JP5391018B2 - Counting device - Google Patents

Counting device Download PDF

Info

Publication number
JP5391018B2
JP5391018B2 JP2009229488A JP2009229488A JP5391018B2 JP 5391018 B2 JP5391018 B2 JP 5391018B2 JP 2009229488 A JP2009229488 A JP 2009229488A JP 2009229488 A JP2009229488 A JP 2009229488A JP 5391018 B2 JP5391018 B2 JP 5391018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count data
control unit
area
code
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009229488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011073395A (en
Inventor
英明 小澤
昌稔 藤本
一晃 森
陽介 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2009229488A priority Critical patent/JP5391018B2/en
Publication of JP2011073395A publication Critical patent/JP2011073395A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5391018B2 publication Critical patent/JP5391018B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、印刷装置に取り付けられ印刷枚数をカウントするカウント装置に関する。   The present invention relates to a counting device that is attached to a printing device and counts the number of printed sheets.

従来、印刷装置に取り付けられ、課金等のために印刷枚数をカウントするカウント装置が知られている。このようなカウント装置は、カウントデータをメモリ等の記憶手段に記憶している。しかし、カウントデータが、1つだけの場合、カウントデータが消失すると課金等ができないといった問題がある。そこで、カウントデータの消失に対応できるカウント装置が求められている。   Conventionally, a counting device that is attached to a printing device and counts the number of printed sheets for billing or the like is known. Such a counting device stores count data in a storage means such as a memory. However, when there is only one count data, there is a problem that billing or the like cannot be performed if the count data is lost. Therefore, there is a need for a counting device that can cope with the loss of count data.

特許文献1には、RAMに2つのエリアを形成して、各エリアに同じカウントデータを記憶させるカウント装置が開示されている。これにより、このカウント装置では、一方のエリアに記憶されたカウントデータが消失しても、他方のエリアに記憶されたカウントデータを書き込むことで復元することができた。   Patent Document 1 discloses a counting device that forms two areas in a RAM and stores the same count data in each area. Thus, in this counting device, even if the count data stored in one area is lost, it can be restored by writing the count data stored in the other area.

特開平5−330021号公報JP-A-5-330021

しかしながら、特許文献1のカウント装置では、同じRAMの異なるエリアに2つのカウントデータを記憶しているため、RAMが破損すると、カウントデータが消失するといった課題がある。   However, since the count device of Patent Document 1 stores two count data in different areas of the same RAM, there is a problem that the count data is lost when the RAM is damaged.

本発明は、上述した課題を解決するために創案されたものであり、カウントデータの消失を抑制できるカウント装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a counting device that can suppress the disappearance of count data.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、印刷枚数をカウントしたカウントデータを記憶するカウント装置において、第1記憶部と、前記第1記憶部とは物理的に異なるメモリに設けられた第2記憶部と、前記第1記憶部にカウントデータおよびカウントデータのチェック用のデータを記憶させるとともに、前記第2記憶部にバックアップ用のカウントデータを記憶させる制御部と、前記カウントデータのインクリメントの可否を前記制御部が判別するための種別コードが記憶され、且つ、前記制御部に取り外し可能に装着される機種カードとを備え、前記第1記憶部には、前記種別コードに対応した使用コードが記憶され、前記制御部は、前記使用コードが未使用を意味する新品コードであるにも関わらず、前記カウントデータが「0」でない場合、前記カウントデータが異常であると判定して、実行中のカウントデータに関する処理を強制終了し、前記チェック用のデータにより前記第1記憶部のカウントデータが異常であると判定した場合、前記第2記憶部のバックアップ用のカウントデータを前記第1記憶部に書き込むことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, in the counting device for storing count data obtained by counting the number of printed sheets, the first storage unit and the first storage unit are in physically different memories . a second storage portion provided, along with storing data for checking of the first storage unit to the count data and the count data, and a control unit for storing the count data for backup in the second storage section, the counting A type code for the control unit to determine whether data can be incremented is stored, and a model card is detachably attached to the control unit, and the first storage unit includes the type code Corresponding usage code is stored, and the control unit counts the count data even though the usage code is a new code indicating that the usage code is not used. If but not "0", it is determined that the count data is abnormal, kill the process related to count data in execution, a count data of the first storage unit is abnormal by the data for the check and When the determination is made, the backup count data of the second storage unit is written to the first storage unit.

また、請求項2に記載の発明は、前記制御部は、前記カウントデータのインクリメントを許可しない前記種別コードが記憶された機種カードが装着されていると判定し、前記カウントデータが「0」でないと判定した場合は、前記装着されている機種カードが異常であると判定することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the control unit determines that a model card storing the type code that does not allow the count data to be incremented is mounted, and the count data is not “0”. If it is determined that the model card is abnormal, it is determined that the installed model card is abnormal.

また、請求項3に記載の発明は、前記第1記憶部は、第1エリアと第2エリアとを有し、前記制御部は、前記第1エリアと第2エリアに交互にカウントデータを書き込むことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the first storage unit has a first area and a second area, and the control unit writes count data alternately in the first area and the second area. It is characterized by that.

また、請求項4に記載の発明は、印刷枚数をカウントしたカウントデータを記憶するカウント装置において、記憶部と、前記記憶部にカウントデータを記憶させる制御部と、前記カウントデータのインクリメントの可否を前記制御部が判別するための種別コードが記憶され、且つ、前記制御部に取り外し可能に装着される機種カードとを備え、前記記憶部には、前記種別コードに対応した使用コードが記憶され、前記制御部は、前記使用コードが未使用を意味する新品コードであるにも関わらず、前記カウントデータが「0」でない場合、前記カウントデータが異常であると判定することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a counting device for storing count data obtained by counting the number of printed sheets, a storage unit, a control unit for storing count data in the storage unit, and whether the count data can be incremented. A type code for determination by the control unit is stored, and a model card is detachably attached to the control unit, and a use code corresponding to the type code is stored in the storage unit, The control unit determines that the count data is abnormal when the count data is not “0” even though the use code is a new code meaning that it is not used.

請求項1の発明によれば、第1記憶部と、第1記憶部とは物理的に異なるメモリに設けられた第2記憶部のそれぞれにカウントデータを記憶させることによって、何れかの記憶部が破損しても、カウントデータの消失を抑制できる。また、請求項1の発明によれば、工場等でインクリメントされたカウントデータがリセットされずに出荷された場合等による誤った課金を抑制できる。 According to the present invention, the first Symbol憶部, by storing the count data in each of the second storage unit and the first SL憶部provided physically different memory, either Even if the storage unit is damaged, the loss of the count data can be suppressed. In addition, according to the first aspect of the present invention, it is possible to suppress erroneous charging due to a case where the count data incremented at a factory or the like is shipped without being reset.

請求項2の発明によれば、機種カードの取り替え等による課金の不正を抑制できる。 According to the invention of claim 2, fraudulent charges due to replacement of the model card or the like can be suppressed.

請求項3の発明によれば、2つのエリアに同じカウントデータを同時に書き込む場合に比べて、停電等の事故の際にも、第1記憶部の2つのエリアの何れかのカウントデータが、正常のまま残る確率が高い。この結果、請求項3の発明は、カウントデータの破損をより抑制できる。 According to the invention of claim 3, the count data in either of the two areas of the first storage unit is normal in the event of an accident such as a power failure as compared with the case where the same count data is simultaneously written in the two areas. There is a high probability of remaining. As a result, the invention of claim 3 can further suppress the corruption of the count data.

請求項4の発明によれば、工場等でインクリメントされたカウントデータがリセットされずに出荷された場合等による誤った課金を抑制できる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to suppress erroneous charging due to the case where the count data incremented at the factory or the like is shipped without being reset.

第1実施形態によるカウント装置を有する印刷装置の制御系のブロック図である。It is a block diagram of a control system of a printing apparatus having a counting device according to the first embodiment. 電源オン処理のフローチャートである。It is a flowchart of a power-on process. 電源オン処理で実行されるカウントチェック処理のフローチャートである。It is a flowchart of the count check process performed by a power-on process. 電源オン処理で実行されるカウントエリア主処理のフローチャートである。It is a flowchart of the count area main process executed in the power-on process. カウントエリア主処理で実行されるカウントエリア第1処理のフローチャートである。It is a flowchart of the count area first process executed in the count area main process. カウントエリア主処理で実行されるカウントエリア第2処理のフローチャートである。It is a flowchart of the count area second process executed in the count area main process. 電源オン処理で実行される制御情報エリア処理のフローチャートである。It is a flowchart of the control information area process performed by a power-on process. カウント処理のフローチャートである。It is a flowchart of a count process.

(第1実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態によるカウント装置を有する印刷装置を説明する。図1は、第1実施形態によるカウント装置を有する印刷装置の制御系のブロック図である。
(First embodiment)
A printing apparatus having a counting device according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a control system of a printing apparatus having a counting device according to the first embodiment.

図1に示すように、印刷装置PRは、カウント装置1と、表示部2と、入力部3と、ヘッドドライバ4と、インクジェットヘッド5と、搬送部6とを備えている。   As shown in FIG. 1, the printing apparatus PR includes a counting device 1, a display unit 2, an input unit 3, a head driver 4, an inkjet head 5, and a transport unit 6.

カウント装置1は、印刷装置1により印刷枚数をカウントして、そのカウントデータを記憶するものである。図1に示すように、カウント装置1は、主制御部(請求項の制御部に相当)11と、副制御部12と、機種カード13とを有する。   The counting device 1 counts the number of printed sheets by the printing device 1 and stores the count data. As shown in FIG. 1, the counting device 1 includes a main control unit (corresponding to a control unit in claims) 11, a sub-control unit 12, and a model card 13.

主制御部11は、カウント装置1の制御全般を司る。また、主制御部11は、カウント装置1が設けられる印刷装置PRの制御全般を司る。   The main control unit 11 governs overall control of the counting device 1. The main control unit 11 controls the printing apparatus PR provided with the counting device 1.

主制御部11は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)21と、画像データ等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)22と、プログラム等を記憶するFRAM(Ferroelectric Random Access Memory)23と、カードスロット24と、各構成21〜24を接続するI/Oポート25とを備えている。FRAM23が、請求項の第1記憶部に相当する。   The main control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 21 that executes a program, a RAM (Random Access Memory) 22 that temporarily stores image data and the like, and an FRAM (Ferroelectric Random Access Memory) 23 that stores a program and the like. A card slot 24, and an I / O port 25 for connecting the components 21 to 24. The FRAM 23 corresponds to a first storage unit in the claims.

FRAM23には、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、EPROM(Erasable programmable read only memory)またはフラッシュメモリ等の不揮発メモリを代わりに適用することができる。   As the FRAM 23, a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), or a flash memory can be applied instead.

FRAM23は、第1エリア23と、第2エリア23と、第3エリア23と、制御情報エリア23とを有する。 FRAM23 includes 1 a first area 23, 2 and the second area 23, and the third area 23 3, and a control data area 23 4.

第1エリア23には、第1カウントデータCD1と、第1チェックサムCS1とが記憶されている。第1カウントデータCD1は、印刷枚数を意味する。第1チェックサムCS1は、第1カウントデータCD1から算出されるチェック用のデータである。 The first area 23 1, a first count data CD1, a first checksum CS1 is stored. The first count data CD1 means the number of printed sheets. The first checksum CS1 is data for checking calculated from the first count data CD1.

第2エリア23には、第2カウントデータCD2と、第2チェックサムCS2とが記憶されている。第2カウントデータCD2は、印刷枚数を意味する。第2チェックサムCS2は、第2カウントデータCD2から算出されるチェック用のデータである。 The 2 second area 23, the second count data CD2, a second checksum CS2 are stored. The second count data CD2 means the number of printed sheets. The second checksum CS2 is data for checking calculated from the second count data CD2.

ここで、正常時においては、第1カウントデータCD1と第2カウントデータCD2は、1枚ずれている。具体的には、第1カウントデータCD1の印刷枚数が「949」の時、第2カウントデータCD2の印刷枚数は「950」または「948」となっている。   Here, in the normal state, the first count data CD1 and the second count data CD2 are shifted by one sheet. Specifically, when the number of printed first count data CD1 is “949”, the number of printed second count data CD2 is “950” or “948”.

主制御部11は、カウントデータCD1、CD2をカウントして交互にエリア23、23に書き込む。具体的には、主制御部11は、1枚印刷される毎に、大きい方のカウントデータを「+1」インクリメントして、他方のエリアにカウントデータとして記憶させる。例えば、第1カウントデータCD1が「949」、第2カウントデータCD2が「950」の状態で、1枚印刷されたとする。この場合、主制御部11は、大きい方の第2カウントデータCD2を「+1」インクリメントした「951」を第1エリア23の第1カウントデータCD1として書き込む。このように主制御部11は、交互に第1エリア23の第1カウントデータCD1と第2エリア23の第2カウントデータCD2を書き換える。これにより、主制御部11は、印刷枚数をカウントする。また、主制御部11は、全印刷が終了する毎に、後述する副制御部12のHDD33に第1カウントデータCD1及び第2カウントデータCD2をバックアップ用に記憶させる。 The main control unit 11 counts the count data CD1 and CD2 and writes them in the areas 23 1 and 23 2 alternately. Specifically, every time one sheet is printed, the main control unit 11 increments the larger count data by “+1” and stores the incremented count data in the other area. For example, it is assumed that one sheet is printed with the first count data CD1 being “949” and the second count data CD2 being “950”. In this case, the main control unit 11 writes "+1" incremented "951" a second count data CD2 larger as the first count data CD1 of the first area 23 1. Thus the main control unit 11 alternately rewritten as first count data CD1 of the first area 23 1 and the second count data CD2 of the second area 23 2. As a result, the main control unit 11 counts the number of printed sheets. Further, the main control unit 11 stores the first count data CD1 and the second count data CD2 for backup in the HDD 33 of the sub-control unit 12, which will be described later, every time printing is completed.

第3エリア23には、使用コードUCが記憶される。使用コードUCは、後述する機種カード13の種別コードKCに対応するものである。これにより、主制御部11は、使用コードUC、種別コードKC及びカウントデータCD1、CD2を比較して機種カード13の不正な改竄や破損を判定する。 The third area 23 3, use code UC is stored. The use code UC corresponds to a type code KC of the model card 13 described later. As a result, the main control unit 11 compares the use code UC, the type code KC, and the count data CD1 and CD2 to determine whether the model card 13 has been tampered with or damaged.

使用コードUCは、新品コードUC1と、使用可能コードUC2と、使用済みコードUC3の何れかに設定されている。具体的には、主制御部11は、印刷装置PRの電源がオンにされるまでは、未使用を意味する新品コードUC1を使用コードUCとして第3エリア23に設定する。また、主制御部11は、機種カード13が取り付けられた状態で電源がオンにされると、使用可能コードUC2を使用コードUCとして第3エリア23に設定する。更に、主制御部11は、後述する一般用コードKC3が記憶された機種カード13が取り付けられた状態で、ユーザが印刷を行った後は、使用済みコードUC3を使用コードUCとして第3エリア23に設定する。尚、正常な使用において、使用可能コードUC2が、新品コードUC1に書き換えられることはない。また、正常な使用において、使用済みコードUC3が、使用可能コードUC2及び新品コードUC1に書き換えられることはない。 The use code UC is set to any one of the new code UC1, the usable code UC2, and the used code UC3. Specifically, the main control unit 11, the power of the printing apparatus PR is until it is turned on, to set the new code UC1 to mean unused as used code UC to the third area 23 3. The main control unit 11, when the power supply in a state where the model card 13 is attached is turned on, is set to the third area 23 3 as the use code UC usable code UC2. Further, the main control unit 11 uses the third area 23 with the used code UC3 as the used code UC after the user performs printing in a state in which the model card 13 storing the later-described general code KC3 is attached. Set to 3 . In normal use, the usable code UC2 is not rewritten with the new code UC1. Further, in normal use, the used code UC3 is not rewritten to the usable code UC2 and the new code UC1.

制御情報エリア23には、印刷装置PRの制御に必要な各制御情報CIが記憶される。制御情報CIは、インクジェットヘッド5のクリーニング回数、自動クリーニングの閾値等の情報を含む。制御情報エリア23は、2つのエリア(図示略)を含む。各エリアには、同じ制御情報CIが記憶されている。 The control data area 23 4, the control information CI required to control the printing device PR is stored. The control information CI includes information such as the number of cleanings of the inkjet head 5 and a threshold value for automatic cleaning. Control data area 23 4 comprises two areas (not shown). The same control information CI is stored in each area.

カードスロット24は、機種カード13が装着されるものである。カードスロット24は、装着された機種カード13とI/Oポート25とを接続する。   The card slot 24 is where the model card 13 is inserted. The card slot 24 connects the installed model card 13 and the I / O port 25.

副制御部12は、主制御部11から入力されるカウントデータCD1、CD2をバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2として記憶する。また、副制御部12は、主制御部11の制御信号に基づいて、表示部2及び入力部3を制御する。   The sub control unit 12 stores the count data CD1 and CD2 input from the main control unit 11 as backup count data BCD1 and BCD2. Further, the sub control unit 12 controls the display unit 2 and the input unit 3 based on the control signal of the main control unit 11.

副制御部12は、プログラムを実行するCPU31と、表示部2に表示させる表示データ等を一時的に記憶するRAM32と、HDD(Hard Disc Drive)33と、各構成31〜33を接続するI/Oポート34とを備えている。HDD33が、請求項の第2記憶部に相当する。   The sub-control unit 12 is a CPU 31 that executes a program, a RAM 32 that temporarily stores display data to be displayed on the display unit 2, an HDD (Hard Disc Drive) 33, and an I / O that connects the components 31 to 33. And an O port 34. The HDD 33 corresponds to a second storage unit in the claims.

HDD33は、主制御部11に設けられたFRAM23とは異なる場所である副制御部12に設けられている。HDD33は、第1バックアップエリア33と、第2バックアップエリア33と、ミラーデータエリア33とを有する。 The HDD 33 is provided in the sub control unit 12, which is a place different from the FRAM 23 provided in the main control unit 11. HDD33 has 1 first backup area 33, a 2 second backup area 33, and a mirror data area 33 3.

第1バックアップエリア33には、主制御部11から入力された第1カウントデータCD1がバックアップ用の第1カウントデータBCD1として記憶されている。 The 1 first backup area 33, and the first count data CD1 input from the main control unit 11 is stored as the first count data BCD1 for backup.

第2バックアップエリア33には、主制御部11から入力された第2カウントデータCD2がバックアップ用の第2カウントデータBCD2として記憶されている。 The 2 second backup area 33, and the second count data CD2 input from the main control unit 11 is stored as a second count data BCD2 for backup.

ミラーデータエリア33には、印刷装置PRに必要な各制御情報CIのミラーデータMDが書き込まれる。 The mirror data area 33 3, mirror data MD of the control information CI is written required printing device PR.

I/Oポート34は、主制御部11のI/Oポート25と信号を送受信可能に接続されている。   The I / O port 34 is connected to the I / O port 25 of the main control unit 11 so that signals can be transmitted and received.

機種カード13は、主制御部11のカードスロット24に取り外し可能に装着される。機種カード13は、主制御部11が読み込む種別コードKCが記録される種別コード記憶部13aを有する。種別コードKCには、主制御部11がカウントデータのインクリメントの可否を判別する情報が含まれる。種別コードKCには、工場用コードKC1と、評価用コードKC2と、一般用コードKC3の3種類がある。   The model card 13 is detachably mounted in the card slot 24 of the main control unit 11. The model card 13 has a type code storage unit 13a in which a type code KC read by the main control unit 11 is recorded. The type code KC includes information for the main control unit 11 to determine whether the count data can be incremented. There are three types of type codes KC: factory code KC1, evaluation code KC2, and general code KC3.

工場用コードKC1は、印刷装置PRの製造後、印刷装置PRの電源をオンにする際に取り付けられる機種カード13に記憶されている種別コードKCである。この工場用コードKC1が記憶された機種カード13が取り付けられた状態で印刷しても、各カウントデータCD1、CD2は増加(インクリメント)しない。この工場用コードKC1が記憶された機種カード13が取り付けられると、新品コードUC1が使用可能コードUC2に書き換えられる。   The factory code KC1 is a type code KC stored in the model card 13 that is attached when the printer PR is turned on after the printer PR is manufactured. Even if printing is performed with the model card 13 storing the factory code KC1 attached, the count data CD1 and CD2 do not increase (increment). When the model card 13 storing the factory code KC1 is attached, the new code UC1 is rewritten to the usable code UC2.

評価用コードKC2は、工場等で試験の際に取り付けられる機種カード13に記憶されている種別コードKCである。この評価用コードKC2が記憶された機種カード13が取り付けられた状態で、印刷すると、各カウントデータCD1、CD2は増加(インクリメント)する。   The evaluation code KC2 is a type code KC stored in the model card 13 attached at the time of testing at a factory or the like. When printing is performed in a state where the model card 13 storing the evaluation code KC2 is attached, the count data CD1 and CD2 increase (increment).

一般用コードKC3は、ユーザに納品される際に取り付けられる機種カード13に記憶されている種別コードKCである。この一般用コードKC3が記憶された機種カード13が取り付けられると、使用コードUCは使用可能コードUC2に設定される。更に、一般用コードKC3が記憶された機種カード13が取り付けられた状態で、印刷が行われると、使用コードUCは使用済みコードUC3に設定されるとともに、各カウントデータCD1、CD2が増加(インクリメント)する。   The general code KC3 is a type code KC stored in the model card 13 attached when delivered to the user. When the model card 13 storing the general code KC3 is attached, the use code UC is set to the usable code UC2. Further, when printing is performed with the model card 13 storing the general code KC3 attached, the used code UC is set to the used code UC3 and the count data CD1 and CD2 are incremented (incremented). )

以下、カウント装置1以外の印刷装置PRの構成を説明するが、既知の構成なので簡単に説明する。   Hereinafter, the configuration of the printing device PR other than the counting device 1 will be described.

表示部2は、信号を受信可能に副制御部12のI/Oポート34に接続されている。表示部2は、副制御部12からの信号に基づいて印刷動作の指示をガイドするための表示等を行うものである。また、表示部2は、カウントデータCD1、CD2や使用コードUC、機種カード13等が異常の場合には、エラー表示を行う。   The display unit 2 is connected to the I / O port 34 of the sub-control unit 12 so as to receive a signal. The display unit 2 performs a display for guiding an instruction for a printing operation based on a signal from the sub-control unit 12. The display unit 2 displays an error when the count data CD1, CD2, the use code UC, the model card 13 and the like are abnormal.

入力部3は、信号を送信可能に副制御部12のI/Oポート34に接続されている。入力部3は、副制御部12を介して、ユーザの印刷指示等の各指示を主制御部11へと入力するものである。   The input unit 3 is connected to the I / O port 34 of the sub-control unit 12 so that signals can be transmitted. The input unit 3 inputs each instruction such as a print instruction of the user to the main control unit 11 via the sub control unit 12.

ヘッドドライバ4は、信号を受信可能に主制御部11のI/Oポート34に接続されている。ヘッドドライバ4は、主制御部11から入力された信号を変換して、インクジェットヘッド5へと出力する。   The head driver 4 is connected to the I / O port 34 of the main control unit 11 so as to be able to receive signals. The head driver 4 converts the signal input from the main control unit 11 and outputs the converted signal to the inkjet head 5.

インクジェットヘッド5は、ヘッドドライバ4から入力された信号によりインクの液滴を吐出する。これにより、画像が印刷用紙に印刷される。   The ink jet head 5 ejects ink droplets according to a signal input from the head driver 4. As a result, the image is printed on the printing paper.

搬送部6は、信号を受信可能に主制御部11のI/Oポート34に接続されている。搬送部6は、主制御部11から入力された信号に基づいて印刷用紙を搬送路に沿って搬送する。   The transport unit 6 is connected to the I / O port 34 of the main control unit 11 so as to receive a signal. The transport unit 6 transports the printing paper along the transport path based on the signal input from the main control unit 11.

次に、上述した第1実施形態によるカウント装置1の電源がオンにされた際に実行される電源オン処理について説明する。   Next, a power-on process that is executed when the power of the counting device 1 according to the first embodiment is turned on will be described.

図2は、電源オン処理のフローチャートである。図3は、電源オン処理で実行されるカウントチェック処理のフローチャートである。図4は、電源オン処理で実行されるカウントエリア主処理のフローチャートである。図5は、カウントエリア主処理で実行されるカウントエリア第1処理のフローチャートである。図6は、カウントエリア主処理で実行されるカウントエリア第2処理のフローチャートである。図7は、電源オン処理で実行される制御情報エリア処理のフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart of the power-on process. FIG. 3 is a flowchart of the count check process executed in the power-on process. FIG. 4 is a flowchart of the count area main process executed in the power-on process. FIG. 5 is a flowchart of the count area first process executed in the count area main process. FIG. 6 is a flowchart of the count area second process executed in the count area main process. FIG. 7 is a flowchart of the control information area process executed in the power-on process.

(電源オン処理)
図2に示すように、まず、電源オン処理では、主制御部11は、FRAM23の第3エリア23に記憶されている使用コードUCが、何れかの使用コードUC1、UC2、UC3のフォーマットであるか否かを判定する(S1)。
(Power-on processing)
As shown in FIG. 2, first, the power-on process, the main control unit 11, third area 23 3 using code stored in the UC in FRAM23 is, either use code UC1, UC2, UC3 format It is determined whether or not there is (S1).

次に、主制御部11は、使用コードUCが全ての使用コードUC1、UC2、UC3と一致しない場合、使用コードUCが正常でないと判定して(S1:No)、副制御部12を介して、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S2)。   Next, when the use code UC does not match all the use codes UC1, UC2, and UC3, the main control unit 11 determines that the use code UC is not normal (S1: No), and passes through the sub-control unit 12. Then, an error is displayed on the display unit 2 and the process is forcibly terminated (S2).

一方、主制御部11は、使用コードUCが何れかの使用コードUC1、UC2、UC3と一致した場合、使用コードUCが正常であると判定する(S1:Yes)。次に、図3に示すカウントチェック処理を実行する(S3)。   On the other hand, when the usage code UC matches any usage code UC1, UC2, UC3, the main control unit 11 determines that the usage code UC is normal (S1: Yes). Next, the count check process shown in FIG. 3 is executed (S3).

(カウントチェック処理)
図3に示すように、まず、カウントチェック処理では、主制御部11は、機種カード13に記憶されている種別コードKCが、評価用コードKC2または一般用コードKC3の何れかであるかを判定する(S11)。
(Count check process)
As shown in FIG. 3, first, in the count check process, the main control unit 11 determines whether the type code KC stored in the model card 13 is the evaluation code KC2 or the general code KC3. (S11).

次に、主制御部11は、種別コードKCが、評価用コードKC2または一般用コードKC3の何れかであると判定すると(S11:Yes)、使用コードUCが新品コードUC1か否かを判定する(S12)。   Next, when determining that the type code KC is either the evaluation code KC2 or the general code KC3 (S11: Yes), the main control unit 11 determines whether the use code UC is the new code UC1. (S12).

次に、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1であると判定すると(S12:Yes)、ステップS13の処理を実行する。ここで、使用コードUCが新品コードUC1であることは、工場用コードKC1が記憶された機種カード13が取り付けられただけであり、まだ、評価用コードKC2または一般用コードKC3が記憶された機種カード13が取り付けられたことがないことを意味する。   Next, when the main control unit 11 determines that the use code UC is the new code UC1 (S12: Yes), the main control unit 11 executes the process of step S13. Here, the use code UC is the new code UC1 only that the model card 13 storing the factory code KC1 is attached, and the model still storing the evaluation code KC2 or the general code KC3. This means that the card 13 has never been attached.

次に、主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が「0」か否かを判定する(S13)。   Next, the main control unit 11 determines whether or not both count data CD1 and CD2 are “0” (S13).

次に、主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が「0」であると判定すると(S13:Yes)、ステップS18の処理を実行する。   Next, when the main control unit 11 determines that both the count data CD1 and CD2 are “0” (S13: Yes), the process of step S18 is executed.

一方、主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が「0」ではないと判定すると(S13:No)、副制御部12を介して、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S14)。尚、使用コードUCが未使用を意味する新品コードUC1であるにも関わらず、両カウントデータCD1、CD2が「0」でない場合、使用コードUCとカウントデータCD1、CD2とが対応していない。これは、工場等でインクリメントされたカウントデータCD1、CD2が、「0」にリセットされずに出荷された可能性が高いことを意味する。   On the other hand, if the main control unit 11 determines that both the count data CD1 and CD2 are not “0” (S13: No), the main control unit 11 displays an error on the display unit 2 via the sub-control unit 12 and forcibly terminates ( S14). If the count data CD1 and CD2 are not “0” even though the usage code UC is a new code UC1 meaning that the usage code is not used, the usage code UC and the count data CD1 and CD2 do not correspond to each other. This means that there is a high possibility that the count data CD1 and CD2 incremented at the factory or the like are shipped without being reset to “0”.

一方、主制御部11は、ステップS12において、使用コードUCが新品コードUC1でないと判定すると(S12:No)、ステップS18の処理を実行する。尚、これは、使用コードUCが、使用可能コードUC2か使用済みコードUC3の何れかであることを意味する。   On the other hand, when the main control unit 11 determines in step S12 that the use code UC is not the new code UC1 (S12: No), the main control unit 11 executes the process of step S18. This means that the use code UC is either the usable code UC2 or the used code UC3.

また、主制御部11は、ステップS11において、種別コードKCが評価用コードKC2または一般用コードKC3でないと判定、即ち、種別コードKCが工場用コードKC1であると判定すると(S11:No)、使用コードUCが新品コードUC1か否かを判定する(S15)。   When the main control unit 11 determines in step S11 that the type code KC is not the evaluation code KC2 or the general code KC3, that is, determines that the type code KC is the factory code KC1 (S11: No). It is determined whether the use code UC is a new code UC1 (S15).

次に、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1でないと判定すると(S15:No)、ステップS18の処理を実行する。これは、以前に工場用コードKC1の機種カード13が取り付けられ、使用コードUCが使用可能コードUC2に設定されていることを意味する。   Next, when the main control unit 11 determines that the use code UC is not the new code UC1 (S15: No), the main control unit 11 executes the process of step S18. This means that the model card 13 of the factory code KC1 was previously attached and the use code UC is set to the usable code UC2.

一方、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1であると判定すると(S15:Yes)、両カウントデータCD1、CD2が「0」か否かを判定する(S16)。   On the other hand, when determining that the use code UC is the new code UC1 (S15: Yes), the main control unit 11 determines whether both the count data CD1 and CD2 are “0” (S16).

次に、主制御部11は、カウントデータCD1、CD2の何れかが「0」ではないと判定すると(S16:No)、副制御部12を介して、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S14)。尚、カウントデータのインクリメントを許可しない工場用コードKC1の機種カード13が取り付けられているにも関わらず、両カウントデータCD1、CD2が「0」でない場合、装着されている機種カード13は異常である。これは、工場用コードKC1の機種カード13が不正に取り付けられた可能性が高いことを意味する。   Next, when the main control unit 11 determines that any one of the count data CD1 and CD2 is not “0” (S16: No), the main control unit 11 performs error display on the display unit 2 via the sub-control unit 12 and forcibly. The process ends (S14). If both the count data CD1 and CD2 are not “0” even though the model card 13 of the factory code KC1 that does not allow the count data to be incremented is installed, the installed model card 13 is abnormal. is there. This means that there is a high possibility that the model card 13 of the factory code KC1 is illegally attached.

一方、主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が「0」であると判定すると(S16:Yes)、FRAM23の第3エリア23に使用可能コードUC2を使用コードUCとして書き込む(S17)。この後、主制御部11はステップS18の処理を実行する。 On the other hand, the main control unit 11, when both the count data CD1, CD2 is determined to be "0" (S16: Yes), writes the usage code UC usable code UC2 the third area 23 3 of FRAM23 (S17) . Thereafter, the main control unit 11 executes the process of step S18.

次に、主制御部11は、FRAM23に記憶されている両カウントデータCD1、CD2とHDD33に記憶されているバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2とを比較して、両カウントデータCD1、CD2が正常か否かを判定する(S18)。   Next, the main control unit 11 compares both the count data CD1, CD2 stored in the FRAM 23 with the backup count data BCD1, BCD2 stored in the HDD 33, and the count data CD1, CD2 are normal. It is determined whether or not (S18).

主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が正常でないと判定すると(S18:No)、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S14)。一方、主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が正常であると判定すると(S18:Yes)、カウントチェック処理を終了する。   If the main control unit 11 determines that both the count data CD1 and CD2 are not normal (S18: No), the main control unit 11 displays an error on the display unit 2 and forcibly terminates (S14). On the other hand, when the main control unit 11 determines that both the count data CD1 and CD2 are normal (S18: Yes), the count check process ends.

(カウントエリア主処理)
次に、図2に示すように、主制御部11は、カウントチェック処理(S3)が終了すると、図4に示すカウントエリア主処理を実行する(S4)。
(Count area main processing)
Next, as shown in FIG. 2, when the count check process (S3) ends, the main control unit 11 executes the count area main process shown in FIG. 4 (S4).

まず、カウントエリア主処理では、主制御部11は、FRAM23の第1エリア23に記憶されている第1チェックサムCS1、及び、第2エリア23に記憶されている第2チェックサムCS2が正常か否かを判定する(S21)。尚、チェックサムの正常・異常の判定は、前回のカウント時に計算されて記憶されているチェックサムCS1、CS2と、この処理を実行する際に計算されたチェックサムとが一致するか否かで判定される。 First, in the count area main process, the main control unit 11, first checksum CS1 stored in the first area 23 1 of FRAM23, and, second checksum CS2 stored in the 2 second area 23 It is determined whether it is normal (S21). Whether the checksum is normal or abnormal is determined by whether or not the checksums CS1 and CS2 calculated and stored at the previous count match the checksum calculated when this processing is executed. Determined.

主制御部11は、第1エリア23の第1チェックサムCS1、及び、第2エリア23の第2チェックサムCS2がともに正常であると判定すると(S21:Yes)、カウントデータCD1、CD2の小さいエリア23、23を次回書き込みエリアに指定する(S22)。具体的には、第1エリア23の第1カウントデータCD1が「949」であり、第2エリア23の第2カウントデータCD2が「950」の場合、次回書き込みエリアとして第1エリア23が指定される。 The main control unit 11, first checksum CS1 of the first area 23 1, and, when the second checksum CS2 of the second area 23 2 is determined to be both normal (S21: Yes), the count data CD1, CD2 a small area 23 1, 23 2 of specifying the next write area (S22). Specifically, the first count data CD1 of the first area 23 1 is "949", if the second area 23 2 of the second count data CD2 is "950", the first area 23 as the next write area 1 Is specified.

次に、主制御部11は、副制御部12を介して、HDD33の第1バックアップエリア33及び第2バックアップエリア33に第1カウントデータCD1及び第2カウントデータCD2を書き込む(S23)。 The main control unit 11 via the sub-control section 12 writes the first count data CD1 and the second count data CD2 in Paragraph 1 backup area 33 1 and the second backup area 33 of the HDD 33 (S23).

次に、主制御部11は、後述する図5に示すカウントエリア第1処理を実行する(S24)。   Next, the main control unit 11 executes a count area first process shown in FIG. 5 described later (S24).

これにより、カウントエリア主処理が終了する。   As a result, the count area main process ends.

一方、主制御部11は、ステップS21において、チェックサムCS1、CS2の何れかが異常であると判定すると(S21:No)、第1エリア23の第1チェックサムCS1が正常か否かを判定する(S25)。 On the other hand, the main control unit 11, in step S21, it is determined that any abnormality checksum CS1, CS2 (S21: No) , the first checksum CS1 of the first area 23 1 is normal or not Determine (S25).

次に、主制御部11は、第1チェックサムCS1が正常と判定すると(S25:Yes)、ステップS26の処理を実行する。尚、ステップS21及びステップS25の判定より、ステップS26は、第1チェックサムCS1が正常、第2チェックサムCS2が異常の場合に実行される。   Next, when determining that the first checksum CS1 is normal (S25: Yes), the main control unit 11 executes the process of step S26. Note that step S26 is executed when the first checksum CS1 is normal and the second checksum CS2 is abnormal based on the determinations of step S21 and step S25.

次に、主制御部11は、正常な第1エリア23の第1カウントデータCD1を異常と判定された第2エリア23に第2カウントデータCD2として書き込む(S26)。 The main control unit 11 writes the 2 second area 23 which is determined first count data CD1 normal first area 23 1 and the abnormality as a second count data CD2 (S26).

次に、主制御部11は、次回の書き込みエリアを第1エリア23に設定する(S27)。 The main control unit 11 sets the next write area to the first area 23 1 (S27).

これにより、カウントエリア主処理が終了する。   As a result, the count area main process ends.

また、主制御部11は、ステップS25において、第1エリア23の第1チェックサムCS1が正常でない、即ち、第1チェックサムCS1が異常であると判定すると(S25:No)、第2エリア23の第2チェックサムCS2が正常であるか否かを判定する(S28)。 The main control unit 11, in step S25, the first checksum CS1 of the first area 23 1 is not normal, i.e., when the first checksum CS1 is determined to be abnormal (S25: No), the second area second checksum CS2 23 2 judges whether a normal (S28).

次に、主制御部11は、第2チェックサムCS2が正常であると判定すると(S28:Yes)、ステップS29の処理を実行する。尚、ステップS25及びステップS28の判定より、ステップS29の処理は、第1チェックサムCS1が異常、第2チェックサムCS2が正常の場合に実行される。   Next, when the main control unit 11 determines that the second checksum CS2 is normal (S28: Yes), the main control unit 11 performs the process of step S29. Note that the processing of step S29 is executed when the first checksum CS1 is abnormal and the second checksum CS2 is normal based on the determinations of step S25 and step S28.

次に、主制御部11は、正常な第2エリア23の第2カウントデータCD2を異常と判定された第1エリア23に第1カウントデータCD1として書き込む(S29)。 The main control unit 11 writes the first area 23 1 which is determined second count data CD2 normal second area 23 2 as abnormal as the first count data CD1 (S29).

次に、主制御部11は、上述したステップS27の処理を実行する。   Next, the main control unit 11 executes the process of step S27 described above.

これにより、カウントエリア主処理が終了する。   As a result, the count area main process ends.

一方、主制御部11は、ステップS28において、第2エリア23の第2チェックサムCS2が正常でない、即ち、第2チェックサムCS2が異常であると判定すると(S28:No)、ステップS30の処理を実行する。尚、ステップS25及びステップS28の判定より、ステップS30の処理は、両チェックサムCS1、CS2が異常の際に実行される。ここで、両チェックサムCS1、CS2が異常とは、カウントデータCD1、CD2の破損のみならず、カウントデータCD1、CD2の改竄の場合にも生じる。 On the other hand, the main control unit 11, in step S28, the second checksum CS2 of the second area 23 2 is not normal, i.e., when the second checksum CS2 is determined to be abnormal (S28: No), the step S30 Execute the process. Note that, based on the determinations in steps S25 and S28, the process in step S30 is executed when both checksums CS1 and CS2 are abnormal. Here, the abnormality of both checksums CS1 and CS2 occurs not only when the count data CD1 and CD2 are damaged, but also when the count data CD1 and CD2 are falsified.

次に、主制御部11は、第1エリア23の第1チェックサムCS1及び第2エリア23の第2チェックサムCS2を「0」に設定する(S30)。 The main control unit 11 sets the first checksum CS1 and the second checksum CS2 of the second area 23 2 of the first area 23 1 to "0" (S30).

次に、主制御部11は、後述する図6に示すカウントエリア第2処理を実行する(S31)。   Next, the main control unit 11 executes a second count area process shown in FIG. 6 to be described later (S31).

これにより、カウントエリア主処理が終了する。   As a result, the count area main process ends.

(カウントエリア第1処理)
次に、図5を参照して、図4に示すカウントエリア主処理のステップS24のカウントエリア第1処理について説明する。尚、カウントエリア第1処理とは、ステップS21、ステップS23の処理が実行された後の処理であることからわかるように、FRAM23及びHDD33のカウントデータCD1、CD2、BCD1、BCD2が正常であることの再確認を含む処理である。
(Count area first process)
Next, the count area first process of step S24 of the count area main process shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. Note that the count area first process is a process after the processes of steps S21 and S23 are executed, and the count data CD1, CD2, BCD1, and BCD2 of the FRAM 23 and the HDD 33 are normal. This process includes reconfirmation.

まず、図5に示すように、カウントエリア第1処理では、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1か否かを判定する(S41)。   First, as shown in FIG. 5, in the count area first process, the main control unit 11 determines whether or not the use code UC is the new code UC1 (S41).

次に、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1でないと判定すると(S41:No)、機種カード13の接続履歴データRDが正常か否かを判定する(S42)。   Next, when the main control unit 11 determines that the use code UC is not the new code UC1 (S41: No), it determines whether or not the connection history data RD of the model card 13 is normal (S42).

次に、主制御部11は、機種カード13の接続履歴データRDが正常であると判定すると(S42:Yes)、カウントエリア第1処理を終了する。   Next, when determining that the connection history data RD of the model card 13 is normal (S42: Yes), the main control unit 11 ends the count area first process.

一方、主制御部11は、機種カード13の接続履歴データRDが正常でない、即ち、接続履歴データRDが異常であると判定すると(S42:No)、リストアフラグRFを立てる(S43)。尚、接続履歴データRDが異常であるとは、例えば、通常あまり取り外されることがない機種カード13が何度も取り外されている履歴が残っている場合等である。これにより、カウントエリア第1処理を終了する。   On the other hand, when the main control unit 11 determines that the connection history data RD of the model card 13 is not normal, that is, the connection history data RD is abnormal (S42: No), it sets a restore flag RF (S43). Note that the connection history data RD is abnormal, for example, when there is a history in which the model card 13 that is normally not removed much remains removed. Thereby, the count area first process is terminated.

また、主制御部11は、ステップS41において、使用コードUCが新品コードUC1であると判定すると(S41:Yes)、両カウントデータCD1、CD2が「0」か否かを判定する(S44)。   If the main control unit 11 determines in step S41 that the usage code UC is the new code UC1 (S41: Yes), it determines whether both count data CD1 and CD2 are “0” (S44).

次に、主制御部11は、両カウントデータCD1が「0」であると判定すると(S44:Yes)、上述したステップS43の処理を実行する。これにより、カウントエリア第1処理を終了する。   Next, when the main control unit 11 determines that the count data CD1 is “0” (S44: Yes), the main control unit 11 performs the process of step S43 described above. Thereby, the count area first process is terminated.

一方、主制御部11は、ステップS44において、両カウントデータCD1、CD2の何れかが「0」でないと判定すると(S44:No)、副制御部12を介して、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S45)。尚、使用コードUCが未使用を意味する新品コードUC1であるにも関わらず、両カウントデータCD1、CD2が「0」でない場合、使用コードUCとカウントデータCD1、CD2とが対応していない。工場等でインクリメントされたカウントデータCD1、CD2が、「0」にリセットされずに出荷された可能性が高いことを意味する。   On the other hand, if the main control unit 11 determines in step S44 that either one of the count data CD1 and CD2 is not “0” (S44: No), an error is displayed on the display unit 2 via the sub control unit 12. The process is forcibly terminated (S45). If the count data CD1 and CD2 are not “0” even though the usage code UC is a new code UC1 meaning that the usage code is not used, the usage code UC and the count data CD1 and CD2 do not correspond to each other. This means that the count data CD1 and CD2 incremented at a factory or the like are likely to have been shipped without being reset to “0”.

(カウントエリア第2処理)
次に、図6を参照して、図4に示すカウントエリア処理のステップS31のカウントエリア第2処理について説明する。尚、カウントエリア第2処理とは、ステップS28の処理が実行された後の処理であることからわかるように、FRAM23の両カウントデータCD1、CD2が異常である場合に実行される処理である。
(Count area second process)
Next, the count area second process in step S31 of the count area process shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. The count area second process is a process executed when both count data CD1 and CD2 of the FRAM 23 are abnormal, as can be seen from the process after the process of step S28 is executed.

まず、図5に示すように、カウントエリア第2処理では、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1か否かを判定する(S51)。   First, as shown in FIG. 5, in the count area second process, the main control unit 11 determines whether or not the use code UC is the new code UC1 (S51).

次に、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1でないと判定すると(S51:No)、副制御部12のHDD33のバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2をカウントデータCD1、CD2としてFRAM23に書き込む(S52)。即ち、これは、主制御部11が、両カウントデータCD1、CD2が異常であると判定すると、HDD33のバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2をカウントデータCD1、CD2としてFRAM23に書き込むことを意味する。これにより、カウントエリア第2処理を終了する。   Next, when the main control unit 11 determines that the usage code UC is not the new code UC1 (S51: No), the backup control data BCD1 and BCD2 of the HDD 33 of the sub-control unit 12 is stored in the FRAM 23 as count data CD1 and CD2. Write (S52). That is, when the main control unit 11 determines that both the count data CD1 and CD2 are abnormal, it means that the backup count data BCD1 and BCD2 for the HDD 33 are written in the FRAM 23 as the count data CD1 and CD2. Thereby, the count area second process is terminated.

一方、主制御部11は、ステップS51において、使用コードUCが新品コードUC1であると判定すると(S51:Yes)、両カウントデータCD1、CD2が「0」か否かを判定する(S53)。   On the other hand, when the main control unit 11 determines in step S51 that the use code UC is the new code UC1 (S51: Yes), the main control unit 11 determines whether both the count data CD1 and CD2 are “0” (S53).

次に、主制御部11は、両カウントデータCD1、CD2が「0」であると判定すると(S53:Yes)、リストアフラグRFを立てる(S54)。これにより、カウントエリア第2処理が終了する。   Next, when the main control unit 11 determines that both count data CD1 and CD2 are “0” (S53: Yes), it sets a restore flag RF (S54). Thereby, the count area second process is completed.

一方、主制御部11は、ステップS53において、カウントデータCD1、CD2の何れかが「0」でないと判定すると(S53:No)、副制御部12を介して、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S55)。尚、両カウントデータCD1、CD2が「0」でないにも関わらず、使用コードUCが新品コードUC1である場合、使用コードUCが改竄された可能性が高いことを意味する。   On the other hand, if the main control unit 11 determines in step S53 that either the count data CD1 or CD2 is not “0” (S53: No), the main control unit 11 displays an error on the display unit 2 via the sub control unit 12. Is forcibly terminated (S55). Note that if the use code UC is the new code UC1 even though both the count data CD1 and CD2 are not “0”, it means that the use code UC is likely to be falsified.

次に、図2に示すように、カウントエリア主処理が終了すると、主制御部11は、リストアフラグが立っているか否かを判定する(S5)。   Next, as shown in FIG. 2, when the count area main process ends, the main control unit 11 determines whether or not a restore flag is set (S5).

次に、主制御部11は、リストアフラグRFが立っていると判定すると(S5:Yes)、フォーマットのバージョンアップが必要か否かを判定する(S7)。この後、主制御部11は、フォーマットのバージョンアップが必要と判定すると(S7:Yes)、バージョンアップ処理(S8)を実行した後、電源オン処理を終了する。   Next, when the main control unit 11 determines that the restore flag RF is set (S5: Yes), the main control unit 11 determines whether or not the format needs to be upgraded (S7). Thereafter, when the main control unit 11 determines that the format needs to be upgraded (S7: Yes), the main control unit 11 executes the upgrade process (S8) and then ends the power-on process.

一方、主制御部11は、ステップS5において、リストアフラグRFが立ってないと判定すると(S5:No)、図7に示す制御情報エリア処理を実行する(S6)。   On the other hand, if the main control unit 11 determines in step S5 that the restore flag RF is not set (S5: No), it executes the control information area process shown in FIG. 7 (S6).

(制御情報エリア処理)
次に、図7を参照して、制御情報エリア処理について説明する。尚、制御情報エリア処理は、既知の処理なので簡単に説明する。尚、ステップS44及びステップS53の処理からわかるように、制御情報エリア処理は、両カウントデータCD1、CD2が「0」でない場合、即ち、以前に印刷されたことがある場合に実行される処理である。
(Control information area processing)
Next, the control information area process will be described with reference to FIG. The control information area process is a known process and will be described briefly. As can be seen from the processing in step S44 and step S53, the control information area processing is executed when both count data CD1 and CD2 are not “0”, that is, when printing has been performed before. is there.

図7に示すように、制御情報エリア処理では、まず、主制御部11は、チェックサムCS1、CS2が正常か否かを判定する(S61)。   As shown in FIG. 7, in the control information area process, first, the main control unit 11 determines whether or not the checksums CS1 and CS2 are normal (S61).

次に、主制御部11は、制御情報CIのチェックサムが正常であると判定すると(S61:Yes)、制御情報エリア23の制御情報CIをHDD33のミラーデータMDとして更新する(S62)。 The main control unit 11, the checksum control information CI is determined to be normal (S61: Yes), and updates the control information CI of control data area 23 4 as the mirror data MD of the HDD 33 (S62).

一方、主制御部11は、制御情報CIのチェックサムが正常でないと判定すると(S61:No)、使用コードUCが新品コードUC1か否かを判定する(S63)。   On the other hand, when determining that the checksum of the control information CI is not normal (S61: No), the main control unit 11 determines whether the use code UC is the new code UC1 (S63).

次に、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1であると判定すると(S63:Yes)、副制御部12を介して、表示部2にエラー表示を行って強制終了する(S64)。   Next, when the main control unit 11 determines that the use code UC is the new code UC1 (S63: Yes), the main control unit 11 displays an error on the display unit 2 via the sub-control unit 12 and forcibly terminates (S64). .

一方、主制御部11は、使用コードUCが新品コードUC1でないと判定すると(S63:No)、HDD33にミラーデータMDがあるか否かを判定する(S65)。   On the other hand, when determining that the use code UC is not the new code UC1 (S63: No), the main control unit 11 determines whether or not the HDD 33 has mirror data MD (S65).

次に、主制御部11は、HDD33にミラーデータMDがないと判定すると(S65:No)、制御情報エリア23を初期化するとともに、制御情報CIのチェックサムを書き込む(S66)。その後、主制御部11は、上述したステップS62を実行して、制御情報エリア処理を終了する。 The main control unit 11 determines that there is no mirror data MD in HDD33 (S65: No), the control data area 23 4 is initialized, writes the checksum control information CI (S66). Thereafter, the main control unit 11 executes step S62 described above and ends the control information area process.

一方、主制御部11は、HDD33にミラーデータMDがあると判定すると(S65:Yes)、ミラーデータMDを制御情報エリア23に書き込む。これより、制御情報エリア処理が終了する。 On the other hand, the main control unit 11 determines that there is a mirror data MD in HDD33 (S65: Yes), writes the mirror data MD in the control information area 23 4. Thus, the control information area process ends.

図2に示すように、主制御部11は、制御情報エリア処理が終了すると、ステップS7、及び、必要な場合はステップS8のバージョンアップ処理を実行する。   As shown in FIG. 2, when the control information area process ends, the main control unit 11 executes the upgrade process of step S7 and, if necessary, step S8.

この結果、電源オン処理が終了する。   As a result, the power-on process ends.

(カウント処理)
次に、図8を参照して、印刷動作中に1枚印刷する毎に主制御部11が実行するカウント処理について説明する。図8は、カウント処理のフローチャートである。
(Count processing)
Next, a counting process executed by the main control unit 11 each time one sheet is printed during the printing operation will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart of the count process.

図8に示すように、カウント処理において、主制御部11は、まず、第1エリア23が次回の書き込みエリアか否かを判定する(S71)。 As shown in FIG. 8, in the counting process, the main control unit 11 first first area 23 1 determines whether the next write area (S71).

次に、主制御部11は、第1エリア23が次回書き込みエリアであると判定すると(S71:Yes)、第2エリア23の第2カウントデータCD2を「+1」インクリメントしたカウントデータを第1エリア23に書き込む(S72)。 The main control unit 11, the first area 23 1 is determined to be the next write area (S71: Yes), the count data is incremented by "+1" the second count data CD2 of the second area 23 2 No. Data is written into one area 23 1 (S72).

次に、主制御部11は、次回の書き込みエリアを第2エリア23に指定する(S73)。 The main control unit 11 specifies the next write area 2 second area 23 (S73).

一方、主制御部11は、ステップS71において、第1エリア23が次回の書き込みエリアでないと判定(S71:No)、即ち、第2エリア23が次回の書き込みエリアであると判定すると、第1カウントデータCD1を「+1」インクリメントしたカウントデータを第2エリア23に書き込む(S74)。 On the other hand, the main control unit 11, in step S71, the first area 23 1 is determined not to be the next write area (S71: No), i.e., the second area 23 2 is determined to be the next write area, the It writes the count data is incremented by "+1" and one count data CD1 to 2 second area 23 (S74).

次に、主制御部11は、次回の書き込みエリアを第1エリア23に指定する(S75)。 The main control unit 11 specifies the next write area to the first area 23 1 (S75).

主制御部11は、ステップS73またはステップS75が終了すると、全枚数の印刷が終了したか否かを判定する(S76)。   When step S73 or step S75 is completed, the main controller 11 determines whether or not printing of all the sheets has been completed (S76).

主制御部11は、全枚数が印刷終了していないと判定すると(S76:No)、カウント処理を終了する。   If the main control unit 11 determines that all the sheets have not been printed (S76: No), the counting process is finished.

一方、主制御部11は、全枚数が印刷終了したと判定すると(S76:Yes)、第1エリア23の第1カウントデータCD1、及び、第2エリア23の第2カウントデータCD2をHDD33に書き込む。これにより、HDD33のバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2が更新される(S77)。 On the other hand, the main control unit 11 determines that the total number of sheets finished printing (S76: Yes), the first count data CD1 of the first area 23 1, and, the second count data CD2 of the second area 23 2 HDD 33 Write to. As a result, the backup count data BCD1, BCD2 of the HDD 33 is updated (S77).

この結果、カウント処理が終了する。   As a result, the count process ends.

次に、上述した第1実施形態によるカウント装置1の効果について説明する。   Next, the effect of the counting device 1 according to the first embodiment will be described.

上述したように、カウント装置1では、主制御部11によってカウントデータCD1、CD2が記憶されるFRAM23と、副制御部12に設けられバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2が記憶されるHDD33とを備えている。これにより、FRAM23に記憶された両カウントデータCD1、CD2が破損しても、主制御部11は、HDD33のカウントデータBCD1、BCD2をFRAM23に書き込むことによって、FRAM23のカウントデータCD1、CD2の復元を容易に実現できる。この結果、カウント装置1は、カウントデータCD1、CD2の消失を抑制できる。また、両カウントデータCD1、CD2とバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2とを比較することによって、両カウントデータCD1、CD2の改竄を抑制できる。   As described above, the count device 1 includes the FRAM 23 in which the count data CD1 and CD2 are stored by the main control unit 11, and the HDD 33 that is provided in the sub-control unit 12 and stores the count data BCD1 and BCD2 for backup. ing. As a result, even if both count data CD1 and CD2 stored in the FRAM 23 are damaged, the main control unit 11 writes the count data BCD1 and BCD2 of the HDD 33 into the FRAM 23 to restore the count data CD1 and CD2 of the FRAM 23. It can be easily realized. As a result, the counting device 1 can suppress the disappearance of the count data CD1 and CD2. Further, by comparing both count data CD1, CD2 and backup count data BCD1, BCD2, tampering of both count data CD1, CD2 can be suppressed.

また、カウント装置1では、FRAM23が第1エリア23及び第2エリア23を有する。そして、主制御部11は、第1エリア23及び第2エリア23に交互にカウントデータCD1、CD2を書き込む。これにより、2つのエリアに同じカウントデータを同時に書き込む場合に比べて、停電等の事故の際にも、何れかのカウントデータCD1、CD2が、正常のまま残る確率が高い。この結果、主制御部11は、正常のまま残ったカウントデータCD1(CD2)を他のカウントデータCD2(CD1)として書き込むことにより、カウントデータCD1、CD2の破損をより抑制できる。 Also, the count unit 1, FRAM23 has two first area 23 1 and the second area 23. The main control unit 11 writes the count data CD1, CD2 alternately in Paragraph 1 area 23 1 and the second area 23. As a result, compared with the case where the same count data is simultaneously written in the two areas, there is a higher probability that any one of the count data CD1 and CD2 will remain normal in the event of a power failure or the like. As a result, the main control unit 11 can further suppress damage to the count data CD1 and CD2 by writing the count data CD1 (CD2) that remains normal as the other count data CD2 (CD1).

具体的には、主制御部11は、第1エリア23及び第2エリア23のそれぞれに第1チェックサムCS1及び第2チェックサムCS2を記憶させている。これにより、例えば、第1チェックサムCS1が異常と判定した場合、第2カウントデータCD2を第1エリア23に書き込むことによって、第1カウントデータCD1を復元することができる。 Specifically, the main control unit 11 to each of the first area 23 1 and the second area 23 2 is stored the first checksum CS1 and the second checksum CS2. Thus, for example, if the first checksum CS1 is determined to be abnormal, by writing the second count data CD2 the first area 23 1, it is possible to restore the first count data CD1.

また、主制御部11は、両チェックサムCS1、CS2が異常の場合、HDD33のバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2をカウントデータCD1、CD2として、FRAM23のエリア23、23に書き込む。これにより、カウント装置1は、カウントデータCD1、CD2の改竄を抑制できる。 Further, when both the checksums CS1 and CS2 are abnormal, the main control unit 11 writes the backup count data BCD1 and BCD2 of the HDD 33 in the areas 23 1 and 23 2 of the FRAM 23 as the count data CD1 and CD2. Thereby, the count device 1 can suppress the tampering of the count data CD1 and CD2.

また、カウント装置1では、主制御部11が、FRAM23の使用コードUCと、カウントデータCD1、CD2との対応を判定している。これにより、主制御部11は、使用コードUCが未使用を意味する新品コードUC1になっているにも関わらず、カウントデータCD1、CD2が「0」でない場合、カウントデータCD1、CD2が異常であると判定できる。これは、工場等でインクリメントされたカウントデータCD1、CD2が、「0」にリセットされずに出荷された可能性が高いことを意味する。この結果、ユーザは使用していないにも関わらず課金されることを抑制できる。   Further, in the counting device 1, the main control unit 11 determines the correspondence between the usage code UC of the FRAM 23 and the count data CD1 and CD2. As a result, the main control unit 11 determines that the count data CD1 and CD2 are abnormal when the count data CD1 and CD2 are not “0” even though the use code UC is a new code UC1 meaning that the code is not used. It can be determined that there is. This means that there is a high possibility that the count data CD1 and CD2 incremented at the factory or the like are shipped without being reset to “0”. As a result, the user can be prevented from being charged even though the user is not using it.

また、カウント装置1では、カウントデータCD1、CD2のインクリメントを許可しない種別コードKC(即ち、工場用コードKC1)が記憶された機種カード13が主制御部11に不正に装着されているにも関わらず、両カウントデータCD1、CD2が「0」でない場合、その機種カード13が異常であると判定する。この結果、カウントデータCD1、CD2がインクリメントされない機種カード13が不正に装着され、印刷したにも関わらず、カウントデータCD1、CD2がインクリメントされないことを抑制できる。   Further, in the counting device 1, although the model card 13 storing the type code KC that does not allow the increment of the count data CD1 and CD2 (that is, the factory code KC1) is illegally attached to the main control unit 11, If both count data CD1 and CD2 are not "0", it is determined that the model card 13 is abnormal. As a result, it is possible to prevent the count data CD1 and CD2 from being incremented although the model card 13 in which the count data CD1 and CD2 are not incremented is improperly attached and printed.

以上、実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明は本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及び特許請求の範囲の記載と均等の範囲により決定されるものである。以下、上記実施形態を一部変更した変更形態について説明する。   As mentioned above, although this invention was demonstrated in detail using embodiment, this invention is not limited to embodiment described in this specification. The scope of the present invention is determined by the description of the claims and the scope equivalent to the description of the claims. Hereinafter, modified embodiments in which the above-described embodiment is partially modified will be described.

上述した実施形態の構成、材料、各ステップの処理方法は適宜変更可能である。   The configuration, material, and processing method of each step of the above-described embodiment can be changed as appropriate.

上述した実施形態では、主制御部のFRAMに2つのエリアを設けて、交互にカウントデータを記憶するように構成したが、1つのエリアにカウントデータを記憶するように構成してもよい。また、2つのエリアに同じカウントデータを記憶させてもよい。   In the above-described embodiment, two areas are provided in the FRAM of the main control unit so as to store count data alternately. However, the count data may be stored in one area. Further, the same count data may be stored in the two areas.

上述した実施形態では、FRAM及びHDDを記憶部としたが、これ以外の記憶装置を適用してもよい。   In the embodiment described above, the FRAM and the HDD are used as the storage units, but other storage devices may be applied.

1 カウント装置
11 主制御部
12 副制御部
13 機種カード
13a 種別コード記憶部
21 CPU
22 RAM
23 FRAM
23 第1エリア
23 第2エリア
23 第3エリア
23 制御情報エリア
31 CPU
32 RAM
33 HDD
33、33 バックアップエリア
33 ミラーデータエリア
CD1、CD2 カウントデータ
BCD1、BCD2 カウントデータ
CS1、CS2 チェックサム
KC 種別コード
KC1 工場用コード
KC2 評価用コード
KC3 一般用コード
PR 印刷装置
UC 使用コード
UC1 新品コード
UC2 使用可能コード
UC3 使用済みコード
1 Counting Device 11 Main Control Unit 12 Sub Control Unit 13 Model Card 13a Type Code Storage Unit 21 CPU
22 RAM
23 FRAM
23 1 First area 23 2 Second area 23 3 Third area 23 4 Control information area 31 CPU
32 RAM
33 HDD
33 1 , 33 2 Backup area 33 3 Mirror data area CD1, CD2 Count data BCD1, BCD2 Count data CS1, CS2 Checksum KC Type code KC1 Factory code KC2 Evaluation code KC3 General code PR Printing device UC Use code UC1 New Code UC2 Usable code UC3 Used code

Claims (4)

印刷枚数をカウントしたカウントデータを記憶するカウント装置において、
第1記憶部と、
前記第1記憶部とは物理的に異なるメモリに設けられた第2記憶部と、
前記第1記憶部にカウントデータおよびカウントデータのチェック用のデータを記憶させるとともに、前記第2記憶部にバックアップ用のカウントデータを記憶させる制御部と、
前記カウントデータのインクリメントの可否を前記制御部が判別するための種別コードが記憶され、且つ、前記制御部に取り外し可能に装着される機種カードを備え、
前記第1記憶部には、前記種別コードに対応した使用コードが記憶され、
前記制御部は、
前記使用コードが未使用を意味する新品コードであるにも関わらず、前記カウントデータが「0」でない場合、前記カウントデータが異常であると判定して、実行中のカウントデータに関する処理を強制終了し、
前記チェック用のデータにより前記第1記憶部のカウントデータが異常であると判定した場合、前記第2記憶部のバックアップ用のカウントデータを前記第1記憶部に書き込むことを特徴とするカウント装置。
In a counting device that stores count data obtained by counting the number of printed sheets,
A first storage unit;
A second storage unit provided in a memory physically different from the first storage unit;
A control unit that stores count data and count data for checking the count data in the first storage unit, and stores backup count data in the second storage unit;
The count data type code for the control unit whether the increment is to determine a are stored, and, and a model card is detachably mounted to the control unit,
The first storage unit stores a use code corresponding to the type code,
The controller is
If the count data is not “0” even though the use code is a new code meaning that it is not used, it is determined that the count data is abnormal and the processing for the count data being executed is forcibly terminated. And
Wherein when the count data of the first storage unit the data for the check is determined to be abnormal, the second storage unit for backup count data characteristics and to Luke und to write in the first storage unit of apparatus.
前記制御部は、
前記カウントデータのインクリメントを許可しない前記種別コードが記憶された機種カードが装着されていると判定し、
前記カウントデータが「0」でないと判定した場合は、
前記装着されている機種カードが異常であると判定することを特徴とする請求項1に記載のカウント装置。
The controller is
It is determined that a model card storing the type code that does not allow incrementing of the count data is installed,
When it is determined that the count data is not “0”,
The counting apparatus according to claim 1, wherein the mounted model card is determined to be abnormal.
前記第1記憶部は、第1エリアと第2エリアとを有し、The first storage unit has a first area and a second area,
前記制御部は、前記第1エリアと第2エリアに交互にカウントデータを書き込むことを特徴とする請求項1または2に記載のカウント装置。The counting device according to claim 1, wherein the control unit writes count data alternately in the first area and the second area.
印刷枚数をカウントしたカウントデータを記憶するカウント装置において、In a counting device that stores count data obtained by counting the number of printed sheets,
記憶部と、A storage unit;
前記記憶部にカウントデータを記憶させる制御部と、A control unit for storing count data in the storage unit;
前記カウントデータのインクリメントの可否を前記制御部が判別するための種別コードが記憶され、且つ、前記制御部に取り外し可能に装着される機種カードとを備え、A type code for the control unit to determine whether the count data can be incremented is stored, and a model card is detachably attached to the control unit,
前記記憶部には、前記種別コードに対応した使用コードが記憶され、The storage unit stores a use code corresponding to the type code,
前記制御部は、前記使用コードが未使用を意味する新品コードであるにも関わらず、前記カウントデータが「0」でない場合、前記カウントデータが異常であると判定することを特徴とするカウント装置。The control unit determines that the count data is abnormal when the count data is not “0” even though the use code is a new code meaning that it is not used. .
JP2009229488A 2009-10-01 2009-10-01 Counting device Active JP5391018B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229488A JP5391018B2 (en) 2009-10-01 2009-10-01 Counting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229488A JP5391018B2 (en) 2009-10-01 2009-10-01 Counting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073395A JP2011073395A (en) 2011-04-14
JP5391018B2 true JP5391018B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=44017885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229488A Active JP5391018B2 (en) 2009-10-01 2009-10-01 Counting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391018B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105418A (en) * 1989-09-20 1991-05-02 Canon Inc Mode information input device
JPH04305657A (en) * 1991-04-03 1992-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image forming device
JP2000352912A (en) * 1999-06-14 2000-12-19 Minolta Co Ltd Image forming device
JP2001142349A (en) * 1999-11-10 2001-05-25 Minolta Co Ltd Image forming device and its fixing controller
JP2004061529A (en) * 2002-07-24 2004-02-26 Canon Inc Image forming apparatus and image forming method
JP2006319686A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Toshiba Corp Counter value managing device, method, and program
JP2007011811A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Back-up controller for storage data and control program thereof
JP4276672B2 (en) * 2006-10-03 2009-06-10 シャープ株式会社 Image processing device
JP2009086216A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Canon Inc Method for determining fault of laser scanner unit in image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011073395A (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8214720B2 (en) Bit error prevention method and information processing apparatus
US8335978B2 (en) Liquid container
CN102998958B (en) Chip and imaging device and its method are monitored for user's field-replaceable unit of communication
JPH11110306A (en) Storage device, system and method for processing data
JP2007193417A (en) Sequential access memory
US20150202906A1 (en) Replaceable printer component including a memory updated atomically
JP6603732B2 (en) Imaging cartridge and storage chip used for imaging cartridge
US8006045B2 (en) Dummy write operations
US7921340B2 (en) Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, and defect management method for nonvolatile memory device
US8027609B2 (en) Image forming apparatus for counting images formed by the apparatus
JP5391018B2 (en) Counting device
JP2002062956A (en) Service interruption processing method and service interruption processing device
EP3260299B1 (en) Imaging cartridge and storage chip applied in imaging cartridge
EP2423803A2 (en) Storage device, circuit board, liquid reservoir and system
US6773083B2 (en) Method and apparatus for non-volatile memory usage in an ink jet printer
JP3919375B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP3620478B2 (en) Storage device, data processing system using the storage device, and data read method
JP6679971B2 (en) Storage device, liquid container and host device
JP2005035229A (en) Printer
JP4965909B2 (en) IC card
JP2013198986A (en) Printing apparatus
EP1950629B1 (en) Image forming apparatus adapted for counting images formed by the apparatus
JP2010211145A (en) System for repairing data in replaceable component
JP4131147B2 (en) Determination method of flash memory in printer, program for causing computer to execute this method, recording medium recording this program, and printer including flash memory
JP2001331382A (en) Method and device for managing nonvolatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250