JP5383061B2 - Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program - Google Patents

Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5383061B2
JP5383061B2 JP2008047812A JP2008047812A JP5383061B2 JP 5383061 B2 JP5383061 B2 JP 5383061B2 JP 2008047812 A JP2008047812 A JP 2008047812A JP 2008047812 A JP2008047812 A JP 2008047812A JP 5383061 B2 JP5383061 B2 JP 5383061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
collection
collected
data collection
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008047812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009205486A (en
Inventor
等 釜坂
晃久 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008047812A priority Critical patent/JP5383061B2/en
Publication of JP2009205486A publication Critical patent/JP2009205486A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5383061B2 publication Critical patent/JP5383061B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、通信システムに関し、特に、複数の機器から、1台のコンピュータ装置に、定期的にデータを集めて処理するシステムに関するものである。   The present invention relates to a communication system, and more particularly to a system that periodically collects and processes data from a plurality of devices in one computer apparatus.

複数の機器からデータを集約するシステムとして、例えば、特開平7−85165号公報に記載のものがある。   As a system for aggregating data from a plurality of devices, for example, there is a system described in JP-A-7-85165.

上記公報では、複数のデータA、B、C、Dを各機器(マスタ機器M、スレーブ機器S1、スレーブ機器S2、スレーブ機器S3とする)がそれぞれ持っているとし、マスタ機器Mが、各スレーブ機器から全データA、B、C、Dを集める場合の効率的な集め方を開示している。
具体的には、データAに関しては、スレーブ機器S1が収集用の制御局となり、他の機器(M、S2、S3)からデータを集める。
同時に、データBに関しては、スレーブ機器S2が、他の機器M、S1、S3から集め、データCに関しては、スレーブ機器S3が、他の機器M、S1、S2から集めるというように、各データに異なる機器が収集用の制御局となってデータをそれぞれ収集する。
そして、各機器(スレーブ機器)が集めたデータを、マスタ機器Mに送信することにより、全データのマスタ機器Mでの収集が完了する。
この方式により、1台のマスタ機器Mが、各機器から各データを集めるよりも、各スレーブ機器が収集を並列的に行うことにより、短時間でデータ収集を行うものである。
特開平7−85165号公報
In the above publication, each device (referred to as master device M, slave device S1, slave device S2, and slave device S3) has a plurality of data A, B, C, and D, respectively. An efficient way to collect all data A, B, C, D from the device is disclosed.
Specifically, for data A, slave device S1 serves as a collection control station, and collects data from other devices (M, S2, S3).
At the same time, for data B, slave device S2 collects from other devices M, S1, S3, and for data C, slave device S3 collects from other devices M, S1, S2, and so on. Different devices act as collection control stations and collect data.
Then, by transmitting the data collected by each device (slave device) to the master device M, collection of all data in the master device M is completed.
With this method, rather than one master device M collecting each data from each device, each slave device collects data in parallel, thereby collecting data in a short time.
Japanese Patent Laid-Open No. 7-85165

従来技術では、小さなデータを多回数で処理するのではなく、スレーブ機器において一旦大きなデータの塊にして少ない回数で処理することと同視できる。
この結果、大きなデータが流れることによりネットワーク負荷が増大し、大きなデータを受信処理するためのマスタ機器のリソース(例えば、データを処理格納するためのメモリや大量データ処理のためのCPU(Central Processing Unit)など)の増大が必要となってくる。
従って、本方式では、ネットワーク負荷の増加およびマスタ機器のリソース不足の問題から、多数の機器からのデータ収集はできないという課題がある。
In the prior art, it can be equated that small data is not processed many times, but is processed into a large chunk of data once in a slave device and processed a small number of times.
As a result, the network load increases due to the flow of large data, and resources of the master device for receiving and processing large data (for example, a memory for processing and storing data and a CPU (Central Processing Unit for large-scale data processing) ) Etc.) will need to be increased.
Therefore, this method has a problem that data cannot be collected from a large number of devices due to an increase in network load and a shortage of resources of the master device.

そこで、多数の機器から定期的にデータを収集する場合にも、ネットワーク負荷の増大やマスタ機器のリソース不足が発生しにくい方式が求められる。
この発明は、上記のような課題を解決することを主な目的の一つとしており、ネットワーク負荷の増大やマスタ機器のリソース不足を発生させることなく、多数の機器から定期的にデータを収集することが可能な通信システム等を実現することを主な目的とする。
Therefore, even when data is regularly collected from a large number of devices, a method is required that is unlikely to cause an increase in network load or a shortage of resources in the master device.
The main object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and periodically collects data from a large number of devices without causing an increase in network load or a shortage of resources of the master device. The main object is to realize a communication system that can handle such a situation.

本発明に係るデータ処理装置は、
複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集するデータ収集装置と、前記データ収集装置により収集された収集データを管理する管理装置とに接続されたデータ処理装置であって、
前記管理装置から、データ収集項目ごとに、収集データの送信タイミングが指定送信タイミングとして指定された収集データ出力要求を受信する第1の通信部と、
前記データ収集装置に対して、各データ収集項目に対して収集された収集データの送信を要求する収集データ送信要求を生成する収集データ送信要求生成部と、
前記データ収集装置に対して前記収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として前記データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信する第2の通信部と、
前記データ収集装置から受信した収集データの前記管理装置への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、前記収集データ出力要求に示されている指定送信タイミングに従って決定し、各収集データを決定した送信タイミングにて前記第1の通信部を介して前記管理装置に対して送信する送信タイミング決定部とを有することを特徴とする。
The data processing apparatus according to the present invention
A data processing device connected to a data collection device that collects data for each of a plurality of types of data collection items, and a management device that manages the collected data collected by the data collection device,
A first communication unit that receives a collection data output request in which the transmission timing of the collection data is designated as the designated transmission timing for each data collection item from the management device;
A collection data transmission request generation unit that generates a collection data transmission request for requesting the data collection device to transmit collected data collected for each data collection item;
A second communication unit that transmits the collection data transmission request to the data collection device and receives collected data for each data collection item from the data collection device as a response to the collection data transmission request;
The transmission timing of the collected data received from the data collection device is determined according to the designated transmission timing indicated in the collection data output request for each data collection item, and the collected data is determined And a transmission timing determination unit for transmitting to the management device via the first communication unit.

本発明によれば、データ収集項目ごとに送信タイミングを判断し、即時送信が必要なデータは即時に送信し、バッチ送信が可能なデータは蓄積後に統合して送信することができるので、バッチ送信時のデータ量を抑えることができ、ネットワーク負荷の増加およびリソース不足の問題を発生させることなく、多数の機器からの収集データを送信することができる。
According to the present invention, transmission timing is determined for each data collection item, data that needs immediate transmission can be transmitted immediately, and data that can be batch-transmitted can be integrated and transmitted after accumulation, so batch transmission The amount of data at the time can be suppressed, and collected data from a large number of devices can be transmitted without causing the problem of an increase in network load and a shortage of resources.
.

実施の形態1.
実施の形態1を、システム構成図(図1)、機器情報テーブル(図2)、一括データ収集コマンド形式(図3)、一括データ収集結果(即時)形式(図4)、一括データ収集結果(バッチ)形式(図5)、個別データ収集コマンド形式(図6)、個別データ収集結果形式(図7)、一括バッチデータ収集コマンド形式(図8)、シーケンス図(図9)、マスタ機器の機能構成図(図10)、フローチャート図(図11)およびコンピュータ装置の機能構成図(図12)を用いて説明する。
Embodiment 1 FIG.
The system configuration diagram (FIG. 1), device information table (FIG. 2), batch data collection command format (FIG. 3), batch data collection result (immediate) format (FIG. 4), batch data collection result (FIG. 1) Batch) format (FIG. 5), individual data collection command format (FIG. 6), individual data collection result format (FIG. 7), batch data collection command format (FIG. 8), sequence diagram (FIG. 9), master device functions A description will be given with reference to the configuration diagram (FIG. 10), the flowchart diagram (FIG. 11), and the functional configuration diagram of the computer apparatus (FIG. 12).

図1のシステム構成図に示すとおり、データ収集用のコンピュータ装置(1)(以下、単にコンピュータともいう)及び、データ収集対象の機器(2a、2b...2z)は、インターネット等のネットワーク(3)にネットワークケーブル(4a、4b)を通じて繋がっている。   As shown in the system configuration diagram of FIG. 1, a computer device (1) for data collection (hereinafter also simply referred to as a computer) and devices (2a, 2b... 2z) for data collection are connected to a network such as the Internet ( 3) through network cables (4a, 4b).

本実施の形態では、コンピュータ(1)が、複数の機器(2a、2b...)から、定期的に運転データ等を集めるデータ収集システムを対象とする。   In the present embodiment, the computer (1) is intended for a data collection system that periodically collects operation data and the like from a plurality of devices (2a, 2b...).

各機器(2)は、複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集する。
各機器(2)は、データ収集装置の例である。
また、複数の機器(2)のうちの特定の機器をマスタ機器とする。図1の例では、機器(2a)がマスタ機器である。
マスタ機器は、データ処理装置の例である。このため、マスタ機器である機器2aは、データ収集装置及びデータ処理装置として機能する。
また、マスタ機器2a以外の機器(2b〜2z)をスレーブ機器という。
Each device (2) collects data for each of a plurality of types of data collection items.
Each device (2) is an example of a data collection device.
Further, a specific device among the plurality of devices (2) is set as a master device. In the example of FIG. 1, the device (2a) is a master device.
The master device is an example of a data processing device. For this reason, the device 2a which is a master device functions as a data collection device and a data processing device.
Devices (2b to 2z) other than the master device 2a are referred to as slave devices.

マスタ機器(2a)は、コンピュータ(1)からのコマンド(収集データ出力要求)を受信するとともに、各機器(2)に対して、各データ収集項目に対して収集された収集データの送信を要求するコマンド(収集データ送信要求)を送信し、応答として各機器(2)から各データ収集項目に対する収集データを受信する。そして、マスタ機器(2a)は、受信した収集データをデータ収集項目ごとに分類し、受信した収集データのコンピュータ(1)への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、コンピュータ(1)からのコマンドに示されている送信タイミング(指定送信タイミング)に従って決定し、各収集データを決定した送信タイミングにてコンピュータ(1)に対して送信する。
具体的には、コンピュータ(1)からのコマンドにおいて各機器(2)からの受信後即時に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データをコンピュータ(1)に送信するとともに、コンピュータ(1)からのコマンドにおいて蓄積後に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを蓄積する。そして、蓄積した収集データの送信を要求するコマンド(蓄積収集データ出力要求)を受信した際に、蓄積している蓄積収集データをコンピュータ(1)に送信する。
The master device (2a) receives a command (collected data output request) from the computer (1) and requests each device (2) to transmit collected data collected for each data collection item. Command (collected data transmission request) is transmitted, and collected data for each data collection item is received from each device (2) as a response. Then, the master device (2a) classifies the received collection data for each data collection item, and determines the transmission timing of the received collection data to the computer (1) for each data collection item from the command from the computer (1). Are determined according to the transmission timing (designated transmission timing) shown in (1), and each collected data is transmitted to the computer (1) at the determined transmission timing.
Specifically, in the command from the computer (1), the collected data for the data collection item designated to be transmitted immediately after reception from each device (2) is transmitted to the computer (1), and the computer (1 The collected data for the data collection item designated to be transmitted after the accumulation in the command from) is accumulated. Then, when a command for requesting transmission of the accumulated collected data (accumulated collection data output request) is received, the accumulated collected data is transmitted to the computer (1).

コンピュータ(1)は、各機器(2)により収集された収集データを管理する。
コンピュータ(1)は、管理装置の例である。
コンピュータ(1)は、データ収集項目ごとに、収集データの送信タイミングを指定送信タイミングとして指定し、収集データの送信をマスタ機器(2a)に要求するコマンド(収集データ出力要求)を送信し、マスタ機器(2a)から収集データを受信する。
また、指定送信タイミングとして、いずれかのデータ収集項目に対して各機器(2)から収集データを受信した後即時に送信するよう指定し、他のいずれかのデータ収集項目に対して各機器(2)から収集データを受信した後に受信した収集データを蓄積してから送信するよう指定する。
また、マスタ機器(2a)にて蓄積されている収集データについては、蓄積されている収集データの送信を要求するコマンド(蓄積収集データ出力要求)を送信し、マスタ機器(2a)から蓄積されている収集データを受信する。
The computer (1) manages the collected data collected by each device (2).
The computer (1) is an example of a management device.
For each data collection item, the computer (1) designates the collection data transmission timing as the designated transmission timing, transmits a command (collection data output request) requesting the master device (2a) to transmit the collection data, Collected data is received from the device (2a).
In addition, as the designated transmission timing, it is specified that any data collection item is transmitted immediately after the collected data is received from each device (2), and each device ( Specifies that the collected data received after collecting the collected data from 2) is transmitted after being accumulated.
For the collected data accumulated in the master device (2a), a command (accumulated collection data output request) requesting transmission of the accumulated collected data is transmitted and accumulated from the master device (2a). Receive collected data.

図2の機器情報テーブルに示すとおり、コンピュータ(1)は、データ収集を行う機器(2)の情報を保持する機器情報テーブル(100)を持つ。
機器情報テーブルは、機器を識別する機器ID(101)、機器にアクセスするためのDNS(Domain Name System)あるいはIP(Internet Protocol)アドレスなどのアドレス(102)および、データ収集する場合にマスタとなる機器を示すマスタ機器ID(103)から構成される。なおマスタ機器ID(103)と機器ID(101)が一致する機器がマスタの機器として動作する。
As shown in the device information table of FIG. 2, the computer (1) has a device information table (100) that holds information on the device (2) that collects data.
The device information table becomes a master when collecting a device ID (101) for identifying a device, an address (102) such as a DNS (Domain Name System) or IP (Internet Protocol) address for accessing the device, and data. It consists of a master device ID (103) indicating the device. A device whose master device ID (103) matches the device ID (101) operates as a master device.

データ収集の概要は次の通りである。
コンピュータ(1)が、マスタ機器(2a)に対して、一括データ収集コマンド(200)(図3)を発行する。
それを受信したマスタ機器(2a)は、各スレーブ機器(2a、2b、2c(機器2aはマスタとしてもスレーブとしても動作する)に対して、個別データ収集コマンド(300)(図6)を発行する。
それを受信した各スレーブの機器(2)は、当該コマンド(300)に従いデータを計測・作成・収集し、個別データ収集結果(310)(図7)をマスタ機器に返す。
それらのデータをまとめてマスタは一括データ収集結果(即時)(210)(図4)あるいは、一括データ収集結果(バッチ)(220)(図5)をコンピュータ(1)に返す。
コンピュータ(1)は、定期的に上記の一括データ収集コマンド(200)を発行することで、定期的にデータを収集することができる。例えば、5分毎に実施することで、5分毎の機器の運転状態の遷移や温度データのトレンドを得ることができる。
The outline of data collection is as follows.
The computer (1) issues a batch data collection command (200) (FIG. 3) to the master device (2a).
The master device (2a) that has received it issues an individual data collection command (300) (FIG. 6) to each slave device (2a, 2b, 2c (the device 2a operates as both a master and a slave)). To do.
Each slave device (2) receiving it measures, creates and collects data according to the command (300), and returns the individual data collection result (310) (FIG. 7) to the master device.
Collecting these data, the master returns the batch data collection result (immediate) (210) (FIG. 4) or the batch data collection result (batch) (220) (FIG. 5) to the computer (1).
The computer (1) can periodically collect data by periodically issuing the batch data collection command (200). For example, by carrying out every 5 minutes, it is possible to obtain a transition of the operating state of the device and a trend of temperature data every 5 minutes.

次にデータ形式の説明を行う。
図3の一括データ収集コマンド形式に示すとおり、一括データ収集コマンド(200)は、データ収集を依頼するマスタ機器のID(201)と、そのマスタに繋がるスレーブ機器IDリスト(202)および収集するデータ名(203)とそのデータ収集種別(204)の対のリストから構成される。
データ名(203)は、収集したいデータの名前(データ収集項目)を指定し、データ収集種別(204)は、データを即時に収集したいか、あるいは、まとめてあとからバッチ的に収集してもよいかの情報(指定送信タイミング)を持つ。
Next, the data format will be described.
As shown in the collective data collection command format of FIG. 3, the collective data collection command (200) includes a master device ID (201) for which data collection is requested, a slave device ID list (202) connected to the master, and data to be collected. It consists of a list of pairs of name (203) and its data collection type (204).
The data name (203) designates the name of the data to be collected (data collection item), and the data collection type (204) designates whether the data is collected immediately or collected in batches later. Has information (designated transmission timing).

図4の一括データ収集結果(即時)形式に示すとおり、一括データ収集結果(即時)(210)は、収集した機器の機器ID(211)および、具体的な結果データの値(212)の対のリストから構成される。
収集するデータの数だけ結果データのカラムがあり、かつ、機器の台数だけ、これらのデータの対が存在する。
なお、このとき、結果データの値だけでなく、データ名も含んでもよい。
なお、ここに示されるデータ名は、一括データ収集コマンド(200)で、データ種別(204)で“即時“と記されたデータの結果のみを含む。
As shown in the collective data collection result (immediate) format of FIG. 4, the collective data collection result (immediate) (210) is a pair of the collected device ID (211) and a specific result data value (212). It consists of a list of
There are as many result data columns as the number of data to be collected, and there are as many pairs of these data as there are devices.
At this time, not only the value of the result data but also the data name may be included.
Note that the data name shown here includes only the result of data indicated as “immediate” in the data type (204) in the batch data collection command (200).

図5の一括データ収集結果(バッチ)形式に示すとおり、一括データ収集結果(バッチ)(220)は、収集した機器の機器ID(221)および、具体的な結果データの値(222)の対のリストの配列から構成される。
収集するデータの数だけ結果データのカラムがあり、かつ、機器の台数だけ、これらのデータの対が存在する。
また、測定回数分だけこれらのデータの対が配列として存在する。
なお、このとき、結果データの値だけでなく、データ名も含んでもよい。
なお、ここに示されるデータ名は、一括データ収集コマンド(200)で、データ種別(204)で“バッチ“と記されたデータの結果のみを含む。また、各データには収集した日時刻情報を含んでいてもよい。
As shown in the collective data collection result (batch) format of FIG. 5, the collective data collection result (batch) (220) is a pair of a collected device ID (221) and a specific result data value (222). Consists of an array of lists.
There are as many result data columns as the number of data to be collected, and there are as many pairs of these data as there are devices.
In addition, these data pairs exist as an array for the number of times of measurement.
At this time, not only the value of the result data but also the data name may be included.
The data name shown here includes only the result of the data indicated as “batch” in the data type (204) in the batch data collection command (200). Each data may include collected date and time information.

図6の個別データ収集コマンド形式に示すとおり、個別データ収集コマンド(300)は、データ収集対象の機器(2)の機器ID(301)および、収集すべきデータ名(302)のリストから構成される。また、データには収集した日時刻情報を含んでいてもよい。   As shown in the individual data collection command format of FIG. 6, the individual data collection command (300) is composed of a device ID (301) of the device (2) to be collected and a list of data names (302) to be collected. The The data may include collected date / time information.

図7の個別データ収集結果形式に示すとおり、個別データ収集結果(310)は、データ収集対象の機器(2)の機器ID(311)および、収集したデータの値(312)のリストから構成される。
なお、このとき、結果データの値だけでなく、データ名も含んでもよい。また、データには収集した日時刻情報を含んでいてもよい。
As shown in the individual data collection result format of FIG. 7, the individual data collection result (310) is composed of a list of the device ID (311) of the device (2) to be collected and the value (312) of the collected data. The
At this time, not only the value of the result data but also the data name may be included. The data may include collected date / time information.

図8の一括バッチデータ収集コマンド形式に示すとおり、一括バッチデータ収集コマンド(230)は、データ収集対象の機器(2)の機器ID(231)および、バッチデータの収集を意味するコマンド(232)で構成される。
なお、このとき、一括データ収集コマンド(200)と同様に、スレーブ機器IDリスト、データ名、データ種別の情報も含んでもよい。
As shown in the batch batch data collection command format of FIG. 8, the batch batch data collection command (230) includes a device ID (231) of the device (2) to be collected and a command (232) meaning batch data collection. Consists of.
At this time, as with the collective data collection command (200), the slave device ID list, data name, and data type information may also be included.

次に、図10を参照して、本実施の形態に係るマスタ機器(2a)の機能構成例を説明する。   Next, a functional configuration example of the master device (2a) according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

一括データ収集コマンド受信部(401)は、コンピュータ(1)からのコマンドを受信する。
一括データ収集コマンド受信部(401)は第1の通信部の例である。
コマンド解析部(406)は、一括データ収集コマンド受信部(401)が受信したコマンドが一括データ収集コマンド(200)(収集データ出力要求)であるか一括バッチデータ収集コマンド(230)(蓄積収集データ出力要求)であるかを判断し、一括データ収集コマンド(200)であれば、個別データ収集コマンド(300)(収集データ送信要求)を生成する。
また、一括データ収集コマンド(200)である場合は、一括データ収集コマンド(200)をデータ収集コマンド記録領域(401−1)に格納する。
コマンド解析部(406)は、収集データ送信要求生成部の例である。
The batch data collection command receiving unit (401) receives a command from the computer (1).
The collective data collection command receiving unit (401) is an example of a first communication unit.
The command analysis unit (406) determines whether the command received by the batch data collection command reception unit (401) is the batch data collection command (200) (collection data output request) or the batch data collection command (230) (accumulated collection data). If it is a batch data collection command (200), an individual data collection command (300) (collected data transmission request) is generated.
In the case of the batch data collection command (200), the batch data collection command (200) is stored in the data collection command recording area (401-1).
The command analysis unit (406) is an example of a collected data transmission request generation unit.

個別データ収集コマンド送信部(402)は、各機器(2)に対して個別データ収集コマンド(300)を送信する。
結果受信部(403)は、各機器(2)から個別データ収集コマンド(300)に対する応答として収集データを受信する。
個別データ収集コマンド送信部(402)及び結果受信部(403)は、第2の通信部の例である。
The individual data collection command transmission unit (402) transmits an individual data collection command (300) to each device (2).
The result receiving unit (403) receives collected data as a response to the individual data collection command (300) from each device (2).
The individual data collection command transmission unit (402) and the result reception unit (403) are examples of the second communication unit.

結果分析・統合部(404)は、結果受信部(403)が各機器(2)から受信した収集データのコンピュータ(1)への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、データ収集コマンド記録領域(401−1)にある一括データ収集コマンド(200)の内容に従って決定する。
即時送信対象の収集データは、一括データ送信部(405)からコンピュータ(1)に送信し、バッチ送信対象の収集データはバッチ処理データ一時記録領域(404−1)(収集データ蓄積部)に蓄積し、コンピュータ(1)から一括バッチデータ収集コマンド(230)を受信した際に、バッチ処理データ一時記録領域(404−1)に格納されている収集データを一括データ送信部(405)からコンピュータ(1)に送信する。
結果分析・統合部(404)は送信タイミング決定部の例である。
一括データ送信部(405)は、コンピュータ(1)に収集データを送信する。
一括データ送信部(405)は第1の通信部の例である。
The result analysis / integration unit (404) determines the transmission timing of the collected data received by the result receiving unit (403) from each device (2) to the computer (1) for each data collection item. It is determined according to the contents of the collective data collection command (200) in 401-1).
Collected data for immediate transmission is transmitted from the batch data transmission unit (405) to the computer (1), and collected data for batch transmission is stored in a batch processing data temporary recording area (404-1) (collected data storage unit). When the batch batch data collection command (230) is received from the computer (1), the collected data stored in the batch processing data temporary recording area (404-1) is transferred from the batch data transmission unit (405) to the computer ( To 1).
The result analysis / integration unit (404) is an example of a transmission timing determination unit.
The collective data transmission unit (405) transmits the collected data to the computer (1).
The batch data transmission unit (405) is an example of the first communication unit.

データ収集部(407)は、複数のデータ収集項目の各々について、スレーブ機器と同様にデータ収集を行う。
なお、マスタ機器(2a)がデータ収集の役割をもたずにスレーブ機器からの収集データの集約のみを行うのであれば、データ収集部(407)は省略していもよい。
The data collection unit (407) collects data for each of the plurality of data collection items in the same manner as the slave device.
Note that the data collection unit (407) may be omitted if the master device (2a) does not play a role of data collection and only collects collected data from slave devices.

次に、図12を参照して、コンピュータ(1)の機能構成例を説明する。
データ収集コマンド送信および収集結果受信部(501)は、一括データ収集コマンド(200)又は一括バッチデータ収集コマンド(230)をマスタ機器(2a)に送信し、また、マスタ機器(2a)から一括データ収集結果(即時)(210)又は一括データ収集結果(即時)(220)を受信する。
機器情報テーブル(100)は、図2に示した情報である。
また、ネットワークリソースおよびコンピュータリソース負荷測定部(502)は実施の形態3において説明する。
本実施の形態に係るコンピュータ(1)では、ネットワークリソースおよびコンピュータリソース負荷測定部(502)は存在していないものとする。
Next, a functional configuration example of the computer (1) will be described with reference to FIG.
The data collection command transmission and collection result receiving unit (501) transmits a batch data collection command (200) or a batch batch data collection command (230) to the master device (2a), and collects batch data from the master device (2a). The collection result (immediate) (210) or the collective data collection result (immediate) (220) is received.
The device information table (100) is the information shown in FIG.
The network resource and computer resource load measurement unit (502) will be described in the third embodiment.
In the computer (1) according to the present embodiment, it is assumed that the network resource and the computer resource load measurement unit (502) do not exist.

次に、詳細のデータ収集の仕組みを、図9のシーケンス図、図10のマスタ機器の構成図および図11のマスタ機器のデータ収集のフローチャートを用いて示す。   Next, a detailed data collection mechanism will be described with reference to the sequence diagram of FIG. 9, the configuration diagram of the master device of FIG. 10, and the flowchart of data collection of the master device of FIG.

先ず、コンピュータ(1)は、機器情報テーブル(100)を見て、マスタ機器ID(103)がマスタとなっている機器(2)に対して、データ収集のための一括データ収集コマンド(200)を、データ収集コマンド送信及び収集結果受信部(501)を用いて発行する。   First, the computer (1) looks at the device information table (100), and with respect to the device (2) whose master device ID (103) is the master, a collective data collection command (200) for data collection. Is issued using the data collection command transmission and collection result receiving unit (501).

S1において、マスタ機器(2a)は、コマンドをデータ収集コマンド受信部(401)で受信する(第1の通信ステップ)。
次に、S2において、受信したコマンドをコマンド解析部(406)で解析して、一括データ収集コマンド(200)か、一括バッチデータ収集コマンド(230)かを判断する。一括データ収集コマンド(200)の場合はS3へ、一括バッチデータ収集コマンド(230)の場合はS8−2へ進む。
In S1, the master device (2a) receives the command by the data collection command receiving unit (401) (first communication step).
Next, in S2, the received command is analyzed by the command analysis unit (406) to determine whether it is a batch data collection command (200) or a batch batch data collection command (230). In the case of the batch data collection command (200), the process proceeds to S3, and in the case of the batch batch data collection command (230), the process proceeds to S8-2.

S3において、コマンド解析部(406)は一括データ収集コマンド(200)を、データ収集コマンド記録領域(401−1)に記録する。
また、S4において、コマンド解析部(406)は一括データ収集コマンド(200)から、各スレーブ機器対応の個別データ収集コマンド(300)を作成する(収集データ送信要求生成ステップ)。
次に、S5において、個別データ収集コマンド送信部(402)が、コマンド解析部(406)により作成された個別データ収集コマンド(300)を、一括データ収集コマンド(200)記載のスレーブ機器IDリスト(202)にある各機器(2b、2cなど)に対して送信する(第2の通信ステップ)。なお、このとき、自分自身(マスタ機器)にも送信する。
In S3, the command analysis unit (406) records the batch data collection command (200) in the data collection command recording area (401-1).
In S4, the command analysis unit (406) creates an individual data collection command (300) corresponding to each slave device from the batch data collection command (200) (collected data transmission request generation step).
Next, in S5, the individual data collection command transmission unit (402) converts the individual data collection command (300) created by the command analysis unit (406) into the slave device ID list (200) described in the batch data collection command (200). 202) to each device (2b, 2c, etc.) (second communication step). At this time, it is also transmitted to itself (master device).

各スレーブ機器(2b、2c)およびマスタ機器(2a)は、個別データ収集コマンドを受け、それに該当するデータを収集し、収集した個別データ収集結果(310)をマスタ機器(2a)に送信する。   Each slave device (2b, 2c) and master device (2a) receive the individual data collection command, collect the corresponding data, and transmit the collected individual data collection result (310) to the master device (2a).

次に、S6において、マスタ機器(2a)の結果受信部(403)が、各スレーブ機器から個別データ収集結果(310)を受信する(第2の通信ステップ)。
次に、S7において、結果分析・統合部(404)が、各スレーブ機器からの個別データ収集結果(310)について、データ収集コマンド記録領域(401−1)にあるデータ収集種別(204)の情報から、収集したデータを即時とバッチで分割し、データ収集種別が即時のものから一括データ収集結果(即時)(210)データを作成する(送信タイミング決定ステップ)。
また、データ収集種別がバッチのものは、バッチ処理データ一時記録領域(404−2)に記録する。
そして、S8−1において、一括データ送信部(405)が、一括データ収集結果(即時)(210)をコンピュータ(1)に送信する。
Next, in S6, the result receiving unit (403) of the master device (2a) receives the individual data collection result (310) from each slave device (second communication step).
Next, in S7, the result analysis / integration unit (404) has the data collection type (204) information in the data collection command recording area (401-1) for the individual data collection result (310) from each slave device. The collected data is divided into immediate data and batch data, and the data collection type (immediate) (210) data is created from the data collection type immediately (transmission timing determination step).
If the data collection type is batch, it is recorded in the batch processing data temporary recording area (404-2).
In S8-1, the batch data transmission unit (405) transmits the batch data collection result (immediate) (210) to the computer (1).

一方、S2の判断において、一括バッチデータ収集コマンド(230)であると判断された場合は、S8−2において、結果分析・統合部(404)は、バッチ処理データ一時記録領域(404−2)に蓄積されたデータを統合して、一括データ収集結果(バッチ)(220)を作成し、一括データ送信部(405)からコンピュータ(1)に送信する。   On the other hand, if it is determined in S2 that the command is a batch batch data collection command (230), in S8-2, the result analysis / integration unit (404) determines the batch processing data temporary recording area (404-2). Are integrated to create a batch data collection result (batch) (220), which is transmitted from the batch data transmission unit (405) to the computer (1).

コンピュータ(1)は、データ収集コマンド送信及び収集結果受信部(501)を用いて、データを収集する。   The computer (1) collects data by using the data collection command transmission and collection result receiving unit (501).

このように、本実施の形態によれば、即時送信が必要なデータとバッチ送信が可能なデータとに分類し、即時送信が必要なデータは即時に送信し、バッチ送信が可能なデータは蓄積後に統合して送信することとしたので、バッチ送信時のデータ量を抑えることができるので、ネットワーク負荷の増加およびマスタ機器のリソース不足の問題を発生させることなく、多数の機器から定期的にデータを収集することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, data that needs immediate transmission is classified into data that can be transmitted in batch, data that needs immediate transmission is transmitted immediately, and data that can be transmitted in batch is accumulated. Since it is decided to send the data after integration, the amount of data during batch transmission can be reduced, so that data can be regularly received from a large number of devices without causing problems such as an increase in network load and insufficient resources on the master device. It is possible to collect.

以上、本実施の形態では、コンピュータから定期的あるいは不定期的に機器のデータを収集するシステムにおいて、データの収集は、収集すべきデータ名と、データの収集タイミングを含むコマンドを用いてデータ収集を行うデータ収集システムについて説明した。   As described above, in the present embodiment, in a system that collects device data regularly or irregularly from a computer, data is collected using a command including the name of the data to be collected and the data collection timing. A data collection system that performs

また、本実施の形態では、収集タイミングとして、コマンド受信と同時にデータを収集して収集結果を送信する“即時”と、コマンド受信と同時にデータを収集するが収集結果を、蓄積して後から、数回分のデータをまとめて送信する“バッチ”の2種類があるデータ収集システムについて説明した。   In the present embodiment, as the collection timing, “immediately” that collects data simultaneously with command reception and transmits the collection result, and collects data simultaneously with command reception. A data collection system with two types of “batch” that transmits data for several times at once has been described.

また、本実施の形態では、機器側に蓄積された数回分のデータを収集するコマンドを用いるデータ収集システムについて説明した。   Further, in the present embodiment, the data collection system using the command for collecting the data stored several times on the device side has been described.

また、本実施の形態では、コンピュータから定期的あるいは不定期に複数台の機器のデータを収集するシステムにおいて、
コンピュータから収集コマンドを受信しかつ収集した結果をコンピュータに送る通信機能を持ったマスタの機器と、
マスタの機器から収集コマンドを受信しかつ収集した結果をマスタの機器へ送る通信機能を持つスレーブの機器から構成されるデータ収集システムについて説明した。
In this embodiment, in a system that collects data of a plurality of devices regularly or irregularly from a computer,
A master device having a communication function for receiving a collection command from a computer and sending the collected result to the computer;
A data collection system including a slave device having a communication function for receiving a collection command from a master device and sending the collected result to the master device has been described.

また、本実施の形態では、コンピュータから定期的あるいは不定期に複数台の機器のデータを収集するシステムにおいて、
コンピュータが保持するマスタ機器と複数のスレーブ機器との関係を示す情報テーブルを元に、データを収集すべきマスタおよびスレーブ機器の情報も持つデータ収集システムについて説明した。
In this embodiment, in a system that collects data of a plurality of devices regularly or irregularly from a computer,
The data collection system having information on the master and slave devices that should collect data has been described based on the information table indicating the relationship between the master device held by the computer and a plurality of slave devices.

実施の形態2.
実施の形態2を、実施の形態1との違いを中心に説明する。
実施の形態1との違いは、図3「一括データ収集コマンド形式」、図9「シーケンス図」、図11「マスタ機器のデータ収集のフローチャート」がそれぞれ、図13「一括データ収集コマンド形式2」、図14「シーケンス図2」、図15「マスタ機器のデータ収集のフローチャート2」に変わっている点である。
Embodiment 2. FIG.
The second embodiment will be described focusing on the difference from the first embodiment.
The difference from the first embodiment is that FIG. 3 “collective data collection command format”, FIG. 9 “sequence diagram”, and FIG. 11 “master device data collection flowchart” respectively show FIG. 13 “collective data collection command format 2”. FIG. 14 “sequence diagram 2” and FIG. 15 “master device data collection flowchart 2”.

それぞれの差異を以下に示す。
図13に示すように、本実施の形態に係る一括データ収集コマンド形式(200−1)は、実施の形態1の一括データ収集コマンド形式(200)に対して、データ収集条件(205)(送信条件)が付与されている。本条件としては、一括データ収集コマンド形式(200)の受信回数、時間、バッチ処理データ一時記録領域(404−1)に蓄積されているデータのデータサイズ、コンピュータ(1)との間のネットワークにおけるトラフィック状況などの条件が1つ以上指定されている。
Each difference is shown below.
As shown in FIG. 13, the batch data collection command format (200-1) according to the present embodiment is different from the batch data collection command format (200) of the first embodiment in the data collection condition (205) (transmission). Condition). This condition includes the number of times of reception of the batch data collection command format (200), the time, the data size of the data stored in the batch processing data temporary recording area (404-1), and the network with the computer (1). One or more conditions such as traffic conditions are specified.

したがって、図14「シーケンス図」に示すように、一括データ収集結果(バッチ)(220)は、一括バッチデータ収集コマンド(230)を受けてからデータを送信するのではなく、マスタ機器(2a)の結果分析・統合部(404)がこれらの条件を満たしているかを絶えずチェックしており(S9)、これらの条件を満たした場合に蓄積収集データを送信する(S8−2)。   Accordingly, as shown in FIG. 14 “sequence diagram”, the batch data collection result (batch) (220) is not transmitted after receiving the batch batch data collection command (230), but is sent to the master device (2a). The result analysis / integration unit (404) constantly checks whether these conditions are satisfied (S9), and when these conditions are satisfied, the accumulated collection data is transmitted (S8-2).

例えば、データ収集条件(205)として、一括データ収集コマンド形式(200)の受信回数として「10回」が記述されている場合は、一括データ収集コマンド形式(200)を10回受信した後に、バッチ処理データ一時記録領域(404−1)に蓄積されている蓄積収集データをコンピュータ(1)に送信する。
また、例えば、データ収集条件(205)として、バッチ処理データ一時記録領域(404−1)に蓄積されているデータのデータサイズが記述されている場合は、バッチ処理データ一時記録領域(404−1)に蓄積されているデータのデータサイズが閾値以上となった際に、バッチ処理データ一時記録領域(404−1)に蓄積されているデータをコンピュータ(1)に送信する。
For example, if “10 times” is described as the number of receptions of the batch data collection command format (200) as the data collection condition (205), the batch is collected after receiving the batch data collection command format (200) 10 times. The accumulated collection data accumulated in the processing data temporary recording area (404-1) is transmitted to the computer (1).
For example, when the data size of the data stored in the batch processing data temporary recording area (404-1) is described as the data collection condition (205), the batch processing data temporary recording area (404-1) When the data size of the data stored in () exceeds the threshold, the data stored in the batch processing data temporary recording area (404-1) is transmitted to the computer (1).

このように、本実施の形態によれば、コンピュータ(1)から一括バッチデータ収集コマンド(230)を送信しないので、その分のネットワークトラフィックを軽減することができる。   Thus, according to the present embodiment, since the batch batch data collection command (230) is not transmitted from the computer (1), the network traffic can be reduced accordingly.

以上、本実施の形態では、収集タイミングとして、コマンド受信と同時にデータを収集するが収集結果を、蓄積して後から、指定した測定回数分、指定時間分、指定サイズ分などの一つ以上の条件を満たした際にデータをまとめてから送信するデータ収集システムについて説明した。   As described above, in the present embodiment, as the collection timing, data is collected at the same time as the command is received, but after collecting the collected results, one or more of the designated number of measurements, the designated time, the designated size, etc. are stored. A data collection system that collects and transmits data when conditions are met has been described.

実施の形態3.
実施の形態3を、実施の形態1および実施の形態2との違いを中心に説明する。
実施の形態1および実施の形態2との違いは、図12「コンピュータ装置の機能構成例」にある、ネットワークリソースおよびコンピュータリソース負荷測定部(502)を利用するか否かである。実施の形態1および実施の形態2は、本機能を用いない。
Embodiment 3 FIG.
The third embodiment will be described focusing on the differences from the first and second embodiments.
The difference between the first embodiment and the second embodiment is whether or not to use the network resource and computer resource load measurement unit (502) in FIG. 12 “Example of Functional Configuration of Computer Device”. Embodiment 1 and Embodiment 2 do not use this function.

ネットワークリソースおよびコンピュータリソース負荷測定部(502)は、常時コンピュータ(1)およびコンピュータ(1)に接続されたネットワークの負荷を測定しており、負荷が低い時(負荷が一定レベル以下の場合)に、一括バッチデータ収集コマンド(230)を発行するなどして、コンピュータの負荷が高まるのを制御する。
あるいは、図13に示した一括データ収集コマンド形式(200−1)のデータ収集条件を変更して、コンピュータの負荷が高まるのを制御する。
The network resource and computer resource load measurement unit (502) constantly measures the load on the network connected to the computer (1) and the computer (1), and when the load is low (when the load is below a certain level). In addition, a batch batch data collection command (230) is issued to control an increase in the load on the computer.
Alternatively, the data collection condition of the collective data collection command format (200-1) shown in FIG. 13 is changed to control an increase in the load on the computer.

このように、本実施の形態では、コンピュータ(1)又はネットワークの負荷が低いときを選んで収集データのバッチ送信を行うので、コンピュータ(1)及びネットワークの負担を軽減することができる。   As described above, in this embodiment, since the batch transmission of the collected data is performed when the load on the computer (1) or the network is low, the burden on the computer (1) and the network can be reduced.

以上、本実施の形態では、ネットワークの負荷やコンピュータのリソース負荷等から、機器側に蓄積された数回分のデータを収集するコマンドを発行するタイミングや、蓄積したデータを送信する測定回数、指定時間、指定サイズの一つ以上の条件を決定する機能をコンピュータに持つデータ収集システムについて説明した。   As described above, in the present embodiment, the timing for issuing a command for collecting data accumulated several times on the device side from the network load, the computer resource load, etc., the number of measurements for transmitting the accumulated data, and the specified time A data collection system having a function of determining one or more conditions of a specified size in a computer has been described.

最後に、実施の形態1〜3に示したコンピュータ(1)及び各機器(2)のハードウェア構成例について説明する。
図16は、実施の形態1〜3に示すコンピュータ(1)及び各機器(2)のハードウェア資源の一例を示す図である。
なお、図16の構成は、あくまでもコンピュータ(1)及び各機器(2)のハードウェア構成の一例を示すものであり、コンピュータ(1)及び各機器(2)のハードウェア構成は図16に記載の構成に限らず、他の構成であってもよい。
Finally, a hardware configuration example of the computer (1) and each device (2) shown in the first to third embodiments will be described.
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of hardware resources of the computer (1) and each device (2) illustrated in the first to third embodiments.
Note that the configuration of FIG. 16 is merely an example of the hardware configuration of the computer (1) and each device (2), and the hardware configuration of the computer (1) and each device (2) is described in FIG. It is not limited to this configuration, and other configurations may be used.

図16において、コンピュータ(1)及び各機器(2)は、プログラムを実行するCPU911(中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサともいう)を備えている。
CPU911は、バス912を介して、例えば、ROM(Read Only Memory)913、RAM(Random Access Memory)914、通信ボード915、表示装置901、キーボード902、マウス903、磁気ディスク装置920と接続され、これらのハードウェアデバイスを制御する。
更に、CPU911は、FDD904(Flexible Disk Drive)、コンパクトディスク装置905(CDD)、プリンタ装置906、スキャナ装置907と接続していてもよい。また、磁気ディスク装置920の代わりに、光ディスク装置、メモリカード(登録商標)読み書き装置などの記憶装置でもよい。
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920の記憶媒体は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置の一例である。
通信ボード915、キーボード902、マウス903、スキャナ装置907、FDD904などは、入力装置の一例である。
また、通信ボード915、表示装置901、プリンタ装置906などは、出力装置の一例である。
In FIG. 16, the computer (1) and each device (2) include a CPU 911 (also referred to as a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a processor) that executes a program.
The CPU 911 is connected to, for example, a ROM (Read Only Memory) 913, a RAM (Random Access Memory) 914, a communication board 915, a display device 901, a keyboard 902, a mouse 903, and a magnetic disk device 920 via a bus 912. Control hardware devices.
Further, the CPU 911 may be connected to an FDD 904 (Flexible Disk Drive), a compact disk device 905 (CDD), a printer device 906, and a scanner device 907. Further, instead of the magnetic disk device 920, a storage device such as an optical disk device or a memory card (registered trademark) read / write device may be used.
The RAM 914 is an example of a volatile memory. The storage media of the ROM 913, the FDD 904, the CDD 905, and the magnetic disk device 920 are an example of a nonvolatile memory. These are examples of the storage device.
A communication board 915, a keyboard 902, a mouse 903, a scanner device 907, an FDD 904, and the like are examples of input devices.
The communication board 915, the display device 901, the printer device 906, and the like are examples of output devices.

通信ボード915は、図1に示すように、ネットワークに接続されている。例えば、通信ボード915は、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット、WAN(ワイドエリアネットワーク)などに接続されていても構わない。   As shown in FIG. 1, the communication board 915 is connected to a network. For example, the communication board 915 may be connected to a LAN (local area network), the Internet, a WAN (wide area network), or the like.

磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。
プログラム群923のプログラムは、CPU911がオペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922を利用しながら実行する。
The magnetic disk device 920 stores an operating system 921 (OS), a window system 922, a program group 923, and a file group 924.
The programs in the program group 923 are executed by the CPU 911 using the operating system 921 and the window system 922.

また、RAM914には、CPU911に実行させるオペレーティングシステム921のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。
また、RAM914には、CPU911による処理に必要な各種データが格納される。
The RAM 914 temporarily stores at least part of the operating system 921 program and application programs to be executed by the CPU 911.
The RAM 914 stores various data necessary for processing by the CPU 911.

また、ROM913には、BIOS(Basic Input Output System)プログラムが格納され、磁気ディスク装置920にはブートプログラムが格納されている。
コンピュータ(1)及び各機器(2)の起動時には、ROM913のBIOSプログラム及び磁気ディスク装置920のブートプログラムが実行され、BIOSプログラム及びブートプログラムによりオペレーティングシステム921が起動される。
The ROM 913 stores a BIOS (Basic Input Output System) program, and the magnetic disk device 920 stores a boot program.
When the computer (1) and each device (2) are activated, the BIOS program in the ROM 913 and the boot program for the magnetic disk device 920 are executed, and the operating system 921 is activated by the BIOS program and the boot program.

上記プログラム群923には、実施の形態1〜3の説明において「〜部」として説明している機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。   The program group 923 stores a program for executing the function described as “˜unit” in the description of the first to third embodiments. The program is read and executed by the CPU 911.

ファイル群924には、実施の形態1〜3の説明において、「〜の判断」、「〜の収集」、「〜の解析」、「〜の計算」、「〜の比較」、「〜の評価」、「〜の作成」、「〜の設定」、「〜の登録」、「〜の選択」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」の各項目として記憶されている。
「〜ファイル」や「〜データベース」は、ディスクやメモリなどの記録媒体に記憶される。ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶された情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・編集・出力・印刷・表示などのCPUの動作に用いられる。
抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・編集・出力・印刷・表示のCPUの動作の間、情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、メインメモリ、レジスタ、キャッシュメモリ、バッファメモリ等に一時的に記憶される。
また、実施の形態1〜3で説明しているフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号値は、RAM914のメモリ、FDD904のフレキシブルディスク、CDD905のコンパクトディスク、磁気ディスク装置920の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記録される。また、データや信号は、バス912や信号線やケーブルその他の伝送媒体によりオンライン伝送される。
In the file group 924, in the description of the first to third embodiments, “determination of”, “collection of”, “analysis of”, “calculation of”, “comparison of”, “evaluation of”. ”,“ Create ”,“ Set up ”,“ Register ”,“ Select ”, etc. It is stored as each item of "~ file" and "~ database".
The “˜file” and “˜database” are stored in a recording medium such as a disk or a memory. Information, data, signal values, variable values, and parameters stored in a storage medium such as a disk or memory are read out to the main memory or cache memory by the CPU 911 via a read / write circuit, and extracted, searched, referenced, compared, and calculated. Used for CPU operations such as calculation, processing, editing, output, printing, and display.
Information, data, signal values, variable values, and parameters are stored in the main memory, registers, cache memory, and buffers during the CPU operations of extraction, search, reference, comparison, calculation, processing, editing, output, printing, and display. It is temporarily stored in a memory or the like.
In addition, arrows in the flowcharts described in the first to third embodiments mainly indicate input / output of data and signals, and the data and signal values are the memory of the RAM 914, the flexible disk of the FDD904, the compact disk of the CDD905, and the magnetic field. Recording is performed on a recording medium such as a magnetic disk of the disk device 920, other optical disks, mini disks, DVDs, and the like. Data and signals are transmitted online via a bus 912, signal lines, cables, or other transmission media.

また、実施の形態1〜3の説明において「〜部」として説明しているものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。すなわち、「〜部」として説明しているものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記憶される。プログラムはCPU911により読み出され、CPU911により実行される。すなわち、プログラムは、実施の形態1〜3の「〜部」としてコンピュータを機能させるものである。あるいは、実施の形態1〜3の「〜部」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。   In addition, what is described as “˜unit” in the description of the first to third embodiments may be “˜circuit”, “˜device”, “˜device”, and “˜step”, It may be “˜procedure” or “˜processing”. That is, what is described as “˜unit” may be realized by firmware stored in the ROM 913. Alternatively, it may be implemented only by software, or only by hardware such as elements, devices, substrates, and wirings, by a combination of software and hardware, or by a combination of firmware. Firmware and software are stored as programs in a recording medium such as a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, and a DVD. The program is read by the CPU 911 and executed by the CPU 911. That is, the program causes the computer to function as “to part” in the first to third embodiments. Alternatively, the computer executes the procedure and method of “to part” in the first to third embodiments.

このように、実施の形態1〜3に示すコンピュータ(1)及び各機器(2)は、処理装置たるCPU、記憶装置たるメモリ、磁気ディスク等、入力装置たるキーボード、マウス、通信ボード等、出力装置たる表示装置、通信ボード等を備えるコンピュータであり、上記したように「〜部」として示された機能をこれら処理装置、記憶装置、入力装置、出力装置を用いて実現するものである。   As described above, the computer (1) and each device (2) shown in the first to third embodiments output a CPU as a processing device, a memory as a storage device, a magnetic disk, a keyboard as an input device, a mouse, a communication board, etc. The computer includes a display device, a communication board, and the like, and implements the functions indicated as “to unit” using the processing device, the storage device, the input device, and the output device as described above.

実施の形態1〜3に係るシステム構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a system configuration example according to the first to third embodiments. 実施の形態1に係る機器情報テーブルの例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a device information table according to the first embodiment. 実施の形態1に係る一括データ収集コマンド形式を示す図。FIG. 5 shows a batch data collection command format according to the first embodiment. 実施の形態1に係る一括データ収集結果(即時)形式を示す図。The figure which shows the batch data collection result (immediate) format which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る一括データ収集結果(バッチ)形式を示す図。The figure which shows the batch data collection result (batch) format which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る個別データ収集コマンド形式を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an individual data collection command format according to the first embodiment. 実施の形態1に係る個別データ収集結果形式を示す図。The figure which shows the separate data collection result format which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る一括バッチデータ収集コマンド形式を示す図。The figure which shows the batch batch data collection command format which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るシーケンス図。FIG. 3 is a sequence diagram according to the first embodiment. 実施の形態1に係るマスタ機器の機能構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of a master device according to the first embodiment. 実施の形態1に係るマスタ機器のデータ収集フローチャート。4 is a data collection flowchart of the master device according to the first embodiment. 実施の形態1〜3に係るコンピュータ装置の機構構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a mechanism configuration example of a computer apparatus according to Embodiments 1 to 3; 実施の形態2に係る一括データ収集コマンド形式を示す図。The figure which shows the batch data collection command format which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施の形態2に係るシーケンス図。FIG. 9 is a sequence diagram according to the second embodiment. 実施の形態2に係るマスタ機器のデータ収集フローチャート。10 is a data collection flowchart of a master device according to the second embodiment. 実施の形態1〜3に係るコンピュータ装置及び各機器のハードウェア構成例を示す図。The figure which shows the hardware structural example of the computer apparatus which concerns on Embodiment 1-3, and each apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンピュータ装置、2a マスタ機器、2b スレーブ機器、2c スレーブ機器、2y スレーブ機器、2z スレーブ機器、3 ネットワーク、4a ネットワークケーブル、4b ネットワークケーブル、100 機器情報テーブル、401 一括データ収集コマンド受信部、401−1 データ収集コマンド記録領域、402 個別データ収集コマンド送信部、403 結果受信部、404 結果分析・統合部、404−1 バッチ処理データ一時記録領域、405 一括データ送信部、406 コマンド解析部、407 データ収集部、501 データ収集コマンド送信および収集結果受信部、502 ネットワークリソースおよびコンピュータリソース負荷測定部。   1 computer device, 2a master device, 2b slave device, 2c slave device, 2y slave device, 2z slave device, 3 network, 4a network cable, 4b network cable, 100 device information table, 401 batch data collection command receiving unit, 401- 1 Data collection command recording area, 402 Individual data collection command transmission section, 403 Result reception section, 404 Result analysis / integration section, 404-1 Batch processing data temporary recording area, 405 Batch data transmission section, 406 Command analysis section, 407 data Collection unit, 501 Data collection command transmission and collection result reception unit, 502 Network resource and computer resource load measurement unit.

Claims (11)

複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集するデータ収集装置と、前記データ収集装置により収集された収集データを管理する管理装置とに接続されたデータ処理装置であって、
前記管理装置から、データ収集項目ごとに、収集データの送信タイミングが指定送信タイミングとして指定された収集データ出力要求を受信する第1の通信部と、
前記データ収集装置に対して、各データ収集項目に対して収集された収集データの送信を要求する収集データ送信要求を生成する収集データ送信要求生成部と、
前記データ収集装置に対して前記収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として前記データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信する第2の通信部と、
前記データ収集装置から受信した収集データの前記管理装置への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、前記収集データ出力要求に示されている指定送信タイミングに従って決定し、各収集データを決定した送信タイミングにて前記第1の通信部を介して前記管理装置に対して送信する送信タイミング決定部と、
前記データ収集装置から受信した収集データを蓄積する収集データ蓄積部とを有し、
前記第1の通信部は、
指定送信タイミングとして、いずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後即時に前記管理装置に送信するよう指定し、他のいずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後に受信した収集データを蓄積してから前記管理装置に送信するよう指定する収集データ出力要求を受信し、
前記送信タイミング決定部は、
前記データ収集装置から受信した収集データのうち、前記収集データ出力要求において前記データ収集装置からの受信後即時に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記管理装置に送信するとともに、前記収集データ出力要求において蓄積後に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記収集データ蓄積部に蓄積させ、
前記第1の通信部は、
前記管理装置から、蓄積している収集データの送信を要求する蓄積収集データ出力要求を受信し、
前記送信タイミング決定部は、
前記管理装置から前記蓄積収集データ出力要求を受信した際に、前記収集データ蓄積部に蓄積されている蓄積収集データを前記管理装置に送信することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device connected to a data collection device that collects data for each of a plurality of types of data collection items, and a management device that manages the collected data collected by the data collection device,
A first communication unit that receives a collection data output request in which the transmission timing of the collection data is designated as the designated transmission timing for each data collection item from the management device;
A collection data transmission request generation unit that generates a collection data transmission request for requesting the data collection device to transmit collected data collected for each data collection item;
A second communication unit that transmits the collection data transmission request to the data collection device and receives collected data for each data collection item from the data collection device as a response to the collection data transmission request;
The transmission timing of the collected data received from the data collection device is determined according to the designated transmission timing indicated in the collection data output request for each data collection item, and the collected data is determined A transmission timing determination unit for transmitting to the management device via the first communication unit;
A collected data storage unit for storing collected data received from the data collection device;
The first communication unit is
As the designated transmission timing, it is specified that any one of the data collection items is transmitted to the management device immediately after receiving the collected data from the data collection device, and the data is transmitted to any other data collection item. Receiving the collected data output request specifying that the collected data received after collecting the collected data from the collecting device is stored and then transmitted to the management device;
The transmission timing determination unit
Among the collected data received from the data collection device, the collected data for the data collection item designated to be transmitted immediately after reception from the data collection device in the collected data output request is transmitted to the management device, In the collected data output request, the collected data for the data collection item designated to be transmitted after accumulation is accumulated in the collected data accumulation unit,
The first communication unit is
From the management device, a stored collection data output request for requesting transmission of accumulated collection data is received,
The transmission timing determination unit
A data processing apparatus, wherein when the storage / collection data output request is received from the management apparatus, the storage / collection data stored in the collection data storage unit is transmitted to the management apparatus.
前記データ処理装置は、複数のデータ収集装置に接続され、
前記第2の通信部は、
前記管理装置から前記収集データ出力要求を受信した場合に、各データ収集装置に対して前記収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として各データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信し、
前記送信タイミング決定部は、
各データ収集装置から受信した収集データをデータ収集項目ごとに分類し、各データ収集装置から受信した収集データを、データ収集項目ごとに、決定した送信タイミングにて前記管理装置に対して送信することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
The data processing device is connected to a plurality of data collection devices,
The second communication unit is
When the collection data output request is received from the management apparatus, the collection data transmission request is transmitted to each data collection apparatus, and collection is performed for each data collection item from each data collection apparatus as a response to the collection data transmission request. Receive data,
The transmission timing determination unit
The collected data received from each data collection device is classified for each data collection item, and the collected data received from each data collection device is transmitted to the management device at the determined transmission timing for each data collection item. The data processing apparatus according to claim 1.
前記データ処理装置は、更に、
複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集するデータ収集部を有し、
前記送信タイミング決定部は、
前記データ収集装置から受信した収集データと前記データ収集部が収集した収集データを、データ収集項目ごとに、決定した送信タイミングにて前記管理装置に対して送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
The data processing device further includes:
It has a data collection unit that collects data for each of multiple types of data collection items,
The transmission timing determination unit
The collection data received from the data collection device and the collection data collected by the data collection unit are transmitted to the management device at a determined transmission timing for each data collection item. 2. A data processing apparatus according to 2.
前記送信タイミング決定部は、
前記収集データ蓄積部に蓄積されている蓄積収集データを送信するための送信条件が設定されており、前記送信条件が満たされた際に、前記蓄積収集データを前記管理装置に送信することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
The transmission timing determination unit
A transmission condition for transmitting the accumulated collection data accumulated in the collected data accumulation unit is set, and when the transmission condition is satisfied, the accumulated collection data is transmitted to the management device. The data processing apparatus according to claim 1.
前記送信タイミング決定部は、
前記送信条件として、前記収集データ出力要求の受信回数、時間、前記蓄積収集データのデータサイズ、前記管理装置との間のネットワークにおけるトラフィック状況の少なくともいずれかに関する条件が設定されていることを特徴とする請求項4に記載のデータ処理装置。
The transmission timing determination unit
As the transmission condition, a condition regarding at least one of the number of times of reception of the collected data output request, time, the data size of the accumulated collected data, and the traffic status in the network with the management device is set. The data processing apparatus according to claim 4.
複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集するデータ収集装置に接続されたデータ処理装置と、前記データ収集装置により収集された収集データを管理する管理装置とを有する通信システムであって、
前記管理装置は、
データ収集項目ごとに、収集データの送信タイミングを指定送信タイミングとして指定し、収集データの送信を前記データ処理装置に要求する収集データ出力要求を送信し、
前記データ処理装置は、
前記管理装置から、前記収集データ出力要求を受信するとともに、前記データ収集装置に対して、各データ収集項目に対して収集された収集データの送信を要求する収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として前記データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信し、前記データ収集装置から受信した収集データの前記管理装置への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、前記収集データ出力要求に示されている指定送信タイミングに従って決定し、各収集データを決定した送信タイミングにて前記管理装置に対して送信し、
前記管理装置は、
指定送信タイミングとして、いずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後即時に前記管理装置に送信するよう指定し、他のいずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後に受信した収集データを蓄積してから送信するよう指定する収集データ出力要求を前記データ処理装置に対して送信し、
前記データ処理装置は、
前記データ収集装置から受信した収集データのうち、前記収集データ出力要求において前記データ収集装置からの受信後即時に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記管理装置に送信するとともに、前記収集データ出力要求において蓄積後に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを蓄積し、
前記管理装置は、
前記データ処理装置に対して、蓄積している収集データの送信を要求する蓄積収集データ出力要求を送信し、
前記データ処理装置は、
前記管理装置から前記蓄積収集データ出力要求を受信した際に、蓄積している蓄積収集データを前記管理装置に送信することを特徴とする通信システム。
A communication system having a data processing device connected to a data collection device that collects data for each of a plurality of types of data collection items, and a management device that manages the collected data collected by the data collection device. ,
The management device
For each data collection item, specify the transmission timing of the collected data as the designated transmission timing, send a collection data output request for requesting the data processing device to transmit the collected data,
The data processing device includes:
The collection data output request is received from the management device, and a collection data transmission request for requesting transmission of collected data collected for each data collection item is transmitted to the data collection device, and the collection Collected data for each data collection item is received from the data collection device as a response to the data transmission request, and the transmission timing of the collected data received from the data collection device to the management device is determined for each data collection item. Determine according to the designated transmission timing indicated in the output request, and transmit each collected data to the management device at the determined transmission timing,
The management device
As the designated transmission timing, it is specified that any one of the data collection items is transmitted to the management device immediately after receiving the collected data from the data collection device, and the data is transmitted to any other data collection item. After collecting data is received from the collecting device, a collected data output request is sent to the data processing device to specify that the collected data received is transmitted after being accumulated,
The data processing device includes:
Among the collected data received from the data collection device, the collected data for the data collection item designated to be transmitted immediately after reception from the data collection device in the collected data output request is transmitted to the management device, Accumulating collected data for a data collection item designated to be transmitted after accumulation in the collected data output request,
The management device
Sending a collected collection data output request for requesting transmission of accumulated collection data to the data processing device,
The data processing device includes:
A communication system, wherein when the storage collection data output request is received from the management apparatus, the stored collection data is transmitted to the management apparatus.
前記データ処理装置は、複数のデータ収集装置に接続され、
前記管理装置から前記収集データ出力要求を受信した場合に、各データ収集装置に対して前記収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として各データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信し、各データ収集装置から受信した収集データをデータ収集項目ごとに分類し、各データ収集装置から受信した収集データを、データ収集項目ごとに、決定した送信タイミングにて前記管理装置に対して送信することを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
The data processing device is connected to a plurality of data collection devices,
When the collection data output request is received from the management apparatus, the collection data transmission request is transmitted to each data collection apparatus, and collection is performed for each data collection item from each data collection apparatus as a response to the collection data transmission request. Data is received, the collected data received from each data collection device is classified for each data collection item, and the collected data received from each data collection device is sent to the management device at the determined transmission timing for each data collection item. The communication system according to claim 6, wherein the communication system transmits the data to the communication system.
前記管理装置は、
前記データ処理装置との間のネットワークにおけるトラフィック状況及び前記管理装置内における処理負荷状況の少なくともいずれかを監視しており、トラフィック状況及び処理負荷状況の少なくともいずれかが一定レベル以下である場合に、前記データ処理装置に対して、前記蓄積収集データ出力要求を送信することを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
The management device
When monitoring at least one of the traffic status in the network with the data processing device and the processing load status in the management device, if at least one of the traffic status and the processing load status is below a certain level, The communication system according to claim 6, wherein the storage collection data output request is transmitted to the data processing device.
前記管理装置は、
前記データ処理装置との間のネットワークにおけるトラフィック状況及び前記管理装置内における処理負荷状況の少なくともいずれかを監視しており、トラフィック状況及び処理負荷状況の少なくともいずれかに基づき、前記収集データ蓄積部に蓄積されている蓄積収集データを送信するための送信条件を設定し、送信条件が示された収集データ出力要求を前記データ処理装置に対して送信し、
前記データ処理装置は、
前記送信条件が満たされた際に、蓄積収集データを前記管理装置に送信することを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
The management device
Monitoring at least one of a traffic status in the network with the data processing device and a processing load status in the management device, and based on at least one of the traffic status and the processing load status in the collected data storage unit Set transmission conditions for transmitting the accumulated collection data that has been accumulated, and send a collection data output request indicating the transmission conditions to the data processing device,
The data processing device includes:
The communication system according to claim 6, wherein accumulated collection data is transmitted to the management device when the transmission condition is satisfied.
複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集するデータ収集装置と、前記データ収集装置により収集された収集データを管理する管理装置とに接続されたコンピュータが行うデータ処理方法であって、
前記管理装置から、データ収集項目ごとに、収集データの送信タイミングが指定送信タイミングとして指定された収集データ出力要求を受信する第1の通信ステップと、
前記データ収集装置に対して、各データ収集項目に対して収集された収集データの送信を要求する収集データ送信要求を生成する収集データ送信要求生成ステップと、
前記データ収集装置に対して前記収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として前記データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信する第2の通信ステップと、
前記データ収集装置から受信した収集データの前記管理装置への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、前記収集データ出力要求に示されている指定送信タイミングに従って決定し、各収集データを決定した送信タイミングにて前記管理装置に対して送信する送信タイミング決定ステップと
前記管理装置から、蓄積している収集データの送信を要求する蓄積収集データ出力要求を受信する蓄積収集データ出力要求受信ステップと、
前記蓄積収集データ出力要求受信ステップにより、前記管理装置からの前記蓄積収集データ出力要求が受信された際に、所定の蓄積領域に蓄積されている蓄積収集データを前記管理装置に送信する蓄積収集データ送信ステップとを有し、
前記第1の通信ステップにおいて、
指定送信タイミングとして、いずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後即時に前記管理装置に送信するよう指定し、他のいずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後に受信した収集データを蓄積してから前記管理装置に送信するよう指定する収集データ出力要求を、前記コンピュータが受信し、
前記送信タイミング決定ステップにおいて、
前記コンピュータが、前記データ収集装置から受信した収集データのうち、前記収集データ出力要求において前記データ収集装置からの受信後即時に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記管理装置に送信するとともに、前記収集データ出力要求において蓄積後に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記蓄積領域に蓄積することを特徴とするデータ処理方法。
A data processing method performed by a computer connected to a data collection device that collects data for each of a plurality of types of data collection items and a management device that manages collected data collected by the data collection device,
A first communication step of receiving, from the management device, a collection data output request in which collection data transmission timing is designated as designated transmission timing for each data collection item;
A collection data transmission request generating step for generating a collection data transmission request for requesting the data collection device to transmit collected data collected for each data collection item;
A second communication step of transmitting the collection data transmission request to the data collection device and receiving collection data for each data collection item from the data collection device as a response to the collection data transmission request;
The transmission timing of the collected data received from the data collection device is determined according to the designated transmission timing indicated in the collection data output request for each data collection item, and the collected data is determined a transmission timing determination step of transmitting to said management apparatus at,
A storage collection data output request receiving step for receiving a storage collection data output request for requesting transmission of stored collection data from the management device;
When the accumulated collection data output request from the management apparatus is received by the accumulated collection data output request receiving step, the accumulated collection data that is transmitted to the management apparatus is stored collection data accumulated in a predetermined accumulation area. A transmission step ,
In the first communication step,
As the designated transmission timing, it is specified that any one of the data collection items is transmitted to the management device immediately after receiving the collected data from the data collection device, and the data is transmitted to any other data collection item. The computer receives a collection data output request that specifies collection data received after collection data is received from the collection device and then transmitted to the management device, and
In the transmission timing determination step,
Of the collected data received from the data collection device, the computer collects collected data for a data collection item designated to be transmitted immediately after reception from the data collection device in the collected data output request to the management device. and it transmits the data processing method comprising a storage child collected data to the data collection items that are designated to transmit after storage in the collected data output request to the storage area.
複数種のデータ収集項目の各々に対してデータを収集するデータ収集装置と、前記データ収集装置により収集された収集データを管理する管理装置とに接続されたコンピュータに、
前記管理装置から、データ収集項目ごとに、収集データの送信タイミングが指定送信タイミングとして指定された収集データ出力要求を受信する第1の通信処理と、
前記データ収集装置に対して、各データ収集項目に対して収集された収集データの送信を要求する収集データ送信要求を生成する収集データ送信要求生成処理と、
前記データ収集装置に対して前記収集データ送信要求を送信し、前記収集データ送信要求に対する応答として前記データ収集装置から各データ収集項目に対する収集データを受信する第2の通信処理と、
前記データ収集装置から受信した収集データの前記管理装置への送信タイミングを、データ収集項目ごとに、前記収集データ出力要求に示されている指定送信タイミングに従って決定し、各収集データを決定した送信タイミングにて前記管理装置に対して送信する送信タイミング決定処理と
前記管理装置から、蓄積している収集データの送信を要求する蓄積収集データ出力要求を受信する蓄積収集データ出力要求受信処理と、
前記蓄積収集データ出力要求受信処理により、前記管理装置からの前記蓄積収集データ出力要求が受信された際に、所定の蓄積領域に蓄積されている蓄積収集データを前記管理装置に送信する蓄積収集データ送信処理とを実行させるプログラムであって、
前記第1の通信処理において、
指定送信タイミングとして、いずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後即時に前記管理装置に送信するよう指定し、他のいずれかのデータ収集項目に対して前記データ収集装置から収集データを受信した後に受信した収集データを蓄積してから前記管理装置に送信するよう指定する収集データ出力要求を、前記コンピュータに受信させ、
前記送信タイミング決定処理において、
前記コンピュータに、前記データ収集装置から受信した収集データのうち、前記収集データ出力要求において前記データ収集装置からの受信後即時に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記管理装置に送信させるとともに、前記収集データ出力要求において蓄積後に送信するよう指定されているデータ収集項目に対する収集データを前記蓄積領域に蓄積させることを特徴とするプログラム。
A computer connected to a data collection device that collects data for each of a plurality of types of data collection items and a management device that manages the collected data collected by the data collection device,
A first communication process for receiving, from the management device, a collection data output request in which collection data transmission timing is designated as designated transmission timing for each data collection item;
A collection data transmission request generation process for generating a collection data transmission request for requesting the data collection device to transmit collected data collected for each data collection item;
A second communication process for transmitting the collected data transmission request to the data collection device and receiving collected data for each data collection item from the data collection device as a response to the collected data transmission request;
The transmission timing of the collected data received from the data collection device is determined according to the designated transmission timing indicated in the collection data output request for each data collection item, and the collected data is determined a transmission timing determination processing to be transmitted to the management apparatus at,
A storage collection data output request reception process for receiving a storage collection data output request for requesting transmission of stored collection data from the management device;
When the accumulated collection data output request from the management apparatus is received by the accumulated collection data output request reception process, accumulated collection data that is stored in a predetermined accumulation area is transmitted to the management apparatus. A program for executing transmission processing ,
In the first communication process,
As the designated transmission timing, it is specified that any one of the data collection items is transmitted to the management device immediately after receiving the collected data from the data collection device, and the data is transmitted to any other data collection item. Collected data output request that specifies that the collected data received after collecting data is received from the collecting device and then transmitted to the management device is received by the computer,
In the transmission timing determination process,
Of the collected data received from the data collection device to the computer, collected data for the data collection item designated to be transmitted immediately after reception from the data collection device in the collected data output request to the management device causes the transmitted program characterized and storage of Serco collected data to the data collection items that are designated to transmit after storage in the collected data output request to the storage area.
JP2008047812A 2008-02-28 2008-02-28 Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program Expired - Fee Related JP5383061B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047812A JP5383061B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047812A JP5383061B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205486A JP2009205486A (en) 2009-09-10
JP5383061B2 true JP5383061B2 (en) 2014-01-08

Family

ID=41147666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047812A Expired - Fee Related JP5383061B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5383061B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103676825A (en) * 2012-08-31 2014-03-26 横河电机株式会社 Maintenance support system, maintenance support apparatus and maintenance support method
CN103959185A (en) * 2012-06-26 2014-07-30 东芝三菱电机产业系统株式会社 Data collection system and data collection system program
WO2020118705A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Oppo广东移动通信有限公司 Resource update method and apparatus, computer device and storage medium

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594460B2 (en) * 2010-03-08 2014-09-24 日本電気株式会社 Transmission information control apparatus, method and program
JP5609272B2 (en) * 2010-06-01 2014-10-22 日本電気株式会社 Server apparatus, server system, and server apparatus control method
JP5732913B2 (en) * 2011-03-01 2015-06-10 日本電気株式会社 Failure investigation information material collection system, management server, failure investigation information material collection method and program
JP5884572B2 (en) * 2012-03-14 2016-03-15 富士ゼロックス株式会社 Information processing system, device and information processing program
KR101461364B1 (en) 2012-06-26 2014-11-13 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 Data collection device and recording medium for data collection program
JP5617060B2 (en) 2012-06-26 2014-10-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 Data management apparatus, data management method, and data management program
JP6371052B2 (en) * 2013-11-13 2018-08-08 リネオソリューションズ株式会社 Trace information recording method, trace information recording system, and trace information transmission program
JP6667203B2 (en) * 2015-03-18 2020-03-18 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method thereof
WO2017051666A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 日本電気株式会社 Communications processing system, group message processing method, communications processing device, and control method and control program for same
JP2020107043A (en) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社不二越 Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318539A (en) * 2003-04-17 2004-11-11 Hitachi Ltd Account settlement statistical service system and data collection method for the same
JP2006276935A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp Monitoring control for device connected to network
JP4466615B2 (en) * 2006-06-16 2010-05-26 日本電気株式会社 Operation management system, monitoring device, monitored device, operation management method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103959185A (en) * 2012-06-26 2014-07-30 东芝三菱电机产业系统株式会社 Data collection system and data collection system program
CN103959185B (en) * 2012-06-26 2016-05-04 东芝三菱电机产业系统株式会社 Data gathering system and method for data capture
CN103676825A (en) * 2012-08-31 2014-03-26 横河电机株式会社 Maintenance support system, maintenance support apparatus and maintenance support method
CN103676825B (en) * 2012-08-31 2016-05-11 横河电机株式会社 Safeguard accessory system, safeguard servicing unit and safeguard householder method
WO2020118705A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Oppo广东移动通信有限公司 Resource update method and apparatus, computer device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009205486A (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383061B2 (en) Data processing apparatus, communication system, data processing method, and program
US8868727B2 (en) Methods and computer program products for storing generated network application performance data
CN109710615B (en) Database access management method, system, electronic device and storage medium
JP4906686B2 (en) Virtual machine server sizing apparatus, virtual machine server sizing method, and virtual machine server sizing program
US20100153431A1 (en) Alert triggered statistics collections
WO2012066650A1 (en) Information processing device, message extracting method and message extracting program
US20110153748A1 (en) Remote forensics system based on network
CN103885820B (en) Information processor and information processing method
US20100017486A1 (en) System analyzing program, system analyzing apparatus, and system analyzing method
CN111159514B (en) Method, device and equipment for detecting task effectiveness of web crawler and storage medium
TW200928727A (en) Method for using dynamically scheduled synthetic transactions to monitor performance and availability of e-business systems
EP3230867B1 (en) Browser provided website statistics
WO2015182281A1 (en) On-board information system and information processing method therefor
JP4504346B2 (en) Trouble factor detection program, trouble factor detection method, and trouble factor detection device
US20170019462A1 (en) Management method and computer
JP5942675B2 (en) Transaction data collection method, transaction data collection program, and information processing apparatus
JP6827490B2 (en) Data analyzer, data analysis method and data analysis program
KR102203322B1 (en) Method for monitoring system based on log, apparatus and system thereof
JP7100607B2 (en) Anomaly detection system and anomaly detection method
US8326977B2 (en) Recording medium storing system analyzing program, system analyzing apparatus, and system analyzing method
JP5974905B2 (en) Response time monitoring program, method, and response time monitoring apparatus
JP5853978B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US9141460B2 (en) Identify failed components during data collection
JP5884572B2 (en) Information processing system, device and information processing program
JP5519436B2 (en) Information analysis apparatus, information analysis method, information analysis system and program for analyzing system stability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees