JP5396755B2 - Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method - Google Patents
Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396755B2 JP5396755B2 JP2008172481A JP2008172481A JP5396755B2 JP 5396755 B2 JP5396755 B2 JP 5396755B2 JP 2008172481 A JP2008172481 A JP 2008172481A JP 2008172481 A JP2008172481 A JP 2008172481A JP 5396755 B2 JP5396755 B2 JP 5396755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- vehicle
- deceleration
- inter
- host vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、車間距離が維持されるように支援する技術に関する。 The present invention relates to a technique for assisting a vehicle distance to be maintained.
先行車との車間距離を一定に保ちながら先行車に追従走行するように自車両の加減速制御を行う装置が知られている(特許文献1参照)。また、先行車との車間距離を確保するように、検出した車間距離に基づいて自車両の減速制御を行うシステムも知られている。上述したような減速制御を行う複数のシステムが搭載された車両も知られている(特許文献2参照)。 An apparatus is known that performs acceleration / deceleration control of the host vehicle so as to follow the preceding vehicle while keeping a distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle constant (see Patent Document 1). There is also known a system that performs deceleration control of the host vehicle based on the detected inter-vehicle distance so as to ensure the inter-vehicle distance from the preceding vehicle. A vehicle equipped with a plurality of systems that perform deceleration control as described above is also known (see Patent Document 2).
上述したような減速制御を行う複数のシステムが車両に搭載された場合に、異なる制御内容をもつ複数の減速制御の切り替えをどのように行うのかが問題となる。 When a plurality of systems that perform deceleration control as described above are mounted on a vehicle, how to switch between a plurality of deceleration controls having different control contents becomes a problem.
本発明に係る車間維持支援装置は、先行車両が存在すると判断される場合には、前記先行車両に追従して走行するための制御を行う走行制御手段と、前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御手段と、前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出手段と、前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出手段と、前記走行環境検出手段で検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出手段で検出した前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出手段と、前記走行環境検出手段と前記操作検出手段と前記遷移状態検出手段からの情報に応じて前記走行制御手段および前記減速制御手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記遷移状態検出手段で、前記自車両の遷移状態が所定の遷移状態であることが検出されると、前記走行制御手段により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御手段を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御手段を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出手段により検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御手段を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出手段が検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御手段を制御する、ことを特徴とする。
本発明に係る他の車間維持支援装置は、先行車両が存在すると判断される場合には、前記先行車両に追従して走行するための制御を行う走行制御手段と、前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御手段と、前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出手段と、前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出手段と、前記走行環境検出手段で検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出手段で検出した前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出手段と、前記走行環境検出手段と前記操作検出手段と前記遷移状態検出手段からの情報に応じて前記走行制御手段および前記減速制御手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記遷移状態検出手段で検出された前記自車両の遷移状態に基づいて、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であるか否かを判断し、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であると判断すると、前記走行制御手段により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御手段を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御手段を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出手段により検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御手段を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出手段が検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御手段を制御する、ことを特徴とする。
本発明に係る車間維持支援方法は、先行車両が存在すると判断される場合には、前記先行車両に追従して走行するための制御を行う走行制御工程と、前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御工程と、前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出工程と、前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出工程と、前記走行環境検出工程において検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出工程において検出された前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出工程と、前記走行環境検出工程と前記操作検出工程と前記遷移状態検出工程における各検出情報に応じて前記走行制御工程および前記減速制御工程を制御する制御工程とを備え、前記制御工程は、前記遷移状態検出工程において前記自車両の遷移状態が所定の遷移状態であることが検出されると、前記走行制御工程により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御工程を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御工程を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出工程において検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御工程を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出工程において検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御工程を制御する、ことを特徴とする。
本発明に係る他の車間維持支援方法は、先行車両が存在すると判断される場合には、前記先行車両に追従して走行するための制御を行う走行制御工程と、前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御工程と、前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出工程と、前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出工程と、前記走行環境検出工程において検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出工程において検出された前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出工程と、前記走行環境検出工程と前記操作検出工程と前記遷移状態検出工程における各検出情報に応じて前記走行制御工程および前記減速制御工程を制御する制御工程とを備え、前記制御工程は、前記遷移状態検出工程で検出された前記自車両の遷移状態に基づいて、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であるか否かを判断し、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であると判断すると、前記走行制御工程により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御工程を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御工程を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出工程において検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御工程を制御し、前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出工程において検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御工程を制御する、ことを特徴とする。
When it is determined that there is a preceding vehicle, the inter-vehicle maintenance support device according to the present invention responds to an inter-vehicle distance between a traveling control unit that performs control for traveling following the preceding vehicle and the preceding vehicle. A deceleration control means for controlling the vehicle to decelerate, a travel environment detection means for detecting the travel environment of the host vehicle, and a driver operation performed to adapt to the travel environment of the host vehicle. And a transition state of the host vehicle is detected based on a driving environment of the host vehicle detected by the driving environment detecting unit, or based on an operation of the driver detected by the operation detecting unit. A transition state detecting means for controlling the travel control means and the deceleration control means in accordance with information from the travel environment detecting means, the operation detecting means, and the transition state detecting means. When the transition state detection means detects that the transition state of the host vehicle is a predetermined transition state, the control means detects the distance between the fixed vehicles even if the travel control means performs constant distance control. The travel control means is controlled to release the control, the deceleration control means is controlled so that the deceleration support control can be operated, and the travel environment detection means that the host vehicle is traveling on a slippery road surface Or when the brake pedal of the host vehicle is stepped on and the braking operation by the braking device is being performed, and the vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed. If at least any one of the having been instructed has detected that the operation detecting means to control said deceleration control means to temporarily stop the deceleration support control, the vehicle The traveling environment detecting means detects that the vehicle is not traveling on a slippery road surface, the brake pedal is not depressed and the braking operation by the braking device is released, and the vehicle behavior that stabilizes the behavior of the host vehicle When the operation detection unit detects that the control is instructed to be performed, the deceleration control unit is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control .
When it is determined that the preceding vehicle is present, the other inter-vehicle maintenance support device according to the present invention is configured such that a traveling control unit that performs control for traveling following the preceding vehicle and an inter-vehicle distance between the preceding vehicle A deceleration control unit that performs control to support deceleration of the host vehicle, a travel environment detection unit that detects a travel environment of the host vehicle, and a driver operation performed to adapt to the travel environment of the host vehicle Based on the driving environment of the host vehicle detected by the driving environment detecting unit, or based on the operation of the driver detected by the operation detecting unit, the transition state of the host vehicle A transition state detection means for detecting the travel environment detection means, the operation detection means, and a control means for controlling the travel control means and the deceleration control means according to information from the transition state detection means, The control means determines whether or not the control for accelerating to follow the preceding vehicle is inappropriate based on the transition state of the host vehicle detected by the transition state detection means; If it is determined that control for accelerating to follow the preceding vehicle is inappropriate, the travel control means is controlled so as to cancel the constant distance control even if the constant distance control is performed by the travel control means. The deceleration control unit is controlled so that the deceleration support control can be operated, and when the traveling environment detection unit detects that the host vehicle is traveling on a slippery road surface, or the brake of the host vehicle At least one of the instructions that the pedal is depressed and the braking operation by the braking device is performed and the vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed. If any one was detected by the operation detection unit, the travel that the deceleration support control by controlling the deceleration control means to temporarily stop the said not running the vehicle is slippery surfaces The environmental detection means detects that the brake pedal is no longer depressed and the braking operation by the braking device is released, and that the vehicle behavior control for stabilizing the behavior of the host vehicle is instructed. When the operation detection means detects, the deceleration control means is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control .
In the inter-vehicle maintenance support method according to the present invention, when it is determined that there is a preceding vehicle, a travel control step for performing control to travel following the preceding vehicle and an inter-vehicle distance from the preceding vehicle A deceleration control step for controlling the vehicle to decelerate, a driving environment detection step for detecting the driving environment of the host vehicle, and a driver operation performed to adapt to the driving environment of the host vehicle. The transition state of the host vehicle is determined based on the driving environment detected in the driving environment detection step and the driving environment of the host vehicle detected in the driving environment detection step, or based on the operation of the driver detected in the operation detection step. A transition state detection step to detect, a travel environment detection step, an operation detection step, and a travel control step and a deceleration control step according to each detection information in the transition state detection step A control step, and when the transition state of the host vehicle is detected to be a predetermined transition state in the transition state detection step, the inter-vehicle distance control is performed by the travel control step. Even so, the travel control process is controlled so as to release the constant inter-vehicle control, the deceleration control process is controlled so that the deceleration support control can be operated, and the host vehicle is traveling on a slippery road surface. Is detected in the driving environment detection step, or the brake pedal of the host vehicle is depressed and the braking operation by the braking device is being performed, and the vehicle behavior control for stabilizing the behavior of the host vehicle is performed. When the operation detection step detects at least one of instructions given during driving so as not to interrupt, the deceleration support control is temporarily stopped. Controlling the deceleration control process, said detecting in said running environment detecting step that not running the vehicle slippery road surface, and the braking operation by the brake device no longer depressed the brake pedal is released, And when the operation detection step detects that the vehicle behavior control for stabilizing the behavior of the host vehicle is performed, the deceleration control step is controlled to cancel the suspension of the deceleration support control. It is characterized by that.
In another inter-vehicle maintenance support method according to the present invention, when it is determined that a preceding vehicle is present, a travel control step for performing control to travel following the preceding vehicle and an inter-vehicle distance between the preceding vehicle and A deceleration control step for performing control to support deceleration of the host vehicle according to the vehicle, a driving environment detection step for detecting the driving environment of the host vehicle, and a driver operation performed to adapt to the driving environment of the host vehicle Based on the driving environment detected in the driving environment detecting step and the driving environment of the host vehicle detected in the driving environment detecting step, or based on the operation of the driver detected in the operation detecting step. A transition state detecting step for detecting a state, the driving environment detecting step, the operation detecting step, and the traveling state detecting step according to each detection information in the transition state detecting step. A control step for controlling the vehicle, and the control step is inadequate for performing acceleration to follow the preceding vehicle based on the transition state of the host vehicle detected in the transition state detection step. If the control for accelerating to follow the preceding vehicle is determined to be inappropriate, the constant distance control is canceled even if the constant distance control is performed in the travel control process. Control the travel control step, control the deceleration control step so that the deceleration support control can be activated, and when the travel environment detection step detects that the host vehicle is traveling on a slippery road surface, Alternatively, an instruction is given during travel so that the brake pedal of the host vehicle is depressed and the braking operation by the braking device is performed during travel, and vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed. If detected in the operation detection step at least any one of the what was said deceleration support control by controlling the deceleration control process to temporarily stop traveling the vehicle is slippery surfaces In the traveling environment detection step, and the brake pedal is not depressed and the braking operation by the braking device is released, and the vehicle behavior control is performed to stabilize the behavior of the host vehicle. When it is detected in the operation detection step, the deceleration control step is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control .
本発明によれば、車両の走行を適切に支援できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, driving | running | working of a vehicle can be supported appropriately.
図1〜11を参照して、本発明による車間維持支援装置および車間維持支援方法の一実施の形態を説明する。図1は、本実施の形態における車間維持支援装置の構成を示すブロック図であり、図2は、図1に示す車間維持支援装置を搭載した車両の構成図である。車間維持支援装置は、車間距離センサ1、車速センサ2、制御装置3、加速制御装置4、減速制御装置5、表示装置6、報知装置7、およびアクセルペダルアクチュエータ20を備えている。さらに、制御装置3には、運転者によって操作されるメインスイッチ8、セット/コーストスイッチ9、レジューム/アクセラレートスイッチ10、キャンセルスイッチ11、および車間設定スイッチ12がそれぞれ接続されている。また、制御装置3には、シフトポジションセンサ14,ブレーキセンサ15、ワイパースイッチ16,VDC OFFスイッチ17、およびSNOW MODEスイッチ18がそれぞれ接続されている。
With reference to FIGS. 1-11, one Embodiment of the inter-vehicle maintenance support apparatus and inter-vehicle maintenance support method by this invention is described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the inter-vehicle maintenance support device in the present embodiment, and FIG. 2 is a configuration diagram of a vehicle equipped with the inter-vehicle maintenance support device shown in FIG. The inter-vehicle maintenance support device includes an
車間距離センサ1は、レーダ装置を備えており、車両前方にレーザ光を送出することによって、先行車を検出するとともに、検出した先行車までの車間距離を検出する。なお、検出した車間距離から自車両と先行車との相対速度を検出するように構成してもよい。車速センサ2は、自車両の速度を検出する。なお、車速センサ2は、自車両の車速Vとして各車輪の車輪速Vw1,Vw2,Vw3,Vw4を検出できるように構成されている。
The
制御装置3は、CPUと、ROMおよびRAM等のCPU周辺部品とから構成され、各センサやスイッチからの入力信号に基づいて車間維持支援装置全体の制御を行う。具体的には、車間距離センサ1によって検出される車間距離、および車速センサ2によって検出される自車両の速度に基づいて、自車両が先行車に追従して自動走行するための先行車追従制御を行う。すなわち、制御装置3は、先行車が検出されている場合には、あらかじめ設定されている車速を上限として、自車両と先行車との車間距離が略一定距離に保たれるように、加速制御装置4、および減速制御装置5を制御する。この制御のことを、以下、定車間制御と呼ぶ。なお、先行車が検出されていない場合には、制御装置3は、あらかじめ設定されている車速が保たれるように、加速制御装置4、および減速制御装置5を制御する。この制御のことを、以下、定速制御と呼ぶ。このように、先行車追従制御では、先行車の検出の有無によって定車間制御または定速制御が行われる。
The
さらに、制御装置3は、車間距離センサ1によって検出される車間距離があらかじめ設定された閾値を下回った場合に、先行車との車間距離を確保するように減速制御装置5を制御して自車両を減速させる車間距離制御(減速支援制御)を行う。
Furthermore, when the inter-vehicle distance detected by the
加速制御装置4は、たとえばスロットルアクチュエータを備え、制御装置3からの指令に基づいて、図示しないスロットルバルブの開閉を制御することによって、自車両の加減速を制御する。減速制御装置5は、たとえばブレーキアクチュエータを備え、制御装置3からの指令に基づいて、各車輪に設けられている制動装置(油圧ブレーキ)5aの制動力を制御する。油圧ブレーキ5aは、減速制御装置5による制御によって作動するとともに、運転者がブレーキペダル(不図示)を操作することによって作動する。
The
表示装置6は、たとえば液晶モニタから構成され、制御装置3からの指令に応じて、車間維持支援装置で行われる先行車追従制御および減速支援制御の状態を表示する。報知装置7は、たとえば報知ブザーからなり、制御装置3からの指令に応じて、先行車追従制御および減速支援制御の状態を報知する。アクセルペダルアクチュエータ20は、後述するように、アクセルペダル(不図示)に反力を付与するアクチュエータであり、制御装置3からの指令に基づいて運転者がアクセルペダルを踏み込む方向とは反対方向の力(反力)を与える。
The
なお、車間距離センサ1、車速センサ2、制御装置3、加速制御装置4、減速制御装置5、表示装置6、報知装置7、メインスイッチ8、セット/コーストスイッチ9、レジューム/アクセラレートスイッチ10、キャンセルスイッチ11、車間設定スイッチ12、ブレーキセンサ15、ワイパースイッチ16、VDC OFFスイッチ17、およびSNOW MODEスイッチ18が先行車追従制御のシステム(以降、追従制御システムと呼ぶ)を構成する。そして、車間距離センサ1、車速センサ2、制御装置3、減速制御装置5、表示装置6、報知装置7、メインスイッチ8、ブレーキセンサ15、VDC OFFスイッチ17、SNOW MODEスイッチ18、およびアクセルペダルアクチュエータ20が減速支援制御のシステム(以降、減速支援制御システムと呼ぶ)を構成する。
The
メインスイッチ8、セット/コーストスイッチ9、レジューム/アクセラレートスイッチ10、キャンセルスイッチ11、および車間設定スイッチ12は、それぞれステアリング上の運転者が操作しやすい位置に設けられている。メインスイッチ8は、追従制御システムおよび減速支援制御システムのオン/オフを行うためのスイッチである。セット/コーストスイッチ9は、後述する作動待機状態から定速制御を開始するためのスイッチである。定速制御が行われている場合には、セット/コーストスイッチ9の操作により設定車速を減少させる。
The
レジューム/アクセラレートスイッチ10は、作動待機状態から前回の設定を維持したまま定速制御を開始するためのスイッチである。定速制御が行われている場合には、レジューム/アクセラレートスイッチ10の操作により設定車速を上昇させる。
The resume / accelerate
キャンセルスイッチ11は、定速制御が行われている場合には作動待機状態に移行(遷移)し、定車間制御が行われている場合には減速支援制御に遷移するためのスイッチである。車間設定スイッチ12は、先行車までの車間距離(目標車間距離)を変更するためのスイッチである。
The cancel
シフトポジションセンサ14は、トランスミッションのシフト位置を検出するセンサである。ブレーキセンサ15は、図示しないブレーキペダルが運転者によって操作されたことを検出するセンサである。ワイパースイッチ16は、ワイパーを動作させるためのスイッチである。
The
VDC OFFスイッチ17は、VDC(Vehicle Dynamics Control)制御のキャンセルを指示するためのスイッチである。なお、VDC制御とは、車両の挙動を安定させるための車両挙動制御である。SNOW MODEスイッチ18は、雪道など滑りやすい路面状態に対応できるようにアクセル開度と出力されるエンジントルクとの関係を変更するなど、車両の設定を変更するためのスイッチである。 The VDC OFF switch 17 is a switch for instructing cancellation of VDC (Vehicle Dynamics Control) control. The VDC control is vehicle behavior control for stabilizing the behavior of the vehicle. The SNOW MODE switch 18 is a switch for changing the setting of the vehicle, such as changing the relationship between the accelerator opening and the output engine torque so as to cope with a slippery road surface condition such as a snowy road.
次に、車間維持支援装置で行われる動作について説明する。
上述したように、車間維持支援装置では、追従制御システムによる先行車追従制御および減速支援制御システムによる減速支援制御を行う。追従制御システムは、検出された先行車までの車間距離および自車両の速度に基づいて先行車に追従して走行するための自車両の目標車速を算出し、目標車速を実現するように加速制御と減速制御を行うものである。追従制御システムはブレーキペダルが操作されると制御を解除する。
Next, an operation performed by the inter-vehicle maintenance support device will be described.
As described above, the inter-vehicle maintenance support device performs the preceding vehicle follow-up control by the follow-up control system and the deceleration support control by the deceleration support control system. The tracking control system calculates the target vehicle speed of the host vehicle to travel following the preceding vehicle based on the detected inter-vehicle distance to the preceding vehicle and the speed of the host vehicle, and performs acceleration control to achieve the target vehicle speed. And deceleration control. The tracking control system releases control when the brake pedal is operated.
減速支援制御システムは、先行車に接近していく状況で先行車までの車間距離を確保するように減速制御を行うものであり、ブレーキペダルが操作されると一時的に制御が中止されるものの、制御は解除されない。以下に、減速支援制御システムで行われる減速支援制御について詳細に説明する。なお、以下に説明する減速支援制御については、上述したように、ブレーキペダルが操作されるなど、一定の操作がなされたこと、または、車両の走行状況が一定の状況をなったと判断されると、一旦減速支援制御が中止(中断)される。ただし、当該一定の操作なされなくなり、かつ、車両の走行状況が当該一定の状況ではなくなったと判断されると、中止していた減速支援制御を再び開始する。 The deceleration support control system performs deceleration control so as to ensure the distance between the preceding vehicle and the vehicle approaching the preceding vehicle, and the control is temporarily stopped when the brake pedal is operated. Control is not released. Hereinafter, the deceleration support control performed by the deceleration support control system will be described in detail. In addition, regarding the deceleration support control described below, as described above, when it is determined that a certain operation has been performed, such as a brake pedal being operated, or that the traveling state of the vehicle has become a certain state. The deceleration support control is once stopped (interrupted). However, when it is determined that the certain operation is not performed and the traveling state of the vehicle is no longer the certain state, the deceleration support control that has been stopped is started again.
図3は、減速支援制御システムによって行われる減速支援制御の処理内容を示すフローチャートである。後述するようにメインスイッチ8がオンされると、制御装置3は、ステップS11の処理を開始する。ステップS11では、減速支援制御システムが備えるアクセル開度センサ(不図示)によって検出されるアクセル開度Acc、車速センサ2によって検出される自車両の車速、および、車間距離センサ(例えばレーザレーダ)1によって検出される先行車両との間の車間距離L、相対速度Vrを読み込んで、ステップS12に進む。なお、上述したように、車速センサ2は、自車両の車速として各車輪の車輪速Vw1,Vw2,Vw3,Vw4を検出できるように構成されている。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents of the deceleration support control performed by the deceleration support control system. As will be described later, when the
ステップS12では、第1の車間距離しきい値L*1を算出する。第1の車間距離しきい値L*1の詳細な算出方法を、図4に示すフローチャートを用いて説明する。図4に示すフローチャートのステップS21では、次式(1)により、車間距離しきい値L*h1を算出する。後述するように、第1の車間距離しきい値L*1は、第1の車間距離しきい値の定常項と過渡項との和により算出されるが、式(1)により求める車間距離しきい値L*h1は、定常項の値である。
L*h1=Va×Th (1)
ただし、Vaは、自車両の車速Vおよび相対速度Vrに基づいて算出される先行車両の車速であり、Thは所定の車間時間である。また、自車両の車速Vは、車速センサ2によって検出される前輪の車輪速Vw1およびVw2の平均値を求めることにより算出する。
In step S12, a first inter-vehicle distance threshold L * 1 is calculated. A detailed calculation method of the first inter-vehicle distance threshold L * 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S21 of the flowchart shown in FIG. 4, an inter-vehicle distance threshold value L * h1 is calculated by the following equation (1). As will be described later, the first inter-vehicle distance threshold L * 1 is calculated by the sum of the steady term and the transient term of the first inter-vehicle distance threshold, but the inter-vehicle distance obtained by the equation (1) is calculated. The threshold value L * h1 is a steady term value.
L * h1 = Va × Th (1)
However, Va is the vehicle speed of the preceding vehicle calculated based on the vehicle speed V and the relative speed Vr of the host vehicle, and Th is a predetermined inter-vehicle time. The vehicle speed V of the host vehicle is calculated by obtaining an average value of the wheel speeds Vw1 and Vw2 of the front wheels detected by the
ステップS21に続くステップS22では、アクセル開度センサによって検出されるアクセル開度Accが所定のアクセル開度しきい値Acc0以上であるか否かを判定する。アクセル開度Accが所定のアクセル開度しきい値Acc0以上であると判定すると、運転者がアクセルペダル操作を行っていると判断して、アクセル操作フラグFaccをオンにセットした後、ステップS23に進む。一方、アクセル開度Accが所定のアクセル開度しきい値Acc0未満であると判定すると、運転者がアクセルペダル操作を行っていないと判断して、アクセル操作フラグFaccをオフにセットした後、ステップS24に進む。 In step S22 following step S21, it is determined whether or not the accelerator opening Acc detected by the accelerator opening sensor is equal to or greater than a predetermined accelerator opening threshold Acc0. If it is determined that the accelerator opening Acc is equal to or greater than the predetermined accelerator opening threshold Acc0, it is determined that the driver is operating the accelerator pedal, the accelerator operation flag Facc is set on, and then the process goes to step S23. move on. On the other hand, if it is determined that the accelerator opening Acc is less than the predetermined accelerator opening threshold Acc0, it is determined that the driver is not operating the accelerator pedal, and the accelerator operation flag Facc is set to OFF. Proceed to S24.
ステップS23では、次式(2)により、第1の車間距離しきい値の過渡項L*r1を算出するためのパラメータTr1を算出する。
Tr1=(L−L*h1)/Vr (2)
式(2)において、パラメータTr1は、現在の相対速度Vrが維持されたと仮定して、車間距離Lが第1の車間距離しきい値の定常項L*h1になるまでの時間を表している。パラメータTr1を算出すると、ステップS24に進む。
In step S23, a parameter Tr1 for calculating the transient term L * r1 of the first inter-vehicle distance threshold is calculated by the following equation (2).
Tr1 = (L−L * h1) / Vr (2)
In equation (2), the parameter Tr1 represents the time until the inter-vehicle distance L becomes the steady term L * h1 of the first inter-vehicle distance threshold, assuming that the current relative speed Vr is maintained. . When the parameter Tr1 is calculated, the process proceeds to step S24.
なお、ステップS22およびS23の処理から分かるように、第1の車間距離しきい値の過渡項L*r1を算出するためのパラメータTr1は、アクセル操作フラグFaccがオンされている時にのみ算出(更新)される。したがって、アクセルペダル操作が行われている場合、パラメータTr1は、実車間距離Lに応じて設定され、アクセルペダル操作が行われていない場合には、アクセルペダル操作が行われなくなった時の値が維持される。 As can be seen from the processes in steps S22 and S23, the parameter Tr1 for calculating the transient term L * r1 of the first inter-vehicle distance threshold is calculated (updated) only when the accelerator operation flag Facc is turned on. ) Therefore, when the accelerator pedal operation is performed, the parameter Tr1 is set according to the actual inter-vehicle distance L, and when the accelerator pedal operation is not performed, the value when the accelerator pedal operation is not performed is set. Maintained.
ステップS24では、次式(3)より、車間距離しきい値の過渡項L*r1を算出して、ステップS25に進む。
L*r1=Tr1×Vr (3)
In step S24, a transient term L * r1 of the inter-vehicle distance threshold is calculated from the following equation (3), and the process proceeds to step S25.
L * r1 = Tr1 × Vr (3)
ステップS25では、ステップS21で算出した第1の車間距離しきい値の定常項L*h1と、ステップS23で算出した車間距離しきい値の過渡項L*r1とを加算することにより、第1の車間距離しきい値L*1を算出する(式(4)参照)。
L*1=L*h1+L*r1 (4)
ただし、アクセルペダル操作が行われている時(アクセル操作フラグFaccのオン時)には、式(1),(3),(4)より、L*1=Lとなる。第1の車間距離しきい値L*1を算出すると、図3に示すフローチャートのステップS13に進む。
In step S25, the first term is calculated by adding the steady term L * h1 of the first inter-vehicle distance threshold calculated in step S21 and the transient term L * r1 of the inter-vehicle distance threshold calculated in step S23. The inter-vehicle distance threshold value L * 1 is calculated (see equation (4)).
L * 1 = L * h1 + L * r1 (4)
However, when the accelerator pedal operation is being performed (when the accelerator operation flag Facc is on), L * 1 = L is obtained from the equations (1), (3), and (4). When the first inter-vehicle distance threshold value L * 1 is calculated, the process proceeds to step S13 in the flowchart shown in FIG.
ステップS13では、第2の車間距離しきい値L*2を算出する。第2の車間距離しきい値L*2の詳細な算出方法を、図5に示すフローチャートを用いて説明する。 In step S13, a second inter-vehicle distance threshold L * 2 is calculated. A detailed calculation method of the second inter-vehicle distance threshold L * 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
図5に示すフローチャートのステップS31では、自車両の車速Vおよび相対速度Vrに基づいて、車間距離しきい値L*h2を算出する。後述するように、第2の車間距離しきい値L*2は、第2の車間距離しきい値の定常項と過渡項との和により算出されるが、車間距離しきい値L*h2は、定常項の値である。ここでは、自車両の車速Vおよび相対速度Vrに基づいて、車間距離しきい値L*h2を算出するための関数を予め用意しておき、この関数に、自車両の車速Vおよび相対速度Vrを代入することにより算出する。第2の車間距離しきい値の定常項L*h2を算出すると、ステップS32に進む。 In step S31 of the flowchart shown in FIG. 5, an inter-vehicle distance threshold L * h2 is calculated based on the vehicle speed V and the relative speed Vr of the host vehicle. As will be described later, the second inter-vehicle distance threshold L * 2 is calculated by the sum of the steady term and the transient term of the second inter-vehicle distance threshold. The inter-vehicle distance threshold L * h2 is Is the value of the stationary term. Here, a function for calculating the inter-vehicle distance threshold value L * h2 is prepared in advance based on the vehicle speed V and the relative speed Vr of the host vehicle, and the vehicle speed V and the relative speed Vr of the host vehicle are included in this function. Is calculated by substituting. When the steady term L * h2 of the second inter-vehicle distance threshold is calculated, the process proceeds to step S32.
ステップS32では、次式(5)より、先行車両の加減速度αaを算出する。
αa=d(Va)/dt (5)
先行車両の加減速度αaを算出すると、ステップS33に進む。ステップS33では、後述するステップS14(図3参照)において設定される警報フラグFwがオンにセットされているか否かを判定する。ステップS11からステップS19の処理は繰り返し行われているので、ここでは、前回の処理時にセットされた警報フラグFwの状態に基づいて判定する。警報フラグFwがオンにセットされていると判定すると、ステップS37に進み、警報フラグFwがオフにセットされていると判定すると、ステップS34に進む。
In step S32, the acceleration / deceleration αa of the preceding vehicle is calculated from the following equation (5).
αa = d (Va) / dt (5)
When the acceleration / deceleration αa of the preceding vehicle is calculated, the process proceeds to step S33. In step S33, it is determined whether or not an alarm flag Fw set in step S14 (see FIG. 3) described later is set to ON. Since the processing from step S11 to step S19 is repeatedly performed, the determination is made here based on the state of the alarm flag Fw set during the previous processing. If it is determined that the alarm flag Fw is set on, the process proceeds to step S37, and if it is determined that the alarm flag Fw is set off, the process proceeds to step S34.
ステップS34では、ステップS32で算出した先行車両の加減速度αaが所定の加減速度α0以下であるか否かを判定する。ここでも、所定の加減速度α0は、先行車両が減速しているか否かを判断するためのしきい値であり、αaおよびα0は共に、加速時の値を正、減速時の値を負とする。先行車両の加減速度αaが所定の加減速度α0以下であると判定すると、先行車両が減速していると判断して、先行車減速判断フラグFdec_aをオンにセットした後、ステップS35に進む。一方、先行車両の加減速度αaが所定の加減速度α0より大きいと判定すると、先行車両が減速していないと判断して、先行車減速判断フラグFdec_aをオフにセットした後、ステップS36に進む。 In step S34, it is determined whether or not the acceleration / deceleration αa of the preceding vehicle calculated in step S32 is equal to or less than a predetermined acceleration / deceleration α0. Here, the predetermined acceleration / deceleration α0 is a threshold value for determining whether or not the preceding vehicle is decelerating, and both αa and α0 are assumed to have positive values during acceleration and negative values during deceleration. To do. If it is determined that the acceleration / deceleration αa of the preceding vehicle is equal to or less than the predetermined acceleration / deceleration α0, it is determined that the preceding vehicle is decelerating, and the preceding vehicle deceleration determination flag Fdec_a is set on, and then the process proceeds to step S35. On the other hand, if it is determined that the acceleration / deceleration αa of the preceding vehicle is greater than the predetermined acceleration / deceleration α0, it is determined that the preceding vehicle is not decelerating, the preceding vehicle deceleration determination flag Fdec_a is set to OFF, and the process proceeds to step S36.
ステップS35では、次式(6)より、第2の車間距離しきい値の過渡項L*r2を算出するためのパラメータTr2を算出する。
Tr2=(L−L*h2)/Vr (6)
式(6)において、パラメータTr2は、先行車両が減速を開始した時点での第2の車間距離しきい値の定常項L*h2に対する実車間距離Lの余裕距離相当分(L−L*h2)を相対速度Vrで除算した時間を表している。パラメータTr2を算出すると、ステップS37に進む。
In step S35, a parameter Tr2 for calculating the transient term L * r2 of the second inter-vehicle distance threshold is calculated from the following equation (6).
Tr2 = (L−L * h2) / Vr (6)
In Expression (6), the parameter Tr2 is an amount equivalent to a margin distance (L−L * h2) of the actual inter-vehicle distance L with respect to the steady term L * h2 of the second inter-vehicle distance threshold when the preceding vehicle starts to decelerate. ) Is divided by the relative speed Vr. When the parameter Tr2 is calculated, the process proceeds to step S37.
一方、先行車両が減速していないと判断した後に進むステップS36では、第2の車間距離しきい値の過渡項L*r2を算出するためのパラメータTr2の値を0にして、ステップS37に進む。 On the other hand, in step S36 that proceeds after it is determined that the preceding vehicle has not decelerated, the value of the parameter Tr2 for calculating the transient term L * r2 of the second inter-vehicle distance threshold is set to 0, and the process proceeds to step S37. .
ステップS37では、次式(7)より、第2の車間距離しきい値の過渡項L*r2を算出して、ステップS38に進む。
L*r2=Tr2×Vr (7)
In step S37, the transient term L * r2 of the second inter-vehicle distance threshold is calculated from the following equation (7), and the process proceeds to step S38.
L * r2 = Tr2 × Vr (7)
ステップS38では、第2の車間距離しきい値の定常項L*h2と、過渡項L*r2とを加算することにより、第2の車間距離しきい値L*2を算出する(式(8)参照)。
L*2=L*h2+L*r2 (8)
In step S38, the second inter-vehicle distance threshold L * 2 is calculated by adding the steady term L * h2 of the second inter-vehicle distance threshold and the transient term L * r2 (formula (8) )reference).
L * 2 = L * h2 + L * r2 (8)
ステップS38において、第2の車間距離しきい値L*2を算出すると、図3に示すフローチャートのステップS14に進む。ステップS14では、警報フラグFwをセットする。このため、まず、次式(9)より、ステップS13で算出した第2の車間距離しきい値L*2と、車間距離センサ1により検出された先行車との車間距離Lとの偏差ΔL2を算出する。
ΔL2=L*2−L (9)
When the second inter-vehicle distance threshold value L * 2 is calculated in step S38, the process proceeds to step S14 in the flowchart shown in FIG. In step S14, an alarm flag Fw is set. For this reason, first, from the following equation (9), the deviation ΔL2 between the second inter-vehicle distance threshold L * 2 calculated in step S13 and the inter-vehicle distance L detected by the
ΔL2 = L * 2-L (9)
続いて、式(9)に基づいて算出した偏差ΔL2が0以上であれば、先行車との車間距離Lが第2の車間距離しきい値L*2以下になっているので、警報フラグFwをオンにセットし、偏差ΔL2が0未満であれば、警報フラグFwをオフにセットする。警報フラグFwをセットすると、ステップS15に進む。 Subsequently, if the deviation ΔL2 calculated based on the equation (9) is equal to or greater than 0, the inter-vehicle distance L with respect to the preceding vehicle is equal to or less than the second inter-vehicle distance threshold L * 2, and thus the warning flag Fw Is set to ON, and if the deviation ΔL2 is less than 0, the alarm flag Fw is set to OFF. When the warning flag Fw is set, the process proceeds to step S15.
ステップS15では、車間距離の偏差ΔL2に基づいて、アクセルペダル(不図示)に反力を与える制御を行う。アクセルペダルに反力を与える制御の詳細な処理内容を、図6に示すフローチャートを用いて説明する。 In step S15, control for applying a reaction force to an accelerator pedal (not shown) is performed based on the deviation ΔL2 in the inter-vehicle distance. The detailed processing contents of the control for applying the reaction force to the accelerator pedal will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
図6に示すフローチャートのステップS41では、次式(10)より、目標アクセルペダル反力τ*aを算出する。
τ*a=Kp×ΔL2 (10)
ただし、式(10)におけるKp(Kp>0)は、車間距離偏差ΔLから目標アクセルペダル反力を算出するための所定のゲインである。
In step S41 of the flowchart shown in FIG. 6, the target accelerator pedal reaction force τ * a is calculated from the following equation (10).
τ * a = Kp × ΔL2 (10)
However, Kp (Kp> 0) in Expression (10) is a predetermined gain for calculating the target accelerator pedal reaction force from the inter-vehicle distance deviation ΔL.
ステップS41に続くステップS42では、ステップS41で算出した目標アクセルペダル反力τ*aに応じた反力をアクセルペダルに与えるための指令を、アクセルペダルアクチュエータ20に出す。この指令を受けたアクセルペダルアクチュエータ20は、目標アクセルペダル反力τ*aに応じた反力をアクセルペダル81に与える。式(10)から分かるように、アクセルペダルへの反力は、ΔL2が正の時、すなわち、車間距離Lが車間距離しきい値L*2より短い時に与えられる。ステップS42の処理を終了すると、図3に示すフローチャートのステップS16に進む。
In step S42 following step S41, a command for giving the accelerator pedal a reaction force corresponding to the target accelerator pedal reaction force τ * a calculated in step S41 is issued to the
ステップS16では、ステップS12で算出した第1の車間距離しきい値L*1、および、車間距離センサ1により検出された先行車との車間距離Lに基づいて、次式(11)より、第1の目標減速度α*1を算出する。
α*1=Kv×Kr1×(L*1−L) (11)
ただし、Kr1は、車両に発生させる第1の目標減速力を算出するためのゲインである。また、ゲインKvは、目標減速力を目標減速度に換算するためのゲインであり、車両諸元に基づいて、予め設定しておく。また、第1の目標減速度α*1は、加速方向を正の値、減速方向を負の値とする。
In step S16, based on the first inter-vehicle distance threshold L * 1 calculated in step S12 and the inter-vehicle distance L with the preceding vehicle detected by the
α * 1 = Kv × Kr1 × (L * 1-L) (11)
However, Kr1 is a gain for calculating the first target deceleration force generated in the vehicle. The gain Kv is a gain for converting the target deceleration force into the target deceleration, and is set in advance based on vehicle specifications. The first target deceleration rate α * 1 is a positive value in the acceleration direction and a negative value in the deceleration direction.
上述したように、アクセルペダル操作が行われている時(アクセル操作フラグFaccのオン時)には、L*1=Lであるから、第1の目標減速度α*1は0となる。また、式(11)により算出された第1の目標減速度α*1が所定の第1下限値Δα*1より小さい場合には、第1の目標減速度α*1の値を下限値であるΔα*1とする。第1の目標減速度α*1を算出すると、ステップS17に進む。 As described above, when the accelerator pedal operation is being performed (when the accelerator operation flag Facc is on), L * 1 = L, so the first target deceleration rate α * 1 is zero. Further, when the first target deceleration rate α * 1 calculated by the equation (11) is smaller than the predetermined first lower limit value Δα * 1, the value of the first target deceleration rate α * 1 is set to the lower limit value. Let Δα * 1. When the first target deceleration rate α * 1 is calculated, the process proceeds to step S17.
ステップS17では、ステップS13で算出した第2の車間距離しきい値L*2、および、車間距離センサ1により検出された先行車との車間距離Lに基づいて、次式(12)より、第2の目標減速度α*2を算出する。
α*2=Kv×Kr2×(L*2−L) (12)
ただし、Kr2は、車両に発生させる第2の目標減速力を算出するためのゲインであり、アクセルペダル操作が行われている時の第2の目標減速度α*2の値は0とする。また、第2の目標減速度α*2は、加速方向を正の値、減速方向を負の値とする。
In step S17, based on the second inter-vehicle distance threshold L * 2 calculated in step S13 and the inter-vehicle distance L with the preceding vehicle detected by the
α * 2 = Kv × Kr2 × (L * 2-L) (12)
However, Kr2 is a gain for calculating the second target deceleration force generated in the vehicle, and the value of the second target deceleration rate α * 2 when the accelerator pedal operation is performed is 0. Further, the second target deceleration rate α * 2 has a positive value in the acceleration direction and a negative value in the deceleration direction.
式(12)により算出された第2の目標減速度α*2が所定の第2下限値Δα*2(Δα*2<Δα*1)より小さい場合には、第2の目標減速度α*2の値を下限値であるΔα*2とする。第2の目標減速度α*2を算出すると、ステップS18に進む。 When the second target deceleration rate α * 2 calculated by the equation (12) is smaller than a predetermined second lower limit value Δα * 2 (Δα * 2 <Δα * 1), the second target deceleration rate α * Let the value of 2 be the lower limit value Δα * 2. When the second target deceleration rate α * 2 is calculated, the process proceeds to step S18.
ステップS18では、車両に発生させる最終目標減速度α*を求める。ここでは、ステップS16で算出した第1の目標減速度α*1と、ステップS17で算出した第2の目標減速度α*2とを比較して、値が小さい方の減速度、すなわち、減速度が大きい方の目標減速度を最終目標減速度α*とする。ここでも、最終目標減速度α*は、加速時の値を正、減速時の値を負とする。 In step S18, a final target deceleration rate α * generated in the vehicle is obtained. Here, the first target deceleration rate α * 1 calculated in step S16 and the second target deceleration rate α * 2 calculated in step S17 are compared, and the deceleration with the smaller value, that is, the deceleration rate is reduced. The target deceleration with the higher speed is defined as the final target deceleration α *. Here again, the final target deceleration rate α * is positive for acceleration and negative for deceleration.
ステップS18に続くステップS19では、最終目標減速度α*に基づいた制動制御を行う。まず、次式(13)に示すように、ステップS18で求めた最終目標減速度α*から、エンジンブレーキにより発生する減速度α*engを減算することにより、ブレーキにより発生させる目標減速度α*brkを算出する。
α*brk=α*−α*eng (13)
ただし、α*、α*brk、α*engは、それぞれ、加速方向を正の値、減速方向を負の値とする。また、アクセルペダル操作が行われている時(アクセル操作フラグFaccのオン時)には、α*=α*eng=0であるから、α*brk=0となる。
In step S19 following step S18, braking control based on the final target deceleration rate α * is performed. First, as shown in the following equation (13), the target deceleration rate α * generated by the brake is obtained by subtracting the deceleration rate α * eng generated by the engine brake from the final target deceleration rate α * obtained in step S18. brk is calculated.
α * brk = α * −α * eng (13)
However, α *, α * brk, and α * eng each have a positive value in the acceleration direction and a negative value in the deceleration direction. When the accelerator pedal operation is being performed (when the accelerator operation flag Facc is on), α * = α * eng = 0, so α * brk = 0.
続いて、算出した目標減速度α*brkに基づいて、次式(14)より、目標制動液圧P*を算出する。
P*=−(Kb×α*brk) (14)
ただし、Kbは、目標減速度を目標制動液圧に換算するためのゲインであり、車両諸元に基づいて、あらかじめ設定しておく。また、アクセルペダル操作が行われている時(アクセル操作フラグFaccのオン時)には、α*brk=0より、P*=0となる。
Subsequently, based on the calculated target deceleration rate α * brk, the target braking hydraulic pressure P * is calculated from the following equation (14).
P * = − (Kb × α * brk) (14)
However, Kb is a gain for converting the target deceleration to the target brake hydraulic pressure, and is set in advance based on vehicle specifications. Further, when the accelerator pedal operation is being performed (when the accelerator operation flag Facc is turned on), α * brk = 0 and P * = 0.
そして、算出した目標制動液圧P*に基づいた制動液圧を発生させるための指示を減速制御装置5に出す。この指示を受けた減速制御装置5は、目標制動液圧P*に基づいた制動液圧を発生させて、各車輪に設けられた油圧ブレーキ5aのホイールシリンダー(不図示)に供給する。これにより、車間距離Lが第1の車間距離しきい値L*1より短くなった時、および第2の車間距離しきい値L*2より短くなったときに、運転者がアクセルペダルを操作していなければ、車両を減速させる制御が行われる。また、ドライバがアクセルペダルを操作している場合には、目標制動液圧P*=0であるから、減速制御は行われない。
Then, an instruction for generating a braking fluid pressure based on the calculated target braking fluid pressure P * is issued to the
ステップS19の処理が終了すると、ステップS11に戻る。以後、ステップS11からステップS19までの処理が繰り返し行われる。 When the process of step S19 ends, the process returns to step S11. Thereafter, the processing from step S11 to step S19 is repeatedly performed.
このように、追従制御システムおよび減速支援制御システムはそれぞれ異なる制御を行うものであるが、先行車との車間距離に応じて減速するという共通の機能を有している。本実施の形態の車間維持支援装置では、それぞれのシステムにおいて次のように制御状態が遷移する。すなわち、本実施の形態の車間維持支援装置では、車両の遷移状態を検出し、検出した車両の遷移状態に応じて、追従制御システムおよび減速支援制御システムにおける制御状態を変更する。以下、詳述する。 As described above, the follow-up control system and the deceleration support control system perform different controls, respectively, but have a common function of decelerating according to the inter-vehicle distance from the preceding vehicle. In the inter-vehicle maintenance support apparatus of the present embodiment, the control state transitions in each system as follows. That is, in the inter-vehicle maintenance support device of the present embodiment, the vehicle transition state is detected, and the control states in the tracking control system and the deceleration support control system are changed according to the detected vehicle transition state. Details will be described below.
図7に、追従制御システムおよび減速支援制御システムにおける制御状態の遷移を示す。たとえば、車両のイグニッションスイッチがアクセサリオン(ACC ON)の状態にされると、車間維持支援装置の電源がオンされて、システムOFF状態となる。システムOFF状態では、上述した先行車追従制御および減速支援制御は行われない。 FIG. 7 shows the transition of the control state in the tracking control system and the deceleration support control system. For example, when the ignition switch of the vehicle is set to the accessory-on state (ACC ON), the power supply of the inter-vehicle maintenance support device is turned on and the system is turned off. In the system OFF state, the preceding vehicle follow-up control and deceleration support control described above are not performed.
(1) システムOFF状態から作動待機状態への移行(遷移)
システムOFF状態となっているときにメインスイッチ8がオンされると、制御装置3は、作動待機状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移A)。作動待機状態では、上述した先行車追従制御および減速支援制御が行われてはいないが、制御装置3は、車両および車間維持支援装置の各部を監視して、後述する条件を満足したと判断すると、当該満足した条件に基づいて制御状態を作動待機状態から他の制御状態へ遷移させる。
(1) Transition from system OFF state to standby state (transition)
When the
(2) システムOFF状態以外の状態からシステムOFF状態への遷移
作動待機状態や、後述する定速制御状態、定車間制御状態、および減速支援制御状態にある場合(システムOFF状態以外の状態ある場合)に下記の条件のいずれかが成立すると、制御装置3は、各制御状態からシステムOFF状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移B)。
(2a) メインスイッチ8がオフされた
(2b) 追従制御システムまたは減速支援制御システムの不具合が検出された
(2) Transition from a state other than the system OFF state to the system OFF state When in an operation standby state, a constant speed control state, a constant inter-vehicle control state, and a deceleration support control state to be described later (when there is a state other than the system OFF state) When any of the following conditions is satisfied, the
(2a) The
(3) 作動待機状態から定速制御状態への遷移
作動待機状態にある場合に下記の条件が全て成立すると、制御装置3は、作動待機状態から定速制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移C)。定速制御状態では、上述した定速制御が行われる。
(3a) セット/コーストスイッチ9またはレジューム/アクセラレートスイッチ
10がオンされた
(3b) 自車速Vが約30km/hを上回っている
(3c) ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出していない
(3d) ワイパースイッチ16がオンされていない
(3e) シフトポジションセンサ14で検出されるトランスミッションのシフト位置
がパーキング(P)、後退(R)、およびニュートラル(N)のいずれでもない
(3) Transition from the operation standby state to the constant speed control state When all of the following conditions are satisfied in the operation standby state, the
(3a) The set /
(4) 定速制御状態から定車間制御状態への遷移
定速制御状態にある場合に車間距離センサ1が先行車を検出すると、制御装置3は、定速制御状態から定車間制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移D)。定車間制御状態では、上述した定車間制御が行われる。
(4) Transition from constant speed control state to constant inter-vehicle control state When the
(5) 作動待機状態から減速支援制御状態への遷移
作動待機状態にある場合に下記の条件が全て成立すると、制御装置3は、作動待機状態から減速支援制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移E)。減速支援制御状態では、上述した減速支援制御が行われる。
(5a) 車間距離センサ1が先行車を検出した
(5b) ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出していない
(5c) VDC OFFスイッチ17がオンされていない
(VDC機能がキャンセルされていない)
(5d) 滑りやすい路面ではない
なお、「(5d)滑りやすい路面ではない」とする条件については、SNOW MODEスイッチ18がオンされておらず、かつ、車速センサ2などからの検出信号に基づいて車両がスリップしていないと判断される場合に滑りやすい路面ではないと判断するものとする。
(5) Transition from the operation standby state to the deceleration support control state When all of the following conditions are satisfied in the operation standby state, the
(5a) The
(VDC function is not canceled)
(5d) It is not a slippery road surface Note that the condition “(5d) Not a slippery road surface” is based on the detection signal from the
(6) 減速支援制御状態から定車間制御状態への遷移
減速支援制御状態にある場合に下記の条件が全て成立すると、制御装置3は、減速支援制御状態から定車間制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移F)。定車間制御状態では、上述した定車間制御が行われる。
(6a) セット/コーストスイッチ9またはレジューム/アクセラレートスイッチ
10がオンされた
(6b) ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出していない
(6c) ワイパースイッチ16がオンされていない
(6d) シフトポジションセンサ14で検出されるトランスミッションのシフト位置
がパーキング(P)、後退(R)、およびニュートラル(N)のいずれでもない
(6) Transition from the deceleration support control state to the constant inter-vehicle control state When all of the following conditions are satisfied when the vehicle is in the deceleration support control state, the
(6a) Set /
10 is turned on (6b) The
(7) 定車間制御状態から減速支援制御状態への遷移
定車間制御状態にある場合に下記の条件の少なくともいずれか1つが成立すると、制御装置3は、定車間制御状態から減速支援制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移G)。
(7a) キャンセルスイッチ11がオンされた
(7b) ワイパースイッチ16がオンされた
(7c) シフトポジションセンサ14で検出されるトランスミッションのシフト位置
がパーキング(P)、後退(R)、およびニュートラル(N)のいずれかである
(7d) 車速センサ2などからの検出信号に基づいて少なくとも1つの車輪が空転し
ていると判断される
(7) Transition from the fixed inter-vehicle control state to the deceleration support control state When at least one of the following conditions is satisfied in the fixed inter-vehicle control state, the
(7a) Cancel
It is judged that
なお、上記条件は、先行車へ追従するために加速を伴う制御を行うのが適当ではないとではないと判断される条件である。たとえば、キャンセルスイッチ11がオンされた場合とは、定車間制御を解除したいと考えたドライバがキャンセルスイッチ11を操作した場合である。ワイパースイッチ16がオンされた場合とは、降雨・降雪時のように路面が滑りやすくなるとともに、たとえばレーザレーダを使用する車間距離センサ1による先行車の検出精度が低下する恐れがある場合のように、定車間制御を解除するのが望ましい走行環境となった場合である。
In addition, the said conditions are conditions judged that it is not appropriate to perform control with acceleration in order to follow a preceding vehicle. For example, the case where the cancel
シフトポジションセンサ14で検出されるトランスミッションのシフト位置がパーキング(P)、後退(R)、およびニュートラル(N)のいずれかである場合とは、先行車の前進の有無にかかわらず、ドライバが自車両を停止させ、または後退させようとしている場合であり、定車間制御を解除する必要がある場合である。少なくとも1つの車輪が空転していると判断される場合とは、車両の挙動が不安定になりつつある走行環境であり、加速を伴う定車間制御を解除するのが望ましい走行環境となった場合である。
When the shift position of the transmission detected by the
すなわち、定車間制御状態から減速支援制御状態へ遷移するか否かは、検出された走行環境や、走行環境に適応するために行われたドライバの操作の有無に応じて判断される。 That is, whether or not to change from the constant inter-vehicle control state to the deceleration support control state is determined according to the detected driving environment and the presence or absence of a driver operation performed to adapt to the driving environment.
(8) 減速支援制御状態から作動待機状態への遷移
減速支援制御状態にある場合に下記の条件の少なくともいずれか1つが成立すると、制御装置3は、減速支援制御状態から作動待機状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移H)。すなわち、下記の一定の操作がなされたこと、または、車両の走行状況(走行環境)が一定の状況をなったと判断されると、減速支援制御状態から作動待機状態へ遷移して、一旦減速支援制御が中止(中断)される。ただし、当該一定の操作なされなくなり、かつ、車両の走行状況が当該一定の状況ではなくなったと判断されると、上記「(5)作動待機状態から減速支援制御状態への遷移」で述べたように、作動待機状態から減速支援制御状態へ遷移して、中止していた減速支援制御を再び開始する。
(8a) 車間距離センサ1が先行車を検出しなくなった
(8b) ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出した
(8c) VDC OFFスイッチ17がオンされた(VDC機能がキャンセルされた)
(8d) 滑りやすい路面である
なお、「(8d)滑りやすい路面である」とする条件については、SNOW MODEスイッチ18がオンされたか、または、車速センサ2などからの検出信号に基づいて車両がスリップしていると判断される場合に滑りやすい路面であると判断するものとする。
(8) Transition from the deceleration support control state to the operation standby state When at least one of the following conditions is satisfied in the deceleration support control state, the
(8a) The
(8d) It is a slippery road surface. As for the condition “(8d) a slippery road surface”, the vehicle is detected based on the detection signal from the
上記条件は、減速支援制御を一旦中止(中断)することが望ましいと判断される条件である。たとえば、車間距離センサ1が先行車を検出しなくなった場合には、減速支援制御における演算で利用される車間距離Lが算出できず、減速支援制御の演算ができないので、減速支援制御を中断するのが望ましい。ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出した場合には、ドライバのブレーキ操作(減速操作)を優先させるために、減速支援制御を中断するのが望ましい。
The above condition is a condition for which it is determined that it is desirable to temporarily stop (interrupt) the deceleration support control. For example, when the
VDC OFFスイッチ17がオンされた、すなわちVDC機能がキャンセルされた場合には、ドライバの意図しない車両の不安定な挙動をVDC機能で抑制できないため、制動動作を伴う減速支援制御を中断するのが望ましい。滑りやすい路面である場合には、制動動作を伴う減速支援制御を中断するのが望ましい。 When the VDC OFF switch 17 is turned on, that is, when the VDC function is canceled, the unstable behavior of the vehicle not intended by the driver cannot be suppressed by the VDC function. desirable. When the road surface is slippery, it is desirable to interrupt the deceleration support control accompanied by the braking operation.
なお、換言すれば、上記「(5)作動待機状態から減速支援制御状態への遷移」で説明した条件(5a)〜(5d)は、中断した減速支援制御を復帰することが望ましいと判断される条件であるとも言える。 In other words, the conditions (5a) to (5d) described in “(5) Transition from the operation standby state to the deceleration support control state” are determined to be preferable to return the interrupted deceleration support control. It can be said that this is a condition.
(9) 定車間制御状態から作動待機状態への遷移
定車間制御状態にある場合に下記の条件の少なくともいずれか1つが成立すると、制御装置3は、定車間制御状態から作動待機状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移I)。
(9a) 自車速Vが約30km/hを下回っている状態で車間距離センサ1が先行車を検
出しなくなった
(9b) ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出した
(9c) VDC OFFスイッチ17がオンされた(VDC機能がキャンセルされた)
(9d) 滑りやすい路面である
なお、「(9d)滑りやすい路面である」とする条件については、上述した「(8d)滑りやすい路面である」とする条件と同じである。
(9) Transition from the fixed inter-vehicle control state to the operation standby state If at least one of the following conditions is satisfied in the fixed inter-vehicle control state, the
(9a) The
(9b) The
(9d) It is a slippery road surface It should be noted that the condition “(9d) a slippery road surface” is the same as the condition “(8d) a slippery road surface” described above.
(10) 定車間制御状態から定速制御状態への遷移
定車間制御状態にある場合に、自車速Vが約30km/hを上回っている状態で車間距離センサ1が先行車を検出しなくなると、制御装置3は、定車間制御状態から定速制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移J)。
(10) Transition from the constant inter-vehicle control state to the constant speed control state If the
(11) 定速制御状態から作動待機状態への遷移
定速制御状態にある場合に下記の条件の少なくともいずれか1つが成立すると、制御装置3は、定速制御状態から作動待機状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移K)。
(11a) キャンセルスイッチ11がオンされた
(11b) 自車速Vが約30km/hを下回っている
(11c) ブレーキセンサ15がドライバのブレーキ操作を検出した
(11d) ワイパースイッチ16がオンされた
(11e) シフトポジションセンサ14で検出されるトランスミッションのシフト位
置がパーキング(P)、後退(R)、およびニュートラル(N)のいずれかである
(11f) 車速センサ2などからの検出信号に基づいて少なくとも1つの車輪が空転
していると判断される
(11) Transition from the constant speed control state to the operation standby state When at least one of the following conditions is satisfied in the constant speed control state, the
(11a) Cancel
It is judged that
図8〜11は、上述した制御状態の遷移に関する動作を示すフローチャートである。たとえば、車両のイグニッションスイッチがアクセサリオン(ACC ON)の状態にされると、車間維持支援装置の電源がオンされ、図8に示す処理を行うプログラムが起動されて制御装置3で実行される。ステップS101において、システムOFF状態に遷移するよう各部を制御してステップS102へ進む。ステップS102において、メインスイッチ8がオンされたか否かを判断する。ステップS102が否定判断されるとステップS101へ戻る。
8 to 11 are flowcharts showing operations related to the transition of the control state described above. For example, when the ignition switch of the vehicle is set to the accessory-on state (ACC ON), the power supply of the inter-vehicle maintenance support device is turned on, and a program for performing the processing shown in FIG. In step S101, each unit is controlled to make a transition to the system OFF state, and the process proceeds to step S102. In step S102, it is determined whether or not the
ステップS102が肯定判断されるとステップS103へ進み、作動待機状態に遷移するよう各部を制御してステップS104へ進む。ステップS104において、メインスイッチ8がオフされたか否かを判断する。ステップS104が肯定判断されるとステップS101へ戻る。ステップS104が否定判断されるとステップS105へ進み、定速制御遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(3)作動待機状態から定速制御状態への遷移」の説明に記載された条件(3a)〜(3e)が全て成立したか否かを判断する。
If an affirmative determination is made in step S102, the process proceeds to step S103, and each unit is controlled to transition to the operation standby state, and the process proceeds to step S104. In step S104, it is determined whether or not the
ステップS105が肯定判断されると、後述する図9のステップS111へ進む。ステップS105が否定判断されるとステップS106へ進み、減速支援制御遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(5)作動待機状態から減速支援制御状態への遷移」の説明に記載された条件(5a)〜(5d)が全て成立したか否かを判断する。ステップS106が肯定判断されると、後述する図10のステップS121へ進む。ステップS106が否定判断されるとステップS103へ戻る。 If a positive determination is made in step S105, the process proceeds to step S111 in FIG. When a negative determination is made in step S105, the process proceeds to step S106, which is described in the explanation of whether or not the deceleration support control transition condition is satisfied, that is, in the above description of “(5) Transition from the operation standby state to the deceleration support control state”. It is determined whether or not all the conditions (5a) to (5d) are satisfied. If a positive determination is made in step S106, the process proceeds to step S121 in FIG. If a negative determination is made in step S106, the process returns to step S103.
図9のステップS111では、上述した定速制御を行う。なお、定速制御については公知であるので、詳細な説明は省略する。ステップS111が実行されるとステップS112へ進み、メインスイッチ8がオフされたか否かを判断する。ステップS112が肯定判断されると図8のステップS101へ戻る。ステップS112が否定判断されるとステップS113へ進み、定車間制御遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(4)定速制御状態から定車間制御状態への遷移」の説明に記載されているように、車間距離センサ1が先行車を検出したか否かを判断する。
In step S111 of FIG. 9, the above-described constant speed control is performed. Since constant speed control is well known, detailed description is omitted. If step S111 is performed, it will progress to step S112 and it will be judged whether the
ステップS113が肯定判断されると、後述する図11のステップS131へ進む。ステップS113が否定判断されるとステップS114へ進み、作動待機状態遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(11)定速制御状態から作動待機状態への遷移」の説明に記載された条件(11a)〜(11f)の少なくともいずれか1つが成立したか否かを判断する。ステップS114が肯定判断されると、図8のステップS103へ戻る。ステップS114が否定判断されるとステップS111へ戻る。 If a positive determination is made in step S113, the process proceeds to step S131 in FIG. If a negative determination is made in step S113, the process proceeds to step S114, and whether or not the operation standby state transition condition is satisfied, that is, described in the explanation of “(11) Transition from the constant speed control state to the operation standby state” above. It is determined whether at least one of the conditions (11a) to (11f) is satisfied. If a positive determination is made in step S114, the process returns to step S103 in FIG. If a negative determination is made in step S114, the process returns to step S111.
図10のステップS121では、上述した減速支援制御を行う。なお、減速支援制御の内容については、上述したように図3〜6のフローチャートを用いて説明したとおりである。ステップS121が実行されるとステップS122へ進み、メインスイッチ8がオフされたか否かを判断する。ステップS122が肯定判断されると図8のステップS101へ戻る。ステップS122が否定判断されるとステップS123へ進み、定車間制御遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(6)減速支援制御状態から定車間制御状態への遷移」の説明に記載された条件(6a)〜(6d)が全て成立したか否かを判断する。
In step S121 of FIG. 10, the deceleration support control described above is performed. Note that the details of the deceleration support control are as described above with reference to the flowcharts of FIGS. If step S121 is performed, it will progress to step S122 and it will be judged whether the
ステップS123が肯定判断されると、図11のステップS131へ進む。ステップS123が否定判断されるとステップS124へ進み、作動待機状態遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(8)減速支援制御状態から作動待機状態への遷移」の説明に記載された条件(8a)〜(8d)の少なくともいずれか1つが成立したか否かを判断する。ステップS124が肯定判断されると、図8のステップS103へ戻る。ステップS124が否定判断されるとステップS121へ戻る。 If a positive determination is made in step S123, the process proceeds to step S131 in FIG. If a negative determination is made in step S123, the process proceeds to step S124, and whether or not the operation standby state transition condition is satisfied, that is, described in the explanation of “(8) Transition from the deceleration support control state to the operation standby state” above. It is determined whether at least one of the conditions (8a) to (8d) is satisfied. If a positive determination is made in step S124, the process returns to step S103 in FIG. If a negative determination is made in step S124, the process returns to step S121.
図11のステップS131では、上述した定車間制御を行う。なお、定車間制御については公知であるので、詳細な説明は省略する。ステップS131が実行されるとステップS132へ進み、メインスイッチ8がオフされたか否かを判断する。ステップS132が肯定判断されると図8のステップS101へ戻る。ステップS132が否定判断されるとステップS133へ進み、定速制御遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(10)定車間制御状態から定速制御状態への遷移」の説明に記載されているように、自車速Vが約30km/hを上回っている状態で車間距離センサ1が先行車を検出しなくなったか否かを判断する。
In step S131 of FIG. 11, the above-described constant vehicle distance control is performed. In addition, since constant vehicle distance control is well-known, detailed description is abbreviate | omitted. If step S131 is performed, it will progress to step S132 and it will be determined whether the
ステップS133が肯定判断されると、図9のステップS111へ進む。ステップS133が否定判断されるとステップS134へ進み、作動待機状態遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(9)定車間制御状態から作動待機状態への遷移」の説明に記載された条件(9a)〜(9f)の少なくともいずれか1つが成立したか否かを判断する。 If a positive determination is made in step S133, the process proceeds to step S111 in FIG. If a negative determination is made in step S133, the process proceeds to step S134, in which whether or not the operation standby state transition condition is satisfied, that is, described in the explanation of “(9) Transition from the constant inter-vehicle control state to the operation standby state” above. It is determined whether at least one of the conditions (9a) to (9f) is satisfied.
ステップS134が肯定判断されると、図8のステップS103へ戻る。ステップS134が否定判断されるとステップS135へ進み、減速支援制御遷移条件が成立したか否か、すなわち、上記「(7)定車間制御状態から減速支援制御状態への遷移」の説明に記載された条件(7a)〜(7d)の少なくともいずれか1つが成立したか否かを判断する。ステップS135が肯定判断されると、図10のステップS121へ進む。ステップS135が否定判断されるとステップS131へ戻る。 If a positive determination is made in step S134, the process returns to step S103 in FIG. If a negative determination is made in step S134, the process proceeds to step S135, and is described in the explanation of whether or not the deceleration support control transition condition is satisfied, that is, the above-described "(7) Transition from the constant inter-vehicle control state to the deceleration support control state". It is determined whether at least any one of the conditions (7a) to (7d) is satisfied. If a positive determination is made in step S135, the process proceeds to step S121 in FIG. If a negative determination is made in step S135, the process returns to step S131.
上述した車間維持支援装置では、次の作用効果を奏する。
(1) 定車間制御状態にある場合に上述した条件(7a)〜(7d)の少なくともいずれか1つが成立すると、制御装置3は、定車間制御状態から減速支援制御状態に遷移するよう各部を制御するように構成した(図7状態遷移G)。すなわち、検出された自車両の走行環境に基づいて、または、走行環境に適応するために行われたドライバの操作に基づいて、定車間制御を解除するが、減速支援制御は解除しないように構成した。したがって、定車間制御によって車両が加速されることを防止して、車両の減速を行う減速支援制御を継続できる。これにより、ドライバの意図しない車両挙動を防止しつつ、減速を支援する走行シーンを拡大できるので、走行環境やドライバの操作に応じて適切に車両の走行を支援できる。
The inter-vehicle maintenance support device described above has the following operational effects.
(1) When at least one of the above-described conditions (7a) to (7d) is satisfied in the fixed inter-vehicle control state, the
(2) 減速支援制御状態では、エンジントルクの発生量の制御や、油圧ブレーキ5aによる制動力の制御、アクセルペダルの操作反力を付与する制御を行うように構成した。すなわち、これらの制御を行うことで、定車間制御状態から減速支援制御状態へ遷移しても、すなわち、定車間制御が解除されても車両の減速を支援できるので、ドライバの運転操作の負担を軽減できる。
(2) In the deceleration support control state, control is performed to control the amount of engine torque generated, control of the braking force by the
(3) 上記「(8)減速支援制御状態から作動待機状態への遷移」で説明したように、減速支援制御を一旦中止(中断)することが望ましいと判断される場合には、減速支援制御を中断するように構成した。これにより、ドライバの意図しない車両挙動を抑制して、ドライバに違和感を覚えさせない。 (3) As described above in “(8) Transition from the deceleration support control state to the operation standby state”, when it is determined that it is desirable to temporarily stop (suspend) the deceleration support control, the deceleration support control Configured to interrupt. As a result, the vehicle behavior not intended by the driver is suppressed, and the driver does not feel uncomfortable.
(4) 上記「(5)作動待機状態から減速支援制御状態への遷移」で説明した条件(5a)〜(5d)を全て満たす場合、すなわち、中断した減速支援制御を復帰することが望ましいと判断される場合には、中断した減速支援制御を復帰するように構成した。これにより、車両の減速を支援できるので、ドライバの運転操作の負担を軽減できる。 (4) When all the conditions (5a) to (5d) described in “(5) Transition from the operation standby state to the deceleration support control state” are satisfied, that is, it is desirable to return the interrupted deceleration support control. When determined, the interrupted deceleration support control is restored. Thereby, since deceleration of a vehicle can be supported, the burden of driving operation of a driver can be reduced.
(5) 定車間制御や定速制御が解除されても、セット/コーストスイッチ9またはレジューム/アクセラレートスイッチ10がオンされると、定車間制御状態や定速制御状態に遷移するための他の条件も成立していれば、定車間制御状態や定速制御状態に遷移するように構成した。これにより、定車間制御状態や定速制御状態に容易に移行できるので、ドライバの運転操作の負担を低減できる。
(5) If the set /
(6) メインスイッチ8がオフされるとシステムOFF状態に遷移するように構成した。これにより、追従制御システムおよび減速支援制御システムにおける制御を容易に解除できるので、追従制御システムおよび減速支援制御システムにおける制御を希望しないドライバの意図を容易に反映できる。
(6) When the
(7) キャンセルスイッチ11がオンされると、定車間制御状態から減速支援制御状態へ遷移するように構成した。これにより、ドライバが走行環境に応じて制御状態を容易に選択できる。
(7) When the cancel
−−−変形例−−−
(1) 上述の説明では、減速支援制御状態では、エンジントルクの発生量の制御や、油圧ブレーキ5aによる制動力の制御、アクセルペダルの操作反力を付与する制御を行うように構成したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、アクセルペダルの操作反力の付与は必須ではないなど、エンジントルクの発生量の制御や、油圧ブレーキ5aによる制動力の制御、アクセルペダルの操作反力を付与する制御の全てを行う必要はない。すなわち、減速支援制御では、エンジントルク、制動装置の制動力、およびアクセルペダルへ発生させる操作反力の内の少なくともいずれか1つを制御することであってもよい。
---- Modified example ---
(1) In the above description, in the deceleration support control state, the engine torque generation amount control, the braking force control by the
(2) 上述の説明では、メインスイッチ8のオンオフによって、追従制御システムおよび減速支援制御システムの双方をオンオフするように構成しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、追従制御システムをオンオフするスイッチ(追従制御オンオフスイッチ)、および減速支援制御システムをオンオフするスイッチ(減速支援制御オンオフスイッチ)をそれぞれ設けてもよい。そして、追従制御オンオフスイッチおよび減速支援制御オンオフスイッチの双方がオンされていれば、上述の説明におけるメインスイッチ8がオンされた状態と同じ状態になるように制御装置3が各部を制御するようにしてもよい。追従制御オンオフスイッチおよび減速支援制御オンオフスイッチの双方がオフされていれば、上述の説明におけるメインスイッチ8がオフされた状態と同じ状態になるように制御装置3が各部を制御するようにしてもよい。
(2) In the above description, both the follow-up control system and the deceleration support control system are configured to be turned on / off by turning on / off the
追従制御オンオフスイッチのみがオンされていれば、上述の説明における図7の状態遷移A,B,C,D,I,J,Kのみが行われるように制御装置3が各部を制御するようにしてもよい。減速支援制御オンオフスイッチのみがオンされていれば、上述の説明における図7の状態遷移A,B,E,Hのみが行われるように制御装置3が各部を制御するようにしてもよい。また、メインスイッチ8がオフされていても、上述の説明における図7の状態遷移A,E,Hのみが行われるように制御装置3が各部を制御するようにしてもよい。すなわち、車両のイグニッションスイッチがアクセサリオン(ACC ON)の状態にされると、車間維持支援装置の電源がオンされて、メインスイッチ8のオンオフによって、追従制御システムのみをオンオフするように構成し、メインスイッチ8のオンオフにかかわらず、上述した減速支援制御が行われるように構成してもよい。
If only the tracking control on / off switch is turned on, the
(3) 上述の説明において、定車間制御状態で定車間制御が行われているときに減速支援制御が同時に行われるようにしてもよい。この場合には、たとえば、エンジンブレーキや油圧ブレーキ5aを利用して車両を減速させる制御については定車間制御による制御を行い、アクセルペダルに操作反力を与える制御については減速支援制御による制御を行うようにしてもよい。
(3) In the above description, the deceleration assist control may be performed simultaneously when the fixed inter-vehicle control is performed in the fixed inter-vehicle control state. In this case, for example, the control for decelerating the vehicle using the engine brake or the
(4) 上述の説明において、制御状態の遷移のための各条件は例示列挙であり、それぞれの制御状態に遷移させる目的や理由に沿っていれば、列挙した条件の一部を削除してもよく、また、他の条件を付加してもよい。 (4) In the above description, the conditions for the transition of the control state are listed as examples, and if the purpose and the reason for the transition to each control state are met, even if some of the listed conditions are deleted Well, other conditions may be added.
(5) 上述の説明では、定車間制御状態にある場合に条件(7a)〜(7d)の少なくともいずれか1つが成立すると、制御装置3は、定車間制御状態から減速支援制御状態に遷移するよう各部を制御する(状態遷移G)ように構成しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、ドライバがアクセルペダルを踏んでいると判断される場合にも、定車間制御状態から減速支援制御状態に遷移するよう各部を制御するように構成してもよい。ドライバが先行車を追い越そうとしている場合などのように、アクセルペダルが踏まれた場合にはドライバの操作を優先させる必要がある。そのため、ドライバが追い越しなどのためにアクセルペダルを踏んでいると判断される期間については、車両側で車間距離を制御する定車間制御を解除するのが望ましい。なお、ドライバが追い越しなどのためにアクセルペダルを踏んでいるとは判断されなくなった場合には、再び定車間制御状態に遷移するように構成してもよい。
(5) In the above description, when at least one of the conditions (7a) to (7d) is satisfied in the fixed inter-vehicle control state, the
(6) なお、図12のブロック図に示すように、制御装置3が、定車間/定速制御用コントローラ3aと、減速支援制御用コントローラ3bと、定車間/定速制御用コントローラ3aおよび減速支援制御用コントローラ3bによる制御を統合する統合コントローラ3cとを含むように構成してもよい。定車間/定速制御用コントローラ3aおよび統合コントローラ3cは、上述した定車間制御または定速制御を行う。減速支援制御用コントローラ3bおよび統合コントローラ3cは、上述した減速支援制御を行う。
(7) 上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
(6) As shown in the block diagram of FIG. 12, the
(7) You may combine each embodiment and modification which were mentioned above, respectively.
上述の実施の形態およびその変形例において、走行制御手段は追従制御システムの加速制御装置4、減速制御装置5、表示装置6、および報知装置7に、減速制御手段は減速支援制御システムの減速制御装置5、表示装置6、報知装置7、およびアクセルペダルアクチュエータ20にそれぞれ対応する。走行環境検出手段は、車間距離センサ1、車速センサ2、ワイパースイッチ16、VDC OFFスイッチ17、およびSNOW MODEスイッチ18に対応する。操作検出手段は、メインスイッチ8、セット/コーストスイッチ9、レジューム/アクセラレートスイッチ10、キャンセルスイッチ11、シフトポジションセンサ14、およびブレーキセンサ15に対応する。制御手段は、制御装置3および制御装置3で実行される制御プログラムによって実現される。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する際、上記の実施形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係になんら限定も拘束もされない。
In the above-described embodiment and its modifications, the travel control means is the
1 車間距離センサ 2 車速センサ
3 制御装置 8 メインスイッチ
9 セット/コーストスイッチ 10 レジューム/アクセラレートスイッチ
11 キャンセルスイッチ 14 シフトポジションセンサ
15 ブレーキセンサ 16 ワイパースイッチ
17 VDC OFFスイッチ 18 SNOW MODEスイッチ
1
Claims (9)
前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御手段と、
前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出手段と、
前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出手段と、
前記走行環境検出手段で検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出手段で検出した前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出手段と、
前記走行環境検出手段と前記操作検出手段と前記遷移状態検出手段からの情報に応じて前記走行制御手段および前記減速制御手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記遷移状態検出手段で、前記自車両の遷移状態が所定の遷移状態であることが検出されると、前記走行制御手段により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御手段を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御手段を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出手段により検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御手段を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出手段が検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御手段を制御する、
ことを特徴とする車間維持支援装置。 When it is determined that there is a preceding vehicle, traveling control means for performing control for traveling following the preceding vehicle;
Deceleration control means for performing control for supporting deceleration of the host vehicle in accordance with the inter-vehicle distance from the preceding vehicle;
Traveling environment detection means for detecting the traveling environment of the host vehicle;
Operation detecting means for detecting a driver's operation performed to adapt to the traveling environment of the host vehicle;
Transition state detecting means for detecting a transition state of the host vehicle based on the driving environment of the host vehicle detected by the driving environment detecting unit or based on the operation of the driver detected by the operation detecting unit; ,
Control means for controlling the travel control means and the deceleration control means according to information from the travel environment detection means, the operation detection means, and the transition state detection means,
The control means includes
When the transition state detecting means detects that the transition state of the host vehicle is a predetermined transition state, the constant distance control is canceled even if the constant distance control is performed by the traveling control means. Controlling the travel control means, controlling the deceleration control means so that the deceleration support control can be operated,
When the traveling environment detecting means detects that the host vehicle is traveling on a slippery road surface, or the brake pedal of the host vehicle is depressed and the braking operation by the braking device is being performed, and If the operation detection means detects at least one of the instructions given during traveling so that the vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed, the deceleration support control is temporarily stopped. controlling said speed reduction control means so as to,
The traveling environment detecting means detects that the host vehicle is not traveling on a slippery road surface, and the braking operation by the braking device is released because the brake pedal is not depressed and the behavior of the host vehicle is When the operation detection means detects that the vehicle behavior control to be stabilized is instructed, the deceleration control means is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control;
An inter-vehicle maintenance support device characterized by that.
前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御手段と、
前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出手段と、
前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出手段と、
前記走行環境検出手段で検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出手段で検出した前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出手段と、
前記走行環境検出手段と前記操作検出手段と前記遷移状態検出手段からの情報に応じて前記走行制御手段および前記減速制御手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記遷移状態検出手段で検出された前記自車両の遷移状態に基づいて、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であるか否かを判断し、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であると判断すると、前記走行制御手段により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御手段を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御手段を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出手段により検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御手段を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出手段が検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御手段を制御する、
ことを特徴とする車間維持支援装置。 When it is determined that there is a preceding vehicle, traveling control means for performing control for traveling following the preceding vehicle;
Deceleration control means for performing control for supporting deceleration of the host vehicle in accordance with the inter-vehicle distance from the preceding vehicle;
Traveling environment detection means for detecting the traveling environment of the host vehicle;
Operation detecting means for detecting a driver's operation performed to adapt to the traveling environment of the host vehicle;
Transition state detecting means for detecting a transition state of the host vehicle based on the driving environment of the host vehicle detected by the driving environment detecting unit or based on the operation of the driver detected by the operation detecting unit; ,
Control means for controlling the travel control means and the deceleration control means according to information from the travel environment detection means, the operation detection means, and the transition state detection means,
The control means includes
Based on the transition state of the host vehicle detected by the transition state detection means, it is determined whether or not the control for accelerating the vehicle to follow the preceding vehicle is inappropriate, and the vehicle follows the preceding vehicle. If the control for accelerating the vehicle is determined to be inappropriate, the travel control unit is controlled so as to cancel the constant vehicle distance control even when the constant vehicle distance control is performed by the travel control unit, and the deceleration support control is performed. Controlling the deceleration control means to be operable,
When the traveling environment detecting means detects that the host vehicle is traveling on a slippery road surface, or the brake pedal of the host vehicle is depressed and the braking operation by the braking device is being performed, and If the operation detection means detects at least one of the instructions given during traveling so that the vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed, the deceleration support control is temporarily stopped. controlling said speed reduction control means so as to,
The traveling environment detecting means detects that the host vehicle is not traveling on a slippery road surface, and the braking operation by the braking device is released because the brake pedal is not depressed and the behavior of the host vehicle is When the operation detection means detects that the vehicle behavior control to be stabilized is instructed, the deceleration control means is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control;
An inter-vehicle maintenance support device characterized by that.
前記遷移状態検出手段は、車輪が空転したこと、および、滑りやすい路面を走行していることの内の少なくともいずれか1つを前記走行環境検出手段が検出した場合、または、ワイパの動作を指示されたこと、および、シフトポジションがニュートラル、リバース、パーキングのいずれかに設定されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出手段が検出した場合、前記自車両の遷移状態が所定の遷移状態であると検出することを特徴とする車間維持支援装置。 In the inter-vehicle maintenance support device according to claim 1,
The transition state detection means instructs the wiper operation when the driving environment detection means detects at least one of a wheel slipping and running on a slippery road surface. If the operation detection means detects at least one of the fact that the shift position is set to neutral, reverse, or parking, the transition state of the host vehicle is a predetermined transition. An inter-vehicle maintenance support device that detects that the vehicle is in a state.
前記制御手段は、エンジントルク、前記制動装置の制動力、およびアクセルペダルへ発生させる操作反力の内の少なくともいずれか1つを制御することで前記減速支援制御を行うことを特徴とする車間維持支援装置。 In the inter-vehicle maintenance support device according to any one of claims 1 to 3 ,
The control means performs the deceleration support control by controlling at least one of an engine torque, a braking force of the braking device, and an operation reaction force generated on an accelerator pedal. Support device.
前記制御手段は、前記定車間制御の復帰が前記ドライバによって指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、解除した前記定車間制御を復帰するように前記走行制御手段を制御することを特徴とする車間維持支援装置。 In the inter-vehicle maintenance support device according to any one of claims 1 to 4 ,
The control means controls the travel control means so as to return the released fixed inter-vehicle control when the operation detecting means detects that the driver has instructed the return of the fixed inter-vehicle control. The inter-vehicle maintenance support device.
前記制御手段は、前記定車間制御および前記減速支援制御の解除が前記ドライバによって指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、前記定車間制御および前記減速支援制御を解除するように前記走行制御手段および前記減速制御手段を制御することを特徴とする車間維持支援装置。 In the inter-vehicle maintenance support device according to any one of claims 1 to 5 ,
When the operation detecting means detects that the driver has instructed the release of the fixed inter-vehicle control and the deceleration support control, the control means is configured to release the constant inter-vehicle control and the deceleration support control. An inter-vehicle maintenance support device that controls a control means and the deceleration control means.
前記制御手段は、前記定車間制御の解除が前記ドライバによって指示されたことを前記操作検出手段が検出した場合、前記定車間制御を解除するように前記走行制御手段を制御するが、前記減速支援制御は解除しないように前記減速制御手段を制御することを特徴とする車間維持支援装置。 In the inter-vehicle maintenance support device according to any one of claims 1 to 6 ,
The control means controls the traveling control means so as to release the constant inter-vehicle control when the operation detecting means detects that the release of the constant inter-vehicle control is instructed by the driver. An inter-vehicle maintenance support device that controls the deceleration control means so as not to cancel the control.
前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御工程と、
前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出工程と、
前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出工程と、
前記走行環境検出工程において検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出工程において検出された前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出工程と、
前記走行環境検出工程と前記操作検出工程と前記遷移状態検出工程における各検出情報に応じて前記走行制御工程および前記減速制御工程を制御する制御工程とを備え、
前記制御工程は、
前記遷移状態検出工程において前記自車両の遷移状態が所定の遷移状態であることが検出されると、前記走行制御工程により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御工程を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御工程を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出工程において検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御工程を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出工程において検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御工程を制御する、
ことを特徴とする車間維持支援方法。 When it is determined that there is a preceding vehicle, a traveling control step for performing control for traveling following the preceding vehicle;
A deceleration control step for performing control for supporting deceleration of the host vehicle in accordance with the inter-vehicle distance from the preceding vehicle;
A driving environment detection step of detecting the driving environment of the host vehicle;
An operation detection step of detecting an operation of the driver performed to adapt to the traveling environment of the host vehicle;
A transition state detection step of detecting a transition state of the host vehicle based on the driving environment of the host vehicle detected in the driving environment detection step or based on the operation of the driver detected in the operation detection step. When,
A control process for controlling the travel control process and the deceleration control process according to each detection information in the travel environment detection process, the operation detection process, and the transition state detection process,
The control step includes
When it is detected in the transition state detecting step that the transition state of the host vehicle is a predetermined transition state, the constant inter-vehicle control is canceled even if the constant inter-vehicle control is performed by the traveling control step. Controlling the travel control process, controlling the deceleration control process so that the deceleration support control can be operated,
When it is detected in the traveling environment detection step that the host vehicle is traveling on a slippery road surface, or the brake pedal of the host vehicle is depressed and the braking operation by the braking device is being performed, and The deceleration support control is temporarily suspended when at least one of instructions instructed during traveling so that vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed is detected in the operation detection step. controlling the deceleration control process so as to,
It is detected in the traveling environment detection step that the host vehicle is not traveling on a slippery road surface, and the braking operation by the braking device is released because the brake pedal is not depressed, and the behavior of the host vehicle is When the operation detecting step detects that the vehicle behavior control to be stabilized is instructed, the deceleration control step is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control;
An inter-vehicle maintenance support method characterized by the above.
前記先行車両との車間距離に応じて自車両の減速を支援する制御を行う減速制御工程と、
前記自車両の走行環境を検出する走行環境検出工程と、
前記自車両の走行環境に適応するために行われたドライバの操作を検出する操作検出工程と、
前記走行環境検出工程において検出された前記自車両の走行環境に基づいて、または、前記操作検出工程において検出された前記ドライバの操作に基づいて、前記自車両の遷移状態を検出する遷移状態検出工程と、
前記走行環境検出工程と前記操作検出工程と前記遷移状態検出工程における各検出情報に応じて前記走行制御工程および前記減速制御工程を制御する制御工程とを備え、
前記制御工程は、
前記遷移状態検出工程で検出された前記自車両の遷移状態に基づいて、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であるか否かを判断し、前記先行車両へ追従するために加速を行う制御が不適切であると判断すると、前記走行制御工程により定車間制御が行われていても前記定車間制御を解除するように前記走行制御工程を制御し、前記減速支援制御が作動できるように前記減速制御工程を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していることを前記走行環境検出工程において検出した場合、または、前記自車両のブレーキペダルが踏まれて制動装置による制動操作が走行中にされたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われないよう走行中に指示されたことの内の少なくともいずれか1つを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御を一時的に中止するように前記減速制御工程を制御し、
前記自車両が滑りやすい路面を走行していないことを前記走行環境検出工程において検出し、かつ、ブレーキペダルが踏まれなくなって制動装置による制動操作が解除されたこと、および前記自車両の挙動を安定させる車両挙動制御が行われるように指示されたことを前記操作検出工程において検出した場合、前記減速支援制御の中止を解除するように前記減速制御工程を制御する、
ことを特徴とする車間維持支援方法。
When it is determined that there is a preceding vehicle, a traveling control step for performing control for traveling following the preceding vehicle;
A deceleration control step for performing control for supporting deceleration of the host vehicle in accordance with the inter-vehicle distance from the preceding vehicle;
A driving environment detection step of detecting the driving environment of the host vehicle;
An operation detection step of detecting an operation of the driver performed to adapt to the traveling environment of the host vehicle;
A transition state detection step of detecting a transition state of the host vehicle based on the driving environment of the host vehicle detected in the driving environment detection step or based on the operation of the driver detected in the operation detection step. When,
A control process for controlling the travel control process and the deceleration control process according to each detection information in the travel environment detection process, the operation detection process, and the transition state detection process,
The control step includes
Based on the transition state of the host vehicle detected in the transition state detection step, it is determined whether or not the control for accelerating to follow the preceding vehicle is inappropriate and to follow the preceding vehicle If the control for accelerating the vehicle is determined to be inappropriate, the travel control step is controlled so as to cancel the constant vehicle distance control even if the constant vehicle distance control is performed by the travel control step, and the deceleration support control is performed. Controlling the deceleration control process so that it can be operated,
When it is detected in the traveling environment detection step that the host vehicle is traveling on a slippery road surface, or the brake pedal of the host vehicle is depressed and the braking operation by the braking device is being performed, and The deceleration support control is temporarily suspended when at least one of instructions instructed during traveling so that vehicle behavior control that stabilizes the behavior of the host vehicle is not performed is detected in the operation detection step. controlling the deceleration control process so as to,
It is detected in the traveling environment detection step that the host vehicle is not traveling on a slippery road surface, and the braking operation by the braking device is released because the brake pedal is not depressed, and the behavior of the host vehicle is When the operation detecting step detects that the vehicle behavior control to be stabilized is instructed, the deceleration control step is controlled so as to cancel the suspension of the deceleration support control;
An inter-vehicle maintenance support method characterized by the above.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008172481A JP5396755B2 (en) | 2007-10-23 | 2008-07-01 | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method |
US12/254,418 US8121772B2 (en) | 2007-10-23 | 2008-10-20 | Headway distance maintenance supporting device and method |
EP08167000A EP2052935B1 (en) | 2007-10-23 | 2008-10-20 | Headway distance maintenance supporting system and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275678 | 2007-10-23 | ||
JP2007275678 | 2007-10-23 | ||
JP2008172481A JP5396755B2 (en) | 2007-10-23 | 2008-07-01 | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009120175A JP2009120175A (en) | 2009-06-04 |
JP5396755B2 true JP5396755B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=40812797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008172481A Active JP5396755B2 (en) | 2007-10-23 | 2008-07-01 | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396755B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009107451A (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | Vehicle traveling control device |
JP5427571B2 (en) * | 2009-12-01 | 2014-02-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle control device |
JP5493806B2 (en) * | 2009-12-15 | 2014-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3675240B2 (en) * | 1999-07-19 | 2005-07-27 | 日産自動車株式会社 | Vehicle tracking control device |
JP3649105B2 (en) * | 2000-09-01 | 2005-05-18 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
-
2008
- 2008-07-01 JP JP2008172481A patent/JP5396755B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009120175A (en) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788611B2 (en) | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method | |
JP4788464B2 (en) | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method | |
US8060289B2 (en) | Vehicle driving assist system | |
KR100921585B1 (en) | Assistant device for maintaining inter-vehicle distance | |
JP3930110B2 (en) | Vehicle cruise control device | |
JP4802776B2 (en) | Vehicle maintenance support device | |
JP2019127136A (en) | Travelling control device of vehicle | |
EP2052935B1 (en) | Headway distance maintenance supporting system and method | |
JP7205761B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP4909849B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP5396755B2 (en) | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method | |
US7788012B2 (en) | Vehicle headway distance control apparatus and method | |
JP5439766B2 (en) | Inter-vehicle maintenance support device and inter-vehicle maintenance support method | |
JP4254139B2 (en) | Braking force generator for vehicle | |
JP2004161175A (en) | Travel speed control device | |
JP4259400B2 (en) | Inter-vehicle distance control device | |
JP7347457B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
JP2024075107A (en) | Vehicle control system | |
JP2005206034A (en) | Speed control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5396755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |