JP5397217B2 - COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD - Google Patents

COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP5397217B2
JP5397217B2 JP2009295667A JP2009295667A JP5397217B2 JP 5397217 B2 JP5397217 B2 JP 5397217B2 JP 2009295667 A JP2009295667 A JP 2009295667A JP 2009295667 A JP2009295667 A JP 2009295667A JP 5397217 B2 JP5397217 B2 JP 5397217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
terminal
service providing
provision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009295667A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011134284A (en
Inventor
隆夫 加藤
雅人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009295667A priority Critical patent/JP5397217B2/en
Publication of JP2011134284A publication Critical patent/JP2011134284A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5397217B2 publication Critical patent/JP5397217B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本件は、通信制御装置、情報処理装置、通信制御システム、通信制御方法、情報処理方法及びサービスの提供方法に関する。
The present invention relates to a communication control device, an information processing device, a communication control system, a communication control method, an information processing method, and a service providing method .

近年、ネットワークを介してユーザ(利用者)からサービスの利用や情報提供の要求を受け付け、当該ユーザに対して所望のサービスや情報を提供する各種サービス提供システムや、情報配信システムが広く普及している。例として、ネットショップといわれる仮想店舗を用いた電子商取引、ソーシャルネットワークサービス(SNS)等のインターネット会員サービス、音楽・動画等のデジタルコンテンツの販売、及び金融トレーディング等があげられる。   In recent years, various service providing systems and information distribution systems that accept requests for service use and information provision from users (users) via a network and provide desired services and information to the users have become widespread. Yes. Examples include electronic commerce using a virtual store called a net shop, Internet member services such as a social network service (SNS), sales of digital contents such as music and video, and financial trading.

上述のようなサービスは、様々な形態で提供されうるが、サービスの提供を受けたいユーザが、自己が利用する端末をウェブサーバに接続することによって、サービスの提供を受けるのが主流となっている。しかしながら、ウェブサーバに接続できる端末の数や、ウェブサーバの処理能力には上限があるため、サービスの利用が集中すると、サービスを利用したくてもウェブサーバに接続できないユーザが出てしまう。そこで、ウェブサーバに接続できなかったユーザに整理券を配布し、ウェブサーバが空き次第、ウェブサーバへの接続を要求した順番にユーザを順次接続する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。   The service as described above can be provided in various forms. However, a user who wants to receive the service is mainly provided with the service by connecting a terminal used by the user to the web server. Yes. However, since there is an upper limit on the number of terminals that can be connected to the web server and the processing capacity of the web server, if service use is concentrated, users who cannot connect to the web server even if they want to use the service will appear. Therefore, a technique has been proposed in which numbered tickets are distributed to users who could not connect to the web server, and the users are connected in the order in which the connection to the web server is requested as soon as the web server is available (for example, Patent Document 1). ).

しかしながら、サービスを利用したくてもウェブサーバに接続できないユーザの中には、長期にわたりそのサービスを利用し、かつ利用金額も大きい、いわゆる得意客が存在する場合がある。そのような場合に、得意客を優遇せず、ウェブサーバへの接続を要求した順番にユーザをウェブサーバに接続していたのでは、購買可能性の高い得意客を逃してしまい、販売の機会を逸してしまう機会損失を招くおそれがある。そこで、ウェブサーバが空き次第、得意客を他のユーザに優先して接続する技術が提案されている(特許文献2及び3)。   However, among users who want to use the service but cannot connect to the web server, there may be a so-called customer who uses the service for a long time and has a large usage amount. In such a case, if the user is connected to the web server in the order in which the connection to the web server is requested without giving preferential treatment to the customer, the customer who has high purchase possibility is missed, and the sales opportunity There is a risk of losing opportunities. In view of this, as soon as the web server is available, a technique for connecting a customer with priority over other users has been proposed (Patent Documents 2 and 3).

特開2008−204268号公報JP 2008-204268 A 特開2003−248781号公報JP 2003-247871 A 特開2005−182424号公報JP 2005-182424 A

しかしながら、特許文献2及び3の技術を用いても、得意客が、ウェブサーバとの接続を待っている間にサービスの利用をあきらめてしまい、機会損失が発生する可能性が存在する。   However, even if the techniques of Patent Documents 2 and 3 are used, there is a possibility that the customer gives up the use of the service while waiting for the connection with the web server, resulting in an opportunity loss.

本件は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、優遇対象の顧客がサービスを利用できる確実性を向上させることを目的とする。   This case has been made in view of the above circumstances, and aims to improve the certainty that a preferential customer can use the service.

上記課題を解決するために、明細書開示の通信制御装置は、接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置に端末を新たに接続できるか否か判定する第1の判定部と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供装置と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記第2の判定部により前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続する接続部と、を備える。
In order to solve the above problem, a communication control device disclosed in the specification includes a first determination unit that determines whether or not a terminal can be newly connected to a service providing device that provides a predetermined service to a connected terminal. Whether or not the user of the terminal requesting the provision of service is a preferential candidate that may be preferentially connected to the service providing apparatus according to the user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the candidate for preferential treatment, the user type of the user of the other terminal already connected to the service providing apparatus And whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential person connected with priority to the service providing apparatus based on the use status of the service of the user of the other terminal. Judge When it is determined that a terminal can be newly connected to the second determination unit and the service providing apparatus, a terminal that requests provision of the service is connected to the service providing apparatus, and the terminal is connected to the service providing apparatus. even when it is determined that it newly connected, if the user of the terminal that requests the provision of the service by the second determination unit is determined to be the preferential subjects, of the service It comprises a connecting portion for connecting the terminals requesting provided to the service providing device.

上記課題を解決するために、明細書開示の情報処理装置は、接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供部と、前記サービス提供部に端末を新たに接続できるか否かを判定する第1の判定部と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供部に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供部と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供部に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、前記サービス提供部に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供部に接続し、前記サービス提供部に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記第2の判定部により前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供部に接続する接続部と、を備える。
In order to solve the above problems, an information processing apparatus disclosed in the specification determines a service providing unit that provides a predetermined service to a connected terminal, and whether or not a terminal can be newly connected to the service providing unit A preferential object that a user of a terminal that requests provision of a service and a terminal that requests provision of a service may be preferentially connected to the service providing unit according to a user type input by the user to the terminal If it is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a candidate for the preferential treatment, it is determined whether or not it is a candidate, and the other terminal already connected to the service providing unit Based on the user type of the user of the user and the usage status of the service of the user of the other terminal, the user of the terminal requesting provision of the service is preferentially connected to the service providing unit. A person Whether a second determination unit for determining, when it is determined that the terminal can newly connected to the service providing unit connects the terminal requesting the provision of the service to the service provider, the even when it is determined that it newly connected terminal to the service providing unit, if the user of the terminal that requests the provision of the service by the second determination unit is determined to be the preferential subject Includes a connection unit that connects a terminal that requests provision of the service to the service providing unit .

上記課題を解決するために、明細書開示の通信制御システムは、接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置と、前記サービス提供部に端末を新たに接続できるか否かを判定する第1の判定部と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供装置と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記第2の判定部により前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続する接続部と、を有する通信制御装置と、を備える。
In order to solve the above-described problem, the communication control system disclosed in the specification determines a service providing apparatus that provides a predetermined service to a connected terminal and whether or not a terminal can be newly connected to the service providing unit. A preferential object that may be preferentially connected to the service providing apparatus by a user type input by the user to the terminal by a first determination unit that performs the service and a terminal requesting service provision If it is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a candidate for the preferential treatment, it is determined whether the user is a candidate, and the other terminal already connected to the service providing apparatus based of the usage of the service of the user of the user types and user of the other terminal, Yu user of the terminal that requests the provision of the service is connected with priority to the service providing device When it is determined that a terminal can be newly connected to the second determination unit that determines whether or not the user is a target person and the service providing apparatus, a terminal that requests provision of the service is provided to the service providing apparatus. connect, even if it is determined that it newly connected terminal to the service providing apparatus, the user of the terminal that requests the provision of the service by the second judging unit is in the preferential subject If it is determined comprises a communication control device having a connecting portion for connecting the terminal requesting the provision of the service to the service providing device.

上記課題を解決するために、明細書開示の通信制御方法は、通信制御装置が、接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置に端末を新たに接続できるか否かを判定し、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供装置と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続する。
In order to solve the above problem, the communication control method disclosed in the specification determines whether or not a communication control apparatus can newly connect a terminal to a service providing apparatus that provides a predetermined service to the connected terminal. Whether or not the user of the terminal requesting the provision of service is a preferential candidate that may be preferentially connected to the service providing apparatus according to the user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the candidate for preferential treatment, the user type of the user of the other terminal already connected to the service providing apparatus And whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential person connected with priority to the service providing apparatus based on the use status of the service of the user of the other terminal. Judgment If it is determined that a terminal can be newly connected to the service providing apparatus, a terminal that requests provision of the service is connected to the service providing apparatus, and it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus. even if it is, if the user of the terminal that requests the provision of the service is determined to be the preferential subject connects the terminal requesting the provision of the service to the service providing device .

上記課題を解決するために、明細書開示の情報処理方法は、サービス提供サーバが、サービスの提供を要求する端末に対して新たにサービスを提供できるか否かを判定し、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により優先して前記サービスの提供を受けられる可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービスの提供を既に受けている他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優先して前記サービスの提供を受けられる優遇対象者であるか否かを判定し、新たに前記サービスを提供できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末にサービスを提供し、新たに前記サービスを提供できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末に前記サービスを提供する。
In order to solve the above-described problem, the information processing method disclosed in the specification determines whether a service providing server can newly provide a service to a terminal that requests service provision, and requests provision of the service. A user of the terminal to determine whether or not the user is a preferential candidate who is likely to receive the provision of the service according to the user type input by the user to the terminal; If it is determined that the user of the terminal requesting provision is the preferential candidate, the user type of the user of the other terminal that has already received the service and the user of the other terminal of on the basis of the availability of services, said priority terminal of the user requesting the provision of the service is determined whether the preferential subjects can receive providing of the service, a new said service If it is determined that it subjected provide services to terminals requesting the provision of the service, even if it is determined that it is not able to provide new service; the terminal requesting the provision of the service If the user is determined to be the preferential subject is providing the service to the terminal requesting the provision of the service.

明細書開示の通信制御装置、情報処理装置、通信制御システム、通信制御方法、及び情報処理方法によれば、優遇対象の顧客がサービスを利用できる確実性が向上する。   According to the communication control device, the information processing device, the communication control system, the communication control method, and the information processing method disclosed in the specification, the certainty that a preferential customer can use the service is improved.

本件の通信制御装置を含むサービス提供システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the service provision system containing the communication control apparatus of this case. ゲートウェイ装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a gateway apparatus. サービス提供システムの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of a service provision system. ゲートウェイ装置が有する機能の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the function which a gateway apparatus has. 格納部が格納する利用者情報を管理するテーブル間の関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between the tables which manage the user information which a storage part stores. ゲートウェイ装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which a gateway apparatus performs. 非会員の参照ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which selects a cutting user from a nonmember reference user. 図8(A)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図8(B)は、比較商品数管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。FIG. 8A shows an example of data stored in the status management table, and FIG. 8B shows an example of data stored in the comparison product number management table. 非会員の選択中ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which selects a cutting | disconnection user from the non-member selection user. 図10(A)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図10(B)は、購入予定管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。FIG. 10A shows an example of data stored in the status management table, and FIG. 10B shows an example of data stored in the purchase schedule management table. 非会員の決済後ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which selects a cutting | disconnection user from users after a non-member settlement. 図12(A)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図12(B)は、購入履歴管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。FIG. 12A shows an example of data stored in the status management table, and FIG. 12B shows an example of data stored in the purchase history management table. 図6のステップS60の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process of step S60 of FIG. 図14(A)〜(C)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図14(D)は、ステータス管理テーブルが図14(C)に示す状態の場合に、購入予定管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。14A to 14C show an example of data stored in the status management table, and FIG. 14D shows purchase schedule management when the status management table is in the state shown in FIG. An example of data stored in a table is shown. 格納部が格納する利用者情報を管理するテーブル間の関係の別例を示す図であるIt is a figure which shows another example of the relationship between the tables which manage the user information which a storage part stores. 切断ユーザを決定する処理の別の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of the process which determines a cutting | disconnection user. 図15に示した各テーブルに格納されるデータの具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the data stored in each table shown in FIG. サービス提供システムの構成例の別の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of a structural example of a service provision system. サービス提供サーバの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a service provision server.

以下、本件の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1を参照し、本件の通信制御装置を含むサービス提供システムの構成について説明する。図1は、本件の通信制御装置を含むサービス提供システムの構成の一例を示す図である。   With reference to FIG. 1, the structure of the service provision system containing the communication control apparatus of this case is demonstrated. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a service providing system including the communication control device of the present case.

図1において、サービス提供システム100は、サービス利用端末10A〜10D、ネットワーク20、ゲートウェイ装置(通信制御装置)30、サービス提供サーバ(サービス提供装置)40、及び混雑表示サーバ(混雑情報提供装置)50を備える。   1, a service providing system 100 includes service use terminals 10A to 10D, a network 20, a gateway device (communication control device) 30, a service providing server (service providing device) 40, and a congestion display server (congestion information providing device) 50. Is provided.

サービス利用端末10A〜10Dは、サービス提供サーバ40からサービスの提供を受けるユーザが操作する端末であり、パーソナルコンピュータとすることができる。サービス利用端末10A〜10Dは、ネットワーク20に接続され、ネットワーク20を介して、サービス提供サーバ40から所定のサービスの提供(例えば、電子商取引等)を受ける。   The service use terminals 10A to 10D are terminals operated by a user who receives a service provided from the service providing server 40, and can be a personal computer. The service using terminals 10 </ b> A to 10 </ b> D are connected to the network 20 and receive provision of a predetermined service (for example, electronic commerce) from the service providing server 40 via the network 20.

ネットワーク20は、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークであり、ネットワーク20に接続された端末及び装置間におけるデータの送受信を可能とする。本実施形態において、ネットワーク20は、サービス利用端末10A〜10Dとゲートウェイ装置30との間のデータの送受信を可能としている。   The network 20 is a communication network such as the Internet or a WAN (Wide Area Network), for example, and enables data transmission / reception between terminals and devices connected to the network 20. In the present embodiment, the network 20 enables data transmission / reception between the service using terminals 10 </ b> A to 10 </ b> D and the gateway device 30.

ゲートウェイ装置30は、ネットワーク20、サービス提供サーバ40、及び混雑表示サーバ50と接続される。ゲートウェイ装置30は、ネットワーク20を介してサービス利用端末10A〜10Dから、サービス提供サーバ40への接続要求を受信する。接続要求とは、サービス利用端末10A〜10Dにサービスを提供するよう要求する信号である。ゲートウェイ装置30は、接続要求を受信すると、サービス利用端末10A〜10Dをサービス提供サーバ40、又は、混雑表示サーバ50に接続する。   The gateway device 30 is connected to the network 20, the service providing server 40, and the congestion display server 50. The gateway device 30 receives a connection request to the service providing server 40 from the service using terminals 10A to 10D via the network 20. The connection request is a signal that requests the service using terminals 10A to 10D to provide a service. Upon receiving the connection request, the gateway device 30 connects the service use terminals 10A to 10D to the service providing server 40 or the congestion display server 50.

サービス提供サーバ40は、例えばサーバコンピュータであり、ゲートウェイ装置30に接続される。サービス提供サーバ40は、ゲートウェイ装置30によってサービス提供サーバ40に接続されたサービス利用端末に対して、所定のサービスを提供する。本実施形態では、サービス提供サーバ40は、接続されたサービス利用端末に対して物品購入(いわゆるネットショッピング)のサービスを提供するものとする。   The service providing server 40 is a server computer, for example, and is connected to the gateway device 30. The service providing server 40 provides a predetermined service to the service using terminal connected to the service providing server 40 by the gateway device 30. In the present embodiment, it is assumed that the service providing server 40 provides an article purchase (so-called online shopping) service to a connected service using terminal.

混雑表示サーバ50は、例えばサーバコンピュータであり、ゲートウェイ装置30に接続される。混雑表示サーバ50は、ゲートウェイ装置30によって混雑表示サーバ50に接続されたサービス利用端末に対して、サービス提供サーバ40の混雑状況を表示する。   The congestion display server 50 is a server computer, for example, and is connected to the gateway device 30. The congestion display server 50 displays the congestion status of the service providing server 40 on the service using terminal connected to the congestion display server 50 by the gateway device 30.

次に、ゲートウェイ装置30のハードウェア構成について説明する。図2は、ゲートウェイ装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。   Next, the hardware configuration of the gateway device 30 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the gateway device 30.

ゲートウェイ装置30は、入出力部301、ROM(Read Only Memory)302、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)303、RAM(Random Access Memory)304、及びハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)305を備える。   The gateway device 30 includes an input / output unit 301, a ROM (Read Only Memory) 302, a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) 303, a RAM (Random Access Memory) 304, and a hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive) 305. Prepare.

入出力部301は、ネットワーク20を介して、サービス提供サーバ40、及び混雑表示サーバ50の間でデータおよび信号の送受信を行う。ROM302は、サービスの提供を要求するサービス利用端末をサービス提供サーバ40に接続するか否かを判定するプログラム等を格納する。CPU303は、ROM302に格納されたプログラムを読み込んで実行する。また、ROM302に格納されたプログラムのCPU303による演算によって、図4に示す接続可否判定部311、利用者判定部313、及び接続部314が有する機能が実行される。RAM304は、プログラムを実行する際に使用される一時的なデータを保存する。   The input / output unit 301 transmits and receives data and signals between the service providing server 40 and the congestion display server 50 via the network 20. The ROM 302 stores a program for determining whether or not a service using terminal that requests service provision is connected to the service providing server 40. The CPU 303 reads and executes a program stored in the ROM 302. Also, the functions of the connection determination unit 311, the user determination unit 313, and the connection unit 314 shown in FIG. 4 are executed by calculation by the CPU 303 of the program stored in the ROM 302. The RAM 304 stores temporary data used when executing the program.

HDD305は、ユーザに関する情報を格納する。具体的には、ユーザが会員登録をしているか否かに関する情報、ユーザが過去に購入した商品及びその金額情報を含む購買履歴情報、ユーザがサービスを利用した最終日時、及びユーザの会員ランク等である。   The HDD 305 stores information about the user. Specifically, information on whether or not the user is registered as a member, purchase history information including products purchased by the user and information on the amount of money, the last date and time when the user used the service, the user's member rank, etc. It is.

ここで、上述したサービス提供システム100の概要を、図3を用いて簡単に説明する。図3は、サービス提供システム100の概要を説明するための図である。   Here, the outline | summary of the service provision system 100 mentioned above is demonstrated easily using FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining an overview of the service providing system 100.

図3において、サービス利用端末10B〜10Dは、既にサービス提供サーバ40に接続済みであり、サービスの提供を受けているものとする。また、サービス利用端末10B〜10DのユーザB〜Dは、サービスの提供を受けるにあたり、会員登録を行っていない一般利用者(以後、非会員とも記載する)であるとする。また、サービス提供サーバ40に接続可能なサービス利用端末の上限は、3台であるとする。この状況において、未だサービス提供サーバ40に接続していないサービス利用端末10Aからの接続要求を、ゲートウェイ装置30が受信したとする。サービス利用端末10AのユーザAは会員であるため、一般利用者よりも優先してサービス提供サーバ40に接続される優遇対象者であるとする。   In FIG. 3, it is assumed that the service using terminals 10B to 10D have already been connected to the service providing server 40 and have received the service. Further, it is assumed that the users B to D of the service using terminals 10B to 10D are general users who have not registered as members (hereinafter, also referred to as non-members) when receiving the service. Further, it is assumed that the upper limit of service use terminals connectable to the service providing server 40 is three. In this situation, it is assumed that the gateway device 30 has received a connection request from the service using terminal 10A that has not yet been connected to the service providing server 40. Since the user A of the service using terminal 10A is a member, it is assumed that the user A is a preferential target connected to the service providing server 40 in preference to the general user.

この場合、ゲートウェイ装置30は、サービス利用端末10Aから接続要求を受信しているが、サービス提供サーバ40に接続済みのサービス利用端末の数は上限に達しており、このままでは、サービス利用端末10Aをサービス提供サーバ40に接続できない。しかし、サービス利用端末10AのユーザAは、一般利用者よりも優先してサービス提供サーバ40に接続される優遇対象者である。そこで、ゲートウェイ装置30は、サービス利用端末10B〜10Dのうちいずれか1つ、例えばサービス利用端末10Bを選択し、サービス利用端末10Bとサービス提供サーバ40との接続を切断する。すると、サービス提供サーバ40に接続されているサービス利用端末の数は2となり、新たなサービス利用端末を接続することが可能となる。ゲートウェイ装置30は、サービス利用端末10Aをサービス提供サーバ40に新たに接続し、これにより、ユーザAは、サービスの提供を受けることができる。ゲートウェイ装置30は、サービス提供サーバ40との接続を切断したサービス利用端末10Bを、混雑表示サーバ40に接続することもできる。なお、サービス利用端末10AのユーザAが一般利用者である場合には、サービス利用端末10Aを優先してサービス提供サーバ40に接続する必要がないため、ゲートウェイ装置30は、サービス利用端末10Aを混雑表示サーバ50に接続する。   In this case, the gateway device 30 has received the connection request from the service use terminal 10A, but the number of service use terminals already connected to the service providing server 40 has reached the upper limit. The service providing server 40 cannot be connected. However, the user A of the service using terminal 10A is a preferential person connected to the service providing server 40 in preference to the general user. Therefore, the gateway device 30 selects any one of the service use terminals 10B to 10D, for example, the service use terminal 10B, and disconnects the connection between the service use terminal 10B and the service providing server 40. Then, the number of service use terminals connected to the service providing server 40 is 2, and a new service use terminal can be connected. The gateway device 30 newly connects the service using terminal 10A to the service providing server 40, so that the user A can receive the service. The gateway device 30 can also connect the service use terminal 10 </ b> B disconnected from the service providing server 40 to the congestion display server 40. When the user A of the service use terminal 10A is a general user, it is not necessary to connect the service use terminal 10A with priority to the service providing server 40, so the gateway device 30 congests the service use terminal 10A. Connect to the display server 50.

次に、図4を参照して、上述のサービス提供システム100を実現するために、ゲートウェイ装置30が有する機能の一例ついて説明する。図4は、ゲートウェイ装置30が有する機能の一例を示す機能ブロック図である。   Next, with reference to FIG. 4, an example of a function that the gateway device 30 has in order to realize the service providing system 100 described above will be described. FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of functions that the gateway device 30 has.

ゲートウェイ装置30は、接続可否判定部(第1の判定部)311、格納部312、利用者判定部(第2の判定部)313、及び接続部314を備える。   The gateway device 30 includes a connection availability determination unit (first determination unit) 311, a storage unit 312, a user determination unit (second determination unit) 313, and a connection unit 314.

接続可否判定部311は、サービス利用端末10A〜10Dから、接続要求を受信すると、サービス提供サーバ40の稼働状態を取得する。例えば、接続可否判定部311は、サービス提供サーバ40の処理負荷や、サービス提供サーバ40に接続されているサービス利用端末の数を取得する。   When the connection request is received from the service use terminals 10 </ b> A to 10 </ b> D, the connection availability determination unit 311 acquires the operating state of the service providing server 40. For example, the connection availability determination unit 311 acquires the processing load of the service providing server 40 and the number of service using terminals connected to the service providing server 40.

接続可否判定部311は、取得した稼働状態に基づいて、サービス提供サーバ40にサービス利用端末を新たに接続できるか否かを判定する。サービス提供サーバ40に接続できるサービス利用端末の数には上限があるため、接続可否判定部311は、サービス提供サーバ40に接続されているサービス利用端末の数が上限に達している場合には、サービス利用端末を新たに接続できないと判定できる。また、接続されているサービス利用端末の数が上限に達していない場合でも、サービス提供サーバ40の処理負荷が高いときに、新たに端末を接続するとサーバがダウンしてしまう可能性がある。従って、接続可否判定部311は、サービス提供サーバ40の処理負荷が所定の閾値を超えている場合にも、サービス利用端末を新たに接続できないと判定することもできる。接続可否判定部311は、判定結果を接続部314へ出力する。   The connection possibility determination unit 311 determines whether or not a service using terminal can be newly connected to the service providing server 40 based on the acquired operating state. Since there is an upper limit on the number of service use terminals that can be connected to the service providing server 40, the connection availability determination unit 311 determines that the number of service use terminals connected to the service providing server 40 has reached the upper limit. It can be determined that the service using terminal cannot be newly connected. Even when the number of connected service using terminals has not reached the upper limit, when the processing load of the service providing server 40 is high, there is a possibility that the server will be down if a new terminal is connected. Accordingly, the connection availability determination unit 311 can also determine that a service using terminal cannot be newly connected even when the processing load of the service providing server 40 exceeds a predetermined threshold. The connection possibility determination unit 311 outputs the determination result to the connection unit 314.

格納部312は、例えば、RAM304、及びHDD305等で構成され、サービス提供サーバ40が提供する、サービスの利用者に関する利用者情報を格納する。また、格納部312は、ユーザが、サービスの会員であるか否かを判定するためのユーザID及びパスワードを含む会員情報を格納する。ここで、利用者情報について、図5を参照しつつ説明する。図5は、格納部312が格納する利用者情報を管理するテーブル間の関係の一例を示す図である。   The storage unit 312 includes, for example, a RAM 304, an HDD 305, and the like, and stores user information related to service users provided by the service providing server 40. The storage unit 312 stores member information including a user ID and a password for determining whether the user is a member of the service. Here, the user information will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a relationship between tables for managing user information stored in the storage unit 312.

図5に示すように、格納部312が格納する利用者情報は、ステータス管理テーブル、購入履歴管理テーブル、比較商品数管理テーブル、及び購入予定管理テーブルを用いて管理される。各テーブルに格納されるデータの例は、後述するものとし、ここでは各テーブルの概要と、各テーブルが有する項目とについて説明する。   As shown in FIG. 5, the user information stored in the storage unit 312 is managed using a status management table, a purchase history management table, a comparison product number management table, and a purchase schedule management table. An example of data stored in each table will be described later. Here, an overview of each table and items included in each table will be described.

ステータス管理テーブルは、サービス提供サーバ40と接続しているサービス利用端末についての情報を格納するテーブルである。ステータス管理テーブルは、セッションNo.、IPアドレス、最終アクセス時間、会員レベル、利用ステータス、及び会員番号の項目を有する。セッションNo.は、サービス提供サーバ40と接続しているサービス利用端末に対して割り当てられる接続番号であり、ゲートウェイ装置30は接続番号を用いて、サービス提供サーバ40と接続しているサービス利用端末を管理する。IPアドレスは、サービス提供サーバ40に接続しているサービス利用端末の物理的なIPアドレスを表す。最終アクセス時間は、サービス利用端末が最後にサービス提供サーバ40にアクセスした時間を表す。会員レベルは、サービス利用端末のユーザが、会員登録のある登録会員であるのか、または、会員登録のない非会員であるのか等を表す。   The status management table is a table that stores information about service using terminals connected to the service providing server 40. The status management table shows the session number. , IP address, last access time, member level, usage status, and member number. Session No. Is a connection number assigned to a service using terminal connected to the service providing server 40, and the gateway device 30 manages the service using terminal connected to the service providing server 40 using the connection number. The IP address represents the physical IP address of the service using terminal connected to the service providing server 40. The last access time represents the time when the service using terminal last accessed the service providing server 40. The member level indicates whether the user of the service using terminal is a registered member with membership registration or a non-member without membership registration.

購入履歴管理テーブルは、ユーザが購入した商品や購入金額等を格納するテーブルである。購入履歴テーブルは、会員番号、購入年月日、商品種別、商品型番、単価、購入個数、及び金額小計の項目を有する。会員番号は、登録会員の会員番号、又は、一般利用者に一時的に割り当てられる会員番号を表す。購入年月日は、会員番号のユーザが、商品を購入した日付を表す。商品種別は、会員番号のユーザが、購入年月日に買った商品の種類(例えば、液晶テレビ、アイロン、洗濯機等)を表す。商品型番は、会員番号のユーザが購入した商品の型番を表す。また、単価は、会員番号のユーザが購入した商品の単価を表し、購入個数は、その商品を購入した個数を表す。金額小計は、単価に購入個数を乗算した金額を表す。   The purchase history management table is a table for storing products purchased by the user, purchase amounts, and the like. The purchase history table includes items of a member number, purchase date, product type, product model number, unit price, purchased number, and amount subtotal. The member number represents a member number of a registered member or a member number temporarily assigned to a general user. The purchase date represents the date when the user of the member number purchased the product. The product type represents the type of product (for example, liquid crystal television, iron, washing machine, etc.) purchased by the user of the membership number on the date of purchase. The product model number represents the model number of the product purchased by the user with the membership number. The unit price represents the unit price of the product purchased by the user with the membership number, and the number of purchases represents the number of products purchased. The amount subtotal represents the amount obtained by multiplying the unit price by the number of purchases.

比較商品数管理テーブルは、ユーザが商品同士の比較を行った場合に、その比較した商品数を管理するためのテーブルである。比較商品数管理テーブルは、セッションNo.、最終アクセス時間、参照比較商品数、及び参照商品平均金額の項目を有する。前段で説明したセッションNo.及び最終アクセス時間については説明を省略する。参照比較商品数とは、各商品ページごとに用意された商品詳細情報ページを選択又は閲覧した回数を表す。例えば、液晶テレビのページにおいて、20個の商品が表示され、20個の商品には、それぞれ商品詳細情報ページが用意されているとする。この場合、ユーザが商品詳細情報ページをいくつ選択したか、あるいは、閲覧したかをカウントし、その数を、参照比較商品数とすることができる。なお、各商品ページは、複数の商品カテゴリ(例えば、液晶テレビとHDDレコーダ)の商品を一緒に表示するようにしてもよい。参照商品平均金額は、参照した商品のそれぞれの単価を足した金額を、比較商品数で割った金額を表す。参照商品平均金額は、購入予定単価の目安とすることができる。   The comparison product number management table is a table for managing the number of compared products when the user compares the products. The comparison product number management table includes a session number. , Last access time, reference comparison product number, and reference product average price. Session No. described in the previous section. Description of the last access time is omitted. The number of reference comparison products represents the number of times a product detail information page prepared for each product page is selected or viewed. For example, on a liquid crystal television page, 20 products are displayed, and a product detail information page is prepared for each of the 20 products. In this case, it is possible to count how many product detail information pages the user has selected or browsed, and the number can be used as the reference comparison product number. Each product page may display products of a plurality of product categories (for example, a liquid crystal television and an HDD recorder) together. The reference product average price represents an amount obtained by dividing an amount obtained by adding each unit price of the referenced product by the number of comparison products. The average price of the reference product can be used as a guide for the planned purchase unit price.

購入予定管理テーブルは、ユーザが購入しようとしている商品の情報等を管理するテーブルである。購入予定管理テーブルは、セッションNo.、最終アクセス時間、入力文字数、及び購入予定商品合計金額の項目を有する。前段で説明したセッションNo.及び最終アクセス時間については、説明を省略する。入力文字数は、商品購入に際し、送付先等の入力で入力された文字数を表す。なお、漢字の入力については、2文字としてカウントしてもよい。購入予定商品合計金額は、これから購入しようと選択された商品(例えば、カートやバスケットに入れてある商品)の合計金額を表す。   The purchase schedule management table is a table for managing information on products that the user intends to purchase. The purchase schedule management table shows the session number. , The last access time, the number of input characters, and the total amount of products to be purchased. Session No. described in the previous section. Description of the last access time is omitted. The number of input characters represents the number of characters input by inputting a destination or the like when purchasing a product. Note that the input of kanji may be counted as two characters. The planned purchase total amount represents the total amount of items selected to be purchased (for example, items in a cart or basket).

図5において、ステータス管理テーブルと購入履歴管理テーブルとは、会員番号によって紐付けることができる。また、ステータス管理テーブルと、比較商品数管理テーブル、及び購入予定管理テーブルのそれぞれとは、セッションNo.によって紐付けることができる。   In FIG. 5, the status management table and the purchase history management table can be associated with each other by a member number. Each of the status management table, the comparison product number management table, and the purchase schedule management table includes a session number. Can be linked by.

図4に戻り説明を続ける。利用者判定部313は、サービス利用端末にユーザが入力した情報に基づいて、又は、ユーザが入力した情報及び格納部312に格納されている利用者情報に基づいて、サービスの提供を要求するサービス利用端末のユーザが、優遇対象者か否か判定する。ここで、優遇対象者とは、サービス提供サーバ40に、他のサービス利用端末のユーザよりも優先して接続される者のことをいう。例えば、所定のサービスの会員であるユーザを、非会員のユーザよりも優先してサービス提供サーバ40に接続する優遇対象者とすることができる。この場合、利用者判定部313は、正しい会員番号とパスワードとを入力したか否かによって、ユーザが登録会員であるか否かを判定できる。そして、利用者判定部313は、ユーザが登録会員の場合には、ユーザを優遇対象者と判定し、ユーザが非会員の場合には、ユーザを非優遇対象者と判定することができる。利用者判定部313は、判定結果を接続部314に出力する。   Returning to FIG. The user determination unit 313 is a service that requests the provision of a service based on information input by the user to the service using terminal or based on information input by the user and user information stored in the storage unit 312. It is determined whether the user of the user terminal is a preferential person. Here, the preferential target person refers to a person who is connected to the service providing server 40 with priority over users of other service using terminals. For example, a user who is a member of a predetermined service can be a preferential person who connects to the service providing server 40 in preference to a non-member user. In this case, the user determination unit 313 can determine whether or not the user is a registered member based on whether or not the correct member number and password have been input. The user determination unit 313 can determine that the user is a preferential person when the user is a registered member, and can determine that the user is a non-preferential person when the user is a nonmember. The user determination unit 313 outputs the determination result to the connection unit 314.

接続部314は、接続可否判定部311と、利用者判定部313とから、判定結果をそれぞれ受付ける。接続部314は、サービス提供サーバ40にサービス利用端末を新たに接続できると判定されている場合には、接続要求を送信したサービス利用端末をサービス提供サーバ40に接続する。接続部314は、サービス提供サーバ40にサービス利用端末を新たに接続できないと判定されていても、ユーザが優遇対象者であると判定されている場合には、接続済みの他のサービス利用端末に替えて、優遇対象者のサービス利用端末をサービス提供サーバ40に接続する。具体的には、接続済みの他のサービス利用端末とサービス提供サーバ40との接続を切断し、優遇対象者のサービス利用端末をサービス提供サーバ40に接続する。これにより、優遇対象者は、サービス提供サーバ40との接続を待たせることなく、サービス提供サーバ40からサービスを受けることができる。また、接続部314は、サービス提供サーバ40にサービス利用端末を新たに接続できないと判定され、かつ、ユーザが非優遇対象者であると判定されている場合には、サービス利用端末を混雑表示サーバ50へ接続する。   The connection unit 314 receives the determination results from the connectability determination unit 311 and the user determination unit 313, respectively. When it is determined that the service using terminal can be newly connected to the service providing server 40, the connecting unit 314 connects the service using terminal that has transmitted the connection request to the service providing server 40. Even if it is determined that the service use terminal cannot be newly connected to the service providing server 40, the connection unit 314 determines that the user is a preferential person, and connects to another connected service use terminal. Instead, the service use terminal of the preferential person is connected to the service providing server 40. Specifically, the connection between the other service use terminal that has already been connected and the service providing server 40 is disconnected, and the service use terminal of the preferential person is connected to the service providing server 40. Thereby, the preferential treatment target person can receive the service from the service providing server 40 without waiting for the connection with the service providing server 40. In addition, when it is determined that the service use terminal cannot be newly connected to the service providing server 40 and the user is determined to be a non-preferred person, the connection unit 314 displays the service use terminal as a congestion display server. Connect to 50.

接続部314は、優遇対象者のサービス利用端末をサービス提供サーバ40に接続するためにサービス提供サーバ40との接続を切断された他のサービス利用端末を、混雑表示サーバ50に接続するようにすることができる。   The connection unit 314 connects another service use terminal disconnected from the service providing server 40 to the congestion display server 50 in order to connect the service use terminal of the preferential person to the service providing server 40. be able to.

また、接続部314は、サービス提供サーバ40との接続を切断するサービス利用端末を、格納部312が格納している各テーブルを参照して決定することができる。接続部314がどのようにサービス提供サーバ40との接続を切断するサービス利用端末を決定するかについては、図6〜図14に示すフローチャート及び具体的なデータ例を用いて説明する。   In addition, the connection unit 314 can determine a service using terminal that disconnects the connection with the service providing server 40 with reference to each table stored in the storage unit 312. How the connection unit 314 determines the service using terminal that disconnects the connection with the service providing server 40 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6 to 14 and specific data examples.

図6は、ゲートウェイ装置30が実行する処理の一例を示すフローチャートである。本フローチャートでは、登録会員であるユーザを優遇対象者とする。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the gateway device 30. In this flowchart, a user who is a registered member is a preferential person.

接続可否判定部311は、サービス利用端末10A〜10Dから接続要求を受信したか否かを判定する(ステップS10)。接続可否判定部311は、接続要求を受信していない場合(ステップS10/NO)、接続要求を受信するまでステップS10の処理を繰り返す。   The connection possibility determination unit 311 determines whether or not a connection request has been received from the service using terminals 10A to 10D (step S10). When the connection request is not received (step S10 / NO), the connection possibility determination unit 311 repeats the process of step S10 until the connection request is received.

接続可否判定部311は、接続要求を受信した場合(ステップS10/YES)、サービス提供サーバ40に接続されているサービス利用端末の数が上限に達しているか否か判定する(ステップS12)。サービス利用端末の数が上限に達していない場合(ステップS12/NO)、接続部314は、接続要求を送信したサービス利用端末をサービス提供サーバ40に新規に接続し(ステップS26)、処理を終了する。   When the connection request is received (step S10 / YES), the connection determination unit 311 determines whether the number of service use terminals connected to the service providing server 40 has reached the upper limit (step S12). When the number of service using terminals has not reached the upper limit (step S12 / NO), the connection unit 314 newly connects the service using terminal that transmitted the connection request to the service providing server 40 (step S26), and ends the process. To do.

サービス利用端末の数が上限に達している場合(ステップS12/YES)、利用者判定部313は、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザが会員か否かを判定する(ステップS14)。   When the number of service using terminals has reached the upper limit (step S12 / YES), the user determining unit 313 determines whether the user of the service using terminal that transmitted the connection request is a member (step S14).

ユーザが登録会員でない場合(ステップS14/NO)、接続部314は接続要求を送信したサービス利用端末を混雑表示サーバ50に接続し(ステップS16)、処理を終了する。ユーザが会員である場合(ステップS14/YES)、接続部314は、サービス提供サーバ40に接続しているサービス利用端末のユーザの中に、非会員の参照ユーザが存在するか否か判定する(ステップS18)。ここで、参照ユーザとは、商品の購入操作を行ったりすることなく、サービス提供サーバ40が提供する画面を閲覧・参照しているだけのユーザをいうこととする。   When the user is not a registered member (step S14 / NO), the connection unit 314 connects the service use terminal that has transmitted the connection request to the congestion display server 50 (step S16), and ends the process. When the user is a member (step S14 / YES), the connection unit 314 determines whether or not a non-member reference user exists among the users of the service using terminals connected to the service providing server 40 ( Step S18). Here, the reference user refers to a user who simply browses / refers to a screen provided by the service providing server 40 without performing a purchase operation of a product.

非会員の参照ユーザが存在する場合(ステップS18/YES)、接続部314は、サービス提供サーバ40との接続を切断される切断ユーザを、非会員の参照ユーザの中から選択する処理を実行する(ステップS30)。ここで、図7を用いて、参照ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の詳細について説明する。図7は、非会員の参照ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の一例を示すフローチャートである。   When there is a non-member reference user (step S18 / YES), the connection unit 314 executes a process of selecting a disconnected user to be disconnected from the service providing server 40 from among the non-member reference users. (Step S30). Here, the details of the process of selecting a disconnected user from the reference users will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a process of selecting a disconnected user from non-member reference users.

図7において、接続部314は、格納部312に格納された利用者情報を取得し、非会員の参照ユーザが参照している商品(参照商品)の比較数を取得する(ステップS31)。   In FIG. 7, the connection unit 314 acquires user information stored in the storage unit 312, and acquires the comparison number of products (reference products) referenced by non-member reference users (step S <b> 31).

次に、接続部314は、非会員の参照ユーザの中からユーザを1人選択し、切断ユーザ候補とする(ステップS32)。接続部314は、未だ切断ユーザ候補とするか否かを確認していないユーザが、非会員の参照ユーザの中に存在するか否か判定する(ステップS33)。   Next, the connection unit 314 selects one user from the non-member reference users and sets it as a disconnected user candidate (step S32). The connection unit 314 determines whether or not a user who has not confirmed whether or not to be a disconnected user candidate exists among non-member reference users (step S33).

接続部314は、未確認のユーザが存在する場合(ステップS33/YES)、非会員の参照ユーザの中から次のユーザを取得する(ステップS34)。次に、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の参照商品の比較数が、取得したユーザの参照商品の比較数よりも大きいか否か判定する(ステップS35)。   When there is an unconfirmed user (step S33 / YES), the connection unit 314 acquires the next user from non-member reference users (step S34). Next, the connection unit 314 determines whether or not the comparison number of the reference product of the current disconnected user candidate is larger than the comparison number of the acquired reference product of the user (Step S35).

現在の切断ユーザ候補の比較数が、取得したユーザの比較数よりも大きいとは、取得したユーザの参照商品の比較数が、確認済みユーザの中で最低ということである。従って、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の比較数が、取得したユーザの比較数よりも大きい場合(ステップS35/YES)、取得したユーザを切断ユーザ候補する(ステップS36)。様々な商品を比較しているユーザの方が、購買意欲が高いと考えられるからである。ステップS36の処理が終了すると、接続部314は、ステップS33に戻る。参照商品の比較数が同じ場合には、接続部314は、サービス提供サーバ40に最後にアクセスした時間が最も古いユーザ、又は、比較している商品の単価が最も低いユーザを切断ユーザ候補としても良い。現在の切断ユーザ候補の参照商品比較数が、取得したユーザの参照商品比較数よりも小さい場合(ステップS35/NO)、接続部314は、切断ユーザ候補を変更せず、ステップS33の処理に戻る。   That the comparison number of the current disconnected user candidates is larger than the comparison number of the acquired user means that the comparison number of the acquired reference product of the user is the lowest among the confirmed users. Therefore, when the comparison number of the current disconnected user candidates is larger than the acquired user comparison number (step S35 / YES), the connection unit 314 selects the acquired user as a disconnected user candidate (step S36). This is because a user who compares various products is considered to have a higher willingness to purchase. When the process of step S36 ends, the connection unit 314 returns to step S33. When the comparison number of the reference products is the same, the connection unit 314 determines that the user who last accessed the service providing server 40 last time or the user with the lowest unit price of the compared product is a disconnected user candidate. good. When the reference product comparison number of the current disconnected user candidate is smaller than the acquired reference product comparison number of the user (step S35 / NO), the connection unit 314 returns to the process of step S33 without changing the disconnected user candidate. .

接続部314は、非会員の参照ユーザ全てについて確認が終了した場合(ステップS33/NO)、切断ユーザ候補を切断ユーザとし(ステップS37)、本処理を終了する。   When the confirmation has been completed for all the non-member reference users (step S33 / NO), the connection unit 314 sets the disconnected user candidate as a disconnected user (step S37), and ends this processing.

図6に戻り、説明を続ける。ステップS30の処理が終了すると、接続部314は、ステップS30の処理で選択した切断ユーザのサービス利用端末とサービス提供サーバ40との接続を切断する(ステップS24)。そして、接続部314は、接続要求を送信したサービス利用端末をサービス提供サーバ40に新規に接続し(ステップS26)、処理を終了する。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. When the process of step S30 ends, the connection unit 314 disconnects the connection between the service user terminal of the disconnected user selected in the process of step S30 and the service providing server 40 (step S24). Then, the connection unit 314 newly connects the service use terminal that has transmitted the connection request to the service providing server 40 (step S26), and ends the process.

ここで、図8に示す具体的なデータを用いて、ステップS30の処理を経て、切断ユーザを決定する処理について説明する。図8(A)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図8(B)は、比較商品数管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。ステータス管理テーブルの会員レベルの項目において、「0」は非会員、「1」は会員であることを表す。また、利用ステータスの項目について、「0」はページを参照中の状態、「1」は何らかの商品を選択しカートに入れた選択中の状態、「3」は会計等の処理を実行している決済中の状態、「4」は会計処理が終了している決済後の状態を表す。   Here, the process of determining a disconnected user through the process of step S30 will be described using the specific data shown in FIG. FIG. 8A shows an example of data stored in the status management table, and FIG. 8B shows an example of data stored in the comparison product number management table. In the member level item of the status management table, “0” represents a non-member and “1” represents a member. As for the usage status item, “0” indicates that the page is being referred to, “1” indicates that some product has been selected and placed in the cart, and “3” indicates that processing such as accounting is being executed. The state during settlement, “4” represents the state after settlement in which the accounting process has been completed.

ここでは、サービス提供サーバ40に接続できるサービス利用端末の数は10台であり、現在10台のサービス利用端末がサービス提供サーバ40に接続されているとする。また、接続要求を送信したサービス利用端末の利用者は会員であるとする。   Here, it is assumed that the number of service using terminals that can be connected to the service providing server 40 is ten, and that ten service using terminals are currently connected to the service providing server 40. Further, it is assumed that the user of the service using terminal that transmitted the connection request is a member.

サービス提供サーバ40に接続済みのサービス利用端末の数が最大であるため(ステップS12/YES)、利用者判定部313は、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザが会員か否か判定する(ステップS14)。ユーザは会員であるため(ステップS14/YES)、接続部314は、ステータス管理テーブルを参照し、ステータス管理テーブルで管理されているサービス利用端末のユーザの中に、非会員の参照ユーザが存在するか否かを判定する(ステップS18)。つまり、図8(A)に示すステータス管理テーブルにおいて、会員レベルの値が「0」であり、かつ、利用ステータスの値が「0」であるユーザが存在するか否か判定する。   Since the number of service using terminals connected to the service providing server 40 is the maximum (step S12 / YES), the user determining unit 313 determines whether the user of the service using terminal that has transmitted the connection request is a member ( Step S14). Since the user is a member (step S14 / YES), the connection unit 314 refers to the status management table, and among the users of the service using terminals managed in the status management table, a non-member reference user exists. Is determined (step S18). That is, in the status management table shown in FIG. 8A, it is determined whether or not there is a user whose member level value is “0” and whose usage status value is “0”.

図8(A)に示すステータス管理テーブルにおいては、会員レベルの値が「0」であり、かつ、利用ステータスの値が「0」であるユーザ(セッションNo.01、04、及び05)が存在する(ステップS18/YES)。従って、接続部314は、切断ユーザ選択処理(ステップS30)に進む。接続部314は、比較商品数管理テーブルから、セッションNo.01、04、及び05のデータを抽出して、参照比較商品数を取得する(ステップS31)。次に、接続部314は、例えば、セッションNo.01のユーザを、切断ユーザ候補とする(ステップS32)。まだ、切断ユーザ候補となるか否かを判定していないユーザ(セッションNo.04及び05)が存在するので(ステップS33/YES)、接続部314は、次のユーザ、例えば、セッションNo.04のユーザを取得する(ステップS34)。そして、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の参照比較商品数と、セッションNo.04の参照比較商品数とを比較する(ステップS35)。この場合、セッションNo.04の参照比較商品数2は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の参照比較商品数3よりも小さい(ステップS35/YES)。従って、接続部314は、セッションNo.04のユーザを切断ユーザ候補とする(ステップS36)。   In the status management table shown in FIG. 8A, there are users (session numbers 01, 04, and 05) whose member level value is “0” and whose usage status value is “0”. (Step S18 / YES). Accordingly, the connection unit 314 proceeds to the disconnected user selection process (step S30). The connection unit 314 reads the session number from the comparison product number management table. The data of 01, 04, and 05 are extracted, and the reference comparison product number is acquired (step S31). Next, the connection unit 314, for example, the session number. The user 01 is set as a disconnected user candidate (step S32). Since there are still users (session Nos. 04 and 05) who have not yet determined whether or not to become a disconnected user candidate (step S33 / YES), the connection unit 314 determines that the next user, for example, session no. 04 user is acquired (step S34). Then, the session No. that is the current disconnected user candidate is displayed. 01 reference comparison product number and session No. The number of reference comparison products of 04 is compared (step S35). In this case, session no. The reference comparison product number 2 of 04 is a session No. that is the current disconnected user candidate. It is smaller than the reference comparison product number 3 of 01 (step S35 / YES). Therefore, the connection unit 314 has the session number. The user 04 is set as a disconnected user candidate (step S36).

この段階では、切断ユーザ候補となるか否かを判定していないユーザ(セッションNo.05)が存在するので(ステップS33/YES)、接続部314は、次のユーザ、つまり、セッションNo.05のユーザを取得する(ステップS34)。そして、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.04の参照比較商品数と、セッションNo.05の参照比較商品数とを比較する(ステップS35)。セッションNo.05の参照比較商品数3は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.04の参照比較商品数2よりも大きい(ステップS35/NO)。したがって、接続部314は、切断ユーザ候補を変更せずに、ステップS33の処理に戻る。   At this stage, since there is a user (session No. 05) who has not determined whether or not to become a disconnected user candidate (step S33 / YES), the connection unit 314 determines that the next user, that is, session No. 05 is acquired (step S34). Then, the session No. that is the current disconnected user candidate is displayed. 04 reference comparison product number and session No. The number of reference comparison products of 05 is compared (step S35). Session No. The reference comparison product number 3 of 05 is the session number that is the current disconnected user candidate. It is larger than the reference comparison product number 2 of 04 (step S35 / NO). Therefore, the connecting unit 314 returns to the process of step S33 without changing the disconnected user candidate.

接続部314は、非会員の参照ユーザ全てについて確認が終了したので(ステップS33/NO)、切断ユーザ候補であるセッションNo.04のユーザを切断ユーザとする(ステップS37)。これにより、図8の例では、セッションNo.04で管理されるサービス利用端末が、サービス提供サーバ40との接続を切断され(ステップS24)、接続要求を送信したサービス利用端末が、新たにサービス提供サーバ40に接続される(ステップS26)。   Since the connection unit 314 has confirmed all the non-member reference users (step S33 / NO), the connection unit 314 has a session No. as a disconnected user candidate. The user 04 is a disconnected user (step S37). Thereby, in the example of FIG. The service using terminal managed in 04 is disconnected from the service providing server 40 (step S24), and the service using terminal that has transmitted the connection request is newly connected to the service providing server 40 (step S26).

図6のフローチャートについて、引き続き説明する。サービス提供サーバ40に接続しているサービス利用端末のユーザの中に、非会員の参照ユーザが存在しない場合(ステップS18/NO)、接続部314は、非会員の選択中ユーザが存在するか否かを判定する(ステップS20)。ここで、選択中ユーザとは、購入予定の商品を選択し、カート又はバスケットに入れているユーザをいう。非会員の選択中ユーザが存在する場合(ステップS20/YES)、接続部314は、非会員の選択中ユーザの中から切断ユーザを選択する処理を実行する(ステップS40)。ここで、図9を用いて、非会員の選択中ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の詳細について説明する。図9は、非会員の選択中ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の一例を示すフローチャートである。   The flowchart of FIG. 6 will be further described. If there is no non-member reference user among the users of the service using terminals connected to the service providing server 40 (step S18 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a non-member selected user. Is determined (step S20). Here, the selected user refers to a user who has selected a product to be purchased and put it in a cart or basket. When there is a non-member selected user (step S20 / YES), the connection unit 314 executes a process of selecting a disconnected user from among the non-member selected users (step S40). Here, the details of the process of selecting a disconnected user from among non-member selected users will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a process of selecting a disconnected user from non-member selected users.

図9において、接続部314は、非会員の選択中ユーザが購入を予定している商品(カートに入っている商品)の合計金額(購入予定合計金額)を取得する(ステップS41)。次に、接続部314は、非会員の選択中ユーザの中からユーザを1人選択し、切断ユーザ候補とする(ステップS42)。   In FIG. 9, the connection unit 314 obtains the total amount (scheduled purchase total amount) of products that the non-member selected user plans to purchase (products in the cart) (step S <b> 41). Next, the connection unit 314 selects one user from among the non-members being selected and sets it as a disconnected user candidate (step S42).

接続部314は、未だ切断ユーザ候補とするか否かを確認していないユーザが、非会員の選択中ユーザの中に存在するか否か判定する(ステップS43)。接続部314は、未確認のユーザが存在する場合(ステップS43/YES)、非会員の選択中ユーザの中から次のユーザを取得する(ステップS44)。次に、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、取得したユーザの購入予定合計金額よりも大きいか否か判定する(ステップS45)。   The connection unit 314 determines whether or not there is a user who has not confirmed whether or not to be a disconnected user candidate among non-member selected users (step S43). When there is an unconfirmed user (step S43 / YES), the connection unit 314 acquires the next user from among the non-member selected users (step S44). Next, the connection unit 314 determines whether or not the current planned purchase total amount of the disconnected user candidate is larger than the acquired total purchase planned amount of the user (step S45).

現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、取得したユーザの購入予定合計金額よりも大きいとは、取得したユーザの購入予定合計金額が確認済みのユーザの中で最低ということである。従って、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、取得したユーザの購入予定合計金額よりも大きい場合(ステップS45/YES)、取得したユーザを切断ユーザ候補とし(ステップS46)、ステップS43に戻る。購入予定合計金額が少ないユーザを切断する方が、サービスを提供する企業にとって損失が少ないと考えられるからである。接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、取得したユーザの購入予定合計金額よりも小さい場合(ステップS45/NO)、ステップS43の処理に戻る。   The current purchase planned total amount of the disconnected user candidate is larger than the acquired total purchase planned amount of the user, which means that the acquired total purchase planned amount of the user is the lowest among the confirmed users. Accordingly, when the total planned purchase price of the current disconnected user candidate is larger than the acquired total purchase price of the user (step S45 / YES), the connection unit 314 sets the acquired user as the disconnected user candidate (step S46). Return to step S43. This is because it is considered that it is less loss for a company that provides a service to disconnect a user with a small total purchase plan amount. When the purchase planned total amount of the current disconnected user candidate is smaller than the acquired total purchase planned amount of the user (step S45 / NO), the connection unit 314 returns to the process of step S43.

接続部314は、非会員の選択中ユーザ全てについて確認が終了した場合(ステップS43/NO)、切断ユーザ候補を切断ユーザとし(ステップS47)、本処理を終了する。   When the confirmation has been completed for all the non-member selected users (step S43 / NO), the connection unit 314 sets the disconnected user candidate as a disconnected user (step S47), and ends this process.

図6に戻り、説明を続ける。接続部314は、ステップS40の処理の終了後、ステップS40の処理で選択した切断ユーザのサービス利用端末とサービス提供サーバ40との接続を切断する(ステップS24)。そして、接続部314は、接続要求を送信したサービス利用端末をサービス提供サーバ40に新規に接続し(ステップS26)、処理を終了する。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. After the process of step S40 is completed, the connection unit 314 disconnects the connection between the service user terminal of the disconnected user selected in the process of step S40 and the service providing server 40 (step S24). Then, the connection unit 314 newly connects the service use terminal that has transmitted the connection request to the service providing server 40 (step S26), and ends the process.

ここで、図10に示す具体的なデータを用いて、ステップS40の処理を経て切断ユーザを決定する処理について説明する。図10(A)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図10(B)は、購入予定管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。   Here, using the specific data shown in FIG. 10, the process of determining the disconnected user through the process of step S40 will be described. FIG. 10A shows an example of data stored in the status management table, and FIG. 10B shows an example of data stored in the purchase schedule management table.

ここでは、サービス提供サーバ40に接続できるサービス利用端末の数は10台であり、現在10台のサービス利用端末がサービス提供サーバ40に接続されているとする。また、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザは会員であるとする。   Here, it is assumed that the number of service using terminals that can be connected to the service providing server 40 is ten, and that ten service using terminals are currently connected to the service providing server 40. Further, it is assumed that the user of the service using terminal that transmitted the connection request is a member.

サービス提供サーバ40に接続済みのサービス利用端末の数が最大であるため(ステップS12/YES)、利用者判定部313は、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザが会員か否か判定する(ステップS14)。ユーザは会員であるため(ステップS14/YES)、接続部314は、ステータス管理テーブルを参照する。図10(A)のステータス管理テーブルにおいて、非会員の参照ユーザが存在しないため(ステップS18/NO)、接続部314は、非会員の選択中ユーザが存在するか否かを判定する(ステップS20)。つまり、図10(A)に示すステータス管理テーブルにおいて、会員レベルの値が非会員を意味する「0」であり、かつ、利用ステータスの値が選択中の状態を示す「1」であるユーザが存在するか否か判定する。   Since the number of service using terminals connected to the service providing server 40 is the maximum (step S12 / YES), the user determining unit 313 determines whether the user of the service using terminal that has transmitted the connection request is a member ( Step S14). Since the user is a member (step S14 / YES), the connection unit 314 refers to the status management table. Since there is no non-member reference user in the status management table of FIG. 10A (step S18 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a non-member selected user (step S20). ). That is, in the status management table shown in FIG. 10A, a user whose member level value is “0” meaning a non-member and whose usage status value is “1” indicating a selected state. It is determined whether or not it exists.

図10(A)に示すステータス管理テーブルにおいては、会員レベルの値が「0」であり、かつ、利用ステータスの値が「1」であるユーザ(セッションNo.01、04、及び07)が存在する(ステップS20/YES)。従って、接続部314は、切断ユーザ選択処理(ステップS40)に進む。   In the status management table shown in FIG. 10A, there are users (session numbers 01, 04, and 07) whose member level value is “0” and whose usage status value is “1”. (Step S20 / YES). Accordingly, the connection unit 314 proceeds to the disconnected user selection process (step S40).

接続部314は、購入予定管理テーブルから、セッションNo.01、04、及び07のデータを抽出して、購入予定商品合計金額を取得する(ステップS41)。次に、接続部314は、例えば、セッションNo.01のユーザを切断ユーザ候補とする(ステップS42)。まだ、切断ユーザ候補となるか否かを判定していないユーザ(セッションNo.04及び07)が存在するので(ステップS43/YES)、接続部314は、次のユーザ、例えば、セッションNo.04のユーザを取得する(ステップS44)。そして、接続部314は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の購入予定商品合計金額と、セッションNo.04の購入予定商品合計金額とを比較する(ステップS45)。この場合、セッションNo.04の購入予定商品合計金額2,700円は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の購入予定商品合計金額42,100円よりも小さい(ステップS45/YES)。従って、接続部314は、セッションNo.04のユーザを切断ユーザ候補とする(ステップS46)。   The connection unit 314 reads the session number from the purchase schedule management table. The data of 01, 04, and 07 are extracted, and the total purchase planned amount is acquired (step S41). Next, the connection unit 314, for example, the session number. The user 01 is set as a disconnected user candidate (step S42). Since there are still users (session Nos. 04 and 07) that have not yet been determined whether or not to become disconnected user candidates (step S43 / YES), the connection unit 314 determines that the next user, for example, session no. 04 user is acquired (step S44). Then, the connection unit 314 displays the session No. that is the current disconnected user candidate. 01 total purchase price and session No. The total purchase price of 04 is compared (step S45). In this case, session no. 04 total purchase price of 2,700 yen is the session No. that is the current disconnected user candidate. It is smaller than the total purchase price 42,100 yen of 01 (step S45 / YES). Therefore, the connection unit 314 has the session number. The user 04 is set as a disconnected user candidate (step S46).

この段階では、切断ユーザ候補となるか否かを判定していないユーザ(セッションNo.07)が存在するので(ステップS43/YES)、接続部314は、次のユーザ、つまり、セッションNo.07のユーザを取得する(ステップS44)。そして、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.04の購入予定商品合計金額と、セッションNo.07の購入予定商品合計金額とを比較する(ステップS45)。セッションNo.07の購入予定商品合計金額35,000円は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.04の購入予定商品合計金額2,700円よりも大きい(ステップS45/NO)。したがって、接続部314は、切断ユーザ候補を変更せずに、ステップS43の処理に戻る。   At this stage, since there is a user (session No. 07) that has not been determined whether or not to become a disconnected user candidate (step S43 / YES), the connection unit 314 determines that the next user, that is, session no. 07 user is acquired (step S44). Then, the session No. that is the current disconnected user candidate is displayed. 04, the total price of the product to be purchased, and the session number. The total price of the products scheduled for purchase in 07 is compared (step S45). Session No. The total purchase price 35,000 yen of 07 is the session number that is the current disconnected user candidate. This is larger than the total purchase price of 2,700 yen for 04 (NO in step S45). Therefore, the connection unit 314 returns to the process of step S43 without changing the disconnected user candidate.

接続部314は、抽出した全ての選択中ユーザについての確認が終了したので(ステップS43/NO)、切断ユーザ候補であるセッションNo.04のユーザを切断ユーザとする(ステップS47)。これにより、図10に示すデータでは、セッションNo.04で管理されるサービス利用端末が、サービス提供サーバ40との接続を切断され(ステップS24)、接続要求を送信したサービス利用端末が新たにサービス提供サーバ40に接続される(ステップS26)。   Since the connection unit 314 has confirmed all the extracted selected users (step S43 / NO), the connection unit 314 determines the session No. that is a disconnected user candidate. The user 04 is a disconnected user (step S47). Thereby, in the data shown in FIG. The service using terminal managed in 04 is disconnected from the service providing server 40 (step S24), and the service using terminal that has transmitted the connection request is newly connected to the service providing server 40 (step S26).

図6に戻り、フローチャートの説明を続ける。非会員の選択中ユーザが存在しない場合(ステップS20/NO)、接続部314は、非会員の決済後ユーザが存在するか否か判定する(ステップS22)。ここでは、決済後ユーザとは、商品の購入に関わる会計処理が済んだユーザのことをいう。非会員の決済後ユーザが存在する場合(ステップS22/YES)、接続部314は、非会員の決済後ユーザの中から切断ユーザを選択する処理を実行する(ステップS50)。ここで、図11を用いて、非会員の決済後ユーザの中から切断ユーザを選択する処理について説明する。図11は、非会員の決済後ユーザの中から切断ユーザを選択する処理の一例を示すフローチャートである。   Returning to FIG. 6, the description of the flowchart will be continued. When there is no non-member selected user (step S20 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a non-member post-settlement user (step S22). Here, the post-settlement user refers to a user who has completed accounting related to the purchase of a product. When a non-member settlement user exists (step S22 / YES), connection part 314 performs processing which chooses a disconnected user from non-member settlement users (step S50). Here, a process for selecting a disconnected user from non-member users after settlement will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of processing for selecting a disconnected user from non-member users after settlement.

図11において、接続部314は、非会員の決済後ユーザが今回購入した金額の合計(購入合計金額)を取得する(ステップS51)。次に、接続部314は、非会員の決済後ユーザの中からユーザを1人選択し、切断ユーザ候補とする(ステップS52)。   In FIG. 11, the connection unit 314 acquires the total amount of money purchased by the non-member user after payment (total purchase amount) (step S51). Next, the connection unit 314 selects one user from the non-member post-settlement users and sets it as a disconnected user candidate (step S52).

接続部314は、未だ切断ユーザ候補とするか否かを確認していないユーザが、非会員の決済後ユーザの中に存在するか否か判定する(ステップS53)。接続部314は、未確認のユーザが存在する場合(ステップS53/YES)、非会員の決済後ユーザの中から次のユーザを取得する(ステップS54)。次に、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入合計金額が、取得したユーザの購入合計金額よりも大きいか否か判定する(ステップS55)。   The connection unit 314 determines whether or not there is a user who has not confirmed whether or not to be a disconnected user candidate among non-member users after settlement (step S53). When there is an unconfirmed user (step S53 / YES), the connection unit 314 acquires the next user from the non-member users after settlement (step S54). Next, the connection unit 314 determines whether or not the current purchase total amount of the disconnected user candidate is larger than the acquired total purchase amount of the user (step S55).

現在の切断ユーザ候補の購入合計金額が、取得したユーザの購入合計金額よりも大きいとは、取得したユーザの購入合計金額が確認済みのユーザの中で最低ということである。従って、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入合計金額が、取得したユーザの購入合計金額よりも大きい場合(ステップS55/YES)、取得したユーザを切断ユーザ候補とし(ステップS56)、ステップS53に戻る。接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入合計金額が、取得したユーザの購入合計金額よりも小さい場合(ステップS55/NO)、ステップS53の処理に戻る。   That the purchase total amount of the current disconnected user candidate is larger than the acquired purchase total amount of the user is that the acquired total purchase amount of the user is the lowest among the confirmed users. Accordingly, when the purchase total amount of the current disconnected user candidate is larger than the acquired total purchase amount of the user (step S55 / YES), the connecting unit 314 sets the acquired user as the disconnected user candidate (step S56), and step Return to S53. When the current purchase total amount of the disconnected user candidate is smaller than the acquired total purchase amount of the user (step S55 / NO), the connection unit 314 returns to the process of step S53.

接続部314は、非会員の決済後ユーザ全てについて確認が終了した場合(ステップS53/NO)、切断ユーザ候補を切断ユーザとし(ステップS57)、本処理を終了する。   When the confirmation has been completed for all the non-member users after settlement (step S53 / NO), the connection unit 314 sets the disconnected user candidate as the disconnected user (step S57), and ends this process.

図6に戻り、説明を続ける。接続部314は、ステップS50の処理が終了すると、ステップS50の処理で選択した切断ユーザのサービス利用端末と、サービス提供サーバ40との接続を切断する(ステップS24)。そして、接続部314は、接続要求を送信したサービス利用端末をサービス提供サーバ40に新規に接続し(ステップS26)、処理を終了する。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. When the process of step S50 ends, the connection unit 314 disconnects the connection between the service user terminal of the disconnected user selected in the process of step S50 and the service providing server 40 (step S24). Then, the connection unit 314 newly connects the service use terminal that has transmitted the connection request to the service providing server 40 (step S26), and ends the process.

ここで、図12に示す具体的なデータを用いて、ステップS50の処理を経て、切断ユーザを決定する処理について説明する。図12(A)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示し、図12(B)は、購入履歴管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。   Here, the process of determining a disconnected user through the process of step S50 will be described using the specific data shown in FIG. FIG. 12A shows an example of data stored in the status management table, and FIG. 12B shows an example of data stored in the purchase history management table.

ここでは、サービス提供サーバ40に接続できるサービス利用端末の数は10台であり、現在10台のサービス利用端末がサービス提供サーバ40に接続されているとする。また、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザは会員であるとする。   Here, it is assumed that the number of service using terminals that can be connected to the service providing server 40 is ten, and that ten service using terminals are currently connected to the service providing server 40. Further, it is assumed that the user of the service using terminal that transmitted the connection request is a member.

サービス提供サーバ40に接続済みのサービス利用端末の数が最大であるため(ステップS12/YES)、利用者判定部313は、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザが会員か否か判定する(ステップS14)。ユーザは会員であるため(ステップS14/YES)、接続部314は、ステータス管理テーブルを参照する。接続部314は、図12(A)に示すステータス管理テーブルにおいて、非会員の参照ユーザがおらず(ステップS18/NO)、非会員の選択中ユーザもいないため(ステップS20/NO)、非会員の決済後ユーザが存在するか否かを判定する(ステップS22)。つまり、図12(A)に示すステータス管理テーブルにおいて、会員レベルの値が非会員を意味する「0」であり、かつ、利用ステータスの値が決済後を意味する「4」であるユーザが存在する否か判定する。   Since the number of service using terminals connected to the service providing server 40 is the maximum (step S12 / YES), the user determining unit 313 determines whether the user of the service using terminal that has transmitted the connection request is a member ( Step S14). Since the user is a member (step S14 / YES), the connection unit 314 refers to the status management table. In the status management table shown in FIG. 12A, the connection unit 314 has no non-member reference user (step S18 / NO), and there is no non-member selected user (step S20 / NO). It is determined whether there is a post-settlement user (step S22). That is, in the status management table shown in FIG. 12A, there is a user whose member level value is “0” meaning non-member and whose usage status value is “4” meaning after settlement. Judge whether to do.

図12(A)に示すステータス管理テーブルにおいては、会員レベルの値が「0」で、かつ、利用ステータスの値が「4」であるユーザ(セッションNo.01、05、及び08)が存在する(ステップS22/YES)。従って、接続部314は、切断ユーザ選択処理(ステップS50)に進む。ステータス管理テーブルにおいて、セッションNo.01、05、及び08のユーザの会員番号は、N000001、N000003、及びN000005である。そこで、接続部314は、購入履歴管理テーブルから、会員番号N000001、N000003、及びN000005のデータを抽出する。そして、接続部314は、抽出したデータの中から更に、購入年月日が本日のデータのみ(図12(B)では、2009年12月14日とする)を抽出し、購入合計金額を取得する(ステップS51)。ユーザごとの購入合計金額は、会員番号毎に金額小計を合計することで取得できる。なお、抽出されたユーザは非会員であるため、実際には会員番号を有していない。しかし、ここでは、購入履歴を管理するため、非会員にはNから始まり、6桁の数字で管理される会員番号が、接続時に割り当てられるものとする。   In the status management table shown in FIG. 12A, there are users (session numbers 01, 05, and 08) whose member level value is “0” and usage status value is “4”. (Step S22 / YES). Accordingly, the connection unit 314 proceeds to the disconnected user selection process (step S50). In the status management table, the session No. Member numbers of users 01, 05, and 08 are N000001, N000003, and N000005. Therefore, the connection unit 314 extracts the data of the membership numbers N000001, N000003, and N000005 from the purchase history management table. Then, the connection unit 314 further extracts only the data for which the purchase date is today (in the case of FIG. 12 (B), December 14, 2009) from the extracted data, and obtains the total purchase amount. (Step S51). The total purchase amount for each user can be acquired by summing the subtotal for each member number. Since the extracted user is a non-member, it does not actually have a member number. However, here, in order to manage the purchase history, it is assumed that a member number starting with N and managed by a 6-digit number is assigned to a non-member at the time of connection.

次に、接続部314は、例えば、セッションNo.01のユーザを、切断ユーザ候補とする(ステップS52)。まだ、切断ユーザ候補となるか否かを判定していないユーザ(セッションNo.05及び08)が存在するので(ステップS53/YES)、接続部314は、次のユーザ、例えば、セッションNo.05のユーザを取得する(ステップS54)。そして、接続部314は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の購入合計金額と、セッションNo.05の購入合計金額とを比較する(ステップS55)。この場合、セッションNo.05の購入合計金額56,800円は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の購入合計金額380,800円よりも小さい(ステップS55/YES)。従って、接続部314は、セッションNo.05のユーザを切断ユーザ候補とし(ステップS56)、ステップS53に戻る。なお、セッションNo.01の購入合計金額380,800円は、購入履歴管理テーブルにおいてセッションNo.01に割り当てられた会員番号N000001の金額小計を合計することにより求められる。また、セッションNo.05の購入合計金額56,800円は、購入履歴管理テーブルにおいて、セッションNo.05に割り当てられた会員番号N000003の金額小計を合計することにより求められる。   Next, the connection unit 314, for example, the session number. The user 01 is set as a disconnected user candidate (step S52). Since there are still users (session Nos. 05 and 08) who have not yet determined whether or not to become a disconnected user candidate (step S53 / YES), the connection unit 314 determines that the next user, for example, session no. 05 is acquired (step S54). Then, the connection unit 314 displays the session No. that is the current disconnected user candidate. 01 total purchase amount and session no. The total purchase amount of 05 is compared (step S55). In this case, session no. The total purchase amount of 56,800 yen of 05 is the session No. that is the current disconnected user candidate. The total purchase price of 01 is smaller than 380,800 yen (step S55 / YES). Therefore, the connection unit 314 has the session number. The user 05 is set as a disconnected user candidate (step S56), and the process returns to step S53. Note that session no. The total purchase amount of 380,800 yen of 01 is the session No. in the purchase history management table. It is obtained by summing up the subtotal of the member number N000001 assigned to 01. In addition, session no. The total purchase amount 56,800 yen of 05 is the session No. in the purchase history management table. It is obtained by summing up the subtotal of the member number N000003 assigned to 05.

この段階では、切断ユーザ候補となるか否かを判定していないユーザ(セッションNo.08)が存在するので(ステップS53/YES)、接続部314は、次のユーザ、つまり、セッションNo.08のユーザを取得する(ステップS54)。そして、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.05のユーザの購入合計金額と、セッションNo.08のユーザの購入合計金額とを比較する(ステップS55)。セッションNo.08の購入合計金額148,000円は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.05の購入合計金額56,800円よりも大きい(ステップS55/NO)。したがって、接続部314は、ステップS53の処理に戻る。   At this stage, since there is a user (session No. 08) that has not been determined whether or not to become a disconnected user candidate (step S53 / YES), the connection unit 314 determines that the next user, that is, session no. The user 08 is acquired (step S54). Then, the session No. that is the current disconnected user candidate is displayed. 05 user total purchase amount and session No. The total purchase amount of user 08 is compared (step S55). Session No. The total purchase amount of 148,000 yen of 08 is the session number that is the current disconnected user candidate. The total purchase price of 05 is larger than 56,800 yen (step S55 / NO). Accordingly, the connection unit 314 returns to the process of step S53.

接続部314は、非会員の決済後ユーザ全てについて確認が終了したので(ステップS53/NO)、切断ユーザ候補であるセッションNo.05のユーザを切断ユーザとする(ステップS57)。これにより、図12に示すデータでは、セッションNo.05で管理されるサービス利用端末が、サービス提供サーバ40との接続を切断し(ステップS24)、接続要求を送信したサービス利用端末を新たにサービス提供サーバ40に接続する(ステップS26)。   Since the confirmation has been completed for all the non-member users after settlement (step S53 / NO), the connection unit 314 determines the session No. 05 user is a disconnected user (step S57). Thereby, in the data shown in FIG. The service using terminal managed in 05 disconnects the connection with the service providing server 40 (step S24), and newly connects the service using terminal that has transmitted the connection request to the service providing server 40 (step S26).

図6に戻り、フローチャートについての説明を続ける。非会員の決済後ユーザが存在しない場合(ステップS22/NO)、接続部314は、接続済みユーザの比較及び切断ユーザの選択処理(ステップS60)を行う。図13を用いて、ステップS60の処理の詳細について説明する。図13は、ステップS60の処理の一例を示すフローチャートである。なお、ステップS60の処理を行う場合、サービス提供サーバ40に接続しているユーザは、会員、及び決済中のユーザのいずれかである。また、決済中とは、ユーザが商品の購入に関する会計処理を実行している状態をいう。   Returning to FIG. 6, the description of the flowchart will be continued. When there is no non-member settlement user (step S22 / NO), the connection unit 314 performs a comparison of connected users and a selection process of disconnected users (step S60). Details of the processing in step S60 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the process of step S60. In addition, when performing the process of step S60, the user connected to the service providing server 40 is either a member or a user who is paying. Further, “being settled” means a state in which the user is performing an accounting process related to the purchase of a product.

図13において、接続部314は、サービス提供サーバ40に接続しているユーザの中に、決済中ではないユーザが存在するか否か判定する(ステップS61)。決済中でないユーザが存在する場合(ステップS61/YES)、接続部314は該当するユーザを切断ユーザとし(ステップS65)、処理を終了する(ステップS69)。つまり、ステップS61及びS65の処理によれば、たとえユーザが会員であっても、決済中でない場合には切断ユーザとなりうる。なお、決済中でないユーザが複数存在する場合には、参照商品の平均金額が最低のユーザを切断ユーザとしてもよい。   In FIG. 13, the connection unit 314 determines whether there is a user who is not paying among the users connected to the service providing server 40 (step S <b> 61). When there is a user who is not paying (step S61 / YES), the connection unit 314 sets the corresponding user as a disconnected user (step S65) and ends the process (step S69). That is, according to the processing of steps S61 and S65, even if the user is a member, if the user is not paying, the user can be a disconnected user. When there are a plurality of users who are not paying, the user with the lowest average price of the reference product may be a disconnected user.

決済中でないユーザが存在しない場合(ステップS61/NO)、接続部314は、非会員のユーザが存在するか否か判定する(ステップS62)。接続部314は、非会員のユーザが存在する場合(ステップS62/YES)、該当するユーザを切断ユーザとし(ステップS65)、処理を終了する。なお、非会員のユーザが複数存在する場合には、購入予定金額が最低のユーザを切断ユーザとしても良い。   When there is no user who is not paying (step S61 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a non-member user (step S62). When there is a non-member user (step S62 / YES), the connection unit 314 sets the corresponding user as a disconnected user (step S65), and ends the process. When there are a plurality of non-member users, the user with the lowest planned purchase price may be a disconnected user.

非会員のユーザが存在しない場合(ステップS62/NO)、接続部314は、接続済みユーザの中から、ユーザを1人選択する(ステップS63)。   When there is no non-member user (step S62 / NO), the connection unit 314 selects one user from the connected users (step S63).

接続部314は、選択したユーザの購入予定合計金額を取得する(ステップS64)。次に、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、選択したユーザの購入予定合計金額よりも大きいか否か判定する(ステップS66)。ここで、現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、選択したユーザの購入予定合計金額よりも大きいとは、選択したユーザの購入予定合計金額が、切断ユーザ候補とするか否かを確認したユーザの中で最低であるということである。なお、最初にユーザを選択する場合には、切断ユーザ候補がいないため、最初に選択されたユーザについては、ステップS66の処理を経ることなく切断ユーザ候補としても良い。あるいは、予めダミーの切断ユーザ候補を設定し、その購入予定合計金額を9,999万円等の大きな値に初期設定しておくことで、最初に選択されたユーザが切断ユーザ候補となるようにすることもできる。   The connection unit 314 acquires the purchase planned total amount of the selected user (step S64). Next, the connection unit 314 determines whether or not the current planned purchase total amount of the disconnected user candidate is larger than the total planned purchase amount of the selected user (step S66). Here, it is confirmed that the planned purchase total amount of the current disconnected user candidate is larger than the planned purchase total amount of the selected user, whether or not the planned purchase total amount of the selected user is a disconnected user candidate It is the lowest among users. Note that when a user is first selected, there is no disconnected user candidate, so the first selected user may be a disconnected user candidate without undergoing the process of step S66. Alternatively, a dummy cutting user candidate is set in advance, and the planned purchase total amount is initially set to a large value such as 99.99 million yen so that the first selected user becomes a cutting user candidate. You can also

接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、選択したユーザの購入予定合計金額よりも大きい場合(ステップS66/YES)、選択したユーザを切断ユーザ候補とする(ステップS67)。現在の切断ユーザ候補の購入予定合計金額が、選択したユーザの購入予定合計金額よりも小さい場合(ステップS66/NO)、又は、ステップS67の処理の後、接続部314は、切断ユーザ候補となるか否か確認していないユーザが存在するか否か判定する(ステップS68)。未確認のユーザが存在する場合(ステップS68/YES)、接続部314は、ステップS63に戻り処理を継続する。未確認のユーザが存在しない場合(ステップS68/NO)、接続部314は、切断ユーザ候補を切断ユーザとし(ステップS69)、処理を終了する。   When the current planned purchase total amount of the disconnected user candidate is larger than the total planned purchase amount of the selected user (step S66 / YES), the connecting unit 314 sets the selected user as the disconnected user candidate (step S67). When the total planned purchase price of the current disconnected user candidate is smaller than the total purchase planned price of the selected user (step S66 / NO), or after the process of step S67, the connection unit 314 becomes a disconnected user candidate. It is determined whether there is a user who has not confirmed whether or not (step S68). When there is an unconfirmed user (step S68 / YES), the connection unit 314 returns to step S63 and continues the process. When there is no unconfirmed user (step S68 / NO), the connection unit 314 sets the disconnected user candidate as a disconnected user (step S69), and ends the process.

ここで、図14に示す具体的なデータを用いて、ステップS60の処理を経て、切断ユーザを決定する処理について説明する。図14(A)〜(C)は、ステータス管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。図14(D)は、ステータス管理テーブルが図14(C)に表す状態の場合に、購入予定管理テーブルに格納されるデータの一例を示している。   Here, the process of determining the disconnected user through the process of step S60 will be described using the specific data shown in FIG. 14A to 14C show an example of data stored in the status management table. FIG. 14D shows an example of data stored in the purchase schedule management table when the status management table is in the state shown in FIG.

ここでは、サービス提供サーバ40に接続できるサービス利用端末の数は5台であり、現在5台のサービス利用端末がサービス提供サーバ40に接続されているとする。また、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザは会員であるとする。また、ダミーの切断ユーザ候補が設定されており、その購入予定商品合計金額は9,999万円であるとする。   Here, it is assumed that the number of service using terminals that can be connected to the service providing server 40 is five, and that five service using terminals are currently connected to the service providing server 40. Further, it is assumed that the user of the service using terminal that transmitted the connection request is a member. In addition, it is assumed that dummy cutting user candidates are set, and the total purchase planned product amount is 99.99 million yen.

サービス提供サーバ40に接続済みのサービス利用端末の数が最大であるため(ステップS12/YES)、利用者判定部313は、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザが会員か否か判定する(ステップS14)。ユーザは会員であるため(ステップS14/YES)、接続部314は、ステータス管理テーブルを参照する。図14(A)〜(C)に示すステータス管理テーブルでは、非会員の参照ユーザは存在せず(ステップS18/NO)、また、非会員の選択中ユーザも存在せず(ステップS20/NO)、更に非会員の決済後ユーザも存在しない(ステップS22/NO)。そこで、接続部314は、ステップS60の処理を実行する。   Since the number of service using terminals connected to the service providing server 40 is the maximum (step S12 / YES), the user determining unit 313 determines whether the user of the service using terminal that has transmitted the connection request is a member ( Step S14). Since the user is a member (step S14 / YES), the connection unit 314 refers to the status management table. In the status management table shown in FIGS. 14A to 14C, there is no non-member reference user (step S18 / NO), and there is no non-member selected user (step S20 / NO). Furthermore, there are no non-member users after settlement (step S22 / NO). Therefore, the connection unit 314 executes the process of step S60.

図14(A)に示すステータス管理テーブルにおいては、利用ステータスが決済中(「3」)でないユーザ(セッションNo.03)が存在する(ステップS61/YES)。従って、接続部314は、セッションNo.03のユーザが会員であっても、セッションNo.03のユーザを切断ユーザとする(ステップS65)。この結果、セッションNo.03で管理されるサービス利用端末は、サービス提供サーバ40との接続を切断され(ステップS24)、接続要求を送信したサービス利用端末がサービス提供サーバ40に新たに接続される(ステップS26)。   In the status management table shown in FIG. 14A, there is a user (session No. 03) whose usage status is not being settled (“3”) (YES in step S61). Therefore, the connection unit 314 has the session number. Even if the user of 03 is a member, session no. The user 03 is a disconnected user (step S65). As a result, session no. The service using terminal managed in 03 is disconnected from the service providing server 40 (step S24), and the service using terminal that has transmitted the connection request is newly connected to the service providing server 40 (step S26).

図14(B)に示すステータス管理テーブルにおいては、利用ステータスが決済中(「3」)でないユーザは存在しない(ステップS61/NO)。そこで、接続部314は、非会員のユーザが存在するか否か判定する(ステップS62)。図14(B)に示すステータス管理テーブルにおいて、非会員のユーザ(セッションNo.01)が存在する(ステップS62/YES)。従って、接続部314は、セッションNo.01のユーザを切断ユーザとする(ステップS64)。この結果、セッションNo.01はサービス提供サーバ40との接続を切断され(ステップS24)、接続要求を送信したサービス利用端末がサービス提供サーバ40に新たに接続される(ステップS26)。   In the status management table shown in FIG. 14B, there is no user whose usage status is not being settled (“3”) (step S61 / NO). Therefore, the connection unit 314 determines whether there is a non-member user (step S62). In the status management table shown in FIG. 14B, there is a non-member user (session No. 01) (step S62 / YES). Therefore, the connection unit 314 has the session number. The user 01 is a disconnected user (step S64). As a result, session no. 01 is disconnected from the service providing server 40 (step S24), and the service using terminal that has transmitted the connection request is newly connected to the service providing server 40 (step S26).

図14(C)に示すステータス管理テーブルにおいては、利用ステータスが決済中(「3」)でないユーザは存在しない(ステップS61/NO)。また、非会員のユーザも存在しない(ステップS62/NO)。そこで、接続部314は、ステータス管理テーブルから、例えば、セッションNo.01のユーザを選択する(ステップS63)。次に、接続部314は、図14(D)に示す購入予定管理テーブルから、セッションNo.01の購入予定商品合計金額を取得する(ステップS64)。次に、接続部314は、現在の切断ユーザ候補の購入予定商品合計金額と、セッションNo.01のユーザの購入予定商品合計金額とを比較する(ステップS66)。セッションNo.01の購入予定商品合計金額42,100円は、ダミーで設定された現在の切断ユーザ候補の購入商品予定金額9,999万円よりも小さい(ステップS66/YES)。従って、接続部314は、セッションNo.01のユーザを切断ユーザ候補とする(ステップS67)。次に、接続部314は未確認のユーザが存在するため(ステップS68/YES)、次のユーザを選択する(ステップS63)。   In the status management table shown in FIG. 14C, there is no user whose usage status is not being settled (“3”) (step S61 / NO). Further, there are no non-member users (step S62 / NO). Therefore, the connection unit 314 determines, for example, the session number from the status management table. 01 user is selected (step S63). Next, the connection unit 314 obtains a session number from the purchase schedule management table shown in FIG. A total purchase price of 01 is acquired (step S64). Next, the connection unit 314 displays the total purchase price of the current disconnected user candidate and the session number. The total purchase price of the 01 user's planned purchase product is compared (step S66). Session No. The total purchase price of 42,100 yen for 01 is smaller than the planned purchase price of 99.99 million yen for the current disconnected user candidate set as a dummy (step S66 / YES). Therefore, the connection unit 314 has the session number. The user 01 is set as a disconnected user candidate (step S67). Next, since there is an unconfirmed user (step S68 / YES), the connection unit 314 selects the next user (step S63).

接続部314は、例えば、次のユーザとして、セッションNo.02のユーザを選択する(ステップS63)。接続部314は、購入予定管理テーブルからセッションNo.02の購入予定商品合計金額を取得する(ステップS64)。セッションNo.02の購入予定商品合計金額2,700円は、現在の切断ユーザ候補であるセッションNo.01の購入予定商品合計金額42,100円よりも小さい(ステップS66/YES)。そこで、接続部314は、セッションNo.02のユーザを切断ユーザ候補とする(ステップS67)。未確認のユーザが存在するため(ステップS68/YES)、接続部314は、ステップS63に戻り処理を継続する。   The connection unit 314, for example, as a next user, session No. 02 user is selected (step S63). The connection unit 314 reads the session number from the purchase schedule management table. The total purchase price of 02 is acquired (step S64). Session No. The total purchase price 2,700 yen of the purchase planned product No. 02 is the session No. that is the current disconnected user candidate. It is smaller than the total purchase price 42,100 yen of 01 (step S66 / YES). Therefore, the connection unit 314 has a session number. 02 user is a disconnected user candidate (step S67). Since there is an unconfirmed user (step S68 / YES), the connection unit 314 returns to step S63 and continues the processing.

上述のステップS63〜S68の処理を繰返し行うと、図14(C)及び(D)における切断ユーザ候補は、購入予定商品合計金額が最も低いセッションNo.04のユーザとなる。この結果、セッションNo.04で管理されるサービス利用端末とサービス提供サーバ40との接続が切断され(ステップS24)、接続要求を送信したサービス利用端末がサービス提供サーバ40に新規接続される(ステップS26)。   When the processes in steps S63 to S68 described above are repeated, the disconnected user candidate in FIGS. 04 users. As a result, session no. The connection between the service using terminal managed in 04 and the service providing server 40 is disconnected (step S24), and the service using terminal that has transmitted the connection request is newly connected to the service providing server 40 (step S26).

以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、サービス提供サーバ40にサービス利用端末を新たに接続できないと接続可否判定部311が判定した場合であっても、サービスの提供を要求する端末のユーザが優遇対象者であると利用者判定部313が判定すれば、接続部314は、サービス提供サーバ40に接続済みの他の端末に替えて、優遇対象者の端末をサービス提供サーバ40に接続する。これにより、優遇対象者であるユーザがサービスの提供を受けられる確実性が向上する。また、優遇対象者であるユーザは、サービス提供サーバ40との接続を待たされることなく、サービスの提供を受けることができるため、購入意欲をそがれる可能性が減少する。その結果、購入意欲のある顧客を逃してしまい、販売の機会を逸する機会損失が生じる可能性を低減できる。なお、サービス提供サーバ40に接続済みの他の端末を切断することなく、優遇対象者であれば新規にサービス提供サーバ40へ接続し、優遇対称者以外のユーザは新規にサービス提供サーバ40に接続しないように構成しても良い。   As is clear from the above description, according to the present embodiment, even when the connection availability determination unit 311 determines that a service use terminal cannot be newly connected to the service providing server 40, a service provision is requested. If the user determination unit 313 determines that the user of the terminal is a preferential person, the connection unit 314 replaces the other terminal already connected to the service providing server 40 with the terminal of the preferential person. Connect to. Thereby, the certainty that the user who is a preferential treatment person can receive provision of a service improves. In addition, since the user who is the preferential person can receive the service without waiting for the connection with the service providing server 40, the possibility of distracting from the purchase is reduced. As a result, it is possible to reduce the possibility that a customer who is willing to purchase is missed and an opportunity loss that misses a sales opportunity occurs. In addition, without disconnecting other terminals connected to the service providing server 40, if the user is a preferential person, a new connection is made to the service providing server 40, and a user other than the preferential symmetric person newly connects to the service providing server 40. You may comprise so that it may not.

また、接続部314は、既にサービス提供サーバ40と接続している端末の利用者の利用者情報(例えば、利用ステータス、商品の比較数、購入予定金額等)に基づいて、サービス提供サーバ40との接続を切断するサービス利用端末を決定する。これにより、購入意欲のある利用者との接続を切断してしまう可能性を低減し、機会損失が生じる可能性を低減できる。   In addition, the connection unit 314 is connected to the service providing server 40 based on user information (for example, usage status, product comparison number, planned purchase price, etc.) of a user who is already connected to the service providing server 40. The service using terminal that disconnects the connection is determined. As a result, the possibility of disconnecting the connection with a user who is willing to purchase can be reduced, and the possibility of an opportunity loss occurring can be reduced.

以上、本件の実施形態について詳述したが、本件は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The embodiment of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Is possible.

例えば、切断ユーザを決定する方法は、上述の実施形態に限定されるものではなく、サービスを提供する企業のポリシーに基づいて、変更することができる。例えば、格納部312に格納されるテーブルとして、図15に示す商品参照状況管理テーブルを使用することもできる。   For example, the method for determining the disconnected user is not limited to the above-described embodiment, and can be changed based on the policy of the company that provides the service. For example, as a table stored in the storage unit 312, a product reference status management table shown in FIG. 15 can be used.

商品参照状況管理テーブルは、セッションNo.、最終アクセス時間、及びカテゴリネスティングレベルの項目を有する。セッションNo.及び最終アクセス時間は、既に説明したので、説明を省略する。カテゴリネスティングレベルは、現在参照している商品ページに到達するまでの階層の深さを表す。例えば、ユーザが液晶テレビのページを参照しているとする。液晶テレビのページに到達するには、トップページ>家電>AV>液晶テレビとページを経る必要がある場合、カテゴリネスティングレベルは4となる。また、例えば、ユーザが、商品「洗濯機」のページを参照したいと考えているが、現在参照しているページは、「洗濯機」、「掃除機」、及び「アイロン」等の一つ上の階層である生活家電であるとする。この場合、ユーザが参照している生活家電のページに到達するには、トップページ>家電>生活家電を経るため、カテゴリネスティングレベルは3となる。商品参照状況管理テーブルは、セッションNo.によって、ステータス管理テーブルと紐付けることができる。   The product reference status management table includes a session number. , Last access time, and category nesting level. Session No. Since the last access time has already been described, the description is omitted. The category nesting level represents the depth of the hierarchy until the product page currently referred to is reached. For example, it is assumed that the user is referring to a liquid crystal television page. In order to reach the page of the liquid crystal television, it is necessary to go through the page of top page> home appliance> AV> liquid crystal television, the category nesting level is 4. In addition, for example, the user wants to refer to the page of the product “washing machine”, but the currently referred page is one higher than “washing machine”, “vacuum cleaner”, “iron”, and the like. Suppose that it is a household appliance that is a hierarchy of. In this case, in order to reach the home appliance page referenced by the user, the top page> home appliance> domestic appliance is passed through, so the category nesting level is 3. The product reference status management table includes a session number. Can be associated with the status management table.

また、図15に示す各テーブルを用いて、図16に示すフローチャートによって切断ユーザを決定することもできる。図16は、上記実施形態とは別の、切断ユーザを決定する処理の一例を示すフローチャートである。また、図17は、図15に示した各テーブルに格納されるデータの具体例を示した図である。図17(A)のステータス管理テーブルでは、会員レベルの項目には、非会員を表す「0」、過去の購入金額等が一定の条件を満たすプレミアム会員を表す「2」、プレミアム会員以外の会員である一般会員を表す「1」が設定されるものとする。また、利用ステータスの項目には、商品参照前を表す「0」、商品ページ参照中を表す「1」、商品比較中をあらわす「2」、商品選択中を表す「3」、決済中を表す「4」、決済後を表す「5」が設定される。なお、商品参照前の状態とは、例えば、サービス提供サーバ40に接続すると最初に表示される画面(トップページ)をユーザが参照している状態をいう。また、商品ページ参照中とは、トップページから商品ページへとは移動したが、商品の詳細情報ページは閲覧していない状態をいう。また、商品比較中とは、商品の詳細情報ページを閲覧して、商品を比較している状態をいう。   In addition, using each table shown in FIG. 15, the disconnected user can be determined by the flowchart shown in FIG. 16. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing for determining a disconnected user, which is different from the above embodiment. FIG. 17 is a diagram showing a specific example of data stored in each table shown in FIG. In the status management table of FIG. 17A, the member level items include “0” representing a non-member, “2” representing a premium member whose past purchase amount or the like satisfies a certain condition, and a member other than the premium member It is assumed that “1” representing a general member is set. In addition, the usage status items indicate “0” before product reference, “1” indicating product page reference, “2” indicating product comparison, “3” indicating product selection, and payment in progress. “4” and “5” representing after settlement are set. The state before referring to the product refers to, for example, a state in which the user is referring to a screen (top page) that is displayed first when connecting to the service providing server 40. Further, referring to the product page means a state in which the user has moved from the top page to the product page but has not browsed the detailed information page of the product. Further, "comparison of products" refers to a state in which products are compared by browsing the detailed information page of the products.

次に、図16のフローチャートについて説明する。接続部314は、図17(A)に示すステータス管理テーブルを用いて、非会員、つまり、会員レベル「0」のユーザが存在するか否か判定する(ステップS81)。非会員のユーザが存在する場合には(ステップS81/YES)、接続部314は、ステータス管理テーブルから、非会員のユーザのレコードのみを抽出し(ステップS82)、抽出したレコードを処理対象としてステップS85〜ステップS94の処理を実行する。非会員のユーザが存在しない場合(ステップS81/NO)、接続部314は、ステータス管理テーブルの中に一般会員、つまり、会員レベル「1」のユーザが存在するか否か判定する(ステップS83)。一般会員が存在する場合(ステップS83/YES)、接続部314は、ステータス管理テーブルから一般会員のレコードのみを抽出し(ステップS84)、抽出したレコードを処理対象としてステップS85〜ステップS94の処理を実行する。一般会員が存在しない場合(ステップS83/NO)、接続部314は、ステータス管理テーブルの全てのデータを処理対象としてステップS85〜S94の処理を実行する。   Next, the flowchart of FIG. 16 will be described. Using the status management table shown in FIG. 17A, the connection unit 314 determines whether there is a nonmember, that is, a user with a member level “0” (step S81). If a non-member user exists (step S81 / YES), the connection unit 314 extracts only the record of the non-member user from the status management table (step S82), and sets the extracted record as a processing target. The process from S85 to step S94 is executed. When there is no non-member user (step S81 / NO), the connection unit 314 determines whether or not a general member, that is, a user with a member level “1” exists in the status management table (step S83). . When a general member exists (step S83 / YES), the connection unit 314 extracts only the general member record from the status management table (step S84), and performs the processing of steps S85 to S94 with the extracted record as a processing target. Run. If there is no general member (step S83 / NO), the connection unit 314 executes the processing of steps S85 to S94 with all data in the status management table as processing targets.

接続部314は、処理対象のレコードの中に、利用ステータスが「0」のユーザ、すなわち、トップページを参照中のユーザが存在するか否か判定する(ステップS85)。利用ステータスが「0」のユーザが存在する場合(ステップS85/YES)、接続部314は、利用ステータスが「0」のユーザのうち、ステータス管理テーブルに格納されている最終アクセス時間の最も古いユーザを切断ユーザとし(ステップS86)、処理を終了する。   The connection unit 314 determines whether or not a user whose usage status is “0”, that is, a user who is referring to the top page exists in the processing target record (step S85). When there is a user whose usage status is “0” (step S85 / YES), the connection unit 314 has the oldest user who has the last access time stored in the status management table among the users whose usage status is “0”. Is a disconnected user (step S86), and the process is terminated.

利用ステータスが「0」のユーザが存在しない場合(ステップS85/NO)、接続部314は、利用ステータスが「1」のユーザ、すなわち、商品ページを参照中のユーザが存在するか否か判定する(ステップS87)。利用ステータスが「1」のユーザが存在する場合(ステップS87/YES)、接続部314は、図17(B)に示す商品参照状況管理テーブルを用いて、利用ステータスが「1」のユーザのうち、カテゴリネスティングレベルが最も低いユーザを抽出し、切断ユーザとする(ステップS88)。そして、接続部314は、処理を終了する。   When there is no user whose usage status is “0” (step S85 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a user whose usage status is “1”, that is, a user who is referring to the product page. (Step S87). When there is a user whose usage status is “1” (step S87 / YES), the connection unit 314 uses the product reference status management table shown in FIG. The users with the lowest category nesting level are extracted and set as disconnected users (step S88). Then, the connection unit 314 ends the process.

利用ステータスが「1」のユーザが存在しない場合(ステップS87/NO)、接続部314は、利用ステータスが「2」のユーザが存在するか否か判定する(ステップS89)。利用ステータスが「2」のユーザが存在する場合(ステップS89/YES)、接続部314は、図17(C)に示す比較商品数管理テーブルを用いて、利用ステータスが「2」のユーザのうち、参照比較商品数が最も少ないユーザを抽出し、切断ユーザとする(ステップS90)。そして、接続部314は、処理を終了する。なお、参照比較商品数が同じユーザが複数いる場合には、参照商品平均金額が最も少ないユーザを切断ユーザとすることができる。   When there is no user whose usage status is “1” (step S87 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a user whose usage status is “2” (step S89). When there is a user whose usage status is “2” (step S89 / YES), the connection unit 314 uses the comparison product count management table shown in FIG. The user with the smallest number of reference comparison products is extracted and set as the disconnected user (step S90). Then, the connection unit 314 ends the process. In addition, when there are a plurality of users having the same number of reference comparison products, the user with the smallest reference product average price can be a disconnected user.

利用ステータスが「2」のユーザが存在しない場合(ステップS89/NO)、接続部314は、利用ステータスが「3」のユーザ、すなわち、商品選択中のユーザが存在するか否か判定する(ステップS91)。利用ステータスが「3」のユーザが存在する場合(ステップS91/YES)、接続部314は、図17(D)に示す購入予定管理テーブルを用いて、利用ステータスが「3」のユーザの中から入力文字数が最も低いユーザを抽出し、切断ユーザとする(ステップS92)。そして、接続部314は、本処理を終了する。   When there is no user whose usage status is “2” (step S89 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a user whose usage status is “3”, that is, a user who is selecting a product (step S89). S91). When there is a user whose usage status is “3” (step S91 / YES), the connection unit 314 uses the purchase schedule management table shown in FIG. 17D to select from the users whose usage status is “3”. The user with the lowest number of input characters is extracted and set as a disconnected user (step S92). And the connection part 314 complete | finishes this process.

利用ステータスが「3」のユーザが存在しない場合(ステップS91/NO)、接続部314は、利用ステータスが「5」のユーザ、つまり、決済後のユーザが存在するか否か判定する(ステップS93)。利用ステータスが「5」のユーザが存在する場合(ステップS93/YES)、接続部314は、図17(E)に示す購入履歴管理テーブルを用いて、利用ステータスが「5」のユーザの中から、本日の購入合計金額の最も低いユーザを抽出し、切断ユーザとする(ステップS94)。そして、接続部314は、本処理を終了する。   When there is no user whose usage status is “3” (step S91 / NO), the connection unit 314 determines whether there is a user whose usage status is “5”, that is, a user after settlement (step S93). ). When there is a user whose usage status is “5” (step S93 / YES), the connection unit 314 uses the purchase history management table shown in FIG. The user with the lowest total purchase amount for today is extracted and set as the disconnected user (step S94). And the connection part 314 complete | finishes this process.

利用ステータスが「5」のユーザが存在しない場合(ステップS93/NO)、接続部314は、ステータス管理テーブルにおいて、利用ステータスが「4」のユーザ、つまり、決済中のユーザの中から切断ユーザを決定する(ステップS95)。接続部314は、ユーザが非会員、一般会員、及びプレミアム会員のいずれかに関わらず、図17(C)に示す比較商品数管理テーブルを使用して、利用ステータスが「4」のユーザの中から、参照商品平均金額の最も低いユーザを抽出し、切断ユーザとする(ステップS95)。なお、参照商品平均金額の替わりに、購入予定管理テーブルを用いて、購入予定金額の最も低いユーザを、切断ユーザとしても良い。   When there is no user whose usage status is “5” (step S93 / NO), the connection unit 314 selects a disconnected user from among users whose usage status is “4” in the status management table, that is, users who are paying. Determine (step S95). Regardless of whether the user is a non-member, a general member, or a premium member, the connection unit 314 uses the comparative product count management table shown in FIG. From these, the user with the lowest reference product average price is extracted and set as the disconnected user (step S95). In addition, it is good also considering a user with the lowest planned purchase price as a disconnected user using a purchase plan management table instead of a reference goods average price.

以上説明したように、企業がどのようなユーザを優遇したいかによって、切断ユーザの選択方法を変更することができる。また、利用者情報を管理するためのテーブルは上述の実施形態に限られるものではなく、希望する選択方法を実現するために、任意のテーブルを追加、及び削除することが可能である。   As described above, the selection method of the disconnected user can be changed depending on which user the company wants to preferentially treat. Further, the table for managing user information is not limited to the above-described embodiment, and any table can be added and deleted in order to realize a desired selection method.

また、図13において、抽出されたユーザが全て決済中の状態にある場合には、接続要求を送信したサービス利用端末のユーザが会員であっても、いずれかのユーザの決済が終了するまで新規接続を行わないようにしても良い。新規に接続したユーザが必ずしも、商品を購入するとは限らない。従って、決済中のユーザを切断してしまう方が、企業にとって損失が大きい場合もある。そこで、決済中のユーザが決済処理を終了し次第、優遇対象のユーザをサービス提供サーバ40に接続するようにすることで、売上げを確保し、販売機会を失うことにより生じる損失を低減することができる。   Further, in FIG. 13, if all the extracted users are in a state of being settled, even if the user of the service using terminal that transmitted the connection request is a member, it is new until the settlement of any user is completed. The connection may not be performed. A newly connected user does not always purchase a product. Therefore, there is a case where the loss for the company is larger when the user who is paying is disconnected. Therefore, as soon as the user during settlement finishes the settlement process, the user to be preferentially connected is connected to the service providing server 40, thereby securing sales and reducing loss caused by losing sales opportunities. it can.

また、図6のステップS24では、接続部314は、切断ユーザのサービス利用端末とサービス提供サーバ40との接続を切断していたが、切断されたサービス利用端末を、サービス提供サーバ40の混雑情報を報知する混雑表示サーバ50に接続することができる。これにより、接続を切断された利用者が、サービスを提供する業者に対して不満を抱く可能性を低減することができる。なお、サービス提供サーバ40が新たなサービス利用端末を接続できる状態になった場合には、混雑表示サーバ50に接続されたサービス利用端末を、サービス提供サーバ40に再接続するようにしても良い。この際、サービス利用端末が混雑表示サーバ50に接続される前の利用状態を、サービス提供サーバ40の再接続時に再現するようにすることで、ユーザの利便性が高まると共に、サービス提供サーバ40との接続を切断されたことに対する不満を低減することができる。   In FIG. 6, the connection unit 314 has disconnected the connection between the service user terminal of the disconnected user and the service providing server 40, but the disconnected service user terminal is replaced with the congestion information of the service providing server 40. Can be connected to the congestion display server 50 for informing the user. Thereby, the possibility that the disconnected user may be dissatisfied with the service provider is reduced. When the service providing server 40 is ready to connect a new service using terminal, the service using terminal connected to the congestion display server 50 may be reconnected to the service providing server 40. At this time, the usage state before the service using terminal is connected to the congestion display server 50 is reproduced when the service providing server 40 is reconnected, so that the convenience of the user is improved and the service providing server 40 Dissatisfaction with having been disconnected can be reduced.

また、図6のステップS12では、接続可否判定部311は、サービス提供サーバ40に接続できるサービス利用端末の数によって、新たなサービス利用端末をサービス提供サーバに接続できるか否か判定していた。しかし、接続可否判定部311は、上記の条件に加えて、あるいは、上記の条件に替えて、サービス提供サーバ40の処理負荷に基づいて、新たなサービス利用端末をサービス提供サーバに接続できるか否かを判定しても良い。   Further, in step S12 of FIG. 6, the connection possibility determination unit 311 determines whether or not a new service use terminal can be connected to the service providing server, depending on the number of service use terminals that can be connected to the service providing server 40. However, whether or not the connectability determination unit 311 can connect a new service using terminal to the service providing server based on the processing load of the service providing server 40 in addition to or instead of the above condition. It may be determined.

また、上述の説明では、ゲートウェイ装置30が利用者情報を格納する格納部312を備えていたが、図18に示すようにサービス提供サーバ40が利用者情報を格納する格納部を有していても良い。この場合、ゲートウェイ装置30の利用者判定部313及び接続部314は、サービス提供サーバ40から利用者情報を取得することができる。また、図19に示すようにゲートウェイ装置30が有する機能を、サービス提供サーバ40が備えるように構成しても良い。   In the above description, the gateway device 30 includes the storage unit 312 that stores user information. However, the service providing server 40 includes a storage unit that stores user information as illustrated in FIG. Also good. In this case, the user determination unit 313 and the connection unit 314 of the gateway device 30 can acquire user information from the service providing server 40. Further, as shown in FIG. 19, the service providing server 40 may be configured to have the functions of the gateway device 30.

また、上述の説明では、ゲートウェイ装置30に接続されるサービス提供サーバ40及び混雑表示サーバ50はそれぞれ1台であったが、複数台あっても良い。   In the above description, the service providing server 40 and the congestion display server 50 connected to the gateway device 30 are each one, but a plurality of servers may be provided.

また、混雑表示サーバ50は、サービス提供サーバ40の混雑情報を表示するサーバであったが、サービス提供サーバ40が提供するサービスの中から限定したサービスのみを提供できるサーバであっても良い。例えば、混雑表示サーバ50に接続されたユーザは、商品の購入・決済を行うことは出来ないが、商品の閲覧、比較等は行えるようにすることができる。   The congestion display server 50 is a server that displays the congestion information of the service providing server 40, but may be a server that can provide only a limited service from among the services provided by the service providing server 40. For example, a user connected to the congestion display server 50 cannot purchase or settle a product, but can browse and compare the product.

また、上述の実施形態では、サービス提供サーバ40はネットショッピングのサービスを提供するとしたが、サービス提供サーバ40を、災害時等における緊急情報を提供するサーバとすることもできる。この場合、官公庁や地方自治体等を優遇対象者とし、他の接続に優先して緊急情報を提供するよう構成することができる。これにより、災害時において、官公庁や地方公共団体が、必要なときに緊急情報を手に入れることができる確実性を高めることが出来る。   In the above-described embodiment, the service providing server 40 provides the online shopping service. However, the service providing server 40 may be a server that provides emergency information during a disaster or the like. In this case, the government office or local government can be preferentially targeted, and emergency information can be provided with priority over other connections. As a result, in the event of a disaster, it is possible to increase the certainty that government offices and local governments can obtain emergency information when necessary.

なお、上記のゲートウェイ装置30、又はサービス提供サーバ40が有する機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、ゲートウェイ装置30、又は、サービス提供サーバ40が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。   The functions of the gateway device 30 or the service providing server 40 can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the gateway device 30 or the service providing server 40 should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium.

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When the program is distributed, for example, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

なお、以上の説明に関して更に以下の付記を開示する。
(付記1) 接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置に端末を新たに接続できるか否か判定する第1の判定部と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末をサービス提供装置に接続する接続部と、を備える通信制御装置。
(付記2) 前記第1の判定部において、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合に、前記接続部は、前記サービス提供装置に接続済みの他の端末の接続を切断し、前記サービス提供装置の混雑情報を報知する混雑情報提供装置に、前記他の端末を接続することを特徴とする付記1に記載の通信制御装置。
(付記3) 前記接続部は、既に前記サービス提供装置と接続している端末の利用者の利用者情報に基づいて、前記他の端末を決定することを特徴とする付記2に記載の通信制御装置。
(付記4) 前記第2の判定部は、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であるか否かを、前記サービス提供装置から取得した情報、又は、利用者情報を格納する格納部から取得した情報に基づいて判定することを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の通信制御装置。
(付記5) 前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定される場合は、前記サービス提供装置の処理負荷が予め定められた閾値を超えている場合を含むことを特徴とする付記1から4のいずれかに記載の通信制御装置。
(付記6) 前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定される場合は、前記サービス提供装置との接続を確立している端末の数が、前記サービス提供装置に接続可能な端末数の上限に達している場合を含むことを特徴とする付記1から5のいずれかに記載の通信制御装置。
(付記7) 前記接続部が前記他の端末を決定するために用いる前記利用者情報は、前記他の端末の利用者の、利用ステータス、比較商品数、購入予定金額、購入合計金額、入力文字数、顧客クラス、及び接続時間を含むことを特徴とする付記1から6のいずれかに記載の通信制御装置。
(付記8) 接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供部と、前記サービス提供部に端末を新たに接続できるか否かを判定する第1の判定部と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末をサービス提供装置に接続する接続部と、を備える情報処理装置。
(付記9) 接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置と、前記サービス提供部に端末を新たに接続できるか否かを判定する第1の判定部と、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末をサービス提供装置に接続する接続部と、を有する通信制御装置と、を備える通信制御システム。
(付記10) 通信制御装置が、接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置に端末を新たに接続できるか否かを判定し、サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末をサービス提供装置に接続する通信制御方法。
(付記11) サービス提供サーバが、サービスの提供を要求する端末に対して新たにサービスを提供できるか否かを判定し、サービスの提供を要求する端末の利用者が、優先してサービスの提供を受けられる優遇対象者であるか否かを判定し、新たにサービスを提供できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末にサービスを提供し、新たにサービスを提供できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末にサービスを提供する、ことを特徴とする情報処理方法。
In addition, the following additional notes are disclosed regarding the above description.
(Supplementary Note 1) A first determination unit that determines whether or not a terminal can be newly connected to a service providing apparatus that provides a predetermined service to a connected terminal, and a user of the terminal that requests provision of the service, A second determination unit that determines whether or not the user is a preferential treatment connected to the service providing apparatus; and when it is determined that a terminal can be newly connected to the service providing apparatus, the service Even if it is determined that a terminal requesting the provision of the service is connected to the service providing apparatus and it is determined that the terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus, the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential target. And a connection unit that connects a terminal that requests the provision of the service to the service providing apparatus when it is determined that the user is an authorized person.
(Supplementary Note 2) When the first determination unit determines that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus, the connection unit disconnects another terminal already connected to the service providing apparatus. The communication control device according to appendix 1, wherein the other terminal is connected to the congestion information providing device that notifies the congestion information of the service providing device.
(Supplementary note 3) The communication control according to supplementary note 2, wherein the connection unit determines the other terminal based on user information of a user of a terminal already connected to the service providing apparatus. apparatus.
(Additional remark 4) The said 2nd determination part stores the information acquired from the said service provision apparatus, or user information whether the user of the terminal which requests | requires provision of the said service is a preferential treatment person. The communication control device according to any one of appendices 1 to 3, wherein the determination is made based on information acquired from a storage unit.
(Additional remark 5) When it determines with a terminal not being newly connectable to the said service provision apparatus including the case where the processing load of the said service provision apparatus exceeds the predetermined threshold value from the additional remark 1 characterized by the above-mentioned 5. The communication control device according to any one of 4.
(Supplementary Note 6) When it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus, the number of terminals that have established a connection with the service providing apparatus is equal to the number of terminals that can be connected to the service providing apparatus. The communication control device according to any one of appendices 1 to 5, including a case where the upper limit is reached.
(Supplementary Note 7) The user information used by the connection unit to determine the other terminal includes the usage status, the number of comparison products, the planned purchase price, the total purchase price, and the number of input characters of the user of the other terminal. The communication control device according to any one of appendices 1 to 6, including a customer class and a connection time.
(Supplementary note 8) A service providing unit that provides a predetermined service to a connected terminal, a first determination unit that determines whether or not a terminal can be newly connected to the service providing unit, and a service request A second determination unit that determines whether or not the user of the terminal to be a preferential person connected with priority to the service providing apparatus and a terminal can be newly connected to the service providing apparatus. If a terminal requesting the provision of the service is connected to the service providing apparatus, it is requested to provide the service even when it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus. An information processing apparatus comprising: a connection unit that connects a terminal that requests provision of the service to a service providing apparatus when it is determined that the user of the terminal is a preferential person.
(Supplementary note 9) A service providing apparatus that provides a predetermined service to a connected terminal, a first determination unit that determines whether or not a terminal can be newly connected to the service providing unit, and a request for service provision A second determination unit that determines whether or not the user of the terminal to be a preferential person connected with priority to the service providing apparatus and a terminal can be newly connected to the service providing apparatus. If a terminal requesting the provision of the service is connected to the service providing apparatus, it is requested to provide the service even when it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus. A communication control device having a connection unit that connects a terminal that requests provision of the service to a service providing device when it is determined that the user of the terminal is a preferential person Control system.
(Supplementary Note 10) The communication control device determines whether or not a terminal can be newly connected to a service providing device that provides a predetermined service to the connected terminal, and a user of the terminal that requests provision of the service, A terminal that determines whether or not a preferential target is connected to the service providing apparatus and determines that a new terminal can be connected to the service providing apparatus, and requests the provision of the service Even if it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus, the user of the terminal requesting provision of the service is determined to be a preferential person. And a communication control method for connecting a terminal requesting provision of the service to a service providing apparatus.
(Supplementary Note 11) The service providing server determines whether or not a new service can be provided to a terminal requesting service provision, and the user of the terminal requesting service provision provides the service preferentially. If it is determined whether or not it is a preferential person who can receive the service, and if it is determined that the service can be newly provided, the service is provided to the terminal requesting the provision of the service, and the service cannot be newly provided. Even if it is determined, if it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential person, providing the service to the terminal requesting the provision of the service, A characteristic information processing method.

10A、10B、10C、10D…サービス利用端末
30…ゲートウェイ装置
40…サービス提供サーバ
50…混雑表示サーバ
311…接続可否判定部
312…格納部
313…利用者判定部
314…接続部
10A, 10B, 10C, 10D ... service using terminal 30 ... gateway device 40 ... service providing server 50 ... congestion display server 311 ... connectability determining unit 312 ... storage unit 313 ... user determining unit 314 ... connecting unit

Claims (11)

接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置に端末を新たに接続できるか否か判定する第1の判定部と、
サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供装置と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、
前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記第2の判定部により前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続する接続部と、
を備える通信制御装置。
A first determination unit that determines whether or not a terminal can be newly connected to a service providing apparatus that provides a predetermined service to the connected terminal;
Whether or not a user of a terminal requesting provision of a service is a candidate for preferential treatment that may be preferentially connected to the service providing apparatus according to a user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the preferential treatment candidate, the user type of the user of another terminal already connected to the service providing apparatus and Based on the usage status of the service of the user of the other terminal , it is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential target connected to the service providing apparatus. A second determination unit that
When it is determined that a terminal can be newly connected to the service providing apparatus, it is determined that a terminal that requests provision of the service is connected to the service providing apparatus, and a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus. even when an, if the user of the terminal that requests the provision of the service by the second determination unit is determined to be the preferential subjects, said terminal requesting the provision of the service A connection unit connected to the service providing device;
A communication control device comprising:
前記第1の判定部において、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合に、前記接続部は、前記サービス提供装置に接続済みの他の端末の接続を切断し、前記サービス提供装置の混雑情報を報知する混雑情報提供装置に、前記他の端末を接続することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。   When the first determination unit determines that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus, the connection unit disconnects the other terminal already connected to the service providing apparatus, and The communication control apparatus according to claim 1, wherein the other terminal is connected to a congestion information providing apparatus that notifies congestion information of the providing apparatus. 前記接続部は、既に前記サービス提供装置と接続している端末の利用者の利用者情報に基づいて、前記他の端末を決定することを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。   The communication control apparatus according to claim 2, wherein the connection unit determines the other terminal based on user information of a user of a terminal already connected to the service providing apparatus. 前記第2の判定部は、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であるか否かを、前記サービス提供装置から取得した情報、又は、利用者情報を格納する格納部から取得した情報に基づいて判定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の通信制御装置。 The second determination unit, the information the user of the terminal that requests the provision of the services whether or not the preferential subject, acquired from the service providing device, or storage unit for storing user information The communication control device according to claim 1, wherein the determination is based on information acquired from the communication device. 前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定される場合は、前記サービス提供装置の処理負荷が予め定められた閾値を超えている場合を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の通信制御装置。   The case where it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus includes a case where the processing load of the service providing apparatus exceeds a predetermined threshold value. The communication control device according to claim 1. 前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定される場合は、前記サービス提供装置との接続を確立している端末の数が、前記サービス提供装置に接続可能な端末数の上限に達している場合を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の通信制御装置。   If it is determined that a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus, the number of terminals that have established a connection with the service providing apparatus has reached the upper limit of the number of terminals that can be connected to the service providing apparatus. The communication control apparatus according to claim 1, further comprising: 接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供部と、
前記サービス提供部に端末を新たに接続できるか否かを判定する第1の判定部と、
サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供部に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供部と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供部に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、
前記サービス提供部に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供部に接続し、前記サービス提供部に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記第2の判定部により前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供部に接続する接続部と、
を備える情報処理装置。
A service providing unit for providing a predetermined service to the connected terminal;
A first determination unit for determining whether a terminal can be newly connected to the service providing unit;
Whether or not a user of a terminal requesting provision of a service is a candidate for preferential treatment that may be preferentially connected to the service providing unit according to a user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the preferential candidate, the user type of the user of another terminal already connected to the service providing unit and Based on the usage status of the service of the user of the other terminal , it is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential person connected with priority to the service providing unit. A second determination unit that
When it is determined that a terminal can be newly connected to the service providing unit, it is determined that a terminal that requests provision of the service is connected to the service providing unit, and a terminal cannot be newly connected to the service providing unit. even when an, if the user of the terminal that requests the provision of the service by the second determination unit is determined to be the preferential subjects, said terminal requesting the provision of the service A connection to connect to the service provider ;
An information processing apparatus comprising:
接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置と、
前記サービス提供装置に端末を新たに接続できるか否かを判定する第1の判定部と、
サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供装置と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定する第2の判定部と、
前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記第2の判定部により前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続する接続部と、を有する通信制御装置と、
を備える通信制御システム。
A service providing apparatus that provides a predetermined service to a connected terminal;
A first determination unit for determining whether a terminal can be newly connected to the service providing device ;
Whether or not a user of a terminal requesting provision of a service is a candidate for preferential treatment that may be preferentially connected to the service providing apparatus according to a user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the preferential treatment candidate, the user type of the user of another terminal already connected to the service providing apparatus and Based on the usage status of the service of the user of the other terminal , it is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential target connected to the service providing apparatus. A second determination unit that
When it is determined that a terminal can be newly connected to the service providing apparatus, it is determined that a terminal that requests provision of the service is connected to the service providing apparatus, and a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus. even when an, if the user of the terminal that requests the provision of the service by the second determination unit is determined to be the preferential subjects, said terminal requesting the provision of the service A communication control device having a connection unit connected to the service providing device;
A communication control system comprising:
通信制御装置が、
接続された端末に対し所定のサービスを提供するサービス提供装置に端末を新たに接続できるか否かを判定し、
サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービス提供装置と既に接続している他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される優遇対象者であるか否かを判定し、
前記サービス提供装置に端末を新たに接続できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続し、前記サービス提供装置に端末を新たに接続できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末を前記サービス提供装置に接続する、
ことを特徴とする通信制御方法。
Communication control device
Determine whether the terminal can be newly connected to a service providing apparatus that provides a predetermined service to the connected terminal;
Whether or not a user of a terminal requesting provision of a service is a candidate for preferential treatment that may be preferentially connected to the service providing apparatus according to a user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the preferential treatment candidate, the user type of the user of another terminal already connected to the service providing apparatus and Based on the usage status of the service of the user of the other terminal , it is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of the service is a preferential target connected to the service providing apparatus. And
When it is determined that a terminal can be newly connected to the service providing apparatus, it is determined that a terminal that requests provision of the service is connected to the service providing apparatus, and a terminal cannot be newly connected to the service providing apparatus. even when an, if the user of the terminal that requests the provision of the service is determined to be the preferential subject connects the terminal requesting the provision of the service to the service providing device,
A communication control method characterized by the above.
サービス提供サーバが、
サービスの提供を要求する端末に対して新たにサービスを提供できるか否かを判定し、
サービスの提供を要求する端末の利用者が、前記端末に前記利用者が入力した利用者種別により優先して前記サービスの提供を受けられる可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合は、前記サービスの提供を既に受けている他の端末の利用者の利用者種別及び前記他の端末の利用者の前記サービスの利用状況に基づいて、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が優先して前記サービスの提供を受けられる優遇対象者であるか否かを判定し、
新たに前記サービスを提供できると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末にサービスを提供し、新たに前記サービスを提供できないと判定された場合であっても、前記サービスの提供を要求する端末の利用者が前記優遇対象者であると判定された場合には、前記サービスの提供を要求する端末に前記サービスを提供する、
ことを特徴とする情報処理方法。
Service providing server
Determine whether a new service can be provided to a terminal requesting the service,
It is determined whether or not the user of the terminal requesting the provision of service is a preferential candidate who may receive the provision of the service in preference to the user type input by the user to the terminal. If it is determined that the user of the terminal requesting the provision of the service is the preferential treatment candidate, the user type of the user of the other terminal already receiving the service and the other on the basis on the availability of the service for the user of the terminal, it determines whether the user of the terminal that requests the provision of the service is preferential subjects can receive providing of said priority service,
If it is determined that it provides newly the service provides a service to the terminal requesting the provision of the service, even if it is determined that it is not able to provide new the service, providing the service when the terminal of the user requesting is determined to be the preferential subject is providing the service to the terminal requesting the provision of the service,
An information processing method characterized by the above.
接続された端末に対して所定のサービスを提供するサービス提供装置によるサービスの提供方法において、In a service providing method by a service providing apparatus that provides a predetermined service to a connected terminal,
前記サービス提供装置に接続を許可する上限を超えている場合に、前記所定のサービスの利用者種別及び利用状況を含む利用者情報を利用者ごとに記憶した記憶部を参照して、前記サービス提供装置に接続中の端末の第二の利用者の前記利用者種別及び利用状況を含む利用者情報を特定し、When the service providing device exceeds the upper limit for permitting connection, the service provision is performed by referring to a storage unit storing user information including a user type and usage status of the predetermined service for each user. Identify user information including the user type and usage status of the second user of the terminal connected to the device,
前記所定のサービスの提供を要求する端末の第一の利用者の利用者種別により前記第一の利用者が前記サービス提供装置に優先して接続される可能性のある優遇対象候補者であるか否かを判定し、前記第一の利用者が前記優遇対象候補者であると判定された場合に、前記特定された第二の利用者の利用者種別及び利用状況に基づいて、前記第一の利用者を前記第二の利用者よりも優先させるか否かを判断し、前記第一の利用者を前記第二の利用者よりも優先させると判断される場合には、前記特定された第二の利用者の端末の接続を切断する処理を実行するとともに、前記第一の利用者の端末の接続を許可するWhether the first user is a preferential candidate that may be preferentially connected to the service providing device according to the user type of the first user of the terminal that requests provision of the predetermined service. If the first user is determined to be the preferential candidate, the first user is determined based on the user type and usage status of the specified second user. If it is determined whether to give priority to the second user over the second user, and it is determined to give priority to the first user over the second user, the specified Executes the process of disconnecting the connection of the second user's terminal and permits the connection of the terminal of the first user
処理をコンピュータに実行させるサービスの提供方法。A service providing method for causing a computer to execute processing.
JP2009295667A 2009-12-25 2009-12-25 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD Active JP5397217B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295667A JP5397217B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295667A JP5397217B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134284A JP2011134284A (en) 2011-07-07
JP5397217B2 true JP5397217B2 (en) 2014-01-22

Family

ID=44346902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295667A Active JP5397217B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5397217B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417294B2 (en) * 2010-10-20 2014-02-12 日本電信電話株式会社 Information mediating apparatus, method and program
JP6011591B2 (en) * 2013-11-29 2016-10-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Server, document management system, processing method thereof, and program
JP2017220099A (en) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Jsol System for acquiring user's browsing behavior information in web page through network
JP6861741B2 (en) * 2019-01-16 2021-04-21 Kddi株式会社 Information processing equipment, service usage methods and programs
JP7295793B2 (en) * 2019-12-20 2023-06-21 株式会社日立製作所 Logon management method and logon management device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325547A (en) * 1989-06-22 1991-02-04 Nec Corp On-line session controller
JPH08171533A (en) * 1994-12-19 1996-07-02 Toshiba Corp Data base connecting device
JP2001022714A (en) * 1999-07-12 2001-01-26 Hitachi Ltd Server computer, load decentralization system, telephone exchange system, and load decentralizing method
JP4226198B2 (en) * 2000-07-19 2009-02-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ Order transmission method, user terminal and recording medium
JP2003016031A (en) * 2001-07-02 2003-01-17 Toshiba Corp Control system for priority connection for client/server system
JP2003046541A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Priority connection method in network system having all the time connecting functions
JP4541848B2 (en) * 2004-11-22 2010-09-08 株式会社日立製作所 User terminal connection control method and apparatus
JP4726067B2 (en) * 2006-02-14 2011-07-20 Kddi株式会社 Request priority reception method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011134284A (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10304116B2 (en) System and method for targeting content based on filter activity
US9684914B1 (en) Techniques for real-time dynamic pricing
US11341550B2 (en) Inventory ingestion and pricing system
JP5140467B2 (en) Commerce processing apparatus, commerce processing method, commerce processing program, and commerce system
JP5756138B2 (en) Product sales apparatus and product sales method
JP5397217B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND SERVICE PROVIDING METHOD
JP2022514154A (en) Inventory capture, image processing, and market descriptor pricing systems
US20120271735A1 (en) Method and apparatus for providing an electronic commerce platform
US9037501B1 (en) Presenting alternative shopping options
JP6027780B2 (en) Asset management server, asset management method, and asset management server program
JP6592573B1 (en) Information processing method, information display method, program, terminal, server
JP2016062413A (en) Settlement management device, settlement management method, and settlement management program
US20110276433A1 (en) Facilitating the execution of transactions between customers and providers
JP2020194284A (en) Recommendation device, recommendation method, and recommendation program
KR20120076575A (en) System for purchase mediation and providing method thereof
TWI553571B (en) Sales support server, catalog page delivery method, recording media
WO2015114731A1 (en) Search device, search method, recording medium, and program
CN117501676A (en) Information processing device, information processing method, and program
KR20220050744A (en) System to provide a comprehensive moving service that covers the entire life cycle from the stage of moving preparation to the stage after moving
JP2018156334A (en) Information providing device, information providing method, and information providing program
JP4012951B2 (en) Information processing system
JP7442602B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP2013218494A (en) Information processing apparatus, method for introducing product, and program
JP5140468B2 (en) Auction processing device, exhibition notification processing method, exhibition notification processing program, and auction system
JP2012160159A (en) Financial product transaction management device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5397217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150