JP5370766B2 - 材料設計統合システム - Google Patents
材料設計統合システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5370766B2 JP5370766B2 JP2009249482A JP2009249482A JP5370766B2 JP 5370766 B2 JP5370766 B2 JP 5370766B2 JP 2009249482 A JP2009249482 A JP 2009249482A JP 2009249482 A JP2009249482 A JP 2009249482A JP 5370766 B2 JP5370766 B2 JP 5370766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calculation
- information
- software
- integrated platform
- molecular structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 788
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 claims abstract description 254
- 238000000329 molecular dynamics simulation Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 83
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 43
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 19
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 172
- 230000006870 function Effects 0.000 description 36
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000003077 quantum chemistry computational method Methods 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 6
- QRSFFHRCBYCWBS-UHFFFAOYSA-N [O].[O] Chemical compound [O].[O] QRSFFHRCBYCWBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 101100059509 Mus musculus Ccs gene Proteins 0.000 description 3
- 238000004693 coupled cluster singles and doubles theory Methods 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003775 Density Functional Theory Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007479 molecular analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012900 molecular simulation Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
一般に、材料設計のためのシミュレーションでは、必要とする計算精度、計算時間、計算の目的、等に応じて、計算ソフトウェアを使い分けるのが常である。しかしながら、1回のジョブで目的とする計算を達成できることは殆どなく、何十回あるいは何100回もの試行錯誤的な計算を実施するのが普通である。
例えば、物質や材料の開発・設計において行われるシミュレーションの殆どは、解析的に求めることができない。そのため、収束困難な問題、ローカルミニマムで終了しグローバルミニマムが求まらない問題、計算時間がかかりすぎていつまで経っても計算が終わらない問題等が頻繁に起こり、その度に、人の試行錯誤を必要としてきた。
即ち、このような問題等が生じると、一旦計算をストップさせ、人が計算結果を吟味して、計算条件や分子の初期構造等を変更し、再度、計算を開始する等して対応しなければならず、これを、何十回あるいは何百回も繰り返してようやく目的とする計算を完了するケースが多々ある。
そこで、これらの試行錯誤を極力減らし、効率化する手法の開発が望まれる。
分子動力学法では、まず、適当な初期構造を与えた上で、各原子に初期速度ベクトルを与え、初期構造での各原子に働く力、即ちフォースを計算し、シミュレーションを開始する。初期速度ベクトルは、通常、乱数を使ってマクスウェル分布に従うよう決定する。初期構造と初期速度ベクトルと各原子に働く力から、微小時間Δt経過後の新規構造が運動方程式によって決定できる。この新規構造での各原子に働く力を計算すれば、新規構造での速度ベクトルも運動方程式によって決定できる。さらに、求めた新規構造と速度ベクトルと各原子に働く力から、微小時間2Δt経過後の構造と速度ベクトルが運動方程式によって決定できる。同様にして、さらにΔt時間経過後の計算をすることを繰り返すことで、長時間にわたる分子の動力学的描像を得ることができる。
ところで、各原子に働く力は、周囲の電子や原子との相互作用によって決まるものであり、その計算方法あるいは近似方法としては、種々のものがある。例えば、原子に働く力は、経験的ポテンシャル関数によって近似するような方法がよく用いられている。しかし、どのようなポテンシャル関数で近似するのがよいかについて種々の方法が提案されており、いずれも一長一短があり、決まった方法があるわけではない。どの近似方法を用いるかは、目的や計算時間や研究者の経験や試行錯誤等によって決定されているのが実情である。
さらに、近年では、計算機の高速化によって、量子化学計算、密度汎関数法計算、第一原理計算等によって、より精密にポテンシャルエネルギーや原子にかかる力の計算が可能になってきており、これらの計算結果を用いて動力学計算を実行する研究例も増えつつある。
しかしながら、多種多様なポテンシャルエネルギーや力の計算が可能で、それらを目的に応じて使い分けるようになってきた結果、一つの大きな問題が顕著になってきている。即ち、一つの分子動力学法ソフトウェアに、ありとあらゆるポテンシャルエネルギーや力の計算手法を組み込むことが困難なことである。そのため、新しいポテンシャルエネルギーや力の計算手法ができる度に新しい分子動力学計算ソフトウェアが作成されており、ソフトウェア開発が非効率的となっている。また、ユーザーの立場からすると、たくさんの分子動力学計算ソフトウェアが存在し、目的に応じてそれらを使い分ける必要があり、その度に利用方法をマスターしなければならず、大変非効率な状況にある。
一つの分子動力学法ソフトウェアに、ありとあらゆるポテンシャルエネルギーや力の計算手法を組み込むことが困難であることの理由として、専門家によるソフトウェアの開発は、研究者の興味のみに基づいて作成されることが多いことが挙げられる。例えば、電子状態理論の専門家は分子動力学に興味がない一方で、分子動力学の専門家は電子状態理論には興味がないことが多い。この場合、電子状態理論の専門家は、電子状態理論のソフトウェアを作成するが動力学には興味がないので、ポテンシャルエネルギーや力の計算を可能にしても動力学の機能はソフトウェアに組み込まない。一方、分子動力学の専門家は、電子状態理論のソフトウェアを作成することに興味はないが、電子状態理論のソフトウェアで計算できるポテンシャルエネルギーや力の計算結果だけは利用したい。分子動力学の専門家は、電子状態理論のソフトウェアに動力学の機能を組み込むか、電子状態理論のソフトウェアで計算したポテンシャルエネルギーや力の計算結果に基づきポテンシャル関数を作成し、それを利用した分子動力学計算を行う等して対応している。
以上のように、一つの分子動力学法ソフトウェアに、ありとあらゆるポテンシャルエネルギーや力の計算手法を組み込むことが困難であり、多種多様な電子状態理論に関するソフトウェアが作成されていくにつれて、それに対応する多数の分子動力学法ソフトウェアが開発されており、開発が非効率的となり、またそうしてできた多数のソフトウェア全てをユーザーが使いこなせるはずもなく、分子動力学法ソフトウェアの利用法も容易でない状況にある。
前記統合プラットフォームは、
用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段と、
前記解析から、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいかどうかを判断する手段と、
前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す手段と、
前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造を変更する手段と、
前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件や分子構造に関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する手段と、
前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、
前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る手段と、
前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する手段と、
前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームに、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記解析から、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいかどうかを判断する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造を変更する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件や分子構造に関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する工程とを含む工程により材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムである。
前記統合プラットフォームは、
用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
割込みに関する指令を入力する手段と、
前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段と、
計算続行の指令を入力する手段と、
前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信するための手段と、
変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力するための手段と、
前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する手段と、
前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力するための手段と、
計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、
前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームに、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程と、
前記統合プラットフォームが、割込みに関する指令を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する工程と、
前記統合プラットフォームが、計算続行の指令を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開する工程と、
前記統合プラットフォームが、変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する工程とを含む工程により材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムである。
前記統合プラットフォームは、
用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段と、
前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段と、
前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取るための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段と、
前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段と、
前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段と、
前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記分子動力学法ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力するための手段と、
前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定するための手段と、
前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求めるための手段と、
前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力するための手段と、
前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求めるための手段と、
前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断するための手段と、
計算を終了させる判断した場合は、終了させる手段と、
計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームに、用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求める工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求める工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、計算を終了させる判断した場合は、終了させる工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信する工程とを含む工程により材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムである。
統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェアや分子動力学法ソフトウェア等の材料計算ソフトウェアから構成される、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムであって、(A1)前記統合プラットフォームは、(A1−1)用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(A1−2)前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、(A1−3)前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段と、(A1−4)前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段と、(A1−5)前記解析から、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいかどうかを判断する手段と、(A1−6)前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す手段と、(A1−7)前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造を変更する手段と、(A1−8)前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件や分子構造に関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する手段と、(A1−9)前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段と、(A1−10)前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段とを具備し、(A2)前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアは、(A2−1)前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(A2−2)前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、(A2−3)前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、(A2−4)前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る手段と、(A2−5)前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する手段と、(A2−6)前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備する。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“用いる計算ソフトウェアの指定”は、分子動力学計算の場合は分子動力学計算を行うためのソフトウェアの指定であり、量子化学計算の場合は量子化学計算を行うためのソフトウェアの指定であり、第一原理計算の場合は第一原理計算を行うためのソフトウェアの指定である。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“計算条件”は、分子動力学計算の場合は、動力学法における計算条件に関する情報であり、アンサンブルの種類(ミクロカノニカルやカノニカル等)、温度、時間ステップ、時間発展のアルゴリズム等に関する情報などがあげられる。この情報は、分子動力学計算を行う際に、目的等に応じて適宜選択する。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“計算条件”は、量子化学計算の場合は、計算レベルなどに関する情報に相当し、理論レベル、基底関数、及びスピン多重度を考慮するかどうかに関する情報などがあげられる。この情報は、量子化学計算を行う際に、通常用いられるものを適宜用いればよい。理論レベルとして、HF、UHF、ROHF、MP2、CCSD(T)などがあげられる。また、基底関数として、STO−3G、3−21G、6−31G、6−31+G、 6−31+G*、6−311+G*、cc−pVDZ、aug−cc−pVDZなどがあげられる。基底関数における“+”は、分子全体に広がる関数(diffuse function)を加えたものであり、基底関数における“*”は、分極関数を加えたものである。これらは量子化学計算において公知である。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“計算条件”は、第一原理計算の場合は、計算レベルなどに関する情報に相当し、擬ポテンシャルに関する情報などがあげられる。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“分子構造”は、分子や原子の3次元座標に関する情報である。
(A1−2)前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段
計算条件と分子構造に関する情報を、前記指定された計算ソフトウェアに送信することができれば特に限定されない。なお、前記統合プラットフォームと前記指定された計算ソフトウェアは、同じコンピュータ上にあってもよいし、あるいは、好ましくは別々のコンピュータ上にありインターネット又はイントラネットにより連結されていればよい。
(A1−3)前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段
前記指定された計算ソフトウェアから、計算途中の結果の情報を受け取ることができれば、特に限定されない。“前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段”における“計算途中の結果”とは、分子の座標データや電子分布等に関する情報である。
(A1−4)前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段
“前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段”は、分子の結合距離や分子軌道等を解析する手段である。
(A1−5)前記解析から、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいかどうかを判断する手段
解析結果から、結合距離が異常に近いあるいは長い場合に結合距離を強制的に経験的に知られている標準距離に設定しなおしたり、計算収束の繰り返し回数が異常に大きい場合に、基底関数を変えたりした方がいい等と判断をする手段である。
(A1−6)前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す手段
前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出すことができれば特に限定されない。
(A1−7)前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造を変更する手段
解析結果から、結合距離が異常に近いあるいは長い場合に結合距離を強制的に経験的に知られている標準距離に設定しなおしたり、計算収束の繰り返し回数が異常に大きい場合に、基底関数を変えたりする等する手段である。
(A1−8)前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件や分子構造に関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する手段
前記変更した計算条件や分子構造に関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信することができれば特に限定されない。
(A1−9)前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段
前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取ることができれば、特に限定されない。
(A1−10)前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段
“前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段”は、分子の結合距離や分子軌道等を解析する手段である。
(A2−1)前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力することができれば、特に限定されない。
(A2−2)前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段
前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行することができれば、特に限定されない。
(A2−3)前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
(A2−4)前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る手段
前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取ることができれば、特に限定されない。
(A2−5)前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する手段
“前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する手段”は、(A2−4)の手段で、計算中止指令を受け取った場合、シミュレーションの実行をストップさせる。
(A2−6)前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
前記統合プラットフォームに、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(A−ステップ1)。なお計算条件や分子構造は,コンピュータの入力装置により入力され,コンピュータの記憶部(メモリ,ROMやRAMなど)に記憶されていても良い。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程(A−ステップ2)。例えば,計算条件や分子構造が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算条件等に関する情報を読み出して,指定計算ソフトウェアのコンピュータに計算条件等に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(A−ステップ3)。この工程では,例えば,指定計算ソフトウェアを有するコンピュータの入力装置が,統合プラットフォームから送信された計算条件に関する情報を受け取り,指定計算ソフトウェアに入力すればよい。入力された計算条件に関する情報は,一時期的に又は半永久的に記憶される。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程(A−ステップ4)。この工程では,例えば,コンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算条件及び分子構造を読み出して,条件に応じて,計算を実行する。
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(A−ステップ5)。例えば,計算の途中結果に関する情報が指定計算ソフトウェアのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算条件等に関する情報を読み出して,統合プラットフォームのコンピュータに計算条件等に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取る工程(A−ステップ6)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,計算結果に関する情報などを受け取り,統合プラットフォームのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する工程(A−ステップ7)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算の途中結果に関する情報を読み出して,原子間結合距離等の解析を行う。そして,解析結果は,例えばメモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記解析から、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいかどうかを判断する工程(A−ステップ8)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算の解析結果に関する情報を読み出して,あらかじめ定めた条件に従い、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいかどうかを判断する。そして,判断結果は,例えばメモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す工程(A−ステップ9)。計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算を中止する指令を読み出して,出力装置からその情報を送信する。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る工程(A−ステップ10)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,計算を中止する指令を受け取り,指定計算ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記指定計算ソフトウェアが、前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する工程(A−ステップ11)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算中止指令を読み出して,計算中止を実行する。
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造を変更する工程(A−ステップ12)。計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合,たとえば,統合プラットフォームコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造を変更する。これらの変更した、用いる計算ソフトウェアの指定や計算条件や分子構造は,たとえばメモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件や分子構造に関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する工程(A−ステップ13)。計算ソフトウェアや計算条件や分子構造を変更した方がいいと判断した場合,たとえば、統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された変更した計算条件や分子構造に関する情報を読み出して,出力装置からその情報を送信する。
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(A−ステップ14)。分子に関する計算が終了した場合,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算結果に関する情報を読み出して,出力装置からその情報を送信する。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取る工程(A−ステップ15)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,計算結果に関する情報を受け取り,統合プラットフォームのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する工程(A−ステップ16)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算の終了結果に関する情報を読み出して,原子間結合距離等の解析を行う。そして,解析結果は,例えばメモリなどに記憶される。
統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェアや分子動力学法ソフトウェア等の材料計算ソフトウェアから構成される、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムであって、(B1)前記統合プラットフォームは、(B1−1)用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(B1−2)前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、(B1−3)割込みに関する指令を入力する手段と、(B1−4)前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信するための手段と、(B1−5)前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段と、(B1−6)前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段と、(B1−7)計算続行の指令を入力する手段と、(B1−8)前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信するための手段と、(B1−9)変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(B1−10)前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、(B1−11)前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段と、(B1−12)前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段とを具備し、(B2)前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアは、(B2−1)前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(B2−2)前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、(B2−3)前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力するための手段と、(B2−4)前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する手段と、(B2−5)前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、(B2−6)前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力するための手段と、(B2−7)計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開するための手段と、(B2−8)前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(B2−9)前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、(B2−10)前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備する。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“計算条件”は、分子動力学計算の場合は、動力学法における計算条件に関する情報であり、アンサンブルの種類(ミクロカノニカルやカノニカル等)、温度、時間ステップ、時間発展のアルゴリズム等に関する情報などがあげられる。この情報は、分子動力学計算を行う際に、目的等に応じて適宜選択する。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“計算条件”は、量子化学計算の場合は、計算レベルなどに関する情報に相当し、理論レベル、基底関数、及びスピン多重度を考慮するかどうかに関する情報などがあげられる。この情報は、量子化学計算を行う際に、通常用いられるものを適宜用いればよい。理論レベルとして、HF、UHF、ROHF、MP2、CCSD(T)などがあげられる。また、基底関数として、STO−3G、3−21G、6−31G、6−31+G1、6−31+G*、6−311+G*、cc−pVDZ、aug−cc−pVDZなどがあげられる。基底関数における“+”は、分子全体に広がる関数(diffuse function)を加えたものであり、基底関数における“*”は、分極関数を加えたものである。これらは量子化学計算において公知である。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“計算条件”は、第一原理計算の場合は、計算レベルなどに関する情報に相当し、擬ポテンシャルに関する情報などがあげられる。
“用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“分子構造”は、分子や原子の3次元座標に関する情報である。
(B1−2)前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段
計算条件と分子構造に関する情報を、前記指定された計算ソフトウェアに送信することができれば特に限定されない。なお、前記統合プラットフォームと前記指定された計算ソフトウェアは、同じコンピュータ上にあってもよいし、あるいは、好ましくは別々のコンピュータ上にありインターネット又はイントラネットにより連結されていればよい。
(B1−3)割込みに関する指令を入力する手段
実行中の計算に割込みをかけるための指令を入力する。
(B1−4)前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信するための手段
前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信することができれば、特に限定されない。
(B1−5)前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段
前記指定された計算ソフトウェアから、計算途中の結果の情報を受け取ることができれば、特に限定されない。“前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段”における“計算途中の結果”とは、分子の座標データや電子分布等に関する情報である。
(B1−6)前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段
“前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段”は、分子の結合距離や分子軌道等を解析する手段である。
(B1−7)計算続行の指令を入力する手段
一時停止した計算に対して、計算を続行させるための指令を入力する。
(B1−8)前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信するための手段
前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信することができれば、特に限定されない。
(B1−9)変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段
変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を、入力する。
(B1−10)前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段
前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信することができれば、特に限定されない。
(B1−11)前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段
前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取ることができれば、特に限定されない。
(B1−12)前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段
“前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段”は、分子の結合距離や分子軌道等を解析する手段である。
(B2−1)前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力することができれば、特に限定されない。
(B2−2)前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段
前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行することができれば、特に限定されない。
(B2−3)前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力することができれば、特に限定されない。
(B2−4)前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する手段
割込みに関する指令が入力された場合、実行中の計算を一時停止させる。
(B2−5)前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
(B2−6)前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力することができれば、特に限定されない。
(B2−7)計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開するための手段
計算続行の指令が入力された場合、一時停止していた計算を再開させる。
(B2−8)前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力することができれば、特に限定されない。
(B2−9)前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段
前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行することができれば、特に限定されない。
(B2−10)前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(B−ステップ1)。なお計算条件や分子構造は,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置により入力され,コンピュータの記憶部(メモリ,ROMやRAMなど)に記憶されていても良い。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程(B−ステップ2)。例えば,計算条件や分子構造が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算条件等に関する情報を読み出して,指定計算ソフトウェアのコンピュータに計算条件等に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(B−ステップ3)。この工程では,例えば,指定計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,統合プラットフォームから送信された計算条件に関する情報を受け取り,指定計算ソフトウェアに入力すればよい。入力された計算条件に関する情報は,一時期的に又は半永久的に記憶される。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程(B−ステップ4)。この工程では,例えば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算条件及び分子構造を読み出して,条件に応じて,計算を実行する。
前記統合プラットフォームが、割込みに関する指令を入力する工程(B−ステップ5)。なお割込みに関する指令は,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置により入力され,コンピュータの記憶部(メモリ,ROMやRAMなど)に記憶されていても良い。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信する工程(B−ステップ6)。例えば,割込みに関する指令が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,割込みに関する指令を読み出して,指定計算ソフトウェアのコンピュータに割込みに関する指令を出力装置を用いて送信すればよい。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力する工程(B−ステップ7)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,割込みに関する指令を受け取り,指定計算ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記指定計算ソフトウェアが、前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する工程(B−ステップ8)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された割込みに関する指令を読み出して,計算の一時停止を実行する。
前記指定計算ソフトウェアが、前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(B−ステップ9)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された分子に関する計算の途中結果に関する情報を読み出して,統合プラットフォームのコンピュータに分子に関する計算の途中結果に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取る工程(B−ステップ10)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,計算結果に関する情報などを受け取り,統合プラットフォームのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する工程(B−ステップ11)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算の途中結果に関する情報を読み出して,原子間結合距離等の解析を行う。そして,解析結果は,例えばメモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、計算続行の指令を入力する工程(B−ステップ12)。なお計算続行の指令は,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置により入力され,コンピュータの記憶部(メモリ,ROMやRAMなど)に記憶されていても良い。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信する工程(B−ステップ13)。例えば,計算続行の指令が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算続行の指令を読み出して,指定計算ソフトウェアのコンピュータに計算続行の指令を出力装置を用いて送信すればよい。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力する工程(B−ステップ14)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,計算続行の指令を受け取り,指定計算ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記指定計算ソフトウェアが、計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開する工程(B−ステップ15)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算続行の指令を読み出して,計算の再開を実行する。
前記統合プラットフォームが、変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(B−ステップ16)。なお、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報は,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置により入力され,コンピュータの記憶部(メモリ,ROMやRAMなど)に記憶されていても良い。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程(B−ステップ17)。例えば,変更を加えた、計算条件や分子構造が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算条件等に関する情報を読み出して,指定計算ソフトウェアのコンピュータに計算条件等に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(B−ステップ18)。この工程では,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を受け取り,指定計算ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程(B−ステップ19)。この工程では,例えば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された、変更を加えた、計算条件及び分子構造を読み出して,条件に応じて,計算を実行する。
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(B−ステップ20)。分子に関する計算が終了した場合,たとえば,指定計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算結果に関する情報を読み出して,出力装置からその情報を送信する。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取る工程(B−ステップ21)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,計算結果に関する情報を受け取り,統合プラットフォームのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する工程(B−ステップ22)この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータのCPUなどの演算部が、メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算の終了結果に関する情報を読み出して,原子間結合距離等の解析を行う。そして,解析結果は,例えばメモリなどに記憶される。
統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェア等の、複数のポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアと、前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された分子動力学法ソフトウェアから構成される、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムであって、(C1)前記統合プラットフォームは、(C1−1)用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(C1−2)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、(C1−3)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段と、(C1−4)前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段と、(C1−5)前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取るための手段と、(C1−6)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信するための手段と、(C1−7)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段と、(C1−8)前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段とを具備し、(C2)前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアは、(C2−1)前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、(C2−2)前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段と、(C2−3)前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、(C2−4)前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力するための手段と、(C2−5)前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段と、(C2−6)前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備し、(C3)前記統合プラットフォームにネットワーク等で接続された前記分子動力学法ソフトウェアは、(C3−1)前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力するための手段と、(C3−2)前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定するための手段と、(C3−3)前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求めるための手段と、(C3−4)前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、(C3−5)前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力するための手段と、(C3−6)前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求めるための手段と、(C3−7)前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断するための手段と、(C3−8)計算を終了させる判断した場合は、終了させる手段と、(C3−9)計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備する。
“用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“動力学計算条件”は、分子動力学法における計算条件に関する情報であり、アンサンブルの種類(ミクロカノニカルやカノニカル等)、温度、時間ステップ、時間発展のアルゴリズム等に関する情報などがあげられる。この情報は、分子動力学計算を行う際に、目的等に応じて適宜選択する。“動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段”における“ポテンシャルエネルギー計算条件”は、ポテンシャルエネルギー及び各原子にかかる力の計算に関する条件である。例えば、ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアとして量子化学計算を用いる場合は、計算レベルなどに関する情報に相当し、理論レベル、基底関数、及びスピン多重度を考慮するかどうかに関する情報などがあげられる。この情報は、量子化学計算を行う際に、通常用いられるものを適宜用いればよい。理論レベルとして、HF、UHF、ROHF、MP2、CCSD(T)などがあげられる。また、基底関数として、STO−3G、3−21G、6−31G、6−31+G、6−31+G*、6−311+G*、cc−pVDZ、aug−cc−pVDZなどがあげられる。基底関数における“+”は、分子全体に広がる関数(diffuse function)を加えたものであり、基底関数における“*”は、分極関数を加えたものである。これらは量子化学計算において公知である。
(C1−2)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段
ポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに送信することができれば特に限定されない。なお、前記統合プラットフォームと前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアは、同じコンピュータ上にあってもよいし、あるいは、好ましくは別々のコンピュータ上にありインターネット又はイントラネットにより連結されていればよい。
(C1−3)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取ることができれば、特に限定されない。
(C1−4)前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段
前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信することができれば、特に限定されない。なお、前記統合プラットフォームと前記分子動力学法ソフトウェアは、同じコンピュータ上にあってもよいし、あるいは、好ましくは別々のコンピュータ上にありインターネット又はイントラネットにより連結されていればよい。
(C1−5)前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取るための手段
前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取ることができれば、特に限定されない。
(C1−6)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信するための手段
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信することができれば、特に限定されない。
(C1−7)前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取ることができれば、特に限定されない。
(C1−8)前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段
前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信することができれば、特に限定されない。
(C2−1)前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力することができれば、特に限定されない。
(C2−2)前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段
“前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段”は、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件に基づき、前記統合プラットフォームから送信された分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める。求め方は、計算条件による。例えば、経験的ポテンシャル関数を用いる場合は、分子構造から解析的にポテンシャルエネルギーや力の計算ができる。一方、量子化学計算や第一原理計算では、シュレジンガー方程式を、計算レベル・近似レベルに応じて解くことになり、通常は、収束計算によって、ポテンシャルエネルギーや力の計算を行う。
(C2−3)前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
(C2−4)前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力ことができれば、特に限定されない。
(C2−5)前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段
“前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び新規分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段”は、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件に基づき、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める。求め方は、計算条件による。例えば、経験的ポテンシャル関数を用いる場合は、分子構造から解析的にポテンシャルエネルギーや力の計算ができる。一方、量子化学計算や第一原理計算では、シュレジンガー方程式を、計算レベル・近似レベルに応じて解くことになり、通常は、収束計算によって、ポテンシャルエネルギーや力の計算を行う。
(C2−6)前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
(C3−1)前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力することができれば、特に限定されない。
(C3−2)前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定するための手段
“前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定するための手段”として、よく用いられるのは、乱数を用いてマクスウェル分布になるよう初期速度ベクトルを設定する方法である。
(C3−3)前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求めるための手段
“前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求めるための手段”は、幾つもの方法がある。代表的なものとして、ここでは、速度ベルレ−法を使った場合について説明する。速度ベルレ−法では、時刻tでの分子構造を構成するi番目の原子の座標ri(t)と質量miと速度ベクトルvi(t)と原子にかかる力Fi(t)が与えられると、時間ステップΔt経過後の原子座標は以下の式で与えられる。
(C3−4)前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段
前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
(C3−5)前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力するための手段
前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力することができれば、特に限定されない。
(C3−6)前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求めるための手段
“前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での各原子の速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求めるための手段”も、幾つもの方法がある。代表的なものとして、ここでは、速度ベルレ−法を使った場合について説明する。速度ベルレ−法では、時刻tでの分子構造を構成するi番目の原子の座標ri(t)と質量mi、と速度ベクトルvi(t)と原子にかかる力Fi(t)が与えられると、時間ステップΔt経過後の速度ベクトルは以下の式で与えられる。
また、さらなる新規分子構造は、以下の式で与えられる。
(C3−7)前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断するための手段
“前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と新規分子構造での各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断するための手段”は、基本的には、動力学計算条件の情報から、計算を終了させるかどうかを判断する。例えば、時間ステップの数の条件から、条件を満たす場合には、計算を終了させる等する。あるいは、例外的に、新規分子構造に関する情報と新規分子構造での各原子の速度ベクトルの情報と新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうか判断する。この場合は、新規分子構造に関する情報と新規分子構造での各原子の速度ベクトルの情報と新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報で、異常な値が見出された場合、計算を終了させることを判断する等する。
(C3−8)計算を終了させる判断した場合は、終了させる手段
“計算を終了させる判断した場合は、終了させる手段”は、(C3−7)の手段で、計算を終了させる判断をした場合、シミュレーションの実行をストップさせる。
(C3−9)計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信するための手段
“計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信するための手段”は、(C3−7)の手段で、計算を終了させない判断をした場合、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信する。前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信することができれば、特に限定されない。
前記統合プラットフォームに、用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(C−ステップ1)。なお計算条件や分子構造は,コンピュータの入力装置により入力され,コンピュータの記憶部(メモリ,ROMやRAMなど)に記憶されていても良い。
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程(C−ステップ2)。例えば,計算条件や分子構造がメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算条件等に関する情報を読み出して,指定計算ソフトウェアに計算条件等に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程(C−ステップ3)。この工程では,例えば,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を受け取り,指定計算ソフトウェアに入力すればよい。入力された計算条件等に関する情報は,一時期的に又は半永久的に記憶される。
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める工程(C−ステップ4)。この工程では,例えば,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された計算条件及び分子構造を読み出して,条件に応じて,分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の計算を実行する。
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(C−ステップ5)。例えば,分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報が指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を読み出して,統合プラットフォームのコンピュータに分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取る工程(C−ステップ6)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取り,統合プラットフォームのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信する工程(C−ステップ7)。例えば,動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算条件等に関する情報を読み出して,指定計算ソフトウェアのコンピュータに計算条件等に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力する工程(C−ステップ8)。この工程では,例えば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取り,指定計算ソフトウェアに入力すればよい。入力された計算条件等に関する情報は,一時期的に又は半永久的に記憶される。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定する工程(C−ステップ9)。この工程では、例えば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された動力学計算条件と分子構造に関する情報を読み出して,条件に応じて,初期速度ベクトルを設定する。条件さえ満たせば、初期速度ベクトルの設定法は特に指定されないが、たとえば、乱数を用いてマクスウェル分布になるよう設定するのが望ましい。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求める工程(C−ステップ10)。この工程では,例えば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を読み出して,条件に応じて,ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求める計算を実行する。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(C−ステップ11)。例えば,新規分子構造に関する情報が分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,新規分子構造に関する情報を読み出して,統合プラットフォームのコンピュータに新規分子構造に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームが、前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取る工程(C−ステップ12)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,新規分子構造に関する情報を受け取り,統合プラットフォームのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信する工程(C−ステップ13)。例えば,新規分子構造に関する情報が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,新規分子構造に関する情報を読み出して,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータに新規分子構造に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力する工程(C−ステップ14)。この工程では,たとえば,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,新規分子構造に関する情報を受け取り,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める工程(C−ステップ15)。この工程では,例えば,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を読み出して,条件に応じて,新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める計算を実行する。
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程(C−ステップ16)。例えば,新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報が指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を読み出して,統合プラットフォームのコンピュータに新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取る工程(C−ステップ17)。この工程では,たとえば,統合プラットフォームのコンピュータの入力装置が,新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取り,指定ポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記統合プラットフォームが、前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信する工程(C−ステップ18)。例えば,新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報が統合プラットフォームのコンピュータのメモリなどに記憶されており,CPUなどの演算部は,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を読み出して,統合プラットフォームのコンピュータに新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を出力装置を用いて送信すればよい。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力する工程(C−ステップ19)。この工程では,たとえば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータの入力装置が,新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を受け取り,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータへ情報を入力する。この入力された情報は,たとえば,メモリなどに記憶される。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求める工程(C−ステップ20)。この工程では,例えば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を読み出して,条件に応じて,さらなる新規分子構造に関する情報を求める計算を実行する。
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断する工程(C−ステップ21)。この工程では,たとえば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を読み出して,計算を終了させるかどうかを判断する。そして,判断結果は,例えばメモリなどに記憶される。
前記分子動力学法ソフトウェアが、計算を終了させる判断した場合は、終了させる工程(C−ステップ22)。計算を終了させる判断した場合,たとえば,分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,計算の実行を終了する。
前記分子動力学法ソフトウェアが、計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信する工程(C−ステップ23)。計算を終了させないと判断した場合,たとえば、分子動力学法ソフトウェアのコンピュータのCPUなどの演算部が,メインメモリ中の制御プログラムの指令を受け,メモリなどに記憶された新規分子構造に関する情報を読み出して,出力装置からその情報を送信する。
そして、上記のC−ステップ12に戻り、計算終了をC−ステップ22で行うまで繰り返す。
初期構造と最終的に計算された安定構造を図3に示す。この図で、白球は水素原子、黒球は酸素原子を示す。また、上記の計算条件変更を加えないで、そのまま計算した結果等も図3に示す。変更を加えた場合は、水素分子と酸素分子が形成される一方、変更を加えなかった場合は、水素分子は形成されるものの、酸素原子が離れた状態で、それぞれの酸素原子が水素原子に近づくような構造で最適化されてしまうことが分かった。従って、合理的な安定構造を求めるためには、本システムに組み込まれたように、計算途中で計算条件を自動的に変更することが、大変重要である。
初期構造と最終的に計算された安定構造等を図4に示す。この図で、白球は水素原子、黒球は酸素原子を示す。実施例1と同様に、変更を加えた場合は、水素分子と酸素分子が形成される一方、変更を加えなかった場合は、水素分子は形成されるものの、酸素原子が離れた状態で、それぞれの酸素原子が水素原子に近づくような構造で最適化されてしまうことが分かった。従って、合理的な安定構造を求めるためには、本システムに組み込まれたように、計算途中で割込みをかけて計算条件を変更することが、大変重要である。
図6は、初期構造を示す図である。この図で、白球は水素原子、黒球は酸素原子を示す。初期構造は、水分子2量体の安定構造に対して、プロトンを付加させたものであり、プロトンは、水素結合していない酸素原子から1.5オングストロームの距離になるよう置いたものとした。図7は初期構造と一定時間経過後の構造を示し、図8は、原子間距離の時間発展を示した図である。図7及び図8から、離れていたプロトンが、隣接する水分子に近づくにつれ、その水分子の水素が別の水分子に近づく描像が得られ、容易にプロトンが水分子間で受け渡される様子が再現できた。
Claims (6)
- 統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェアや分子動力学法ソフトウェア等の材料計算ソフトウェアから構成される、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムであって、
前記統合プラットフォームは、
用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段と、
前記解析から、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいかどうかを判断する手段と、
前記判断で、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す手段と、
前記判断で、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更する手段と、
前記判断で、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件、分子構造のいずれかに関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する手段と、
前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワークで接続された前記指定計算ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、
前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る手段と、
前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する手段と、
前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備する材料設計計算を実行するためのコンピュータシステム。 - 統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェアや分子動力学法ソフトウェア等の材料計算ソフトウェアから構成される、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステムであって、
前記統合プラットフォームは、
用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
割込みに関する指令を入力する手段と、
前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する手段と、
計算続行の指令を入力する手段と、
前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信するための手段と、
変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取るための手段と、
前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する手段と、
を具備し、
前記統合プラットフォームにネットワークで接続された前記指定計算ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力するための手段と、
前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する手段と、
前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力するための手段と、
計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行するための手段と、
前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備する、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステム。 - 統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェア等の、複数のポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された分子動力学法ソフトウェアから構成される、分子動力学計算を実行するためのコンピュータシステムであって、
前記統合プラットフォームは、
用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段と、
前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段と、
前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取るための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信するための手段と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取るための手段と、
前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワークで接続された前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段と、
前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求めるための手段と、
前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備し、
前記統合プラットフォームにネットワークで接続された前記分子動力学法ソフトウェアは、
前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力するための手段と、
前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定するための手段と、
前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求めるための手段と、
前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信するための手段と、
前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力するための手段と、
前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求めるための手段と、
前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断するための手段と、
計算を終了させると判断した場合は、終了させる手段と、
計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信するための手段とを具備する、材料設計計算を実行するためのコンピュータシステム。 - 統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェアや分子動力学法ソフトウェア等の材料計算ソフトウェアから構成されるコンピュータシステムによる、材料設計計算を実行する方法であって、
前記統合プラットフォームに、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記統合プラットフォームにネットワークで接続された前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記解析から、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいかどうかを判断する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいと判断した場合には、前記指定計算ソフトウェアに計算を中止する指令を出す工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームからの計算中止指令を受け取る工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記計算中止指令を受け取った場合には、計算を中止する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいと判断した場合には、用いる計算ソフトウェアの指定、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記判断で、計算ソフトウェア、計算条件、分子構造の少なくともいずれかを変更した方がいいと判断した場合には、前記変更した計算条件、分子構造のいずれかに関する情報を、変更した指定計算ソフトウェアに送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する工程と
を含む、材料設計計算を実行する方法。 - 統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェアや分子動力学法ソフトウェア等の材料計算ソフトウェアから構成されるコンピュータシステムによる、材料設計計算を実行する方法であって、
前記統合プラットフォームに、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記統合プラットフォームにネットワークで接続された前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程と、
前記統合プラットフォームが、割込みに関する指令を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに割込みに関する指令を送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された割込みに関する指令を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記割込みに関する指令が入力された場合に、計算を一時停止する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記割込みに関する指令が入力された場合に、前記分子に関する計算の途中結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから計算途中の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った計算途中の結果を解析する工程と、
前記統合プラットフォームが、計算続行の指令を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに計算続行の指令を送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された計算続行の指令を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、計算続行の指令が入力された場合には、一時停止した計算を再開する工程と、
前記統合プラットフォームが、変更を加えた、用いる計算ソフトウェアの指定と計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアに、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された、変更を加えた、計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、分子に関する計算を実行する工程と、
前記指定計算ソフトウェアが、前記分子に関する計算が終了した場合には、前記分子に関する計算結果に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから終了した計算の結果の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定計算ソフトウェアから受け取った終了した計算の結果を解析する工程と
を含む、材料設計計算を実行する方法。 - 統合プラットフォームと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された、量子化学計算ソフトウェアや第一原理計算ソフトウェア等の、複数のポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアと、前記統合プラットフォームにネットワークで接続された分子動力学法ソフトウェアから構成されるコンピュータシステムによる、分子動力学計算を実行する方法であって、 前記統合プラットフォームに、用いるポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアの指定と動力学計算条件とポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアにポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件及び分子構造に関する情報を用いて、
分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された動力学計算条件と分子構造に関する情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を入力する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記分子構造を構成する各原子に前記動力学計算条件に基づき各原子の初期速度ベクトルを設定する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件及び分子構造に関する情報及び各原子にかかる力の情報及び各原子の初期速度ベクトルの情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造に関する情報を求める工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記新規分子構造に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記分子動力学法ソフトウェアから新規分子構造に関する情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアに新規分子構造に関する情報を送信する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造に関する情報を入力する工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信されたポテンシャルエネルギー計算条件と新規分子構造に関する情報を用いて、新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力を求める工程と、
前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアが、前記新規分子構造でのポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力に関する情報を前記統合プラットフォームに送信する工程と、
前記統合プラットフォームが、前記指定されたポテンシャルエネルギー計算ソフトウェアから新規分子構造での分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報を受け取る工程と、
前記統合プラットフォームが、前記新規分子構造に関する情報と各原子にかかる力の情報を、前記分子動力学法ソフトウェアに送信する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記統合プラットフォームから送信された新規分子構造での各原子にかかる力に関する情報を入力する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件及び新規分子構造に関する情報及び各原子の速度ベクトルの情報及び各原子にかかる力に関する情報を用いて、ニュートンの運動方程式に基づき新規分子構造での速度ベクトルとさらなる新規分子構造に関する情報を求める工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、前記動力学計算条件と新規分子構造に関する情報と各原子の速度ベクトルの情報と分子のポテンシャルエネルギーと各原子にかかる力の情報から、計算を終了させるかどうかを判断する工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、計算を終了させると判断した場合は、終了させる工程と、
前記分子動力学法ソフトウェアが、計算を終了させないと判断した場合は、前記新規分子構造に関する情報を、前記統合プラットフォームに送信する工程と
を含む、分子動力学計算を実行する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009249482A JP5370766B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | 材料設計統合システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009249482A JP5370766B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | 材料設計統合システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011081757A JP2011081757A (ja) | 2011-04-21 |
JP5370766B2 true JP5370766B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=44075721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009249482A Expired - Fee Related JP5370766B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | 材料設計統合システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5370766B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4132719B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2008-08-13 | みずほ情報総研株式会社 | タスクフローを用いた解析支援システムおよび物質・材料設計支援システムおよび解析支援方法および物質・材料設計支援方法 |
-
2009
- 2009-10-09 JP JP2009249482A patent/JP5370766B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011081757A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
O’Connor et al. | A fluid–structure interaction model for free-surface flows and flexible structures using smoothed particle hydrodynamics on a GPU | |
Vetter et al. | Keeneland: Bringing heterogeneous GPU computing to the computational science community | |
Herdman et al. | Accelerating hydrocodes with OpenACC, OpenCL and CUDA | |
Lourderaj et al. | The VENUS/NWChem software package. Tight coupling between chemical dynamics simulations and electronic structure theory | |
Leineweber et al. | An efficient multiple shooting based reduced SQP strategy for large-scale dynamic process optimization: Part II: Software aspects and applications | |
Shayeghi et al. | Pool-BCGA: a parallelised generation-free genetic algorithm for the ab initio global optimisation of nanoalloy clusters | |
Merzky et al. | Using pilot systems to execute many task workloads on supercomputers | |
Carrillo et al. | Contact mechanics of nanoparticles | |
Pitchaiah et al. | Output feedback control of distributed parameter systems using adaptive proper orthogonal decomposition | |
Velez et al. | Mixed-integer programming model and tightening methods for scheduling in general chemical production environments | |
US20040193393A1 (en) | Reconfigurable logic for simulating stochastic discrete events | |
Jha et al. | Ai-coupled hpc workflows | |
Treikalis et al. | Repex: A flexible framework for scalable replica exchange molecular dynamics simulations | |
JP5370766B2 (ja) | 材料設計統合システム | |
Stockinger et al. | Grid approach to embarrassingly parallel CPU-intensive bioinformatics problems | |
Bittig et al. | Ml-space: hybrid spatial gillespie and particle simulation of multi-level rule-based models in cell biology | |
CN111274667B (zh) | 一种跨尺度材料计算软件集成计算系统及方法 | |
Escribano et al. | Combining stochastic and deterministic approaches within high efficiency molecular simulations | |
Arnold et al. | GKIN: a tool for drawing genetic networks | |
US20120120077A1 (en) | Recruiting additional resource for hpc simulation | |
Nikolskiy et al. | State-of-the-art molecular dynamics packages for GPU computations: Performance, scalability and limitations | |
Cordes et al. | Automatic extraction of multi-objective aware parallelism for heterogeneous MPSoCs | |
Bubak et al. | The CrossGrid architecture: Applications, tools, and grid services | |
Costantini et al. | A grid execution model for computational chemistry applications using the gc3pie framework and the apppot vm environment | |
Ejarque et al. | The BioExcel methodology for developing dynamic, scalable, reliable and portable computational biomolecular workflows |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121004 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |