JP5371819B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5371819B2 JP5371819B2 JP2010024793A JP2010024793A JP5371819B2 JP 5371819 B2 JP5371819 B2 JP 5371819B2 JP 2010024793 A JP2010024793 A JP 2010024793A JP 2010024793 A JP2010024793 A JP 2010024793A JP 5371819 B2 JP5371819 B2 JP 5371819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- unit
- component
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 84
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 description 36
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 7
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置に関し、特にメニュー画面を生成して表示する技術に関する。 The present invention relates to a display device, and more particularly to a technique for generating and displaying a menu screen.
近年、表示装置の多様化と高解像度化に伴い、GUI(Graphical User Interface)に用いられる画像データとしてベクター画像が採用されている。ベクター画像は、ベクターグラフィックス言語に従って記述された描画命令から成るものであり、該描写命令に従って、ビットマップ(BMP:Bit Map)画像が描画され、該ビットマップ画像が表示装置に表示される。このため、利用者に対して操作等の入力を求めるイベントが発生してから、GUIが表示されるまでに時間がかかり、応答性に劣る場合がある。
これに対して、例えば、特許文献1には、表示されているGUIから次に表示される可能性があるGUIを予測して、次に表示されると予測されたGUIの画像を予め描画しておくことで、応答性を改善する技術が記載されている。
In recent years, with the diversification and higher resolution of display devices, vector images have been adopted as image data used for GUI (Graphical User Interface). The vector image is composed of drawing commands described in accordance with a vector graphics language. In accordance with the drawing commands, a bitmap (BMP: Bit Map) image is drawn, and the bitmap image is displayed on a display device. For this reason, it may take time until the GUI is displayed after an event that requires the user to input an operation or the like, resulting in poor response.
On the other hand, for example, in
特許文献1に記載の技術では、次に表示される可能性があるGUIを予測し、予測されたGUIを予め描画しておくようにしているが、予測が外れた場合には、GUIを再度描画する必要があり、このような場合には応答性に劣る。
In the technique described in
そこで、本発明は、ベクター画像等の画像部品情報によるGUIの表示に要する時間を短縮する技術を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for reducing the time required for displaying a GUI using image part information such as a vector image.
以上の課題を解決するため、本発明は、
複数のメニュー画面の各々を表示する表示部と、
前記複数のメニュー画面で共通して使用される画像部品を表わす画像部品情報と、前記複数のメニュー画面の各々で使用される画像部品を表す画像部品情報とをグループ化して格納するデータ格納部と、
前記データ格納部に格納された画像部品情報で表された画像部品のビットマップ画像データを生成するラスタライズ部と、
前記生成された画像部品のビットマップ画像データを格納するビットマップ画像格納部と、
前記表示部に表示される各メニュー画面の次に表示される可能性がある1又は2以上のメニュー画面のいずれかの生成に当たり利用される確率が高い画像部品ほどより優先的に選択させる描画順位情報を生成する描画順位決定部と、
前記描画順位決定部が生成した描画順位情報に基づいて選択された画像部品のビットマップ画像データを生成させ、生成されたビットマップ画像データを前記ビットマップ画像格納部に格納させ、前記次に表示される可能性がある1又は2以上のメニュー画面のいずれかが選択されたときに、該選択されたメニュー画面に、前記ビットマップ画像格納部にビットマップ画像データが格納されている画像部品が含まれている場合には、前記選択されたメニュー画面の生成の際に、当該格納されているビットマップ画像データを利用する画面描画部と、を備える。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
A display unit for displaying each of a plurality of menu screens;
An image component information representing an image part to be used in common by the plurality of menu screens, and a data storage unit for storing grouped and image component information representing the image components used in each of the plurality of menu screens ,
A rasterizing unit that generates bitmap image data of an image component represented by the image component information stored in the data storage unit;
A bitmap image storage unit for storing bitmap image data of the generated image component;
A drawing order that preferentially selects an image component that has a higher probability of being used in generating one or more menu screens that may be displayed next to each menu screen displayed on the display unit. A drawing order determining unit for generating information;
Bitmap image data of an image component selected based on the drawing order information generated by the drawing order determination unit is generated, and the generated bitmap image data is stored in the bitmap image storage unit, and then displayed. When one or two or more menu screens that may be displayed are selected, an image component in which bitmap image data is stored in the bitmap image storage unit is displayed on the selected menu screen. If it is included, a screen rendering unit that uses the stored bitmap image data when the selected menu screen is generated is provided.
以上のように、本発明によれば、ベクター画像等の画像部品情報によるGUIの表示に要する時間を短縮することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the time required for displaying a GUI using image part information such as a vector image.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置130と、表示装置を用いて制御される映像情報装置110とを含む表示システム、特に表示装置130と映像情報機器110の接続関係を示す図である。図示するように、表示装置130と映像情報装置110は、ネットワーク170を介して、接続されており、相互に情報を送受信することができる。
表示装置130は、例えば、テレビジョン受像機で構成されている。
映像情報装置110は、ハードディスクレコーダ若しくはブルーレイディスクプレーヤなどのビデオレコーダ、又はデジタルチューナー等の映像情報機器である。
FIG. 1 shows a display system including a
The
The
利用者が映像情報装置110に対して操作指示を与える場合には、表示装置130のリモートコントローラ150或いは操作パネル等により、映像情報装置110を選択して、表示装置130の表示画面141に映像情報装置110を制御するためのGUI142を用いたメニュー画面を呼び出す。
利用者が、リモートコントローラ150等で呼び出したメニュー画面において選択操作及び決定操作を行うことにより、決定操作での指示に対応する制御情報が、ネットワーク170を介して、表示装置130から映像情報装置110に送信される。このような制御情報に応じて、映像情報装置110は処理を行う。
本実施の形態では、メニュー画面は、利用者が画面上で選択し、決定を行うもの全てが含まれるものとする。例えば、設定メニュー画面、操作ボタン画面、再生リスト画面、EPG(Electronic Program Guide)画面、予約画面等が、メニュー画面に含まれる。
When the user gives an operation instruction to the
When the user performs a selection operation and a determination operation on a menu screen called by the
In the present embodiment, it is assumed that the menu screen includes everything that the user selects on the screen and determines. For example, a setting menu screen, operation button screen, reproduction list screen, EPG (Electronic Program Guide) screen, reservation screen, and the like are included in the menu screen.
図2は、映像情報装置110のブロック図である。図示するように、映像情報装置110は、機能実行部111と、データ格納部112と、データ加工部113と、ネットワーク接続部114とを備える。
FIG. 2 is a block diagram of the
機能実行部111は、映像情報装置110で行う処理の全体を実行及び制御する。例えば、機能実行部111は、映像情報装置110で実現する当該装置本来の機能に対応する処理の実行及び制御を行う。ここで当該装置の本来の機能とは、該装置がビデオレコーダである場合には、映像の記録再生等を意味する。
ネットワーク接続部114において受信した制御情報CDも機能実行部111に送られ、機能実行部111で処理される。
The
The control information CD received by the
データ格納部112には、映像情報装置110で行う処理に必要な情報が格納される。例えば、本実施の形態においては、映像情報装置110に対して処理を指示するためのメニュー画面を描画するためのメニュー情報DMN1が格納されている。
The
メニュー情報DMN1は、例えば図3に示すように、メニューシナリオ情報DB1と、ニュー画像情報DC1と、描画管理情報DD1とを有する。 As shown in FIG. 3, for example, the menu information DMN1 includes a menu scenario information DB1, new image information DC1, and drawing management information DD1.
メニューシナリオ情報DB1は、各々のメニュー画面毎に、メニュー画面を用いて行なう操作を表すものであり、メニュー処理情報DBaと、メニュー画面構成情報DBbとを含む。
メニュー処理情報DBaは、例えば、各々のメニュー画面における選択肢としてのメニュー項目と、当該メニュー項目が選択されて決定する入力を受けたときに、実行する処理又は次に表示するメニュー画面を識別する情報とを含む。
メニュー画面構成情報DBbは、各々のメニュー画面毎に、メニュー画面の一部を構成する画像部品(GUI画像部品)を描画するための画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1と、当該部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1で描画される画像部品を配置する位置を表す配置位置情報DBb2とを含む。
なお、本実施の形態においては、各々のメニュー画面は、例えば、メニュー画面識別情報により識別されているものとする。
The menu
The menu processing information DBa is, for example, information that identifies a menu item as an option on each menu screen and a process to be executed or a menu screen to be displayed next when an input for selecting and determining the menu item is received. Including.
The menu screen configuration information DBb includes, for each menu screen, component identification information DBb1 for identifying image component information DCa1 for drawing an image component (GUI image component) constituting a part of the menu screen, and the component identification. And an arrangement position information DBb2 representing a position where an image part drawn by the image part information DCa1 identified by the information DBb1 is arranged.
In the present embodiment, each menu screen is identified by, for example, menu screen identification information.
メニュー画像情報DC1は、各々のメニュー画面毎に、当該メニュー画面の一部を構成する画像部品を描画するための画像部品情報DCa1と、当該画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1とを含む部品画像情報DCaを含む。ここで、画像部品情報DCa1は、ベクター画像形式の画像データである。 The menu image information DC1 includes, for each menu screen, image component information DCa1 for drawing an image component constituting a part of the menu screen, and a component identification information DBb1 for identifying the image component information DCa1. Includes component image information DCa. Here, the image component information DCa1 is image data in a vector image format.
メニュー画面は、複数の画像部品を含む。
メニュー画面においては、メニュー画面を用いて実現する各々の機能を部分領域に割り振り、割り振られた部分領域が選択され、決定指示の入力が行われることにより、選択された部分領域に割り振られた機能が実行されるようになっている場合が多い。そして、このような部分領域を選択等する際に、このような部分領域の表示が変化する場合が多い。従って、メニュー画面において機能的にひとかたまりとして取り扱われる部分領域が1つの画像部品となるように、画像部品を構成するのが望ましい。
The menu screen includes a plurality of image parts.
In the menu screen, each function realized using the menu screen is allocated to the partial area, the allocated partial area is selected, and the decision instruction is input, so that the function allocated to the selected partial area Is often executed. When such a partial area is selected, the display of such a partial area often changes. Therefore, it is desirable to configure the image component so that the partial area that is functionally handled as a unit on the menu screen becomes one image component.
例えば、ビデオレコーダに対する操作(ビデオ操作)を行うために、再生ボタン、停止ボタン、早送りボタン等の複数の操作ボタンがメニュー画面に描画される場合、利用者が、リモートリモートコントローラ150(図1参照)でカーソルを動かすと、カーソルで選択された操作ボタンがハイライト表示に切り替わる。そして、利用者が、選択した操作ボタンの決定操作をリモートコントローラ150で行うと、決定された操作ボタンが押下表示になり、この操作ボタンが決定されたことを表す。このように、メニュー画面の画像の変化、つまり描画及び再描画は、操作ボタンを単位として行われる。このため、メニュー画面を生成するためのメニュー画像情報DC1は、少なくとも操作ボタンを単位として画像部品情報DCa1に分割されている。
For example, when a plurality of operation buttons such as a play button, a stop button, and a fast-forward button are drawn on the menu screen in order to perform an operation (video operation) on the video recorder, the user can use the remote remote controller 150 (refer to FIG. ) To move the cursor to highlight the operation button selected with the cursor. When the user performs an operation for determining the selected operation button with the
図4は、メニュー画像情報DC1のデータ構造を示す図である。
ここで、メニュー画面にはいくつかのタイプがある。例えば、ボタンパネル型メニュー画面は、いくつかのボタンがタイル状に画面に表示され、ボタンを選択し、決定指示の入力を行うことによって、メニュー画面が遷移していき、最終的な処理が決定される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data structure of the menu image information DC1.
Here, there are several types of menu screens. For example, in the button panel type menu screen, several buttons are displayed on the screen in a tile shape, the menu screen transitions by selecting a button and inputting a decision instruction, and the final process is determined Is done.
カスケード型メニュー画面は、一列に複数のメニュー項目が表示され、何れかのメニュー項目を選択し、決定指示の入力を行うことによって、次のメニュー項目が選択されたメニュー項目の付近に表示され、このような処理が繰り返されて、最終的な処理が決定される。 In the cascade menu screen, a plurality of menu items are displayed in a row, and when one of the menu items is selected and a decision instruction is input, the next menu item is displayed near the selected menu item. Such a process is repeated to determine a final process.
操作ボタン型メニュー画面は、ビデオレコーダの操作パネルのように操作ボタンが表示され、表示された操作ボタンを選択し、実行指示の入力を行うことにより、選択された操作ボタンに対応する処理が実行される。 On the operation button type menu screen, operation buttons are displayed like the operation panel of a video recorder, and the processing corresponding to the selected operation button is executed by selecting the displayed operation button and inputting the execution instruction. Is done.
なお、これらのボタンパネル型メニュー画面、カスケード型メニュー画面及び操作ボタン型メニュー画面の名称は説明のため便宜的につけたものである。 Note that the names of the button panel type menu screen, cascade type menu screen, and operation button type menu screen are given for the sake of convenience.
また、実際の映像情報装置110のメニュー画面は、操作の特性に応じて異なるタイプのメニュー画面を組み合わせて使用することになる。
そして、これらのメニューで使用されるメニュー画面は、タイプ毎に共通部分を持つと考えられるので、共通部分を抽出するためにグループ化するのが望ましい。
Further, the menu screen of the actual
Since the menu screens used in these menus are considered to have a common part for each type, it is desirable to group them in order to extract the common part.
そこで、本実施の形態におけるメニュー画像情報DC1は、図4に示すように、共通部品セット情報Paと、部品セット情報Pbとを有する。 Therefore, the menu image information DC1 in the present embodiment includes common component set information Pa and component set information Pb as shown in FIG.
共通部品セット情報Paは、部品リストPa−mと、各々の画像部品の画像部品情報Pa−1、Pa−2、・・・とを有する。画像部品情報Pa−1、Pa−2、・・・は、図3の画像部品情報DCa1に対応する。 The common component set information Pa includes a component list Pa-m and image component information Pa-1, Pa-2,. Image part information Pa-1, Pa-2,... Corresponds to image part information DCa1 in FIG.
部品リストPa−mは、全てのタイプのメニュー画面に共通して使用される画像部品の画像部品情報を識別する部品識別情報DBb1をリスト化したものである。そして、例えば、リスト化された部品識別情報DBb1に対応する各々の画像部品の画像部品情報Pa−1、Pa−2、・・・が、共通部品セット情報Paに含まれる。 The component list Pa-m is a list of component identification information DBb1 for identifying image component information of image components used in common for all types of menu screens. For example, image component information Pa-1, Pa-2,... Of each image component corresponding to the listed component identification information DBb1 is included in the common component set information Pa.
なお、共通部品セット情報Paに含まれる画像部品情報Pa−1、Pa−2、・・・は、どのタイプのメニュー画面においても共通して使用される画像部品、例えば、ロゴマーク、背景画、縁取り等を描画するための画像部品情報である。 The image component information Pa-1, Pa-2,... Included in the common component set information Pa is an image component that is commonly used in any type of menu screen, for example, a logo mark, a background image, This is image part information for drawing a border or the like.
部品セット情報Pbは、各々のメニュー画面のタイプ毎に、部品リストPb−mと、共通部分の画像部品情報Pb−cと、各々の画像部品の画像部品情報Pb−1、Pb−2、・・・とを有する。 The component set information Pb includes a component list Pb-m, common part image component information Pb-c, image component information Pb-1, Pb-2,. .. and have
部品リストPb−mは、各々のメニュー画面のタイプ毎に、当該タイプのメニュー画面に使用される画像部品の画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1をリスト化したものである。そして、例えば、リスト化された部品識別情報DBb1に対応する、共通部分の画像部品情報Pb−c及び各々の画像部品の画像部品情報Pb−1、Pb−2、・・・が部品セット情報Pbに含まれる。 The component list Pb-m is a list of component identification information DBb1 for identifying the image component information DCa1 of the image component used for each type of menu screen for each type of menu screen. For example, the image component information Pb-c of the common part and the image component information Pb-1, Pb-2,... Of each image component corresponding to the listed component identification information DBb1 are the component set information Pb. include.
ここで、部品セット情報Pbでは、各々のタイプのメニュー画面において、複数のメニュー画面に共通して使用される画像部品の画像部品情報に対して、1つの部品識別情報DBb1が割り振られ、1つの画像部品情報が含まれているものとする。 Here, in the component set information Pb, in each type of menu screen, one component identification information DBb1 is allocated to the image component information of the image components that are commonly used for a plurality of menu screens. Assume that image component information is included.
ここで、図4における画像部品セットPbを、例えば、ビデオ操作を行うための操作ボタンを複数個有する操作ボタン型メニュー画面の情報とする。そして、各々の操作ボタンが、枠と、操作を表す記号と、により構成されている場合、共通部分Pb−cが枠を描画するための画像部品情報DCa1、画像部品情報Pb−1、画像部品情報Pb−2、画像部品情報Pb−3は、それぞれ三角(再生)、四角(停止)、組み合わせた2つの三角(早送り)を描画するための画像部品情報DCa1、及び共通部分であるボタン枠を描画するための画像部品情報DCa1への参照情報となる。 Here, the image component set Pb in FIG. 4 is, for example, information on an operation button type menu screen having a plurality of operation buttons for performing a video operation. And when each operation button is comprised with the frame and the symbol showing operation, image part information DCa1, image part information Pb-1, and image part for the common part Pb-c to draw a frame The information Pb-2 and the image part information Pb-3 are respectively a triangle (playback), a square (stop), image part information DCa1 for drawing two combined triangles (fast forward), and a button frame that is a common part. This is reference information to the image component information DCa1 for drawing.
例えば、再生ボタンの画像部品情報Pb−1を描画する際には、参照情報として枠の画像部品情報DCa1である共通部分Pb−cが参照され、画像部品情報Pb−1及び共通部分Pb−cが組み合わせて再生ボタンの画像部品情報DCa1が完成され、完成された画像部品情報DCa1をラスタライズすることにより、ビットマップ画像が生成される。 For example, when rendering the image part information Pb-1 of the playback button, the common part Pb-c that is the image part information DCa1 of the frame is referred to as the reference information, and the image part information Pb-1 and the common part Pb-c are referred to. Are combined to complete the image component information DCa1 of the playback button, and the completed image component information DCa1 is rasterized to generate a bitmap image.
ここで、本実施の形態においては、ベクター画像及びビットマップ画像の2つの画像形式を使用するので、これらの画像の構造と特徴を簡単に説明する。 Here, in the present embodiment, since two image formats of a vector image and a bitmap image are used, the structure and characteristics of these images will be briefly described.
ビットマップ画像は、画像を格子状に区切り、区切られた微小エリアのそれぞれをピクセルという色及び濃淡を持ったデータで表現する画像形式である。ビットマップ画像では、画像サイズに応じてデータ量が増える傾向を持ち、データ量を変化させずに画像サイズを大きくするとピクセルが目立つようになり、画像が粗くなったように見える。 A bitmap image is an image format in which an image is divided into a grid pattern and each of the divided minute areas is expressed by data having color and shading as pixels. In a bitmap image, the amount of data tends to increase according to the image size. When the image size is increased without changing the amount of data, the pixels become conspicuous and the image appears to be coarse.
一方、ベクター画像は、描画コマンド、曲線を表す関数定義等の描画情報の集合として定義された画像形式である。ベクター画像では、画像サイズにかかわらずデータ量が変化せず、同じベクター画像のデータから大きな画像サイズの画像が作られても、作られた画像は滑らかな画像になる。逆に、ベクター画像では、同じ画像サイズでも、複雑な画像になるほどデータ量が増える傾向にある。 On the other hand, a vector image is an image format defined as a collection of drawing information such as drawing commands and function definitions representing curves. In a vector image, the amount of data does not change regardless of the image size, and even if a large image size image is created from the same vector image data, the created image becomes a smooth image. Conversely, with vector images, the amount of data tends to increase as the images become more complex even with the same image size.
図5(A)及び(B)は、画像部品情報DCa1を構成するベクター画像の一例と、このベクター画像で生成されるビットマップ画像との概略図である。 FIGS. 5A and 5B are schematic diagrams of an example of a vector image constituting the image component information DCa1 and a bitmap image generated from the vector image.
図5(A)に示すベクター画像は、ビデオ再生ボタンを非圧縮のsvgフォーマット(Scalable Vector Graphics:w3c勧告SVG1.1)で記述されたものである。 The vector image shown in FIG. 5A is a video playback button described in an uncompressed svg format (Scalable Vector Graphics: w3c recommendation SVG 1.1).
例えば、図5(A)の「linearGradient」要素は、グラデーションを描画するための描画情報を示し、「rect」要素は、長方形を描画するための描画情報を示し、「polygon」要素は、多角形(ここでは三角形)を描画するための画像情報を示す。 For example, the “linearGradient” element in FIG. 5A indicates drawing information for drawing a gradation, the “rect” element indicates drawing information for drawing a rectangle, and the “polygon” element is a polygon. The image information for drawing (here, a triangle) is shown.
そして、図5(A)のようなベクター画像をラスタライズすることにより、図5(B)に示すビットマップ画像が得られる。図5(B)に示すビットマップ画像は、「rect」要素による長方形の枠の中に、「polygon」要素による三角形が描画され、さらに、「rect」要素による長方形の枠の中は、「linearGradient」要素によるグラデーションが施される。 Then, the bitmap image shown in FIG. 5B is obtained by rasterizing the vector image as shown in FIG. In the bitmap image shown in FIG. 5B, a triangle by a “polygon” element is drawn in a rectangular frame by the “rect” element, and further, a linear gradient by the “linear” gradient is drawn by the “rect” element. "The gradation by the element is given.
そして、表示装置の多くはビットマップディスプレイとして作られており、ビットマップディスプレイは、ビットマップ画像を他の画像形式に変更することなく、表示することができる。一方、ベクター画像の場合は、ラスタライズという描画操作が行われ、ベクター画像はビットマップ画像に変換されてから、変換されたビットマップ画像が表示装置に表示されることになる。 Many display devices are made as a bitmap display, and the bitmap display can display a bitmap image without changing it to another image format. On the other hand, in the case of a vector image, a rendering operation called rasterization is performed, the vector image is converted into a bitmap image, and the converted bitmap image is displayed on the display device.
このため、ビットマップ画像が表示装置に表示される場合に比べ、ベクター画像が表示されるには、ラスタライズの時間が余分にかかることになる。 For this reason, it takes an extra rasterization time to display a vector image compared to a case where a bitmap image is displayed on a display device.
GUI形式のメニュー画面において、画像部品に使われる四角や三角等のイラストのような単純な線を基本とした画像では、ビットマップ画像よりも、ベクター画像のほうがデータサイズ的には有利になる。 In an image based on a simple line such as an illustration such as a square or a triangle used for an image part on a GUI menu screen, a vector image is more advantageous in terms of data size than a bitmap image.
例えば、図5(A)のベクター画像のデータサイズは、およそ620バイトであり、これを圧縮するとおよそ300バイトになる。 For example, the data size of the vector image in FIG. 5A is approximately 620 bytes, and when this is compressed, it becomes approximately 300 bytes.
一方、図5(B)のビットマップ画像のデータサイズは、ビットマップ画像の標準的なフォーマットであるPNG形式(圧縮有)にすると、980バイト(幅64ピクセル)、3600バイト(幅240ピクセル)、又は、8300バイト(幅480ピクセル)となる。これは、それぞれ標準画質、ハイビジョン画質、超高精細画質を想定した画像サイズである。 On the other hand, the data size of the bitmap image in FIG. 5B is 980 bytes (width 64 pixels) and 3600 bytes (width 240 pixels) when PNG format (with compression) is used as the standard format of bitmap images. Or 8300 bytes (width 480 pixels). This is an image size assuming standard image quality, high-definition image quality, and ultra-high-definition image quality, respectively.
つまり、ハイビジョン画質の場合、ベクター画像のデータサイズは、ビットマップ画像のデータサイズの12分の1である。従って、ネットワークを介してメニュー画面のデータを送受信して、機器の遠隔操作が行われるネットワークGUIの場合、ベクター画像が送られる場合は、ビットマップ画像が送られる場合に比べて、ネットワーク転送時間が12分の1となる。 That is, in the case of high-definition image quality, the data size of the vector image is 1/12 of the data size of the bitmap image. Therefore, in the case of a network GUI in which the menu screen data is transmitted and received via the network and the device is remotely operated, the network transfer time is longer when the vector image is sent than when the bitmap image is sent. It will be 1/12.
以上のように、ネットワークGUIでのベクター画像の利用は、転送時間的に有利であるものの、描画時間の点で不利となる。 As described above, the use of a vector image in the network GUI is advantageous in terms of transfer time but disadvantageous in terms of drawing time.
描画管理情報DD1は、画像部品情報DCa1毎に、当該画像部品情報DCa1を描画することにより生成された画像部品がビットマップ画像格納部137に格納されているか否かを表す情報を含む。
この描画管理情報DD1は、例えば図6に示すテーブル(描画管理情報テーブル)の形で表されるものである。
図示するように、描画管理情報テーブル112eは、部品セット欄112fと、部品識別情報欄112gと、取得済みフラグ欄112hとを有する。
The drawing management information DD1 includes information indicating whether or not an image component generated by drawing the image component information DCa1 is stored in the bitmap
The drawing management information DD1 is expressed, for example, in the form of a table (drawing management information table) shown in FIG.
As shown in the figure, the drawing management information table 112e has a component set
部品セット欄112fには、メニュー画面の一部を構成する画像部品のセットを示す情報が格納される。
部品識別情報欄112gには、部品セット欄112fで示される画像部品のセットに含まれる画像部品を描画するための画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1(Pa−1、Pa−2、・・・、Pb−1、Pb−2、・・・、Pc−1、・・・)が格納される。
なお、本実施の形態では、部品セット欄112fに「共通部品セット」を含む情報が格納されている行の部品識別情報欄112gには、複数のタイプのメニュー画面で共通に使用される画像部品を描画する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1が格納される。
The component set
In the component
In the present embodiment, the component
取得済みフラグ欄112hには、部品識別情報欄112gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1を用いた画像部品の描画が行なわれたか否かを特定する情報(フラグ)FLGが格納される。この情報(フラグ)FLGは、「描画済み(取得済み)である場合には、第1の値、例えば「1」となり、そうでない場合には、第2の値、例えば「0」となる。
なお、取得済みフラグ欄112hには、初期状態では「0」が書き込まれている。
In the acquired
In the acquired
図2に戻り、データ加工部113は、機能実行部111の指示に応じて、データ格納部112に格納されている情報を通信用のデータに加工する等の処理を行い、ネットワーク接続部114に送る処理を行う。
ネットワーク接続部114は、ネットワーク170を介した情報の送受信を行う。
Returning to FIG. 2, the
The
上記の映像情報装置のうち、機能実行部111とデータ加工部113とは、ソフトウェアにより、即ちプログラムされたコンピュータにより実現することができる。
Among the above video information devices, the
図7は、表示装置130のブロック図である。図示の表示装置130は、機能実行部131と、データ格納部132と、シナリオ実行部133と、描画順位決定部134と、画面描画部135と、ラスタライズ部136と、ビットマップ画像格納部137と、操作部138と、表示部139と、ネットワーク接続部140とを備える。
FIG. 7 is a block diagram of the
機能実行部131は、表示装置130における処理の全体を実行及び制御する。例えば、機能実行部131は、映像情報装置110から送られた映像を表示部139に表示させるなどの、表示装置130で実現する機能に対応する処理の実行及び制御を行う。
機能実行部131はさらに、チューナー等のテレビジョン受像機で実現する機能に対応する処理の実行及び制御を行う。
機能実行部131は、メニュー画面を表示部139に表示させるための制御、並びに表示部139に表示されたメニュー画面を利用して操作部138により入力された操作(指示)に対応する制御情報CDを、ネットワーク接続部140を介して、映像情報装置110に送信する処理を制御する。
The
The
The
データ格納部132には、表示装置130で行う処理に必要な情報が格納される。例えば、映像情報装置110から送られてきたメニュー情報DMN1(図3参照)が記憶される。
The
シナリオ実行部133は、操作部138からの指示信号ESに応じて、メニュー動作の制御を行う。
例えば、シナリオ実行部133は、データ格納部132に格納されているメニュー情報DMN1(図3参照)のメニューシナリオ情報DB1のメニュー処理情報DBaに従って、表示指示DSを画面描画部135に与えることで、表示部139に表示するメニュー画面を制御し、また、表示部139に表示されたメニュー画面を利用して、操作部138から入力された指示信号ESに対応する制御信号CSを機能実行部131に与える。
The
For example, the
描画順位決定部134は、シナリオ実行部133で一つのメニュー画面の表示の指示DSが発せられて、この指示に従い画面描画部135が指示されたメニュー画面の描画を行い、一つのメニュー画面が表示部139に表示されている際に、表示部139に現に表示されているメニュー画面の次に表示される可能性のある1又は2以上のメニュー画面を次画面候補として特定し、特定された次画面候補としての1又は2以上のメニュー画面の生成に当たり利用される画像部品の各々につき、その出現率を算出し、算出した出現率に応じて当該画像部品の描画順位を決定する。ここで、各画像部品について「1又は2以上のメニュー画面の生成に当たり利用される」とは、当該画像部品が1又は2以上のメニュー画面のいずれかの一部に含まれる(一部を構成する)ことを意味する。
When the
例えば、描画順位決定部134は、以下のようにして、画像部品毎の描画順位を決定する。
図8(A)〜(E)は、メニュー画面の表示動作例を示す概略図である。
表示部139には、例えば、図8(A)に示すメニュー画面180が表示されるとする。
For example, the drawing
8A to 8E are schematic diagrams illustrating an example of a menu screen display operation.
For example, a
メニュー画面180は、「1」ボタン180aと、「2」ボタン180bと、「3」ボタン180cと、「4」ボタン180dとを有し、メニュー画面180では、これらのボタンの選択及び決定を受け付ける。そして、操作部138により、「1」のボタン180aが選択されて、決定指示の入力が行われた場合には、例えば図8(B)に示すメニュー画面181が表示される。操作部138により、「2」のボタン180bが選択されて、決定指示の入力が行われた場合には、例えば図8(C)に示すメニュー画面182が表示される。操作部138により、「3」のボタン180cが選択されて、決定指示の入力が行われた場合には、例えば図8(D)に示すメニュー画面183が表示される。操作部138により、「4」のボタン180dが選択されて、決定指示の入力が行われた場合には、例えば図8(E)に示すメニュー画面184が表示される。
The
図8(B)に示すメニュー画面181は、画像部品として、「A」ボタン181aと、「B」ボタン181bと、「C」ボタン181cと、「☆」ボタン181dと、「←」ボタン181eと、「↓」ボタン181fと、「↑」ボタン181gと、「→」ボタン181hと、枠181iとを含む。
A
図8(C)に示すメニュー画面182は、画像部品として、「α」ボタン182aと、「β」ボタン182bと、「γ」ボタン182cと、「☆」ボタン182dと、「←」ボタン182eと、「↓」ボタン182fと、「↑」ボタン182gと、「→」ボタン182hと、枠182iとを含む。
A
図8(D)に示すメニュー画面183は、画像部品として、「い」ボタン183aと、「ろ」ボタン183bと、「は」ボタン183cと、「に」ボタン183dと、「←」ボタン183eと、「↓」ボタン183fと、「↑」ボタン183gと、「→」ボタン183hと、枠183iとを含む。
A
図8(E)に示すメニュー画面184は、画像部品として、「甲」ボタン184aと、「乙」ボタン184bと、「丙」ボタン184cと、「丁」ボタン184dと、「←」ボタン184eと、「↓」ボタン184fと、「↑」ボタン184gと、「→」ボタン184hと、枠184iとを含む。
A
そして、「←」ボタン181e,182e,183e,184e、「↓」ボタン181f,182f,183f,184f、「↑」ボタン181g,182g,183g,184g、及び、「→」ボタン181h,182h,183h,184hは、それぞれ同じ画像部品情報DCa1により描画され、図3に示すメニュー情報DMN1では同じ部品識別情報DBb1で識別される。枠180e,181i,182i,183i,184iは、同じ画像部品情報DCa1により描画され、図3に示すメニュー情報DMN1では同じ部品識別情報DBb1で識別される。「☆」ボタン181d,182dは、同じ画像部品情報DCa1により描画され、図3に示すメニュー情報DMN1では同じ部品識別情報DBb1で識別される。
Then, “←”
描画順位決定部134は、表示部139に表示されているメニュー画面180の次画面候補としてのメニュー画面181,182,183,184において、各画像部品が使用される確率を出現率として算出する。即ち、各画像部品の出現率は、下記の(1)式で表される。
(各画像部品の出現率)
=(現に表示されているメニュー画面の次に表示される可能性のある1又は2以上の次画面候補のうちの、当該画像部品が使用される次画面候補の数)÷(現に表示されているメニュー画面の次に表示される可能性のある次画面候補総の数)×100 (1)
The drawing
(Appearance rate of each image component)
= (Number of next screen candidates in which the image component is used among one or more next screen candidates that may be displayed next to the currently displayed menu screen) / (currently displayed Number of next screen candidates that may be displayed next to the current menu screen) × 100 (1)
例えば、「←」ボタン181e,182e,183e,184eと、「↓」ボタン181f,182f,183f,184fと、「↑」ボタン181g,182g,183g,184gと、「→」ボタン181h,182h,183h,184hと、枠181i,182i,183i,184iとは、現に表示されているメニュー画面180の4つの次画面候補181,182,183,184の全てで使用されているため、出現率は100%となる。「☆」ボタン181d,182dは、2つの次画面候補181,182のいずれかで使用されているため、出現率は50%となる。その他のボタンは、次画面候補181,182,183,184の何れか1つのみで使用されているため、出現率は25%となる。
For example, “←”
描画順位決定部134は、以上のようにして算出した出現率が高い画像部品から順に、描画する順序が早くなるように描画順位を決定する。ここで、描画順位については、描画する順序が早いものから順に「1」から自然数が割り振られる。
なお、描画順位決定部134は、算出した出現率が同じものに関しては、任意の順序、例えば、部品識別情報DBb1として自然数が割り振られている場合には部品識別情報DBb1の数字の小さいものから大きいものへの順序、また、ベクター画像におけるデータサイズの小さいものから又は大きいものからの順序、画像部品に予め優先度が割り振られている場合には優先度の高いものからの順序等により描画順位を決定する。
The drawing
Note that the drawing
このようにして決定した描画順位については、決定された描画順位で描画する画像部品の部品識別情報DBb1に対応づけられて、部品描画順位情報FDとして描画順位決定部134から画面描画部135に与えられる。
The drawing order determined in this manner is associated with the component identification information DBb1 of the image component to be drawn in the determined drawing order, and is given from the drawing
画面描画部135は、機能実行部131又はシナリオ実行部133からの指示に応じて、表示部139に表示する画像の生成(画面全体の描画)を行い、生成した画像を表示部139に出力する処理を制御する。
The
例えば、画面描画部135は、シナリオ実行部133からメニュー画面の表示指示DSを受けると、表示指示DSにより表示することが指示されたメニュー画面(表示指示DSに含まれる画面識別情報で特定されるメニュー画面)を構成する画像部品の画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1を、データ格納部132内に格納されているメニュー画面構成情報DBbより特定する。
For example, when the
そして、画面描画部135は、データ格納部132に格納されている描画管理情報テーブル112e(図6参照)を参照することにより、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が既に描画されているか否かを判断する。
Then, the
そして、画面描画部135は、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が既に描画されている場合には、当該画像部品をビットマップ画像格納部137から取得し、データ格納部132に格納されているメニュー画面構成情報DBbの部品配置位置情報DBb2で特定される位置に配置する。
When the image component has already been drawn from the image component information DCa1 corresponding to the specified component identification information DBb1, the
一方、画面描画部135は、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が描画されていない場合には、データ格納部132より、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得し、取得された画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に与え、画像部品の描画を行わせ、描画された画像部品のビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137に格納させ、その後、描画された画像部品のビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137から取得して、データ格納部132に格納されている部品配置位置情報DBb2で特定される位置に配置する。
そして、画面描画部135は、シナリオ実行部133からの表示指示DSにより表示することが指示されたメニュー画面の画像MNSを以上のようにして生成し、生成したメニュー画面の画像MNSを表示部139に出力する。
画面描画部135はまた、シナリオ実行部133からメニュー画面の表示指示DSを受けると、受けた表示指示DSを描画順位決定部134に通知する。
なお、表示指示DSには、メニュー画面識別情報が含まれており、このメニュー画面識別情報により表示するメニュー画面を識別する。
On the other hand, the
The
When the
The display instruction DS includes menu screen identification information, and the menu screen to be displayed is identified by the menu screen identification information.
また、画面描画部135は、描画順位決定部134より、部品描画順位情報FDを取得すると、当該部品描画順位情報FDで特定される順序により、画像部品を描画する処理を制御する。
Further, when the
例えば、画面描画部135は、描画順位決定部134より取得された部品描画順位情報FDから、当該部品描画順位情報FDで特定される順序の早いものから順に、描画する画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1を特定する。そして、画面描画部135は、データ格納部132に格納されている描画管理情報テーブル112e(図6参照)を参照することにより、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が既に描画されているか否かを判断する。
そして、画面描画部135は、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が描画されていない場合には、データ格納部132から、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得し、取得された画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に与え、画像部品の描画を行わせ、画像部品のビットマップ画像BMGを生成させる。
一方、画面描画部135は、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が既に描画されている場合には、描画順位決定部134より取得された部品描画順位情報FDから、当該部品描画順位情報FDで特定される順序の次に早い画像部品を描画する処理に進む。
For example, the
Then, when the image component is not drawn from the image component information DCa1 corresponding to the specified component identification information DBb1, the
On the other hand, when the image component has already been drawn from the image component information DCa1 corresponding to the specified component identification information DBb1, the
なお、画面描画部135は、画像部品情報DCa1に参照情報、例えば、参照先に関する識別子や、ファイル名、リンクなどの情報がある場合には、この参照情報を参照することにより、参照先の画像部品情報DCa1を取得して、データ格納部132から取得された画像部品情報DCa1に、参照先の画像部品情報DCa1を組み合わせることで、画像部品情報DCa1を完成させて、ラスタライズ部136に与え、ビットマップ画像BMGを生成させる。
Note that if the image component information DCa1 includes reference information such as an identifier, a file name, a link, or the like regarding the image component information DCa1, the
さらに、画面描画部135は、描画順位決定部134より、部品描画順位情報FDを取得した後、シナリオ実行部133からメニュー画面の表示指示DSを受けたときに、取得された部品描画順位情報FDで特定されている全ての部品識別情報DBb1に対応する画像部品の描画が完了していない場合には、部品描画順位情報FDに従った描画処理を中止し、シナリオ実行部133から受けた表示指示DSに従った描画処理を実行する。
Furthermore, the
ラスタライズ部136は、画面描画部135より受けた画像部品情報DCa1のベクター画像を変換することで画像部品のビットマップ画像を生成し、生成したビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137に格納する処理を行う。
The
ビットマップ画像格納部137は、ラスタライズ部136が生成したビットマップ画像BMGを格納する。
The bitmap
操作部138は、表示装置130の利用者より指示の入力を受け付ける。本実施の形態では、図1に示されたリモートコントローラ150、表示装置130に設けられた図示しない操作ボタン等により構成される。
The
表示部139は、映像情報装置110から送信された映像の表示やメニュー画面の表示を行う。
ネットワーク接続部140は、ネットワーク170を介した情報の送受信を行う。
The
The
以上に記載した表示装置130のうちの、機能実行部131、シナリオ実行部133、描画順位決定部134、画面描画部135、及びラスタライズ部136は、ソフトウェアにより、即ちプログラムされたコンピュータにより実現することができる。
Of the
図9は、描画順位決定部134での描画順位決定処理を示すフローチャートである。例えば、描画順位決定部134は、シナリオ実行部133で一つのメニュー画面の表示の指示DSが発せられて、この指示に従い一つのメニュー画面が表示部139に表示されている際に、図9に示すフローチャートの処理を開始する。例えば、画面描画部135がメニュー画面を表示部139に送った際に、送ったメニュー画面を識別する情報とともに描画順位決定部134に通知を行うことで、通知を受けた描画順位決定部134が図9のフローチャートを開始すればよい。
また、描画順位決定部134は、シナリオ実行部133で一つのメニュー画面の表示指示DSが発せられた際に、図9のフローチャートを開始するようにしてもよい。例えば、画面描画部135がメニュー画面の表示指示DSを受けた際に、受けた表示指示DSを描画順位決定部134に送ることで、このような表示指示を受けた描画順位決定部134が図9のフローチャートを開始すればよい。
FIG. 9 is a flowchart showing a drawing order determination process in the drawing
Further, the drawing
まず、描画順位決定部134は、シナリオ実行部133が画面描画部135に対して表示指示DSを出された結果、現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のある1又は2以上のメニュー画面を1又は2以上の次画面候補として特定する(S10)。
例えば、描画順位決定部134は、データ格納部132に格納されているメニュー処理情報DBaを参照して、現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のある1又は2以上のメニュー画面を特定する。
なお、現に表示されているメニュー画面(シナリオ実行部133が画面描画部135に対して表示指示DSを出したメニュー画面)を特定する画面識別情報は、例えば、シナリオ実行部133又は画面描画部135から、描画順位決定部134に通知するようにすればよい。
First, as a result of the
For example, the drawing
Note that the screen identification information that identifies the currently displayed menu screen (the menu screen from which the
次に、描画順位決定部134は、ステップS10で特定された1又は2以上の次画面候補を構成する画像部品を描画するための画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1毎に、当該部品識別情報DBb1で特定される画像部品情報DCa1で描画される画像部品の出現率を上述の(1)式で算出する(S11)。
ここで、描画順位決定部134は、データ格納部132に格納されているメニュー画面構成情報DBbより、次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1を取得する。
Next, the drawing
Here, the drawing
そして、描画順位決定部134は、ステップS11で算出した出現率の高い順に、画像部品情報DCa1の描画順位を決定する(S12)。ここで、本実施の形態では、ステップS12で決定する描画順位は、「1」から順に連番となる自然数が割り振られ、値の小さなものから順に描画する順序となるものとするが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
Then, the drawing
次に、描画順位決定部134は、ステップS12で決定した描画順位と、当該描画順位で描画される画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1とを対応づけた部品描画順位情報FDを生成し、画面描画部135に出力する(S13)。
Next, the drawing
図10は、画面描画部135において、画像順位情報を取得した際に行う処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating processing performed when the
まず、画面描画部135は、順序を示すインデックスiを「1」に初期化する(S20)。このインデックスiは例えば画面描画部135内に設けられたレジスタ(図示しない)に記憶されている。
そして、画面描画部135は、部品描画順位情報FDにおいて、インデックスiに対応する部品識別情報DBb1をデータ格納部132に格納されているメニュー画面構成情報DBbから取得する(S21)。
First, the
The
次に、画面描画部135は、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1が既に描画されているか否かを確認する(S22)。
そして、画面描画部135は、未だ描画されていない場合(ステップS22でNo)にはステップS23の処理に進み、既に描画されている場合(ステップS22でYes)にはステップS26の処理に進む。
Next, the
Then, the
例えば、ステップS22では、画面描画部135は、データ格納部132に格納されている描画管理情報テーブル112e(図6参照)において、部品識別情報欄112gに、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1が格納されている行(レコード)を特定する。そして、画面描画部135は、特定されたレコードの取得済みフラグ欄112hに「取得済み」であることを示す情報が格納されている場合には、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1が既に描画されていると判断する。
For example, in step S22, the
ステップS23では、画面描画部135は、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得する。
例えば、画面描画部135は、データ格納部132から、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得する。なお、画面描画部135は、取得された画像部品情報DCa1−1に予め定められた参照情報が含まれている場合には、参照情報で特定される参照先の画像部品情報DCa1−2を抽出して、抽出された画像部品情報DCa1−2を、取得された画像部品情報DCa1−1に組み込むことにより、画像部品情報DCa1−3を完成させる。
In step S23, the
For example, the
そして、画面描画部135は、ステップS23で取得された画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に出力する(S24)。
次に、画面描画部135は、データ格納部132に格納されている描画管理情報テーブル112eを更新する(S25)。
例えば、画面描画部135は、データ格納部132に格納されている描画管理情報テーブル112eにおいて、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1が部品識別情報欄112gに格納されているレコードを特定し、特定したレコードの取得済みフラグ欄112hに「取得済み」であることを示す情報を格納する。そのために、そのような格納(書き込み)の指示WRをデータ格納部132に与える。
Then, the
Next, the
For example, the
ステップS26では、画面描画部135は、インデックスiが部品描画順位情報FDで特定されている描画順位の最後を表す値(最大値iMAX)となっているか否かを確認する。
そして、画面描画部135は、インデックスiが部品描画順位情報FDで特定されている描画順位の最後を表す値となっている場合(ステップS26でYes)には処理を終了し、インデックスiが部品描画順位情報FDで特定されている描画順位の最後を表す値となっていない場合(ステップS26でNo)にはステップS27の処理に進む。
In step S26, the
Then, the
ステップS27では、画面描画部135は、図10のフローチャートの処理を開始した後に、シナリオ実行部133よりメニュー画面の表示指示DSを受けたか否かを確認する。画面描画部135は、メニュー画面の表示指示DSを受けた場合(S27でYes)には処理を終了し、メニュー画面の表示指示DSを受けていない場合(S27でNo)にはステップS28の処理に進む。
In step S27, the
ステップS28では、画面描画部135は、インデックスiに「1」を加算して(インデックスiを「1」だけインクリメントして)、ステップS21に戻る。
In step S28, the
図11は、画面描画部135が、シナリオ実行部133よりメニュー画面の表示指示DSを受けた場合に行う処理を示すフローチャートである。メニュー画面の表示指示DSには、表示すべきメニュー画面を特定する画面識別情報が含まれる。
FIG. 11 is a flowchart illustrating processing performed when the
まず、画面描画部135は、シナリオ実行部133よりメニュー画面の表示指示DSを受けると、シナリオ実行部133より受けた表示指示DSの対象となるメニュー画面を構成する画像部品を描画する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1を、データ格納部132に格納されているメニュー画面構成情報DBbより特定する(S30)。
First, when receiving a menu screen display instruction DS from the
次に、画面描画部135は、ステップS30で特定された部品識別情報DBb1のうち、未だステップS36(後述)において配置を行っていない画像部品に対応する部品識別情報DBb1の1つを取得する(S31)。
Next, the
次に、画面描画部135は、ステップS31で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1が既に描画されているか否かを確認する(S32)。画面描画部135は、既に描画されている場合(ステップS32でYes)にはステップS33の処理に進み、未だ描画されていない場合(ステップS32でNo)にはステップS34の処理に進む。
例えば、ステップS32では、画面描画部135は、データ格納部132に格納されている描画管理情報テーブル112e(図6参照)において、部品識別情報欄112gに、ステップS31で取得された部品識別情報DBb1が格納されているレコードを特定し、特定されたレコードの取得済みフラグ欄112hに描画済みであることを示す情報が書き込まれている場合には、ステップS21で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1が既に描画されていると判断する。
Next, the
For example, in step S32, the
ステップS33では、画面描画部135は、ステップS31で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1から描画されたビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137より取得して、ステップS36に進む。
In step S33, the
一方、ステップS34では、画面描画部135は、ステップS31で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1を、データ格納部132より取得し、取得された画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に出力する。
そして、画面描画部135は、ステップS34で出力した画像部品情報DCa1からラスタライズ部136が描画を行った生成したビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137より取得する(S35)。
On the other hand, in step S34, the
Then, the
ステップS36では、画面描画部135は、ステップS33又はステップS35で取得されたビットマップ画像BMGを、データ格納部132に格納されている部品配置位置情報DBb2で特定される位置に配置する。
In step S36, the
そして、画面描画部135は、ステップS30で特定された部品識別情報DBb1で識別される部品画像情報DGより描画された部品画像の全てが配置されたか否かを確認する(S37)。そして、画面描画部135は、部品画像の全てが配置された場合(ステップS37でYes)にはステップS38の処理に進み、部品画像の全てが配置されていない場合(ステップS37でNo)にはステップS31の処理に戻る。
Then, the
ステップS38では、画面描画部135は、描画された画像をメニュー画面MNSとして表示部139に出力する。
In step S38, the
以上のように、本実施の形態によれば、メニュー画面を構成する画像部品をベクター画像として保持しておき、出現率の高いものから順にビットマップ画像に描画しておくので、メニュー画面の切換えに際し、切換後のメニュー画面で用いられる画像部品がすでにビットマップ場像として描画済みとなっている確率が高くなり、メニュー画面の表示に要する時間の平均値を短縮することができる。 As described above, according to the present embodiment, the image parts constituting the menu screen are stored as vector images, and are drawn in the bitmap image in descending order of appearance rate. At this time, there is a high probability that the image parts used on the menu screen after switching have already been drawn as a bitmap field image, and the average value of the time required for displaying the menu screen can be shortened.
上記の効果の確認のため、実施の形態1に係る表示システム100と同様のシステムを作成して、描画時間の計測を行った結果を説明する。
ここでは、図8に示されるように、表示部139に図8(A)に示すメニュー画面180を表示し、このようなメニュー画面180から、図8(B)〜(E)に示すメニュー画面181,182,183,184が表示される場合を例に計測した。
そして、このような場合において、表示されるメニュー画面を事前に生成せず、操作部138により表示指示DSの入力があってから、画面描画部135で次に表示するメニュー画面の画像を生成する「事前描画なし」、次に表示される可能性のあるメニュー画面の1つを事前に生成しておく「一画面予測による事前描画」、及び、メニュー画面を構成する画像部品を事前に生成しておく「実施の形態1の方式」の各々について実験した。
なお、「実施の形態1の方式」の場合には、図8(B)に示す「A」ボタン181a、「B」ボタン181b、「C」ボタン181c、「☆」ボタン181d、「←」ボタン181e、「↓」ボタン181f、「↑」ボタン181g、「→」ボタン181h、及び、枠181iの画像部品のビットマップ画像が、既にビットマップ画像格納部137に格納されている。
In order to confirm the above effect, a result of creating a system similar to the
Here, as shown in FIG. 8, the
In such a case, the menu screen to be displayed is not generated in advance, and after the display instruction DS is input by the
In the case of the “method of the first embodiment”, an “A”
以上のような構成において、図8(A)に示すメニュー画面180が表示されている状態で、メニュー画面の表示指示DSを画面描画部135に与え、図8(B)〜(E)に示すメニュー画面181,182,183,184が生成されるまでの時間を計測した。このような計測の結果を図12の表に示す。
そして、「事前描画なし」の場合、それぞれのメニュー画面181,182,183,184が生成されるまでのラスタライズ時間を平均した平均ラスタライズ時間は3.828秒であった。
「一画面予測による事前描画」の場合、それぞれのメニュー画面181,182,183,184が生成されるまでのラスタライズ時間を平均した平均ラスタライズ時間は2.833秒であった。
「実施の形態1の方式」の場合、それぞれのメニュー画面181,182,183,184が生成されるまでのラスタライズ時間を平均した平均ラスタライズ時間は0.617秒であった。
このように、限定された条件ではあるが実施の形態1の方式では、「事前描画なし」の場合に比べ、およそ6.2倍、「一画面予測による事前描画」の場合に比べ、およそ4.5倍の描画速度の改善が期待できることになり、メニュー画面の表示に要する時間を短縮することができる。
In the configuration as described above, in the state where the
In the case of “no prior drawing”, the average rasterization time obtained by averaging the rasterization times until the respective menu screens 181, 182, 183, and 184 are generated was 3.828 seconds.
In the case of “pre-drawing by one-screen prediction”, the average rasterization time obtained by averaging the rasterization times until the respective menu screens 181, 182, 183, and 184 are generated was 2.833 seconds.
In the case of the “method of the first embodiment”, the average rasterization time obtained by averaging the rasterization times until the respective menu screens 181, 182, 183, and 184 are generated is 0.617 seconds.
As described above, in the method according to the first embodiment, although it is a limited condition, it is approximately 6.2 times as compared with the case of “no prior drawing”, and approximately 4 times as compared with the case of “pre drawing based on single screen prediction”. .5 times the drawing speed can be expected to be improved, and the time required for displaying the menu screen can be shortened.
以上に記載した実施の形態1では、ネットワーク170を介して、映像情報装置110と、表示装置130とを接続するようにしているが、本発明はこのような態様に限定されず、専用接続線、例えば、HDMIケーブル等により、これらを接続するようにしてもよい。このような場合には、映像情報装置110のネットワーク接続部114の替わりに、HDMIケーブル等を接続するためのインターフェース部を設けておき、また、表示装置130のネットワーク接続部140の替わりに、HDMIケーブル等を接続するためのインターフェース部を設けておけばよい。
In the first embodiment described above, the
上記した例では、次画面出現率の計算をメニューの実行中に行うこととしているが、映像情報装置の設計時など事前に算出を行っておき映像情報装置110のデータメモリ部112にメニュー画像情報DC1と一緒に出現率情報として格納しておいてもよい。このように出現率をあらかじめ算出しておくことで、メニュー動作中の出現率の算出が不要となり、表示装置130の負担を軽減することができる。
In the above-described example, the next screen appearance rate is calculated while the menu is being executed. However, the menu image information is stored in the
実施の形態2.
次に、本発明における実施の形態2を説明する。図13は、実施の形態2で制御の対象とされる映像情報装置210のブロック図である。図示の映像情報装置210は、図2の映像情報装置110と概して同じであるが、図2のデータ格納部112の代わりにデータ格納部212が設けられている点で異なる。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a block diagram of the
データ格納部212には、映像情報装置210で行う処理に必要な情報が格納される。例えば、本実施の形態においては、映像情報装置210に対して処理を指示するためのメニュー画面を描画するためのメニュー情報DMN2が記憶される。
The
メニュー情報DMN2は、例えば図14に示すように、メニューシナリオ情報DB2と、メニュー画像情報DC2と、描画管理情報DD2とを有し、メニュー画像情報DC2は、部品画像情報DCaと、バリエーション画像情報DCbとを有する。 For example, as shown in FIG. 14, the menu information DMN2 includes a menu scenario information DB2, menu image information DC2, and drawing management information DD2. The menu image information DC2 includes component image information DCa and variation image information DCb. And have.
メニューシナリオ情報DB2は、各々のメニュー画面毎に、メニュー画面を用いて行なう操作を表す情報を含み、メニュー処理情報DBaと、メニュー画面構成情報DBbとを含む。
メニュー処理情報DBaは、各々のメニュー画面における選択肢としてのメニュー項目と、当該メニュー項目が選択されて決定する入力を受けたときに、実行する処理又は次に表示するメニュー画面を識別する情報とを含む。
The menu
The menu processing information DBa includes a menu item as an option on each menu screen, and information for identifying a process to be executed or a menu screen to be displayed next when an input for selecting and determining the menu item is received. Including.
メニュー画面構成情報DBbは、各々のメニュー画面毎に、当該メニュー画面を構成する画像部品を描画する画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1と、当該部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1で描画される画像部品を配置する位置を表す配置位置情報DBb2と、当該画像部品情報DCa1により描画される画像部品及び当該画像部品情報DCa1のパラメータDCb1を変更することにより描画される画像部品の各々を識別するためのバリエーション識別情報DBb3と、当該バリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品を配置する位置を表すバリエーション配置位置情報DBb4とを含む。 The menu screen configuration information DBb includes, for each menu screen, component identification information DBb1 for identifying image component information DCa1 for drawing an image component constituting the menu screen, and image component information identified by the component identification information DBb1. An arrangement position information DBb2 representing a position where an image part drawn by DCa1 is arranged, an image part drawn by the image part information DCa1, and an image part drawn by changing the parameter DCb1 of the image part information DCa1 Variation identification information DBb3 for identifying each of them and variation arrangement position information DBb4 representing a position where an image component identified by the variation identification information DBb3 is arranged are included.
なお、特定のメニュー画面において、当該メニュー画面を構成する画像部品にバリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品が含まれない場合には、バリエーション識別情報DBb3及びバリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品を配置する位置を表すバリエーション配置位置情報DBb4はメニュー画面構成情報DBbに含まれない。 In addition, in the specific menu screen, when the image component that constitutes the menu screen does not include the image component identified by the variation identification information DBb3, the image component identified by the variation identification information DBb3 and the variation identification information DBb3 The variation arrangement position information DBb4 representing the position where the position is arranged is not included in the menu screen configuration information DBb.
部品画像情報DCaは、各々のメニュー画面毎に、当該メニュー画面を構成する画像部品を描画するための画像部品情報DCa1と、当該画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1とを含む。
本実施の形態におけるメニュー画像情報DC2は、またバリエーション画像情報DCbを含む。
バリエーション画像情報DCbは、バリエーション識別情報DBb3と、当該バリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品を描画する際に、パラメータDCb1を変更する対象となる画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1と、当該部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1において変更するパラメータDCb1と、当該パラメータDCb1の変更後の値DCb2とを含む。
The component image information DCa includes, for each menu screen, image component information DCa1 for drawing an image component constituting the menu screen and a component identification information DBb1 for identifying the image component information DCa1.
Menu image information DC2 in the present embodiment also includes variation image information DCb.
The variation image information DCb includes the variation identification information DBb3, the component identification information DBb1 of the image component information DCa1 whose parameter DCb1 is to be changed when drawing the image component identified by the variation identification information DBb3, and the component. The parameter DCb1 to be changed in the image component information DCa1 identified by the identification information DBb1 and the changed value DCb2 of the parameter DCb1 are included.
ここで、ベクター画像は、パラメータの変更を行うことにより、同じベクター画像を基にして、異なる表現のビットマップ画像を作ることができる。
図15(A)〜(D)は、画像構成部品である再生ボタンのバリエーションを示す概略図である。
Here, by changing the parameters of the vector image, bitmap images with different expressions can be created based on the same vector image.
FIGS. 15A to 15D are schematic views showing variations of the playback button that is an image component.
例えば、図15(A)に示す、通常状態における再生ボタンのビットマップ画像を生成するベクター画像のパラメータを変更することにより、図15(B)に示すハイライト時における再生ボタンのビットマップ画像、図15(C)に示す押下時における再生ボタンのビットマップ画像、図15(D)に示す無効時の再生ボタンのビットマップ画像が生成できる。 For example, by changing the parameter of the vector image for generating the bitmap image of the playback button in the normal state shown in FIG. 15A, the bitmap image of the playback button at the time of highlight shown in FIG. The bitmap image of the playback button when pressed as shown in FIG. 15C and the bitmap image of the playback button when disabled as shown in FIG. 15D can be generated.
ここで、本実施の形態においては、図15(A)に示す通常状態におけるビットマップ画像を生成するベクター画像の画像部品情報DCa1を、メニュー画像情報DC2の一部として格納しておき、図15(B)〜(D)に示す特定の条件で表示されるビットマップ画像を生成するためのパラメータDCb1をバリエーション画像情報DCbの一部として格納しておくことで、各々の画像部品情報DCa1を保持しておくよりも少ないデータサイズで、これらのビットマップ画像が生成できるようにしている。 Here, in the present embodiment, the image part information DCa1 of the vector image for generating the bitmap image in the normal state shown in FIG. 15A is stored as a part of the menu image information DC2, and FIG. By storing the parameter DCb1 for generating the bitmap image displayed under the specific conditions shown in (B) to (D) as a part of the variation image information DCb, each image component information DCa1 is held. These bitmap images can be generated with a data size smaller than the above.
さらに、図16は、再生ボタンの画像部品の画像サイズを変更した例を示す概略図である。
例えば、ベクター画像では、パラメータを変更することにより、図16(A)に示す再生ボタンの小サイズのビットマップ画像、図16(B)に示す再生ボタンの中サイズのビットマップ画像、図16(C)に示す再生ボタンの大サイズのビットマップ画像を生成することができる。
Further, FIG. 16 is a schematic diagram showing an example in which the image size of the image component of the playback button is changed.
For example, in a vector image, by changing parameters, a small-size bitmap image of the play button shown in FIG. 16A, a medium-size bitmap image of the play button shown in FIG. A large-sized bitmap image of the playback button shown in C) can be generated.
そこで、本実施の形態においては、通常状態で使用されるサイズのビットマップ画像を生成するベクター画像の画像部品情報DCa1を、メニュー画像情報DCaの一部として格納しておき、メニュー画面のサイズが変更された際に使用されるビットマップ画像を生成するためのパラメータDCb1及び変更後のパラメータの値DCb2をバリエーション画像情報DCbの一部として格納しておくことで、各々の画像部品情報DCa1を保持しておくよりも少ないデータサイズで、これらのビットマップ画像が生成できるようにしている。 Therefore, in the present embodiment, image part information DCa1 of a vector image for generating a bitmap image having a size used in a normal state is stored as a part of menu image information DCa, and the size of the menu screen is set. By storing a parameter DCb1 for generating a bitmap image used when changed and a parameter value DCb2 after the change as part of the variation image information DCb, each piece of image component information DCa1 is retained. These bitmap images can be generated with a data size smaller than the above.
描画管理情報DD2は、画像部品情報DCa1毎に、当該画像部品情報DCa1より生成される画像部品の各々のバリエーションを識別するバリエーション識別情報DBb3と、当該バリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品を生成する優先度を表す情報と、当該バリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品が生成されたか否かを示す情報と、当該バリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品の画像サイズを変更することにより生成されたビットマップ画像がビットマップ画像格納部137に記憶されているか否かを示す情報とを含む。
描画管理情報DD2は、例えば図17に示す描画管理情報テーブル212eの形で表されるものである。
図示するように、描画管理情報テーブル212eは、部品セット欄212fと、部品識別情報欄212gと、バリエーション識別情報欄212hと、優先度欄212iと、取得済みフラグ欄212jとを有する。
The drawing management information DD2 generates, for each image component information DCa1, a variation identification information DBb3 that identifies each variation of the image component generated from the image component information DCa1, and an image component that is identified by the variation identification information DBb3. Generated by changing the image size of the image component identified by the information identifying the priority, the information indicating whether the image component identified by the variation identification information DBb3 has been generated, and the variation identification information DBb3 Information indicating whether or not the bitmap image thus stored is stored in the bitmap
The drawing management information DD2 is represented, for example, in the form of a drawing management information table 212e shown in FIG.
As illustrated, the drawing management information table 212e includes a component set
部品セット欄212fには、予め定められた機能を果たすメニュー画面の一部を構成する画像部品のセットを示す情報が格納される。
The component set
部品識別情報欄212gには、部品セット欄212fで示されるセットに含まれる画像部品を描画する画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1が格納される。
なお、本実施の形態では、部品セット欄212fに「共通部品セット」を含む情報が格納されているレコードの部品識別情報欄212gには、複数のタイプのメニュー画面で共通に使用される画像部品を描画する画像部品情報DCa1を識別する部品識別情報DBb1が格納される。
The component
In the present embodiment, the component
バリエーション識別情報欄212hには、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1より描画される画像部品の各々のバリエーションを識別するためのバリエーション識別情報DBb3が格納される。
本実施の形態においては、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1のパラメータDCb1に変更を加えずに描画した画像部品、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1のパラメータDCb1に変更を加えて描画した画像部品の両方にバリエーション識別情報DBb3が割り振られている。
また、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1に格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1のパラメータDCb1に変更を加えずに生成した画像部品に割り振られたバリエーション識別情報DBb3には、特定の識別子を付与すること等により、当該画像部品を、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1のパラメータDCb1に変更を加えて生成した画像部品から区別することができるようにされている。
本実施の形態では、バリエーション識別情報DBb3の末尾の記号が「1」となっている場合には、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1のパラメータDCb1に変更を加えずに描画した画像部品であることを示すものとするが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
In the variation
In the present embodiment, the image component drawn in the component
Further, the variation identification assigned to the image component generated without changing the parameter DCb1 of the image component information DCa1 identified by the component identification information DBb1 stored in the component identification information DBb1 stored in the component
In the present embodiment, when the symbol at the end of the variation identification information DBb3 is “1”, the parameter DCb1 of the image component information DCa1 identified by the component identification information DBb1 stored in the component
優先度欄212iには、バリエーション識別情報欄212hに格納されたバリエーション識別情報DBb1で識別される画像部品を描画する優先度を特定する情報PRRが格納される。例えば、本実施の形態においては、出現率と比較することができるように、優先度として、「0」以上「100」以下の値が設定されており、値が大きいものほど優先度が高いものとしている。しかし本発明はこのような態様に限定されない。
The
取得済みフラグ欄212jには、バリエーション識別情報欄212hに格納されたバリエーション識別情報DBb1で識別される画像部品が描画されたか否かを特定する情報FLGが格納される。
ここで、本実施の形態においては、取得済みフラグ欄212jに、第1の値「1」が格納されている場合には、この第1の値「1」が格納されている行のバリエーション識別情報欄212hに格納されたバリエーション識別情報DBb1で識別される画像部品が既に描画されていることを示す。
一方、取得済みフラグ欄212jに、第2の値「0」が格納されている場合には、この第2の値「0」が格納されている行のバリエーション識別情報欄212hに格納されたバリエーション識別情報DBb1で識別される画像部品はまだ描画されていないことを示す。
取得済みフラグ欄212jには、初期状態では「0」が書き込まれている。
The acquired
In this embodiment, when the first value “1” is stored in the acquired
On the other hand, when the second value “0” is stored in the acquired
In the acquired
図18は、実施の形態2に係る表示装置230のブロック図である。図示の表示装置230は、図7の表示装置130と概して同じであるが、図7のデータ格納部132、シナリオ実行部133、描画順位決定部134及び画面描画部135の代わりに、データ格納部232、シナリオ実行部233、描画順位決定部234及び画面描画部235が設けられている点で異なる。
FIG. 18 is a block diagram of
データ格納部232には、表示装置230で行う処理に必要な情報が格納される。例えば、映像情報装置210から送られてきたメニュー情報DMN2(図14参照)が記憶される。
The
シナリオ実行部233は、操作部138からの指示に応じて、メニュー画面の制御を行う。
例えば、シナリオ実行部233は、データ格納部232に格納されているメニュー処理情報DBaに従って、表示部139に表示するメニュー画面を制御し、また、表示部139に表示されたメニュー画面を利用して、操作部138から入力された指示信号ESに対応する制御信号CSを機能実行部131に与える。
ここで、本実施の形態におけるシナリオ実行部233は、データ格納部232に格納されているメニュー処理情報DBaで特定される、メニュー画面の一部の表示を変更する条件が満たされた場合には、一部の表示が変更されたメニュー画面の変更表示指示HSを画面描画部235に与える。
The
For example, the
Here, the
描画順位決定部234は、実施の形態1と同様に、シナリオ実行部233でメニュー画面の制御が行われている際に、表示部139に現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のある1又は2以上のメニュー画面の生成に当たり利用される画像部品の各々につき、その出現率を算出し、算出した出現率に応じて当該画像部品の描画順位を決定する。ここで、各画像部品について「1又は2以上のメニュー画面の生成に当たり利用される」とは、当該画像部品が1又は2以上のメニュー画面のいずれかに含まれることを意味する。
Similar to the first embodiment, the drawing
そして、描画順位決定部234は、このようにして決定した描画順位を、決定された描画順位で描画する画像部品の部品識別情報DBb1に対応づけて、部品描画順位情報FDとして画面描画部235に与える。
Then, the drawing
また、本実施の形態における描画順位決定部234は、予め定められた条件に該当する場合、例えば、表示部139に表示されるメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面がない等の場合には、表示部139に表示されるメニュー画面を構成する画像部品の他のバリエーションの画像部品における優先度を特定し、特定された優先度に応じて、他のバリエーションの画像部品毎の描画順位を決定する。
In addition, when the drawing
例えば、描画順位決定部234は、表示部139に表示されるメニュー画面を構成する画像部品の表示を変更した画像部品のバリエーション識別情報DBb3を、データ格納部232に格納されているメニュー画面構成情報DBbより取得する。
そして、描画順位決定部234は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212e(図17参照)において、取得されたバリエーション識別情報DBb3がバリエーション識別情報欄212hに格納されているレコードを特定し、特定されたレコードの優先度欄212iより優先度を特定する。
For example, the drawing
Then, the drawing
描画順位決定部234は、このようにして特定された優先度の値により、優先度が高いものから順に、描画する順序が早くなるように、バリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品の描画順位を決定する。描画順位については、描画する順序が早いものから順に、「1」から自然数を割り振る。
そして、描画順位決定部234は、バリエーション識別情報DBb3と、当該バリエーション識別情報DBb3で特定される画像部品の描画順位とを対応づけたバリエーション描画順位情報GDを生成し、生成したバリエーション描画順位情報GDを画面描画部235に与える。
The drawing
Then, the drawing
画面描画部235は、機能実行部131又はシナリオ実行部233からの指示に応じて、表示部139に表示する画像を生成し、生成した画像を表示部139に出力する処理を制御する。
The
画面描画部235は、シナリオ実行部233からメニュー画面の表示指示DSを受けた場合には、実施の形態1と同様に、表示することが指示されたメニュー画面に対応する画像を生成して、表示部139に出力する。
When receiving a menu screen display instruction DS from the
また、画面描画部235は、シナリオ実行部233から、メニュー画面の一部の表示を変更したメニュー画面を表示する変更表示指示HSを受けた場合にも、変更したメニュー画面に対応する画像を生成して、表示部139に出力する。
The
例えば、画面描画部235は、シナリオ実行部233から、メニュー画面の一部の表示を変更したメニュー画面を表示する変更表示指示HSを受けると、変更表示指示HSを受けたメニュー画面を構成する画像部品の画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1及びバリエーション識別情報DBb3を、データ格納部232に格納されているメニュー画面構成情報DBbより特定する。
そして、画面描画部235は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212e(図17参照)を参照することにより、特定された部品識別情報DBb1により識別される画像部品情報DCa1から画像部品が既に描画されているか否か、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が既に描画されているか否かを判断する。
そして、画面描画部135は、特定された部品識別情報DBb1及びバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が既に描画されている場合には、当該画像部品のビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137から取得し、データ格納部232に格納されている部品配置位置情報DBb2又はバリエーション配置位置情報DBb4で特定される位置に配置する。
For example, when the
Then, the
When the image parts corresponding to the specified part identification information DBb1 and variation identification information DBb3 have already been drawn, the
一方、画面描画部235は、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1から画像部品が描画されていない場合には、データ格納部232より、特定された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得し、取得された画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に与えて生成させた画像部品のビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137から取得して、取得した画像部品のビットマップ画像BMGをデータ格納部232に格納されている配置位置情報DBb2で特定される位置に配置する。
On the other hand, when the image component is not drawn from the image component information DCa1 corresponding to the specified component identification information DBb1, the
さらに、画面描画部235は、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が未だ描画されていない場合には、データ格納部232に格納されているバリエーション画像情報DCbより、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する部品識別情報DBb1と、当該部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1において変更するパラメータDCb1と、当該パラメータDCb1の変更後の値DCb2とを特定する。
Further, the
そして、画面描画部235は、データ格納部232より、特定した部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得して、取得された画像部品情報DCa1のパラメータDCb1の値を値DCb2に変更して、変更後の画像部品情報DCa1を生成する。
Then, the
そして、画面描画部235は、生成した変更後の画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に与えて生成させた画像部品のビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137より取得して、取得した画像部品をデータ格納部232に格納されているバリエーション配置位置情報DBb4で特定される位置に配置する。
そして、画面描画部235は、シナリオ実行部233から変更表示指示HSを受けたメニュー画面の画像MNSを以上のようにして生成し、生成したメニュー画面の画像MNSを表示部139に出力する。
Then, the
The
また、画面描画部235は、実施の形態1と同様に、描画順位決定部234より、部品描画順位情報FDを取得すると、当該部品描画順位情報FDで特定される順序により、画像部品を描画する処理を制御する。
Similarly to the first embodiment, when the
さらに、画面描画部235は、描画順位決定部234より、バリエーション描画順位情報GDを取得すると、当該バリエーション描画順位情報GDで特定される順序により、画像部品を描画する処理を制御する。
Furthermore, when the
例えば、画面描画部235は、描画順位決定部234より取得されたバリエーション描画順位情報GDから、当該バリエーション描画順位情報GDで特定される順序の早いものから順に、バリエーション識別情報DBb3を特定する。
そして、画面描画部235は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212e(図17参照)を参照することにより、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が既に描画されているか否かを判断する。
For example, the
The
そして、画面描画部235は、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が描画されていない場合には、データ格納部232に格納されているバリエーション画像情報DCbより、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する部品識別情報DBb1、パラメータDCb1及びパラメータDCb1の変更後の値DCb2を取得する。さらに、画面描画部235は、データ格納部232より、取得された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得して、取得された画像部品情報DCa1のパラメータDCb1の値を変更して、変更後の画像部品情報DCa1を生成する。
When the image part corresponding to the specified variation identification information DBb3 is not drawn, the
そして、画面描画部235は、生成した変更後の画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に与え、画像部品の描画(ビットマップ画像の生成)を行わせる。
一方、画面描画部235は、特定されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が既に描画されている場合には、描画順位決定部234より取得されたバリエーション描画順位情報GDから、当該バリエーション描画順位情報GDで特定される順序の次に早い画像部品を描画する処理に進む。
Then, the
On the other hand, when the image part corresponding to the specified variation identification information DBb3 has already been drawn, the
図19は、描画順位決定部234での描画順位決定処理を示すフローチャートである。例えば、描画順位決定部234は、シナリオ実行部233が画面描画部235にメニュー画面の表示指示DSを出した結果、当該メニュー画面が表示されている際に図19に示すフローチャートを開始する。例えば、画面描画部235がメニュー画面を表示部139に送った際に、送ったメニュー画面を識別する情報とともに描画順位決定部234に通知を行うことで、通知を受けた描画順位決定部234が図19のフローチャートを開始すればよい。
また、描画順位決定部234は、シナリオ実行部233で一つのメニュー画面の表示指示DSが発せられた際に、図19のフローチャートを開始するようにしてもよい。例えば、画面描画部235がメニュー画面の表示指示DSを受けた際に、受けた表示指示DSを描画順位決定部234に送ることで、このような表示指示を受けた描画順位決定部234が図19のフローチャートを開始すればよい。
FIG. 19 is a flowchart showing a drawing order determination process in the drawing
Further, the drawing
まず、描画順位決定部234は、シナリオ実行部133が画面描画部135に対して表示指示DSを出した結果現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面である次画面候補があるか否かを確認する(S40)。そして、描画順位決定部234は、次画面候補がない場合(ステップS40でNo)にはステップS41の処理に進み、次画面候補がある場合(ステップS40でYes)にはステップS43の処理に進む。
例えば、描画順位決定部234は、データ格納部232に格納されているメニュー処理情報DBaより、シナリオ実行部233が画面描画部235に対して表示指示DSを出した結果現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面があるか否かを確認する。
First, the drawing
For example, the drawing
ステップS41では、描画順位決定部234は、表示部139に表示されるメニュー画面を構成する画像部品の他のバリエーションの画像部品における優先度を特定し、特定された優先度に応じて、他のバリエーションの画像部品毎の描画順位を決定する。ここで、本実施の形態では、ステップS41で決定する描画順位は、「1」から順に連番となる自然数が割り振られ、値の小さなものから順に描画する順序となるものとするが本発明はこのような態様に限定されるものではない。
In step S41, the drawing
そして、描画順位決定部234は、バリエーション識別情報DBb3と、当該バリエーション識別情報DBb3で特定される画像部品の描画順位とを対応づけたバリエーション描画順位情報GDを生成し、生成したバリエーション描画順位情報GDを画面描画部235に出力する(S42)。
Then, the drawing
一方、ステップS43では、描画順位決定部234は、シナリオ実行部233が画面描画部235に対して表示指示DSを出した結果現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面を次画面候補として特定する。
例えば、描画順位決定部234は、データ格納部232に格納されているメニュー処理情報DBaより、現に表示されているメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面を特定する。
On the other hand, in step S43, the drawing
For example, the drawing
次に、描画順位決定部234は、ステップS43で特定された次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1毎に、当該部品識別情報DBb1で特定される画像部品情報DCa1で描画される画像部品の出現率を上述の(1)式で算出する(S44)。
ここで、描画順位決定部234は、データ格納部232に格納されているメニュー画面構成情報DBbより、次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1を取得する。
Next, the drawing
Here, the drawing
そして、描画順位決定部234は、ステップS44で算出した出現率の高い順に、画像部品情報DCa1の描画順位を決定する(S45)。ここで、本実施の形態では、ステップS45で決定する描画順位は、「1」から順に連番となる自然数が割り振られ、値の小さなものから順に描画する順序となるものとするが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
なお、描画順位決定部234は、ステップS44で算出した出現率が同じ場合には、優先度の高いものから順となるように描画順位を決定する。
Then, the drawing
If the appearance rates calculated in step S44 are the same, the drawing
例えば、描画順位決定部234は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212e(図17参照)を参照し、部品識別情報欄212gに、出現率が同じとなった画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1が格納されているレコードを特定し、特定されたレコードのバリエーション識別情報欄212hの末尾が「1」となっているレコードを選択する。そして、描画順位決定部234は、選択したレコードの優先度欄212iに格納されている優先度の値を比較して、優先度の高いものが先に描画されるように描画順位を決定する。
For example, the drawing
次に、描画順位決定部234は、ステップS45で決定した描画順位と、当該描画順位で描画される画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1とを対応づけた部品描画順位情報FDを生成し、画面描画部235に出力する(S46)。
Next, the drawing
図20は、画面描画部235において、バリエーション描画順位情報GDを取得した際の処理を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing processing when the
まず、画面描画部235は、順序を示すインデックスjを「1」に初期化する(S50)。このインデックスjは例えば画面描画部235内に設けられたレジスタ(図示しない)に記憶されている。
そして、画面描画部235は、バリエーション描画順位情報GDにおいて、インデックスjに対応するバリエーション識別情報DBb3を、データ格納部232に格納されているメニュー画面構成情報DBbから取得する(S51)。
First, the
Then, the
次に、画面描画部235は、ステップS51で取得されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が描画されているか否かを確認する(S52)。未だ描画されていない場合(ステップS52でNo)にはステップS53に進み、既に描画されている場合(ステップS52でYes)にはステップS56に進む。
例えば、ステップS52では、画面描画部235は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212e(図17参照)において、バリエーション識別情報欄212hに、ステップS51で取得されたバリエーション識別情報DBb3が格納されているレコードを特定する。そして、画面描画部235は、特定されたレコードの取得済みフラグ欄212jに「1」の値が格納されている場合には、ステップS51で取得されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品が既に描画されていると判断する。
Next, the
For example, in step S52, the
ステップS53では、画面描画部235は、ステップS51で取得されたバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1、パラメータDCb1及びパラメータDCb1の値DCb2を取得する。
例えば、画面描画部235は、データ格納部232に格納されているバリエーション画像情報DCbより、ステップS51で取得されたバリエーション識別情報DBb3に対応する部品識別情報DBb1、パラメータDCb1及びパラメータDCb1の変更後の値DCb2を取得する。
In step S53, the
For example, the
次に、画面描画部235は、ステップS54で取得された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1のパラメータDCb1の値を取得された値DCb2に変更して、変更後の画像部品情報DCa1を生成し、生成した画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に出力する(S54)。
例えば、画面描画部235は、データ格納部232より、ステップS53で取得された部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1−1を取得して、取得された画像部品情報DCa1−1において、ステップS53で取得されたパラメータDCb1の値を、ステップS53で取得された変更後の値DCb2に変更して、変更後の画像部品情報DCa1−2を生成する。
Next, the
For example, the
なお、画面描画部235は、取得された画像部品情報DCa1−1に予め定められた参照情報が含まれている場合には、参照情報で特定される参照先の画像部品情報DCa1−2を抽出して、取得された画像部品情報DCa1−1に、抽出された画像部品情報DCa1−2を組み込むことで、画像部品情報DCa1−3を完成させる。
When the acquired image component information DCa1-1 includes predetermined reference information, the
次に、画面描画部235は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212eを更新する(S55)。
例えば、画面描画部235は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212eにおいて、ステップS51で取得されたバリエーション識別情報DBb3が部品識別情報欄212gに格納されているレコードを特定し、特定したレコードの取得済みフラグ欄212jに「1」の値を格納する。そのために、そのような格納(書き込み)の指示WRをデータ格納部232に与える。
Next, the
For example, the
ステップS55では、画面描画部235は、インデックスjがバリエーション描画順位情報GDで特定される描画順位の最後を表す値(最大値jMAX)となっているか否かを確認する。
そして、画面描画部235は、インデックスjがバリエーション描画順位情報GDで特定される描画順位の最後を表す値となっている場合(ステップS55でYes)には処理を終了し、インデックスjがバリエーション描画順位情報GDで特定される描画順位の最後を表す値となっていない場合(ステップS55でNo)にはステップS56の処理に進む。
In step S55, the
The
ステップS56では、画面描画部235は、図20のフローチャートを開始してから、シナリオ実行部233よりメニュー画面の表示指示DSを受けたか否かを確認する。そして、画面描画部235は、メニュー画面の表示指示DSを受けた場合(S56でYes)には処理を終了し、メニュー画面の表示指示DSを受けていない場合(S56でNo)にはステップS57の処理に進む。
In step S56, the
ステップS57では、画面描画部235は、インデックスjに「1」を加算して(インデックスjを「1」だけインクリメントして)、ステップS51の処理に戻る。
In step S57, the
図21は、画面描画部235が、シナリオ実行部233よりメニュー画面の表示指示DS又は変更表示指示HSを受けた場合の処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing processing when the
まず、画面描画部235は、シナリオ実行部233よりメニュー画面の表示指示DS又は変更表示指示HSを受けると、シナリオ実行部233より受けた表示指示DS又は変更表示指示HSの対象となるメニュー画面を構成する画像部品を描画する画像部品情報DCa1の部品識別情報DBb1、及びシナリオ実行部233より受けた表示指示DS又は変更表示指示HSの対象となるメニュー画面を構成する画像部品を識別するバリエーション識別情報DBb3を、データ格納部232に格納されているメニュー画面構成情報DBbより特定する(S60)。
First, when the
次に、画面描画部235は、ステップS60で特定された部品識別情報DBb1又はバリエーション識別情報DBb3のうち、未だステップS66(後述)において配置を行っていない画像部品に対応する部品識別情報DBb1又はバリエーション識別情報DBb3の1つを取得する(S61)。
Next, the
次に、画面描画部235は、ステップS61で取得された部品識別情報DBb1又はバリエーション識別情報DBb3で識別される画像部品情報DCa1が既に描画されているか否かを確認する(S62)。画面描画部235は、既に描画されている場合(ステップS62でYes)にはステップS63の処理に進み、未だ描画されていない場合(ステップS62でNo)にはステップS64の処理に進む。
例えば、ステップS62では、画面描画部235は、データ格納部232に格納されている描画管理情報テーブル212e(図17参照)において、部品識別情報欄212g又はバリエーション識別情報欄212hに、ステップS61で取得された部品識別情報DBb1又はバリエーション識別情報DBb3が格納されているレコードを特定し、特定されたレコードの取得済みフラグ欄212jに「1」が格納されている場合には、ステップS61で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1が既に描画されていると判断する。
Next, the
For example, in step S62, the
ステップS63では、画面描画部235は、ステップS61で取得された部品識別情報DBb1又はバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品のビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137より取得して、ステップS66に進む。
In step S63, the
一方、ステップS64では、画面描画部235は、ステップS61で取得された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1を、データ格納部232より取得し、又はステップS61で取得されたバリエーション識別情報DBb3に対応する変更後の画像部品情報DCa1を取得し、取得された画像部品情報DCa1又は変更後の画像部品情報DCa1をラスタライズ部136に出力する。
例えば、画面描画部235は、データ格納部232に格納されているバリエーション画像情報DCbより、ステップS61で取得されたバリエーション識別情報DBb3に対応する部品識別情報DBb1と、この部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1において変更するパラメータDCb1と、このパラメータDCb1の変更後の値DCb2とを特定する。
さらに、画面描画部235は、データ格納部232より、バリエーション画像情報DCbより特定した部品識別情報DBb1に対応する画像部品情報DCa1を取得して、取得された画像部品情報DCa1のパラメータDCb1の値を、特定した変更後の値DCb2に変更して、変更後の画像部品情報DCa1を生成する。
On the other hand, in step S64, the
For example, the
Further, the
そして、画面描画部235は、ステップS64で出力した画像部品情報DCa1からラスタライズ部136で生成されたビットマップ画像BMGをビットマップ画像格納部137より取得する(S65)。
Then, the
ステップS66では、画面描画部235は、ステップS63又はステップS65で取得されたビットマップ画像BMGを、データ格納部232に格納されているメニュー画面構成情報DBbの配置位置情報DBb2で特定される位置に配置する。
In step S66, the
そして、画面描画部235は、ステップS60で特定された部品識別情報DBb1で識別される部品画像情報より描画された部品画像の全てが配置されたか否かを確認する(S67)。そして、画面描画部235は、部品画像の全てが配置された場合(ステップS67でYes)にはステップS68の処理に進み、部品画像の全てが配置されていない場合(ステップS67でNo)にはステップS61の処理に戻る。
Then, the
ステップS68では、画面描画部235は、描画された画像をメニュー画面MNSとして表示部139に出力する。
In step S68, the
以上のように、本実施の形態においては、メニュー画面の一部が変更される場合でも、変更後の画像部品のビットマップ画像が予め描画されているため、表示部139への表示処理に係る時間を短縮することができる。
As described above, in the present embodiment, even when a part of the menu screen is changed, since the bitmap image of the changed image part is drawn in advance, the display processing on the
以上に記載した実施の形態2では、表示部139に表示されているメニュー画面の次のメニュー画面がない場合に、バリエーション描画順位情報GDを生成するようにしているが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
例えば、シナリオ実行部233から画面描画部235にメニュー画面の表示指示DSが発せられた場合に、部品描画順位情報FDを生成する前に、バリエーション描画順位情報GDを生成するようにしてもよい。
また、シナリオ実行部233から画面描画部235に予め定められたメニュー画面の表示指示DSが発せられ、その結果一つのメニュー画面が表示されている場合に、部品描画順位情報FDを生成する前に、バリエーション描画順位情報GDを生成するようにしてもよい。このような場合には、例えば、図14に示すメニュー処理情報DBaに、部品描画順位情報FDを生成する前に、バリエーション描画順位情報GDを生成することを示す情報(フラグ)を、予め定められたメニュー画面に対応させて格納しておくことで、シナリオ実行部233より描画順位決定部234に指示を出すようにすればよい。
In the second embodiment described above, the variation drawing order information GD is generated when there is no menu screen next to the menu screen displayed on the
For example, when the menu screen display instruction DS is issued from the
In addition, when a predetermined menu screen display instruction DS is issued from the
さらに、部品描画順位情報FDを生成した後に、バリエーション描画順位情報GDを生成するようにしてもよい。 Further, the variation drawing order information GD may be generated after the component drawing order information FD is generated.
また、予め定められた出現率以上となる画像部品の描画順位を、部品描画順位情報FDとして生成し、この次画面候補の部品描画順位情報FDを生成した後に、バリエーション描画順位情報GDを生成するようにしてもよい。 In addition, the drawing order of the image component that is equal to or higher than the predetermined appearance rate is generated as the component drawing order information FD, and the component drawing order information FD of the next screen candidate is generated, and then the variation drawing order information GD is generated. You may do it.
以上に記載した実施の形態2では、描画順位決定部234において、部品描画順位情報FDと、バリエーション描画順位情報GDとを別個に生成するようにしたが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、描画順位決定部234において、予め定められたタイミングで、表示部139に表示されるメニュー画面の次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品と、当該画像部品を描画する画像部品情報DCa1のパラメータDCb1を変更することにより描画される画像部品とを描画する描画順位を特定する描画順位情報を生成するようにしてもよい。このような場合には、次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品については出現率を用い、この画像部品を描画する画像部品情報DCa1のパラメータDCb1を変更することにより描画される画像部品については優先度を用い、出現率及び優先度の値の高いものから順に描画されるように描画順位を決定するようにしてもよい。
In the second embodiment described above, the component drawing order information FD and the variation drawing order information GD are separately generated in the drawing
また、出現率が予め定められた閾値よりも小さい場合に、出現率の代りに優先度の値を用いて、描画順位を決定するようにしてもよい。 Further, when the appearance rate is smaller than a predetermined threshold, the drawing order may be determined using the priority value instead of the appearance rate.
また、以上に記載した実施の形態2では、画像部品のサイズを変更した場合を、画像部品の他のバリエーションと一緒に管理しているが、本発明はこのような態様に限定されず、画像部品のサイズを変更した場合を他のバリエーションとは別に管理することもできる。
例えば、図17に示す描画管理情報テーブル212eの代わりに、図22に示す描画管理情報テーブル212e−1を、データ格納部232に格納することで、画像部品のサイズを変更した場合を他のバリエーションとは別に管理することもできる。
In the second embodiment described above, the case where the size of the image component is changed is managed together with other variations of the image component. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and the image The case where the size of a part is changed can be managed separately from other variations.
For example, instead of the drawing management information table 212e shown in FIG. 17, the drawing management information table 212e-1 shown in FIG. 22 is stored in the
図22に示す描画管理情報テーブル212e−1は、図17に示す描画管理情報テーブル212eと比較して、展開済みサイズ欄212kが追加されたものであるため、ここでは、展開済みフラグ欄212kについて説明する。
The drawing management information table 212e-1 shown in FIG. 22 has a developed
展開済みフラグ欄212kには、部品識別情報欄212gで特定される画像部品情報DCa1のパラメータDCb1を変更することにより、部品識別情報欄212gに格納された部品識別情報DBb1で識別される画像部品情報DCa1から生成される画像部品の画像サイズを変更した画像部品が描画されたか否かを特定するフラグ情報が格納される。
In the
そして、展開済みフラグ欄212kには、「大」サイズ欄212lと、「中」サイズ欄212mと、「小」サイズ欄212nと、が設けられ、予め定められたこれらの画像サイズの画像部品が生成されたか否かを特定することができるようにされている。
例えば、本実施の形態においては、「大」サイズ欄212l、「中」サイズ欄212m、又は、「小」サイズ欄212n、に第1の値「1」が格納されている場合には、第1の値「1」が格納されている画像サイズの画像部品が既に描画されたことを示す。一方、「大」サイズ欄212l、「中」サイズ欄212m、又は、「小」サイズ欄212n、に第2の値「0」が格納されている場合には、第2の値「0」が格納されている画像サイズの画像部品が未だ描画されていないことを示す。
The
For example, in the present embodiment, when the first value “1” is stored in the “large” size column 212l, the “medium”
上記の実施の形態2では、機能実行部131と描画順位決定部234とで、各メニュー画面が表示されているときに、次に表示される可能性がある1又は2以上のメニュー画面のいずれかの生成に当たり利用される確率(出現率)と、各メニュー画面に対して付与されている優先度とに基づいて、出現率及び優先度が高い順に画像部品を優先的に選択して、ラスタライズ部136に、選択された画像部品のビットマップ画像データBMGを生成させ、生成されたビットマップ画像データBMGをビットマップ画像格納部137に格納させ、前記次のメニュー画面のいずれかが選択されたときに、該選択されたメニュー画面に、ビットマップ画像格納部137にビットマップ画像データBMGが格納されている画像部品が含まれている場合には、画面描画部235に、前記選択されたメニュー画面の生成の際に、当該格納されているビットマップ画像データBMGを利用させる制御部が構成されている。
In the above-described second embodiment, when each menu screen is displayed by the
さらに、上記の実施の形態2では、各メニュー画面の次に表示されるメニュー画面が、当該各画面に含まれる画像部品のバリエーションを画像部品として含むものである場合に、該バリエーションが比較的高い優先度を与えられる。 Furthermore, in the above-described second embodiment, when the menu screen displayed next to each menu screen includes a variation of the image component included in each screen as the image component, the variation has a relatively high priority. Is given.
実施の形態3.
次に、本発明における実施の形態3について説明する。実施の形態1は、図1に示すように、映像情報装置110と、表示装置130とがネットワーク170を介して接続されており、映像情報装置110を制御するためのメニュー画面を表示装置130の表示部139(図7参照)に表示するようにしている。これに対して、実施の形態3では、図23に示すように、例えば、テレビジョン受像機である表示装置330を制御するためのメニュー画面を表示部139に表示するようにしている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, as shown in FIG. 1, a
図23は、実施の形態3に係る表示装置330のブロック図である。図23に示す表示装置330は、図7の表示装置130と概して同じであるが、図7の機能実行部131、データ格納部132及びシナリオ実行部133の代わりに、機能実行部331、データ格納部332及びシナリオ実行部333が設けられている点で異なる。
FIG. 23 is a block diagram of a
機能実行部331は、テレビジョン受像機である表示装置330における処理の全体を実行及び制御する。例えば、機能実行部331は、チューナー等といった、表示装置330で実現する機能に対応する処理の実行及び制御を行う。
また、本実施の形態においては、表示部139に表示されたメニュー画面を利用して、操作部138により入力された指示信号ESに対応する制御信号CSは、機能実行部331に送られる。そして、機能実行部331が、この制御信号CSに対応した処理を実行及び制御する。
The
In the present embodiment, the control signal CS corresponding to the instruction signal ES input from the
データ格納部332には、表示装置330で行う処理に必要な情報が格納される。例えば、本実施の形態においては、表示装置330の制御を行うためのメニュー情報が記憶される。
ここで、本実施の形態においてデータ格納部332に格納されるメニュー情報のデータ構造は、実施の形態1におけるメニュー情報DMN1(図3参照)のデータ構造と同様のデータ構造となっているが、データの内容が異なる。本実施の形態では、表示装置330自身の制御を行うためのメニュー情報が、データ格納領域332に格納される。
The
Here, the data structure of the menu information stored in the
シナリオ実行部333は、操作部138からの指示に応じて、メニュー画面の制御を行う。
例えば、シナリオ実行部333は、データ格納部332に格納されているメニュー情報のメニューシナリオ情報格納領域に格納されているメニュー処理情報DBaに従って、表示部139に表示するメニュー画面を制御し、また、表示部139に表示されたメニュー画面を利用して、操作部138から入力された指示信号ESに対応する制御信号CSを機能実行部331に与える。
The
For example, the
本実施の形態に係る表示装置330を以上のように構成したので、表示装置330自身のメニュー画面の画像データをベクター画像で構成した場合でも、表示装置330自身のメニュー画面を表示部139に表示する表示処理時間を短縮することができる。
Since the
以上に記載した実施の形態3では、実施の形態1と同様の処理を、表示装置自身の制御のためのメニュー画面を表示部に表示して行う場合を例に説明したが、本発明はこのような例に限定されず、例えば、前述の実施の形態2又は後述の実施の形態4と同様の処理を、表示装置自身のメニュー画面を表示部に表示して行うようにしてもよい。 In the third embodiment described above, the case where the same processing as in the first embodiment is performed by displaying a menu screen for control of the display device itself on the display unit is described as an example. For example, the same processing as in the above-described second embodiment or the later-described fourth embodiment may be performed by displaying the menu screen of the display device itself on the display unit.
実施の形態4.
次に、本発明における実施の形態4を説明する。図24は、実施の形態4に係る表示装置430のブロック図である。図示の表示装置430は、図7の表示装置130と概して同じであるが、図7の表示装置130のデータ格納部132、シナリオ実行部133及び描画順位決定部134の代わりに、データ格納部432、シナリオ実行部433及び描画順位決定部434が設けられており、また、実績率算出部441がさらに設けられている点で異なる。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 24 is a block diagram of
データ格納部432には、表示装置430で行う処理に必要な情報が格納される。例えば、本実施の形態においても実施の形態1と同様に、映像情報装置110から送られてきたメニュー情報DMN1(図3参照)が格納される。
また、本実施の形態では、データ格納部432には、シナリオ実行部433が集計した集計情報HDが格納される。
集計情報HDは、各々のメニュー画面から、当該メニュー画面の次画面候補としてのメニュー画面が実際に次画面として選択された回数を、当該メニュー画面毎に集計した情報である。
The
Further, in the present embodiment, the
The total information HD is information obtained by totaling, for each menu screen, the number of times that the menu screen as the next screen candidate of the menu screen is actually selected as the next screen from each menu screen.
シナリオ実行部433は、実施の形態1と同様に、操作部138からの指示に応じて、メニュー画面の制御を行う。
また、シナリオ実行部433は、操作部138を介して、メニュー画面から他のメニュー画面を表示する指示の入力を受けた場合には、データ格納部432に格納されている集計情報HDを更新する。ここでの更新は、表示元のメニュー画面から表示先のメニュー画面が選択された回数を「1」増やす処理である。
The
When the
描画順位決定部434は、実施の形態1と同様に、シナリオ実行部233でメニュー動作の制御が行われている際に、表示部139に表示されるメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面を次画面候補として特定し、特定された次画面候補に含まれるメニュー画面を構成する画像部品毎の出現率を算出する。
Similar to the first embodiment, the drawing
ここで、本実施の形態における描画順位決定部434は、このようにして算出した出現率と、後述する実績率算出部441で算出した実績率と、に応じて、画像部品毎の描画順位を決定する。
Here, the drawing
例えば、描画順位決定部434は、算出した出現率が同じ画像部品の場合には、実績率が高いメニュー画面を構成する画像部品が先に描画されるように、描画順位を決定する。
For example, the drawing
実績率算出部441は、シナリオ実行部433でメニュー動作の制御が行われている際に、表示部139に表示されるメニュー画面から次に表示される可能性のあるメニュー画面を次画面候補として特定する。
そして、実績率算出部441は、特定された次画面候補としてのメニュー画面毎に、データ格納部432に格納されている集計情報HDより、当該メニュー画面が選択された確率である実績率を算出する。
When the
Then, the actual
さらに、実績率算出部441は、算出した実績率を、当該実績率を算出したメニュー画面に含まれる画像部品に対応する部品識別情報DBb1とともに、実績率情報JDとして描画順位決定部434に与える。
例えば、実績率算出部441は、データ格納部432に格納されているメニュー画面構成情報DBbより次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品の部品識別情報DBb1を取得して、取得された部品識別情報DBb1と、当該メニュー画面の実績率とを対応づけて実績率情報JDを生成する。
Further, the performance
For example, the performance
以上のように、本実施の形態によれば、映像情報装置110の利用者の利用実績に応じて、画像部品の描画行われるため、映像情報装置110の利用者の利用実績の多いメニュー画面の画像部品が優先して描画されるため、映像情報装置110の利用者の利用実績の多いメニュー画面を表示する時間を短縮することができる。
As described above, according to the present embodiment, image parts are drawn in accordance with the usage record of the user of the
以上に記載した実施の形態4では、描画順位決定部434は、出現率が同じ画像部品の場合に、実績率が高いメニュー画面の一部を構成する画像部品が先に描画されるように、描画順位を決定しているが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、描画順位決定部434は、画像部品の出現率と、当該画像部品が一部を構成するメニュー画面の実績率との差分値が予め定められた閾値を超える場合に、このようなメニュー画面の一部を構成する画像部品の出現率を予め定められた補正値で補正(例えば、加算又は乗算)して、描画順位を決定するようにしてもよい。
In the fourth embodiment described above, the drawing
以上に記載した実施の形態1から4では、描画順位決定部134、234、334、434において、次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品の出現率を算出したが、本発明はこのような態様に限定されず、例えば、メニュー情報DMN1、DMN2に、画像部品毎の出現率を予め特定した出現率情報を備えておくことようにすることで、描画順位決定部134、234、334、434での処理負荷を軽減することができる。
In the first to fourth embodiments described above, the drawing
例えば、図25は、出現率情報の一例を示す出現率テーブル185の概略図である。図示するように、出現率テーブル185は、バリエーション欄185aと、優先度欄185bと、次画面出現率欄185cとを有する。なお、メニュー情報DMN1、DMN2には、このような出現率テーブル185をメニュー画面毎に備えておく。
For example, FIG. 25 is a schematic diagram of the appearance rate table 185 showing an example of the appearance rate information. As shown in the figure, the appearance rate table 185 has a
バリエーション欄185aには、メニュー画面を構成する画像部品の部品識別情報DBb1であるバリエーション識別情報DBb3が格納される。
The
優先度欄185bには、バリエーション欄185aで特定されるバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品を描画する優先度を特定する情報が格納される。
The
次画面出現率欄185cには、メニュー画面の次画面候補としてのメニュー画面毎に、バリエーション欄185aで特定されるバリエーション識別情報DBb3に対応する画像部品の出現率が格納される。
なお、次画面出現率欄185cに格納される出現率のうち、メニュー画面の次画面候補としてのメニュー画面を構成する画像部品を描画するための画像部品情報DCa1のパラメータDCb1を変更することにより描画される画像部品の出現率については、パラメータDCb1を変更する前の画像部品情報DCa1で描画される画像部品の出現率と同じものを用いればよい。
In the next screen
Of the appearance rates stored in the next screen
上記の例では、表示装置の動作中に、メニュー選択の実績について集計を行っているが、各メニュー画面における次の画面の選択に関する、利用者の一般的傾向に基づき、次の画面が選択される確率の予想値に基づいて、次画面の各々について優先度を定め、この優先度と、上記の出現率とを併せて用いることとしてもよい。 In the above example, during the operation of the display device, the menu selection results are tabulated, but the next screen is selected based on the general tendency of the user regarding the selection of the next screen in each menu screen. The priority may be determined for each of the next screens based on the predicted value of the probability, and the priority and the appearance rate may be used together.
以上に記載した実施の形態1から4では、ビットマップ画像格納部137に画像部品のビットマップ画像が格納されるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、表示部139に表示されるメニュー画面の次画面候補としてのメニュー画面がビットマップ画像格納部137に格納されるようにしてもよい。
例えば、画面描画部135、235は、データ格納部132,232に格納されているメニュー画面構成情報DBb、及び描画管理情報テーブル121e,212eを参照することで、ビットマップ画像格納部137に格納されている画像部品のビットマップ画像BMGより、表示部139に表示されるメニュー画面の次画面候補としてのメニュー画面の全体を描画することができると判断した場合には、メニュー画面の画像を描画して、描画したメニュー画像をビットマップ画像格納部137に格納するようにしてもよい。
なお、メニュー画面を描画するタイミングについては、任意のタイミングを選択することができるが、例えば、図10又は図20に示すフローチャートのフローの一部で、メニュー画面を描画するようにすることが望ましい。
In the first to fourth embodiments described above, the bitmap image of the image component is stored in the bitmap
For example, the
Note that any timing can be selected for drawing the menu screen. For example, it is desirable to draw the menu screen in a part of the flowchart of FIG. 10 or FIG. .
100、表示システム、 110,210:映像情報装置、 111:機能実行部、 112,212:データ格納部、 113:データ加工部、 114:ネットワーク接続部、 130,230,330,430:表示装置、 131,331:機能実行部、 132,232,332,432:データ格納部、 133,233,333,433:シナリオ実行部、 134,234,434:描画順位決定部、 135,235:画面描画部、 136:ラスタライズ部、 137:ビットマップ画像格納部、 138:操作部、 139:表示部、 140:ネットワーク接続部、 441:実績率算出部。 100, display system, 110, 210: video information device, 111: function execution unit, 112, 212: data storage unit, 113: data processing unit, 114: network connection unit, 130, 230, 330, 430: display device, 131, 331: Function execution unit, 132, 232, 332, 432: Data storage unit, 133, 233, 333, 433: Scenario execution unit, 134, 234, 434: Drawing order determination unit, 135, 235: Screen drawing unit 136: Rasterize unit, 137: Bitmap image storage unit, 138: Operation unit, 139: Display unit, 140: Network connection unit, 441: Performance rate calculation unit.
Claims (14)
前記複数のメニュー画面で共通して使用される画像部品を表わす画像部品情報と、前記複数のメニュー画面の各々で使用される画像部品を表す画像部品情報とをグループ化して格納するデータ格納部と、
前記データ格納部に格納された画像部品情報で表された画像部品のビットマップ画像データを生成するラスタライズ部と、
前記生成された画像部品のビットマップ画像データを格納するビットマップ画像格納部と、
前記表示部に表示される各メニュー画面の次に表示される可能性がある1又は2以上のメニュー画面のいずれかの生成に当たり利用される確率が高い画像部品ほどより優先的に選択させる描画順位情報を生成する描画順位決定部と、
前記描画順位決定部が生成した描画順位情報に基づいて選択された画像部品のビットマップ画像データを生成させ、生成されたビットマップ画像データを前記ビットマップ画像格納部に格納させ、前記次に表示される可能性がある1又は2以上のメニュー画面のいずれかが選択されたときに、該選択されたメニュー画面に、前記ビットマップ画像格納部にビットマップ画像データが格納されている画像部品が含まれている場合には、前記選択されたメニュー画面の生成の際に、当該格納されているビットマップ画像データを利用する画面描画部と、
を備える表示装置。 A display unit for displaying each of a plurality of menu screens;
An image component information representing an image part to be used in common by the plurality of menu screens, and a data storage unit for storing grouped and image component information representing the image components used in each of the plurality of menu screens ,
A rasterizing unit that generates bitmap image data of an image component represented by the image component information stored in the data storage unit;
A bitmap image storage unit for storing bitmap image data of the generated image component;
A drawing order that preferentially selects an image component that has a higher probability of being used in generating one or more menu screens that may be displayed next to each menu screen displayed on the display unit. A drawing order determining unit for generating information;
Bitmap image data of an image component selected based on the drawing order information generated by the drawing order determination unit is generated, and the generated bitmap image data is stored in the bitmap image storage unit, and then displayed. When one or two or more menu screens that may be displayed are selected, an image component in which bitmap image data is stored in the bitmap image storage unit is displayed on the selected menu screen. If included, a screen drawing unit that uses the stored bitmap image data when generating the selected menu screen; and
A display device comprising:
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。 Among the image components included in the selected menu screen, for the image components not stored in the bitmap image storage unit, the screen drawing unit is stored in the rasterization unit and stored in the data storage unit. The display device according to claim 1, wherein bitmap image data is generated from image component information, and the generated bitmap image data is used to generate the selected menu screen.
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the image component information representing the image component is a drawing command described in a vector graphics language for displaying the image component.
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 The screen drawing unit selects image components in descending order of the probability of being used in generating one or more menu screens that may be displayed next based on the drawing order information, The display device according to claim 1, wherein the rasterizing unit sequentially generates bitmap image data of the selected image component.
前記出現率型が高い画像部品から順に選択させるように前記描画順位情報を生成すること
を特徴とする請求項4に記載の表示装置。 The drawing order determining unit displays, for each of the image components, the number of one or two or more menu screens that may be displayed next that include the image component next. Find the value divided by the total number of possible menu screens as the appearance rate of the image part,
The display device according to claim 4, wherein the drawing order information is generated so that image components having a higher appearance rate type are selected in order.
前記描画順位決定部は、前記出現率と、前記優先度情報に基づいて前記画像部品を順に選択するように前記描画順位情報を生成すること
を特徴とする請求項5に記載の表示装置。 Priority information is added to the menu image information that defines each menu screen,
The display device according to claim 5, wherein the drawing order determination unit generates the drawing order information so as to sequentially select the image components based on the appearance rate and the priority information.
前記描画順位決定部は、前記出現率と、前記優先度情報と、前記算出部による集計結果とに基づいて前記画像部品を順に選択するように前記描画順位情報を生成すること
を特徴とする請求項6に記載の表示装置。 A calculation unit that counts the frequency used to generate the menu screen drawn for each of the image parts;
The drawing order determination unit generates the drawing order information so as to sequentially select the image parts based on the appearance rate, the priority information, and a totaling result by the calculation unit. Item 7. The display device according to Item 6.
ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。 The priority is predetermined based on an expected value of a probability of being selected and displayed for each of one or more menu screens that may be displayed next to each menu screen. The display device according to claim 6.
ことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。 The display device according to claim 11, wherein the menu scenario information and the image component information are transmitted from a video information device, and the menu screen is used for controlling the video information device.
前記メニュー画面が前記表示装置自体の制御に用いられるものであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 The display device constitutes a television receiver,
The display device according to claim 1, wherein the menu screen is used for controlling the display device itself.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010024793A JP5371819B2 (en) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010024793A JP5371819B2 (en) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | Display device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011164796A JP2011164796A (en) | 2011-08-25 |
JP2011164796A5 JP2011164796A5 (en) | 2013-03-21 |
JP5371819B2 true JP5371819B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=44595427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010024793A Active JP5371819B2 (en) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371819B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020201371A (en) * | 2019-06-10 | 2020-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | Control method for display unit and display unit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0793126A (en) * | 1993-09-22 | 1995-04-07 | Hitachi Ltd | Data display system and data display control method |
JPH08202521A (en) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Nec Corp | Multimedia communication system |
JP4045468B2 (en) * | 1996-05-30 | 2008-02-13 | 三菱電機株式会社 | Graphical user interface controller |
JP2007286745A (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Canon Inc | Image formation device, image formation method and program |
JP4804403B2 (en) * | 2007-04-03 | 2011-11-02 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, video display apparatus, control method thereof, and video display system to which they are connected |
-
2010
- 2010-02-05 JP JP2010024793A patent/JP5371819B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011164796A (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8503010B2 (en) | Display control device, display control method, image-forming device, computer readable medium, and computer data signal | |
US8225211B2 (en) | Display control apparatus, display control method, and computer-readable recording medium storing display control program | |
JP2000122783A (en) | Graphical user interface device | |
US8355575B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
KR102015975B1 (en) | Terminal device for managing storage capacity and method thereof | |
JP5323260B2 (en) | Control terminal device and remote control system | |
WO2015129259A1 (en) | Image processing device, and image processing method | |
JP6053345B2 (en) | Transmission device, video display device, transmission method, video display method, and program | |
JP5414165B2 (en) | Image quality adjusting apparatus, image quality adjusting method and program | |
JP2013017182A (en) | Three-dimensional image conversion device, realization method therefor, and recording medium therefor | |
JP2017222126A (en) | Image processing device and image forming apparatus | |
US20070291174A1 (en) | Method of providing external input list using item grouping and video apparatus adopting the same | |
JP2007114402A (en) | Display processing apparatus | |
JP5371819B2 (en) | Display device | |
JP2006314014A (en) | Display system | |
US20090141035A1 (en) | Display control apparatus and image forming apparatus employing same | |
JP2012253712A (en) | Device and method for reproducing video content, program, and recording medium | |
JP5140097B2 (en) | Device operation system, operation terminal, operated device, device operation method, device operation program, and recording medium | |
JPWO2010018622A1 (en) | Electronic paper terminal device, image display control program, and image display control method | |
JP4747060B2 (en) | Verification device, verification program, and verification method | |
US20100271386A1 (en) | Method for setting display apparatus and display apparatus using the same | |
JP2016130936A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image display device | |
JP2011053725A (en) | Display device for table, display method for table, and display control program for table | |
JP5058622B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP2008262308A (en) | Content display device, content data providing device, content data distribution system, content display method, content data providing method, data structure, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |