JP5368873B2 - Ultrasonic diagnostic equipment - Google Patents

Ultrasonic diagnostic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5368873B2
JP5368873B2 JP2009119777A JP2009119777A JP5368873B2 JP 5368873 B2 JP5368873 B2 JP 5368873B2 JP 2009119777 A JP2009119777 A JP 2009119777A JP 2009119777 A JP2009119777 A JP 2009119777A JP 5368873 B2 JP5368873 B2 JP 5368873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
automatic optimization
image
current image
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009119777A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010264175A (en
Inventor
英司 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority to JP2009119777A priority Critical patent/JP5368873B2/en
Publication of JP2010264175A publication Critical patent/JP2010264175A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5368873B2 publication Critical patent/JP5368873B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a load on a user and also shorten an inspection time when performing each process constituting a routine inspection in an ultrasonic diagnostic apparatus. <P>SOLUTION: It is determined whether a process is the automatic optimizing process or not in S103. When the process is the automatic optimizing process, the automatic optimizing process is performed in S104. In the opposite case, manual setting reception processing is performed in S105. In the automatic optimizing process S104, the values of noted parameters are experimentally changed, while allowing a plurality of parameters to be the noted parameters respectively, and, then, a correlation value is calculated between a current image and a reference image through the change to thereby optimize the values of the noted parameters. Automatic freezing processing is performed at the stage of completion in optimizing or manual-setting concerning the whole parameters. Thus, a still image or an animation is preserved. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は超音波診断装置に関し、特に、検査ルーチンを構成する各工程において必要なパラメータ設定を支援する技術に関する。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to a technique for supporting parameter setting necessary in each process constituting an inspection routine.

病院における様々な診療科目において、超音波診断装置が利用されている。例えば、心臓の超音波検査においては、超音波診断装置に対する初期設定あるいは初期登録の後、短軸断層像の観察、長軸断層像の観察、ドプラ波形の観測、血流画像(カラーフローマッピング画像あるいはカラードプラ画像)の観測、といった複数の工程が順番に実行される。一般に、検査種別ごとに定型的なルーチン(検査フロー)が決まっており、検査技師や検査医師は検査ルーチンに従って順番に複数の工程を順番に遂行している。各工程では、従来、画質が最良になるようにゲイン、コントラスト、レンジ(観察深度)、フォーカス深度等のパラメータがマニュアルで調整される(通常、プリセットされたパラメータ値が手動で調整される)。また、画像を記録する場合にはフリーズボタンがマニュアル操作され、その際の表示画像がユーザーの指示に基づいて保存等され、必要な場合にはシネメモリ上の動画像がユーザーの指示に基づいて保存等される。   An ultrasonic diagnostic apparatus is used in various medical subjects in hospitals. For example, in an ultrasonic examination of the heart, after initial setting or initial registration for an ultrasonic diagnostic apparatus, observation of a short-axis tomogram, observation of a long-axis tomogram, observation of a Doppler waveform, blood flow image (color flow mapping image) Alternatively, a plurality of processes such as observation of a color Doppler image) are executed in order. In general, a routine routine (examination flow) is determined for each examination type, and an examination engineer or an examination doctor sequentially performs a plurality of processes in accordance with the examination routine. In each process, parameters such as gain, contrast, range (observation depth), and focus depth are conventionally manually adjusted so that the image quality is optimal (usually, preset parameter values are manually adjusted). In addition, when recording an image, the freeze button is manually operated, and the displayed image at that time is stored based on the user's instruction. If necessary, the moving image on the cine memory is stored based on the user's instruction. Is equal.

以上のような定型的なルーチン検査において、各工程では、画像が最適化されるように、検査者によって操作パネル上の多くのつまみやスイッチが操作される。特に熟練していない検査者の場合には操作時の負担が大きい。そのような負担を軽減し、全体としての検査時間を短縮化したいとの強い要請がある。一方、検査者はプローブの当接状態の視認や被検者の表情を含めた全体に対して気配りをすることが必要であり、特に画像を注視することが最も大切な事項であるから、視線を操作パネルへ頻繁に移動させないで一連のルーチン検査を進行させることが求められている。更に、被検者の負担軽減の観点から見ても検査時間の短縮化が要請される。   In the routine routine inspection as described above, in each process, many knobs and switches on the operation panel are operated by the inspector so that the image is optimized. In particular, in the case of an unskilled inspector, the burden on operation is large. There is a strong demand to reduce such a burden and shorten the inspection time as a whole. On the other hand, it is necessary for the examiner to pay attention to the entire state including the contact state of the probe and the facial expression of the subject, and it is particularly important to look at the image. There is a need to proceed with a series of routine inspections without frequently moving the control panel to the operation panel. Furthermore, shortening the examination time is also required from the viewpoint of reducing the burden on the subject.

特開2000−325345号公報JP 2000-325345 A 特開2004−290404号公報JP 2004-290404 A

特許文献1には、動作シーケンス(動作フロー)を予め登録しておき、特定の1つのスイッチ手段を操作する毎に、登録された動作シーケンスに従って各検査工程が順次実行される超音波診断装置が開示されている。しかし、各工程において画質の調整は自動化されていないようであり、つまり特許文献1に記載された方法では各検査工程において従来必要であった多数の操作が相変わらず必要になるものと推認される。特許文献2には、基準画像とリアルタイム画像とを並べて表示する超音波診断装置が記載されている。その場合には、基準画像と個々のリアルタイム画像との間における相関係数が演算され、相関係数が最も高いリアルタイム画像が表示されている。しかし、リアルタイム画像の内容を基準画像の内容に近付けるために、両画像を比較してゲイン等の動作パラメータを自動的に決定することまでは行われていない。   Patent Document 1 discloses an ultrasonic diagnostic apparatus in which an operation sequence (operation flow) is registered in advance, and each inspection process is sequentially executed according to the registered operation sequence each time a specific switch unit is operated. It is disclosed. However, it seems that image quality adjustment is not automated in each process, that is, the method described in Patent Document 1 still requires many operations that were conventionally required in each inspection process. Patent Document 2 describes an ultrasonic diagnostic apparatus that displays a reference image and a real-time image side by side. In that case, the correlation coefficient between the reference image and each real-time image is calculated, and the real-time image with the highest correlation coefficient is displayed. However, in order to bring the content of the real-time image closer to the content of the reference image, it has not been done until both the images are compared and the operation parameters such as gain are automatically determined.

本発明の目的は、検査者の操作負担を軽減することにある。あるいは、本発明の目的は、検査時間を短縮化することにある。   An object of the present invention is to reduce the operation burden on an inspector. Alternatively, an object of the present invention is to shorten the inspection time.

本発明は、少なくとも1つのパラメータ自動最適化工程を含む複数の工程からなるルーチン検査で用いられる超音波診断装置において、検査者により入力された次工程実行命令を順次受け付けながら前記ルーチン検査を進行させる制御部と、前記パラメータ自動最適化工程に対応付けて、過去に取得された画像を参照画像として格納しておく参照画像記憶部と、を含み、前記制御部は、前記パラメータ自動最適化工程において、超音波の送受波により形成された現画像と当該パラメータ自動最適化工程に対応付けられた参照画像との比較により、前記現画像の生成に関係する少なくとも1つの自動最適化対象パラメータを最適化する最適化部と、前記パラメータ自動最適化工程において、前記自動最適化対象パラメータを含むパラメータ群についての設定完了後に生成された現画像の保存処理を実行する保存処理部と、を含むことを特徴とする。   According to the present invention, in an ultrasonic diagnostic apparatus used in a routine inspection including a plurality of processes including at least one parameter automatic optimization process, the routine inspection is advanced while sequentially receiving next process execution commands input by an inspector. A control unit and a reference image storage unit that stores an image acquired in the past as a reference image in association with the parameter automatic optimization step, and the control unit is configured to perform the parameter automatic optimization step. Optimize at least one automatic optimization target parameter related to the generation of the current image by comparing the current image formed by ultrasonic transmission / reception with the reference image associated with the parameter automatic optimization step And in the parameter automatic optimization step, the parameter group including the parameters to be automatically optimized A storage processing unit that executes save processing of the current image generated after completion of the setting you are, characterized in that it comprises a.

上記構成によれば、超音波診断装置を用いたルーチン検査において、ルーチン検査には少なくとも1つのパラメータ自動最適化工程が含まれ、当該工程においては、現画像と参照画像との比較により自動最適化対象パラメータが最適化される。すなわち、当該パラメータに与えられる値が自動的に最適化される。最適化は一定条件を満たす値の探索及び判定を意味する。そのようなパラメータ最適化に当たってユーザーは格別のパネル操作が求められないので、ユーザーの負担を軽減でき、また検査時間を短縮できる。しかも、パラメータ群の設定が完了した段階で現画像の保存処理に自動的に移行することができるから、その面においてもユーザーの負担を軽減でき、また検査時間を短縮できる。望ましくは、自動最適化対象パラメータに対して仮設定を繰り返しながらそれを反映して生成される現画像を参照画像と比較することにより、両画像の類似度に基づいて、例えば相関値に基づいて、最適値が探索される。複数の自動最適化対象パラーメータがある場合には、逐次的にあるいは同時に最適化を行うことが可能である。上記構成によれば、ユーザーは、基本的に見て、次工程実行命令を与えるボタンをオンにするだけで各工程を進行させることができるから、ルーチン検査全体としてかなり検査時間を短縮できる。そのようなボタン以外に、キャンセル(あるいは1つ前に戻る)ボタン、終了ボタン等の少数の基本ボタンを用意しておくのが望ましい。参照画像は過去に取得された最良と判断される画像であるのが望ましい。それをルーチン検査ごとに更新するようにしてもよい。被検者ごとに参照画像を異ならせてもよい。   According to the above configuration, in the routine inspection using the ultrasonic diagnostic apparatus, the routine inspection includes at least one parameter automatic optimization step, in which the automatic optimization is performed by comparing the current image with the reference image. The target parameter is optimized. That is, the value given to the parameter is automatically optimized. Optimization means searching and determining values that satisfy a certain condition. In such parameter optimization, the user is not required to perform a special panel operation, so that the burden on the user can be reduced and the inspection time can be shortened. In addition, since the process of saving the current image can be automatically performed when the parameter group setting is completed, the burden on the user can be reduced and the inspection time can be shortened. Preferably, the current image generated by reflecting the temporary optimization target parameter while reflecting the automatic optimization target parameter is compared with the reference image, based on the similarity between both images, for example, based on the correlation value. The optimum value is searched. When there are a plurality of parameters to be automatically optimized, optimization can be performed sequentially or simultaneously. According to the above configuration, the user can proceed with each process simply by turning on the button for giving the next process execution instruction, so that the inspection time can be considerably shortened as a whole routine inspection. In addition to such buttons, it is desirable to prepare a small number of basic buttons such as a cancel (or return to previous) button and an end button. It is desirable that the reference image is an image determined to be the best acquired in the past. You may make it update it for every routine test | inspection. The reference image may be different for each subject.

望ましくは、前記複数の工程には複数のパラメータ自動最適化工程が含まれ、前記参照画像記憶部には前記複数のパラメータ自動最適化工程に対応付けられた複数の参照画像が記憶され、前記各パラメータ自動最適化工程では、前記現画像の生成に関係する複数の自動最適化対象パラメータが最適化される。   Preferably, the plurality of steps include a plurality of parameter automatic optimization steps, and the reference image storage unit stores a plurality of reference images associated with the plurality of parameter automatic optimization steps. In the parameter automatic optimization step, a plurality of automatic optimization target parameters related to the generation of the current image are optimized.

望ましくは、前記各パラメータ自動最適化工程では、当該工程において設定すべきパラメータ群の中で、検査者により値が入力されたパラメータについては入力値が優先的に設定されて自動最適化の対象から除外される。この構成によれば、自動処理を原則としつつもユーザーの意思や希望を尊重することができる。ユーザー設定対象となるパラメータについては事前にそれを登録しておいてもよいし、ユーザーの割り込み処理があったパラメータを自動最適化対象から除外するようにしてもよい。   Preferably, in each parameter automatic optimization step, among the parameter groups to be set in the step, the input value is preferentially set for the parameter whose value is input by the inspector, and the parameter is automatically optimized. Excluded. According to this configuration, it is possible to respect the user's intention and desire while using automatic processing as a principle. Parameters to be set by the user may be registered in advance, or parameters for which user interrupt processing has been performed may be excluded from the targets for automatic optimization.

望ましくは、前記パラメータ群を構成する各パラメータについて当該パラメータが自動最適化対象パラメータであるか否かを管理するパラメータテーブルが設けられ、前記最適化部は、前記パラメータテーブルを参照することにより前記パラメータ群の中から自動最適化対象パラメータを特定する。   Preferably, a parameter table is provided for managing whether each parameter constituting the parameter group is an automatic optimization target parameter, and the optimization unit refers to the parameter table to refer to the parameter table. Identify the parameters to be optimized automatically from the group.

望ましくは、前記保存処理部は、前記パラメータ群の全部が定まった時点でフリーズを判定する手段と、前記フリーズが判定された場合に前記現画像を記憶媒体に保存する手段と、を含む。望ましくは、前記フリーズが判定された時点での現画像が画面上に静止画像として表示され、当該現画像に対するユーザーの確認操作があった場合に当該現画像が保存される。フリーズの判定は、画像の取り込み命令あるいは保存命令の判断に相当し、シネメモリや画像メモリの内容がそのまま凍結されてもよい。画面上にフリーズ時点の現画像が静止画像として表示されてもよい。フリーズ時点で送受信が停止されるように構成するのが望ましい。フリーズタイミングは、現画像と参照画像との間の類似度が最良となった時点であってもよいし、そのような基準時以降であって他の条件が満たされた時点であってもよい。保存処理においてはフリーズ対象となった静止画像が保存されてもよいし、その時点までに格納されている動画像が保存されてもよい。画像保存の有無、保存画像の種別(静止画像、動画像)等を登録しておいて、それに従って処理を進行するようにするのが望ましい。   Preferably, the storage processing unit includes means for determining a freeze when all the parameter groups are determined, and means for storing the current image in a storage medium when the freeze is determined. Preferably, the current image at the time when the freeze is determined is displayed as a still image on the screen, and the current image is stored when the user confirms the current image. The determination of freeze corresponds to the determination of an image capture instruction or a storage instruction, and the contents of the cine memory or the image memory may be frozen as they are. The current image at the time of freezing may be displayed on the screen as a still image. It is desirable that transmission / reception is stopped at the time of freezing. The freeze timing may be a point in time when the similarity between the current image and the reference image becomes the best, or may be a point in time after the reference time and when other conditions are satisfied. . In the saving process, a still image that is a freeze target may be saved, or a moving image that has been stored up to that point may be saved. It is desirable to register the presence / absence of image storage, the type of stored image (still image, moving image), etc., and to proceed with the processing accordingly.

望ましくは、前記制御部は、前記ルーチン検査を構成する複数の工程を管理するための管理テーブルを参照することにより当該ルーチン検査を進行させ、前記管理テーブルにおいては前記各工程ごとに自動的なフリーズにより画像を保存するか否かを示すフラグが登録される。   Preferably, the control unit advances the routine inspection by referring to a management table for managing a plurality of steps constituting the routine inspection, and the control table automatically freezes for each of the steps. To register a flag indicating whether or not to save the image.

望ましくは、前記最適化部は、前記自動最適化対象パラメータに対する仮設定を繰り返し行いながら、前記現画像と前記参照画像との相関値を繰り返し演算し、それらの演算結果に基づいて当該自動最適化対象パラメータの本設定を行う。   Preferably, the optimization unit repeatedly calculates a correlation value between the current image and the reference image while repeatedly performing temporary setting on the automatic optimization target parameter, and based on the calculation result, the automatic optimization Make this setting for the target parameter.

本発明によれば検査者の操作負担を軽減できる。あるいは、検査時間を短縮化できる。   According to the present invention, the operation burden on the inspector can be reduced. Alternatively, the inspection time can be shortened.

本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention. 操作パネルのレイアウトを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the layout of an operation panel. 図1に示したルーチン検査制御部の具体的な構成例を示す図である。It is a figure which shows the specific structural example of the routine test | inspection control part shown in FIG. 図3に示したステート管理テーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the state management table shown in FIG. 図3に示したパラメータテーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the parameter table shown in FIG. 図1に示したルーチン検査制御部が実行する基本プロセスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process which the routine test | inspection control part shown in FIG. 1 performs. 図6に示した自動最適化工程の具体的内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific content of the automatic optimization process shown in FIG. 参照画像の輝度分布と現画像の輝度分布を示す図である。It is a figure which shows the luminance distribution of a reference image, and the luminance distribution of the present image. 二値化処理後の2つの輝度分布を示す図である。It is a figure which shows two luminance distributions after a binarization process. レンジ変更による輝度分布のシフトを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the shift of the luminance distribution by a range change. 参照画像のヒストグラムと現画像のヒストグラムを示す図である。It is a figure which shows the histogram of a reference image, and the histogram of the present image. ゲイン可変によるヒストグラムの変更を示す図である。It is a figure which shows the change of the histogram by a gain variable. 参照画像のヒストグラムと現画像のヒストグラムを示す図である。It is a figure which shows the histogram of a reference image, and the histogram of the present image. コントラスト調整によるヒストグラムの変更を示す図である。It is a figure which shows the change of the histogram by contrast adjustment.

以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

図1には、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態が示されており、図1はその全体構成を示すブロック図である。この超音波診断装置は医療の分野において用いられ、超音波の送受波により生体の超音波画像を形成する装置である。   FIG. 1 shows a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration thereof. This ultrasonic diagnostic apparatus is used in the medical field and forms an ultrasonic image of a living body by transmitting and receiving ultrasonic waves.

図1において、プローブ10は、体表面上に当接して用いられ、超音波の送受波を行う超音波探蝕子である。プローブ10は複数の振動素子からなる1Dアレイ振動子を有している。1Dアレイ振動子により超音波ビームが形成され、その超音波ビームは電子的に走査される。電子走査方式としては電子リニア走査、電子セクタ走査等が知られている。プローブ10に対して2Dアレイ振動子を設け、三次元データ取り込み領域を構築するようにしてもよい。   In FIG. 1, a probe 10 is an ultrasonic probe that is used in contact with the body surface and transmits and receives ultrasonic waves. The probe 10 has a 1D array transducer composed of a plurality of vibration elements. An ultrasonic beam is formed by the 1D array transducer, and the ultrasonic beam is electronically scanned. As the electronic scanning method, electronic linear scanning, electronic sector scanning, and the like are known. A 2D array transducer may be provided for the probe 10 to construct a three-dimensional data capture area.

送受信部12は送信ビームフォーマ及び受信ビームフォーマとして機能する。送信時において、送受信部12から1Dアレイ振動子へ複数の送信信号が並列的に供給される。これにより1Dアレイ振動子において送信ビームが形成される。生体内からの反射波は1Dアレイ振動子にて受波され、1Dアレイ振動子から複数の受信信号が並列的に送受信部12へ出力される。送受信部12においては、そのような受信時において、複数の受信信号に対して整相加算処理を実行し、整相加算後の受信信号すなわちビームデータを出力する。   The transmission / reception unit 12 functions as a transmission beamformer and a reception beamformer. At the time of transmission, a plurality of transmission signals are supplied in parallel from the transmission / reception unit 12 to the 1D array transducer. Thereby, a transmission beam is formed in the 1D array transducer. The reflected wave from the living body is received by the 1D array transducer, and a plurality of received signals are output from the 1D array transducer to the transmitting / receiving unit 12 in parallel. At the time of such reception, the transmission / reception unit 12 performs phasing addition processing on a plurality of reception signals, and outputs a reception signal after phasing addition, that is, beam data.

信号処理部14はビームデータに対する処理を実行するモジュールであり、具体的には、信号処理部14は検波処理、対数圧縮処理、ノイズ除去処理等の各種の信号処理を実行する。信号処理部14から出力されるビームデータは画像形成部16に送られる。なお、そのビームデータがシネメモリ15に格納されてもよい。シネメモリ15は動画像を保存する容量をもったリングバッファとして構成されるものである。画像形成部16の後段にシネメモリ15を設けることも可能である。   The signal processing unit 14 is a module that executes processing on the beam data. Specifically, the signal processing unit 14 executes various signal processing such as detection processing, logarithmic compression processing, and noise removal processing. Beam data output from the signal processing unit 14 is sent to the image forming unit 16. The beam data may be stored in the cine memory 15. The cine memory 15 is configured as a ring buffer having a capacity for storing moving images. It is also possible to provide a cine memory 15 after the image forming unit 16.

画像形成部16は本実施形態においてデジタルスキャンコンバータ(DSC)により構成され、画像形成部16において複数のビームデータに基づいて超音波画像が構成される。その超音波画像には、Bモード画像、Mモード画像、二次元血流画像、カラードプラ画像(カラーフローマッピング画像)等が含まれる。選択された動作モードに応じて、超音波の送受信が実行され、その結果として当該モードに対応する超音波画像が構成される。表示処理部18は、画像合成機能等を有し、画像形成部16から出力された画像データに対して所定の処理を施し、当該画像データを表示部20に出力する。表示部20においては超音波画像が表示される。本実施形態においては、画像形成部16から出力される画像データが制御部22、具体的には制御部22が有するルーチン検査制御部24、へ送られている。   The image forming unit 16 is configured by a digital scan converter (DSC) in the present embodiment, and an ultrasonic image is configured based on a plurality of beam data in the image forming unit 16. The ultrasonic image includes a B-mode image, an M-mode image, a two-dimensional blood flow image, a color Doppler image (color flow mapping image), and the like. Depending on the selected operation mode, transmission / reception of ultrasonic waves is executed, and as a result, an ultrasonic image corresponding to the mode is configured. The display processing unit 18 has an image composition function and the like, performs predetermined processing on the image data output from the image forming unit 16, and outputs the image data to the display unit 20. An ultrasonic image is displayed on the display unit 20. In the present embodiment, image data output from the image forming unit 16 is sent to the control unit 22, specifically, a routine inspection control unit 24 included in the control unit 22.

制御部22は、図1に示される各構成の動作制御を行っており、制御部22はCPU及び動作プログラムによって構成される。制御部22は、図示されるようにルーチン検査制御部24として機能しており、ここでルーチン検査制御部24は、例えば心臓のルーチン検査において動作し、ルーチン検査を構成する複数の工程を順番に実行する際における各種制御を行っている。特に、本実施形態においてはユーザーの負担を軽減し、或いは検査時間を短縮化するため、各工程の内容ができる限り自動的に処理されるように制御されている。これについては後に詳述する。   The control unit 22 performs operation control of each configuration shown in FIG. 1, and the control unit 22 includes a CPU and an operation program. The control unit 22 functions as a routine examination control unit 24 as shown in the figure, and the routine examination control unit 24 operates in, for example, a routine examination of the heart, and sequentially performs a plurality of steps constituting the routine examination. Various controls are performed during execution. In particular, in this embodiment, in order to reduce the burden on the user or shorten the inspection time, the contents of each process are controlled to be processed automatically as much as possible. This will be described in detail later.

操作パネル26は制御部22に接続されている。操作パネル26は後に示すようにトラックボール、キーボード、各種のスイッチ等を備えている。ルーチン検査の制御においては、操作パネル内におけるいくつかのスイッチが、図示されるようにエンターボタン28、キャンセルボタン30、フリーズボタン32及び終了ボタン34として機能する。ここにおいて、エンターボタン28としてユニバーサルボタンのひとつを割り当てるようにしてもよいし、キャンセルボタン30についてもユニバーサルボタンのひとつを割り当てるようにしてもよい。フリーズボタン32として既存のフリーズボタンをそのまま利用してもよい。終了ボタン34についても同様である。後に説明するように、操作パネル26に含まれるサブディスプレイにいずれかのボタンを表示するようにしてもよい。サブディスプレイはタッチパネルとして構成されるものである。   The operation panel 26 is connected to the control unit 22. As will be described later, the operation panel 26 includes a trackball, a keyboard, various switches, and the like. In the routine inspection control, several switches in the operation panel function as an enter button 28, a cancel button 30, a freeze button 32, and an end button 34 as shown in the figure. Here, one of the universal buttons may be assigned as the enter button 28, or one of the universal buttons may be assigned as the cancel button 30. An existing freeze button may be used as it is as the freeze button 32. The same applies to the end button 34. As will be described later, any button may be displayed on the sub-display included in the operation panel 26. The sub display is configured as a touch panel.

図2には、操作パネル26の上面図が模式的に示されている。操作パネルはその中央部にトラックボールを有し、その他に各種のボタンやスイッチを具備している。それらにはモード選択ボタン、ゲインボタン等が含まれる。符号28はエンターボタンを示しており、符号30はキャンセルボタンを示している。エンターボタン28は次工程実行命令を入力する際にユーザーにより押圧操作されるボタンである。ルーチン検査の実行にあたっては、基本的に各ステップの実行にあたりこのエンターボタン28が操作される。すなわち、そのようなエンターボタン28の操作だけで各ステップが自動的に実行されるように、図1に示したルーチン検査制御部が制御を行っている。   FIG. 2 schematically shows a top view of the operation panel 26. The operation panel has a trackball at the center thereof, and various other buttons and switches. These include a mode selection button, a gain button, and the like. Reference numeral 28 denotes an enter button, and reference numeral 30 denotes a cancel button. The enter button 28 is a button that is pressed by the user when a next process execution command is input. In executing the routine inspection, the enter button 28 is basically operated in executing each step. That is, the routine inspection control unit shown in FIG. 1 performs control so that each step is automatically executed only by operating the enter button 28.

キャンセルボタン30は現状の状態をキャンセルする命令を入力する際に操作され、このキャンセルボタン30はひとつ前に戻るボタンとして機能してもよい。フリーズボタン32は、通常の動作において、フリーズ状態にするためのボタンであるが、本実施形態においてはルーチン検査の実行にあたってもユーザーにより割り込みでフリーズ入力を行う場合に、このフリーズボタン32は操作される。終了ボタン34は、本実施形態においてサブディスプレイ36上にアイコンとして構成されている。すなわちサブディスプレイ36はメニュー画面や各種のアイコンを表示するタッチスクリーンパネルとして構成されており、そこに終了ボタン34がボタンの形で仮想的に表示される。ユーザーはその終了ボタン34に触れることにより、現状のルーチンを強制的に終了させること等が可能となる。   The cancel button 30 is operated when a command for canceling the current state is input, and the cancel button 30 may function as a previous button. The freeze button 32 is a button for setting a freeze state in a normal operation. In this embodiment, the freeze button 32 is operated when a freeze input is performed by the user even when a routine inspection is executed. The The end button 34 is configured as an icon on the sub-display 36 in the present embodiment. That is, the sub display 36 is configured as a touch screen panel that displays a menu screen and various icons, and an end button 34 is virtually displayed in the form of a button there. The user can forcibly end the current routine by touching the end button 34.

このように定められたいくつかのボタン、本実施形態においては4つのボタン28,30,32,34を操作するだけで基本的に各工程を実行させることが可能であり、このような制御によればユーザーの負担を大幅に軽減でき、ルーチン検査全体の検査時間を短縮化できるから、被検者の負担も軽減できるという利点が得られる。   It is possible to basically execute each process by operating only a few buttons defined in this way, in this embodiment, four buttons 28, 30, 32, and 34. According to this, since the burden on the user can be greatly reduced and the inspection time of the entire routine inspection can be shortened, there is an advantage that the burden on the subject can be reduced.

図3には、図1に示したルーチン検査制御部24の構成例がブロック図として示されている。各ブロックはソフトウェアの機能として構成されてもよい。ステート管理テーブル36は、後に説明するようにルーチン検査を構成する複数の工程に関する各種の情報が登録されたテーブルとして構成されている。ステートコントローラ38は、ステート管理テーブル36を参照することにより各ステートすなわち各工程における動作モードや画像保存の必要性等を判断する。すなわち、ステートコントローラ38はルーチン検査における各工程の動作制御を行うものである。ステートコントローラ38は、本実施形態において特にパラメータ仮設定部及びパラメータ本設定部として機能する。それらの機能については後に詳述する。パラメータテーブル群40は複数のパラメータテーブル42により構成されている。すなわち、本実施形態においては、各工程毎に1つのパラメータテーブル42が用意されており、当該工程において必要なパラメータがそこで管理されている。その具体例については後に図5を用いて説明する。パラメータテーブル42上におけるパラメータに与える値は本実施形態において自動的に設定されており、すなわち自動的に最適化されており、また必要に応じてユーザーにより指定することが可能である。現在選択されている工程において、パラメータテーブル42における仮設定されたパラメータ値を用いて超音波の送受信が行われ、その結果形成される超音波画像が現画像メモリ44へ格納される。その一方、予め登録されている超音波画像が参照画像メモリ46に格納されている。参照画像メモリ46上の参照画像は理想的な画像であり、本実施形態においては、そのような参照画像に現状の超音波画像つまり現画像ができる限り近づくようにパラメータテーブル42内における各パラメータの値が試行的に変更される。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the routine inspection control unit 24 shown in FIG. Each block may be configured as a software function. As will be described later, the state management table 36 is configured as a table in which various types of information relating to a plurality of processes constituting the routine inspection are registered. The state controller 38 refers to the state management table 36 to determine an operation mode in each state, that is, each process, necessity of image storage, and the like. That is, the state controller 38 controls the operation of each process in the routine inspection. In the present embodiment, the state controller 38 functions as a parameter temporary setting unit and a parameter main setting unit. These functions will be described in detail later. The parameter table group 40 includes a plurality of parameter tables 42. That is, in the present embodiment, one parameter table 42 is prepared for each process, and parameters necessary for the process are managed there. A specific example thereof will be described later with reference to FIG. The values given to the parameters on the parameter table 42 are automatically set in this embodiment, that is, automatically optimized, and can be specified by the user as necessary. In the currently selected process, ultrasonic transmission / reception is performed using the temporarily set parameter values in the parameter table 42, and the ultrasonic image formed as a result is stored in the current image memory 44. On the other hand, ultrasonic images registered in advance are stored in the reference image memory 46. The reference image on the reference image memory 46 is an ideal image. In this embodiment, each parameter in the parameter table 42 is set so that the current ultrasonic image, that is, the current image is as close as possible to such a reference image. The value is changed on a trial basis.

相関値演算部48は、現画像と参照画像との間において相関演算を実行し、その結果としての相関値を出力する。類似度判定部50は、相関値に基づいて2つの画像間における類似度を判断する。その場合においては、各画素の値を構成するR値、G値及びB値のそれぞれについて求められた相関値に基づいて2つの画像の類似度が判定されてもよい。類似度の判定については各種の方法を採用することが可能である。類似度判定部50から出力される類似度を表す情報はステートコントローラ38に出力される。   The correlation value calculation unit 48 performs a correlation calculation between the current image and the reference image, and outputs a correlation value as a result. The similarity determination unit 50 determines the similarity between two images based on the correlation value. In that case, the similarity between the two images may be determined based on the correlation values obtained for each of the R value, G value, and B value constituting the value of each pixel. Various methods can be employed for determining the similarity. Information indicating the similarity output from the similarity determination unit 50 is output to the state controller 38.

ステートコントローラ38は、パラメータテーブル内における各パラメータを順番に注目パラメータとし、注目パラメータについて与える値を順次変更しながら類似度を参照することにより、当該注目パラメータについての最適化を行う。そして、ある注目パラメータについての最適化が完了した後においては、次の注目パラメータについてその値を試行的に変更しながら類似度を参照することにより、当該次の注目パラメータについての最適化を行う。これを繰り返すことにより、現在選択されている工程において設定すべき複数のパラメータについて値を定めることが可能である。もちろん、一旦最適化が行われたパラメータについて他の1または複数のパラメータについての最適化が行われた後に再度最適化処理を適用するようにしてもよい。あるいは複数のパラメータについての最適化を順番に行っていく過程において、途中で類似度が所定値以上となった場合には、その段階で最適化処理を終了するようにしてもよい。すなわちパラメータ単位での個別的な評価とパラメータ群全体としての総合的な評価とを行いながら各工程において必要なパラメータ設定を自動的に進行させるのが望ましい。   The state controller 38 sets each parameter in the parameter table as a target parameter in order, and optimizes the target parameter by referring to the similarity while sequentially changing the value given to the target parameter. Then, after the optimization for a certain attention parameter is completed, the next attention parameter is optimized by referring to the similarity while changing the value of the next attention parameter on a trial basis. By repeating this, it is possible to determine values for a plurality of parameters to be set in the currently selected process. Of course, the optimization process may be applied again after the optimization for one or more parameters is performed on the parameter once optimized. Alternatively, in the process of performing optimization for a plurality of parameters in order, if the similarity becomes a predetermined value or more in the middle, the optimization process may be terminated at that stage. In other words, it is desirable to automatically advance necessary parameter settings in each process while performing individual evaluation in parameter units and comprehensive evaluation as a whole parameter group.

図4には、ステート管理テーブルの例が示されている。ここにおいて、ステート番号は各工程の識別子として機能する。但し、ステート番号1は初期入力工程を示し、ステート番号の最終値すなわちnは終了段階を示している。それ以外のステート番号2〜n−1までの各工程については、当該工程で実行される動作モードが指定されており、また当該工程において利用する参照画像の所在が登録されている。また当該工程において設定すべき複数のパラメータについてのパラメータ名が登録されている。さらに当該工程において複数のパラメータの全部が設定された後に自動的なフリーズによって画像を保存するか否かについてのオンまたはオフを表すフラグが登録されている。もちろん他の情報が合わせて登録されるようにしてもよい。   FIG. 4 shows an example of the state management table. Here, the state number functions as an identifier of each process. However, state number 1 indicates the initial input process, and the final value of the state number, that is, n indicates the end stage. For each process from state numbers 2 to n-1 other than that, the operation mode executed in the process is designated, and the location of the reference image used in the process is registered. Also, parameter names for a plurality of parameters to be set in the process are registered. Further, a flag indicating ON or OFF as to whether or not to save an image by automatic freezing after all of a plurality of parameters are set in the process is registered. Of course, other information may be registered together.

動作モードの例としては、Bモード、Mモード、カラードプラモード等を挙げることができる。但し、ここにおいてステート番号2及びステート番号3で示すように、同じBモードであっても、心臓の短軸断層像を表示する場合と、心臓の長軸断層像を表示する場合とでは別のステート番号が付与されている。同じくステート番号4もBモードが指定されているが、当該BモードはMモードの実行に先立って実行されるBモードであり、すなわちMモードを表示させるラインをMカーソルとして指定する場合に実行されるBモードを表している。それらの動作モードにおいては、パラメータとして、ゲイン、コントラスト、レンジ(診断距離)、フォーカス(送信フォーカス点の深さ)等を設定する必要がある。本実施形態においてはそのようなパラメータの中において自動的設定が可能なパラメータが自動最適化対象パラメータとして管理されており、これについて以下に詳述する。   Examples of operation modes include B mode, M mode, and color Doppler mode. However, as indicated by state number 2 and state number 3 here, even in the same B mode, there is a difference between the case where a short-axis tomographic image of the heart is displayed and the case where a long-axis tomographic image of the heart is displayed. A state number is assigned. Similarly, the B mode is designated for the state number 4 as well, but the B mode is a B mode executed prior to the execution of the M mode, that is, executed when the line for displaying the M mode is designated as the M cursor. B mode. In these operation modes, it is necessary to set gain, contrast, range (diagnosis distance), focus (depth of transmission focus point), and the like as parameters. In the present embodiment, parameters that can be automatically set among such parameters are managed as automatic optimization target parameters, which will be described in detail below.

図5には、パラメータテーブル群40が示されている。上述したようにパラメータテーブル群40は複数の工程に対応した複数のパラメータテーブル42により構成されている。図5に例示されるパラメータテーブル42においては、パラメータ名毎に設定種別及び値が登録されている。設定種別としては、AUTO又はMANUALのいずれかが定められ、前者は自動最適化処理の対象であることを示し、後者はユーザーによるマニュアル設定対象であることを示している。値はパラメータに代入される数値を表している。各パラメータを注目パラメータとしつつ個々の注目パラメータについての値を最適化する際においては、一番最初には各パラメータの値として初期値が与えられており、各注目パラメータについて値を順次変更させながら上述した類似度判定を行うことにより、注目パラメータ毎に値が最適化される。ちなみに、本実施形態においては、複数の工程に対応した複数のパラメータテーブルが用意されていたが、一部のパラメータについては共通テーブルを構成してもよいし、或いは検査ルーチン全体として一つのパラメータテーブルを構成してもよい。   FIG. 5 shows a parameter table group 40. As described above, the parameter table group 40 includes a plurality of parameter tables 42 corresponding to a plurality of processes. In the parameter table 42 illustrated in FIG. 5, a setting type and a value are registered for each parameter name. As the setting type, either AUTO or MANUAL is determined. The former indicates that it is a target of automatic optimization processing, and the latter indicates that it is a target of manual setting by the user. The value represents the numerical value assigned to the parameter. When optimizing the value for each parameter of interest while using each parameter as the parameter of interest, the initial value is given as the value of each parameter at the very beginning. By performing the similarity determination described above, the value is optimized for each parameter of interest. Incidentally, in the present embodiment, a plurality of parameter tables corresponding to a plurality of processes are prepared. However, a common table may be configured for some parameters, or one parameter table as a whole inspection routine. May be configured.

次に、図1に示したルーチン検査制御部の動作例を図6及び図7を用いて説明する。図6には基本プロセスが示されており、図7には図6に示すS104の工程の具体的な内容が例示されている。   Next, an operation example of the routine inspection control unit shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows the basic process, and FIG. 7 illustrates the specific contents of the step S104 shown in FIG.

図6において、S101においては、ステート管理テーブルに設定された内容に従って、ステート番号1に対応する初期入力工程が実行される。ここにおいては、例えば被検者のID等が入力される。S102においては、操作パネル上に設定されたエンターボタンが入力されたか否かが判断される。当該エンターボタンの入力があった場合には、S103において、現在選択されている工程が自動最適化工程であるか否かが判断される。ここで、当該工程において自動最適化対象パラメータが1つでも含まれるならば、S104が実行され、そうでなければS105が実行される。S104においては、図7を用いて詳述する自動最適化プロセスが実行される。S105においては、従来同様に、当該工程において設定が必要なパラメータについてのマニュアル設定が受け付けられる。そして所望の設定が完了した後に必要に応じてユーザーによりフリーズ操作が行われ、フリーズされた静止画像或いは動画像を媒体に登録する或いは保存する処理が実行される。S106においては、現在選択された工程が最終工程であるか否かが判断され、最終工程でなければS102からの各工程が繰り返し実行される。但し、S102においてユーザーの入力が求められており、ユーザーは基本的にエンターボタンを順番に押していくだけで各工程を順番に進行させることが可能である。特に、S104において各パラメータについての自動的な最適化及び自動的なフリーズ処理がなされるならば、ユーザーはエンターボタンの入力だけで各工程を進行させることができるという利点が得られる。   In FIG. 6, in S101, the initial input process corresponding to the state number 1 is executed according to the contents set in the state management table. Here, for example, the ID of the subject is input. In S102, it is determined whether or not an enter button set on the operation panel has been input. If there is an input from the enter button, it is determined in S103 whether or not the currently selected process is an automatic optimization process. Here, if at least one parameter to be automatically optimized is included in the process, S104 is executed, and if not, S105 is executed. In S104, an automatic optimization process described in detail with reference to FIG. 7 is executed. In S105, manual settings for parameters that need to be set in the process are accepted, as in the prior art. After the desired setting is completed, a freeze operation is performed by the user as necessary, and a process of registering or storing the frozen still image or moving image in the medium is executed. In S106, it is determined whether or not the currently selected process is the final process. If not, the processes from S102 are repeatedly executed. However, the user's input is requested in S102, and the user can proceed with each process in order simply by pressing the enter buttons in order. In particular, if automatic optimization and automatic freeze processing are performed for each parameter in S104, there is an advantage that the user can proceed with each step only by inputting an enter button.

図7には、図6に示したS104の工程の具体例がフローチャートとして示されている。S201においては、現在選択されている工程に対応するパラメータテーブルが参照される。そして、注目パラメータが選択される。注目パラメータは自動最適化対象となるパラメータを意味する。S202においては、パラメータテーブル上における設定種別が参照され、注目パラメータが自動最適化対象となっているか否かが判断される。自動最適化の対象でなければ、すなわちマニュアル設定対象であれば、S203において当該注目パラメータについてのマニュアル設定が受け付けられる。そして当該注目パラメータについて入力値が確定される。S204では、注目パラメータが次のパラメータに変更される。但し、マニュアル設定対象となっているパラメータあるいはすでに確定しているパラメータについては最適化対象から除外される。   FIG. 7 is a flowchart showing a specific example of the process of S104 shown in FIG. In S201, a parameter table corresponding to the currently selected process is referred to. Then, the attention parameter is selected. The attention parameter means a parameter to be automatically optimized. In S202, the setting type on the parameter table is referred to, and it is determined whether or not the parameter of interest is subject to automatic optimization. If it is not the object of automatic optimization, that is, if it is an object of manual setting, in S203, manual setting of the parameter of interest is accepted. Then, an input value is determined for the parameter of interest. In S204, the parameter of interest is changed to the next parameter. However, parameters that are targets for manual setting or parameters that have already been determined are excluded from optimization targets.

S202において、自動最適化対象パラメータであると判断された場合、S205において、現状の超音波画像すなわち現画像と、登録されている参照画像との間において、相関値が演算される。現画像は現状において仮設定されている内容を有するパラメータテーブルに基づいて生成された画像である。相関値は上述したように画像間の類似度を表すものである。S206においては、ユーザー入力があったか否かが判断される。すなわちユーザーによって割り込み処理が発生した場合には、それに応じた処理を実行するためにS206が設けられている。   If it is determined in S202 that the parameter is an automatic optimization target parameter, a correlation value is calculated between the current ultrasonic image, that is, the current image, and the registered reference image in S205. The current image is an image generated based on a parameter table having contents temporarily set at present. As described above, the correlation value represents the similarity between images. In S206, it is determined whether or not there is a user input. That is, when an interrupt process is generated by the user, S206 is provided to execute a process corresponding to the interrupt process.

S207においては、相関値に基づいて類似しているか否かが判断される。具体的には、相関値或いは類似度が所定値以上の場合において両画像が類似していると判断される。類似と判断されなかった場合、S208において、注目パラメータについての最適化がなされたか否かが判断される。この場合においても、2つの画像間における相関値が演算されてもよいし、画像ではなく他の情報についての相関値が演算されてもよい。注目パラメータ単位での最適化の達成の判断にあたっては各種の手法を利用することができる。注目パラメータについての最適化が完了したと判断された場合、上述したS204の工程が実行され、その一方、最適化が完了していないと判断されたには、S209が実行される。S209において、注目パラメータについての値が変更される。そしてS205以降の工程が繰り返し実行される。   In S207, it is determined whether or not they are similar based on the correlation value. Specifically, it is determined that both images are similar when the correlation value or similarity is equal to or greater than a predetermined value. If it is not determined to be similar, it is determined in S208 whether or not the parameter of interest has been optimized. Also in this case, a correlation value between two images may be calculated, or a correlation value for other information instead of an image may be calculated. Various methods can be used to determine whether to achieve optimization in units of attention parameters. If it is determined that the optimization for the parameter of interest has been completed, the process of S204 described above is executed. On the other hand, if it is determined that the optimization has not been completed, S209 is executed. In S209, the value for the parameter of interest is changed. And the process after S205 is repeatedly performed.

以上のように、注目パラメータについての値を変更しながら、しかも、注目パラメータの変更も行いながら、現画像の内容を変更していくことにより、最終的に現画像と参照画像との間における類似度が所定の基準を満たし、その結果として両画像が類似であると判断される。これによりS213が実行され、当該工程においては現在選択されているステート番号に対応する工程に対応づけられた画像保存フラグが参照され、それがオンであるかオフであるかが判断される。オンであれば、S214においてフリーズ処理が実行され、具体的には送受信が停止し、各記憶部に格納された画像内容が凍結される。S215においては、画面上に表示された静止画像の内容がユーザーにより確認される。その場合において、キャンセルボタンが入力されたならば本処理が終了し、一方、エンターボタンが入力されたならばS216において当該静止画像の保存処理が実行される。静止画像に換えてシネメモリ上の動画像が保存されるようにしてもよい。   As described above, by changing the content of the current image while changing the value of the parameter of interest and also changing the parameter of interest, the similarity between the current image and the reference image is finally obtained. As a result, it is determined that the two images are similar. As a result, S213 is executed, and in this process, the image storage flag associated with the process corresponding to the currently selected state number is referred to, and it is determined whether it is on or off. If it is on, freeze processing is executed in S214, specifically, transmission / reception is stopped and the image contents stored in each storage unit are frozen. In S215, the content of the still image displayed on the screen is confirmed by the user. In this case, if a cancel button is input, this process is terminated. On the other hand, if an enter button is input, the still image saving process is executed in S216. A moving image on the cine memory may be stored in place of the still image.

一方、S206においてユーザーによる何らかの入力が判断された場合には、S210において、フリーズボタンが操作されたか否かが判断され、当該ボタンが操作された場合にはS214においてフリーズ処理が実行される。すなわちユーザーの明示的なフリーズ入力によるフリーズ処理が実行される。S211において終了ボタンが操作されたと判断された場合には、本処理がそのまま終了する。それ以外の入力すなわち注目パラメータについてのユーザーによる値の設定が行われたと判断された場合には、S212において当該注目パラメータについて入力値がそのまま設定値として確定される。そしてS204以降の工程が繰り返し実行される。   On the other hand, if any input by the user is determined in S206, it is determined in S210 whether or not the freeze button has been operated. If the button has been operated, the freeze process is executed in S214. That is, a freeze process is performed by an explicit freeze input by the user. If it is determined in S211 that the end button has been operated, this processing ends as it is. If it is determined that the user has set a value for the other input, that is, the target parameter, the input value for the target parameter is determined as it is as the set value in S212. And the process after S204 is repeatedly performed.

そのような繰り返し実行において、ユーザーにより値が直接的に定められたパラメータについてはその設定種別がAUTOからMUNUALに変更される。つまり、自動最適化対象となっているパラメータに限り、その値を繰り返し変更しながら2つの画像が最良になるまでパラメータ値の試行的な設定が繰り返される。S208において最適化の判断がなされたパラメータについても必要に応じて再度注目パラメータとしてより最適値を探索するようにしてもよい。   In such repeated execution, the setting type of the parameter whose value is directly determined by the user is changed from AUTO to MUNUAL. In other words, only the parameters that are subject to automatic optimization are repeatedly changed, and the parameter values are set on a trial basis until the two images are best. The parameter for which the optimization is determined in S208 may be searched for the optimum value again as the attention parameter as necessary.

なお、S208における最適化の判定或いはS209における注目パラメータ値の変更にあたっては、後に説明する図8乃至図14に示す手法を利用するようにしてもよい。   Note that the method shown in FIGS. 8 to 14 to be described later may be used for the optimization determination in S208 or the change of the target parameter value in S209.

図8には、現画像における特定ビーム方位上の輝度分布100と、参照画像における特定ビーム方位上の輝度分布102とが示されている。ここで特定のビーム方位は例えば中央ビーム方位である。図8における横軸は深さ方向を表しており、縦軸は輝度の大きさを表している。このような2つの輝度分布100,102に対して、所定の閾値104を用いて二値化処理を行った結果が図9に示されている。ここで符号106は二値化処理後の現画像の輝度分布を表しており、符号108は二値化処理後の参照画像の輝度分布を表している。このような2つの二値化波形106,108が得られた後、図10において符号110で示すようにレンジすなわち診断距離を浅い方へ変更すれば、二値化波形106が横軸方向に沿って伸長し、その結果として二値化波形108に近づくことになる。そのような伸長後の波形が112で示されている。二値化後における2つの波形108,112間における相関値が最大となるようにレンジを定めるならば、レンジを最適化することが可能である。或いは、そのような2つの波形間における相関値を参照することにより当該パラメータについての最適化の有無を判断することが可能である。   FIG. 8 shows a luminance distribution 100 in a specific beam direction in the current image and a luminance distribution 102 in a specific beam direction in the reference image. Here, the specific beam direction is, for example, the central beam direction. The horizontal axis in FIG. 8 represents the depth direction, and the vertical axis represents the magnitude of luminance. FIG. 9 shows the result of binarization processing using the predetermined threshold value 104 for such two luminance distributions 100 and 102. Here, reference numeral 106 represents the luminance distribution of the current image after binarization processing, and reference numeral 108 represents the luminance distribution of the reference image after binarization processing. After the two binarized waveforms 106 and 108 are obtained, if the range, that is, the diagnostic distance is changed to a shallower one as indicated by reference numeral 110 in FIG. 10, the binarized waveform 106 is aligned along the horizontal axis direction. As a result, the binarized waveform 108 is approached. Such a stretched waveform is indicated at 112. If the range is determined so that the correlation value between the two waveforms 108 and 112 after binarization is maximized, the range can be optimized. Alternatively, it is possible to determine whether or not the parameter is optimized by referring to the correlation value between the two waveforms.

図11には、現画像についてのヒストグラム114と、参照画像についてのヒストグラム116とが示されている。図11における横軸は輝度値を表しており、縦軸は頻度を表している。ヒストグラムは画像全体から生成されてもよいし、画像内における特定の領域から生成されてもよい。図12における符号118で示すように、ゲインを増加させるならば、現画像のヒストグラム114が横軸方向にシフトし、そのシフト後のヒストグラムが120で示されている。ここで、参照画像のヒストグラム116と現画像のシフト後のヒストグラム120との間において相関値を演算することにより、現状のゲインが最適化されているか否かを判断でき、或いはどの程度値を変更すればゲインを最適化できるのかを判断することが可能である。   FIG. 11 shows a histogram 114 for the current image and a histogram 116 for the reference image. The horizontal axis in FIG. 11 represents the luminance value, and the vertical axis represents the frequency. The histogram may be generated from the entire image or may be generated from a specific region in the image. As indicated by reference numeral 118 in FIG. 12, if the gain is increased, the histogram 114 of the current image is shifted in the horizontal axis direction, and the histogram after the shift is indicated by 120. Here, by calculating a correlation value between the histogram 116 of the reference image and the histogram 120 after the shift of the current image, it can be determined whether or not the current gain is optimized, or how much the value is changed. Then, it is possible to determine whether the gain can be optimized.

図13には現画像のヒストグラム122及び参照画像のヒストグラム124が示されている。図14において符号126で示すように、現画像についてコントラストを低減させるならば、現画像のヒストグラム122の幅を広げてすなわち分散値を大きくすることができる。そのコントラスト低減後のヒストグラムが符号128で示されている。現画像のヒストグラム128と参照画像のヒストグラム124との間において相関値を演算することにより両者の一致度すなわちコントラストの最適化度合いを評価することができ、或いは、両者間において相関値が最良となるシフト量を求めることにより、コントラストの最適な変化量を見出すことが可能である。   FIG. 13 shows a histogram 122 of the current image and a histogram 124 of the reference image. As shown by reference numeral 126 in FIG. 14, if the contrast of the current image is reduced, the width of the histogram 122 of the current image can be widened, that is, the variance value can be increased. The histogram after the contrast reduction is denoted by reference numeral 128. By calculating the correlation value between the histogram 128 of the current image and the histogram 124 of the reference image, it is possible to evaluate the degree of coincidence between them, that is, the degree of contrast optimization, or the correlation value is the best between the two. By obtaining the shift amount, it is possible to find the optimum amount of change in contrast.

以上説明した実施形態によれば、ステート管理テーブルにおいて各工程すなわち各ステートの内容を登録しておくだけで、パラメータ最適化処理を自動的に実行させることができ、また必要に応じて自動的な画像保存処理を実行させることができ、その結果ユーザーが関与すべき操作回数を大幅に低減して、ユーザーの負担を少なくできるという利点がある。これはルーチン検査時間の短縮化をもたらすものであり、ひいては被検者の負担を軽減できるという利点が得られる。図8に示した閾値104としては固定値であってもよいし、可変値であってもよい。画像を参照することにより適応的に閾値104を定めるようにしてもよい。固定値を採用する場合には例えば最大輝度値の半分の値とすることも可能である。   According to the embodiment described above, the parameter optimization process can be automatically executed only by registering the contents of each process, that is, each state in the state management table, and automatically when necessary. There is an advantage that the image storage process can be executed, and as a result, the number of operations that the user should be involved in can be greatly reduced, and the burden on the user can be reduced. This brings about shortening of the routine inspection time, and as a result, the advantage that the burden on the subject can be reduced is obtained. The threshold value 104 shown in FIG. 8 may be a fixed value or a variable value. The threshold value 104 may be determined adaptively by referring to the image. When a fixed value is adopted, for example, it is possible to set the value to half of the maximum luminance value.

24 ルーチン検査制御部、26 操作パネル、28 エンターボタン、30 キャンセルボタン、32 フリーズボタン、34 終了ボタン、36 ステート管理テーブル、38 ステートコントローラ、40 パラメータテーブル群、42 パラメータテーブル、44 現画像メモリ、46 参照画像メモリ、48 相関値演算部、50 類似度判定部。   24 routine inspection control unit, 26 operation panel, 28 enter button, 30 cancel button, 32 freeze button, 34 end button, 36 state management table, 38 state controller, 40 parameter table group, 42 parameter table, 44 current image memory, 46 Reference image memory, 48 correlation value calculation unit, 50 similarity determination unit.

Claims (8)

少なくとも1つのパラメータ自動最適化工程を含む複数の工程からなるルーチン検査で用いられる超音波診断装置において、
検査者により入力された次工程実行命令を順次受け付けながら前記ルーチン検査を進行させる制御部と、
前記パラメータ自動最適化工程に対応付けて、過去に取得された画像を参照画像として格納しておく参照画像記憶部と、
を含み、
前記制御部は、
前記パラメータ自動最適化工程において、超音波の送受波により形成された現画像と当該パラメータ自動最適化工程に対応付けられた参照画像との比較により、前記現画像の生成に関係する少なくとも1つの自動最適化対象パラメータを最適化する最適化部と、
前記パラメータ自動最適化工程において、前記自動最適化対象パラメータを含むパラメータ群についての設定完了後に生成された現画像の保存処理を実行する保存処理部と、
を含み、
前記最適化部は、前記自動最適化対象パラメータの値を変更しつつ当該自動最適化対象パラメータの仮設定を繰り返すことにより順次生成される現画像と、当該自動最適化対象パラメータに対応付けられた理想的な画像としての前記参照画像と、を比較することにより、前記自動最適化対象パラメータを最適化する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
In an ultrasonic diagnostic apparatus used in a routine inspection including a plurality of steps including at least one parameter automatic optimization step,
A control unit for proceeding with the routine inspection while sequentially receiving next process execution instructions input by an inspector;
In association with the parameter automatic optimization step, a reference image storage unit that stores an image acquired in the past as a reference image;
Including
The controller is
In the parameter automatic optimization step, at least one automatic operation related to the generation of the current image is performed by comparing the current image formed by transmitting and receiving ultrasonic waves with a reference image associated with the parameter automatic optimization step. An optimization unit for optimizing the parameters to be optimized;
In the parameter automatic optimization step, a storage processing unit that executes a storage process of the current image generated after the setting for the parameter group including the automatic optimization target parameter is completed;
Including
The optimization unit associates the current image sequentially generated by repeating the temporary setting of the automatic optimization target parameter while changing the value of the automatic optimization target parameter, and the automatic optimization target parameter. Optimizing the automatic optimization target parameter by comparing the reference image as an ideal image;
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項1記載の装置において、
前記複数の工程には複数のパラメータ自動最適化工程が含まれ、
前記参照画像記憶部には前記複数のパラメータ自動最適化工程に対応付けられた複数の参照画像が記憶され、
前記各パラメータ自動最適化工程では、前記現画像の生成に関係する複数の自動最適化対象パラメータが最適化される、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 1.
The plurality of steps includes a plurality of parameter automatic optimization steps,
The reference image storage unit stores a plurality of reference images associated with the plurality of parameter automatic optimization steps,
In each of the parameter automatic optimization steps, a plurality of automatic optimization target parameters related to the generation of the current image are optimized.
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項2記載の装置において、
前記各パラメータ自動最適化工程では、当該工程において設定すべきパラメータ群の中で、検査者により値が入力されたパラメータについては入力値が優先的に設定されて自動最適化の対象から除外される、ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 2.
In each of the parameter automatic optimization steps, among the parameter groups to be set in the step, parameters whose values are input by the inspector are preferentially set and excluded from the targets for automatic optimization. The ultrasonic diagnostic apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項3記載の装置において、
前記パラメータ群を構成する各パラメータについて当該パラメータが自動最適化対象パラメータであるか否かを管理するパラメータテーブルが設けられ、
前記最適化部は、前記パラメータテーブルを参照することにより前記パラメータ群の中から自動最適化対象パラメータを特定する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 3.
A parameter table is provided for managing whether each parameter constituting the parameter group is an automatic optimization target parameter,
The optimization unit identifies an automatic optimization target parameter from the parameter group by referring to the parameter table;
An ultrasonic diagnostic apparatus.
少なくとも1つのパラメータ自動最適化工程を含む複数の工程からなるルーチン検査で用いられる超音波診断装置において、
検査者により入力された次工程実行命令を順次受け付けながら前記ルーチン検査を進行させる制御部と、
前記パラメータ自動最適化工程に対応付けて、過去に取得された画像を参照画像として格納しておく参照画像記憶部と、
を含み、
前記制御部は、
前記パラメータ自動最適化工程において、超音波の送受波により形成された現画像と当該パラメータ自動最適化工程に対応付けられた参照画像との比較により、前記現画像の生成に関係する少なくとも1つの自動最適化対象パラメータを最適化する最適化部と、
前記パラメータ自動最適化工程において、前記自動最適化対象パラメータを含むパラメータ群についての設定完了後に生成された現画像の保存処理を実行する保存処理部と、
を含み、
前記保存処理部は、
前記パラメータ群の全部が定まった時点でフリーズを判定する手段と、
前記フリーズが判定された場合に前記現画像を記憶媒体に保存する手段と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。
In an ultrasonic diagnostic apparatus used in a routine inspection including a plurality of steps including at least one parameter automatic optimization step,
A control unit for proceeding with the routine inspection while sequentially receiving next process execution instructions input by an inspector;
In association with the parameter automatic optimization step, a reference image storage unit that stores an image acquired in the past as a reference image;
Including
The controller is
In the parameter automatic optimization step, at least one automatic operation related to the generation of the current image is performed by comparing the current image formed by transmitting and receiving ultrasonic waves with a reference image associated with the parameter automatic optimization step. An optimization unit for optimizing the parameters to be optimized;
In the parameter automatic optimization step, a storage processing unit that executes a storage process of the current image generated after the setting for the parameter group including the automatic optimization target parameter is completed;
Including
The storage processing unit
Means for determining freeze when all of the parameter groups are determined;
Means for storing the current image in a storage medium if the freeze is determined;
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
請求項5記載の装置において、
前記フリーズが判定された時点での現画像が画面上に静止画像として表示され、当該現画像に対するユーザーの確認操作があった場合に当該現画像が保存される、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 5.
The current image at the time when the freeze is determined is displayed as a still image on the screen, and the current image is stored when the user confirms the current image.
An ultrasonic diagnostic apparatus.
少なくとも1つのパラメータ自動最適化工程を含む複数の工程からなるルーチン検査で用いられる超音波診断装置において、
検査者により入力された次工程実行命令を順次受け付けながら前記ルーチン検査を進行させる制御部と、
前記パラメータ自動最適化工程に対応付けて、過去に取得された画像を参照画像として格納しておく参照画像記憶部と、
を含み、
前記制御部は、
前記パラメータ自動最適化工程において、超音波の送受波により形成された現画像と当該パラメータ自動最適化工程に対応付けられた参照画像との比較により、前記現画像の生成に関係する少なくとも1つの自動最適化対象パラメータを最適化する最適化部と、
前記パラメータ自動最適化工程において、前記自動最適化対象パラメータを含むパラメータ群についての設定完了後に生成された現画像の保存処理を実行する保存処理部と、
を含み、
前記制御部は、前記ルーチン検査を構成する複数の工程を管理するための管理テーブルを参照することにより当該ルーチン検査を進行させ、
前記管理テーブルにおいては前記各工程ごとに自動的なフリーズにより画像を保存するか否かを示すフラグが登録される、
ことを特徴とする超音波診断装置。
In an ultrasonic diagnostic apparatus used in a routine inspection including a plurality of steps including at least one parameter automatic optimization step,
A control unit for proceeding with the routine inspection while sequentially receiving next process execution instructions input by an inspector;
In association with the parameter automatic optimization step, a reference image storage unit that stores an image acquired in the past as a reference image;
Including
The controller is
In the parameter automatic optimization step, at least one automatic operation related to the generation of the current image is performed by comparing the current image formed by transmitting and receiving ultrasonic waves with a reference image associated with the parameter automatic optimization step. An optimization unit for optimizing the parameters to be optimized;
In the parameter automatic optimization step, a storage processing unit that executes a storage process of the current image generated after the setting for the parameter group including the automatic optimization target parameter is completed;
Including
The control unit advances the routine inspection by referring to a management table for managing a plurality of steps constituting the routine inspection,
In the management table, a flag indicating whether or not to save an image by automatic freezing is registered for each process.
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置において、
前記最適化部は、前記自動最適化対象パラメータに対する仮設定を繰り返し行いながら、前記現画像と前記参照画像との相関値を繰り返し演算し、それらの演算結果に基づいて当該自動最適化対象パラメータの本設定を行うことにより当該自動最適化対象パラメータを最適化する
ことを特徴とする超音波診断装置。
The device according to any one of claims 1 to 7,
The optimization unit repeatedly calculates a correlation value between the current image and the reference image while repeatedly performing temporary setting on the automatic optimization target parameter, and based on the calculation result, Optimize the automatic optimization target parameter by performing this setting.
An ultrasonic diagnostic apparatus.
JP2009119777A 2009-05-18 2009-05-18 Ultrasonic diagnostic equipment Expired - Fee Related JP5368873B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119777A JP5368873B2 (en) 2009-05-18 2009-05-18 Ultrasonic diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119777A JP5368873B2 (en) 2009-05-18 2009-05-18 Ultrasonic diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010264175A JP2010264175A (en) 2010-11-25
JP5368873B2 true JP5368873B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=43361710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119777A Expired - Fee Related JP5368873B2 (en) 2009-05-18 2009-05-18 Ultrasonic diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368873B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109567860A (en) * 2018-10-19 2019-04-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Ultrasonic imaging method, equipment and storage medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10675004B2 (en) * 2016-07-20 2020-06-09 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound imaging apparatus with image selector
US11465177B2 (en) 2018-05-21 2022-10-11 Fujifilm Sonosite, Inc. PMUT ultrasound transducer with damping layer
JPWO2022080183A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943015B2 (en) * 1990-12-27 1999-08-30 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Diagnosis site determination device and scan parameter setting device
JP3685348B2 (en) * 1996-01-23 2005-08-17 株式会社日立メディコ Ultrasonic diagnostic equipment
JP4473993B2 (en) * 1999-11-09 2010-06-02 Geヘルスケア・ジャパン株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109567860A (en) * 2018-10-19 2019-04-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Ultrasonic imaging method, equipment and storage medium
CN109567860B (en) * 2018-10-19 2022-03-04 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Ultrasonic imaging method, apparatus and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010264175A (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367425B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US9801614B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, ultrasound image processing method, and non-transitory computer readable recording medium
JP4476400B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5560283B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, image generation method for evaluation of disease in diagnosis target region of subject, and image generation program for evaluation of disease in diagnosis target region of subject
JP5835903B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5148094B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and program
JP5304986B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
CN102028496B (en) Ultrasonic diagnostic equipment and ultrasonic image processing apparatus
US20060170714A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus and ultrasound data generating method
JP6629468B2 (en) Medical ultrasonic image processing equipment
CN105491959A (en) Elastography measurement system and method
KR20190080121A (en) Ultrasound imaging apparatus and control method for the same
US10736608B2 (en) Ultrasound diagnostic device and ultrasound image processing method
JP5368873B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
EP1911402B1 (en) Imaging diagnosis device, measurement point setting method, and program
US20120203111A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image acquisition method
JP2004344564A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2011115456A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for image data display
JP2014087507A (en) Measuring device and control program therefor
JP5680703B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5139037B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing apparatus
JP5693412B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
WO2022006819A1 (en) Ultrasonic sound velocity determination method and ultrasound imaging system
JP2019000150A (en) Ultrasonic diagnostic device and sample gate setting method
JP2023054549A (en) Ultrasonic diagnostic device, control method of ultrasonic diagnostic device, and control program of ultrasonic diagnostic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees