JP5393793B2 - Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置 - Google Patents

Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5393793B2
JP5393793B2 JP2011527036A JP2011527036A JP5393793B2 JP 5393793 B2 JP5393793 B2 JP 5393793B2 JP 2011527036 A JP2011527036 A JP 2011527036A JP 2011527036 A JP2011527036 A JP 2011527036A JP 5393793 B2 JP5393793 B2 JP 5393793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wtru
cell update
ccch
dch
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012503362A (ja
Inventor
パニ ダイアナ
マリニエール ポール
アール.ケイブ クリストファー
Original Assignee
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2012503362A publication Critical patent/JP2012503362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393793B2 publication Critical patent/JP5393793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/02Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration by periodical registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、ワイヤレス通信に関する。
図1は、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System:ユニバーサル移動体通信システム)において拡張アップリンクを用いる3GPP(第3世代パートナシッププロジェクト)WTRU(ワイヤレス送受信ユニット)のRRC(radio resource control:無線リソース制御)サービス状態100を示している。WTRUは、ユーザ活動に応じて、いくつかの状態で動作することができる。以下の状態が、すなわち、アイドル110、CELL_DCH 120、CELL_FACH 130、URA_PCH 140、およびCELL_PCH 150が、UTRA(UMTS Terrestrial Radio Access:UMTS地上無線アクセス)RRC(無線リソース制御)接続モードのために定義されている。WTRUが遷移できる他の状態は、GPRS(general packet radio service:汎用パケット無線サービス)パケット転送モード160、GSM(global system for mobile communications:移動体通信用グローバルシステム)接続モード170、またはE−UTRA(拡張UTRA)接続モード180を含む。RRC状態遷移は、RNC(radio network controller:無線ネットワークコントローラ)パラメータを使用して、ネットワークによって制御することができる。
3GPPリリース8のための作業努力の一環として、CELL_FACH状態またはアイドルモードにあるWTRUがE−RACH(enhanced random access channel:拡張ランダムアクセスチャネル)機構を使用できるようにすることが提案され、それによって、WTRUは、UL(アップリンク)においてE−DCH(enhanced dedicated channel:拡張個別チャネル)を使用する。E−DCHリソースは、他の3GPPリリース8 CELL_FACH WTRUの間で共用される共有リソースの小さなプールから取られる。これらのWTRUは、レガシRACH(ランダムアクセスチャネル)ランプアップ(ramp up)手順を使用して、E−DCHリソースを要求する。このランプアップ手順の一環として、WTRUは、ランダムに選択されたアクセススロットにおいて、ランダムに選択されたシグネチャシーケンスまたはプリアンブルシグネチャを送信する。シグネチャが正しく復号された場合、ノードBは、そのリソースのプールからE−DCHリソースを割り当てることによって応答し、詳細は、ブロードキャストされるシステム情報を介して、WTRUに通知される。E−DCHリソースを割り当てるとき、ノードBは、どのE−DCHリソースを使用するかに関するインデックスを通知しさえすればよい。インデックスは、AICH(acquisition indicator channel:アクイジションインジケータチャネル)またはE−AICH(進化型AICH)上で通知される。E−DCHリソースインデックスを受信すると、WTRUは、E−DCHリソースを用いてコンフィギュレーションを行い、E−DCH上でULデータを送信し始めることができる。
共通E−DCHリソースは、アイドルモード、CELL_FACH状態、CELL_PCH状態、またはURA_PCH状態にあるWTRUによって使用することができる。CELL_FACH状態にあるWTRUは、共通E−DCHリソース上で、CCCH(common control channel:共通制御チャネル)トラフィックまたはDCCH/DTCH(dedicated control channel:個別制御チャネル/dedicated traffic channel:個別トラフィックチャネル)トラフィックを送信することができる。WTRUがE−RNTI(E−DCH radio network temporary identifier:E−DCH無線ネットワーク一時識別子)を割り当てられた場合、割り当てられたE−DCHリソース上でのDCCH/DTCHデータ送信が、競合解決フェーズから開始する。競合解決フェーズの最中、WTRUのE−RNTIは、すべてのMAC(媒体アクセス制御)−i PDU(プロトコルデータユニット)内に含まれる。WTRUのE−RNTIを受信することで、ネットワーク(例えば、ユニバーサル移動体通信システム地上無線アクセスネットワーク(Universal Mobile Telecommunications System Terrestrial Radio Access Network)、すなわちUTRAN)は、どのWTRUがE−DCHリソースを許可されたかを通知され、ノードBは、(E−RNTI固有のCRC(巡回冗長検査)付加を通して)WTRUのE−RNTIを確認するE−AGCH(enhanced access grant channel:拡張アクセス許可チャネル)信号を送信することができる。WTRUがタイマの満了までにそのE−RNTIをE−AGCH上で受信しない場合、競合は解決されておらず、WTRUは、関連するE−DCHリソースを解放する。
WTRUが送信するのがCCCHデータである場合、競合解決フェーズは実行されない。WTRUは、最大CCCH割り当て時間を有し、データを送信する。時間が満了すると、リソースは解放される。
E−DCHリソースは、E−AGCH上で値「inactive」を受信したことを理由に、無線リンク障害を理由に、TEBS(total E−DCH buffer status:合計E−DCHバッファステータス)がゼロに等しいことを理由に、または非活動タイマの満了を理由に解放されることもある。
WTRUがCCCHトラフィックを送信する場合、基礎的な前提は、WTRUが、割り当てられたE−RNTIを有せず、競合解決を実行しないことである。セル選択/再選択の後のCELL UPDATEメッセージの場合、およびRRC CONNECTION REQUESTメッセージの場合には、これが成り立つが、WTRUが、E−RNTIを有し、CCCHトラフィック(例えば、定期的なセル更新のメッセージ)を送信しなければならない状況が存在する。そのような場合、WTRU挙動は曖昧になる。現在の仕様によれば、E−RNTIが割り当てられた場合、WTRUは、競合解決が解決されるまで(すなわち、WTRUがそのE−RNTIを有するE−AGCHを受信するときまで)、そのE−RNTIをすべてのMAC−i PDUに追加することを要求される。しかし、CCCHトラフィックを送信するWTRUは、競合解決を実行することを要求されず、E−AGCHを監視することを要求されない。定期的なセル更新のメッセージはサイズが小さいことが予想されるので、定期的なセル更新のメッセージなどのCCCHトラフィックについては、競合解決を要求しなくてよい。この前提に基づいて、ネットワーク側では、WTRU E−RNTIが存在する場合、そのWTRU E−RNTIは、このWTRUからのDCCH/DTCHデータ送信を識別すると規定するが、この仮定は正しくないことがあり、E−RNTIがCCCHデータ送信とともに存在する場合は特にそうである。
上述のシナリオに対処する方法は、確定されておらず、明白ではない。より具体的には、WTRUは、定期的なセル更新がトリガされたときには、WTRUが共通E−DCHリソースを割り当てられ、すでにDCCH/DTCHトラフィックを送信している状況に対処する必要がある。WTRUは、DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能になったときに、WTRUが、割り当てられたE−RNTIを有するCCCHトラフィックをすでに送信している状況にも対処する必要がある。
CELL_FACH状態において、割り当てられたE−RNTI(E−DCH無線ネットワーク一時識別子)を用いて動作しながら、E−DCH(拡張個別チャネル)リソース上でワイヤレス通信信号を制御するための方法および装置が開示される。定期的なセル更新のタイマが満了したという判定が下される。定期的なセル更新のタイマが満了したことに応答して、WTRUが、割り当てられたE−DCHリソースを有するかどうかが判定される。WTRUが、割り当てられたE−DCHリソースを有する場合、定期的なセル更新を実行せずに、定期的なセル更新のタイマがリスタートされる。
添付の図面を併用して、例として与えられる以下の説明から、より詳細な理解を得ることができよう。
HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)/HSUPA(高速アップリンクパケットアクセス)を用いるRRC状態を示す図である。 複数のWTRU(ワイヤレス送受信ユニット)、ノードB、RNC(無線ネットワークコントローラ)、およびコアネットワークを含む、ワイヤレス通信システムの一例の図である。 図2のWTRUおよびノードBの機能ブロック図である。 定期的なセル更新がトリガされ、かつWTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有するときに、定期的なセル更新を実行しない(すなわちスキップする)WTRUのフロー図である。 WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有する場合に、定期的なセル更新を防止するWTRUのフロー図である。 WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有しており、かつ定期的なセル更新がトリガされたときに、CCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化するWTRUのフロー図である。 WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有しており、定期的なセル更新がトリガされたときに、CCCHデータを送信するために別のE−RACHアクセスを開始するWTRUのフロー図である。 割り当てられたE−DCHリソースを有し、CCCHデータを送信するための新しいE−RACHアクセスを開始する前にすべてのHARQプロセスが空にされるのを待つWTRUのフロー図である。 WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有しており、定期的なセル更新がトリガされたときに、現在のE−DCHリソース上でCCCH送信を開始するWTRUのフロー図である。 E−DCHリソースがCCCH送信のために割り当てられている場合に、DCCH/DTCHデータが送信されることを許可しないWTRUのフロー図である。 セル更新の確認メッセージが受信されるまで、DCCH/DTCHデータ送信を制限するWTRUのフロー図である。 進行中のCCCH送信と同じE−RACHアクセス上でDCCH/DTCHデータを送信するWTRUのフロー図である。 DCCH上で定期的なセル更新を送信するWTRUのフロー図である。
これ以降で「WTRU(ワイヤレス送受信ユニット)」に言及する場合、この術語は、UE(ユーザ機器)、移動局、固定もしくは移動加入者ユニット、ページャ、セルラ電話、PDA(携帯情報端末)、コンピュータ、またはワイヤレス環境で動作可能な他の任意のタイプのユーザデバイスを含むが、それらに限定されない。これ以降で「基地局」に言及する場合、この術語は、ノードB、サイトコントローラ、AP(アクセスポイント)、またはワイヤレス環境で動作可能な他の任意のタイプのインタフェースデバイスを含むが、それらに限定されない。
図2は、複数のWTRU 210、ノードB 220、RNC 230、およびコアネットワーク240を含む、ワイヤレス通信システム200を示している。図2に示されるように、WTRU 210は、ノードB 220と通信し、ノードB 220は、RNC 230と通信し、RNC 230は、コアネットワーク240と通信する。図2には、3つのWTRU 210、1つのノードB 220、および1つのRNC 230が示されているが、ワイヤレス通信システム200には、無線デバイスおよび有線デバイスの任意の組み合わせを含むことができることに留意されたい。
図3は、図2のワイヤレス通信システム200のWTRU 210およびノードB 220の機能ブロック図300である。図3に示されるように、WTRU 210は、ノードB 220と通信し、WTRU 210は、CELL_FACH状態における共通E−DCHリソース上でのCCCH送信を制御するための方法を実行するように構成される。
典型的なWTRUにおいて見出され得るコンポーネントに加えて、WTRU 210は、プロセッサ215と、受信機216と、送信機217と、アンテナ218とを含む。プロセッサ215は、CELL_FACH状態における共通E−DCHリソース上でのCCCH送信を制御するための方法を実行するように構成される。受信機216および送信機217は、プロセッサ215と通信する。アンテナ218は、ワイヤレスデータの送信および受信を容易にするために、受信機216および送信機217の両方と通信する。図3には、WTRU 210のアンテナ218は1つしか示されていないが、WTRU 210には、2つ以上のアンテナが含まれ得ることに留意されたい。
典型的なノードBにおいて見出され得るコンポーネントに加えて、ノードB 220は、プロセッサ225と、受信機226と、送信機227と、アンテナ228とを含む。プロセッサ225は、CELL_FACH状態における共通E−DCHリソース上でのCCCH送信を制御するための方法を実行するように構成される。受信機226および送信機227は、プロセッサ225と通信する。アンテナ228は、ワイヤレスデータの送信および受信を容易にするために、受信機226および送信機227の両方と通信する。図3には、アンテナ228は1つしか示されていないが、ノードB 220には、2つ以上のアンテナが含まれ得ることに留意されたい。
ネットワークは、WTRU 210が進行中のDCCH/DTCHトラフィックを有する(すなわち、DCCH/DTCHトラフィックのために割り当てられた共通E−DCHリソースを有する)場合、WTRU 210がまだ接続されていることを暗黙的に検出することができ、したがって、定期的なセル更新が必要とされないことがある。WTRU 210がDCCH/DTCHトラフィックのために割り当てられた共通E−DCHリソースを有する場合、WTRU 210は、定期的なセル更新をスキップすることができ(すなわち実行しなくてよく)、または定期的なセル更新が発生するのを防止することができる。
図4は、WTRU 210が割り当てられたE−DCHリソースを有しており、定期的なセル更新がトリガされたときに、定期的なセル更新を実行しない(すなわちスキップする)WTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(410)。WTRU 210は、定期的なセル更新のタイマが満了したという判定を下す(420)。定期的なセル更新のタイマは、T305タイマとすることができる。WTRU 210は、WTRU 210がE−DCHリソースを割り当てられているかどうか判定する(430)。E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通E−DCHリソースとすることができる。WTRU 210がE−DCHリソースを割り当てられている場合、WTRU 210は、定期的なセル更新のタイマをリスタートし(440)、それによって、WTRU 210が、定期的なセル更新をスキップすることが可能になる。WTRU 210は、直ちに、またはE−DCHリソースの解放時に、定期的なセル更新のタイマをリスタートすることができる。WTRU 210が割り当てられたE−DCHリソースを有さない場合、WTRU 210は、セル更新手順を実行することができる(450)。WTRUは、CCCH送信のための共通E−DCHリソースの割り当てを受信することができ、CCCHデータを送信することができる。セル更新を実行することに応答して、WTRU 210は、CCCHリソースが解放されるまで、DCCH/DTCHトラフィックの送信を許可しないようにすることができる。セル更新手順が完了すると、WTRU 210は、定期的なセル更新のタイマをリスタートすることができる(460)。
図5は、WTRU 210が割り当てられたE−DCHリソースを有する場合に、定期的なセル更新を防止するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(510)。WTRU 210は、定期的なセル更新のタイマを開始することができる(520)。定期的なセル更新のタイマは、T305タイマとすることができる。WTRU 210は、E−DCHリソース割り当てを受信する(530)。例えば、WTRU 210は、「E−DCHリソースインデックス」を受信することができる。WTRU 210は、競合解決フェーズが解決された後に、E−DCHリソース割り当てを受信することもできる。WTRU 210は、最初に成功したデータの送信の後に(すなわち、WTRU 210が、HARQ(hybrid automatic repeat request:ハイブリッド自動再送要求)ACK(送達確認)を、または代替的にRLC(radio link control:無線リンク制御)ACKを受信したときに)、E−DCHリソース割り当てを受信することもできる。E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通E−DCHリソースとすることができる。WTRU 210が共通E−DCHリソース割り当てを受信したとき、WTRU 210は、変数COMMON_E−DCH_TRANSMISSIONを真に設定することができる。WTRU 210は、E−DCHリソース割り当てを受信すると、定期的なセル更新のタイマを停止することができる(540)。WTRU 210は、E−DCHリソースが解放されたという判定を下す(550)。WTRU 210は、E−DCHリソースが解放されると、定期的なセル更新のタイマをリスタートすることができる(560)。
WTRU 210は、以下の条件の下でE−DCHリソースが解放されたことに応答して、定期的なセル更新のタイマをリスタートするように構成することができ、すなわち、WTRU 210のRRC(無線リソース管理)が、CMAC−STATUSプリミティブを用いてMAC(媒体アクセス制御)によって「CELL_FACHにおける拡張アップリンクおよびアイドルモードプロセス終了」を受信した場合、またはWTRU 210が物理チャネルの確立に失敗した場合、または無線リンク障害の基準が満たされた場合、変数COMMON_E−DCH_TRANSMISSIONを偽に設定し、定期的なセル更新のタイマを開始(リスタート)する。定期的なセル更新のタイマは、T305タイマとすることができる。
物理個別チャネル確立がWTRU 210によって開始され、WTRU 210がタイマを初期化し、レイヤ1が「同期(in sync)」表示を通知するのを待っているときに、物理チャネル確立の失敗が発生することがある。タイマは、T312タイマとすることができる。「同期」表示を受信すると、物理チャネルは確立されたと見なされ、タイマT312が停止され、リセットされる。物理チャネルが確立される前に、タイマT312が満了した場合、WTRU 210は、これを「物理チャネル障害」と見なす。
WTRU 210がCELL_DCH状態にあり、FDD(周波数分割複信)における確立されたDPCCH(dedicated physical control channel:個別物理制御チャネル)またはF−DPCH(fractional dedicated physical channel:フラクショナル個別物理チャネル)、およびTDD(時分割複信)におけるマッピングされたDCCHに関連する物理チャネルについて、レイヤ1から多くの連続する「非同期(out of sync)」表示を受信した後で、WTRU 210がタイマを初期化した場合、無線リンク障害が発生することがあり、レイヤ1から多くの連続する「同期」表示を受信したとき、およびWTRU 210状態が変化したとき、タイマが停止され、リセットされる。タイマは、T313タイマとすることができる。タイマT313が満了した場合、WTRU 210は、それを無線リンク障害と見なす。
代替として、WTRU 210がCELL_FACH状態において割り当てられたE−DCHリソースを有する場合、定期的なセル更新のタイマは停止されず、E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通E−DCHリソースとすることができる。
図6は、WTRU 210が割り当てられたE−DCHリソースを有しており、定期的なセル更新がトリガされたときに、CCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(610)。WTRU 210は、E−RACHアクセス手順を開始することができる(620)。WTRU 210は、E−DCHリソース割り当てを受信することができる(630)。E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通E−DCHリソースとすることができる。WTRU 210は、定期的なセル更新がトリガされたという判定を下す(640)。定期的なセル更新がトリガされたという判定に応答して、WTRU 210は、E−RACHアクセス手順を続行することができ、同じTTI(transmit time interval:送信時間間隔)内においてCCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化し(650)、セル更新のメッセージを送信することができる(660)。
あるいは、WTRU 210は、同じTTI内においてCCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化することを制限されることがある。WTRU 210が同じTTI内においてCCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化できるかどうかの判定は、WTRU 210において事前設定しておくことができ、またはCCCHのためのMAC−dフロー構成の一部として通知することができる。任意選択的に、CCCH送信には、DCCH/DTCHデータ送信よりも高いプライオリティを与えることができる。
図7は、WTRU 210が割り当てられたE−DCHリソースを有しており、定期的なセル更新がトリガされたときに、CCCHデータを送信するために別のE−RACHアクセスを開始するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(710)。WTRU 210は、E−RACHアクセス手順を開始することができる(720)。WTRU 210は、E−DCHリソース割り当てを受信することができる(730)。E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通E−DCHリソースとすることができる。WTRU 210は、定期的なセル更新がトリガされたという判定を下す(740)。WTRU 210は、DCCH/DTCHデータと同じE−RACHアクセス機会においてCCCHデータを送信することを制限されることがあり、セル更新のトリガに基づいて、進行中のE−RACHアクセスが終了するまで待つことができる。セル更新のトリガは、定期的なセル更新のタイマの満了時に、または新しいセルの再選択時に発生することができる。WTRU 210は、進行中のE−RACHアクセスが終了したという判定を下す(750)。E−RACHアクセスが終了すると、WTRU 210は、別のE−RACHアクセスを開始することができ(760)、そのアクセスにおいて、WTRU 210は、CCCHデータを送信することができる(770)。CCCHデータは、定期的なセル更新のメッセージとすることができる。
図8は、割り当てられたE−DCHリソースを有し、CCCHデータを送信するための新しいE−RACHアクセスを開始する前にすべてのHARQプロセスが空にされるのを待つWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(810)。WTRU 210は、E−RACHアクセス手順を開始することができる(820)。WTRU 210は、E−DCHリソース割り当てを受信することができる(830)。E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通E−DCHリソースとすることができる。WTRU 210は、定期的なセル更新がトリガされたという判定を下す(840)。WTRU 210は、すべてのHARQプロセスが空であるという判定を下す(850)。すべてのHARQのプロセスが空になると、WTRU 210は、進行中のE−RACHアクセス手順を終了することができる(860)。任意選択的に、セグメンテーションエンティティ(segmentation entity)が空にされると直ちに、WTRU 210は、進行中のE−RACHアクセスを終了することができる。任意選択的に、HARQプロセスおよびセグメンテーションエンティティの両方が空にされると直ちに、WTRU 210は、進行中のE−RACHアクセスを終了することができる。WTRU 210は、CCCH送信のための新しいE−RACHアクセス手順を開始することができる(870)。CCCH送信は、定期的なセル更新のメッセージを含むことができる。
図9は、WTRU 210が割り当てられたE−DCHリソースを有しており、定期的なセル更新がトリガされたときに、現在のE−DCHリソース上でCCCH送信を開始するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(910)。WTRU 210は、E−RACHアクセス手順を開始することができる(920)。WTRU 210は、E−DCHリソース割り当てを受信することができる(930)。E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのための共通EDCHリソースとすることができる。WTRU 210は、定期的なセル更新がトリガされたという判定を下す(940)。WTRU 210は、現在のE−DCHリソース上でCCCH送信を開始することができる(950)。CCCH送信は、定期的なセル更新のメッセージを含むことができる。WTRU 210は、いかなる追加的なDCCH/DTCH送信も停止することができる(960)。より具体的には、MACおよびRLCは、DCCH/DTCHデータを物理層に配送することを停止することができる。任意選択的に、WTRU 210は、DCCH/DTCHデータ配送に関連するいかなるタイマ(すなわち、競合解決タイマ)も停止することができ、CCCHの最高分解能タイマ(maximum resolution timer)を始動することができる。
WTRU 210が割り当てられたE−RNTIを有する場合でも、WTRU 210が競合解決を実行せずにCCCHメッセージを送信し始める状況が存在し得る。CCCH送信がまだ進行中である間に、DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能になる。WTRU 210は競合解決を実行していないため、CCCHデータと同じE−RACHアクセスの最中に、WTRU 210がDCCH/DTCHデータを送信するのを許可することが好ましくないことがある。
図10は、E−DCHリソースがCCCH送信のために割り当てられている場合に、DCCH/DTCHデータが送信されることを許可しないWTRU 210のフロー図を示している。より具体的には、WTRU 210は、DCCH/DTCHデータを送信するための別のE−RACHアクセスを開始する前にCCCHリソースが解放されるのを待つ。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(1010)。WTRU 210は、進行中のCCCHトラフィック(すなわち、CCCHトラフィックのために割り当てられた共通E−DCHリソース)を有することができる(1020)。WTRU 210は、DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能であるという判定を下す(1030)。WTRU 210は、CCCHリソースが解放されたかどうかを判定し、DCCH/DTCHトラフィックを送信する前にCCCHリソースが解放されるまで待つように構成することができる(1040)。CCCHリソースは、最大持続時間に達した場合、またはWTRU 210が送信すべきCCCHデータをもはや有さない場合に、解放することができる。CCCHリソースが解放されると、DCCH/DTCHトラフィックを送信するための新しいE−RACHアクセス手順を開始する(すなわち競合解決を開始する)ことを、WTRU 210に、より具体的にはRLCおよびMACに許可することができる(1050)。この制限を実施するために、MAC層は、CCCH送信およびE−RACHアクセスが終了するまで、他のいかなる論理チャネルにもデータを要求せずにいることができる。あるいは、RLCは、DCCH/DTCHデータをバッファリングすることができ、E−RACHアクセスが終了するまで、下位層にいかなるデータも送らずにいることができる。
図11は、セル更新の確認メッセージが受信されるまで、DCCH/DTCHデータ送信を制限するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(1110)。WTRU 210は、進行中のCCCHデータトラフィック(すなわち、CCCHトラフィックのために割り当てられた共通E−DCHリソース)を有することができる(1120)。WTRU 210は、DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能であるという判定を下す(1130)。WTRU 210は、定期的なセル更新がトリガされたという判定を下す(1140)。定期的なセル更新がトリガされると、WTRU 210は、セル更新の確認メッセージを受信するまで、DCCH/DTCHデータのいかなる送信も許可せずにいることができる。そのような制限を有するWTRU 210を構成するため、WTRU 210は、定期的なセル更新がトリガされた場合に、E−RNTIを削除することができる(1150)。これは、その後のすべてのDCCH/DTCHデータが構成されることを制限する。WTRU 210は、セル更新の確認メッセージを介して、再割当てされたE−RNTIを受信することができる(1160)。
図12は、進行中のCCCH送信と同じE−RACHアクセス上でDCCH/DTCHデータを送信するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、割り当てられたE−RNTIを用いてCELL_FACH状態において動作していることができる(1210)。WTRU 210は、進行中のCCCHデータ送信(すなわち、CCCHトラフィックのために割り当てられた共通E−DCHリソース)を有することができる(1215)。WTRU 210は、DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能になったという判定を下す(1220)。DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能になると、E−DCHリソースがCCCHのために割り当てられている場合でも、WTRU 210は、同じE−RACHアクセス上でDCCH/DTCH送信を開始することができる(1225)。WTRU 210は、そのE−RNTIを最初のMAC−i PDUに追加することによって、競合解決フェーズを直ちに開始することができる(1230)。WTRU 210は、そのE−RNTIを含む最初のMAC−i PDUの送信時に、競合解決タイマを始動することができる(1235)。WTRU 210は、競合解決タイマが満了したかどうかを判定する(1240)。競合解決タイマが満了した場合、WTRU 210は、E−DCH送信を停止し(1245)、E−DCHリソースを解放することができる(1250)。競合解決タイマが満了していない場合、WTRU 210は、そのE−RNTIをE−AGCH上で受信したかどうかを判定する(1255)。WTRU 210がそのE−RNTIをE−AGCH上で受信した場合、WTRU 210は、競合解決タイマを停止することができる(1260)。
図13は、DCCH上で定期的なセル更新を送信するWTRU 210のフロー図を示している。WTRU 210は、CELL_FACH状態において動作していることができる(1310)。WTRU 210は、進行中のCCCHデータトラフィック(すなわち、CCCHトラフィックのために割り当てられた共通E−DCHリソース)を有することができる(1320)。WTRU 210は、DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能であるという判定を下す(1330)。DCCH/DTCHデータが送信のために利用可能である場合、WTRU 210は、WTRU 210が割り当てられたE−RNTI、C−RNTI(セルRNTI)、およびH−RNTI(HS−DSCH(high speed downlink shared channel:高速ダウンリンク共有チャネル)RNTI)を有するという判定を下す(130)。WTRU 210は、DCCH上で定期的なセル更新のメッセージを送信することができる(1350)。論理チャネルDCCHが使用される場合、セル更新のメッセージは、CRNC(controlling radio network controller:制御無線ネットワークコントローラ)の代わりに、SRNC(serving radio network controller:サービング無線ネットワークコントローラ)に直接配送することができる。DCCH送信を可能にするため、SRNCとCRNCの間のインタフェースが変更される。より具体的には、セル更新の信号の受信時に、SRNCは、その信号をIurインタフェースを介してCRNCに送信する。
(実施形態)
1.WTRU(ワイヤレス送受信ユニット)において実施されるワイヤレス通信信号を制御するための方法であって、
割り当てられたE−RNTI(E−DCH(拡張個別チャネル)無線ネットワーク一時識別子)を用いてCELL_FACH状態において動作するステップ
を含む方法。
2.定期的なセル更新のタイマが満了したという判定を下すステップをさらに含む実施形態1に記載の方法。
3.定期的なセル更新のタイマが満了した時に、WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有するかどうかを判定するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
4.定期的なセル更新のタイマをリスタートするステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
5.WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有するという判定に応答して、定期的なセル更新のタイマがリスタートされる上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
6.定期的なセル更新を実行することなく、定期的なセル更新のタイマがリスタートされる上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
7.E−DCHリソースは、DCCH(個別制御チャネル)/DTCH(個別トラフィックチャネル)データを伝送するための共通E−DCHリソースである上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
8.定期的なセル更新のタイマが満了した時に、WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有さないという判定が下されたときに、定期的なセル更新が実行される上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
9.DCCH(個別制御チャネル)/DTCH(個別トラフィックチャネル)送信は、CCCH送信の後には実行されない上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
10.DCCH/DTCH送信は、CCCHリソースが解放されたという判定が下されたときに開始することができる実施形態9に記載の方法。
11.CCCHリソースは、CCCH送信のための共通E−DCHリソースである実施形態10に記載の方法。
12.定期的なセル更新のタイマを開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
13.E−DCHリソース割り当てを受信するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
14.定期的なセル更新のタイマを停止するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
15.定期的なセル更新のタイマを停止するステップは、E−DCHリソース割り当てを受信することに応答したものである実施形態14に記載の方法。
16.E−DCHリソースが解放されたという判定を下すステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
17.定期的なセル更新のタイマをリスタートするステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
18.定期的なセル更新のタイマをリスタートするステップは、E−DCHリソースが解放されたという判定に応答したものである実施形態17に記載の方法。
19.E−RACH(拡張ランダムアクセスチャネル)アクセス手順を開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
20.E−DCHリソース割り当てを受信するステップをさらに含む実施形態18に記載の方法。
21.定期的なセル更新のタイマがトリガされたという判定を下すステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
22.CCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
23.CCCHデータをDCCH/DTCHデータと多重化するステップは、定期的なセル更新のタイマがトリガされたという判定に応答したものである実施形態22に記載の方法。
24.E−RACHアクセスが終了したという判定を下すステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
25.別のE−RACHアクセスを開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
26.別のE−RACHアクセスを開始するステップは、E−RACHアクセスが終了したという判定に応答したものである実施形態25に記載の方法。
27.CCCHデータを送信するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
28.すべてのHARQ(ハイブリッド自動再送要求)プロセスが空であるという判定を下すステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
29.E−RACHアクセスを終了するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
30.E−RACHアクセスは、すべてのHARQプロセスが空である場合に終了される実施形態29に記載の方法。
31.E−RACHアクセスは、セグメンテーションエンティティが空である場合に終了される実施形態29に記載の方法。
32.E−RACHアクセスは、HARQプロセスおよびセグメンテーションエンティティの両方が空である場合に終了される実施形態29に記載の方法。
33.新しいE−RACHアクセスを開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
34.新しいE−RACHアクセスは、CCCHトラフィックのためである実施形態33に記載の方法。
35.現在のE−DCHリソース上でCCCH送信を開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
36.いずれの追加的なDCCH/DTCH送信も停止するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
37.CCCH送信は、定期的なセル更新のメッセージを含む実施形態35に記載の方法。
38.CCCHトラフィックのためのE−DCHリソースを受信するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
39.DCCH/DTCHトラフィックが送信のために利用可能であるという判定を下すステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
40.CCCHリソースが解放されたかどうかを判定するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
41.DCCH/DTCHトラフィックを送信する前に、CCCHリソースが解放されるのを待つステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
42.DCCH/DTCH送信のための新しいE−RACHアクセスを開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
43.E−RNTIを削除するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
44.再割り当てされたE−RNTIを受信するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
45.再割り当てされたE−RNTIは、セル更新確認メッセージを介して受信される実施形態44に記載の方法。
46.CCCHデータと同じE−RACHアクセス上でDCCH/DTCHトラフィックを送信するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
47.競合解決手順を開始するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
48.競合解決タイマを始動するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
49.競合解決タイマが満了したかどうかを判定するステップをさらに含む実施形態48に記載の方法。
50.競合解決タイマが満了した場合に、E−DCH送信を停止するステップをさらに含む実施形態49に記載の方法。
51.E−DCHリソースを解放するステップをさらに含む実施形態50に記載の方法。
52.E−RNTIが受信されたかどうかを判定するステップをさらに含む実施形態49に記載の方法。
53.E−RNTIが受信された場合に、競合解決タイマを停止するステップをさらに含む実施形態52に記載の方法。
54.E−RNTIは、E−AGCH(enhanced absolute grant channel:拡張絶対速度制御チャネル)上で受信される実施形態52に記載の方法。
55.WTRUが割り当てられたE−RNTI、C−RNTI(セルRNTI)、およびH−RNTI(高速ダウンリンク共有チャネルRNTI)を有するかどうかを判定するステップをさらに含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
56.WTRUが割り当てられたE−RNTI、C−RNTI、およびH−RNTIを有するという判定に応答して、個別制御チャネル上で定期的なセル更新のメッセージを送信するステップをさらに含む実施形態55に記載の方法。
57.定期的なセル更新のタイマは、T305タイマである上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
58.E−DCHリソースは、共通E−DCHリソースである上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
59.共通E−DCHリソースは、CCCHトラフィックのためである上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
60.共通E−DCHリソースは、DCCH/DTCHトラフィックのためである上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
61.定期的なセル更新は、CCCH(共通制御チャネル)送信を含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
62.CCCHデータは、定期的なセル更新のメッセージを含む上記の実施形態のいずれかに記載の方法。
63.実施形態1〜62のいずれかに記載の方法を実行するように構成されたWTRU(ワイヤレス送受信ユニット)。
上では特徴および要素が特定の組み合わせで説明されたが、各特徴または要素は、他の特徴および要素を伴わずに単独で、または他の特徴および要素を伴ったもしくは伴わない様々な組み合わせで使用することができる。本明細書で提供された方法またはフローチャートは、汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行するためにコンピュータ可読記憶媒体に組み込まれる、コンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実施することができる。コンピュータ可読記憶媒体の例は、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよび着脱可能なディスクなどの磁気媒体、磁気光媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびDVD(デジタル多用途ディスク)などの光媒体を含む。
適切なプロセッサは、例を挙げると、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、DSP(デジタル信号プロセッサ)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、ASIC(特定用途向け集積回路)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)回路、他の任意のタイプのIC(集積回路)、および/またはステートマシンを含む。
ソフトウェアと連携するプロセッサは、WTRU(ワイヤレス送受信ユニット)、UE(ユーザ機器)、端末、基地局、RNC(無線ネットワークコントローラ)、または任意のホストコンピュータにおいて使用するための無線周波数トランシーバを実施するために使用することができる。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、テレビ電話、スピーカフォン、バイブレーションデバイス、スピーカ、マイクロフォン、テレビトランシーバ、ハンズフリーのヘッドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(周波数変調)ラジオユニット、LCD(液晶表示)ディスプレイユニットや、OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/またはWLAN(ワイヤレスローカルエリアネットワーク)もしくはUWB(超広帯域)モジュールなどの、ハードウェアおよび/またはソフトウェアで実施されるモジュールと併せて使用することができる。

Claims (17)

  1. WTRU(ワイヤレス送受信ユニット)において実施されるワイヤレス通信信号を制御するための方法であって、
    割り当てられたE−RNTI(E−DCH(拡張個別チャネル)無線ネットワーク一時識別子)を用いてCELL_FACH状態において動作するステップと、
    定期的なセル更新のタイマが満了したという判定を下すステップと、
    前記定期的なセル更新のタイマが満了した時に、前記WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有するかどうかを判定するステップと、
    前記WTRUが前記割り当てられたE−DCHリソースを有するという判定をしたときに、前記定期的なセル更新のタイマをリスタートするステップであって、定期的なセル更新を実行することなく、前記定期的なセル更新のタイマがリスタートされる、ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記割り当てられたE−DCHリソースは、DCCH(個別制御チャネル)/DTCH(個別トラフィックチャネル)データを伝送するための共通E−DCHリソースであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記定期的なセル更新のタイマが満了した時に、前記WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有さないという判定をしたときに、定期的なセル更新を実行するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記定期的なセル更新は、CCCH(共通制御チャネル)送信を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. DCCH(個別制御チャネル)/DTCH(個別トラフィックチャネル)送信は、CCCH送信が解放されるまでは実行されないことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. DCCH/DTCH送信は、CCCHリソースが解放されたという判定が下されたときに開始することができることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記CCCHリソースは、CCCH送信のための共通E−DCHリソースであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記定期的なセル更新のタイマは、T305タイマであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. WTRU(ワイヤレス送受信ユニット)であって、前記WTRUは、割り当てられたE−RNTI(E−DCH(拡張個別チャネル)無線ネットワーク一時識別子)を用いてCELL_FACH状態にあり、前記WTRUは、
    E−DCH(拡張個別チャネル)リソースの割り当てを受信するように構成された受信機と、
    定期的なセル更新のタイマが満了したという判定を下し、前記定期的なセル更新のタイマが満了した時に、前記WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有するかどうかを判定するように構成されたプロセッサであって、前記プロセッサは、前記WTRUが前記割り当てられたE−DCHリソースを有するという判定をしたときに、前記定期的なセル更新のタイマをリスタートするようにさらに構成され、定期的なセル更新を実行することなく、前記定期的なセル更新のタイマがリスタートされる、プロセッサと
    を備えることを特徴とするWTRU。
  10. 前記割り当てられたE−DCHリソースは、DCCH(個別制御チャネル)/DTCH(個別トラフィックチャネル)データを伝送するための共通E−DCHリソースであることを特徴とする請求項9に記載のWTRU。
  11. 前記プロセッサは、前記定期的なセル更新のタイマが満了した時に、前記WTRUが割り当てられたE−DCHリソースを有さないという判定をしたときに、前記定期的なセル更新実行するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項9に記載のWTRU。
  12. 前記定期的なセル更新は、CCCH(共通制御チャネル)送信を含むことを特徴とする請求項11に記載のWTRU。
  13. DCCH(個別制御チャネル)/DTCH(個別トラフィックチャネル)送信は、CCCH送信が解放されるまでは実行されないことを特徴とする請求項12に記載のWTRU。
  14. DCCH/DTCH送信は、CCCHリソースが解放されたという判定が下されたときに開始することができることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  15. 前記CCCHリソースは、CCCH送信のための共通E−DCHリソースであることを特徴とする請求項14に記載のWTRU。
  16. 前記定期的なセル更新のタイマは、T305タイマであることを特徴とする請求項9に記載のWTRU。
  17. 競合解決を実行せずにCCCHメッセージを送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のWTRU。
JP2011527036A 2008-09-15 2009-09-15 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置 Active JP5393793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9705508P 2008-09-15 2008-09-15
US61/097,055 2008-09-15
PCT/US2009/056921 WO2010031031A1 (en) 2008-09-15 2009-09-15 Method and apparatus for control of common control channel transmission over common enhanced dedicated channel resources in cell_fach state

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214590A Division JP5688440B2 (ja) 2008-09-15 2013-10-15 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503362A JP2012503362A (ja) 2012-02-02
JP5393793B2 true JP5393793B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=41445548

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527036A Active JP5393793B2 (ja) 2008-09-15 2009-09-15 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置
JP2013214590A Expired - Fee Related JP5688440B2 (ja) 2008-09-15 2013-10-15 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置
JP2015012650A Pending JP2015080275A (ja) 2008-09-15 2015-01-26 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214590A Expired - Fee Related JP5688440B2 (ja) 2008-09-15 2013-10-15 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置
JP2015012650A Pending JP2015080275A (ja) 2008-09-15 2015-01-26 Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8885573B2 (ja)
EP (4) EP2338305B1 (ja)
JP (3) JP5393793B2 (ja)
KR (3) KR101259268B1 (ja)
CN (2) CN102150463B (ja)
AR (1) AR073377A1 (ja)
BR (1) BRPI0913536B1 (ja)
DK (1) DK2338305T3 (ja)
RU (1) RU2454041C1 (ja)
TW (2) TWI523560B (ja)
WO (1) WO2010031031A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015080275A (ja) * 2008-09-15 2015-04-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101808A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for extending coverage for ul transmission over e-dch in idle mode and cell_fach state
JP5048746B2 (ja) * 2009-12-09 2012-10-17 シャープ株式会社 通信システム、移動局装置、無線リンク状態管理方法及び集積回路
WO2011091865A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for managing security reconfiguration in a cellular communication system
WO2012011077A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Nokia Corporation Apparatus and method for acquisition of a common enhanced dedicated channel resource
CN102740262B (zh) * 2011-04-13 2014-12-31 华为技术有限公司 数据和/或信令发送、接收方法及终端、基站控制器、基站
EP2557870B1 (en) * 2011-08-10 2020-07-08 Alcatel Lucent Configuring transmissions
WO2013044497A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Nokia Corporation Selection between random access and dedicated scheduling request resources
JP2015508629A (ja) * 2012-01-25 2015-03-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信ネットワークにおける資源開放のための方法及び装置
EP2850910A4 (en) * 2012-05-15 2016-01-27 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR OPERATING TIMERS FOR A SELF-DIGITAL HS-DPCCH
CN104737614B (zh) * 2012-10-08 2019-04-02 寰发股份有限公司 数据传输方法
CN104363974A (zh) * 2013-03-20 2015-02-18 华为技术有限公司 用户设备冲突检测方法、用户设备和基站
US11637763B2 (en) 2013-10-30 2023-04-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Connectivity robustness in wireless systems
JP6375384B2 (ja) * 2013-10-30 2018-08-15 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ワイヤレスシステムにおける接続性ロバストネス
CA2943412C (en) 2014-03-21 2021-09-21 Torsten DUDDA Mobility robustness optimization in a cellular network
US9320064B2 (en) * 2014-03-25 2016-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for improving PDP context activation latency
US10123376B2 (en) * 2014-05-08 2018-11-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for controlling the activity state of a wireless device having device-to-device communication capabilities
WO2016055099A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Nokia Solutions And Networks Oy Connection establishment robustness optimization
US9843946B2 (en) * 2015-01-28 2017-12-12 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for reducing call recovery time associated with a cell update procedure

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026A (en) * 1847-03-20 Cut-off valve
EP1361768B1 (en) * 2002-05-03 2007-06-13 Innovative Sonic Limited Method of cell update via idle mode for power saving in a UMTS mobile upon radio link failure.
CN1669255A (zh) * 2002-05-29 2005-09-14 美商内数位科技公司 使用专用频道的封包切换连接
US6961570B2 (en) * 2002-07-17 2005-11-01 Asustek Computer Inc. Handling of a wireless device re-entering a service area
JPWO2004114552A1 (ja) * 2003-06-20 2006-07-27 富士通株式会社 Wcdma移動通信システム
FI20031912A0 (fi) * 2003-12-29 2003-12-29 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä reaaliaikaisen tiedonsiirtopalvelun kontrolloimiseksi
WO2006000876A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Nokia Corporation Recovery method for lost signaling connection with hsdpa/fractional dpch
KR20060006725A (ko) 2004-07-16 2006-01-19 삼성전자주식회사 향상된 상향링크 전용채널을 지원하는 이동통신시스템에서자율전송을 위한 파라미터 결정 방법 및 장치
US7688796B2 (en) 2005-08-31 2010-03-30 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for decoding enhanced dedicated channel absolute grant channel transmissions
CN100542352C (zh) 2006-03-22 2009-09-16 华为技术有限公司 E-dch中服务授权处理方法
CN101146269A (zh) 2006-03-22 2008-03-19 华为技术有限公司 E-dch中服务授权处理方法
WO2008033072A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for mapping logical channel on shared channel
TW200947919A (en) 2006-09-20 2009-11-16 Interdigital Tech Corp Method for enhanced dedicated channel (E-DCH) transmission overlap detection for compressed mode gap slots
CA2668062C (en) * 2006-11-01 2014-04-15 Young Dae Lee Method of transmitting and receiving downlink data in wireless communication system
CN101090364A (zh) * 2006-11-02 2007-12-19 华为技术有限公司 高速下行分组接入相关信道的发送/接收方法和装置
CN101222419B (zh) * 2007-01-10 2011-07-20 华为技术有限公司 数据通信方法及系统、数据发送/接收装置
BRPI0806353A2 (pt) 2007-02-02 2011-09-06 Interdigital Tech Corp seleção / atualização de células em estado cell_fach aprimorado
CN101262704B (zh) * 2007-02-12 2011-10-26 创新音速有限公司 改善前向接入状态的高速下行链路功能的方法及装置
KR101469281B1 (ko) * 2007-04-30 2014-12-04 엘지전자 주식회사 무선단말의 상태 전환 방식
JP4801696B2 (ja) * 2007-05-06 2011-10-26 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムにおいてページング情報を送信する方法及び装置
US8219119B2 (en) * 2007-06-13 2012-07-10 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving DRX operation in a wireless communications system
KR101570812B1 (ko) * 2007-09-28 2015-11-20 시그널 트러스트 포 와이어리스 이노베이션 강화된 랜덤 액세스 채널에서 메세지의 송신을 종료시키기 위한 방법 및 장치
US8867455B2 (en) 2007-10-01 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink for inactive state in a wireless communication system
CN101904210B (zh) * 2007-12-20 2014-11-05 艾利森电话股份有限公司 管理无线资源的方法
US8780704B2 (en) * 2008-01-10 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Shared resource allocation
EP2086263B1 (en) * 2008-02-01 2017-07-12 Lg Electronics Inc. Method for controlling uplink load in cell_fach state
US20090247161A1 (en) * 2008-03-21 2009-10-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method of supporting cell reselection in an evolved hspa network
TWI523560B (zh) * 2008-09-15 2016-02-21 內數位專利控股公司 以共用增強專用頻道資源在cell_fach狀態中共用控制頻道傳輸之控制方法及裝置
US20110194433A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Managing dedicated channel resource allocation to user equipment based on radio bearer traffic within a wireless communications system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015080275A (ja) * 2008-09-15 2015-04-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2618617B1 (en) 2015-08-12
CN102150463B (zh) 2014-08-20
KR20110054048A (ko) 2011-05-24
CN104244402A (zh) 2014-12-24
EP2618616A1 (en) 2013-07-24
US20170303256A1 (en) 2017-10-19
EP3024292A1 (en) 2016-05-25
JP2012503362A (ja) 2012-02-02
JP2014017877A (ja) 2014-01-30
EP2338305B1 (en) 2013-04-17
DK2338305T3 (da) 2013-07-15
TW201536087A (zh) 2015-09-16
KR101259268B1 (ko) 2013-04-29
TWI523560B (zh) 2016-02-21
EP2618617A1 (en) 2013-07-24
KR20110138299A (ko) 2011-12-26
JP2015080275A (ja) 2015-04-23
AR073377A1 (es) 2010-11-03
KR20130069872A (ko) 2013-06-26
WO2010031031A1 (en) 2010-03-18
CN102150463A (zh) 2011-08-10
US20100074203A1 (en) 2010-03-25
KR101608566B1 (ko) 2016-04-01
EP2618616B1 (en) 2015-04-29
KR101549288B1 (ko) 2015-09-01
JP5688440B2 (ja) 2015-03-25
BRPI0913536A2 (pt) 2019-01-15
RU2454041C1 (ru) 2012-06-20
US20150009941A1 (en) 2015-01-08
TW201012281A (en) 2010-03-16
BRPI0913536B1 (pt) 2020-10-13
US8885573B2 (en) 2014-11-11
EP2338305A1 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688440B2 (ja) Cell_fach状態における共通拡張個別チャネルリソース上での共通制御チャネル送信を制御するための方法および装置
US11212838B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink data on uplink resources

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250