JP5401212B2 - Portable electronic devices - Google Patents

Portable electronic devices Download PDF

Info

Publication number
JP5401212B2
JP5401212B2 JP2009197476A JP2009197476A JP5401212B2 JP 5401212 B2 JP5401212 B2 JP 5401212B2 JP 2009197476 A JP2009197476 A JP 2009197476A JP 2009197476 A JP2009197476 A JP 2009197476A JP 5401212 B2 JP5401212 B2 JP 5401212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
control unit
application
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009197476A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011049908A (en
Inventor
祐也 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009197476A priority Critical patent/JP5401212B2/en
Publication of JP2011049908A publication Critical patent/JP2011049908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5401212B2 publication Critical patent/JP5401212B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は携帯電話機、PDA、携帯型ゲーム機、携帯用テレビ、携帯用ラジオ等の携帯電子機器に関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a mobile phone, a PDA, a portable game machine, a portable television, and a portable radio.

特許文献1には、バッテリ充電の実行及び停止を制御する充電制御部と、筐体の内部の温度を検出する温度センサとを具備し、充電制御部を温度センサにより検出された温度に基づいてバッテリの充電電流を調整する携帯電子機器が開示されている。   Patent Document 1 includes a charge control unit that controls execution and stop of battery charging, and a temperature sensor that detects the temperature inside the housing, and the charge control unit is based on the temperature detected by the temperature sensor. A portable electronic device that adjusts the charging current of a battery is disclosed.

特開2006―203980号公報JP 2006-203980 A

しかしながら、携帯電子機器の筐体内部の温度上昇の原因はバッテリへの充電だけではなく、携帯電子機器の各種機能を使用することによっても発生する。そうすると、引用文献1に記載のバッテリの充電電流を調整するだけでは携帯電子機器のバッテリ部分の温度上昇を防ぐのに十分ではない場合がある。   However, the cause of the temperature rise inside the casing of the portable electronic device is generated not only by charging the battery but also by using various functions of the portable electronic device. Then, it may not be enough to prevent the temperature rise of the battery part of a portable electronic device only to adjust the charging current of the battery described in the cited document 1.

本発明の目的は、各種機能を使用しつつバッテリの温度上昇を抑制可能な携帯電子機器を提供することである。   The objective of this invention is providing the portable electronic device which can suppress the temperature rise of a battery, using various functions.

本発明の携帯電子機器は、充電装置による充電が可能なバッテリと、該バッテリの温度を検出する温度センサと、前記充電装置による前記バッテリの充電状態を制御可能な充電制御部と、各種のアプリケーションの実行及び停止を制御可能なアプリケーション機能制御部と、を有し、前記充電制御部は、前記温度センサにより検出された温度が第1の閾値以上の場合であり、かつ、前記アプリケーション機能制御部により第1のアプリケーションが選択されたときには、前記バッテリへの充電を停止し、前記第1のアプリケーションを実行し、前記温度センサにより検出された温度が第1の閾値未満の場合であり、かつ、前記アプリケーション機能制御部により第1のアプリケーションが選択されたときには、前記バッテリへの充電を継続し、前記第1のアプリケーションを実行する
The portable electronic device of the present invention includes a battery that can be charged by a charging device, a temperature sensor that detects the temperature of the battery, a charging control unit that can control a charging state of the battery by the charging device, and various applications. An application function control unit capable of controlling the execution and stop of the charging function, wherein the charge control unit is a case where the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a first threshold, and the application function control unit When the first application is selected, the charging to the battery is stopped, the first application is executed, and the temperature detected by the temperature sensor is less than a first threshold, and when the first application is selected by the application function control unit continues the charging of the battery Executing the first application.

前記充電制御部は、前記温度センサにより検出された温度が第1の閾値以上の場合であり、かつ、前記アプリケーション機能制御部により前記第1のアプリケーションとは異なる第2のアプリケーションが選択されたときには、前記バッテリへの充電を継続する。   The charging control unit is when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a first threshold, and when a second application different from the first application is selected by the application function control unit. The battery is continuously charged.

好適には、選択された前記アプリケーションに応じた画像情報を表示可能な表示部と、無線通信が可能な無線通信部と、を有し、前記第1のアプリケーション機能は、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能のいずれかであり、前記第2のアプリケーション機能は、電子メール機能、音楽再生機能のいずれかである。   Preferably, a display unit capable of displaying image information corresponding to the selected application, and a wireless communication unit capable of wireless communication, wherein the first application function is a call function, a website Either the browsing function or the television function, and the second application function is either an electronic mail function or a music playback function.

好適には、前記制御部は、前記温度センサが検出した温度が前記第1の閾値よりも高い第2の閾値以上である場合には、動作クロックを低くするようにクロック制御を行う。   Preferably, when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a second threshold value that is higher than the first threshold value, the control unit performs clock control so as to lower the operation clock.

好適には、前記制御部は、前記温度センサが検出した温度が前記第1の閾値よりも高い第3の閾値以上である場合には、表示部及び操作部の照光レベルを下げる照光制御を行う。   Preferably, when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a third threshold value higher than the first threshold value, the control unit performs illumination control for reducing the illumination level of the display unit and the operation unit. .

好適には、前記バッテリが装着されていない場合には、前記温度センサは筐体内の温度を検出する。   Preferably, when the battery is not attached, the temperature sensor detects the temperature in the housing.

好適には、表示部及び操作部の使用状況に応じて、充電制御を制御する。   Preferably, charging control is controlled in accordance with the usage status of the display unit and the operation unit.

本発明によると、各種機能を使用しつつバッテリの温度上昇を抑制可能な携帯電子機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable electronic device which can suppress the temperature rise of a battery can be provided, using various functions.

本発明の実施形態に係る携帯電話機の外観を開状態で示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention in an open state. 図1のII−IIにおける断面図である。It is sectional drawing in II-II of FIG. 図1及び図2の携帯電話機の信号処理系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the signal processing system of the mobile telephone of FIG.1 and FIG.2. CIAJ(Communications Industries Association of Japan)により勧告されたリチウムイオン電池の充電方式の説明図である。It is explanatory drawing of the charging system of the lithium ion battery recommended by CIAJ (Communications Industries Association of Japan). 電源制御部の回路構成の説明図である。It is explanatory drawing of the circuit structure of a power supply control part. 本発明の実施態様における処理のフローを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the process in the embodiment of this invention. 第1の変形例における処理のフローを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the process in a 1st modification. 第2の変形例における処理のフローを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the process in a 2nd modification. バッテリの温度が低下した時の処理のフローを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a process when the temperature of a battery falls.

図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機1の外観を開状態で示す斜視図である。   FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a mobile phone 1 according to an embodiment of the present invention in an open state.

携帯電話機1は、折り畳み式として構成されている。
携帯電話機1は第1筐体2及び第2筐体3とで構成されている。
第1筐体2は、第2筐体3と対向する部分を構成する第1筐体フロントケース4と、第2筐体3とは反対側部分を構成する第1筐体リアケース5とを有している。
第2筐体3は、第1筐体2と対向する部分を構成する第2筐体フロントケース6と、第1筐体2とは反対側部分を構成する第2筐体リアケース7とを有している。
The mobile phone 1 is configured as a foldable type.
The mobile phone 1 includes a first housing 2 and a second housing 3.
The first housing 2 includes a first housing front case 4 that constitutes a portion facing the second housing 3, and a first housing rear case 5 that constitutes a portion opposite to the second housing 3. Have.
The second housing 3 includes a second housing front case 6 that constitutes a portion facing the first housing 2 and a second housing rear case 7 that constitutes a portion opposite to the first housing 2. Have.

第1筐体フロントケース4及び第1筐体リアケース5はネジ等により互いに固定され、第1筐体フロントケース4及び第1筐体リアケース5の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間を構成する。
第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7もネジ等により互いに固定され、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間を構成する。
これらの第1筐体フロントケース4、第1筐体リアケース5、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7は、例えば、樹脂により形成されている。
The first housing front case 4 and the first housing rear case 5 are fixed to each other with screws or the like, and various electronic members are formed in a space formed between the first housing front case 4 and the first housing rear case 5. A housing space for housing the container is configured.
The second casing front case 6 and the second casing rear case 7 are also fixed to each other by screws or the like, and various electronic members are formed in a space formed between the second casing front case 6 and the second casing rear case 7. A housing space for housing the container is configured.
The first casing front case 4, the first casing rear case 5, the second casing front case 6, and the second casing rear case 7 are made of resin, for example.

図1のように、第1筐体フロントケース4には表示部8が配置されている。
この表示部8は、携帯電話機1の状態、ユーザの操作内容、発信先電話番号、電子メールの内容の表示、ゲーム画面等の様々な情報を表示するためのものである。
また、表示部8はLCD(液晶ディスプレイ)、OLED(Organic light-emitting diode:有機EL)等によって構成されている。
As shown in FIG. 1, the display unit 8 is arranged in the first housing front case 4.
The display unit 8 is for displaying various information such as the state of the mobile phone 1, the user's operation content, the destination telephone number, the content of the e-mail, and the game screen.
The display unit 8 includes an LCD (liquid crystal display), an OLED (Organic light-emitting diode: organic EL), and the like.

また、図1のように、第2筐体フロントケース6の表面方向には、入力部10が配置されている。この入力部10をユーザが操作することによって、携帯電話機1に命令の入力、文字の入力等がなされる。   Further, as shown in FIG. 1, the input unit 10 is disposed in the surface direction of the second housing front case 6. When the user operates the input unit 10, an instruction, a character, or the like is input to the mobile phone 1.

図2は、図1のII−IIにおける断面図である。   2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.

第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7とが、その内面どうしを対向させて結合している。
そして、それによって形成される内部空間に、内部筐体20が配置されている。内部筐体20の裏面方向には、バッテリ収納部28が形成されている。
そして、このバッテリ収納部28に着脱可能なバッテリ22が配置されている。このバッテリ22は携帯電話機1に電力を供給している。
さらに、裏面方向には、バッテリ22を交換可能とするためにバッテリカバー23が配置されている。
The second housing front case 6 and the second housing rear case 7 are joined with their inner surfaces facing each other.
And the internal housing | casing 20 is arrange | positioned in the internal space formed by it. A battery housing portion 28 is formed in the rear surface direction of the internal housing 20.
A detachable battery 22 is disposed in the battery storage unit 28. The battery 22 supplies power to the mobile phone 1.
Furthermore, a battery cover 23 is arranged in the rear surface direction so that the battery 22 can be replaced.

バッテリ22は、充電装置70と電気的に連結されることによって充電が行われる。
そして、バッテリ22は充電装置70が連結されていない場合に携帯電話機1に実装されている各種の電子部品に電力を供給し、稼働させる。
The battery 22 is charged by being electrically connected to the charging device 70.
The battery 22 supplies electric power to various electronic components mounted on the mobile phone 1 when the charging device 70 is not connected to operate.

内部筐体20の、表面方向には、スイッチ26が実装されるプリント基板21が配置されている。このプリント基板21は、発光部27が実装されている。
発光部27は、例えば、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)によって構成されている。
A printed circuit board 21 on which the switch 26 is mounted is disposed in the surface direction of the inner housing 20. The printed circuit board 21 has a light emitting unit 27 mounted thereon.
The light emitting unit 27 is configured by, for example, an LED (Light Emitting Diode).

スイッチ26は、例えば、固定接点25と、ドーム状の板金であるメタルドーム24により構成されている。   The switch 26 includes, for example, a fixed contact 25 and a metal dome 24 that is a dome-shaped sheet metal.

プリント基板21の表面方向にはキーシート32が配置されている。キーシート32はユーザが押圧を行う部分である複数のキートップ30と、前記複数のキートップ30が接着されるラバーベース31から成っている。   A key sheet 32 is arranged in the surface direction of the printed circuit board 21. The key sheet 32 includes a plurality of key tops 30 that are parts pressed by a user, and a rubber base 31 to which the plurality of key tops 30 are bonded.

第2筐体フロントケース6には、キートップ30が挿入(配設)されるための複数のキー開口部35が形成されている。
このキー開口部35の周辺には第2筐体フロントケース6を保護する目的、及び、携帯電話機1の意匠性を向上させる目的を有する装飾シート34が張り付けられる。
The second casing front case 6 is formed with a plurality of key openings 35 into which the key tops 30 are inserted (arranged).
Around the key opening 35, a decorative sheet 34 having the purpose of protecting the second casing front case 6 and the purpose of improving the design of the mobile phone 1 is attached.

キーシート32とプリント基板21のスイッチ26との間には、導光シート33が配置されている。
この導光シート33は、発光部27からの光を受光し、導光してキートップ30側に光を照射する。
A light guide sheet 33 is disposed between the key sheet 32 and the switch 26 of the printed circuit board 21.
The light guide sheet 33 receives light from the light emitting unit 27, guides the light, and irradiates the key top 30 side with light.

バッテリ22の内部側位置には温度センサ54が配置される。
温度センサ54は、バッテリ22がバッテリ収納部28に収納されている時にはバッテリ22の温度を検出する。
そして、温度センサ54は、バッテリ22取り外されている時には、第2筐体3の内部の温度を検出する。
A temperature sensor 54 is disposed at a position inside the battery 22.
The temperature sensor 54 detects the temperature of the battery 22 when the battery 22 is stored in the battery storage unit 28.
The temperature sensor 54 detects the temperature inside the second housing 3 when the battery 22 is removed.

図3は、図1及び図2の携帯電話機1の信号処理系を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a signal processing system of the mobile phone 1 shown in FIGS.

図3に示されるように、携帯電話機1は、制御・処理の中枢である制御部57と、無線通信部51と、操作部52と、音声入出力部53と、記憶部56と、表示部8と、温度センサ54と、テレビ受信部76、音楽再生部77とのそれぞれが、アドレス、データ、コントロールのためのラインが複数本からなるシステムバス58に共通に接続され、構成される。
また、携帯電話機1の内部の各種機器は、バッテリ22によって電力が共有されて駆動される。
As shown in FIG. 3, the mobile phone 1 includes a control unit 57 that is the center of control and processing, a wireless communication unit 51, an operation unit 52, a voice input / output unit 53, a storage unit 56, and a display unit. 8, the temperature sensor 54, the television receiving unit 76, and the music reproducing unit 77 are commonly connected to a system bus 58 including a plurality of lines for addresses, data, and control.
In addition, various devices inside the mobile phone 1 are driven by the battery 22 sharing electric power.

テレビジョン受信部76は、テレビジョン放送の電波を受信して制御部57に情報信号として出力する。   The television receiver 76 receives a television broadcast radio wave and outputs it to the controller 57 as an information signal.

音楽再生部77は、記憶部56が記憶している音楽情報を再生する。   The music playback unit 77 plays back the music information stored in the storage unit 56.

無線通信部51は、無線通信システムを捕捉し、通信ネットワークに接続される基地局との間で無線通信を行い、各種データの送受信を行う。各種データとは、Web上のダウンロードサイトのからダウンロードされるファイルのデータ、音声通話時の音声データ、メール送受信時のメールデータ、ウェブ閲覧時のウェブページデータ、等である。   The wireless communication unit 51 captures a wireless communication system, performs wireless communication with a base station connected to the communication network, and transmits and receives various data. The various types of data include file data downloaded from a download site on the web, voice data during a voice call, mail data during mail transmission / reception, web page data during web browsing, and the like.

操作部52は、入力部10及びその他の部分から入力されるユーザの指示を受け付ける。
入力部10には、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キー、ファンクションキーなど、各種の機能が割り当てられたキーが配置されている。
そして、これらのキーがユーザによって操作された場合に、その操作内容に対応する信号を発生し、これをユーザの指示として制御部57に出力する。
The operation unit 52 receives user instructions input from the input unit 10 and other parts.
In the input unit 10, for example, keys to which various functions are assigned such as a power key, a call key, a numeric key, a character key, a direction key, a determination key, a call key, and a function key are arranged.
When these keys are operated by the user, a signal corresponding to the operation content is generated and output to the control unit 57 as a user instruction.

音声入出力部53は、スピーカから出力される音声信号やマイクロフォンにおいて入力される音声信号の入出力処理を行う。   The audio input / output unit 53 performs input / output processing of an audio signal output from a speaker or an audio signal input from a microphone.

表示部8は、例えばLCDやOLEDを用いて構成されており、制御部57から供給される映像信号に応じた画像を表示する。
表示部8は、例えば、無線通信部51による無線発信時における発信先の電話番号、着信時における発信元の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、電池残量、発信成否、待ち受け画面等を表示する。
The display unit 8 is configured using, for example, an LCD or an OLED, and displays an image corresponding to the video signal supplied from the control unit 57.
The display unit 8 includes, for example, a telephone number of a transmission destination at the time of wireless transmission by the wireless communication unit 51, a telephone number of a transmission source at the time of reception, contents of received mail and transmitted mail, date, time, remaining battery level, success / failure of transmission, Display the standby screen.

記憶部56では、携帯電話機1の各種処理に利用される各種データを記憶する。記憶部56は、例えば制御部57が実行するコンピュータのプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータが記憶される。   The storage unit 56 stores various data used for various processes of the mobile phone 1. The storage unit 56 includes, for example, a computer program executed by the control unit 57, an address book for managing personal information such as a telephone number and an e-mail address of a communication partner, a voice file for reproducing a ring tone and an alarm sound, and a standby screen Image files, various setting data, and temporary data used in the program processing.

温度センサ54は、バッテリ22がバッテリ収納部28に収納されている時にはバッテリ22の温度を検出する。そして、温度センサ54は、バッテリ22取り外されている時には、第2筐体3の内部の温度を検出する。   The temperature sensor 54 detects the temperature of the battery 22 when the battery 22 is stored in the battery storage unit 28. The temperature sensor 54 detects the temperature inside the second housing 3 when the battery 22 is removed.

制御部57は、携帯電話機1の総合的な制御を行っている部分である。
この制御部57は、クロック制御部59、照光制御部55、アプリケーション機能制御部75、電源制御部50から構成される。
The control unit 57 is a part that performs comprehensive control of the mobile phone 1.
The control unit 57 includes a clock control unit 59, an illumination control unit 55, an application function control unit 75, and a power supply control unit 50.

電源制御部50は、携帯電話機1が携帯して使用されている場合には、携帯電話機1内の、表示部8及び制御部57等が実装される回路基板等への電力の供給を制御している。
また、電源制御部50は充電制御部74を有しており、この充電制御部74は、後述する図5の構成を有しており、バッテリ22への充電・放電制御等を行っている。
When the cellular phone 1 is carried and used, the power control unit 50 controls power supply to the circuit board or the like on which the display unit 8 and the control unit 57 are mounted in the cellular phone 1. ing.
The power supply control unit 50 includes a charge control unit 74. The charge control unit 74 has a configuration shown in FIG. 5 to be described later, and performs charge / discharge control for the battery 22, and the like.

照光制御部55は、表示部8のバックライトの発光量及び入力部10等に設けられ照光を行っている発光部27の発光量を制御している。
つまり、照光制御部55は、制御部57の指示に従って表示部8のバックライトの発光量及び入力部10の照光量を制御している。
The illumination control unit 55 controls the amount of light emitted from the backlight of the display unit 8 and the amount of light emitted from the light emitting unit 27 provided in the input unit 10 and the like.
That is, the illumination control unit 55 controls the light emission amount of the backlight of the display unit 8 and the illumination light amount of the input unit 10 in accordance with instructions from the control unit 57.

クロック制御部59は、制御部57等を構成するCPU等の動作周波数を制御している。
具体的には、制御部57の指示に基づいてCPU等の動作周波数を増減させる。
The clock control unit 59 controls the operating frequency of the CPU or the like that constitutes the control unit 57 or the like.
Specifically, the operating frequency of the CPU or the like is increased or decreased based on an instruction from the control unit 57.

アプリケーション機能制御部75は、ユーザによる操作部52の操作に応じて、各種のアプリケーション機能を実行する。
具体的には、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能、前記第2のアプリケーション機能は、電子メール機能、音楽再生機能である。
The application function control unit 75 executes various application functions according to the operation of the operation unit 52 by the user.
Specifically, the call function, the website browsing function, the television function, and the second application function are an e-mail function and a music playback function.

制御部57は、携帯電話機1の全体的な動作を統括的に制御する。
すなわち、制御部57は、携帯電話機1の各種処理(回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWeb上のダウンロードサイトの閲覧など)が操作部52の操作に応じて適切な手順で実行されるように、上述した各ブロックの動作(無線通信部51における信号の送受信、表示部8における画像の表示等)を制御する。
The control unit 57 comprehensively controls the overall operation of the mobile phone 1.
That is, in the control unit 57, various processes of the mobile phone 1 (voice calls performed via a circuit switching network, creation and transmission / reception of e-mails, browsing a download site on the Internet, etc.) The operation of each block described above (transmission / reception of signals in the wireless communication unit 51, display of images on the display unit 8, etc.) is controlled so as to be executed according to an appropriate procedure.

本発明の実施態様において制御部57は、温度センサ54の温度に応じて、バッテリ22への充電の停止又は再開を電源制御部50の充電制御部74に指示する。
また、制御部57は、温度センサ54の温度に応じてクロック制御部59に動作クロックの低下を指示する。
さらに、制御部57は、温度センサ54の温度に応じて照光制御部55に照光量の低下を指示する。
これらによって、バッテリ22及び第2筐体3(第1筐体2)の内部温度を一定値以下に制御することができる。
In the embodiment of the present invention, the control unit 57 instructs the charge control unit 74 of the power supply control unit 50 to stop or restart the charging of the battery 22 according to the temperature of the temperature sensor 54.
Further, the control unit 57 instructs the clock control unit 59 to lower the operation clock according to the temperature of the temperature sensor 54.
Further, the control unit 57 instructs the illumination control unit 55 to reduce the amount of illumination light according to the temperature of the temperature sensor 54.
By these, the internal temperature of the battery 22 and the second casing 3 (first casing 2) can be controlled to a predetermined value or less.

なぜ、バッテリ22の温度を一定以下に制御する必要あるのか以下に説明する。
バッテリ22は一定温度以上の状態において、充電を行うと電池の劣化等が生ずる。これを解消するために、CIAJによって、リチウムイオン電池であるバッテリ22の充電方法が勧告されている。
図4は、CIAJ(Communications Industries Association of Japan)により勧告されたリチウムイオン電池の充電方式の説明図である。
The reason why the temperature of the battery 22 needs to be controlled below a certain level will be described below.
If the battery 22 is charged in a state where the temperature is equal to or higher than a certain temperature, the battery will deteriorate. In order to solve this problem, CIAJ recommends a method for charging the battery 22 which is a lithium ion battery.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a charging method of a lithium ion battery recommended by CIAJ (Communications Industries Association of Japan).

図4(A)に示すように、CIAJ勧告では、二次電池14の検出温度が第1温度T1より低い場合には二次電池14の充電を禁止し、第1温度T1から第2温度T2では第1充電電圧Vc1および第2充電電流Ic2で充電し、第2温度T2から第3温度T3では第1充電電圧Vc1および第1充電電流Ic1で充電し、第3温度T3から第4温度T4では第2充電電圧Vc2および第1充電電流Ic1で充電し、第4温度T4より高い場合には二次電池14の充電を禁止する。
図4(B)は、図4(A)のCIAJ勧告を図式化したものである。横軸は、二次電池14の検出温度TB、左側縦軸は充電電圧Vc、左縦軸は充電電流Icである。
図4(B)に示すように、第1充電電圧Vc1は、二次電池14に充電可能な電圧であり、第2充電電圧Vc2は、第1充電電圧Vc1より低い電圧である。
また、第1充電電流Ic1は、二次電池14に流してもよい充電電流であり、第2充電電流Ic2は、第1充電電流Ic1より低い電流である。
図4(B)において、左下がりのハッチング範囲A1が、CIAJで勧告された二次電池14に充電電圧を印加してもよい範囲である。
また、右下がりのハッチング範囲A2が、CIAJで勧告された二次電池14に充電電流を流してもよい範囲になる。
As shown in FIG. 4A, according to the CIAJ recommendation, when the detected temperature of the secondary battery 14 is lower than the first temperature T1, charging of the secondary battery 14 is prohibited, and the first temperature T1 to the second temperature T2 are prohibited. Is charged with the first charging voltage Vc1 and the second charging current Ic2, and is charged with the first charging voltage Vc1 and the first charging current Ic1 from the second temperature T2 to the third temperature T3, and the third temperature T3 to the fourth temperature T4. Then, charging is performed with the second charging voltage Vc2 and the first charging current Ic1, and when the temperature is higher than the fourth temperature T4, charging of the secondary battery 14 is prohibited.
FIG. 4B is a schematic representation of the CIAJ recommendation of FIG. The horizontal axis represents the detected temperature TB of the secondary battery 14, the left vertical axis represents the charging voltage Vc, and the left vertical axis represents the charging current Ic.
As shown in FIG. 4B, the first charging voltage Vc1 is a voltage that can charge the secondary battery 14, and the second charging voltage Vc2 is a voltage lower than the first charging voltage Vc1.
The first charging current Ic1 is a charging current that may flow through the secondary battery 14, and the second charging current Ic2 is a current lower than the first charging current Ic1.
In FIG. 4 (B), a hatching range A1 with a lower left is a range in which a charging voltage may be applied to the secondary battery 14 recommended by CIAJ.
Moreover, the hatching range A2 that is descending to the right is a range in which the charging current may be supplied to the secondary battery 14 recommended by CIAJ.

図5は、電源制御部50の回路構成の説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram of a circuit configuration of the power supply control unit 50.

図5の様に、携帯電話機1の内部には、バッテリ22、温度センサ54、バッテリ側端子60、電界効果トランジスタ61、電力供給線62、充電制御用トランジスタ63、筐体側端子64及びシステム電源IC65が実装されている。
また、携帯電話機1の外部に設けられた充電装置70は、充電装置側端子71、交流直流変換器72、交流電源73から構成されている。
As shown in FIG. 5, the mobile phone 1 includes a battery 22, a temperature sensor 54, a battery side terminal 60, a field effect transistor 61, a power supply line 62, a charge control transistor 63, a housing side terminal 64, and a system power supply IC 65. Has been implemented.
The charging device 70 provided outside the mobile phone 1 includes a charging device side terminal 71, an AC / DC converter 72, and an AC power source 73.

交流電源73から供給された交流の電力は交流直流変換器72によって直流に変換される。
そして、直流の電力は充電装置側端子71を通じて携帯電話機1の筐体側端子64から携帯電話機1に供給される。
筐体側端子64から供給された電力は、充電制御用トランジスタ63によってON/OFFされる。
この充電制御用トランジスタ63のON/OFFは、充電制御部74によって制御される。
具体的には、充電装置70が携帯電話機1に接続された場合に充電制御用トランジスタ63をONにして、充電装置70の電力が電力供給線62に供給されるように制御している。
そして、充電装置70が取り外された場合には、充電制御用トランジスタ63をOFFにする。
The AC power supplied from the AC power source 73 is converted into DC by the AC / DC converter 72.
Then, DC power is supplied to the mobile phone 1 from the housing side terminal 64 of the mobile phone 1 through the charging device side terminal 71.
The electric power supplied from the housing side terminal 64 is turned on / off by the charge control transistor 63.
The charging control unit 74 controls ON / OFF of the charging control transistor 63.
Specifically, when the charging device 70 is connected to the mobile phone 1, the charging control transistor 63 is turned on so that the power of the charging device 70 is supplied to the power supply line 62.
When the charging device 70 is removed, the charging control transistor 63 is turned off.

電力供給線62は、システム電源IC65に電力を供給するための線である。この線に電力を供給する方法として、充電装置70から供給する方法と、バッテリ22から供給する方法とがある。
この充電装置70又はバッテリ22の電力が、電力供給線62に供給される。そして、電力供給線62に接続されているシステム電源IC65に電力が供給される。
The power supply line 62 is a line for supplying power to the system power supply IC 65. As a method of supplying power to this line, there are a method of supplying from the charging device 70 and a method of supplying from the battery 22.
The power of the charging device 70 or the battery 22 is supplied to the power supply line 62. Then, power is supplied to the system power supply IC 65 connected to the power supply line 62.

システム電源IC65は、電力供給線62によって供給された電力を、携帯電話機1に実装されている各種の電子部品(LCD、CPU、LED、カメラ部、無線通信部51等)に必要な電圧等に変換して電力を供給している。   The system power supply IC 65 converts the power supplied from the power supply line 62 to a voltage necessary for various electronic components (LCD, CPU, LED, camera unit, wireless communication unit 51, etc.) mounted on the mobile phone 1. It converts and supplies power.

バッテリ22と電力供給線62との間には電界効果トランジスタ61が実装される。
この電界効果トランジスタ61は、携帯電話機1が充電装置70と接続されていない場合には電力供給線62を介してシステム電源IC65へバッテリ22からの電力をするようにONされる。
また、逆に、携帯電話機1が充電装置70と接続されている場合に、バッテリ22に十分な電力が蓄電されていないときには、充電装置70から電力が供給されている電力供給線62との接続をONにする。
さらに、携帯電話機1が充電装置70と接続されている場合にバッテリ22に十分な電力が蓄電されているときには、充電装置70から電力が供給されている電力供給線62との接続をOFFにする。
この電界効果トランジスタ61も充電制御部74が制御している。
A field effect transistor 61 is mounted between the battery 22 and the power supply line 62.
The field effect transistor 61 is turned on to supply power from the battery 22 to the system power supply IC 65 via the power supply line 62 when the mobile phone 1 is not connected to the charging device 70.
Conversely, when the mobile phone 1 is connected to the charging device 70 and the battery 22 does not store enough power, the connection to the power supply line 62 to which power is supplied from the charging device 70. Set to ON.
Further, when the mobile phone 1 is connected to the charging device 70 and the battery 22 is charged with sufficient power, the connection with the power supply line 62 to which power is supplied from the charging device 70 is turned off. .
The charge control unit 74 also controls the field effect transistor 61.

図6は、本発明の実施態様における処理のフローを説明するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of processing in the embodiment of the present invention.

なお、以下において充電装置70によってバッテリ22が充電中であることが前提となっている。
ステップS01において、ユーザによって機能選択が行われたか判断している。
なお、機能選択とは、アプリケーションの機能選択である。アプリケーション機能とは、たとえば、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能、電子メール機能、音楽再生機能等である。
これらの機能を使用すると、少なくとも、制御部57を構成するCPUに負荷がかかり、それによって、CPU等が発熱してしまう。
このような発熱があると、携帯電話機1の第2筐体3の内部温度が上昇し、その温度が一定の閾値を超えるほどバッテリ22の温度が上昇すると、バッテリ22に不適切な負荷がかかってしまうおそれがある。
また、バッテリ22の温度が一定の閾値を超えるほど上昇しているにもかかわらず、そのまま充電を続けると、図4のCIAJの勧告を達成できなくなってしまう。
そこで、後述する各種の処理を行う必要が生じている。
ステップS01において、ユーザによって機能選択が行われていない場合には、そのまま処理は終了する。
一方、ユーザによって機能選択が行われている場合には、ステップS02の処理に移行する。
In the following, it is assumed that the battery 22 is being charged by the charging device 70.
In step S01, it is determined whether the user has selected a function.
The function selection is application function selection. Application functions include, for example, a call function, a website browsing function, a television function, an e-mail function, a music playback function, and the like.
When these functions are used, at least a load is applied to the CPU constituting the control unit 57, and the CPU or the like generates heat.
If such heat is generated, the internal temperature of the second housing 3 of the mobile phone 1 rises, and if the temperature of the battery 22 rises so that the temperature exceeds a certain threshold, an inappropriate load is applied to the battery 22. There is a risk that.
In addition, even if the temperature of the battery 22 increases to exceed a certain threshold, if the charging is continued as it is, the recommendation of CIAJ in FIG. 4 cannot be achieved.
Therefore, it is necessary to perform various processes described later.
In step S01, if no function is selected by the user, the process ends.
On the other hand, if a function is selected by the user, the process proceeds to step S02.

ステップS02において、温度センサ54はバッテリ22の温度を検出している。
なお、バッテリ22が取り外されている場合にはバッテリ22ではなく、第2筐体3の内部温度を検出することになる。
In step S02, the temperature sensor 54 detects the temperature of the battery 22.
When the battery 22 is removed, the internal temperature of the second housing 3 is detected instead of the battery 22.

ステップS03において、温度が第1の閾値以上であるか判定している。
この第1の閾値は、図4におけるT3の温度であってもよいし、その他の温度(たとば、T2、T4、その中間値等)であってもよい。
第1の閾値の温度は選択された機能に応じて可変に設定することもできる。
また、第1の閾値の温度は任意に設定することができる。
このステップS03において、温度センサ54が検出した温度が第1の閾値以上である場合には、ステップS04の処理に移行する。
一方、温度センサ54が検出した温度が第1の閾値以下である場合には、ステップS04の処理をとばしてステップS05の処理に移行する。
In step S03, it is determined whether the temperature is equal to or higher than the first threshold value.
The first threshold value may be the temperature at T3 in FIG. 4 or may be other temperatures (for example, T2, T4, intermediate values thereof, etc.).
The temperature of the first threshold value can be variably set according to the selected function.
Further, the temperature of the first threshold can be arbitrarily set.
In step S03, when the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than the first threshold value, the process proceeds to step S04.
On the other hand, if the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or lower than the first threshold value, the process of step S04 is skipped and the process proceeds to step S05.

もっとも、ステップS03において、温度センサ54の温度が第1の閾値以上である場合に、必ずステップS04の処理に移行する必要はない。
たとえば、ステップS01において選択されたアプリケーションの機能が、電子メール機能、音楽再生機能等である場合には、CPUへの負荷が少なく、これを実行したからと言って第2筐体3(第1筐体2)の内部の温度上昇はほとんど生じない。
そこで、ステップS01において選択されたアプリケーションの機能が、電子メール機能、音楽再生機能等である場合には、たとえ温度センサ54によって検出された温度が第1の閾値以上であってもステップS05の処理に移行する。
一方、ステップS01において選択されたアプリケーションの機能が、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能等である場合には、CPUへの負荷が大きく、これを実行したときには、第2筐体3(第1筐体2)の内部の温度上昇が生じてしまう。
したがって、ステップS01において選択されたアプリケーションの機能が、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能等である場合には、本来の処理のとおりに、温度センサ54によって検出された温度が第1の閾値以上であれば、ステップS05の処理に移行する。
However, in step S03, when the temperature of the temperature sensor 54 is equal to or higher than the first threshold value, it is not always necessary to shift to the process of step S04.
For example, if the function of the application selected in step S01 is an e-mail function, a music playback function, or the like, the load on the CPU is small, and the second casing 3 (first 1 There is almost no temperature rise inside the housing 2).
Therefore, when the function of the application selected in step S01 is an e-mail function, a music playback function, or the like, even if the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than the first threshold value, the process of step S05 is performed. Migrate to
On the other hand, if the function of the application selected in step S01 is a call function, a website browsing function, a television function, etc., the load on the CPU is large. The temperature inside (first housing 2) will rise.
Therefore, when the function of the application selected in step S01 is a call function, a website browsing function, a television function, etc., the temperature detected by the temperature sensor 54 is the first as in the original process. If it is equal to or greater than the threshold, the process proceeds to step S05.

ステップS04において、バッテリ22への充電を停止する。具体的には、図5の電界効果トランジスタ61をOFFして、これ以上充電が行われないようにする。
これによって、バッテリ22へは電力が供給されないのであるから、バッテリ22の充電による、バッテリ22及び第2筐体3のこれ以上の温度上昇を防ぐことができる。
また、高温でのバッテリ22への充電が行われないのであるから、バッテリ22の劣化等の不都合が解消され、さらに携帯電話機1の安全性の向上が図られる。
In step S04, the charging of the battery 22 is stopped. Specifically, the field effect transistor 61 of FIG. 5 is turned off so that no further charging is performed.
As a result, no electric power is supplied to the battery 22, so that further temperature rise of the battery 22 and the second housing 3 due to the charging of the battery 22 can be prevented.
In addition, since the battery 22 is not charged at a high temperature, inconveniences such as deterioration of the battery 22 are eliminated, and the safety of the mobile phone 1 is further improved.

以上の本発明の実施態様では、バッテリ22及び第2筐体3の温度上昇を防ぐための手段は、バッテリ22への充電の停止のみであった。
しかし、バッテリ22及び第2筐体3の温度を上昇させる要因は、バッテリ22への充電だけではない。
具体的には、CPUに負荷がかかることによるCPUの発熱、表示部8を構成するLCD等のバックライトの発熱及び入力部10のキーを照光する発光部27の発熱等も、バッテリ22及び第2筐体3の温度を上昇させる要因となっている。
そこで、これらに着目して、これらの部分よる発熱を低減する第1の変形及び第2の変形例を記載する。
In the embodiment of the present invention described above, the only means for preventing the temperature rise of the battery 22 and the second housing 3 is to stop charging the battery 22.
However, the factor that increases the temperature of the battery 22 and the second housing 3 is not only the charging of the battery 22.
Specifically, the heat generation of the CPU due to the load on the CPU, the heat generation of the backlight such as the LCD constituting the display unit 8, the heat generation of the light emitting unit 27 that illuminates the keys of the input unit 10, and the like are also included. This is a factor that raises the temperature of the two housings 3.
Therefore, focusing on these, a first modification and a second modification for reducing the heat generated by these parts will be described.

<第1の変形例>
図7は、第1の変形例における処理のフローを説明するフローチャートである。
<First Modification>
FIG. 7 is a flowchart for explaining the flow of processing in the first modification.

図6の本発明の実施態様と同一の部分における説明は省略する。
ステップS06において、バッテリ22の温度が第2の閾値以上であるかを判定する。
そして、温度センサ54が検出した温度が第2の閾値以上である場合には、ステップS07の処理に移行する。
一方、温度センサ54が検出した温度が第2の閾値以下である場合には、ステップS07の処理をとばしてステップS05の処理に移行する。
ここで、バッテリ22の温度が第2の閾値以上であるということは、バッテリ22への充電停止(ステップS04の処理)では不十分なほどバッテリ22又は第2筐体3の内部温度が上昇していることを意味する。
この温度を低下させる為に、さらに、ステップS07のCPUの動作クロックを低下させる処理を行う必要があるからである。
なお、第1の閾値<第2の閾値の関係を有していれば、第1の閾値及び第2の閾値はCIAJの勧告を満足する範囲で任意に選択することができる。
Description of the same parts as those of the embodiment of the present invention in FIG. 6 is omitted.
In step S06, it is determined whether the temperature of the battery 22 is equal to or higher than the second threshold value.
If the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than the second threshold, the process proceeds to step S07.
On the other hand, if the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or lower than the second threshold value, the process of step S07 is skipped and the process proceeds to step S05.
Here, the fact that the temperature of the battery 22 is equal to or higher than the second threshold means that the internal temperature of the battery 22 or the second housing 3 increases so that charging of the battery 22 is not sufficiently stopped (processing in step S04). Means that
This is because, in order to lower the temperature, it is necessary to further perform processing for lowering the operation clock of the CPU in step S07.
If the relationship of the first threshold value <the second threshold value is satisfied, the first threshold value and the second threshold value can be arbitrarily selected within a range satisfying the CIAJ recommendation.

ステップS07において、制御部57はクロック制御部59にCPUの動作クロックを低下させる。
これによって、CPUからの発熱を低下させることができる。
In step S07, the control unit 57 causes the clock control unit 59 to lower the CPU operating clock.
As a result, heat generation from the CPU can be reduced.

<第2の変形例>
図8は、第2の変形例における処理のフローを説明するフローチャートである。
<Second Modification>
FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing flow in the second modification.

図6の本発明の実施態様及び図7の第1の変形例と同一の部分における説明は省略する。
ステップS08において、バッテリ22の温度が第3の閾値以上であるかを判定する。
そして、温度センサ54が検出した温度が第3の閾値以上である場合には、ステップS09の処理に移行する。
一方、温度センサ54が検出した温度が第3の閾値以下である場合には、ステップS07の処理をとばしてステップS05の処理に移行する。
ここで、バッテリ22の温度が第3の閾値以上であるということは、バッテリ22への充電停止(ステップS04の処理)及びCPUの動作クロックの低下(ステップS07の処理)では不十分なほどバッテリ22又は第2筐体3の内部温度が上昇していることを意味する。
この温度を低下させる為に、さらに、ステップS09の照光レベルを低下させる必要があるからである。
なお、第1の閾値<第2の閾値<第3の閾値の関係を有していれば、第1の閾値、第2の閾値及び第3の閾値はCIAJの勧告を満足する範囲で任意に選択することができる。
The description of the same part as the embodiment of the present invention in FIG. 6 and the first modification in FIG. 7 is omitted.
In step S08, it is determined whether the temperature of the battery 22 is equal to or higher than a third threshold value.
When the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than the third threshold, the process proceeds to step S09.
On the other hand, if the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or lower than the third threshold value, the process of step S07 is skipped and the process proceeds to step S05.
Here, the temperature of the battery 22 being equal to or higher than the third threshold means that the battery 22 is insufficiently charged to stop charging the battery 22 (processing in step S04) and the CPU operation clock is decreased (processing in step S07). 22 or the internal temperature of the second housing 3 is rising.
This is because it is necessary to further reduce the illumination level in step S09 in order to reduce this temperature.
If the relationship of the first threshold value <the second threshold value <the third threshold value is satisfied, the first threshold value, the second threshold value, and the third threshold value are arbitrarily set within the range satisfying the CIAJ recommendation. You can choose.

ステップS09において、制御部57は照光制御部55に表示部8を構成するLCD等のバックライトの照光光量を低下させる。さらに、制御部57は照光制御部55に入力部10のキーを照光する発光部27の発光レベルを低下させる。
これによって、照光による発熱を低下させることができる。
In step S <b> 09, the control unit 57 causes the illumination control unit 55 to reduce the amount of illumination light of a backlight such as an LCD constituting the display unit 8. Further, the control unit 57 causes the illumination control unit 55 to lower the light emission level of the light emitting unit 27 that illuminates the key of the input unit 10.
As a result, heat generation due to illumination can be reduced.

なお、図8では、図7で示したCPUの動作クロックを低下させる方法に加えて照光レベルを低下させることとしたが、CPUの動作クロックを低下させる方法を除いて、単に図6の方法に照光レベルを低下させる方法を用いることもできる。
さらに、図8の様にCPUの動作クロックを低下させる方法に加えて照光レベルを低下させることとした場合においても、判定順が、第3の閾値以上であるか否かを判定した後に第2の閾値を判定する順序であってもよい。なお、この場合には、第1の閾値<第3の閾値<第2の閾値の順となる。
In FIG. 8, the illumination level is reduced in addition to the method of lowering the CPU operation clock shown in FIG. 7, but the method of FIG. 6 is simply used except for the method of lowering the CPU operation clock. A method for reducing the illumination level can also be used.
Further, even when the illumination level is lowered in addition to the method of lowering the CPU operation clock as shown in FIG. 8, the second order after the judgment order is judged as to whether or not the third threshold value or more. The order in which the threshold values are determined may be used. In this case, the order of the first threshold <the third threshold <the second threshold is satisfied.

なお、上述の例では、バッテリ22が装着されている場合についてのみ記載してきたが、第2筐体3(第1筐体2)内部の温度上昇があるとCPUの熱暴走や、各種電子部品の劣化等の原因になるため好ましくない。
そこで、バッテリ22が取り外されている場合についても同様の処理を行うことができる。
これによって、CPUの熱暴走や、各種電子部品の劣化等を防ぐことができる。
In the above example, only the case where the battery 22 is mounted has been described. However, if the temperature inside the second casing 3 (first casing 2) rises, the CPU may run out of heat and various electronic components. This is not preferable because it causes deterioration of the material.
Therefore, the same processing can be performed when the battery 22 is removed.
This can prevent thermal runaway of the CPU, deterioration of various electronic components, and the like.

さらに、表示部8や操作部52の使用状況に応じて、充電制御を制御する。
つまり、表示部8において動画の再生が行われている場合には、表示部8のバックライトの照光レベルを低下させることはユーザの視認性に障害を与えるために、できるだけ照光レベルを低下させないことが望ましい。
そこで、そのような場合には表示部8の照光レベルを下げることは、最後の手段として行うように制御する。
同様に、操作部52に各種入力がある場合には、表示部8を確認しつつ入力を行っている場合が多いであろうから、そのような場合には表示部8の照光レベルを下げることは、最後の手段として行うように制御する。
このようにすることによって、ユーザの操作性の悪化を最小限にしつつ、バッテリ22、又は第2筐体3の温度上昇を最小限にとどめることが可能となる。
Furthermore, charging control is controlled according to the usage status of the display unit 8 and the operation unit 52.
In other words, when a moving image is being reproduced on the display unit 8, reducing the illumination level of the backlight of the display unit 8 causes an obstacle to the user's visibility, so that the illumination level is not reduced as much as possible. Is desirable.
Therefore, in such a case, control is performed so as to lower the illumination level of the display unit 8 as the last means.
Similarly, when there are various inputs in the operation unit 52, there are many cases where the input is performed while confirming the display unit 8, and in such a case, the illumination level of the display unit 8 cannot be lowered. Control to do as the last means.
By doing so, it is possible to minimize the temperature rise of the battery 22 or the second housing 3 while minimizing the deterioration of the operability for the user.

図9は、バッテリの温度が低下した時の処理のフローを説明するフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the flow of processing when the temperature of the battery decreases.

以上説明してきたフローチャートは、バッテリ22の温度が上昇し、バッテリ22への充電を停止、CPUの作動クロックの低下、照光レベルの低下をする場合について記載してきた。
ここでは、以上の様な各種の処理を行ったこと等によってバッテリ22の温度が低下した場合の復帰処理について記載する。
なお、ここで説明する実施形態は図8で説明した第2の変形例に対応するものであるが、図6及び図7に対しても適宜、適用可能である。
The flowcharts described above have been described for the case where the temperature of the battery 22 rises, the charging of the battery 22 is stopped, the operation clock of the CPU is lowered, and the illumination level is lowered.
Here, a description will be given of a recovery process in the case where the temperature of the battery 22 is lowered due to various processes as described above.
The embodiment described here corresponds to the second modification described with reference to FIG. 8, but can also be applied to FIGS. 6 and 7 as appropriate.

ステップS21において、温度センサ54によってバッテリ22若しくは第2筐体3内部の温度を検出する。   In step S <b> 21, the temperature sensor 54 detects the temperature inside the battery 22 or the second housing 3.

ステップS22において、温度センサ54で検出された温度が第3の閾値以下であるか判断する。
そして、第3の閾値以下である場合には、ステップS23の処理に移行する。
一方、第3の閾値以上である場合には、処理を終了する。この場合には、バッテリ22若しくは第2筐体3の内部温度は十分に下がっていないからである。
In step S22, it is determined whether the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or lower than a third threshold value.
And when it is below a 3rd threshold value, it transfers to the process of step S23.
On the other hand, if it is equal to or greater than the third threshold, the process is terminated. In this case, the internal temperature of the battery 22 or the second housing 3 is not sufficiently lowered.

ステップS23において、照光レベルを回復させる。   In step S23, the illumination level is recovered.

ステップS24において、温度センサ54で検出された温度が第2の閾値以下であるか判断する。
そして、第2の閾値以下である場合には、ステップS25の処理に移行する。
一方、第2の閾値以上である場合には、処理を終了する。この場合には、バッテリ22若しくは第2筐体3の内部温度は十分に下がっていないからである。
In step S24, it is determined whether the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or lower than the second threshold value.
And when it is below a 2nd threshold value, it transfers to the process of step S25.
On the other hand, if it is equal to or greater than the second threshold, the process is terminated. In this case, the internal temperature of the battery 22 or the second housing 3 is not sufficiently lowered.

ステップS25において、CPUのクロックを回復させる。   In step S25, the CPU clock is recovered.

ステップS26において、温度センサ54で検出された温度が第1の閾値以下であるか判断する。
そして、第1の閾値以下である場合には、ステップS27の処理に移行する。
一方、第1の閾値以上である場合には、処理を終了する。この場合には、バッテリ22若しくは第2筐体3の内部温度は十分に下がっていないからである。
In step S26, it is determined whether the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or lower than the first threshold value.
And when it is below a 1st threshold value, it transfers to the process of step S27.
On the other hand, if it is equal to or greater than the first threshold, the process is terminated. In this case, the internal temperature of the battery 22 or the second housing 3 is not sufficiently lowered.

ステップS27において、バッテリ22の充電を再開させる。   In step S27, charging of the battery 22 is resumed.

以上の例では、第1の閾値、第2の閾値及び第3の閾値を用いているが、それぞれの温度は、ステップ22で閾値として用いる温度>ステップ24で閾値として用いる温度>ステップ26で閾値として用いる温度、との関係があれば任意に選択することができる。
また、この図9で表わされる復帰の処理は、定期的に行われる。
In the above example, the first threshold value, the second threshold value, and the third threshold value are used. The respective temperatures are the temperature used as the threshold value in step 22> the temperature used as the threshold value in step 24> the threshold value in step 26. Can be arbitrarily selected if there is a relationship with the temperature used.
Further, the return process shown in FIG. 9 is periodically performed.

以上の実施形態によれば、本発明の携帯電話機1は、充電装置70による充電が可能なバッテリ22と、バッテリ22の温度を検出する温度センサ54と、充電装置70によるバッテリ22の充電状態を制御可能な充電制御部74と、を有する。
また、各種のアプリケーションの実行及び停止を制御可能なアプリケーション機能制御部75と、を有する。
そして、充電制御部74は、温度センサ54により検出された温度が第1の閾値以上の場合であり、かつ、アプリケーション機能制御部75により第1のアプリケーションが選択されたときには、バッテリ22への充電を停止する。
さらに、温度センサ54により検出された温度が第1の閾値未満の場合であり、かつ、アプリケーション機能制御部75により第1のアプリケーションが選択されたときには、バッテリ22への充電を継続する。
このような構成とすることによって、バッテリ22へは電力が供給されないのであるから、これ以上、バッテリ22の充電が原因のバッテリ22及び第2筐体3の温度上昇を防ぐことができる。
また、高温におけるバッテリ22の充電が行われないのであるから、バッテリ22の劣化等の不都合が解消される。
このことは、携帯電話機1の安全性の向上が図られることを意味する。
According to the above embodiment, the mobile phone 1 of the present invention has the battery 22 that can be charged by the charging device 70, the temperature sensor 54 that detects the temperature of the battery 22, and the charging state of the battery 22 by the charging device 70. And a charge control unit 74 that can be controlled.
And an application function control unit 75 that can control execution and stop of various applications.
The charging control unit 74 charges the battery 22 when the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than the first threshold and when the first function is selected by the application function control unit 75. To stop.
Further, when the temperature detected by the temperature sensor 54 is lower than the first threshold and when the first application is selected by the application function control unit 75, the charging of the battery 22 is continued.
By adopting such a configuration, no power is supplied to the battery 22, and thus the temperature rise of the battery 22 and the second housing 3 due to the charging of the battery 22 can be further prevented.
In addition, since the battery 22 is not charged at a high temperature, inconveniences such as deterioration of the battery 22 are eliminated.
This means that the safety of the mobile phone 1 can be improved.

また、充電制御部74は、温度センサ54により検出された温度が第1の閾値以上の場合であり、かつ、アプリケーション機能制御部75により第2のアプリケーションが選択されたときには、バッテリ22への充電を継続する。
このように構成することによって、負荷上昇による温度上昇がそれほどでもないアプリケーション機能を実行する場合においては、たとえ第1の閾値を超えていても充電を継続することができる。
The charging control unit 74 charges the battery 22 when the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than the first threshold and when the second application is selected by the application function control unit 75. Continue.
By configuring in this way, in the case of executing an application function in which the temperature rise due to the load rise is not so great, charging can be continued even if the first threshold value is exceeded.

選択された前記アプリケーションに応じた画像情報を表示可能な表示部8と、無線通信が可能な無線通信部51と、を有し、前記第1のアプリケーション機能は、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能のいずれかであり、前記第2のアプリケーション機能は、電子メール機能、音楽再生機能のいずれかである。
この様な構成とすることによって、負荷上昇による温度上昇がそれほどでもないアプリケーション機能を実行する場合においては、たとえ第1の閾値を超えていても充電を継続することができる。
A display unit 8 capable of displaying image information corresponding to the selected application; and a wireless communication unit 51 capable of wireless communication, wherein the first application function includes a call function and a website browsing function. The second application function is either an electronic mail function or a music playback function.
By adopting such a configuration, in the case of executing an application function in which the temperature rise due to the load rise is not so great, the charging can be continued even if the first threshold value is exceeded.

また、制御部57は、温度センサ54が検出した温度が前記第1の閾値よりも高い第2の閾値以上である場合には、動作クロックを低くするようにクロック制御を行う。
このように構成することによって、CPUからの発熱を低下させることができる。
Further, when the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than a second threshold value that is higher than the first threshold value, the control unit 57 performs clock control so as to lower the operation clock.
With this configuration, heat generation from the CPU can be reduced.

また、制御部57は、温度センサ54が検出した温度が前記第1の閾値よりも高い第3の閾値以上である場合には、表示部8及び操作部52の照光レベルを下げる照光制御を行う。
このように構成することによって、照光による発熱を低下させることができる。
In addition, when the temperature detected by the temperature sensor 54 is equal to or higher than a third threshold value that is higher than the first threshold value, the control unit 57 performs illumination control to lower the illumination level of the display unit 8 and the operation unit 52. .
With this configuration, heat generation due to illumination can be reduced.

また、バッテリ22が装着されていない場合には、温度センサ54は筐体内の温度を検出する。
これによって、CPUの熱暴走や、各種電子部品の劣化等を防ぐことができる。
When the battery 22 is not attached, the temperature sensor 54 detects the temperature inside the housing.
This can prevent thermal runaway of the CPU, deterioration of various electronic components, and the like.

また、表示部8及び操作部52の使用状況に応じて、充電制御を制御する。
このようにすることによって、ユーザの操作性の悪化を最小限にしつつ、バッテリ22、又は第2筐体3の温度上昇を最小限にとどめることが可能となる。
Further, the charging control is controlled according to the usage status of the display unit 8 and the operation unit 52.
By doing so, it is possible to minimize the temperature rise of the battery 22 or the second housing 3 while minimizing the deterioration of the operability for the user.

負荷がかかる機能とは、たとえば、動画再生、カメラ部による動画又は静止画の撮影、電話通話、電子メール機能の立ち上げ、インターネット閲覧、データのダウンロード等である。   Examples of the function that requires a load include moving image reproduction, shooting of a moving image or a still image by a camera unit, a telephone call, activation of an e-mail function, browsing of the Internet, downloading of data, and the like.

本発明は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。   The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented in various aspects.

携帯電子機器は、携帯電話機1に限定されない。例えば、携帯電子機器は、ノートパソコン、PDA、ゲーム機、カメラであってもよい。また、携帯電子機器は、折り畳み式のものに限定されない。ケースが一体的に構成されたもの(1つのみのケース)であってもよい。   The mobile electronic device is not limited to the mobile phone 1. For example, the portable electronic device may be a notebook computer, a PDA, a game machine, or a camera. The portable electronic device is not limited to a foldable type. The case may be configured integrally (only one case).

1…携帯電話機、2…第1筐体、3…第2筐体、4…第1筐体フロントケース、5…第1筐体リアケース、6…第2筐体フロントケース、7…第2筐体リアケース、8…表示部、9…ヒンジ部、10…入力部、11…右側面、12…左側面、20…内部筐体、21…プリント基板、22…バッテリ、23…バッテリカバー、24…メタルドーム、25…固定接点、26…スイッチ、27…発光部、28…バッテリ収納部、30…キートップ、31…ラバーベース、32…キーシート、33…導光シート、34…装飾シート、35…キー開口部、50…電源制御部、51…無線通信部、52…操作部、53…音声入出力部、54…温度センサ、55…照光制御部、56…記憶部、57…制御部、59…クロック制御部、60…バッテリ側端子、61…電界効果トランジスタ、62…電力供給線、63…充電制御用トランジスタ、64…筐体側端子、65…システム電源IC、70…充電装置、71…充電装置側端子、72…交流直流変換器、73…交流電源、74…充電制御部、75…アプリケーション機能制御部、76…テレビジョン受信部、77…音楽再生部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile phone, 2 ... 1st housing | casing, 3 ... 2nd housing | casing, 4 ... 1st housing | casing front case, 5 ... 1st housing | casing rear case, 6 ... 2nd housing | casing front case, 7 ... 2nd Housing rear case, 8 ... display unit, 9 ... hinge unit, 10 ... input unit, 11 ... right side surface, 12 ... left side surface, 20 ... internal housing, 21 ... printed circuit board, 22 ... battery, 23 ... battery cover, 24 ... Metal dome, 25 ... Fixed contact, 26 ... Switch, 27 ... Light emitting part, 28 ... Battery storage part, 30 ... Key top, 31 ... Rubber base, 32 ... Key sheet, 33 ... Light guide sheet, 34 ... Decoration sheet 35 ... Key opening, 50 ... Power control unit, 51 ... Wireless communication unit, 52 ... Operating unit, 53 ... Audio input / output unit, 54 ... Temperature sensor, 55 ... Lighting control unit, 56 ... Storage unit, 57 ... Control Unit, 59 ... clock control unit, 60 ... battery side terminal, DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Field effect transistor, 62 ... Power supply line, 63 ... Charge control transistor, 64 ... Housing side terminal, 65 ... System power supply IC, 70 ... Charging device, 71 ... Charging device side terminal, 72 ... AC / DC converter, 73 ... AC power source, 74 ... charge control unit, 75 ... application function control unit, 76 ... TV receiver, 77 ... music playback unit

Claims (7)

充電装置による充電が可能なバッテリと、
該バッテリの温度を検出する温度センサと、
前記充電装置による前記バッテリの充電状態を制御可能な充電制御部と、
各種のアプリケーションの実行及び停止を制御可能なアプリケーション機能制御部と、
を有し、
前記充電制御部は、
前記温度センサにより検出された温度が第1の閾値以上の場合であり、かつ、前記アプリケーション機能制御部により第1のアプリケーションが選択されたときには、前記バッテリへの充電を停止し、前記第1のアプリケーションを実行し、
前記温度センサにより検出された温度が第1の閾値未満の場合であり、かつ、前記アプリケーション機能制御部により第1のアプリケーションが選択されたときには、前記バッテリへの充電を継続し、前記第1のアプリケーションを実行する、
携帯電子機器。
A battery that can be charged by a charging device;
A temperature sensor for detecting the temperature of the battery;
A charge control unit capable of controlling a state of charge of the battery by the charging device;
An application function control unit capable of controlling execution and stop of various applications;
Have
The charge controller is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a first threshold and when the first application is selected by the application function control unit, charging to the battery is stopped, and the first Run the application,
When the temperature detected by the temperature sensor is lower than the first threshold and when the first application is selected by the application function control unit, charging the battery is continued, and the first Run the application,
Portable electronic device.
前記充電制御部は、
前記温度センサにより検出された温度が第1の閾値以上の場合であり、かつ、前記アプリケーション機能制御部により前記第1のアプリケーションとは異なる第2のアプリケーションが選択されたときには、前記バッテリへの充電を継続する
請求項1に記載の携帯電子機器。
The charge controller is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a first threshold and when a second application different from the first application is selected by the application function control unit, the battery is charged. The portable electronic device according to claim 1.
選択された前記アプリケーションに応じた画像情報を表示可能な表示部と、
無線通信が可能な無線通信部と、を有し、
前記第1のアプリケーション機能は、通話機能、ウエブサイトの閲覧機能、テレビジョン機能のいずれかであり、
前記第2のアプリケーション機能は、電子メール機能、音楽再生機能のいずれかである
請求項2に記載の携帯電子機器。
A display unit capable of displaying image information according to the selected application;
A wireless communication unit capable of wireless communication,
The first application function is one of a call function, a website browsing function, and a television function,
The portable electronic device according to claim 2, wherein the second application function is one of an electronic mail function and a music playback function.
前記制御部は、前記温度センサが検出した温度が前記第1の閾値よりも高い第2の閾値以上である場合には、動作クロックを低くするようにクロック制御を行う
請求項1〜3いずれか1項に記載の携帯電子機器。
The control unit performs clock control so as to lower an operation clock when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than a second threshold value that is higher than the first threshold value. Item 1. A portable electronic device according to item 1.
前記制御部は、前記温度センサが検出した温度が前記第1の閾値よりも高い第3の閾値以上である場合には、表示部及び操作部の照光レベルを下げる照光制御を行う
請求項1〜4いずれか1項に記載の携帯電子機器。
The said control part performs the illumination control which lowers the illumination level of a display part and an operation part, when the temperature which the said temperature sensor detected is more than the 3rd threshold value higher than the said 1st threshold value. 4. The portable electronic device according to any one of 4 above.
前記バッテリが装着されていない場合には、前記温度センサは筐体内の温度を検出する
請求項1〜5いずれか1項に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to any one of claims 1 to 5, wherein when the battery is not attached, the temperature sensor detects a temperature inside the housing.
表示部及び操作部の使用状況に応じて、充電制御を制御する
請求項1〜6いずれか1項に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device of any one of Claims 1-6 which controls charge control according to the use condition of a display part and an operation part.
JP2009197476A 2009-08-27 2009-08-27 Portable electronic devices Expired - Fee Related JP5401212B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197476A JP5401212B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Portable electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197476A JP5401212B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Portable electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049908A JP2011049908A (en) 2011-03-10
JP5401212B2 true JP5401212B2 (en) 2014-01-29

Family

ID=43835777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009197476A Expired - Fee Related JP5401212B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Portable electronic devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5401212B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102078093B1 (en) * 2011-11-10 2020-02-18 삼성전자 주식회사 Device and method for controlling temperature of wireless terminal
JP5796717B2 (en) * 2012-03-22 2015-10-21 三菱自動車工業株式会社 Electric vehicle charging control device
JP6246581B2 (en) * 2013-12-13 2017-12-13 パイオニア株式会社 Portable terminal, charge control method, and charge control program
JP7294771B2 (en) * 2018-04-02 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle device, clock setting method and program for in-vehicle device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145274A (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable device including a charger
JP4424229B2 (en) * 2005-03-08 2010-03-03 日本電気株式会社 Mobile phone and charging method thereof
US7449862B1 (en) * 2006-09-29 2008-11-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery using a threshold to cease charging
JP2008193783A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Nec Corp Charging control method, portable terminal, and charging control system
JP4853377B2 (en) * 2007-05-16 2012-01-11 日本電気株式会社 Portable terminal, charging control method and program in portable terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011049908A (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1284397C (en) Communication terminal device and display method
US9117350B2 (en) Mobile terminal
JP5401212B2 (en) Portable electronic devices
JP5473799B2 (en) Mobile communication terminal device
JP5523750B2 (en) Portable electronic devices
JP5978615B2 (en) Setting system and method
US20230065353A1 (en) Systems and methods for charging a mobile phone and a mobile phone cover
JP4205074B2 (en) Wireless communication terminal and program
KR20090064813A (en) Method and device for dynamic changing of backlight settingtime in mobile divices
JP4990582B2 (en) Portable electronic devices
JP5171745B2 (en) Information terminal equipment
JP2009116683A (en) Information processor
JP2011083067A (en) Non-contact charging apparatus and terminal device therefor, and program
JP2006332728A (en) Device and method for function display
JP2011097529A (en) Mobile phone set, power-saving mode switching method and power-saving mode switch program
JP2002208888A (en) Portable terminal, control method of the same and program
JP5683080B2 (en) Information terminal equipment
JP2012074795A (en) Portable electronic apparatus
JP2011097301A (en) Mobile electronic apparatus, and cradle
JP2011176643A (en) Portable unit and portable electronic apparatus
JP5119841B2 (en) Portable communication device
JP6610720B2 (en) Setting system and method
JP5831935B2 (en) Setting system and method
JP5433350B2 (en) Portable electronic devices
JP3896121B2 (en) Portable terminal device and backlight control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees