JP5389962B2 - Tire manufacturing method - Google Patents

Tire manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP5389962B2
JP5389962B2 JP2012022662A JP2012022662A JP5389962B2 JP 5389962 B2 JP5389962 B2 JP 5389962B2 JP 2012022662 A JP2012022662 A JP 2012022662A JP 2012022662 A JP2012022662 A JP 2012022662A JP 5389962 B2 JP5389962 B2 JP 5389962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
tire
manufacturing
less
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012022662A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012086580A (en
Inventor
正秀 西川
恵一 中寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012022662A priority Critical patent/JP5389962B2/en
Publication of JP2012086580A publication Critical patent/JP2012086580A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5389962B2 publication Critical patent/JP5389962B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、タイヤの製造方法に関する。   The present invention relates to a tire manufacturing method.

空気入りタイヤの製造方法に含まれる加硫・成形工程では、加硫装置が用いられる。この加硫装置は、ブラダーとモールドとを備えている。この加硫・成形工程では、まず予備成形されたグリーンタイヤが、開かれたモールドに投入される。投入のとき、ブラダーは収縮している。投入により、ブラダーはグリーンタイヤの内側に位置する。次に、ガスの充填によりブラダーが膨張する。この膨張により、グリーンタイヤは変形する。この変形は、シェーピングと称されている。次に、モールドが締められる。次に、ブラダーの内圧が高められる。グリーンタイヤは、モールドのキャビティ面とブラダーの外面とに挟まれて、加圧される。グリーンタイヤは、ブラダー及びモールドからの熱伝導により、加熱される。加圧と加熱とにより、グリーンタイヤのゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。この加硫装置の一例が、特開2005−231195公報に開示されている。この加硫装置では、ブラダーの形状が最適化されて、膨張時におけるパンクの発生が抑制されている。   In the vulcanization / molding step included in the method for manufacturing a pneumatic tire, a vulcanizer is used. This vulcanizer includes a bladder and a mold. In this vulcanization / molding step, first, a preformed green tire is put into an opened mold. When thrown, the bladder is contracted. When thrown, the bladder is positioned inside the green tire. Next, the bladder expands due to gas filling. This expansion causes the green tire to deform. This deformation is called shaping. Next, the mold is tightened. Next, the internal pressure of the bladder is increased. The green tire is pressed between the cavity surface of the mold and the outer surface of the bladder. The green tire is heated by heat conduction from the bladder and the mold. The rubber composition of the green tire flows by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained. An example of this vulcanizing apparatus is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-231195. In this vulcanizer, the shape of the bladder is optimized and the occurrence of puncture during expansion is suppressed.

特開2005−231195公報JP 2005-231195 A

ブラダーには、加硫装置に組付けられるジョイントリングから放射状に延在するリブが設けられる。このリブは、ブラダーを補強する。ブラダーでは、このリブと、このリブに隣り合う他のリブとの間の領域は、容易に変形する。従って、ブラダーには、変形しやすい領域と変形しにくい領域とが周方向に存在している。   The bladder is provided with ribs extending radially from a joint ring assembled to the vulcanizer. This rib reinforces the bladder. In the bladder, the region between this rib and another rib adjacent to this rib is easily deformed. Therefore, the bladder has a region that is easily deformed and a region that is difficult to deform in the circumferential direction.

タイヤが生産されるとき、加硫・成形工程は繰り返される。このとき、ブラダーは、膨張及び収縮を繰り返す。この膨張及び収縮は、ブラダーの変形しやすい領域に、シワを形成させる。このシワには、応力が集中する。このため、ブラダーが継続して使用されると、このシワを起点としたクラックが発生する。さらに使用が継続されると、このクラックは成長する。このクラックの成長は、ブラダーの耐久性に影響を与える。このようなブラダーは、交換を余儀なくされる。   When the tire is produced, the vulcanization / molding process is repeated. At this time, the bladder repeats expansion and contraction. This expansion and contraction causes wrinkles to form in the area where the bladder is easily deformed. Stress is concentrated on the wrinkles. For this reason, when the bladder is continuously used, a crack starting from this wrinkle occurs. As further use continues, this crack grows. This crack growth affects the durability of the bladder. Such bladders are forced to be replaced.

ブラダーが交換されるとき、加硫装置は停止される。このため、ブラダーが頻繁に交換されると、この加硫装置の稼働率が低下する。このようなブラダーでは、タイヤを所定本数製造するために、多くのブラダーが必要とされる。このようなブラダーが用いられるタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に影響を与える。   When the bladder is changed, the vulcanizer is stopped. For this reason, if the bladder is frequently replaced, the operating rate of the vulcanizer decreases. In such a bladder, a large number of bladders are required to manufacture a predetermined number of tires. A tire manufacturing method in which such a bladder is used affects the tire productivity.

本発明の目的は、生産性に寄与しうるタイヤの製造方法の提供にある。   An object of the present invention is to provide a tire manufacturing method that can contribute to productivity.

本発明に係るタイヤの製造方法は、
(1)ブラダーと、このブラダーが収容されるモールドとを備える加硫装置において、このモールドに、グリーンタイヤが投入される工程と、
(2)このブラダーが膨張する工程と、
(3)このモールドのキャビティ面と、このブラダーとの間において、このグリーンタイヤが加圧及び加熱されてタイヤが得られる工程と
を含んでいる。このブラダーは、この加硫装置に取り付けられるジョイントリングと、このジョイントリングを中心にして放射状に延びる複数のリブとを備えている。これらのリブは、このブラダーの内面に形成されている。このリブの高さは、8mm以上12mm以下である。このリブの幅は、8mm以上12mm以下である。このリブの本数は、6本以上12本以下である。
The tire manufacturing method according to the present invention includes:
(1) In a vulcanizing apparatus including a bladder and a mold in which the bladder is accommodated, a step of putting a green tire into the mold;
(2) the step of expanding the bladder;
(3) The process includes the step of pressing and heating the green tire between the cavity surface of the mold and the bladder to obtain the tire. The bladder includes a joint ring attached to the vulcanizer and a plurality of ribs extending radially about the joint ring. These ribs are formed on the inner surface of the bladder. The height of the rib is 8 mm or more and 12 mm or less. The width of this rib is 8 mm or more and 12 mm or less. The number of ribs is 6 or more and 12 or less.

この製造方法では、ブラダーに形成されるシワの数は、従来の製造方法で用いられるブラダーに比べて多い。このため、このシワに作用する応力は、従来の製造方法に比べて小さい。この製造方法では、このシワを起点としたクラックの発生及びこのクラックの成長が抑えられる。この製造方法は、ブラダーの耐久性に寄与しうる。この製造方法では、ブラダーの交換頻度は少ない。この製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。   In this manufacturing method, the number of wrinkles formed on the bladder is larger than that of the bladder used in the conventional manufacturing method. For this reason, the stress which acts on this wrinkle is small compared with the conventional manufacturing method. In this manufacturing method, the generation of cracks starting from the wrinkles and the growth of the cracks can be suppressed. This manufacturing method can contribute to the durability of the bladder. In this manufacturing method, the replacement frequency of the bladder is low. This manufacturing method can contribute to the productivity of the tire.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの製造方法に用いられる加硫装置の一部が示された正面図である。FIG. 1 is a front view showing a part of a vulcanizing apparatus used in a tire manufacturing method according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1の加硫装置に設けられるブラダーが示された断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a bladder provided in the vulcanizing apparatus of FIG. 図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 図4は、図2のIV−IV線に沿った断面図である。4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 図5は、図1のV−V線に沿った断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの製造方法に用いられる加硫装置2の一部が示された正面図である。この加硫装置2は、モールド4と、クランプ6と、ブラダー8と、ベースプレート10と、ロッド12とを備えている。この図1には、このモールド4に設けられる下型ビードリング14が示されている。この下型ビードリング14は、ベースプレート10に支持されている。図示されていないが、このモールド4は、多数のトレッドセグメント、上型ビードリング及び一対のサイドプレートも備えている。なお、この図1には、収縮状態にあるブラダー8が示されている。   FIG. 1 is a front view showing a part of a vulcanizing device 2 used in a tire manufacturing method according to an embodiment of the present invention. The vulcanizing device 2 includes a mold 4, a clamp 6, a bladder 8, a base plate 10, and a rod 12. FIG. 1 shows a lower bead ring 14 provided in the mold 4. The lower bead ring 14 is supported by the base plate 10. Although not shown, the mold 4 also includes a number of tread segments, an upper bead ring, and a pair of side plates. FIG. 1 shows the bladder 8 in a contracted state.

このクランプ6は、上リング16と下リング18とボルト20とを備えている。この上リング16は、ブラダー8の外側に位置している。この下リング18は、このブラダー8の内側に位置している。このクランプ6は、ロッド12に連結されている。このロッド12は、図示されない手段により、昇降させられうる。このロッド12の昇降により、このクランプ6は昇降しうる。   The clamp 6 includes an upper ring 16, a lower ring 18, and a bolt 20. The upper ring 16 is located outside the bladder 8. The lower ring 18 is located inside the bladder 8. The clamp 6 is connected to the rod 12. The rod 12 can be moved up and down by means not shown. The clamp 6 can be raised and lowered by raising and lowering the rod 12.

図2は、図1の加硫装置2に設けられるブラダー8が示された断面図である。図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。この図2及び図3において、ブラダー8は、このブラダー8の製造に用いられるモールドにある状態で示されている。図示されているように、このブラダー8は、略円筒状を呈している。このブラダー8は、ゴム組成物が架橋されることにより得られる。このブラダー8は、上ジョイントリング22と、下ジョイントリング24と、複数のリブ26とを備えている。上ジョイントリング22は、このブラダー8の一方の端に設けられている。下ジョイントリング24は、このブラダー8の他方の端に設けられている。リブ26は、ブラダー8の内面28に形成されている。このリブ26は、下ジョイントリング24を中心にして、放射状に延在している。図3に示されているように、このブラダー8は8本のリブ26を備えている。図示されていないが、この加硫装置2では、このブラダー8がモールド4に収容されている。   FIG. 2 is a cross-sectional view showing the bladder 8 provided in the vulcanizer 2 of FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2 and 3, the bladder 8 is shown in a state where it is in a mold used for manufacturing the bladder 8. As illustrated, the bladder 8 has a substantially cylindrical shape. The bladder 8 is obtained by crosslinking the rubber composition. The bladder 8 includes an upper joint ring 22, a lower joint ring 24, and a plurality of ribs 26. The upper joint ring 22 is provided at one end of the bladder 8. The lower joint ring 24 is provided at the other end of the bladder 8. The rib 26 is formed on the inner surface 28 of the bladder 8. The ribs 26 extend radially about the lower joint ring 24. As shown in FIG. 3, the bladder 8 includes eight ribs 26. Although not shown, in the vulcanizing device 2, the bladder 8 is accommodated in the mold 4.

図4は、図2のIV−IV線に沿った断面図である。この図4には、ブラダー8に形成されているリブ26が示されている。このリブ26は、このブラダー8の内面28から上方に突出している。図示されているように、このリブ26の断面において、このリブ26の角部は丸めとされている。このリブ26は、ブラダー8を補強する。   4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. In FIG. 4, ribs 26 formed on the bladder 8 are shown. The rib 26 protrudes upward from the inner surface 28 of the bladder 8. As shown in the drawing, in the cross section of the rib 26, the corner of the rib 26 is rounded. The ribs 26 reinforce the bladder 8.

この製造方法では、ブラダー8は次のようにして加硫装置2に取り付けられる。まず、ブラダー8の上ジョイントリング22が、上リング16と下リング18とに挟まれる。次に、ボルト20が下リング18のネジ孔(図示されず)にねじ込まれる。この上ジョイントリング22は、このクランプ6に把持されて固定される。図示されていないが、この加硫装置2では、ベースプレート10に別のクランプが設けられている。このブラダー8の下ジョイントリング24は、この別のクランプに把持されて固定される。   In this manufacturing method, the bladder 8 is attached to the vulcanizer 2 as follows. First, the upper joint ring 22 of the bladder 8 is sandwiched between the upper ring 16 and the lower ring 18. Next, the bolt 20 is screwed into a screw hole (not shown) of the lower ring 18. The upper joint ring 22 is gripped and fixed by the clamp 6. Although not shown, in the vulcanizing apparatus 2, another clamp is provided on the base plate 10. The lower joint ring 24 of the bladder 8 is gripped and fixed by the other clamp.

図5は、図1のV−V線に沿った断面図である。この図5には、ブラダー8と下リング18とが示されている。下リング18は、ブラダー8の内側に位置している。この下リング18は、その外周面30に複数の凹部32を備えている。この加硫装置2では、この下リング18は8の凹部32を備えている。これらの凹部32は、この下リング18の周方向に沿って配設されている。従って、この下リング18の外周面30において、一の凹部32とこの一の凹部32に隣接する他の凹部32との間に凸部34が形成されている。   FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. In FIG. 5, the bladder 8 and the lower ring 18 are shown. The lower ring 18 is located inside the bladder 8. The lower ring 18 includes a plurality of recesses 32 on the outer peripheral surface 30. In the vulcanizing device 2, the lower ring 18 includes eight concave portions 32. These recesses 32 are arranged along the circumferential direction of the lower ring 18. Therefore, on the outer peripheral surface 30 of the lower ring 18, a convex portion 34 is formed between one concave portion 32 and another concave portion 32 adjacent to the one concave portion 32.

この加硫装置2が用いられたタイヤの製造方法では、まず、図1のようにブラダー8が収縮している状態で、予備成形によって得られたグリーンタイヤがモールド4に投入される。次に、ロッド12が伸張し、ブラダー8のクランプ6が所定位置まで上昇する。この上昇と共に、ブラダー8にガスが充填される。充填により、ブラダー8は膨張する。ブラダー8の膨張に伴って、グリーンタイヤが変形する。次に、モールド4が締められる。次に、ブラダー8の内圧が上昇する。グリーンタイヤはブラダー8によってモールド4のキャビティ面に押しつけられ、加圧される。加圧と共に、グリーンタイヤは加熱される。加圧と加熱とにより、ゴム組成物がキャビティ面及びブラダー8の外面に沿って流動する。さらなる加熱によってゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。このタイヤは、ブラダー8が収縮されてモールド4から取り出される。この製造方法では、グリーンタイヤからタイヤが得られる工程は、加硫・成形工程と称される。   In the tire manufacturing method using the vulcanizing apparatus 2, first, a green tire obtained by preforming is put into the mold 4 while the bladder 8 is contracted as shown in FIG. 1. Next, the rod 12 is extended, and the clamp 6 of the bladder 8 is raised to a predetermined position. Along with this rise, the bladder 8 is filled with gas. By filling, the bladder 8 expands. As the bladder 8 expands, the green tire deforms. Next, the mold 4 is tightened. Next, the internal pressure of the bladder 8 rises. The green tire is pressed against the cavity surface of the mold 4 by the bladder 8 and pressurized. Along with the pressurization, the green tire is heated. The rubber composition flows along the cavity surface and the outer surface of the bladder 8 by pressurization and heating. Further heating causes the rubber to undergo a crosslinking reaction, and a tire is obtained. The tire is taken out of the mold 4 with the bladder 8 contracted. In this manufacturing method, the process of obtaining a tire from a green tire is referred to as a vulcanization / molding process.

前述したように、この製造方法に用いられるブラダー8は、下ジョイントリング24を中心に放射状に延びる複数のリブ26を備えている。このリブ26はブラダー8を補強するので、その剛性は高い。このため、このブラダー8では、一のリブ26と、この一のリブ26に隣り合う他のリブ26との間の領域は、容易に変形する。このブラダー8には、その周方向に、変形しやすい領域と変形しにくい領域とが存在している。タイヤが生産されるとき、加硫・成型工程は繰り返される。ブラダー8は、膨張及び収縮を繰り返す。この膨張及び収縮は、この変形しやすい領域にシワを形成させる。このブラダー8に設けられるリブ26の本数は、12本以下である。この本数は、従来のブラダーに比べて少ない。このブラダー8では、変形しやすい領域が従来のブラダーに比べて広い。このため、このブラダー8に形成されるシワの数は、従来のブラダーに比べて多い。従って、このシワに作用する応力は、従来のブラダーに比べて小さい。このブラダー8では、このシワを起点としたクラックの発生及びこのクラックの成長が抑えられる。このブラダー8は、耐久性に優れる。このブラダー8が用いられた製造方法では、ブラダー8の交換頻度は少ない。この製造方法では、一枚当たりのブラダー8が生産しうるタイヤの本数は多い。この製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。なお、このブラダー8のリブ26による効果は、従来の下リングを用いたタイヤの製造方法においても得られうる。   As described above, the bladder 8 used in this manufacturing method includes the plurality of ribs 26 that extend radially around the lower joint ring 24. Since this rib 26 reinforces the bladder 8, its rigidity is high. For this reason, in this bladder 8, the region between one rib 26 and another rib 26 adjacent to this one rib 26 is easily deformed. The bladder 8 has a region that is easily deformed and a region that is difficult to deform in the circumferential direction thereof. When the tire is produced, the vulcanization and molding process is repeated. The bladder 8 repeats expansion and contraction. This expansion and contraction causes wrinkles to form in this easily deformable region. The number of ribs 26 provided in the bladder 8 is 12 or less. This number is less than conventional bladders. In this bladder 8, the region that is easily deformed is wider than that of the conventional bladder. For this reason, the number of wrinkles formed in the bladder 8 is larger than that of the conventional bladder. Therefore, the stress acting on the wrinkles is smaller than that of the conventional bladder. In the bladder 8, the generation of cracks starting from the wrinkles and the growth of the cracks are suppressed. This bladder 8 is excellent in durability. In the manufacturing method in which the bladder 8 is used, the replacement frequency of the bladder 8 is low. In this manufacturing method, the number of tires that can be produced by one bladder 8 is large. This manufacturing method can contribute to the productivity of the tire. The effect of the ribs 26 of the bladder 8 can also be obtained in a conventional tire manufacturing method using a lower ring.

前述したように、この製造方法に用いられる下リング18は、その外周面30に複数の凹部32及び凸部34が設けられている。図5に示されているように、この凸部34の先端に、ブラダー8の内面28は当接する。この凹部32とブラダー8の内面28との間には、隙間が形成される。この凹部32の外側に位置するブラダー8は、内側に凹む。この製造方法では、この凸部34に当接するブラダー8は、引き延ばされているので、変形しにくい。一方、この凹みの外側に位置するブラダー8は、弛んでいるので、変形しやすい。従って、このブラダー8には、その周方向に、変形しやすい領域と変形しにくい領域とが存在している。タイヤが生産されるとき、加硫・成型工程は繰り返される。ブラダー8は、膨張及び収縮を繰り返す。この膨張及び収縮は、この変形しやすい領域にシワを形成させる。従来の製造方法に用いられる下リングには、その外面に凹みは形成されていない。このため、この製造方法では、従来の製造方法に比べて、ブラダー8にシワが形成されやすい上に、形成されるシワの数は多い。従って、このシワに作用する応力は、従来の製造方法に用いられるブラダーのシワに作用する応力に比べて小さい。この製造方法に用いられるブラダー8では、このシワを起点としたクラックの発生及びこのクラックの成長が抑えられる。この製造方法は、ブラダー8の耐久性に寄与しうる。この製造方法では、ブラダー8の交換頻度は少ない。この製造方法では、一枚当たりのブラダー8が生産しうるタイヤの本数は多い。この製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。なお、この下リング18の凹部32による効果は、従来のブラダーを用いたタイヤの製造方法においても得られうる。   As described above, the lower ring 18 used in this manufacturing method is provided with a plurality of concave portions 32 and convex portions 34 on the outer peripheral surface 30 thereof. As shown in FIG. 5, the inner surface 28 of the bladder 8 abuts against the tip of the convex portion 34. A gap is formed between the recess 32 and the inner surface 28 of the bladder 8. The bladder 8 located outside the recess 32 is recessed inward. In this manufacturing method, the bladder 8 that abuts on the convex portion 34 is stretched and thus is not easily deformed. On the other hand, since the bladder 8 located outside the dent is slack, it is easily deformed. Therefore, the bladder 8 has a region that is easily deformed and a region that is difficult to deform in the circumferential direction thereof. When the tire is produced, the vulcanization and molding process is repeated. The bladder 8 repeats expansion and contraction. This expansion and contraction causes wrinkles to form in this easily deformable region. The lower ring used in the conventional manufacturing method has no recess formed on the outer surface thereof. For this reason, in this manufacturing method, compared with the conventional manufacturing method, wrinkles are easily formed in the bladder 8, and the number of wrinkles formed is large. Therefore, the stress acting on the wrinkles is smaller than the stress acting on the wrinkles of the bladder used in the conventional manufacturing method. In the bladder 8 used in this manufacturing method, generation of cracks starting from the wrinkles and growth of the cracks can be suppressed. This manufacturing method can contribute to the durability of the bladder 8. In this manufacturing method, the replacement frequency of the bladder 8 is low. In this manufacturing method, the number of tires that can be produced by one bladder 8 is large. This manufacturing method can contribute to the productivity of the tire. The effect of the recess 32 of the lower ring 18 can also be obtained in a conventional tire manufacturing method using a bladder.

この製造方法では、多くのシワを有するブラダー8では、このシワに集中する応力が緩和されうる。このようなブラダー8は、耐久性に優れる。この製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この製造方法で用いられるブラダー8に形成されるシワの数は、5以上であるのが好ましい。特に好ましくは、このシワの数は、8である。   In this manufacturing method, in the bladder 8 having many wrinkles, the stress concentrated on the wrinkles can be relaxed. Such a bladder 8 is excellent in durability. This manufacturing method can contribute to the productivity of the tire. From this viewpoint, the number of wrinkles formed in the bladder 8 used in this manufacturing method is preferably 5 or more. Particularly preferably, the number of wrinkles is 8.

このタイヤの製造方法では、ブラダー8に設けられるリブ26の本数は、6本以上12本以下であるのが好ましい。リブ26の本数が6本以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この本数は8本以上がより好ましい。この本数が12本以下に設定されることにより、ブラダー8の内面28とリブ26との擦れが防止されうるので、ブラダー8の耐久性が維持されうる。この観点から、この本数は10本以下がより好ましい。   In the tire manufacturing method, the number of ribs 26 provided on the bladder 8 is preferably 6 or more and 12 or less. By setting the number of the ribs 26 to 6 or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. In this respect, the number is more preferably eight or more. By setting the number to 12 or less, rubbing between the inner surface 28 of the bladder 8 and the rib 26 can be prevented, so that the durability of the bladder 8 can be maintained. In this respect, the number is more preferably 10 or less.

図2において、両矢印線LAはリブ26の長さを表している。図4において、両矢印線HAはリブ26の高さを表している。両矢印線WAは、リブ26の幅を表している。矢印線RAは、リブ26の角部の半径を表している。   In FIG. 2, the double arrow line LA represents the length of the rib 26. In FIG. 4, the double arrow line HA represents the height of the rib 26. A double arrow line WA represents the width of the rib 26. An arrow line RA represents the radius of the corner portion of the rib 26.

このタイヤの製造方法では、長さLAは80mm以上150mm以下であるのが好ましい。この長さが80mm以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この長さは100mm以上がより好ましい。この長さが150mm以下に設定されることにより、ブラダー8の内面28とリブ26との擦れが防止されうるので、ブラダー8の耐久性が維持されうる。この観点から、この長さは130mm以下がより好ましい。特に好ましくは、この長さは115mmである。   In this tire manufacturing method, the length LA is preferably 80 mm or more and 150 mm or less. By setting the length to 80 mm or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. In this respect, the length is more preferably 100 mm or more. By setting the length to 150 mm or less, rubbing between the inner surface 28 of the bladder 8 and the rib 26 can be prevented, so that the durability of the bladder 8 can be maintained. In this respect, the length is more preferably equal to or less than 130 mm. Particularly preferably, this length is 115 mm.

このタイヤの製造方法では、高さHAは8mm以上12mm以下であるのが好ましい。この高さが8mm以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この高さは9mm以上がより好ましい。この高さが12mm以下に設定されることにより、ブラダー8の内面28とリブ26との擦れが防止されうるので、ブラダー8の耐久性が維持されうる。この観点から、この高さは11mm以下がより好ましい。特に好ましくは、この高さは10mmである。   In the tire manufacturing method, the height HA is preferably 8 mm or more and 12 mm or less. By setting the height to 8 mm or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. In this respect, the height is more preferably 9 mm or more. By setting the height to 12 mm or less, rubbing between the inner surface 28 of the bladder 8 and the rib 26 can be prevented, so that the durability of the bladder 8 can be maintained. In this respect, the height is more preferably 11 mm or less. Particularly preferably, this height is 10 mm.

このタイヤの製造方法では、幅WAは8mm以上12mm以下であるのが好ましい。この幅が8mm以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この幅は9mm以上がより好ましい。この幅が12mm以下に設定されることにより、ブラダー8の内面28とリブ26との擦れが防止されうるので、ブラダー8の耐久性が維持されうる。この観点から、この幅は11mm以下がより好ましい。特に好ましくは、この幅は10mmである。   In this tire manufacturing method, the width WA is preferably 8 mm or more and 12 mm or less. By setting the width to 8 mm or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. From this viewpoint, the width is more preferably 9 mm or more. By setting the width to 12 mm or less, rubbing between the inner surface 28 of the bladder 8 and the rib 26 can be prevented, so that the durability of the bladder 8 can be maintained. From this viewpoint, the width is more preferably 11 mm or less. Particularly preferably, this width is 10 mm.

このタイヤの製造方法では、近似半径RAは3mm以上7mm以下であるのが好ましい。この近似半径が3mm以上に設定されることにより、ブラダー8の内面28とリブ26との擦れが防止されうるので、ブラダー8の耐久性が維持されうる。この観点から、この近似半径は4mm以上がより好ましい。この近似半径が7mm以下に設定されることにより、リブ26による応力分散効果が維持されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この近似半径は6mm以下がより好ましい。   In this tire manufacturing method, the approximate radius RA is preferably 3 mm or more and 7 mm or less. By setting the approximate radius to 3 mm or more, rubbing between the inner surface 28 of the bladder 8 and the rib 26 can be prevented, so that the durability of the bladder 8 can be maintained. From this viewpoint, the approximate radius is more preferably 4 mm or more. By setting the approximate radius to 7 mm or less, the stress dispersion effect by the ribs 26 can be maintained. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. From this viewpoint, the approximate radius is more preferably 6 mm or less.

このタイヤの製造方法では、下リング18に設けられる凹部32の数は、8個以上12個以下であるのが好ましい。この凹部32の数が8個以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この数は9個以上がより好ましい。この数が12個以下に設定されることにより、この凹部32によるブラダー8の応力分散効果が維持されうる。この観点から、この数は10個以下がより好ましい。   In the tire manufacturing method, the number of the recesses 32 provided in the lower ring 18 is preferably 8 or more and 12 or less. By setting the number of the concave portions 32 to 8 or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. In this respect, the number is more preferably 9 or more. By setting the number to 12 or less, the stress dispersion effect of the bladder 8 by the concave portion 32 can be maintained. In this respect, the number is more preferably 10 or less.

図5において、二点鎖線で示されている円CIは下リング18の外周面30の内接円である。この内接円CIは、凹部32の底を通過する。両矢印線DIは、この内接円CIの直径を表している。二点鎖線で示されている円COは、この外周面30の外接円である。この外接円COは、凸部34の先端を通過する。両矢印線DOは、この外接円COの直径を表している。矢印線RBは、この凹部32の近似半径である。この近似半径RBは、この凹部32の輪郭を表している。   In FIG. 5, a circle CI indicated by a two-dot chain line is an inscribed circle of the outer peripheral surface 30 of the lower ring 18. This inscribed circle CI passes through the bottom of the recess 32. A double arrow line DI represents the diameter of the inscribed circle CI. A circle CO indicated by a two-dot chain line is a circumscribed circle of the outer peripheral surface 30. The circumscribed circle CO passes through the tip of the convex portion 34. A double arrow line DO represents the diameter of the circumscribed circle CO. An arrow line RB is an approximate radius of the recess 32. The approximate radius RB represents the contour of the recess 32.

このタイヤの製造方法では、直径DIは180mm以上280mm以下であるのが好ましい。この直径が180mm以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この直径は220mm以上がより好ましい。この直径が280mm以下に設定されることにより、この凹部32によるブラダー8の応力分散効果が維持されうる。この観点から、この直径は240mm以下がより好ましい。   In the tire manufacturing method, the diameter DI is preferably 180 mm or more and 280 mm or less. By setting the diameter to 180 mm or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. From this viewpoint, the diameter is more preferably 220 mm or more. By setting the diameter to 280 mm or less, the stress dispersion effect of the bladder 8 by the concave portion 32 can be maintained. From this viewpoint, the diameter is more preferably 240 mm or less.

このタイヤの製造方法では、直径DOは200mm以上300mm以下であるのが好ましい。この直径が200mm以上に設定されることにより、ブラダー8のシワに作用する応力が適切に分散されうる。このブラダー8を用いたタイヤの製造方法は、タイヤの生産性に寄与しうる。この観点から、この直径は240mm以上がより好ましい。この直径が300mm以下に設定されることにより、この凹部32によるブラダー8の応力分散効果が維持されうる。この観点から、この直径は260mm以下がより好ましい。   In this tire manufacturing method, the diameter DO is preferably 200 mm or more and 300 mm or less. By setting the diameter to 200 mm or more, the stress acting on the wrinkles of the bladder 8 can be appropriately dispersed. The tire manufacturing method using the bladder 8 can contribute to tire productivity. From this viewpoint, the diameter is more preferably 240 mm or more. By setting the diameter to 300 mm or less, the stress dispersion effect of the bladder 8 by the concave portion 32 can be maintained. In this respect, the diameter is more preferably equal to or less than 260 mm.

このタイヤの製造方法では、凹部32がブラダー8のシワに作用する応力を効果的に分散しうると言う観点から、直径DOと直径DIとの差は20mm以上であるのが好ましい。この凹部32による応力分散効果が維持されうるという観点から、この差は100mm以下であるのが好ましい。   In the tire manufacturing method, the difference between the diameter DO and the diameter DI is preferably 20 mm or more from the viewpoint that the concave portion 32 can effectively disperse the stress acting on the wrinkles of the bladder 8. From the viewpoint that the stress dispersion effect by the recess 32 can be maintained, the difference is preferably 100 mm or less.

このタイヤの製造方法では、下リング18に設けられる凹部32の数が8個である場合、近似半径RBは100mm以上200mm以下であるのが好ましい。より好ましくは、この近似半径RBは100mm以上150mm以下である。凹部32がブラダー8のシワに作用する応力を効果的に分散しうると言う観点から、この近似半径は120mm以上であるのが特に好ましい。この凹部32による応力分散効果が維持されうるという観点から、この近似半径は130mm以下であるのが特に好ましい。   In this tire manufacturing method, when the number of the recesses 32 provided in the lower ring 18 is 8, the approximate radius RB is preferably 100 mm or more and 200 mm or less. More preferably, the approximate radius RB is not less than 100 mm and not more than 150 mm. From the viewpoint that the concave portion 32 can effectively disperse the stress acting on the wrinkles of the bladder 8, the approximate radius is particularly preferably 120 mm or more. From the viewpoint that the stress dispersion effect by the recess 32 can be maintained, the approximate radius is particularly preferably 130 mm or less.

このタイヤの製造方法では、下リング18に設けられる凹部32の数が12個である場合、近似半径RBは50mm以上100mm以下であるのが好ましい。凹部32がブラダー8のシワに作用する応力を効果的に分散しうると言う観点から、この近似半径は70mm以上であるのがより好ましい。この凹部32による応力分散効果が維持されうるという観点から、この近似半径は80mm以下であるのがより好ましい。   In this tire manufacturing method, when the number of the recesses 32 provided in the lower ring 18 is 12, the approximate radius RB is preferably 50 mm or more and 100 mm or less. From the viewpoint that the concave portion 32 can effectively disperse the stress acting on the wrinkles of the bladder 8, the approximate radius is more preferably 70 mm or more. From the viewpoint that the stress dispersion effect by the recess 32 can be maintained, the approximate radius is more preferably 80 mm or less.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図1及び図5に示された基本構成を備えており下記表1に示された仕様の下リングと、図2、図3及び図4に示された基本構成を備えており下記表1に示された仕様のブラダーとを備える加硫装置を用いて、タイヤを製造した。なお、この下リングの外周面の外接円の直径DOは、280mmである。この外周面の内接円の直径DIは、260mmである。凹部の近似半径RBは、200mmである。
[Example 1]
1 and FIG. 5 has the basic structure shown in Table 1 below, and the basic structure shown in FIG. 2, FIG. 3 and FIG. 4 has the basic structure shown in Table 1 below. Tires were manufactured using a vulcanizer equipped with a bladder of the indicated specifications. The diameter DO of the circumscribed circle on the outer peripheral surface of the lower ring is 280 mm. The diameter DI of the inscribed circle on the outer peripheral surface is 260 mm. The approximate radius RB of the recess is 200 mm.

[比較例1]
従来の下リングと、従来のブラダーとを備える加硫装置を用いて、タイヤを製造した。
[Comparative Example 1]
A tire was manufactured using a vulcanizing apparatus including a conventional lower ring and a conventional bladder.

[比較例2及び比較例3並びに実施例3及び実施例4]
凹部の数が下記表1の通りとされた他は実施例1の下リングと同一の構成を有する下リングと、従来のブラダーとを備える加硫装置を用いて、タイヤを製造した。
[Comparative Example 2 and Comparative Example 3 and Example 3 and Example 4]
A tire was manufactured using a vulcanizing apparatus including a lower ring having the same configuration as the lower ring of Example 1 and a conventional bladder except that the number of recesses was as shown in Table 1 below.

[比較例5並びに実施例4、6及び8]
従来の下リングと、リブの本数が下記表1及び表2の通りとされた他は実施例1のブラダーと同一の構成とされたブラダーとを備える加硫装置を用いて、タイヤを製造した。
[Comparative Example 5 and Examples 4, 6 and 8]
A tire was manufactured using a vulcanizing apparatus including a conventional lower ring and a bladder having the same configuration as the bladder of Example 1 except that the number of ribs is as shown in Tables 1 and 2 below. .

[比較例4並びに実施例5及び7]
従来の下リングと、リブの高さ及び幅が下記表2の通りとされた他は実施例1のブラダーと同一の構成とされたブラダーとを備える加硫装置を用いて、タイヤを製造した。
[Comparative Example 4 and Examples 5 and 7]
A tire was manufactured by using a vulcanizing apparatus including a conventional lower ring and a bladder having the same configuration as the bladder of Example 1 except that the height and width of the ribs are as shown in Table 2 below. .

[評価]
タイヤを量産した場合の、ブラダーが交換されるまでの、ブラダーの使用回数を計測した。このブラダーが交換されたときにおいて、ブラダーの表面に形成されているシワの数も計測した。製造したタイヤのサイズは、195/65R15である。
[Evaluation]
When the tire was mass-produced, the number of times the bladder was used until the bladder was replaced was measured. When this bladder was replaced, the number of wrinkles formed on the surface of the bladder was also measured. The size of the manufactured tire is 195 / 65R15.

Figure 0005389962
Figure 0005389962

Figure 0005389962
Figure 0005389962

表1及び表2に示されるように、実施例では、ブラダーに形成されるシワの数が多いこと及びこのブラダーの使用回数が多いことが確認された。この製造方法に用いられるブラダーは、耐久性に優れる。この製造方法は、生産性に寄与しうる。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Tables 1 and 2, in the examples, it was confirmed that the number of wrinkles formed in the bladder was large and the number of times this bladder was used was large. The bladder used in this manufacturing method is excellent in durability. This manufacturing method can contribute to productivity. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

本発明に係るタイヤ製造方法は、種々のタイヤの製造に用いられうる。   The tire manufacturing method according to the present invention can be used for manufacturing various tires.

2・・・加硫装置
4・・・モールド
6・・・クランプ
8・・・ブラダー
10・・・ベースプレート
12・・・ロッド
14・・・下型ビードリング
16・・・上リング
18・・・下リング
20・・・ボルト
22・・・上ジョイントリング
24・・・下ジョイントリング
26・・・リブ
28・・・内面
30・・・外周面
32・・・凹部
34・・・凸部
2 ... Vulcanizing device 4 ... Mold 6 ... Clamp 8 ... Bladder 10 ... Base plate 12 ... Rod 14 ... Lower die bead ring 16 ... Upper ring 18 ... Lower ring 20 ... Bolt 22 ... Upper joint ring 24 ... Lower joint ring 26 ... Rib 28 ... Inner surface 30 ... Outer peripheral surface 32 ... Concave portion 34 ... Convex portion

Claims (1)

ブラダーと、このブラダーが収容されるモールドとを備える加硫装置において、このモールドに、グリーンタイヤが投入される工程と、
このブラダーが膨張する工程と、
このモールドのキャビティ面と、このブラダーとの間において、このグリーンタイヤが加圧及び加熱されてタイヤが得られる工程とを含んでおり、
このブラダーが、この加硫装置に取り付けられる上ジョイントリング及び下ジョイントリングと、このジョイントリングを中心にして放射状に延びる複数のリブとを備えており、
これらのリブが、このブラダーの内面に形成されており、
このリブの長さが、80mm以上150mm以下であり、
このリブの高さが、8mm以上12mm以下であり、
このリブの幅が、8mm以上12mm以下であり、
このリブの本数が、6本以上12本以下であるタイヤの製造方法。
In a vulcanizing apparatus including a bladder and a mold in which the bladder is accommodated, a step of putting a green tire into the mold,
The step of expanding the bladder;
A step in which the green tire is pressurized and heated to obtain a tire between the cavity surface of the mold and the bladder;
The bladder includes an upper joint ring and a lower joint ring attached to the vulcanizer, and a plurality of ribs extending radially around the lower joint ring,
These ribs are formed on the inner surface of this bladder,
The length of this rib is 80 mm or more and 150 mm or less,
The height of this rib is 8 mm or more and 12 mm or less,
The width of this rib is 8 mm or more and 12 mm or less,
A method for manufacturing a tire, wherein the number of ribs is 6 or more and 12 or less.
JP2012022662A 2012-02-06 2012-02-06 Tire manufacturing method Expired - Fee Related JP5389962B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022662A JP5389962B2 (en) 2012-02-06 2012-02-06 Tire manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022662A JP5389962B2 (en) 2012-02-06 2012-02-06 Tire manufacturing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333339A Division JP5367219B2 (en) 2006-12-11 2006-12-11 Tire manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012086580A JP2012086580A (en) 2012-05-10
JP5389962B2 true JP5389962B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=46258693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022662A Expired - Fee Related JP5389962B2 (en) 2012-02-06 2012-02-06 Tire manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5389962B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016210406A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Bladder rings for tire vulcanization mold
KR102521616B1 (en) * 2020-12-23 2023-04-14 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 A clamp ring structure for maintain uniform vacuum angle of curing bladder

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114711U (en) * 1983-12-29 1985-08-03 横浜ゴム株式会社 Bladder for tire curing
JPH07232331A (en) * 1994-02-24 1995-09-05 Bridgestone Corp Tire vulcanizing bladder
JP3035183B2 (en) * 1995-02-24 2000-04-17 住友ゴム工業株式会社 Vulcanizing mold for pneumatic tires
JPH11254446A (en) * 1998-03-09 1999-09-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd Tire vulcanization bladder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012086580A (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101903148B (en) Tire vulcanizing bladder, tire vulcanizing-forming method, and pneumatic tire
KR20060053219A (en) Tire curing bladder
JP5389962B2 (en) Tire manufacturing method
KR101666815B1 (en) Tire vulcaning mold
JP5787732B2 (en) Tire vulcanizing bladder
JP4998987B2 (en) Tire vulcanization molding apparatus and vulcanization molding method
JP5367219B2 (en) Tire manufacturing method
WO2014073678A1 (en) Tire vulcanization bladder and pneumatic tire manufacturing method
JP2010058396A (en) Method of manufacturing diaphragm for air spring and diaphragm for air spring
JP4626334B2 (en) Tire vulcanizing bladder and manufacturing method thereof
JP6617437B2 (en) Method and apparatus for manufacturing tire vulcanizing bladder
JP5786465B2 (en) Tire manufacturing apparatus and tire vulcanization molding bladder used therefor
JP2007168208A (en) Vulcanization apparatus for tire
JP5711522B2 (en) Vulcanizing jig and vulcanizing device
KR101425038B1 (en) multi pressure tire bladder
JP5739151B2 (en) Tire manufacturing method
JP5974680B2 (en) Tire manufacturing method and tire vulcanization bladder pre-shaping device
JP4667199B2 (en) Method and vulcanization mold for air bladder for safety tire
JP2011098533A (en) Method for manufacturing pneumatic tire and pneumatic tire
KR20090019149A (en) Curing bladder for tire molding
KR101901637B1 (en) Internal pitch of heterogeneity combination of garyu mold division formation with for direction tire circumference
JP2015054408A (en) Mold for tire vulcanization molding, pneumatic tire produced with the mold for tire vulcanization molding and method of producing the pneumatic tire
WO2011142342A1 (en) Die for producing tire
JP2012081659A (en) Vulcanizing mold and method of manufacturing pneumatic tire
JP2020093398A (en) Vulcanizer for tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees