JP5365186B2 - Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same - Google Patents

Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same Download PDF

Info

Publication number
JP5365186B2
JP5365186B2 JP2008331176A JP2008331176A JP5365186B2 JP 5365186 B2 JP5365186 B2 JP 5365186B2 JP 2008331176 A JP2008331176 A JP 2008331176A JP 2008331176 A JP2008331176 A JP 2008331176A JP 5365186 B2 JP5365186 B2 JP 5365186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyether polyol
polyol composition
formaldehyde
polyurethane foam
phenol compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008331176A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010150419A (en
Inventor
正人 深町
光 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2008331176A priority Critical patent/JP5365186B2/en
Publication of JP2010150419A publication Critical patent/JP2010150419A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5365186B2 publication Critical patent/JP5365186B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、分子内に1.5〜3個のN−アルキルアルカノールアミノ基を有するホルムアルデヒド縮合物のアルキレンオキサイド付加重合物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法に関する。   The present invention relates to an alkylene oxide addition polymer of a formaldehyde condensate having 1.5 to 3 N-alkylalkanolamino groups in the molecule, and a method for producing a rigid polyurethane foam using the same.

ポリオールとポリイソシアネートとを、発泡剤、触媒、整泡剤、及び必要に応じて、難燃剤、架橋剤等の他の助剤の存在下に反応、発泡させて、硬質ポリウレタンフォームを製造することは広く行われている。この硬質ポリウレタンフォームは成形の自由度が高く、また、プラスチックフォームの中で最も優れた断熱性能を有することから、各種の装置又は建築物の断熱材として広く使用されている。その中で、特に大型で、且つ高い断熱性能が要求される建築物の断熱材等として硬質ポリウレタンフォームを製造する際には、スプレー法が多く採用されている。   A rigid polyurethane foam is produced by reacting and foaming a polyol and a polyisocyanate in the presence of a blowing agent, a catalyst, a foam stabilizer, and, if necessary, other auxiliary agents such as a flame retardant and a crosslinking agent. Is widely practiced. This rigid polyurethane foam has a high degree of freedom in molding and has the most excellent heat insulating performance among plastic foams, and is therefore widely used as a heat insulating material for various devices or buildings. Among them, a spray method is often employed when manufacturing a rigid polyurethane foam as a heat insulating material for a building that is particularly large and requires high heat insulation performance.

ここで、スプレー法とは、吹き付けに用いるスプレーガンに、ポリオールシステム液と、ポリイソシアネート化合物とからなる原料液をそれぞれ高圧で送り込み、当該スプレーガン内部でこれらの原料液を混合して、施工対象物に直接吹き付け、その施工対象物に到着すると瞬時に発泡、硬化させて断熱材等とする方法である。このスプレー法では、ミスト状態でスプレーされるため、小さな隙間にも充填されて継ぎ目のない断熱層が形成されるという特長を有し、また、断熱層を形成すると同時に施工対象物に接着するため、施工対象物の下地処理を必要とせず、作業の省力化、工期の短縮等によるコストの低減が可能であるという利点を有する。さらに、複雑な形状の施工対象物の拭き付け容易であり、連続発泡が可能なことから、重ねてスプレーすることで自在に断熱層の厚みを調整することが可能である。このため、スプレー法の中でも多層吹き付け法は、硬質フォームを多層に積層し、高い断熱性能を有する厚い断熱層を形成するのに広く利用されている。   Here, the spray method means that a raw material liquid composed of a polyol system liquid and a polyisocyanate compound is fed into a spray gun used for spraying at a high pressure, and these raw material liquids are mixed inside the spray gun to be subjected to construction. It is a method of spraying directly on an object and instantaneously foaming and curing it when it arrives at the construction object, thereby forming a heat insulating material or the like. In this spray method, since it is sprayed in a mist state, it has a feature that a seamless heat insulation layer is formed by filling even a small gap, and at the same time as forming a heat insulation layer, it adheres to the construction object. In addition, there is an advantage that it is possible to reduce the cost by saving labor and shortening the construction period without requiring the ground treatment of the construction object. Furthermore, since it is easy to wipe a construction object having a complicated shape and continuous foaming is possible, it is possible to freely adjust the thickness of the heat insulating layer by spraying repeatedly. For this reason, the multi-layer spraying method is widely used among the spray methods for laminating rigid foams in multiple layers to form a thick heat insulating layer having high heat insulating performance.

このスプレー法により硬質ポリウレタンフォームを施工する際には、スプレーガンで吹き付けた原料液が施工対象物に到着すると迅速に発泡、硬化する必要がある。このため、その原料液には高い反応性が要求され、これまでに種々の検討がなされている。   When constructing rigid polyurethane foam by this spray method, it is necessary to quickly foam and harden when the raw material liquid sprayed by the spray gun arrives at the construction object. For this reason, the raw material liquid is required to have high reactivity, and various studies have been made so far.

通常、原料液の反応性を調整するには、触媒活性に優れる第三級アミン触媒を単独で用いるか、また必要に応じて有機金属触媒を併用して用いるのが有用な手段とされている。   Usually, in order to adjust the reactivity of the raw material liquid, it is considered to be a useful means to use a tertiary amine catalyst having excellent catalytic activity alone or in combination with an organometallic catalyst as necessary. .

ところで、スプレー法により硬質ポリウレタンフォームを施工するのに好適な反応性を得るためには、これらの触媒を多量に用いる必要がある。しかしながら、これらの第三級アミン触媒は、一般に揮発性が高く、また臭気も強いため、多量に使用すると、作業環境が著しく悪化するばかりでなく、得られた製品でも悪臭等の問題を生じる可能性がある。   By the way, in order to obtain the reactivity suitable for constructing a rigid polyurethane foam by the spray method, it is necessary to use a large amount of these catalysts. However, these tertiary amine catalysts generally have high volatility and strong odor, so when used in a large amount, not only the working environment is significantly deteriorated, but also the resulting product may cause problems such as bad odor. There is sex.

そこで、これら揮発性の高い第三級アミン触媒の使用量を低減するため、フェノール類と、第一級又は第二級モノアミン類、及びアルデヒド類によるマンニッヒ反応を利用して製造されるマンニッヒ系ポリエーテルポリオールが分子内の第三級窒素原子に基づく自己触媒活性を示すことから、当該技術分野では好適に用いられている。   Therefore, in order to reduce the amount of use of these highly volatile tertiary amine catalysts, Mannich-based polymers produced using the Mannich reaction between phenols, primary or secondary monoamines, and aldehydes are used. Since ether polyols exhibit autocatalytic activity based on tertiary nitrogen atoms in the molecule, they are preferably used in this technical field.

例えば、特許文献1(特表2002−524630公報)には、フェノール、N,N−ジエタノールアミン及びホルムアルデヒドの縮合物に、アルキレンオキサイドを付加させたマンニッヒ系ポリエーテルポリオールが開示されている。また、特許文献2(特開平8−301963号公報)には、ノニルフェノール、N,N−ジエタノールアミン及びホルムアルデヒドとの縮合物に、アルキレンオキサイドを付加させたマンニッヒ系ポリエーテルポリオールが開示されている。   For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Publication No. 2002-524630) discloses a Mannich polyether polyol obtained by adding an alkylene oxide to a condensate of phenol, N, N-diethanolamine and formaldehyde. Patent Document 2 (JP-A-8-301963) discloses a Mannich polyether polyol in which an alkylene oxide is added to a condensate of nonylphenol, N, N-diethanolamine and formaldehyde.

しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2に開示されているマンニッヒ系ポリエーテルポリオールを用いた原料液は、スプレー法により硬質ポリウレタンフォームを施工するのに十分に満足すべき反応性を得るには至っていない。   However, the raw material liquid using the Mannich polyether polyol disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 described above has a sufficiently satisfactory reactivity for constructing a rigid polyurethane foam by a spray method. Not in.

また、特許文献3(特開2003−335832公報)には、フェノール、N,N−ジエタノールアミン、アルキルアミン及びホルムアルデヒドの縮合物が開示されている。また、特許文献4(特開2007−326953公報)には、フェノール類、N,N−ジエタノールアミン、アルキルアミン及びホルムアルデヒドとの縮合物に、アルキレンオキサイドを付加させたマンニッヒ系ポリエーテルポリオールが開示されている。   Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-335832) discloses a condensate of phenol, N, N-diethanolamine, alkylamine and formaldehyde. Patent Document 4 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-326953) discloses a Mannich polyether polyol in which an alkylene oxide is added to a condensate of phenols, N, N-diethanolamine, alkylamine and formaldehyde. Yes.

しかしながら、上記特許文献3及び特許文献4に開示された化合物は、それ自体が強い臭気を帯びており、また、比較的低温でアミン化合物が発生するため、悪臭による作業環境が悪化するという問題を有する。   However, the compounds disclosed in Patent Document 3 and Patent Document 4 have a strong odor per se, and the amine compound is generated at a relatively low temperature. Have.

特表2002−524630公報Special Table 2002-524630 特開平8−301963号公報JP-A-8-301963 特開2003−335832公報JP 2003-335832 A 特開2007−326953公報JP 2007-326953 A

本発明は、上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、スプレー法で硬質ポリウレタンフォームを施工する際に、高い反応性が得られるポリオール組成物、及びそれを用いることにより、揮発性の第三級アミン触媒の使用量が低減できる硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned background art, and its purpose is to use a polyol composition that provides high reactivity when a rigid polyurethane foam is applied by a spray method, and by using the polyol composition. An object of the present invention is to provide a method for producing a rigid polyurethane foam in which the amount of a volatile tertiary amine catalyst used can be reduced.

本発明者らは上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、ポリオールとして、分子内にN−アルキルアルカノールアミノ基を有する縮合物のアルキレンオキサイド付加重合物を用いると、揮発性の第三級アミン触媒の使用量を低減でき、しかも得られる硬質ポリウレタンフォームの機械的強度を損なうことなく、速い成形速度で硬質ポリウレタンフォームが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。   As a result of intensive studies to solve the above problems, the inventors of the present invention have found that when an alkylene oxide addition polymer of a condensate having an N-alkylalkanolamino group in the molecule is used as the polyol, a volatile tertiary compound is used. The inventors have found that a rigid polyurethane foam can be obtained at a high molding speed without impairing the mechanical strength of the obtained rigid polyurethane foam, and the present invention has been completed.

すなわち、本発明は、以下に示すとおりの、高度の自己触媒活性を示すポリエーテルポリオール組成物、その製造方法、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法である。   That is, this invention is the polyether polyol composition which shows the high autocatalytic activity as shown below, its manufacturing method, and the manufacturing method of a rigid polyurethane foam using the same.

[1]フェノール化合物、N−アルキルアルカノールアミン類、及びホルムアルデヒドを、フェノール化合物:N−アルキルアルカノールアミン類:ホルムアルデヒド=1:1.5〜3:1.5〜3(モル比)で反応させて得られるホルムアルデヒド縮合物に、上記フェノール化合物1モルに対し、1〜20モルのアルキレンオキサイドを付加反応させたポリエーテルポリオール組成物であって、その水酸基価が100〜600mgKOH/gであり、かつその25℃における粘度が100Pa・s以下であるポリエーテルポリオール組成物。   [1] A phenol compound, N-alkylalkanolamines, and formaldehyde are reacted in a phenol compound: N-alkylalkanolamines: formaldehyde = 1: 1.5-3: 1.5-3 (molar ratio). A polyether polyol composition obtained by adding 1 to 20 moles of alkylene oxide to 1 mole of the phenol compound to the obtained formaldehyde condensate, having a hydroxyl value of 100 to 600 mgKOH / g, and A polyether polyol composition having a viscosity at 25 ° C. of 100 Pa · s or less.

[2]上記フェノール化合物が、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、キシレノール、p−tert−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール、p−フェニルフェノール、m−クロロフェノール、o−ブロモフェノール、レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノン、フロログルシノール、α−ナフトール、β−ナフトール、及びβ−ヒドロキシアントラセンからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[1]に記載のポリエーテルポリオール組成物。   [2] The phenol compound is phenol, cresol, ethylphenol, xylenol, p-tert-butylphenol, octylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, p-phenylphenol, m-chlorophenol, o-bromophenol, resorcinol, catechol, hydroquinone The polyether polyol composition as described in [1] above, which is one or more selected from the group consisting of phloroglucinol, α-naphthol, β-naphthol, and β-hydroxyanthracene.

[3]上記N−アルキルアルカノールアミン類が、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、N−メチルプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−メチル−2−ヒドロキシブチルアミン、及びN−メチルヘキサノールアミンからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載のポリエーテルポリオール組成物。   [3] The N-alkylalkanolamines are N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-isopropylethanolamine, N-methylpropanolamine, N-methylisopropanolamine, N-ethylisopropanolamine, N- The polyether polyol composition as described in [1] or [2] above, which is one or more selected from the group consisting of methyl-2-hydroxybutylamine and N-methylhexanolamine.

[4]上記アルキレンオキサイドが、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、及びブチレンオキサイドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアルキレンオキサイドであることを特徴とする上記[1]及至[3]のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物。   [4] Any one of [1] to [3], wherein the alkylene oxide is one or more alkylene oxides selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide. The polyether polyol composition described in 1.

[5]以下の工程を含む上記[1]乃至[4]のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物の製造方法。
(1)フェノール化合物、N−アルキルアルカノールアミン類、及びホルムアルデヒドを、フェノール化合物:N−アルキルアルカノールアミン類:ホルムアルデヒド=1:1.5〜3:1.5〜3(モル比)で反応させる第一工程、
(2)第一工程で得られたホルムアルデヒド縮合物に、第一工程で用いたフェノール化合物1モルに対し、1〜20モルのアルキレンオキサイドを付加反応させる第二工程。
[5] The method for producing a polyether polyol composition according to any one of the above [1] to [4], comprising the following steps.
(1) A phenol compound, an N-alkylalkanolamine, and formaldehyde are reacted in a phenol compound: N-alkylalkanolamine: formaldehyde = 1: 1.5-3: 1.5-3 (molar ratio). One step,
(2) A second step in which 1 to 20 mol of alkylene oxide is added to the formaldehyde condensate obtained in the first step with respect to 1 mol of the phenol compound used in the first step.

[6]上記第一工程において、フェノール化合物が、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、キシレノール、p−tert−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール、p−フェニルフェノール、m−クロロフェノール、o−ブロモフェノール、レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノン、フロログルシノール、α−ナフトール、β−ナフトール、及びβ−ヒドロキシアントラセンからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[5]に記載のポリエーテルポリオール組成物。   [6] In the first step, the phenol compound is phenol, cresol, ethylphenol, xylenol, p-tert-butylphenol, octylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, p-phenylphenol, m-chlorophenol, o-bromophenol, The polyether according to [5] above, wherein the polyether is one or more selected from the group consisting of resorcinol, catechol, hydroquinone, phloroglucinol, α-naphthol, β-naphthol, and β-hydroxyanthracene. Polyol composition.

[7]上記第一工程において、N−アルキルアルカノールアミン類が、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、N−メチルプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−メチル−2−ヒドロキシブチルアミン、及びN−メチルヘキサノールアミンからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[5]又は[6]に記載のポリエーテルポリオール組成物。   [7] In the first step, N-alkylalkanolamines are N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-isopropylethanolamine, N-methylpropanolamine, N-methylisopropanolamine, N-ethyl. The polyether polyol as described in [5] or [6] above, wherein the polyether polyol is one or more selected from the group consisting of isopropanolamine, N-methyl-2-hydroxybutylamine, and N-methylhexanolamine. Composition.

[8]上記第二工程において、上記第一工程で得られたホルムアルデヒド縮合物に付加反応させるアルキレンオキサイドが、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、及びブチレンオキサイドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアルキレンオキサイドであることを特徴とする上記[5]及至[7]のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物。   [8] In the second step, the alkylene oxide to be added to the formaldehyde condensate obtained in the first step is one or more selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide. The polyether polyol composition according to any one of [5] to [7] above, which is an alkylene oxide.

[9]ポリオール類とポリイソシアネート化合物とを発泡剤の存在下で反応させてポリウレタンフォームを製造する方法であって、上記ポリオール類が、上記[1]乃至[4]のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物を含有することを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。   [9] A method for producing a polyurethane foam by reacting a polyol with a polyisocyanate compound in the presence of a foaming agent, wherein the polyol is a polyalkyl group according to any one of the above [1] to [4]. A method for producing a rigid polyurethane foam, comprising an ether polyol composition.

[10]使用するポリオール類全量に対する、上記[1]乃至[4]のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物の割合が、5〜100重量%の範囲であることを特徴とする上記[9]に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。   [10] The above [9], wherein the ratio of the polyether polyol composition according to any one of [1] to [4] to the total amount of polyols used is in the range of 5 to 100% by weight. ] The manufacturing method of the rigid polyurethane foam as described in.

なお、本発明において、硬質ポリウレタンフォームとは、高度に架橋されたクローズドセル構造を有し、可逆変形不可能なフォームをいう。硬質ポリウレタンフォームの物性は、特に限定するものではないが、一般的には、密度が10〜100kg/m、圧縮強度が50〜1000kPaの範囲である。 In the present invention, the rigid polyurethane foam refers to a foam that has a highly crosslinked closed cell structure and cannot be reversibly deformed. The physical properties of the rigid polyurethane foam are not particularly limited, but are generally in the range of a density of 10 to 100 kg / m 3 and a compressive strength of 50 to 1000 kPa.

本発明のポリエーテルポリオール組成物は、ウレタン形成において高度の自己触媒活性を有するため、硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリオールとして有用である。   Since the polyether polyol composition of the present invention has a high degree of autocatalytic activity in urethane formation, it is useful as a polyol for producing rigid polyurethane foam.

また、本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法によれば、揮発性の第三級アミン触媒の使用量を大幅に低減しても、スプレー法に対応可能な高い反応性が得られる。   Further, according to the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, high reactivity capable of being applied to the spray method can be obtained even if the amount of the volatile tertiary amine catalyst used is greatly reduced.

さらに、本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法によれば、スプレー法、特に多層吹き付け法において、優れた施工性が得られる。   Furthermore, according to the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, excellent workability can be obtained in the spray method, particularly in the multilayer spraying method.

本発明のポリエーテルポリオール組成物は、フェノール化合物、N−アルキルアルカノールアミン類、及びホルムアルデヒドを、フェノール化合物:N−アルキルアルカノールアミン類:ホルムアルデヒド=1:1.5〜3:1.5〜3(モル比)で反応させて得られるホルムアルデヒド縮合物に、上記フェノール化合物1モルに対し、1〜20モルのアルキレンオキサイドを付加反応させたポリエーテルポリオール組成物である。   The polyether polyol composition of the present invention comprises a phenol compound, an N-alkylalkanolamine, and formaldehyde, and a phenol compound: N-alkylalkanolamine: formaldehyde = 1: 1.5-3: 1.5-3 ( It is a polyether polyol composition obtained by addition reaction of 1 to 20 mol of alkylene oxide to 1 mol of the phenol compound to a formaldehyde condensate obtained by reacting at a molar ratio).

そして、本発明のポリエーテルポリオール組成物は、その水酸基価が、通常100〜600mgKOH/g、好ましくは200〜600mgKOH/gの範囲のものであり、その25℃における粘度が、通常100Pa・s以下、好ましくは70Pa・s以下のものである。   The polyether polyol composition of the present invention has a hydroxyl value in the range of usually 100 to 600 mgKOH / g, preferably 200 to 600 mgKOH / g, and its viscosity at 25 ° C. is usually 100 Pa · s or less. , Preferably 70 Pa · s or less.

本発明のポリエーテルポリオール組成物の製造方法は、以下の工程を含む。
(1)フェノール化合物、N−アルキルアルカノールアミン類、及びホルムアルデヒドを、フェノール化合物:N−アルキルアルカノールアミン類:ホルムアルデヒド=1:1.5〜3:1.5〜3(モル比)で反応させる第一工程、
(2)第一工程で得られたホルムアルデヒド縮合物に、第一工程で用いたフェノール化合物1モルに対し、1〜20モルのアルキレンオキサイドを付加反応させる第二工程。
The manufacturing method of the polyether polyol composition of the present invention includes the following steps.
(1) A phenol compound, an N-alkylalkanolamine, and formaldehyde are reacted in a phenol compound: N-alkylalkanolamine: formaldehyde = 1: 1.5-3: 1.5-3 (molar ratio). One step,
(2) A second step in which 1 to 20 mol of alkylene oxide is added to the formaldehyde condensate obtained in the first step with respect to 1 mol of the phenol compound used in the first step.

まず、本発明の第一工程について説明する。   First, the first step of the present invention will be described.

本発明において、上記のフェノール化合物としては、芳香族環の炭素原子に結合した少なくとも1個のフェノール性水酸基を有する化合物が挙げられる。   In the present invention, examples of the phenol compound include compounds having at least one phenolic hydroxyl group bonded to a carbon atom of an aromatic ring.

上記フェノール化合物は、ホルムアルデヒド縮合物を製造する際の反応時、アルキレンオキサイドの付加反応時、硬質ポリウレタンフォームの製造時等において、反応に影響を与えない置換基によって置換されていてもよい。   The phenol compound may be substituted with a substituent that does not affect the reaction during the reaction for producing the formaldehyde condensate, the addition reaction of the alkylene oxide, the production of the rigid polyurethane foam, or the like.

このような置換基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシル基、フェノキシ基、ニトロ基、ハロゲン原子等が挙げられる。本発明において、好ましい置換基としては、炭素数1〜炭素数18のアルキル基、更に好ましい置換基としては、炭素数1〜炭素数12のアルキル基が挙げられる。   Examples of such a substituent include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxyl group, a phenoxy group, a nitro group, and a halogen atom. In the present invention, preferred substituents include alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms, and more preferred substituents include alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms.

上記フェノール化合物としては、具体的には、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、キシレノール、p−tert−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール、p−フェニルフェノール、m−クロロフェノール、o−ブロモフェノール、レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノン、フロログルシノール、α−ナフトール、β−ナフトール、β−ヒドロキシアントラセン、及びこれらの混合物等が例示される。本発明においては、入手が容易という観点から、フェノール、クレゾール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、及びこれらの混合物が好ましい。   Specific examples of the phenol compound include phenol, cresol, ethylphenol, xylenol, p-tert-butylphenol, octylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, p-phenylphenol, m-chlorophenol, o-bromophenol, resorcinol, Examples include catechol, hydroquinone, phloroglucinol, α-naphthol, β-naphthol, β-hydroxyanthracene, and mixtures thereof. In the present invention, phenol, cresol, octylphenol, nonylphenol, and a mixture thereof are preferable from the viewpoint of easy availability.

また、上記N−アルキルアルカノールアミン類としては、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、N−メチルプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−メチル−2−ヒドロキシブチルアミン、N−メチルヘキサノールアミンが挙げられ、本発明のポリエーテルポリオール組成物に高い反応性を付与するという観点から、N−メチルエタノールアミンが好ましい。   Examples of the N-alkylalkanolamines include N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-isopropylethanolamine, N-methylpropanolamine, N-methylisopropanolamine, N-ethylisopropanolamine, N- Examples thereof include methyl-2-hydroxybutylamine and N-methylhexanolamine, and N-methylethanolamine is preferable from the viewpoint of imparting high reactivity to the polyether polyol composition of the present invention.

また、上記ホルムアルデヒドの形態は特に限定されないが、例えば、ホルマリン(37%のホルムアルデヒド水溶液)、ホルムアルデヒドのメタノール溶液、パラホルムアルデヒド等が好適に用いられる。なお、本発明において、上記ホルムアルデヒドをホルマリン、ホルムアルデヒドのメタノール溶液、パラホルムアルデヒド等として使用する場合、その使用量は、ホルムアルデヒド換算のモル数で計算する。   The form of the formaldehyde is not particularly limited. For example, formalin (37% formaldehyde aqueous solution), methanol solution of formaldehyde, paraformaldehyde and the like are preferably used. In the present invention, when the formaldehyde is used as formalin, a methanol solution of formaldehyde, paraformaldehyde or the like, the amount used is calculated by the number of moles in terms of formaldehyde.

本発明において、上記フェノール化合物と上記N−アルキルアルカノールアミン類とのモル比は1:1.5〜3モルの範囲である。フェノール化合物1モルに対してN−アルキルアルカノールアミン類が1.5モル未満であると、得られるポリエーテルポリオール組成物の粘度は低くなるが、平均官能基数が小さくなる。このため、得られるポリエーテルポリオール組成物を硬質ポリウレタンフォームの製造に使用する場合、得られる硬質ポリウレタンフォームは収縮しやすくなるという短所を有している。また、使用するN−アルキルアルカノールアミン類が3モルを超えると、フェノール化合物の縮合可能な反応点を越えるため、N−アルキルアルカノールアミン類が未反応として残存する。このため、得られるポリエーテルポリオール組成物を硬質ポリウレタンフォームの製造に使用する場合、未反応のN−アルキルアルカノールアミン類が触媒として作用して反応性の向上が見込めるが、平均官能基数が小さくなるため、得られた硬質ポリウレタンフォームは収縮しやすくなるという短所を有している。したがって、本発明においては、上記N−アルキルアルカノールアミン類を上記フェノール化合物1モルに対して1.5〜3モル使用し、好ましくは1.7〜3モル使用する。   In the present invention, the molar ratio of the phenol compound and the N-alkylalkanolamine is in the range of 1: 1.5 to 3 mol. When the N-alkylalkanolamine is less than 1.5 moles relative to 1 mole of the phenol compound, the resulting polyether polyol composition has a low viscosity but a low average functional group number. For this reason, when using the obtained polyether polyol composition for manufacture of a rigid polyurethane foam, the obtained rigid polyurethane foam has the fault that it becomes easy to shrink | contract. Moreover, when N-alkyl alkanolamines to be used exceed 3 mol, the reaction point at which the phenol compound can be condensed is exceeded, so that the N-alkylalkanolamines remain unreacted. For this reason, when the polyether polyol composition obtained is used for the production of rigid polyurethane foam, unreacted N-alkylalkanolamines can act as a catalyst to improve the reactivity, but the average number of functional groups decreases. For this reason, the obtained rigid polyurethane foam has a disadvantage that it easily contracts. Therefore, in the present invention, the N-alkylalkanolamines are used in an amount of 1.5 to 3 mol, preferably 1.7 to 3 mol, per 1 mol of the phenol compound.

本発明において、上記フェノール化合物と上記ホルムアルデヒドとのモル比は1:1.5〜3モルの範囲である。ホルムアルデヒドの量がフェノール化合物1モルに対して1.5モル未満であると、得られるポリエーテルポリオール組成物の平均官能基数が小さくなり、得られる硬質ポリウレタンフォームは収縮しやすくなる。また、ホルムアルデヒドの量が3モルを超えると、フェノール化合物の縮合可能な反応点を越えるため、ホルムアルデヒドが未反応物として残存したり、フェノール環の間での架橋反応を呈し、ポリエーテルポリオール組成物の粘度が高くなったり、また、得られるポリエーテルポリオール組成物を用いて製造した硬質ポリウレタンフォームでは均一なセルが得られないという短所を有している。したがって、本発明においては、ホルムアルデヒドをフェノール化合物1モルに対して1.5〜3モル使用し、好ましくは1.7〜3モル使用する。   In the present invention, the molar ratio of the phenol compound to the formaldehyde is in the range of 1: 1.5 to 3 mol. When the amount of formaldehyde is less than 1.5 moles relative to 1 mole of the phenol compound, the average number of functional groups of the resulting polyether polyol composition becomes small, and the resulting rigid polyurethane foam is likely to shrink. Further, when the amount of formaldehyde exceeds 3 mol, the reaction point exceeds the condensable reaction point of the phenol compound, so that the formaldehyde remains as an unreacted substance or exhibits a crosslinking reaction between the phenol rings. In addition, the rigid polyurethane foam produced using the polyether polyol composition obtained has disadvantages that uniform cells cannot be obtained. Therefore, in the present invention, formaldehyde is used in an amount of 1.5 to 3 mol, preferably 1.7 to 3 mol, per mol of the phenol compound.

本発明において、上記ホルムアルデヒド縮合物は、上記フェノール化合物、上記N−アルキルアルカノールアミン類、及びホルムアルデヒドを、上記した所定のモル比で混合し、反応させることで得られる。これらの原料化合物を添加する順序は、特に限定するものではないが、例えば、所定量のフェノール化合物とN−アルキルアルカノールアミン類とを混合し、攪拌しながら、これにホルムアルデヒドを発熱の制御を行いながら、好ましくは90℃以下の温度で添加する。この際の添加方法としては、連続滴下又は分割投入が好適である。ホルムアルデヒドの添加終了後、通常40〜130℃、好ましくは50〜100℃の温度範囲で、未反応N−アルキルアルカノールアミン類が反応混合物中の5重量%以下になるのに充分な時間加熱する。反応温度が40℃未満の場合には、反応が進みにくく、実用的な時間では未反応のN−アルキルアルカノールアミン類の量が5重量%以下にはなりにくい。また、反応温度が130℃を超えると、フェノール化合物の高分子化や、ホルムアルデヒド縮合物の熱分解等の副反応が起こるおそれがある。なお、反応混合物中の未反応N−アルキルアルカノールアミン類の量は高速液体クロマトグラフィーにより測定することができる。   In the present invention, the formaldehyde condensate can be obtained by mixing and reacting the phenol compound, the N-alkylalkanolamines, and formaldehyde at the predetermined molar ratio described above. The order of adding these raw material compounds is not particularly limited. For example, a predetermined amount of a phenol compound and N-alkylalkanolamines are mixed, and while stirring, formaldehyde is controlled to generate heat. However, it is preferably added at a temperature of 90 ° C. or lower. As the addition method at this time, continuous dropping or divided charging is preferred. After completion of the addition of formaldehyde, the mixture is heated at a temperature of usually 40 to 130 ° C., preferably 50 to 100 ° C., for a time sufficient for the unreacted N-alkylalkanolamines to be 5% by weight or less in the reaction mixture. When the reaction temperature is less than 40 ° C., the reaction does not proceed easily, and the amount of unreacted N-alkylalkanolamines is less than 5% by weight in a practical time. Moreover, when reaction temperature exceeds 130 degreeC, there exists a possibility that side reactions, such as high molecularization of a phenol compound and thermal decomposition of a formaldehyde condensate, may occur. The amount of unreacted N-alkylalkanolamines in the reaction mixture can be measured by high performance liquid chromatography.

本発明において、上記第一工程では、縮合反応により水が生成する。また、ホルマリン水溶液を使用した場合には、反応生成物中に水が存在する。本発明の製造方法においては適切な方法で反応生成物から水を除去することが好ましい。水を除去する方法としては、例えば、120℃以下、好ましくは100℃以下の温度で加熱して減圧脱水する方法等が挙げられる。   In the present invention, in the first step, water is generated by a condensation reaction. When a formalin aqueous solution is used, water is present in the reaction product. In the production method of the present invention, it is preferable to remove water from the reaction product by an appropriate method. As a method for removing water, for example, a method of heating at a temperature of 120 ° C. or less, preferably 100 ° C. or less and dehydrating under reduced pressure can be mentioned.

次に、本発明の第二工程について説明する。   Next, the second step of the present invention will be described.

本発明においては、上記した第一工程により得られるホルムアルデヒド縮合物に、上記した所定量のアルキレンオキサイドを付加させることでポリエーテルポリオール組成物を製造する。   In the present invention, a polyether polyol composition is produced by adding the above-mentioned predetermined amount of alkylene oxide to the formaldehyde condensate obtained in the first step.

本発明において、上記アルキレンオキサイドとしては、特に限定するものではないが、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、及びブチレンオキサイドからなる群より選ばれた1種又は2種以上のアルキレンオキサイドが好適に用いられる。   In the present invention, the alkylene oxide is not particularly limited. For example, one or more alkylene oxides selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide are preferably used. .

本発明において、上記ホルムアルデヒド縮合物に付加するアルキレンオキサイドの量は、上記した第一工程で使用したフェノール化合物1モルに対して、1〜20モルの範囲である。アルキレンオキサイドの量が、使用したフェノール化合物1モルに対して1モル未満であると、得られるポリエーテルポリオール組成物の水酸基価、及び粘度が高くなり、このため、得られるポリエーテルポリオール組成物を硬質ポリウレタンフォームの製造に使用する場合、混合性不良を生じる。また、アルキレンオキサイドの量が、使用したフェノール化合物1モルに対して20モルを超えると、得られるポリエーテルポリオール組成物を硬質ポリウレタンフォームの製造に使用した場合に、軟らかく、収縮しやすいポリウレタンフォームしか得られない。したがって、本発明においては、上記アルキレンオキサイドを、上記した第一工程で使用したフェノール化合物1モルに対して1〜20モル使用し、好ましくは1.5〜10モル使用する。   In this invention, the quantity of the alkylene oxide added to the said formaldehyde condensate is the range of 1-20 mol with respect to 1 mol of phenol compounds used at the above-mentioned 1st process. When the amount of the alkylene oxide is less than 1 mole relative to 1 mole of the phenol compound used, the resulting polyether polyol composition has a higher hydroxyl value and viscosity. For this reason, the resulting polyether polyol composition is When used in the production of rigid polyurethane foam, poor mixing occurs. In addition, when the amount of alkylene oxide exceeds 20 mol with respect to 1 mol of the phenol compound used, when the resulting polyether polyol composition is used for the production of a rigid polyurethane foam, only a polyurethane foam that is soft and easily shrinks. I can't get it. Therefore, in this invention, 1-20 mol is used with respect to 1 mol of phenolic compounds used at the above-mentioned 1st process, Preferably said alkylene oxide is used 1.5-10 mol.

上記ホルムアルデヒド縮合物へのアルキレンオキサイドの付加反応において、例えば、種類の異なるアルキレンオキサイドを併用する場合の付加形式は、ブロック付加形式、又はランダム付加形式のいずれでもよい。   In the addition reaction of alkylene oxide to the formaldehyde condensate, for example, the addition form when different types of alkylene oxide are used together may be either a block addition form or a random addition form.

上記ホルムアルデヒド縮合物にアルキレンオキサイドを付加させる付加反応は、通常60〜160℃、好ましくは80〜130℃の温度範囲で行う。反応温度が60℃未満の場合には、実用的な反応速度が得られにくく、また、160℃を超える反応温度では副反応が起こり、極端な場合には反応器の内部で固化することがあり、所望の性質のポリエーテルポリオール組成物が得られにくい。   The addition reaction for adding alkylene oxide to the formaldehyde condensate is usually performed in a temperature range of 60 to 160 ° C, preferably 80 to 130 ° C. When the reaction temperature is less than 60 ° C., a practical reaction rate is difficult to obtain, and when the reaction temperature exceeds 160 ° C., side reactions occur, and in extreme cases, solidification may occur inside the reactor. It is difficult to obtain a polyether polyol composition having desired properties.

なお、上記ホルムアルデヒド縮合物へのアルキレンオキサイドの付加反応は、ホルムアルデヒド縮合物自体が触媒作用を有するため、触媒が存在しない状態でも付加反応は起こるが、実用的な反応速度を得るために、触媒を用いてもよい。具体的には、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属の水酸化物、ジメチルアミノエタノール、1−メチルイミダゾール等の第三級アミン等が例示される。   In addition, the addition reaction of alkylene oxide to the formaldehyde condensate has a catalytic action, so that the addition reaction occurs even in the absence of a catalyst. However, in order to obtain a practical reaction rate, a catalyst is used. It may be used. Specific examples include alkali metal hydroxides such as potassium hydroxide and sodium hydroxide, tertiary amines such as dimethylaminoethanol and 1-methylimidazole.

本発明において、付加反応生成物中には、未反応のアルキレンオキサイドが残存するので、ストリッピング等により除去することが好ましい。また、触媒を使用した場合には、定法に従って反応生成物から除去することが好ましい。   In the present invention, since unreacted alkylene oxide remains in the addition reaction product, it is preferably removed by stripping or the like. Moreover, when a catalyst is used, it is preferable to remove from a reaction product according to a conventional method.

本発明のポリエーテルポリオール組成物は、硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリオールとして好適に使用される。   The polyether polyol composition of the present invention is suitably used as a polyol for producing rigid polyurethane foam.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法は、ポリオール類とポリイソシアネート化合物とを発泡剤の存在下で反応させてポリウレタンフォームを製造する方法であって、上記ポリオール類が、上記した本発明のポリエーテルポリオール組成物を含有することをその特徴とする。   The method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention is a method for producing a polyurethane foam by reacting a polyol and a polyisocyanate compound in the presence of a foaming agent, wherein the polyol is the above-described polyether of the present invention. It is characterized by containing a polyol composition.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、ポリオール類として、本発明のポリエーテルポリオール組成物を単独で使用できる。また、他のポリオールと併用することもできる。使用するポリオール類全量に対する本発明のポリエーテルポリオール組成物の割合は、5〜100重量%の範囲が好ましい。   In the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, the polyether polyol composition of the present invention can be used alone as a polyol. Moreover, it can also use together with another polyol. The ratio of the polyether polyol composition of the present invention to the total amount of polyols used is preferably in the range of 5 to 100% by weight.

本発明のポリエーテルポリオール組成物と併用できる他のポリオールとしては、硬質ポリウレタンフォームの製造方法において一般的に用いられるポリオールでよく、特に限定するものではないが、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、シュークロース等の多価アルコール類;これら多価アルコール類にアルキレンオキサイドを付加重合して得られる脂肪族ポリエーテルポリオール類;ハイドロキノン、ビスフェノールA、キシリレングリコール等の芳香族化合物にアルキレンオキサイドを付加重合して得られる芳香族ポリエーテルポリオール類;エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、アニリン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等を開始剤として、アルキレンオキサイドを付加重合して得られるアミン系ポリエーテルポリオール類;テレフタル酸、フタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸と、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、平均分子量が150〜500のポリオキシエチレングリコール等のグリコールとの、グリコールに基づく水酸基末端を有する芳香族ポリエステルポリオール類等が挙げられる。   The other polyol that can be used in combination with the polyether polyol composition of the present invention may be a polyol generally used in a method for producing a rigid polyurethane foam, and is not particularly limited. For example, ethylene glycol, propylene glycol, butane Polyhydric alcohols such as diol, hexanediol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol, sucrose; aliphatic polyether polyols obtained by addition polymerization of alkylene oxide to these polyhydric alcohols; hydroquinone, bisphenol A, aromatic polyether polyols obtained by addition polymerization of alkylene oxide to aromatic compounds such as xylylene glycol; ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylene Amine-based polyether polyols obtained by addition polymerization of alkylene oxide using tolamine, aniline, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine and the like as initiators; aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, phthalic acid, and isophthalic acid; Aromatic polyester polyols having a hydroxyl terminal based on glycol with glycol such as ethylene glycol, diethylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, polyoxyethylene glycol having an average molecular weight of 150 to 500, and the like Is mentioned.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法に使用されるポリイソシアネート化合物としては、硬質ポリウレタンフォームの製造方法において一般的に用いられるポリイソシアネートでよく、特に限定するものではないが、例えば、トリレンジンイソシアネート(以下、TDIと略す。)、ジフェニルメタンジイソシアネート(以下、MDIと略す。)、ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類;ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、HDIと略す。)、イソホロンジイソシアネート(以下、IPDIと略す。)等の脂肪族イソシアネート類等が挙げられる。これらのうち好ましくはTDIとその誘導体、又はMDIとその誘導体であり、これらは混合して使用しても差し支えない。   The polyisocyanate compound used in the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention may be a polyisocyanate generally used in the method for producing a rigid polyurethane foam, and is not particularly limited. For example, tolylene diisocyanate ( Hereinafter, abbreviated as TDI), diphenylmethane diisocyanate (hereinafter abbreviated as MDI), aromatic polyisocyanates such as naphthylene diisocyanate and xylylene diisocyanate; hexamethylene diisocyanate (hereinafter abbreviated as HDI), isophorone diisocyanate (hereinafter referred to as “HDI”). , Abbreviated as IPDI.) And the like. Among these, TDI and its derivatives, or MDI and its derivatives are preferable, and these may be used in combination.

TDIとその誘導体としては、例えば、2,4−TDIと2,6−TDIの混合物、又はTDIの末端イソシアネートプレポリマー誘導体を挙げることができる。MDIとその誘導体としては、例えば、MDIとその重合体のポリフェニルポリメチレンジイソシアネートの混合体、及び/又は末端イソシアネート基をもつジフェニルメタンジイソシアネート誘導体を挙げることができる。   Examples of TDI and its derivatives include a mixture of 2,4-TDI and 2,6-TDI, or a terminal isocyanate prepolymer derivative of TDI. Examples of MDI and its derivatives include a mixture of MDI and its polymer polyphenylpolymethylene diisocyanate, and / or a diphenylmethane diisocyanate derivative having a terminal isocyanate group.

これらポリイソシアネート化合物とポリオール類の混合割合としては、特に限定するものではないが、イソシアネートインデックス(=イソシアネート基/イソシアネート基と反応しうる活性水素基)で表すと、一般に60〜400の範囲である。   The mixing ratio of these polyisocyanate compounds and polyols is not particularly limited, but is generally in the range of 60 to 400 in terms of isocyanate index (= isocyanate group / active hydrogen group capable of reacting with isocyanate group). .

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法に用いられる発泡剤としては、水、フロン系化合物、低沸点炭化水素、炭酸ガス等が挙げられ、これらのうち、水が特に好ましい。また、フロン系化合物、低沸点炭化水素、炭酸ガス等と水とを併用してもよい。   Examples of the foaming agent used in the method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention include water, chlorofluorocarbon compounds, low boiling point hydrocarbons, carbon dioxide gas, etc. Among these, water is particularly preferable. Further, chlorofluorocarbon compounds, low-boiling hydrocarbons, carbon dioxide gas and the like may be used in combination with water.

フロン系化合物としては、従来公知のものでよく、特に限定するものではないが、例えば、ジクロロモノフルオロエタン(HCFC−141b)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)等が挙げられる。これらのうち、オゾン層破壊の問題から、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)が好ましい。   The fluorocarbon compound may be a conventionally known compound and is not particularly limited. For example, dichloromonofluoroethane (HCFC-141b), 1,1,1,3,3-pentafluoropropane (HFC-245fa) is used. ), 1,1,1,3,3-pentafluorobutane (HFC-365mfc) and the like. Among these, 1,1,1,3,3-pentafluoropropane (HFC-245fa) and 1,1,1,3,3-pentafluorobutane (HFC-365mfc) are preferable from the problem of ozone layer destruction. .

低沸点炭化水素としては、通常、沸点が0〜70℃の炭化水素が使用され、具体的にはプロパン、ブタン、ペンタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、及びこれらの混合物が挙げられる。   As the low-boiling hydrocarbons, hydrocarbons having a boiling point of 0 to 70 ° C. are usually used, and specific examples include propane, butane, pentane, cyclopentane, cyclohexane, and mixtures thereof.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、触媒を用いることができる。触媒としては、ポリウレタンフォームの製造に一般に使用される触媒でよく、特に限定するものではないが、例えば、有機金属触媒や、カルボン酸金属塩触媒、第三級アミン触媒、第四級アンモニウム塩触媒等を挙げることができる。   In the method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention, a catalyst can be used. The catalyst may be a catalyst generally used in the production of polyurethane foam, and is not particularly limited. For example, an organic metal catalyst, a carboxylic acid metal salt catalyst, a tertiary amine catalyst, a quaternary ammonium salt catalyst. Etc.

有機金属触媒としては、従来公知のものでよく、特に限定するものではないが、例えば、オクタン酸ビスマス、ネオデカン酸ビスマス、オクタン酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛、オクタン酸ニケッル、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コバルト等が挙げられる。鉛、錫、水銀等の重金属は毒性問題や環境問題を引き起こすおそれがあるため、使用量は少ない方が望ましい。   The organometallic catalyst may be a conventionally known one, and is not particularly limited. For example, bismuth octoate, bismuth neodecanoate, zinc octoate, zinc neodecanoate, zinc naphthenate, nickel octanoate, nickel naphthenate And cobalt naphthenate. Since heavy metals such as lead, tin, and mercury may cause toxicity problems and environmental problems, it is desirable to use less.

カルボン酸金属塩触媒としては、従来公知のものでよく、特に限定するものではないが、例えば、カルボン酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩が挙げられる。カルボン酸としては、特に限定するものではないが、例えば、酢酸、プロピオン酸、2−エチルへキサン酸、アジピン酸等の脂肪族モノカルボン酸及びジカルボン酸、安息香酸、フタル酸等の芳香族モノカルボン酸及びジカルボン酸等が挙げられる。また、カルボン酸塩を形成する金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属が好適な例として挙げられる。   The carboxylic acid metal salt catalyst may be a conventionally known catalyst and is not particularly limited, and examples thereof include alkali metal salts and alkaline earth metal salts of carboxylic acids. The carboxylic acid is not particularly limited, but examples thereof include aliphatic monocarboxylic acids such as acetic acid, propionic acid, 2-ethylhexanoic acid, and adipic acid, and aromatic monocarboxylic acids such as dicarboxylic acid, benzoic acid, and phthalic acid. Examples thereof include carboxylic acid and dicarboxylic acid. Suitable examples of the metal forming the carboxylate include alkali metals such as lithium, sodium and potassium, and alkaline earth metals such as calcium and magnesium.

第三級アミン触媒としては、従来公知のものでよく、特に限定するものではないが、例えば、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロピレンジアミン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチル−(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルグアニジン、1,3,5−トリス(N,N−ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−S−トリアジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7、トリエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、N,N’−ジメチルピペラジン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、1−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール,1−イソブチル−2−メチルイミダゾール、1−ジメチルアミノプロピルイミダゾール等の第三級アミン化合物類が挙げられる。   The tertiary amine catalyst may be a conventionally known one, and is not particularly limited. For example, N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine, N, N, N ′, N′-tetra Methylpropylenediamine, N, N, N ′, N ″, N ″ -pentamethyldiethylenetriamine, N, N, N ′, N ″, N ″ -pentamethyl- (3-aminopropyl) ethylenediamine, N, N, N ′ , N ″, N ″ -pentamethyldipropylenetriamine, N, N, N ′, N′-tetramethylguanidine, 1,3,5-tris (N, N-dimethylaminopropyl) hexahydro-S-triazine, 1 , 8-diazabicyclo [5.4.0] undecene-7, triethylenediamine, N, N, N ′, N′-tetramethylhexamethylenediamine, N, N′-dimethylpipe Gin, dimethylcyclohexylamine, N-methylmorpholine, N-ethylmorpholine, bis (2-dimethylaminoethyl) ether, 1-methylimidazole, 1,2-dimethylimidazole, 1-isobutyl-2-methylimidazole, 1-dimethyl And tertiary amine compounds such as aminopropylimidazole.

第四級アンモニウム塩触媒としては、従来公知のものでよく、特に限定するものではないが、例えば、テトラメチルアンモニウムクロライド等のテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物、水酸化テトラメチルアンモニウム塩等のテトラアルキルアンモニウム水酸化物、テトラメチルアンモニウム2−エチルヘキサン酸塩、2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム蟻酸塩、2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム蟻酸塩、2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム2−エチルへキサン酸塩等のテトラアルキルアンモニウム有機酸塩類が挙げられる。   The quaternary ammonium salt catalyst may be a conventionally known one, and is not particularly limited. For example, tetraalkylammonium halides such as tetramethylammonium chloride, tetraalkylammonium water such as tetramethylammonium hydroxide salts, and the like. Tetraalkylammonium organics such as oxides, tetramethylammonium 2-ethylhexanoate, 2-hydroxypropyltrimethylammonium formate, 2-hydroxypropyltrimethylammonium formate, 2-hydroxypropyltrimethylammonium 2-ethylhexanoate Examples include acid salts.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、必要であれば、整泡剤として界面活性剤を用いることができる。使用される界面活性剤としては、例えば、従来公知の有機シリコーン系界面活性剤が挙げられ、具体的には、有機シロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体、シリコーン−グリース共重合体等の非イオン系界面活性剤、又はこれらの混合物等が挙げられる。それらの使用量は、ポリオール類100重量部に対して通常0.1〜10重量部の範囲である。   In the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, if necessary, a surfactant can be used as a foam stabilizer. Examples of the surfactant to be used include conventionally known organosilicone surfactants, and specifically, nonionic systems such as organosiloxane-polyoxyalkylene copolymers and silicone-grease copolymers. Surfactant or a mixture thereof may be used. Their use amount is usually in the range of 0.1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of polyols.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、必要であれば、難燃剤を用いることができる。使用される難燃剤としては、例えば、リン酸とアルキレンオキシドとの付加反応によって得られるプロポキシル化リン酸、プロポキシル化ジブチルピロリン酸等の含リンポリオールに代表される反応型難燃剤;トリクレジルホスフェート等の第三級リン酸エステル類;トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート等のハロゲン含有第三級リン酸エステル類;ジブロモプロパノール、ジブロモネオペンチルグリコール、テトラブロモビスフェノールA等のハロゲン含有有機化合物;酸化アンチモン、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、リン酸アルミニウム等の無機化合物等が挙げられる。それらの使用量は、要求される難燃性に応じて異なるため、特に限定するものではないが、通常ポリオール類100重量部に対して4〜20重量部の範囲である。   In the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, a flame retardant can be used if necessary. Examples of the flame retardant used include reactive flame retardants represented by phosphorus-containing polyols such as propoxylated phosphoric acid and propoxylated dibutyl pyrophosphate obtained by addition reaction of phosphoric acid and alkylene oxide; Tertiary phosphate esters such as diphosphate; Halogen-containing tertiary phosphate esters such as tris (2-chloroethyl) phosphate, tris (chloropropyl) phosphate; dibromopropanol, dibromoneopentyl glycol, tetrabromobisphenol A And halogen-containing organic compounds such as antimony oxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, and aluminum phosphate. The amount of use varies depending on the required flame retardancy and is not particularly limited, but is usually in the range of 4 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of polyols.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、必要であれば、架橋剤又は鎖延長剤を用いることができる。架橋剤又は鎖延長剤としては、例えば、従来公知のエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリン等の低分子量の多価アルコール類;ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の低分子量のアミンポリオール類;エチレンジアミン、キシリレンジアミン、メチレンビスオルソクロロアニリン等のポリアミン類を挙げることができる。   In the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, a crosslinking agent or a chain extender can be used if necessary. Examples of the crosslinking agent or chain extender include conventionally known low molecular weight polyhydric alcohols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol and glycerin; low molecular weight amine polyols such as diethanolamine and triethanolamine; ethylenediamine And polyamines such as xylylenediamine and methylenebisorthochloroaniline.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、必要に応じて、着色剤や、老化防止剤、その他従来公知の添加剤等も使用できる。これらの添加剤の種類、添加量は、使用される添加剤の通常の使用範囲でよい。   In the method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention, a coloring agent, an anti-aging agent, and other conventionally known additives can be used as necessary. The type and amount of these additives may be within the normal usage range of the additive used.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法は、上記原料を混合した混合液を急激に混合、攪拌した後、適当な容器又はモールドに注入して発泡成型することにより行われる。混合、攪拌は一般的な攪拌機や専用のポリウレタン発泡機を使用して実施すれば良い。ポリウレタン発泡機としては高圧、低圧及びスプレー式の機器が使用できる。   The method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention is carried out by rapidly mixing and stirring the mixed solution in which the raw materials are mixed, and then injecting the mixture into a suitable container or mold to perform foam molding. Mixing and stirring may be performed using a general stirrer or a dedicated polyurethane foaming machine. As the polyurethane foaming machine, high-pressure, low-pressure and spray-type devices can be used.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法は、迅速な反応が求められる施工方法、特にスプレー法に適している。スプレー法は、ポリオールシステム液とポリイソシアネート化合物とからなる原料液を施工対象物に吹き付けながら反応させる発泡方法である。スプレー法としては、種々の方法が知られており、特に限定するものではないが、例えば、ポリオールシステム液とポリイソシアネート化合物とをスプレーガン内部で混合して施工対象物に吹き付けて、発泡、硬化させるエアレススプレー発泡が好適な処方として挙げられる。   The method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention is suitable for a construction method requiring a quick reaction, particularly a spray method. The spray method is a foaming method in which a raw material liquid composed of a polyol system liquid and a polyisocyanate compound is reacted while sprayed on a construction object. As the spray method, various methods are known and are not particularly limited. For example, a polyol system liquid and a polyisocyanate compound are mixed inside a spray gun and sprayed on an object to be foamed and cured. The preferred formulation is airless spray foaming.

本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法により得られる硬質ポリウレタンフォーム製品としては、例えば、スプレー式の硬質ウレタンフォームにて製造される断熱材が好適なものとして挙げられる。   As a hard polyurethane foam product obtained by the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, for example, a heat insulating material produced by a spray-type rigid urethane foam is preferable.

以下に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定いて解釈されるものではない。   EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the present invention is not construed as being limited to these examples.

[実施例1]
還流コンデンサーを備え付けた1Lの四つ口フラスコにフェノール94.1g(1.0モル)と、N−メチルエタノールアミン225.3g(3.0モル)を仕込み、窒素雰囲気下、攪拌状態で60℃まで昇温した。続けて、37%のホルムアルデヒド水溶液243.5g(ホルムアルデヒド換算で3.0モル)を内温が90℃以下となるように約1時間かけて滴下し、60℃で10時間熟成反応を行った。
[Example 1]
A 1 L four-necked flask equipped with a reflux condenser was charged with 94.1 g (1.0 mol) of phenol and 225.3 g (3.0 mol) of N-methylethanolamine and stirred at 60 ° C. in a nitrogen atmosphere. The temperature was raised to. Subsequently, 243.5 g of a 37% aqueous formaldehyde solution (3.0 mol in terms of formaldehyde) was added dropwise over about 1 hour so that the internal temperature was 90 ° C. or lower, and an aging reaction was performed at 60 ° C. for 10 hours.

反応終了後、高速液体クロマトグラフィーを用いて分析を行ったところ、原料のフェノールは全て消失し、未反応のN−メチルエタノールアミンの量が2.2重量%であることを確認した。   After completion of the reaction, analysis was performed using high performance liquid chromatography. As a result, it was confirmed that all the starting phenol disappeared and the amount of unreacted N-methylethanolamine was 2.2% by weight.

次いで、90℃にて0.13kPaまで減圧脱水し、残存水分量を0.3重量%とした。
さらに、1Lのオートクレーブに得られたホルムアルデヒド縮合物355.5gと、30%の水酸化カリウム水溶液9.0g(ホルムアルデヒド縮合物に対して、水酸化カリウム換算で0.75重量%)を仕込み、反応器内の空気を窒素で置換した後、攪拌状態で90℃まで昇温した。90℃にて0.13kPaまで減圧して水を反応器内から除去した。再度反応器内の窒素置換を行い、攪拌状態で100℃まで昇温した後、プロピレンオキサイド(以下、POと略す。)285.8g(4.9モル)を100℃の温度で、2.0ml/min.の速度で反応器に加え、100℃で4時間熟成反応を行った。
Subsequently, dehydration was performed under reduced pressure at 90 ° C. to 0.13 kPa, so that the residual water content was 0.3% by weight.
Furthermore, 355.5 g of the formaldehyde condensate obtained in a 1 L autoclave and 9.0 g of 30% potassium hydroxide aqueous solution (0.75% by weight in terms of potassium hydroxide with respect to the formaldehyde condensate) were charged and reacted. After the air in the vessel was replaced with nitrogen, the temperature was raised to 90 ° C. with stirring. The pressure was reduced to 0.13 kPa at 90 ° C. to remove water from the reactor. The reactor was purged with nitrogen again, and the temperature was raised to 100 ° C. with stirring. Then, 285.8 g (4.9 mol) of propylene oxide (4.9 mol) was added at a temperature of 100 ° C. to 2.0 ml. / Min. And a ripening reaction was carried out at 100 ° C. for 4 hours.

反応終了後、得られた触媒を含む粗ポリエーテルポリオールの精製は、水とアルカリ吸着剤「キョーワード600(協和化学工業社製)」を加え、吸着処理、ろ過、乾燥により精製し、ポリエーテルポリオールAを得た。
ポリエーテルポリオールAの分析結果は、水酸基価が431mgKOH/g、25℃における粘度が18.4Pa・sであった。
After completion of the reaction, the crude polyether polyol containing the resulting catalyst is purified by adding water and an alkaline adsorbent “KYOWARD 600 (manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.)”, purification by adsorption treatment, filtration and drying. Polyol A was obtained.
As a result of analysis of the polyether polyol A, the hydroxyl value was 431 mgKOH / g, and the viscosity at 25 ° C. was 18.4 Pa · s.

[実施例2〜4]、[比較例1〜2]
各原料の使用量(単位:モル)を表1のとおりにする以外は、実施例1と同様に行い、ポリエーテルポリオールB〜Fを得た。
[Examples 2-4], [Comparative Examples 1-2]
Except making the usage-amount (unit: mol) of each raw material as Table 1, it carried out similarly to Example 1 and obtained polyether polyol BF.

Figure 0005365186
なお、表1において、37%のホルムアルデヒド水溶液におけるホルムアルデヒドのモル数を換算したものを「ホルムアルデヒド」の欄に表示した。
Figure 0005365186
In Table 1, the conversion of the number of moles of formaldehyde in a 37% aqueous formaldehyde solution is displayed in the “Formaldehyde” column.

さらに、「水酸基価」の単位はmgKOH/gであり、「粘度」は25℃における粘度を示し、単位はPa・sである。   Furthermore, the unit of “hydroxyl value” is mgKOH / g, “viscosity” indicates the viscosity at 25 ° C., and the unit is Pa · s.

[実施例5〜8]、[比較例3〜5]硬質ポリウレタンフォームの調製.
ポリオールとして、実施例1〜4で得られたポリオールA〜Dと、芳香族系ポリエステルポリオールとからなるポリオール組成物を用いた例を実施例とし、比較例1、2で得られた各ポリオールE、Fと、芳香族系ポリエステルポリオールとからなるポリオール組成物を用いた例を比較例として、以下に示す。
[Examples 5-8], [Comparative Examples 3-5] Preparation of rigid polyurethane foam.
Each polyol E obtained in Comparative Examples 1 and 2 was taken as an example using a polyol composition consisting of polyols A to D obtained in Examples 1 to 4 and an aromatic polyester polyol as the polyol. , F and an example using a polyol composition comprising an aromatic polyester polyol are shown below as comparative examples.

表2に示した原料配合比にてプレミックスAを調合した。   Premix A was prepared at the raw material mixing ratio shown in Table 2.

Figure 0005365186
表2で示す配合の各プレミックスA65gを300mlポリエチレンカップに計量し、20℃に温度調整した。別容器で25℃に温度調整したイソシアネート液を、イソシアネートインデックス[=イソシアネート基/OH基(モル比)×100]が100となるように、プレミックスAのカップの中に入れ、素早く撹拌機にて6000rpmで3秒間撹拌した。混合撹拌した混合液を20℃に温度調節した2Lのポリエチレンカップに移し発泡中の反応性を測定した。
Figure 0005365186
65 g of each premix A having the formulation shown in Table 2 was weighed into a 300 ml polyethylene cup, and the temperature was adjusted to 20 ° C. Put the isocyanate liquid adjusted to 25 ° C. in a separate container into the premix A cup so that the isocyanate index [= isocyanate group / OH group (molar ratio) × 100] is 100, and quickly put it in the stirrer. And stirred at 6000 rpm for 3 seconds. The mixed and stirred mixture was transferred to a 2 L polyethylene cup whose temperature was adjusted to 20 ° C., and the reactivity during foaming was measured.

混合液を入れた時点から30分後にフォームを脱型し、7cm×7cm×20cmのコアフォームを切り出し、コア密度の測定を行った。さらに、一辺が4.5cmの立方体のフォームを2個切り出し、水平方向と垂直方向の圧縮強度を測定し比較した。結果を表3に示す。各測定項目の測定方法は以下のとおりである。   After 30 minutes from the time when the mixed solution was added, the foam was removed from the mold, a 7 cm × 7 cm × 20 cm core foam was cut out, and the core density was measured. Further, two cubic foams having a side of 4.5 cm were cut out, and the compressive strengths in the horizontal and vertical directions were measured and compared. The results are shown in Table 3. The measurement method for each measurement item is as follows.

Figure 0005365186
(1)測定項目
クリームタイム:フォームが上昇開始する時間を目視にて測定した。
Figure 0005365186
(1) Measurement item Cream time: The time when the foam started to rise was measured visually.

ゲルタイム:反応が進行し液状物質より、樹脂状物質に変わる時間を測定した。ゲルタイムが短いほど成形速度が速いと言える。   Gel time: The time required for the reaction to progress to a resinous substance from a liquid substance was measured. It can be said that the shorter the gel time, the faster the molding speed.

ライズタイム:フォームの上昇が停止する時間を目視にて測定した。   Rise time: The time for the rising of the foam to stop was measured visually.

コア密度:モールド成型フォームの中心部を7×7×20cmの寸法にカットし、寸法、重量を正確に測定してコア密度を算出した。   Core density: The core density was calculated by cutting the center part of the molded foam into a size of 7 × 7 × 20 cm and measuring the size and weight accurately.

圧縮強度:フォームのコア密度を測定したフォームから寸法4.5×4.5×4.5cmのフォームを切り出し試験片とし、JIS K 7220に準じて硬さ試験を実施した。すなわち、JIS K 7220に準じて、試験片を試験機の台上に平らに置き、半径10cmの円形加圧板を試験片の上面に載せて、荷重を0.5kgf(4.9N)にした時の厚さを測定し、これを初めの厚さとした。次に円形加圧板を初めの厚さの25%押し込んだ時の圧縮応力を読み取った。   Compressive strength: A foam having a size of 4.5 × 4.5 × 4.5 cm was cut out from a foam whose core density was measured, and a hardness test was performed according to JIS K 7220. That is, in accordance with JIS K 7220, when a test piece is placed flat on a table of a testing machine, a circular pressure plate having a radius of 10 cm is placed on the upper surface of the test piece, and the load is 0.5 kgf (4.9 N). Was measured as the initial thickness. Next, the compressive stress when the circular pressure plate was pushed in by 25% of the initial thickness was read.

フォーム硬度は以下の式を用いて算出し圧縮強度とした。   The foam hardness was calculated using the following formula and was defined as compressive strength.

フォーム硬度(N/m
=円形加圧板を用いて得られた圧縮応力(N)÷
円形加圧板に接地したフォーム部分の面積(m)。
Foam hardness (N / m 2 )
= Compressive stress obtained using a circular pressure plate (N) ÷
The area (m 2 ) of the foam part grounded to the circular pressure plate.

表3から明らかなように、実施例5〜実施例8と、比較例3、比較例4の反応性を比較すると、実施例5〜実施例8ではゲルタイムが短く、成形速度が速い。また、実施例5〜実施例8と、第三級アミン触媒量を増加した比較例5の反応性とを比較すると、同等のゲルタイムを示した。すなわち、N−メチルエタノールアミンを用いたポリオールA〜Dは、N,N−ジエタノールアミンを用いたポリオールE、Fよりも、第三級アミン触媒の量を低減しても、同等の成形速度が得られることが示唆された。   As is clear from Table 3, when the reactivity of Examples 5 to 8 and Comparative Examples 3 and 4 are compared, in Examples 5 to 8, the gel time is short and the molding speed is fast. Moreover, when Example 5-Example 8 and the reactivity of the comparative example 5 which increased the amount of tertiary amine catalysts were compared, the equivalent gel time was shown. That is, polyols A to D using N-methylethanolamine can obtain the same molding speed even if the amount of the tertiary amine catalyst is reduced compared to polyols E and F using N, N-diethanolamine. It was suggested that

また、表3から明らかなように、実施例5〜実施例8と、比較例3、比較例4のフォーム物性を比較すると、コア密度、圧縮強度(水平)及び圧縮強度(垂直)ともに同等であった。すなわち、N−メチルエタノールアミンを用いたポリオールA〜Dは、N,N−ジエタノールアミンを用いたポリオールE、Fと同等のフォーム物性が得られることが示された。   Further, as is apparent from Table 3, when the foam properties of Examples 5 to 8 and Comparative Examples 3 and 4 are compared, the core density, compressive strength (horizontal) and compressive strength (vertical) are the same. there were. That is, it was shown that the polyols A to D using N-methylethanolamine have the same foam physical properties as the polyols E and F using N, N-diethanolamine.

Claims (8)

フェノール化合物、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、N−メチルプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−メチル−2−ヒドロキシブチルアミン、及びN−メチルヘキサノールアミンからなる群より選ばれる一種又は二種以上のN−アルキルアルカノールアミン類、並びにホルムアルデヒドを、フェノール化合物:N−アルキルアルカノールアミン類:ホルムアルデヒド=1:1.5〜3:1.5〜3(モル比)で反応させて得られるホルムアルデヒド縮合物に、上記フェノール化合物1モルに対し、1〜20モルのアルキレンオキサイドを付加反応させたポリエーテルポリオール組成物であって、その水酸基価が100〜600mgKOH/gであり、かつその25℃における粘度が100Pa・s以下であるポリエーテルポリオール組成物。 Phenolic compounds, N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-isopropylethanolamine, N-methylpropanolamine, N-methylisopropanolamine, N-ethylisopropanolamine, N-methyl-2-hydroxybutylamine, and N -One or more N -alkylalkanolamines selected from the group consisting of methylhexanolamine, and formaldehyde, phenol compound: N-alkylalkanolamines: formaldehyde = 1: 1.5-3: 1.5 A polyether polyol composition obtained by adding 1 to 20 moles of alkylene oxide to 1 mole of the phenol compound to a formaldehyde condensate obtained by reacting at ~ 3 (molar ratio). A polyether polyol composition having a viscosity of 100 to 600 mg KOH / g and a viscosity at 25 ° C. of 100 Pa · s or less. 上記フェノール化合物が、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、キシレノール、p−tert−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール、p−フェニルフェノール、m−クロロフェノール、o−ブロモフェノール、レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノン、フロログルシノール、α−ナフトール、β−ナフトール、及びβ−ヒドロキシアントラセンからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1に記載のポリエーテルポリオール組成物。 The phenol compound is phenol, cresol, ethylphenol, xylenol, p-tert-butylphenol, octylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, p-phenylphenol, m-chlorophenol, o-bromophenol, resorcinol, catechol, hydroquinone, phlorog. The polyether polyol composition according to claim 1, wherein the polyether polyol composition is one or more selected from the group consisting of lucinol, α-naphthol, β-naphthol, and β-hydroxyanthracene. 上記アルキレンオキサイドが、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、及びブチレンオキサイドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアルキレンオキサイドであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のポリエーテルポリオール組成物。 The polyether polyol composition according to claim 1 or 2, wherein the alkylene oxide is one or more alkylene oxides selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide. object. 以下の工程を含む請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物の製造方法。
(1)フェノール化合物、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、N−メチルプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−メチル−2−ヒドロキシブチルアミン、及びN−メチルヘキサノールアミンからなる群より選ばれる一種又は二種以上のN−アルキルアルカノールアミン類、並びにホルムアルデヒドを、フェノール化合物:N−アルキルアルカノールアミン類:ホルムアルデヒド=1:1.5〜3:1.5〜3(モル比)で反応させる第一工程、
(2)第一工程で得られたホルムアルデヒド縮合物に、第一工程で用いたフェノール化合物1モルに対し、1〜20モルのアルキレンオキサイドを付加反応させる第二工程。
The manufacturing method of the polyether polyol composition in any one of the Claims 1 thru | or 3 containing the following processes.
(1) Phenol compound, N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-isopropylethanolamine, N-methylpropanolamine, N-methylisopropanolamine, N-ethylisopropanolamine, N-methyl-2-hydroxybutylamine And one or more N -alkylalkanolamines selected from the group consisting of N-methylhexanolamine, and formaldehyde, phenol compound: N-alkylalkanolamines: formaldehyde = 1: 1.5-3: 1st process made to react by 1.5-3 (molar ratio),
(2) A second step in which 1 to 20 mol of alkylene oxide is added to the formaldehyde condensate obtained in the first step with respect to 1 mol of the phenol compound used in the first step.
上記第一工程において、フェノール化合物が、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、キシレノール、p−tert−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール、p−フェニルフェノール、m−クロロフェノール、o−ブロモフェノール、レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノン、フロログルシノール、α−ナフトール、β−ナフトール、及びβ−ヒドロキシアントラセンからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項4に記載のポリエーテルポリオール組成物の製造方法In the first step, the phenol compound is phenol, cresol, ethylphenol, xylenol, p-tert-butylphenol, octylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, p-phenylphenol, m-chlorophenol, o-bromophenol, resorcinol, catechol. The polyether polyol composition according to claim 4, wherein the polyether polyol composition is one or more selected from the group consisting of hydroquinone, phloroglucinol, α-naphthol, β-naphthol, and β-hydroxyanthracene . Manufacturing method . 上記第二工程において、上記第一工程で得られたホルムアルデヒド縮合物に付加反応させるアルキレンオキサイドが、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、及びブチレンオキサイドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアルキレンオキサイドであることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のポリエーテルポリオール組成物の製造方法In the second step, the alkylene oxide to be added to the formaldehyde condensate obtained in the first step is one or more alkylene oxides selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide. The method for producing a polyether polyol composition according to claim 4 or 5, wherein: ポリオール類とポリイソシアネート化合物とを発泡剤の存在下で反応させてポリウレタンフォームを製造する方法であって、上記ポリオール類が、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物を含有することを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。 A method for producing a polyurethane foam by reacting a polyol and a polyisocyanate compound in the presence of a foaming agent, wherein the polyol is a polyether polyol composition according to any one of claims 1 to 3 . A method for producing a rigid polyurethane foam, comprising: 使用するポリオール類全量に対する、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のポリエーテルポリオール組成物の割合が、5〜100重量%の範囲であることを特徴とする請求項9に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。 The ratio of the polyether polyol composition according to any one of claims 1 to 3 to the total amount of polyols to be used is in the range of 5 to 100% by weight. A method for producing polyurethane foam.
JP2008331176A 2008-12-25 2008-12-25 Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same Active JP5365186B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331176A JP5365186B2 (en) 2008-12-25 2008-12-25 Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331176A JP5365186B2 (en) 2008-12-25 2008-12-25 Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150419A JP2010150419A (en) 2010-07-08
JP5365186B2 true JP5365186B2 (en) 2013-12-11

Family

ID=42569854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008331176A Active JP5365186B2 (en) 2008-12-25 2008-12-25 Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5365186B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110078885B (en) * 2019-05-27 2021-06-18 江苏钟山化工有限公司 Combined polyether polyol with flame retardant and autocatalytic properties and application thereof
US11717848B2 (en) * 2020-09-30 2023-08-08 Johns Manville Multiple immediate pass application of high thickness spray foams

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL134440C (en) * 1963-06-17
US4383102A (en) * 1982-01-29 1983-05-10 Texaco Inc. Method for producing a low viscosity spray polyol by reacting an alkylene oxide with the reaction product of a phenol, an amine and a smaller formaldehyde portion
GB8823528D0 (en) * 1988-10-06 1988-11-16 Arco Chem Co Substantially closed cell rigid polyurethane foams
JP3949083B2 (en) * 2003-06-27 2007-07-25 旭有機材工業株式会社 Foamable composition for polyurethane foam and polyurethane foam obtained by foaming and curing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010150419A (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2609019C2 (en) Hybrid polyester-polyether polyols for improved demold expansion in polyurethane rigid foams
JP5823496B2 (en) Method for producing rigid polyurethane foam
KR101475959B1 (en) Method for the production of rigid polyurethane foams
KR101853153B1 (en) Polyol formulations for improved cold temperature skin cure of polyurethane rigid foams
DK2870188T3 (en) Preparation of foamed plastics with improved properties
JP5876492B2 (en) High functionality aromatic polyesters, polyol blends containing high functionality aromatic polyesters, and products obtained therefrom
JP2010007079A (en) Catalyst composition for manufacturing rigid polyurethane foam and isocyanurate-modified rigid polyurethane foam, and raw-material compounding composition using the same
WO2016162362A1 (en) Polyol premix composition for rigid polyurethane foams
US20110218259A1 (en) Preparing polyurethanes
EP2652000A1 (en) Polyurethane and polyisocyanurate foams
EP2726533A1 (en) Polyol formulations for improved green strength of polyisocyanurate rigid foams
TW201936740A (en) Method for producing rigid polyurethane foam composite elements using Mannich polyols
JP4396465B2 (en) Catalyst composition for producing rigid polyurethane foam and isocyanurate-modified rigid polyurethane foam, and raw material blending composition using the same
JP2015224325A (en) Catalyst composition for producing polyurethane resin, and method for producing polyurethane resin using the same
JP5365186B2 (en) Polyether polyol composition and method for producing rigid polyurethane foam using the same
JP4945904B2 (en) Method for producing rigid polyurethane foam
JP5206123B2 (en) Amine compound, polyol composition for producing polyurethane foam, and method for producing polyurethane foam using the same
JP5475065B2 (en) Strength improver for polyurethane foam production
JP2024056519A (en) Polyisocyanurate foam raw material composition and polyisocyanurate foam
RU2575124C2 (en) Polyurethane and polyisocyanurate foam plastics
JP5776171B2 (en) Amine catalyst composition for producing polyurethane resin and method for producing polyurethane resin using the same
JP2008013485A (en) Alkanolamine, method for producing the same and method for producing polyurethane resin using the same
JP4687668B2 (en) Amine catalysts for the production of polyurethanes and polyisocyanurates
JP2020172612A (en) Amine catalyst composition for production of polyurethane foam having excellent curability, and method for producing polyurethane foam using the same
JP4938917B2 (en) Amine catalysts for the production of polyurethanes and polyisocyanurates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5365186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151