部と、
前記ソフトウェア種類特定部が特定したソフトウェアの種類に基づいて、複数のソフトウェアの中から、当該種類に属するソフトウェアを特定するソフトウェア特定部と、
前記ソフトウェア特定部が特定したソフトウェアを表示するよう前記表示端末に指示する旨を示すデータを生成する表示指示データ生成部と、
前記表示指示データ生成部が生成したデータを前記表示端末に送信する表示指示データ送信部と
を有するソフトウェア出力先処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011523660A JP5408256B2 (ja) | 2009-07-23 | 2010-07-20 | ソフトウェア出力先処理端末、ソフトウェア出力先処理方法、プログラム及びソフトウェア出力先処理システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172203 | 2009-07-23 | ||
JP2009172203 | 2009-07-23 | ||
JP2011523660A JP5408256B2 (ja) | 2009-07-23 | 2010-07-20 | ソフトウェア出力先処理端末、ソフトウェア出力先処理方法、プログラム及びソフトウェア出力先処理システム |
PCT/JP2010/062185 WO2011010642A1 (ja) | 2009-07-23 | 2010-07-20 | ソフトウェア出力先処理端末、システム、方法、及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011010642A1 JPWO2011010642A1 (ja) | 2013-01-07 |
JP5408256B2 true JP5408256B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=43499114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011523660A Expired - Fee Related JP5408256B2 (ja) | 2009-07-23 | 2010-07-20 | ソフトウェア出力先処理端末、ソフトウェア出力先処理方法、プログラム及びソフトウェア出力先処理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8498673B2 (ja) |
JP (1) | JP5408256B2 (ja) |
WO (1) | WO2011010642A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5668015B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-02-12 | 株式会社Nttドコモ | 端末装置、情報表示システム、プログラム |
US9973876B2 (en) * | 2013-03-20 | 2018-05-15 | Provenance Asset Group Llc | Application recommendations |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187163A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-07-08 | Sony Corp | 情報機器の制御装置 |
JP2002218105A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-08-02 | Fujitsu Ltd | 情報端末装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
WO2004077291A1 (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末 |
JP2006236323A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-09-07 | Sony Corp | アプリケーション提供システム、サーバ、クライアントおよびアプリケーション提供方法 |
JP2008301377A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Nec Corp | 通信装置、表示制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1141638C (zh) | 1999-11-30 | 2004-03-10 | 国际商业机器公司 | 基于计算机的信息的显示配置方法、显示方法和显示系统 |
EP1202535A3 (en) | 2000-10-30 | 2003-12-17 | Fujitsu Limited | Information terminal equipment and storage medium |
US7546298B2 (en) * | 2001-01-09 | 2009-06-09 | Nextair Corporation | Software, devices and methods facilitating execution of server-side applications at mobile devices |
KR100516826B1 (ko) * | 2004-12-27 | 2005-09-26 | 엠텍비젼 주식회사 | 소프트웨어의 라이센스 인증 방법 및 시스템 |
JP2006277727A (ja) | 2005-03-04 | 2006-10-12 | Canon Inc | レイアウト処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム |
US7519470B2 (en) * | 2006-03-15 | 2009-04-14 | Microsoft Corporation | Location-based caching for mobile devices |
US7936736B2 (en) * | 2008-09-08 | 2011-05-03 | Proctor Jr James Arthur | Enforcing policies in wireless communication using exchanged identities |
BRPI1012218A2 (pt) * | 2009-05-08 | 2019-09-24 | Obdedge Llc | sistemas, métodos e dispositivos para monitoração e controle com base em política de uso de dispositivos móveis por operadores de veículo |
-
2010
- 2010-07-20 JP JP2011523660A patent/JP5408256B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-07-20 WO PCT/JP2010/062185 patent/WO2011010642A1/ja active Application Filing
- 2010-07-20 US US13/384,980 patent/US8498673B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187163A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-07-08 | Sony Corp | 情報機器の制御装置 |
JP2002218105A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-08-02 | Fujitsu Ltd | 情報端末装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
WO2004077291A1 (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末 |
JP2006236323A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-09-07 | Sony Corp | アプリケーション提供システム、サーバ、クライアントおよびアプリケーション提供方法 |
JP2008301377A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Nec Corp | 通信装置、表示制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011010642A1 (ja) | 2013-01-07 |
US20120122443A1 (en) | 2012-05-17 |
WO2011010642A1 (ja) | 2011-01-27 |
US8498673B2 (en) | 2013-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2810223C (en) | Creation and management of near field communications tags | |
US20190318545A1 (en) | Command displaying method and command displaying device | |
US20210051659A1 (en) | Display apparatus and method of setting operating channel of the same | |
US10341480B2 (en) | Wearable device paired with mobile terminal and operating method thereof | |
CN102545968A (zh) | Ble设备的视窗操作系统便携设备接口的方法和系统 | |
CN113366443B (zh) | 电子装置及其文件夹配置方法 | |
JP5408256B2 (ja) | ソフトウェア出力先処理端末、ソフトウェア出力先処理方法、プログラム及びソフトウェア出力先処理システム | |
WO2022135485A1 (zh) | 电子设备及其主题设置方法和介质 | |
KR102330576B1 (ko) | 노래방 시스템 및 그의 제어 방법 | |
EP4024840B1 (en) | Electronic device for transmitting audio data to plurality of external electronic devices, and method for controlling same | |
CN116391170A (zh) | 电子装置、显示装置及其控制方法 | |
CN112163033A (zh) | 移动终端及其出行清单的显示方法 | |
US20090259780A1 (en) | Portable electronic device for controlling under-controlled devices | |
CN102567295A (zh) | 用于嵌入式设备的字体处理方法和装置 | |
CN113225714A (zh) | 一种投屏方法和系统 | |
KR20150066917A (ko) | 장치간 동기화 기반 원격 협업 장치 | |
US12019838B2 (en) | Standardized AR interfaces for IOT devices | |
CN114416173B (zh) | 版本切换方法和终端设备 | |
US20230088965A1 (en) | Electronic device for synthesizing two-dimensional object with three-dimensional object, operation method of electronic device, and non-transitory storage medium | |
WO2023179454A1 (zh) | 服务调用方法及电子设备 | |
KR101533039B1 (ko) | 그래픽 사용자 인터페이스를 제공하는 장치 및 방법 | |
KR20240066941A (ko) | 화면 설정을 공유하는 전자 장치 및 이의 제어 방법 | |
CN114924827A (zh) | 显示方法、智能终端及存储介质 | |
KR20200099010A (ko) | 노래방 시스템 및 그의 제어 방법 | |
CN114385152A (zh) | 一种信息展示方法、装置及计算机可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5408256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |