JP5377287B2 - ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 - Google Patents
ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5377287B2 JP5377287B2 JP2009507400A JP2009507400A JP5377287B2 JP 5377287 B2 JP5377287 B2 JP 5377287B2 JP 2009507400 A JP2009507400 A JP 2009507400A JP 2009507400 A JP2009507400 A JP 2009507400A JP 5377287 B2 JP5377287 B2 JP 5377287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- control parameter
- filter
- signal
- decoded signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/16—Vocoder architecture
- G10L19/18—Vocoders using multiple modes
- G10L19/24—Variable rate codecs, e.g. for generating different qualities using a scalable representation such as hierarchical encoding or layered encoding
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/26—Pre-filtering or post-filtering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
ータが廃棄された符号化データのいずれかが得られることを前提として説明を行う。
し、零フィルタの制御パラメータをレイヤスイッチが発生したときに変化させる。この場合、非変形ポストフィルタを用いるレイヤ(レイヤ2)の制御パラメータは、γn_set=γd_set=0.8を用いることになる。このような構成にすれば、極フィルタの制御パラメータの平滑化を行う必要がないため、演算量を削減することができる。同様に、零フィルタの制御パラメータをレイヤ1およびレイヤ2で共通にし、極フィルタの制御パラメータをレイヤスイッチが発生したときに変化させるようにしてもよい。その場合を図9A、図9B、図9C、図9Dに示す。この場合も同様の効果が得られる。
図10は、本発明の実施の形態2に係る復号装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、図10に示す復号装置300は、図2に示した復号装置200と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
12は、所定の数のフレームに対するレイヤ情報の置き換えを実行した場合には、バッファに記憶されているレイヤ情報をその時点で入力されるレイヤ情報に更新する。
図12は、本発明の実施の形態3に係る復号装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、図12に示す復号装置400は、図2に示した復号装置200と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図13は、本発明の実施の形態4に係る復号装置に符号化データを送信する符号化装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、図13に示す符号化装置500は、入力信号に対して3階層(レイヤ)で符号化を行う符号化装置であり、図1に示した符号化装置100と同様の基本的構成を有しており、さらに1レイヤを増やした構成を有するため、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。また、本実施の形態では、入力信号の信号帯域をFHとし、第1レイヤ符号化部と第2レイヤ符号化部で符号化の対象とする信号の信号帯域をFL(FL<FH)とする。
プサンプリング部602から入力されるアップサンプリング後の第1レイヤ復号信号または第2レイヤ復号信号を出力し、レイヤ情報が「3」の場合には加算部603から入力される第3レイヤ復号信号を復号信号として、ポストフィルタ605に出力する。
Claims (6)
- 複数のレイヤを備える符号化方式によって階層符号化された信号の復号信号の量子化雑音を抑圧するポストフィルタであって、
前記階層符号化された信号にどのレイヤまでの符号化データがあるかを示すレイヤ情報に基づいて、それぞれのレイヤ情報に対応する制御パラメータを選択する制御パラメータ選択手段と、
前記制御パラメータ選択手段より選択された制御パラメータが切り替わった場合、切替前の制御パラメータから切替後の制御パラメータへ除々に変化するように制御パラメータを設定する平滑化手段と、
前記平滑化手段より設定された制御パラメータを用いて、前記復号信号に対してフィルタ処理を行う第1フィルタ処理手段と、
を具備するポストフィルタ。 - 前記復号信号のスペクトルの変形を行わない場合には、ポストフィルタの零フィルタと極フィルタの制御パラメータを、スペクトルの変形を行う場合のポストフィルタの零フィルタと極フィルタの制御パラメータの範囲に含まれる値とする、請求項1記載のポストフィルタ。
- 前記レイヤ情報が現フレームと前フレームとで異なるか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段より前記レイヤ情報が現フレームと前フレームとで異なることが検出された場合、所定時間内の制御パラメータが変化しないように前記レイヤ情報の更新を行うレイヤ情報決定手段と、
をさらに具備する請求項1に記載のポストフィルタ。 - 前記第1フィルタ処理手段は、
前記平滑化手段より設定された今回の制御パラメータを用いて、前記復号信号に対してフィルタ処理を行って第1フィルタ出力信号を生成し、
さらに、
前記レイヤ情報が現フレームと前フレームとで異なるか否かを検出する検出手段と、
前記平滑化手段より設定された前回の制御パラメータを用いて、前記復号信号に対してフィルタ処理を行って第2フィルタ出力信号を生成する第2フィルタ処理手段と、
前記検出手段より前記レイヤ情報が現フレームと前フレームとで異なることが検出された場合に、前記第1フィルタ出力信号と前記第2フィルタ出力信号とを窓掛け加算する窓掛け加算手段と、
を具備する請求項1に記載のポストフィルタ。 - 複数のレイヤを備える符号化方式によって階層符号化された信号を復号する復号装置であって、
第1レイヤ符号化データに対して復号処理を行い、第1レイヤ復号信号を生成する第1レイヤ復号手段と、
第2レイヤ符号化データに対して復号処理を行い、第1レイヤ復号誤差信号を生成する第2レイヤ復号手段と、
前記第1レイヤ復号信号と前記第1レイヤ復号誤差信号の加算を行い、第2レイヤ復号信号を生成する加算手段と、
前記階層符号化された信号にどのレイヤまでの符号化データがあるかを示すレイヤ情報に基づき、前記第1レイヤ復号信号と前記第2レイヤ復号信号とを切り替えて出力する切替手段と、
前記切替手段から入力される復号信号に対して、フィルタ処理を行うポストフィルタ手段と、を具備し、
前記ポストフィルタ手段は、
前記レイヤ情報に基づいて、それぞれのレイヤ情報に対応する制御パラメータを選択する制御パラメータ選択手段と、
前記制御パラメータ選択手段より選択された制御パラメータが切り替わった場合、切替前の制御パラメータから切替後の制御パラメータへ除々に変化するように制御パラメータを設定する平滑化手段と、
前記平滑化手段より設定された制御パラメータを用いて、前記復号信号に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理手段と、
を備える復号装置。 - 複数のレイヤを備える符号化方式によって階層符号化された信号の復号信号の量子化雑音を抑圧するポストフィルタ処理方法であって、
前記階層符号化された信号にどのレイヤまでの符号化データがあるかを示すレイヤ情報に基づいて、それぞれのレイヤ情報に対応する制御パラメータを選択するステップと、
前記制御パラメータを選択するステップにより選択された前記制御パラメータが切り替わった場合、切替前の制御パラメータから切替後の制御パラメータへ徐々に変化するように制御パラメータを設定するステップと、
前記設定された制御パラメータを用いて、前記復号信号に対してフィルタ処理を行うステップと、
を具備するポストフィルタ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009507400A JP5377287B2 (ja) | 2007-03-02 | 2008-02-29 | ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053528 | 2007-03-02 | ||
JP2007053528 | 2007-03-02 | ||
JP2009507400A JP5377287B2 (ja) | 2007-03-02 | 2008-02-29 | ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 |
PCT/JP2008/000399 WO2008120438A1 (ja) | 2007-03-02 | 2008-02-29 | ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008120438A1 JPWO2008120438A1 (ja) | 2010-07-15 |
JP5377287B2 true JP5377287B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=39808025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009507400A Expired - Fee Related JP5377287B2 (ja) | 2007-03-02 | 2008-02-29 | ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8599981B2 (ja) |
EP (1) | EP2116998B1 (ja) |
JP (1) | JP5377287B2 (ja) |
WO (1) | WO2008120438A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8938011B2 (en) * | 2010-01-27 | 2015-01-20 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Methods and systems for reference processing in image and video codecs |
ES2484794T3 (es) * | 2010-07-02 | 2014-08-12 | Dolby International Ab | Pos-filtro selectivo |
AU2016204672B2 (en) * | 2010-07-02 | 2016-08-18 | Dolby International Ab | Audio encoder and decoder with multiple coding modes |
US9390721B2 (en) | 2012-01-20 | 2016-07-12 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Speech decoding device and speech decoding method |
US9026451B1 (en) * | 2012-05-09 | 2015-05-05 | Google Inc. | Pitch post-filter |
WO2014118157A1 (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for processing an encoded signal and encoder and method for generating an encoded signal |
ES3009687T3 (en) * | 2013-01-29 | 2025-03-31 | Fraunhofer Ges Forschung | Noise filling without side information for celp-like coders |
US10715833B2 (en) * | 2014-05-28 | 2020-07-14 | Apple Inc. | Adaptive syntax grouping and compression in video data using a default value and an exception value |
US10957331B2 (en) | 2018-12-17 | 2021-03-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Phase reconstruction in a speech decoder |
US10847172B2 (en) * | 2018-12-17 | 2020-11-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Phase quantization in a speech encoder |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002501225A (ja) * | 1998-01-21 | 2002-01-15 | ノキア モービル フォーンズ リミティド | 適応形後置フィルタを備えた復号化方法およびシステム |
US20020107686A1 (en) * | 2000-11-15 | 2002-08-08 | Takahiro Unno | Layered celp system and method |
JP2004343451A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像復号化方法および動画像復号化装置 |
WO2007010158A2 (fr) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | France Telecom | Procede de commutation de debit en decodage audio scalable en debit et largeur de bande |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4617676A (en) * | 1984-09-04 | 1986-10-14 | At&T Bell Laboratories | Predictive communication system filtering arrangement |
KR100389895B1 (ko) | 1996-05-25 | 2003-11-28 | 삼성전자주식회사 | 음성 부호화 및 복호화방법 및 그 장치 |
JP3881946B2 (ja) | 2002-09-12 | 2007-02-14 | 松下電器産業株式会社 | 音響符号化装置及び音響符号化方法 |
WO2003091989A1 (en) | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Coding device, decoding device, coding method, and decoding method |
CN101615396B (zh) | 2003-04-30 | 2012-05-09 | 松下电器产业株式会社 | 语音编码设备、以及语音解码设备 |
CN1947174B (zh) | 2004-04-27 | 2012-03-14 | 松下电器产业株式会社 | 可扩展编码装置、可扩展解码装置、可扩展编码方法以及可扩展解码方法 |
BRPI0510513A (pt) * | 2004-04-28 | 2007-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | aparelho de codificação em hierarquia e método de codificação em hierarquia |
JP4445328B2 (ja) | 2004-05-24 | 2010-04-07 | パナソニック株式会社 | 音声・楽音復号化装置および音声・楽音復号化方法 |
ATE440361T1 (de) | 2004-09-30 | 2009-09-15 | Panasonic Corp | Einrichtung für skalierbare codierung, einrichtung für skalierbare decodierung und verfahren dafür |
CN101138174B (zh) | 2005-03-14 | 2013-04-24 | 松下电器产业株式会社 | 可扩展解码装置和可扩展解码方法 |
JP4492482B2 (ja) | 2005-08-17 | 2010-06-30 | Kddi株式会社 | グループ通信システムにおける従属接続方法、端末及びプログラム |
WO2007088853A1 (ja) | 2006-01-31 | 2007-08-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化システム、音声符号化方法及び音声復号方法 |
KR100798804B1 (ko) * | 2006-06-29 | 2008-01-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 장치 |
-
2008
- 2008-02-29 US US12/529,212 patent/US8599981B2/en active Active
- 2008-02-29 WO PCT/JP2008/000399 patent/WO2008120438A1/ja active Application Filing
- 2008-02-29 EP EP08720313.9A patent/EP2116998B1/en not_active Not-in-force
- 2008-02-29 JP JP2009507400A patent/JP5377287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002501225A (ja) * | 1998-01-21 | 2002-01-15 | ノキア モービル フォーンズ リミティド | 適応形後置フィルタを備えた復号化方法およびシステム |
US20020107686A1 (en) * | 2000-11-15 | 2002-08-08 | Takahiro Unno | Layered celp system and method |
JP2004343451A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像復号化方法および動画像復号化装置 |
WO2007010158A2 (fr) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | France Telecom | Procede de commutation de debit en decodage audio scalable en debit et largeur de bande |
JP2009503559A (ja) * | 2005-07-22 | 2009-01-29 | フランス テレコム | レートスケーラブル及び帯域幅スケーラブルオーディオ復号化のレートの切り替えのための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008120438A1 (ja) | 2008-10-09 |
EP2116998A1 (en) | 2009-11-11 |
US20100098199A1 (en) | 2010-04-22 |
JPWO2008120438A1 (ja) | 2010-07-15 |
EP2116998A4 (en) | 2010-12-22 |
US8599981B2 (en) | 2013-12-03 |
EP2116998B1 (en) | 2018-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5377287B2 (ja) | ポストフィルタ、復号装置およびポストフィルタ処理方法 | |
JP4954069B2 (ja) | ポストフィルタ、復号化装置及びポストフィルタ処理方法 | |
JP5089394B2 (ja) | 音声符号化装置および音声符号化方法 | |
JP5009910B2 (ja) | レートスケーラブル及び帯域幅スケーラブルオーディオ復号化のレートの切り替えのための方法 | |
RU2488897C1 (ru) | Кодирующее устройство, декодирующее устройство и способ | |
RU2418324C2 (ru) | Поддиапазонный речевой кодекс с многокаскадными таблицами кодирования и избыточным кодированием | |
RU2449386C2 (ru) | Способ и устройство для аудиодекодирования | |
CN101180676B (zh) | 用于谱包络表示的向量量化的方法和设备 | |
JP4954080B2 (ja) | 変換符号化装置および変換符号化方法 | |
JP5706445B2 (ja) | 符号化装置、復号装置およびそれらの方法 | |
KR20080011216A (ko) | 오디오 코덱 포스트 필터의 컴퓨터 구현 방법 | |
US20140114670A1 (en) | Adaptive Audio Signal Coding | |
US8965758B2 (en) | Audio signal de-noising utilizing inter-frame correlation to restore missing spectral coefficients | |
JPWO2008084688A1 (ja) | 符号化装置、復号装置及びこれらの方法 | |
CN101023470A (zh) | 语音编码装置、语音解码装置、通信装置及语音编码方法 | |
US7974839B2 (en) | Method, medium, and apparatus encoding scalable wideband audio signal | |
CN101010730A (zh) | 可扩展解码装置以及信号丢失补偿方法 | |
JP5255575B2 (ja) | レイヤード・コーデックのためのポストフィルタ | |
JPWO2008066071A1 (ja) | 復号化装置および復号化方法 | |
KR20170132854A (ko) | 오디오 인코더 및 오디오 신호를 인코딩하는 방법 | |
JP2008139447A (ja) | 音声符号化装置及び音声復号装置 | |
JP5295380B2 (ja) | 符号化装置、復号化装置およびこれらの方法 | |
JP2023522562A (ja) | 低域ポストフィルタの低コストな適応化 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5377287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |