JP5381083B2 - Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation - Google Patents

Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation Download PDF

Info

Publication number
JP5381083B2
JP5381083B2 JP2008327621A JP2008327621A JP5381083B2 JP 5381083 B2 JP5381083 B2 JP 5381083B2 JP 2008327621 A JP2008327621 A JP 2008327621A JP 2008327621 A JP2008327621 A JP 2008327621A JP 5381083 B2 JP5381083 B2 JP 5381083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
evaluation
evaluation points
points
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008327621A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010152489A (en
Inventor
敦也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008327621A priority Critical patent/JP5381083B2/en
Publication of JP2010152489A publication Critical patent/JP2010152489A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5381083B2 publication Critical patent/JP5381083B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ評価システム、視聴者評価による利益分配方法及びプログラムに関し、特に、視聴者からの評価に応じてコンテンツの作者に対し、インセンティブを与えるコンテンツ評価システム、視聴者評価による利益分配方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a content evaluation system, a profit distribution method by viewer evaluation, and a program, and in particular, a content evaluation system that gives incentives to a content creator according to evaluation from the viewer, a profit distribution method by viewer evaluation, and Regarding the program.

特許文献1に閲覧者評価型コンテンツ公開方法が開示されている。同文献によれば、コンテンツ提供者からのコンテンツの登録依頼を受付けてそのコンテンツをコンテンツ評価サイトに登録するステップと、前記登録されたコンテンツに対する閲覧者からの評価情報を受け付け、その評価情報の内容に応じてコンテンツの公開順位を設定するステップと、前記登録されたコンテンツの公開順位に応じて各コンテンツ提供者に対する報酬の額を計算するステップと、を有することが記載されている。   Patent Document 1 discloses a browser evaluation type content publishing method. According to this document, a step of receiving a content registration request from a content provider and registering the content in a content evaluation site, and receiving evaluation information from a viewer for the registered content, and contents of the evaluation information According to the contents, and the step of calculating the amount of remuneration for each content provider according to the disclosure order of the registered contents.

特開2002−366844号公報JP 2002-366844 A

特許文献1の方法では、閲覧者からの評価の高かったコンテンツの提供者に、公開順位に応じた報酬を分配することができるが、同文献でいうところの評価サイト運営者(サービス運営者)とコンテンツ提供者間の利益分配については、記載されていない。例えば、広告主からの広告料やサービス加入者からの会費等によりサイト運営を行っている場合、広告料や会費収入の何割かを一律に評価サイト運営者が受け取り、その残りを報酬として公開順位に応じて分配することが考えられる。   In the method of Patent Document 1, a reward corresponding to the publication order can be distributed to a provider of content that has been highly evaluated by the viewer. However, the evaluation site operator (service operator) as referred to in the same document There is no mention of profit sharing between content providers. For example, if the site is operated by advertising fees from advertisers or membership fees from service subscribers, the evaluation site operator uniformly receives some of the advertising fees and membership fee revenues, and the rest as a reward. It is possible to distribute according to

しかしながら、上記方法では、極めて優良なコンテンツを提供し、評価サイトへのアクセス向上に貢献した者からも上記評価サイトの取り分に応じて報酬を減額してしまうことになってしまう。また、評価サイトへのアクセス向上に全く貢献していない者にも、報酬を支払うことになる。上記状況を放置すれば、優良なコンテンツが減り、結果として、アクセス数等に応じて支払われる広告料収入や会費が減ってしまうことも考えられる。   However, according to the above method, rewards are reduced according to the share of the evaluation site from those who provide extremely good content and contribute to improving access to the evaluation site. Also, those who have not made any contribution to improving access to the evaluation site will be paid. If the above situation is left unattended, the number of high-quality contents decreases, and as a result, the advertising fee income and the membership fee paid according to the number of accesses may decrease.

本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、優れたコンテンツを提供した者に付与するインセンティブを適正化することにより、優良なコンテンツが継続的に提供されるようにすることのできるコンテンツ評価システム、視聴者評価による利益分配方法及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the object of the present invention is to continuously provide excellent content by optimizing incentives given to those who provide excellent content. It is an object of the present invention to provide a content evaluation system, a profit sharing method and a program based on viewer evaluation, which can be performed.

本発明の第1の視点によれば、コンテンツの視聴者から、視聴したコンテンツに対し、金銭的価値を有する評価ポイントの入力を受け付けるポイント入力受付部と、前記各コンテンツに対する評価ポイントを記憶する評価ポイント記憶部と、所定の集計間隔で、前記評価ポイント記憶部に記憶されたコンテンツ毎前記評価ポイントに基づいてスコアを計算し、順位付けを行う順位付け部と、予め定める順位以上のコンテンツの作者に、前記評価ポイントに応じた利益を分配する利益分配処理部と、を備え、前記利益分配処理部は、さらに、前記予め定める順位以上のコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対し、前記予め定める順位未満のコンテンツに対し入力された評価ポイントの少なくとも一部を分配するコンテンツ評価システムが提供される。 According to the first aspect of the present invention, a point input receiving unit that receives input of an evaluation point having monetary value from the viewer of the content to the viewed content, and an evaluation that stores the evaluation point for each content and point storage unit, at predetermined aggregation interval, based on the evaluation points for each stored content in said evaluation point storage unit calculates the score, and ranking unit that performs ranking, content or rank the predetermined of A profit distribution processing unit that distributes profits according to the evaluation points to the author, and the profit distribution processing unit further provides viewers who have input evaluation points for the content of the predetermined rank or higher. content evaluation sheet to distribute at least part of evaluation points the entered to the content of less than ranking the predetermined Temu is provided.

本発明の第2の視点によれば、視聴者から受け付けた各コンテンツに対する評価ポイントを記憶する評価ポイント記憶部を備えるコンテンツ評価システムが、コンテンツの視聴者から、視聴したコンテンツに対し、金銭的価値を有する評価ポイントの入力を受け付け、評価ポイント記憶部に記憶するステップと、所定の集計間隔で、前記評価ポイント記憶部に記憶されたコンテンツ毎前記評価ポイントに基づいてスコアを計算し、順位付けを行うステップと、予め定める順位以上のコンテンツの作者に、獲得した評価ポイントに応じた利益を分配し、残りの評価ポイントに応じた利益をサービス運営者に分配するステップと、前記予め定める順位以上のコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対し、前記予め定める順位未満のコンテンツに対し入力された評価ポイントの少なくとも一部を分配するステップと、を含む視聴者評価による利益分配方法が提供される。 According to the second aspect of the present invention, a content evaluation system including an evaluation point storage unit that stores an evaluation point for each content received from a viewer receives a monetary value from the content viewer for the content viewed. accepting an input of evaluation points and a step of storing the evaluation point storage unit, at predetermined aggregation interval, a score was calculated based on the evaluation points for each of the stored in the evaluation point storage unit content, ranking a step of performing, to the author of ranking or more contents predetermined distributes the profit in accordance with the evaluation points earned, the steps of distributing the profit attributable to the rest of the evaluation points to the service operator, the previously determined order or For viewers who have entered evaluation points for the content of A step of distributing at least a portion of the input evaluation points to Ceiling, profit sharing method according to audience ratings including is provided.

本発明の第3の視点によれば、コンテンツの視聴者から、視聴したコンテンツに対し、金銭的価値を有する評価ポイントの入力を受け付け、評価ポイント記憶部に記憶する処理と、所定の集計間隔で、前記評価ポイント記憶部に記憶されたコンテンツ毎前記評価ポイントに基づいてスコアを計算し、順位付けを行う処理と、予め定める順位以上のコンテンツの作者に、獲得した評価ポイントに応じた利益を分配し、残りの評価ポイントに応じた利益をサービス運営者に分配する処理と、前記予め定める順位以上のコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対し、前記予め定める順位未満のコンテンツに対し入力された評価ポイントの少なくとも一部を分配する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムが提供される。
According to the third aspect of the present invention, a process of receiving an evaluation point having monetary value from a viewer of the content and viewing the content and storing it in the evaluation point storage unit, and a predetermined counting interval. the evaluation calculates a score based on the evaluation points of the point storage portion stored each content, a process for ranking, the author of the rank or more contents predetermined, the benefits in accordance with the evaluation points earned Distributing and distributing profits according to the remaining evaluation points to the service operator, and inputting to the content lower than the predetermined rank for the viewer who has input the evaluation points for the content higher than the predetermined rank And a program for causing a computer to execute a process of distributing at least a part of the evaluated points .

本発明によれば、優良なコンテンツを確保し、アクセス数等に応じて支払われる広告料収入や会費を増大させることが可能となる。その理由は、予め定める順位以上のコンテンツの作者に獲得した評価ポイントに応じた利益を分配し、残りの評価ポイントに応じた利益がサービス運営者の取り分とすることのできる仕組みを採用したことにある。   According to the present invention, it is possible to secure excellent content and increase the advertising fee income and the membership fee paid according to the number of accesses. The reason is that we adopted a mechanism that distributes the profits according to the evaluation points acquired to the creators of content of a predetermined rank or higher and allows the profits according to the remaining evaluation points to be shared by the service operator. is there.

[発明の概要]
始めに、発明の概要について説明する。本発明は、所定の集計間隔で、各コンテンツに付与された評価ポイントからスコアを計算して、順位付けを行ない(図4参照)、予め定める順位以上のコンテンツの作者に、獲得した評価ポイントに応じた利益を分配するものである(図4の「上位ランク」参照)。
[Summary of Invention]
First, an outline of the invention will be described. The present invention calculates scores from evaluation points assigned to each content at a predetermined counting interval, ranks them (see FIG. 4), and gives the creators of content higher than a predetermined rank to the acquired evaluation points. The corresponding profit is distributed (see “high rank” in FIG. 4).

例えば、評価ポイントが1ポイントで千円の価値を有する場合、予め定める順位以上のコンテンツの作者は、獲得ポイント数×千円の利益が分配されることになる。そして、サービス運営者は、運営コストとして、予め定める順位より下のコンテンツが獲得したポイントを徴収する(図4の「ポイント没収」参照)。   For example, when the evaluation point has a value of 1,000 yen with one point, the creator of the content having a predetermined rank or higher will be distributed the profit of the number of acquired points × 1000 yen. Then, the service operator collects the points acquired by the content lower than the predetermined order as the operation cost (see “Point confiscation” in FIG. 4).

[第1の実施形態]
続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ評価システムの構成を表したブロック図である。
[First Embodiment]
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a content evaluation system according to the first embodiment of the present invention.

図1を参照すると、ネットワークを介して、視聴者が操作する視聴者端末10と、コンテンツ作者が操作するコンテンツ作者端末20と、からそれぞれアクセス可能な動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30が示されている。   Referring to FIG. 1, a video service site (content evaluation system) 30 that can be accessed from a viewer terminal 10 operated by a viewer and a content author terminal 20 operated by a content author via a network is shown. ing.

以下、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30の運用者を「サービス運用者」と定義する。また、サービス運用者と、視聴者と、コンテンツ作者との3者間で、やり取りするポイントを「評価ポイント」と定義する。視聴者は、サービス運用者から評価ポイントを購入して行使可能な評価ポイントを増やすことができる。評価ポイントは、有料コンテンツの視聴をするポイントとしても行使可能であり、視聴者は、無料コンテンツを視聴して評価ポイントを行使するか、評価ポイントを行使して有料コンテンツの視聴をするかを選択可能であるものとする。コンテンツ作者には、これら視聴者が行使した評価ポイントの販売金額に見合う金銭等が、サービス運用者から支払われるものとする。その詳細な仕組みは、後に詳述する。   Hereinafter, the operator of the video service site (content evaluation system) 30 is defined as “service operator”. In addition, a point to be exchanged between the service operator, the viewer, and the content creator is defined as an “evaluation point”. The viewer can purchase evaluation points from the service operator and increase the number of evaluation points that can be exercised. Evaluation points can also be exercised as points for viewing paid content, and viewers can choose to view free content and exercise evaluation points, or exercise evaluation points to view paid content It shall be possible. It is assumed that the content operator pays money, etc., commensurate with the sales amount of the evaluation points exercised by these viewers from the service operator. The detailed mechanism will be described later in detail.

図2は、上記動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30の詳細構成を表したブロック図である。図2を参照すると、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30は、コンテンツ管理部31と、ポイント入力受付部32と、ランキング公開部33と、コンテンツ記憶部34と、評価ポイント記憶部35と、利益分配処理部36とを備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the moving image service site (content evaluation system) 30. Referring to FIG. 2, the video service site (content evaluation system) 30 includes a content management unit 31, a point input receiving unit 32, a ranking disclosure unit 33, a content storage unit 34, an evaluation point storage unit 35, and a profit. And a distribution processing unit 36.

前記動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30の各部は、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30を構成するコンピュータに実行させるプログラムによって実現可能であり、それぞれ概略次のように動作する。   Each unit of the moving image service site (content evaluation system) 30 can be realized by a program executed by a computer constituting the moving image service site (content evaluation system) 30, and generally operates as follows.

コンテンツ管理部31は、視聴者端末10からの要求に応じてコンテンツ記憶部34に記憶されたコンテンツを配信する。また、コンテンツ管理部31は、コンテンツ作者端末20からの要求に応じてコンテンツ記憶部34にコンテンツを登録する。   The content management unit 31 distributes the content stored in the content storage unit 34 in response to a request from the viewer terminal 10. Further, the content management unit 31 registers content in the content storage unit 34 in response to a request from the content creator terminal 20.

ポイント入力受付部32は、前記コンテンツを配信した視聴者端末10からコンテンツに対する評価ポイントの入力を受け付けて、評価ポイント記憶部35に送信する。視聴者端末10からコンテンツに対する評価ポイントを受け付ける形態は、明示的に各コンテンツに対する個人的な面白さや感動の度合いに応じた評価値、評価度数を入力する形態を採ることができる。   The point input receiving unit 32 receives an input of evaluation points for the content from the viewer terminal 10 that has distributed the content, and transmits it to the evaluation point storage unit 35. The form of receiving the evaluation points for the contents from the viewer terminal 10 can take the form of explicitly inputting the evaluation value and the evaluation frequency according to the personal interest and the degree of impression for each content.

ランキング公開部33は、評価ポイント記憶部35に記憶された評価ポイントに基づいて、コンテンツの順位付けを行うとともに、順位付けした結果(ランキング)を公開する。このランキングの公開により、後記する利益の分配の透明性が担保される。   The ranking publishing unit 33 ranks contents based on the evaluation points stored in the evaluation point storage unit 35 and publishes the ranking results (ranking). The disclosure of this ranking ensures the transparency of profit distribution, which will be described later.

コンテンツ記憶部34には、無料コンテンツ、有料コンテンツが記憶される。無料コンテンツは、視聴者が自由に視聴できるコンテンツである。ここでは、評価ポイントの入力対象となるのは無料コンテンツであるものとする。   The content storage unit 34 stores free content and paid content. Free content is content that a viewer can view freely. Here, it is assumed that free content is the target of evaluation point input.

評価ポイント記憶部35は、例えば図3に示すように、コンテンツ記憶部34に記憶された各コンテンツに対する評価ポイントを記憶する。   The evaluation point storage unit 35 stores evaluation points for each content stored in the content storage unit 34, for example, as shown in FIG.

利益分配処理部36は、評価ポイント記憶部35に記憶された評価ポイントに基づいて、コンテンツの順位付けを行なう順位付け部として機能するとともに、その結果(ランキング)が所定の順位以上のコンテンツの作者に対して、獲得した評価ポイントに応じた利益を分配する処理を行う。この利益の分配処理は、例えば、各コンテンツの作者の口座に金銭を送金したり、あるいは、各コンテンツの作者に対し、金銭と同等に行使可能なポイントを付与することによって実行することができる。   The profit distribution processing unit 36 functions as a ranking unit that ranks the contents based on the evaluation points stored in the evaluation point storage unit 35, and the author of the content whose result (ranking) is a predetermined rank or higher. For this, a process of distributing profits according to the obtained evaluation points is performed. This profit distribution process can be executed, for example, by transferring money to the account of each content creator, or by giving points that can be exercised in the same manner as money to the creator of each content.

前記コンテンツの順位付けは、評価ポイント以外の要素を用いて補正することもできる。例えば、重み付け関数f(総視聴数,総コメント数,総獲得評価ポイント数)=a×総視聴数+b×総コメント数+c×総獲得評価ポイント数(但し、a,b,cは適当な定数とする)で求めたスコアにて、順々にランク付けを行うこととしてもよい。   The ranking of the contents can be corrected using elements other than the evaluation points. For example, weighting function f (total number of viewings, total number of comments, total number of acquired evaluation points) = a × total number of viewings + b × total number of comments + c × total number of acquired evaluation points (where a, b, c are appropriate constants) It is good also as ranking in order according to the score calculated | required by.

続いて、本実施形態の動作について具体例を示して説明する。まず、サービス運用者はある適当な期間(ランキング集計期間)と、利益分配の対象となる順位(例えば、p位;但しp<総コンテンツ数n)又はスコア(例えば、q点)を決定する。この期間のスタート段階から、ランキングのパラメータの集計を開始し、期間終了時点の順位又はスコアが前記決定した順位又はスコア以上であるコンテンツ作者に対して、評価ポイントに応じた利益分配することを宣言する。   Next, the operation of this embodiment will be described with a specific example. First, the service operator determines a certain appropriate period (ranking aggregation period) and a rank (for example, p rank; where p <the total number of contents n) or a score (for example, q points) for which profits are to be distributed. From the start stage of this period, the aggregation of ranking parameters starts, and it is declared that profits will be distributed according to evaluation points to content creators whose rank or score at the end of the period is equal to or higher than the determined rank or score. To do.

一方、視聴者は、サービス運用者から、所望の単位の評価ポイントを購入する。視聴者は、その視聴者端末10を用いて、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30へアクセスし、コンテンツのランキングやコンテンツ一覧を閲覧する。ここで、視聴者は、前記評価ポイントを使って、有料コンテンツを見ても良いし、所望の無料コンテンツを見て面白かったものに対して自分の感覚の適度な量の評価ポイントを投票しても良い。   On the other hand, the viewer purchases evaluation points in a desired unit from the service operator. The viewer uses the viewer terminal 10 to access the video service site (content evaluation system) 30 and browse the content ranking and content list. Here, the viewer may use the evaluation points to see the paid content, or vote for an appropriate amount of evaluation points of his / her sense against what was interesting to see the desired free content. Also good.

期間終了時点になると、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30は、各コンテンツに対し視聴者から入力された評価ポイントからスコアを算出し、順位付けを行う。   At the end of the period, the video service site (content evaluation system) 30 calculates a score from the evaluation points input from the viewer for each content, and performs ranking.

期間終了時点で、図3に示すように評価ポイントが付与されていた場合、例えば、総獲得評価ポイント数のみで、順位付けを行うと、図4のようなランキングが作成可能となる。   When evaluation points are given as shown in FIG. 3 at the end of the period, for example, when ranking is performed only with the total number of acquired evaluation points, a ranking as shown in FIG. 4 can be created.

このランキングで、前記予め定めた上位ランクのコンテンツ(例えば、p位以上;但しp<総コンテンツ数n)、又は、前記予め定めたスコアを有する上位ランクのコンテンツが選択され、これらに付与された評価ポイントに応じた利益が、コンテンツ作成者に対して分配される。   In this ranking, the content of the higher rank determined in advance (for example, pth or higher; where p <total number of contents n) or the content of the higher rank having the predetermined score is selected and given to these The profit corresponding to the evaluation point is distributed to the content creator.

一方、予め定めた順位(例えば、p位;但しs<総コンテンツ数n)未満のコンテンツ、あるいは、前記予め定めたスコア(例えば、q点)に満たないコンテンツに付与されていたポイントは、サービス運用者が徴収する(没収する)。   On the other hand, points assigned to content less than a predetermined rank (for example, p-rank; however, s <total content number n) or content that does not satisfy the predetermined score (for example, q points) The operator collects (confiscates).

以上により、コンテンツ作成者は、サービス運用者に対して自分が獲得した評価ポイント数に応じた利益(即ち、原稿料/コンテンツ作成料)を満額獲得することができる。あるいは、前記評価ポイント数に応じた利益が、評価ポイントの形態で支払われるならば、コンテンツ作成者は、当該金額相当の有料コンテンツを見たり、他のコンテンツ作者が作成した無料コンテンツを視聴し、評価ポイントを入力することもできる。   As described above, the content creator can obtain a full profit (that is, a manuscript fee / content creation fee) corresponding to the number of evaluation points he has obtained for the service operator. Alternatively, if the profit corresponding to the number of evaluation points is paid in the form of evaluation points, the content creator can view paid content equivalent to the amount of money or watch free content created by other content creators, Evaluation points can also be entered.

以上のように本実施形態では、面白いコンテンツを作成したコンテンツ作成者に対して、その評価に見合った利益を還元することができる。その理由は、ランキング上位のコンテンツには、サイト運営費に相当する費用を徴収せず、獲得した総ポイントを分配することとしたためである。   As described above, in the present embodiment, it is possible to return profits commensurate with the evaluation to content creators who have created interesting content. The reason is that the total points obtained are distributed to the top ranking content without collecting the cost corresponding to the site operation cost.

また、本実施形態では、サービス運用者が必要とする収益も確保される。その理由は、ランキング下位のコンテンツが獲得した評価ポイントを分配するように構成したためである。   In the present embodiment, the revenue required by the service operator is also secured. The reason is that the evaluation points acquired by the lower ranking contents are distributed.

また、本実施形態では、視聴者に、より質のよいコンテンツを継続的に提供することが可能となる。その理由は、上述のように、優れたコンテンツ作成者への利益分配を行うことと、サービス運用者にもその運営コストを保証したためである。また、コンテンツ作成者が、前記分配された利益を用いて、有料コンテンツの視聴をできるようにすれば、コンテンツ作成者の創作意欲の向上にも大きく寄与するものと考えられる。   In the present embodiment, it is possible to continuously provide higher quality content to the viewer. The reason is that, as described above, profit sharing to excellent content creators is performed and the operation cost is guaranteed to the service operator. Further, if the content creator can use the distributed profit to view paid content, it is considered that the content creator greatly contributes to improvement of the content creator's willingness to create.

[第2の実施形態]
続いて、上記第1の実施形態に変更を加えた本発明の第2の実施形態について詳細に説明する。本実施形態は、視聴者へも利益分配を行う点の変更のみであり、上記第1の実施形態と同様の構成にて実現できるので、以下、その相違点を中心に説明する。
[Second Embodiment]
Subsequently, a second embodiment of the present invention in which changes are made to the first embodiment will be described in detail. The present embodiment is only a change in that profits are distributed to the viewer, and can be realized with the same configuration as in the first embodiment. Therefore, the difference will be mainly described below.

上記第1の実施形態では、上位ランクのコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対する還元は無かった。しかしながら、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)30の利用者や、コンテンツの視聴回数が増大し、主として評価ポイントの形態で支払われる収入が一定水準を上回ると、サービス運用者は、動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)の運営コストを上回るポイント収益を得ることが可能である。   In the first embodiment, there is no return to the viewer who has input evaluation points for the content of the higher rank. However, if the number of users of the video service site (content evaluation system) 30 or the number of times the content is viewed increases and the income paid mainly in the form of evaluation points exceeds a certain level, the service operator It is possible to obtain point revenue that exceeds the operating cost of the evaluation system.

本実施形態は、このような状況を想定し、優れたコンテンツを見出した視聴者に対しポイント還元をし、優良なコンテンツを正当に評価することに対するインセンティヴを与えようとするものである。以下、その一例を説明する。   In the present embodiment, assuming such a situation, points are given to viewers who have found excellent content, and an incentive to legitimately evaluate excellent content is provided. An example will be described below.

まず、サービス運用者はある適当な期間(ランキング集計期間)と、利益分配の対象となる順位又はスコアを決定する。   First, the service operator determines an appropriate period (ranking aggregation period) and a rank or score to be a target of profit sharing.

前記期間(ランキング集計期間)の開始直後にコンテンツを視聴した視聴者は、コンテンツのランキングでの情報が見えていないため、最終的に上位になるコンテンツを予想し評価ポイントを入力することは困難である。一方、期間中盤以降にコンテンツを視聴した視聴者は、コンテンツのランキングでの情報が見えているため、より上位ランクのコンテンツに評価ポイントを入力することは容易である。   Viewers who watched the content immediately after the start of the period (ranking count period) do not see the information in the ranking of the content, so it is difficult to predict the content that will ultimately be ranked and enter the evaluation points. is there. On the other hand, viewers who watched the content after the middle of the period can easily input evaluation points to the higher-ranked content because the information on the content ranking is visible.

そこで本実施形態では、各視聴者がコンテンツに対し入力した評価ポイントとともに、評価ポイントの入力時期を記録しておき、ポイントの分配に利用する。   Therefore, in the present embodiment, together with the evaluation points input to the content by each viewer, the input timing of the evaluation points is recorded and used for distributing points.

例えば、上記第1の実施形態と同様にして、図4のようなランキングが作成できているものとする。また、その期間におけるサービス運用者の運用コストが評価ポイントで100ポイント相当であったものとする。   For example, it is assumed that the ranking as shown in FIG. 4 has been created in the same manner as in the first embodiment. Further, it is assumed that the operation cost of the service operator during that period is equivalent to 100 points in evaluation points.

例えば、上記第1の実施形態では、下位ランクのコンテンツAに付与された123ポイント+α(その他下位コンテンツに付与された評価ポイント)が、サービス運用者に分配されることになる。これに対し、本実施形態では、123ポイント+αから、運用コストとして100ポイントを差し引いた23ポイント+αが、上位ランクのコンテンツに評価ポイントを入力した視聴者に還付される。各視聴者に還付される評価ポイントは、入力した評価ポイントが多く、評価ポイントを入力した時期が早いほど、還付ポイントが多くなるように計算される。例えば、ポイント還付率をα、時間に応じた加算係数をλとすれば、開始時点からの時間tに評価ポイントを入力した視聴者に還付されるポイントは、α・入力ポイント+λtで算出される。   For example, in the first embodiment, 123 points + α (evaluation points given to the other lower content) given to the content A of the lower rank are distributed to the service operators. On the other hand, in this embodiment, 23 points + α obtained by subtracting 100 points as the operation cost from 123 points + α is returned to the viewer who has input the evaluation points to the higher-ranked content. The evaluation points that are refunded to each viewer are calculated such that there are many input evaluation points, and the earlier the evaluation points are input, the more refund points. For example, if the point refund rate is α and the addition coefficient corresponding to the time is λ, the points to be returned to the viewer who has input the evaluation points at the time t from the start time are calculated by α · input points + λt. .

また例えば、期間開始時点から一定時間Tを過ぎると、順位がほぼ決定してしまう場合も多いと考えられる。例えば、評価ポイントを入力した開始時点からの時間tが、一定時期Tを超える前に投票した視聴者に対して、時間に応じたポイント加算を行う次式[数1]を用いることができる。なお、先の式と同様、[数1]のαはポイント還付率であり、λは時間に応じた加算係数である。   In addition, for example, it is considered that the rank is often determined after a certain time T from the start of the period. For example, the following formula [Equation 1] for performing point addition according to time can be used for viewers who voted before the time t from when the evaluation point is input exceeds a certain time T. As in the previous equation, α in [Expression 1] is a point refund rate, and λ is an addition coefficient corresponding to time.

Figure 0005381083
Figure 0005381083

以上のようにして、早い時期に優れたコンテンツを見い出した視聴者に対して、各人が投票したポイント数と投票期間に応じて評価ポイントの還付を行う。これにより、面白いコンテンツに早く、多いポイントを視聴者が投票することで、視聴者により多くの再配分ポイントが返ってくる可能性が出てくる。すなわち、3者の間で、よりランク上位のコンテンツに関係した者(コンテンツ作者、視聴者)に利益分配することが可能となる。   As described above, evaluation points are refunded according to the number of points voted by each person and the voting period for viewers who have found excellent content at an early stage. As a result, there is a possibility that more redistribution points will be returned to the viewers when the viewers vote for more points quickly for interesting content. That is, among the three parties, it becomes possible to distribute profits to those who are related to the higher-ranked content (content authors and viewers).

以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、上記した第2の実施形態では、評価ポイントを還付するものとして説明したが、例えば、最終的に上位1位〜3位となったコンテンツに、最も早く評価ポイントを入力した視聴者や、上位1位〜3位にそれぞれ最も多く評価ポイントを投票した視聴者には、特典として、入力した評価ポイントを上回る評価ポイントを分配するものとしても良い。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and further modifications, replacements, and replacements may be made without departing from the basic technical idea of the present invention. Adjustments can be made. For example, in the above-described second embodiment, the evaluation point is described as being refunded. For example, the viewer who has input the evaluation point earliest to the content that finally becomes the top one to the third place, It is good also as what distributes the evaluation point which exceeds the input evaluation point as a privilege to the viewer who voted most evaluation points to each of the top 1st to 3rd.

本発明は、インターネット等で、複数のユーザに対して、多数のコンテンツを提供し、ユーザからの評価を受け付ける形態のコンテンツ提供システムに適用できる。例えば、コンテンツとして料理レシピを公開し、各ユーザは料理レシピに対し、評価ポイントを付与するようなコンテンツ提供システムに好適に適用できる。   The present invention can be applied to a content providing system that provides a large number of contents to a plurality of users and receives evaluations from the users over the Internet or the like. For example, the present invention can be suitably applied to a content providing system in which a cooking recipe is disclosed as content and each user gives an evaluation point to the cooking recipe.

本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ評価システムの構成を表したブロック図である。It is a block diagram showing the composition of the contents evaluation system concerning a 1st embodiment of the present invention. 図1の動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)の詳細構成を表したブロック図である。It is a block diagram showing the detailed structure of the moving image service site (content evaluation system) of FIG. 図1の動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)に記憶されるコンテンツの評価ポイントを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the evaluation point of the content memorize | stored in the moving image service site (content evaluation system) of FIG. 本発明によるコンテンツの順位付けと利益分配法の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the ranking of the content by this invention, and a profit distribution method.

符号の説明Explanation of symbols

10 視聴者端末
20 コンテンツ作者端末
30 動画サービスサイト(コンテンツ評価システム)
31 コンテンツ管理部
32 ポイント入力受付部
33 ランキング公開部
34 コンテンツ記憶部
35 評価ポイント記憶部
36 利益分配処理部
10 viewer terminal 20 content creator terminal 30 video service site (content evaluation system)
31 Content Management Unit 32 Point Input Accepting Unit 33 Ranking Release Unit 34 Content Storage Unit 35 Evaluation Point Storage Unit 36 Profit Distribution Processing Unit

Claims (7)

コンテンツの視聴者から、視聴したコンテンツに対し、金銭的価値を有する評価ポイントの入力を受け付けるポイント入力受付部と、
前記各コンテンツに対する評価ポイントを記憶する評価ポイント記憶部と、
所定の集計間隔で、前記評価ポイント記憶部に記憶されたコンテンツ毎前記評価ポイントに基づいてスコアを計算し、順位付けを行う順位付け部と、
予め定める順位以上のコンテンツの作者に、前記評価ポイントに応じた利益を分配する利益分配処理部と、
を備え
前記利益分配処理部は、さらに、前記予め定める順位以上のコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対し、前記予め定める順位未満のコンテンツに対し入力された評価ポイントの少なくとも一部を分配するコンテンツ評価システム。
A point input receiving unit that receives input of evaluation points having monetary value from the viewer of the content,
An evaluation point storage unit for storing evaluation points for each content;
In certain aggregation interval, the evaluation score was calculated based on the evaluation points of the point storage portion stored each content, a ranking unit that performs ranking,
A profit distribution processing unit that distributes profits according to the evaluation points to creators of content of a predetermined rank or higher;
Equipped with a,
The profit distribution processing unit further distributes at least a part of the evaluation points input for the content lower than the predetermined rank to the viewer who inputs the evaluation points for the content of the predetermined rank or higher. Evaluation system.
前記視聴者に対し分配される評価ポイントは、各視聴者が入力した評価ポイントと、各視聴者が評価ポイントを入力した時期により決定され、
入力した評価ポイントが多く、評価ポイントを入力した時期が早いほど、多くの評価ポイントが分配される請求項のコンテンツ評価システム。
The evaluation points distributed to the viewers are determined by the evaluation points input by each viewer and the time when each viewer inputs the evaluation points,
The content evaluation system according to claim 1, wherein a greater number of evaluation points are input, and more evaluation points are distributed as an evaluation point is input earlier.
前記評価ポイントは、有料コンテンツの視聴をするポイントとして行使可能であり、
視聴者またはコンテンツの作者は、前記評価ポイントの入力が可能なコンテンツを視聴して、評価ポイントを行使するか、有料コンテンツを視聴するかを選択可能である請求項1又は2のコンテンツ評価システム。
The evaluation point can be used as a point for viewing paid content,
The authors of the viewer or content, and view content that can enter the evaluation point, or to exercise evaluation points, according to claim 1 or 2 content rating system can be selected whether to view pay content.
前記順位付け部は、前記評価ポイントに加えて、総視聴者数又は各コンテンツに寄せられたコメント数を用いてスコアを計算する請求項1ないしいずれか一のコンテンツ評価システム。 The content ranking system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the ranking unit calculates a score using the total number of viewers or the number of comments attached to each content in addition to the evaluation points. 更に、前記スコアによる順位(ランキング)を公開するランキング公開部を備える請求項1ないしいずれか一のコンテンツ評価システム。 Furthermore, the content evaluation system as described in any one of Claims 1 thru | or 4 provided with the ranking publicizing part which discloses the order | rank (ranking) by the said score. 視聴者から受け付けた各コンテンツに対する評価ポイントを記憶する評価ポイント記憶部を備えるコンテンツ評価システムが、
コンテンツの視聴者から、視聴したコンテンツに対し、金銭的価値を有する評価ポイントの入力を受け付け、前記評価ポイント記憶部に記憶するステップと、
所定の集計間隔で、前記評価ポイント記憶部に記憶されたコンテンツ毎前記評価ポイントに基づいてスコアを計算し、順位付けを行うステップと、
予め定める順位以上のコンテンツの作者に、獲得した評価ポイントに応じた利益を分配し、残りの評価ポイントに応じた利益をサービス運営者に分配するステップと、
前記予め定める順位以上のコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対し、前記予め定める順位未満のコンテンツに対し入力された評価ポイントの少なくとも一部を分配するステップと、を含む
視聴者評価による利益分配方法。
A content evaluation system including an evaluation point storage unit that stores evaluation points for each content received from a viewer,
Receiving an evaluation point having a monetary value from the content viewer for the viewed content and storing it in the evaluation point storage unit;
In certain aggregation interval, a score was calculated based on the evaluation points for each of the stored in the evaluation point storage unit contents, and a step of performing a ranking,
Distributing profits according to the obtained evaluation points to creators of contents of a predetermined rank or higher, and distributing profits according to the remaining evaluation points to the service operator ;
Distributing at least a part of the evaluation points input for the content lower than the predetermined order to the viewers who input the evaluation points for the content of the predetermined order or higher. Distribution method.
コンテンツの視聴者から、視聴したコンテンツに対し、金銭的価値を有する評価ポイントの入力を受け付け、評価ポイント記憶部に記憶する処理と、
所定の集計間隔で、前記評価ポイント記憶部に記憶されたコンテンツ毎前記評価ポイントに基づいてスコアを計算し、順位付けを行う処理と、
予め定める順位以上のコンテンツの作者に、獲得した評価ポイントに応じた利益を分配し、残りの評価ポイントに応じた利益をサービス運営者に分配する処理と、
前記予め定める順位以上のコンテンツに対し評価ポイントを入力した視聴者に対し、前記予め定める順位未満のコンテンツに対し入力された評価ポイントの少なくとも一部を分配する処理と、を
コンピュータに実行させるプログラム。
A process of accepting input of evaluation points having monetary value from the viewers of the content, and storing them in the evaluation point storage unit ;
In certain aggregation interval, and based on the evaluation points for each stored content in said evaluation point storage unit calculates a score, assign a ranking process,
A process of distributing profits according to the earned evaluation points to creators of contents of a predetermined rank or higher, and distributing profits according to the remaining evaluation points to the service operator;
A program for causing a computer to execute a process of distributing at least a part of evaluation points input for content less than the predetermined order to a viewer who has input evaluation points for content of the predetermined order or higher .
JP2008327621A 2008-12-24 2008-12-24 Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation Active JP5381083B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327621A JP5381083B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327621A JP5381083B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010152489A JP2010152489A (en) 2010-07-08
JP5381083B2 true JP5381083B2 (en) 2014-01-08

Family

ID=42571538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327621A Active JP5381083B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5381083B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220142493A (en) 2020-03-13 2022-10-21 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 Video distribution system, computer program used therein and control method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128903B2 (en) * 2013-03-12 2017-05-17 任天堂株式会社 Content sharing system, content sharing server device, content sharing method, and computer program
JP6128904B2 (en) * 2013-03-12 2017-05-17 任天堂株式会社 Content sharing system, content sharing server device, content sharing method, and computer program
US20140279688A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cfph, Llc Dollar Depository Receipts and Electronic Friends Trading and Repo Transactions
JP6533416B2 (en) * 2015-06-03 2019-06-19 株式会社日立製作所 Sales support server, sales support terminal and sales support system
JP2017174134A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 信安 鬼塚 Server device, control method thereof, program, and information processing system
JP6046295B1 (en) * 2016-05-19 2016-12-14 office ISEA株式会社 Point donation system
KR102091538B1 (en) * 2017-06-29 2020-04-23 예스튜디오 주식회사 Method for providing coloring service creating profit
WO2019035459A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 株式会社Maxele Information distribution method, information distribution server device, terminal device, and computer program
JP6664581B2 (en) * 2017-08-18 2020-03-13 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR102225744B1 (en) * 2018-11-01 2021-03-10 예스튜디오 주식회사 Coloring service system linking illustrator and user and the method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334292A (en) * 2003-04-30 2004-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Settlement method and settlement device
JP2005190226A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Genji Sawai Ranking system
JP4684303B2 (en) * 2008-01-18 2011-05-18 テックファーム株式会社 Information distribution server system, information distribution method and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220142493A (en) 2020-03-13 2022-10-21 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 Video distribution system, computer program used therein and control method
US11849189B2 (en) 2020-03-13 2023-12-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Video distribution system, storage medium used therefor, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010152489A (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381083B2 (en) Content evaluation system, profit sharing method and program by viewer evaluation
KR101073112B1 (en) A management method for contents combined work and advertising using an open license and apparatus thereof
Kübler et al. Content valuation strategies for digital subscription platforms
US11462011B2 (en) System and method for augmenting casted content with augmented reality content
CN110611826A (en) List generation method and device, server and readable storage medium
US20080288914A1 (en) Method and software for collaboration
US20110153396A1 (en) Method and system for processing on-line transactions involving a content owner, an advertiser, and a targeted consumer
JP2019164764A (en) Method for operating user terminal and server for sponsoring real-time broadcasting
EP1573607A2 (en) System and method for virtual television program rating
EP2686790A1 (en) System and method for marketing
US20120078704A1 (en) Internet-based methods of offering advertising
JP5051220B2 (en) Load distribution method, load distribution program, and load distribution apparatus
JP2009140187A (en) Real time victory or defeat prediction voting system
JP5996502B2 (en) Service providing apparatus, service providing method, and service providing program
JP2012503246A (en) Advertisement providing method and system using bid start price
JP5865880B2 (en) Service providing apparatus, service providing method, and service providing program
KR100882012B1 (en) A advertisement agent method for compensation for watching advertisement
US20140358697A1 (en) Automated suppression of content delivery
JP2002099733A (en) Project investment intermediating system
JP2002049855A (en) Server system
US9225786B1 (en) Intelligence marketplace system and method
JP7038310B2 (en) Information processing equipment and reward calculation program
JP2007102820A (en) Advertisement information distribution system and advertisement information distribution server
JP7221636B2 (en) ADVERTISING MANAGEMENT SYSTEM AND ADVERTISING MANAGEMENT METHOD
US20030046141A1 (en) Method for product planning

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5381083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150