JP5364392B2 - Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program - Google Patents

Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program Download PDF

Info

Publication number
JP5364392B2
JP5364392B2 JP2009022599A JP2009022599A JP5364392B2 JP 5364392 B2 JP5364392 B2 JP 5364392B2 JP 2009022599 A JP2009022599 A JP 2009022599A JP 2009022599 A JP2009022599 A JP 2009022599A JP 5364392 B2 JP5364392 B2 JP 5364392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
translucent window
display device
translucent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009022599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010181458A (en
Inventor
竹伸 中尾
拓水 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2009022599A priority Critical patent/JP5364392B2/en
Publication of JP2010181458A publication Critical patent/JP2010181458A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5364392B2 publication Critical patent/JP5364392B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、ディスプレイの表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムに関し、詳細には、マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置、ディスプレイの表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a display display method, and a computer-executable program. Specifically, the present invention relates to an information processing apparatus equipped with a multi-window OS, a display display method, and a computer-executable program.

一般に、コンピュータは、パワーマネージメント機能を備えている。パワーマネージメント機能とは、コンピュータが一定時間使用されていない場合に、所定の処理を行うことでその消費電力を低減させるための機能である。ディスプレイの消費電力を低減させる場合であれば、ディスプレイの電源を切る等の処理を行うことが考えられる。ここで、ディスプレイとしては、例えば、液晶ディスプレイ、CRT、および有機ELディスプレイ等の種々のタイプが普及している。液晶には、電圧がかかっていない時に透過率あるいは反射率が最大となり白い画面になるノーマリーホワイトと、電圧がかかっていない時に最も光を遮り、黒い画面になるノーマリーブラックがある。ノーマリーホワイトの場合は、白色表示の方が黒色表示に比してディスプレイの消費電力が小さくなる。ノーマリーブラックの場合は、黒色表示の方が白色表示に比してディスプレイの消費電力が小さくなる。   Generally, a computer has a power management function. The power management function is a function for reducing power consumption by performing predetermined processing when the computer has not been used for a certain period of time. If the power consumption of the display is to be reduced, it is conceivable to perform processing such as turning off the display. Here, as the display, for example, various types such as a liquid crystal display, a CRT, and an organic EL display are widely used. There are two types of liquid crystal: normally white, which has a maximum transmittance or reflectance when no voltage is applied and becomes a white screen, and normally black, which blocks light most when no voltage is applied and becomes a black screen. In the case of normally white, the power consumption of the display is smaller in the white display than in the black display. In the case of normally black, black display consumes less power than white display.

他方、一般に、自発光素子型ディスプレイ(例えば、CRT,プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等のノーマリーブラック)の発光素子は、発光時間が長いほど、発光輝度が高いほど、その能力が低下するという性質がある。発光素子の集合体であるディスプレイでは、画面上の表示内容は全面均一では無いため、各々の発光素子の輝度は異なり、前述により各々の発光素子の能力に差が発生する。このディスプレイの各々の発光素子に能力差が発生することを、焼き付きが発生すると呼ぶ。各々の発光素子の輝度差が常時大きいほど焼き付きは発生し易く、各々の発光素子の輝度差が常時小さいほど焼き付きは発生しづらい。   On the other hand, in general, a light emitting element of a self-luminous element type display (for example, normally black such as a CRT, a plasma display, an organic EL display, etc.) has a property that its ability decreases as the light emission time increases and the light emission luminance increases. There is. In a display which is an aggregate of light emitting elements, the display content on the screen is not uniform over the entire surface. Therefore, the luminance of each light emitting element is different, and a difference occurs in the ability of each light emitting element as described above. The occurrence of a difference in capability between the light emitting elements of the display is called burn-in. Image sticking is more likely to occur as the brightness difference between the light emitting elements is always larger, and image sticking is less likely to occur as the brightness difference between the light emitting elements is always smaller.

他方、近時、オペレーティングシステム(以下、「OS」という)として、マルチウィンドウOSが広く用いられている。マルチウィンドウOSとは、複数のウィンドウを同時に開き、各ウィンドウで異なるプログラムを実行できるようにしたOSのことである。ユーザは、マウス等のポインティングデバイスを用いて画面上でウィンドウを移動させたり、ウィンドウのサイズを変えたりしながら、複数のプログラムの同時実行を効率的に行うことができる。   On the other hand, a multi-window OS has recently been widely used as an operating system (hereinafter referred to as “OS”). The multi-window OS is an OS that allows a plurality of windows to be opened simultaneously and a different program to be executed in each window. A user can efficiently execute a plurality of programs simultaneously while moving a window on the screen using a pointing device such as a mouse or changing the size of the window.

ところで、マルチウィンドウOSの制御下でプログラムを実行し作業を行う場合、画面上に複数のウィンドウを表示していても、実際は、現在作業中でフォーカスが当たっているウィンドウ(以下、「アクティブウィンドウ」という)だけしか必要としていない場合も多い。このようなことが想定される場合、従来から、アクティブウィンドウ以外の部分についてのみパワーマネージメントを実行するという試みがなされている。   By the way, when a program is executed under the control of a multi-window OS, even if a plurality of windows are displayed on the screen, the window that is currently in focus (hereinafter referred to as “active window”) In many cases. When such a situation is assumed, conventionally, an attempt has been made to execute power management only for a portion other than the active window.

例えば、特許文献1では、モニタの消費電力を低減すると共に、パワーマネージメント実行後のウィンドウの切替を簡単に行えるようにするために、所定の条件が満たされた場合にパワーセーブモードへの移行を決定するモード移行決定モジュールと、パワーセーブモードへの移行が決定された場合に、ディスプレイの消費電力を低減するための全画面ウィンドウの開設をマルチウィンドウOSに指示する全画面ウィンドウ開設モジュールと、開いているウィンドウの情報をマルチウィンドウOSから取得するウィンドウ情報取得モジュールと、アクティブウィンドウが全画面ウィンドウの前面に表示されるようにウィンドウを配列するようマルチウィンドウOSに指示するウィンドウ配列モジュールと、パワーセーブモードの終了指示に応じて全画面ウィンドウを閉じるようマルチウィンドウOSに指示する全画面ウィンドウ閉鎖モジュールとを備えている。   For example, in Patent Document 1, in order to reduce the power consumption of the monitor and to easily switch the window after execution of power management, the transition to the power save mode is performed when a predetermined condition is satisfied. A mode transition determination module to be determined, a full-screen window opening module for instructing the multi-window OS to open a full-screen window for reducing the power consumption of the display when the shift to the power saving mode is determined, and an open Window information acquisition module for acquiring information on the active window from the multi-window OS, a window arrangement module for instructing the multi-window OS to arrange the windows so that the active window is displayed in front of the full-screen window, and power saving Responding to the mode end instruction And a full-screen window closing module to instruct the multi-window OS to close the full-screen window Te.

特開2005−202750号公報JP 2005-202750 A

しかしながら、上記特許文献1では、消費電力を低減するために、アクティブウィンドウ以外のウィンドウを全黒表示とするため、複数ウィンドウ間の切り替えが難しく、マルチウィンドウの利点が没却されているという問題がある。   However, in the above-mentioned Patent Document 1, in order to reduce power consumption, since windows other than the active window are displayed in all black, it is difficult to switch between a plurality of windows, and the advantage of multi-window is lost. is there.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、マルチウィンドウの利点を没却することなく、ディスプレイの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化することが可能な情報処理装置、ディスプレイの表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and is an information processing capable of reducing the power consumption of a display, reducing burn-in, and / or extending the life without losing the advantages of multi-window. An object is to provide a device, a display method, and a computer-executable program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置において、表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成手段と、前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記半透明ウィンドウ生成手段で生成した全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing apparatus equipped with a multi-window OS for reducing power consumption, burn-in, and / or extending the life of a display device. Translucent window generating means for generating a semi-transparent window of the full screen, and display control means for displaying the translucent window of the full screen generated by the semi-transparent window generating means immediately behind the acti window of the display screen of the display device And.

また、本発明の好ましい態様によれば、表示ディスプレイは、ノーマリーホワイトの液晶ディスプレイであり、前記半透明ウィンドウ生成手段は、白色の前記半透明ウィンドウを生成することが望ましい。   According to still another preferable aspect of the present invention, it is desirable that the display display is a normally white liquid crystal display, and the translucent window generating means generates the white translucent window.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記表示ディスプレイは、ノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイ(例えば、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、またはCRT)であり、前記半透明ウィンドウ生成手段は、黒色の前記半透明ウィンドウを生成することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, the display is a normally black liquid crystal display or a self-luminous element type display (for example, an organic EL display, a plasma display, or a CRT), and the translucent window generating means Preferably produces the black translucent window.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記表示デバイスは、その消費電力を最小にするRGB値、その焼き付きを最小にするRGB値、またはその寿命を最大にするRGB値を、特性情報としてメモリに格納することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, the display device stores, as characteristic information, an RGB value that minimizes power consumption, an RGB value that minimizes burn-in, or an RGB value that maximizes life. It is desirable to store in.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記半透明ウィンドウ生成手段は、前記表示デバイスのメモリに格納された特性情報に基づいて、前記半透明ウィンドウの透明度およびそのRGB値を計算して、当該半透明ウィンドウを生成することが望ましい。 According to a preferred aspect of the present invention, the translucent window generation means calculates the translucency of the translucent window and its RGB value based on the characteristic information stored in the memory of the display device, and It is desirable to create a translucent window.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記表示制御手段は、前記表示画面に前記ウィンドウとは独立してカーソルを表示することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the display control means displays a cursor on the display screen independently of the window.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記半透明ウィンドウは、ポインティングデバイスの操作に対して透過であることが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the translucent window is transparent to the operation of the pointing device.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置のディスプレイ表示方法において、表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する工程と、前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記生成された全画面の半透明ウィンドウを表示する工程と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a display display method for an information processing apparatus equipped with a multi-window OS, in which power consumption of the display device is reduced, burn-in is reduced, and / or Generating a full-screen translucent window for extending the life, and displaying the generated full-screen translucent window immediately behind an active window on the display screen of the display device. It is characterized by.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、マルチウィンドウOSを備えた情報処理装置に搭載されるプログラムにおいて、表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する機能と、前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記生成された全画面の半透明ウィンドウを表示する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a program mounted on an information processing apparatus having a multi-window OS, and reduces power consumption of a display device, reduction of burn-in, and / or Or a function of generating a translucent window of a full screen for extending the life and a function of displaying the translucent window of the generated full screen immediately behind an active window of the display screen of the display device. It is characterized by realizing.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、マルチウィンドウOSを備えた情報処理装置に搭載されるプログラムにおいて、表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する機能と、前記マルチウィンドウOSに対して、計算した透明度およびそのRGB値を出力して全画面の半透明ウィンドウを作成させる機能と、アクティブウィンドウの情報を前記マルチウィンドウOSから取得する機能と、前記アクティブウィンドウの情報を取得して、前記全画面の半透明ウィンドウが、前記表示デバイスの表示画面のアクティブウィンドウのすぐ背後に表示されるように前記マルチウィンドウOSに指示する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a program mounted on an information processing apparatus having a multi-window OS, and reduces power consumption of a display device, reduction of burn-in, and / or Or a function of generating a translucent window of a full screen for extending the life, a function of generating a translucent window of a full screen by outputting the calculated transparency and its RGB value to the multi-window OS, A function of acquiring active window information from the multi-window OS, and acquiring the active window information, the translucent window of the full screen is displayed immediately behind the active window of the display screen of the display device. To cause the computer to realize the function of instructing the multi-window OS And features.

本発明によれば、マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置において、表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成手段と、前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記半透明ウィンドウ生成手段で生成した全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御手段と、を備えているので、マルチウィンドウの利点を没却することなく、ディスプレイの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化することが可能な情報処理装置を提供することが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, in an information processing apparatus equipped with a multi-window OS, a translucent window that generates a translucent window of a full screen for reducing power consumption of a display device, reducing burn-in, and / or extending the life of the display device. Advantages of multi-window since it includes generation means and display control means for displaying a full-screen semi-transparent window generated by the semi-transparent window generation means immediately behind the active window of the display screen of the display device It is possible to provide an information processing apparatus capable of reducing the power consumption of the display, reducing the burn-in, and / or extending the life of the display without being lost.

図1は、本発明に係る情報処理装置を適用したノート型PCの概略のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic hardware configuration example of a notebook PC to which an information processing apparatus according to the present invention is applied. 図2は、ノート型PCで動作する半透明ウィンドウ処理プログラムの構成を示した機能構成を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a functional configuration showing a configuration of a translucent window processing program operating on a notebook PC. 図3は、本実施例の表示デバイスの消費電力低減方法の原理を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the principle of the power consumption reduction method for the display device according to the present embodiment. 図4は、表示デバイスの消費電力低減処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining the power consumption reduction processing of the display device. 図5は、表示ディスプレイの画面表示例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a screen display example of the display. 図6は、本実施例の表示デバイスの高寿命化及び焼き付き低減の原理を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the principle of extending the life and reducing the burn-in of the display device of this embodiment.

以下に、この発明にかかる情報処理装置、ディスプレイの表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。   Embodiments of an information processing apparatus, a display display method, and a computer-executable program according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or those that are substantially the same.

図1は、本発明に係る情報処理装置を適用したノート型PCの概略のハードウェア構成例を示す図である。ノート型PC1は、同図に示すように、CPU11、ROM12、メモリ13、HDD(ハードディスク)14、グラフィックスアダプタ15と、表示デバイス16と、エンベデッドコントローラ17と、キーボード18と、マウス19と、USBポート20と、バッテリ21、DC−DCコンバータ22、およびACアダプタ23等を備えており、各部はバスを介して接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic hardware configuration example of a notebook PC to which an information processing apparatus according to the present invention is applied. As shown in the figure, the notebook PC 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a memory 13, an HDD (hard disk) 14, a graphics adapter 15, a display device 16, an embedded controller 17, a keyboard 18, a mouse 19, and a USB. A port 20, a battery 21, a DC-DC converter 22, an AC adapter 23, and the like are provided, and each unit is connected via a bus.

CPU11は、バスを介して接続されたHDD14に格納されたマルチウィンドウOS14aによりノート型PC2全体の制御を行うとともに、HDD14に格納された各種のプログラムに基づいて処理を実行する機能を司る。ROM12は、BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力システム)12aやデータ等を格納している。   The CPU 11 controls the entire notebook PC 2 by the multi-window OS 14a stored in the HDD 14 connected via the bus, and manages functions based on various programs stored in the HDD 14. The ROM 12 stores a BIOS (Basic Input / Output System: basic input / output system) 12a, data, and the like.

メモリ13は、キャッシュメモリやRAMで構成されており、CPU11の実行プログラムの読み込み領域や、実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。   The memory 13 includes a cache memory and a RAM, and is a writable memory that is used as a read area for an execution program of the CPU 11 and a work area for writing process data of the execution program.

HDD(ハードディスク)14は、ノート型PC1の全体の制御を行うためのマルチウィンドウOS31、表示デバイス16に半透明ウィンドウを表示して表示デバイス16の消費電力を低減させるための半透明ウィンドウ処理プログラム(ユーティリティプログラム)32、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ33と、特定業務に向けられたアプリケーションプログラム34等を記憶する機能を有する。   The HDD (hard disk) 14 is a multi-window OS 31 for performing overall control of the notebook PC 1 and a semi-transparent window processing program for reducing the power consumption of the display device 16 by displaying a semi-transparent window on the display device 16. (Utility program) 32, various drivers 33 for hardware operation of peripheral devices, and an application program 34 directed to a specific task.

マルチウィンドウOS31は、ノート型PC1の基本的な動作を制御しているものであり、各種資源を管理し、例えば、アプリケーションプログラムが発生した命令を、ドライバ33やBIOS12aに伝える。また、マルチウィンドウOS31は、マルチタスク機能およびマルチウィンドウ機能を有し、アプリケーションプログラム34の実行コンテキスト(あるアプリケーションプログラム34が利用しているレジスタセットやメインメモリイメージ、ファイルハンドルなど)やGUIの部品などのソフトウェア資源の管理も行う。マルチウィンドウOS31としては、例えば、Windows(登録商標) XPを使用することができる。   The multi-window OS 31 controls basic operations of the notebook PC 1, manages various resources, and transmits, for example, commands generated by application programs to the driver 33 and the BIOS 12a. The multi-window OS 31 has a multi-task function and a multi-window function. The execution context of the application program 34 (register set, main memory image, file handle, etc. used by a certain application program 34), GUI parts, etc. It also manages software resources. As the multi-window OS 31, for example, Windows (registered trademark) XP can be used.

ドライバ33は、ハードウェアを動作させるための専用ソフトウェアであり、ドライバ33には、例えば、マウス19を動作させるためのマウスドライバ、および表示デバイス16に画像を表示させるための表示ドライバ33a等がある。   The driver 33 is dedicated software for operating hardware. Examples of the driver 33 include a mouse driver for operating the mouse 19, a display driver 33a for displaying an image on the display device 16, and the like. .

グラフィックスアダプタ15は、CPU11の制御に従って、描画情報をビデオ信号に変換し、変換したビデオ信号を表示デバイス16に出力するためのものであり、描画情報が書き込まれるVRAM15aやVRAM15aに書き込まれた描画情報をビデオ信号に変換して、表示デバイス16に出力するグラフィックスチップ15b等を備えている。   The graphics adapter 15 converts drawing information into a video signal under the control of the CPU 11 and outputs the converted video signal to the display device 16. The graphics adapter 15 is a VRAM 15 a in which drawing information is written or a drawing written in the VRAM 15 a. A graphics chip 15b that converts information into a video signal and outputs it to the display device 16 is provided.

表示デバイス16は、RGB表示が可能な液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、およびCRT等であり、CPU11により制御され、グラフィックスアダプタ15から入力されるビデオ信号に応じた各種情報を表示する。また、表示デバイス16は、当該表示デバイス16の消費電力を最小にするRGB値、その焼き付きを最小にするRGB値、またはその寿命を最大にするRGB値が特性情報として予め書き込まれているEEPROM16aを備えている。このEEPROM16aに格納された特性情報は、半透明ウィンドウを生成する際に参照される。なお、表示デバイス16の消費電力を最小にするRGB値、その焼き付きを最小にするRGB値、またはその寿命を最大にするRGB値は、ほぼ同じ値であるので、何れの値を特性情報として使用しても、表示デバイス16の消費電力の低減、その焼き付きの防止、およびその高寿命化が可能となる。   The display device 16 is a liquid crystal display capable of RGB display, an organic EL display, a plasma display, a CRT, or the like. The display device 16 is controlled by the CPU 11 and displays various types of information according to a video signal input from the graphics adapter 15. The display device 16 also includes an EEPROM 16a in which RGB values that minimize the power consumption of the display device 16, RGB values that minimize the burn-in, or RGB values that maximize the lifetime are written in advance as characteristic information. I have. The characteristic information stored in the EEPROM 16a is referred to when generating a translucent window. Note that the RGB value that minimizes the power consumption of the display device 16, the RGB value that minimizes the burn-in, or the RGB value that maximizes the life of the display device 16 are almost the same value. Even so, the power consumption of the display device 16 can be reduced, the burn-in can be prevented, and the lifetime can be increased.

エンベデッドコントローラ17は、文字、コマンド等を入力する各種キーより構成されるキーボード18や、画面上のカーソルを移動させたり、各種メニューを選択するマウス19の動作を制御する。   The embedded controller 17 controls the operation of a keyboard 18 composed of various keys for inputting characters, commands, etc., and a mouse 19 for moving a cursor on the screen and selecting various menus.

ACアダプタ23は、商用電源に接続して、AC電圧をDC電圧に変換してDC−DCコンバータ22に出力する。DC−DCコンバータ22は、ACアダプタ23から供給されるDC電圧を所定の電圧に変換して各部に電力を供給し、また、バッテリ20の充電を行う。バッテリ20は、DC−DCコンバータ22により充電され、ACアダプタ23が装着されていない場合に、充電した電圧を各部に供給する。   The AC adapter 23 is connected to a commercial power supply, converts an AC voltage into a DC voltage, and outputs the DC voltage to the DC-DC converter 22. The DC-DC converter 22 converts the DC voltage supplied from the AC adapter 23 into a predetermined voltage, supplies power to each unit, and charges the battery 20. The battery 20 is charged by the DC-DC converter 22 and supplies the charged voltage to each unit when the AC adapter 23 is not attached.

図2は、ノート型PC1で動作する半透明ウィンドウ処理プログラム32の機能構成を説明するための図である。図3は、本実施例の表示デバイス16の消費電力低減方法の原理を説明するための説明図、図4は、ノート型PC1における表示デバイス16の消費電力低減処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 2 is a diagram for explaining the functional configuration of the translucent window processing program 32 operating on the notebook PC 1. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the principle of the power consumption reduction method for the display device 16 according to this embodiment, and FIG. 4 is a flowchart for explaining the power consumption reduction process for the display device 16 in the notebook PC 1. .

図2において、半透明ウィンドウ処理プログラム32は、半透明ウィンドウの生成指示や半透明ウィンドウの配列指示をマルチウィンドウOS31に出力する。マルチウィンドウOS31は、アプリケーション34等の指示によりウィンドウを生成し、表示ドライバ33aを介して、表示デバイス16の表示画面の表示制御を行う。   In FIG. 2, the semi-transparent window processing program 32 outputs a semi-transparent window generation instruction and a semi-transparent window arrangement instruction to the multi-window OS 31. The multi-window OS 31 generates a window according to an instruction from the application 34 or the like, and controls display of the display screen of the display device 16 via the display driver 33a.

表示ドライバ33aは、マルチウィンドウOS31が生成したウィンドウをグラフィックアダプタ15のVRAM15aに描画情報として描画する。グラフィクスチップ15aは、VRAM15aに描画された描画情報をビデオ信号に変換した後、表示デバイス16に出力してその表示画面に表示させる。   The display driver 33a draws the window generated by the multi-window OS 31 in the VRAM 15a of the graphic adapter 15 as drawing information. The graphics chip 15a converts the drawing information drawn in the VRAM 15a into a video signal, and then outputs the video signal to the display device 16 for display on the display screen.

図3を参照して、上記図2の如く構成されるノート型PC1の表示デバイス16の消費電力低減方法の原理を説明する。同図において、Aはアクティブウィンドウ(最前面ウィンドウ)、Bを半透明ウィンドウ、Cをスクリーン上の他のオブジェクト(背景、ウィンドウ等)、Dをスクリーン上の他のオブジェクトC(背景、ウィンドウ等)に半透明ウィンドウBを重ねた状態を示している。同図では、同図(1)のようなウィンドウが形成されている場合に、半透明ウィンドウBを生成し、アクティブウィンドウAのすぐ背後に配置することで、消費電力を低減させる場合について説明する。   With reference to FIG. 3, the principle of the power consumption reduction method of the display device 16 of the notebook PC 1 configured as shown in FIG. 2 will be described. In the figure, A is an active window (frontmost window), B is a translucent window, C is another object on the screen (background, window, etc.), D is another object C on the screen (background, window, etc.) Shows a state where the semi-transparent window B is overlaid. In the figure, a case where the power consumption is reduced by generating a semi-transparent window B and arranging it immediately behind the active window A when the window as shown in FIG. .

半透明ウィンドウ処理プログラム32は、マルチウィンドウOS31に対して、表示デバイス16の消費電力を低減するための全画面の半透明ウィンドウBを作成させる。この半透明ウィンドウBは、後側のウィンドウや背景の文字をユーザが視認可能な透明度としている。また、この半透明ウィンドウBは、例えば、表示ディスプレイ16がノーマリーホワイトの液晶ディスプレイの場合は、白色の半透明ウィンドウであり、表示ディスプレイ16が、ノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイ(例えば、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、またはCRT)の場合は、黒色の半透明ウィンドウである。   The translucent window processing program 32 causes the multi-window OS 31 to create a full-screen translucent window B for reducing the power consumption of the display device 16. The semi-transparent window B has a transparency that allows the user to visually recognize the back window and background characters. The translucent window B is, for example, a white translucent window when the display 16 is a normally white liquid crystal display, and the display 16 is a normally black liquid crystal display or a self-luminous element type display. In the case of (for example, an organic EL display, a plasma display, or a CRT), it is a black translucent window.

これは、表示ディスプレイ16がノーマリーホワイトの液晶ディスプレイの場合は、黒色表示に比して白色表示の方がディスプレイの消費電力を低減でき、また、ノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイの場合は、白色表示に比して黒色表示の方がディスプレイの消費電力を低減できるという着想に基づいている。   This is because when the display 16 is a normally white liquid crystal display, the white display can reduce the power consumption of the display compared to the black display, and the normally black liquid crystal display and the self-luminous element type display can be used. In this case, the black display is based on the idea that the power consumption of the display can be reduced compared to the white display.

更にこれは、表示ディスプレイ16のEEPROM16aに特性情報として書き込む、消費電力を最小にするRGB値として、ノーマリーホワイトの液晶ディスプレイの場合は白、ノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイの場合は黒が適当であることを示している。   In addition, this is an RGB value to be written as characteristic information in the EEPROM 16a of the display 16 to minimize power consumption. In the case of a normally white liquid crystal display, white, normally black liquid crystal display, and self-luminous element type display. Indicates that black is appropriate.

また、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合は、白色表示に比して黒色表示の方が発光素子の能力低下を低減でき、表示ディスプレイ16を高寿命化できるという着想に基づいている。   Further, when the display 16 is a self-luminous element type display, it is based on the idea that the black display can reduce the reduction in the capability of the light emitting element and the life of the display 16 can be extended compared to the white display.

さらに、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合は、白色表示に比して黒色表示の方が各々の発光素子の能力低下の程度差が減少し、焼き付きの発生を低減できるという着想に基づいている。   Further, in the case where the display 16 is a self-luminous element type display, the difference in the degree of decrease in the capability of each light emitting element is reduced in the black display as compared with the white display, so that the occurrence of burn-in can be reduced. ing.

これは、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合は、そのEEPROM16aに特性情報として書き込む、高寿命化するRGB値として、黒が適当であることを示している。   This indicates that, when the display 16 is a self-luminous element type display, black is appropriate as an RGB value to be written as characteristic information in the EEPROM 16a to increase the life.

また、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合は、そのEEPROM16aに特性情報として書き込む、焼き付きを低減するRGB値として、黒が適当であることを示している。   Further, when the display 16 is a self-luminous element type display, it is indicated that black is appropriate as an RGB value for reducing burn-in, which is written as characteristic information in the EEPROM 16a.

以下の説明では、表示デバイス16がノーマリーホワイトの液晶ディスプレイであるとして、白色の半透明ウィンドウを作成する場合について説明する。   In the following description, it is assumed that a white translucent window is created on the assumption that the display device 16 is a normally white liquid crystal display.

半透明ウィンドウ処理プログラム32は、マルチウィンドウOS31に対して、全画面の半透明ウィンドウが、アクティブウィンドウAのすぐ背後に表示されるように指示し、マルチウィンドウOS31は、同図(2)に示すように、半透明ウィンドウBをアクティブウィンドウAのすぐ背後に配置する。ここで、半透明ウィンドウBは、白色の半透明ウィンドウであり、スクリーン上の他のオブジェクト(背景、ウィンドウ等)をCとする。   The translucent window processing program 32 instructs the multi-window OS 31 to display a translucent window of the full screen immediately behind the active window A. The multi-window OS 31 is shown in FIG. Thus, the translucent window B is placed immediately behind the active window A. Here, the translucent window B is a white translucent window, and other objects (background, window, etc.) on the screen are C.

同図(3)に示すように、表示ドライバ33aは、マルチウィンドウOS31の指示にしたがって、アクティブウィンドウAのエリアを除くスクリーン全体のRGB値を画素毎に計算して、描画情報としてVRAM15bに描画する。すなわち、アクティブウィンドウAのエリア外では、他のオブジェクトC上に半透明ウィンドウB(白の半透明)が重ねられた描画情報となり、DはCに比べ白みを帯びる。   As shown in FIG. 3C, the display driver 33a calculates the RGB value of the entire screen excluding the area of the active window A for each pixel in accordance with the instruction of the multi-window OS 31, and draws it as drawing information in the VRAM 15b. . That is, outside the area of the active window A, the drawing information is obtained by superimposing a semi-transparent window B (white semi-transparent) on another object C, and D is whiter than C.

同図(4)に示すように、グラフィックスチップ15aは、VRAM15bの描画情報をビデオ信号に変換して、表示デバイス16に出力して、VRAM15b上の描画情報を表示させる。また、グラフィックスチップ15aは、VRAM15bの描画情報をビデオ信号に変換する際に、マルチウィンドウOS31から表示ドライバ33aを介して、カーソル挿入の指示がある場合には、ビデオ信号にカーソル表示信号を挿入する。カーソルは、VRAM15b上に描画されないため、表示デバイス16上で半透明ウィンドウBや他のウィンドウの影響を受けないで、独立して表示される。   As shown in FIG. 4 (4), the graphics chip 15a converts the drawing information in the VRAM 15b into a video signal and outputs it to the display device 16 to display the drawing information on the VRAM 15b. Further, when the graphics chip 15a converts the drawing information in the VRAM 15b into a video signal, if there is an instruction for cursor insertion from the multi-window OS 31 via the display driver 33a, the graphics chip 15a inserts a cursor display signal into the video signal. To do. Since the cursor is not drawn on the VRAM 15b, the cursor is displayed independently on the display device 16 without being affected by the translucent window B or other windows.

上記図2の半透明ウィンドウ処理プログラム32を詳細に説明する。半透明ウィンドウ処理プログラム32は、図2に示すように、半透明ウィンドウ計算モジュール41と、半透明ウィンドウ開設モジュール42、ウィンドウ情報取得モジュール43と、ウィンドウ配列モジュール44とを備えている。   The translucent window processing program 32 shown in FIG. 2 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the translucent window processing program 32 includes a translucent window calculation module 41, a translucent window establishment module 42, a window information acquisition module 43, and a window arrangement module 44.

半透明ウィンドウ計算モジュール41は、表示デバイス16のEEPROM16aに書き込まれている特性情報を読み出し、読み出した特性情報に基づいて、表示ディスプレイ16の消費電力を低減させるための半透明ウィンドウの透明度X%およびそのRGB値を計算するためのモジュールである。ここでは、表示デバイス16がノーマリーホワイトの液晶ディスプレイであると仮定しているので、そのRGB値は白色である。   The translucent window calculation module 41 reads the characteristic information written in the EEPROM 16a of the display device 16, and based on the read characteristic information, the translucency window transparency X% for reducing the power consumption of the display display 16 and This is a module for calculating the RGB values. Here, since it is assumed that the display device 16 is a normally white liquid crystal display, the RGB value thereof is white.

半透明ウィンドウ開設モジュール42は、マルチウィンドウOS31に対して、半透明ウィンドウ計算モジュール41で計算した透明度X%およびそのRGB値をパラメータとして、さらに、マウス19等のポインティングデバイスに対して透過とするフラグをパラメータとして、全画面の半透明ウィンドウを作成させ、全画面の半透明ウィンドウを表示させるためのモジュールである。   The semi-transparent window opening module 42 uses the transparency X% calculated by the semi-transparent window calculation module 41 and its RGB value as parameters to the multi-window OS 31 and further sets a flag that is transparent to the pointing device such as the mouse 19. This is a module for creating a semi-transparent window on the full screen and displaying a semi-transparent window on the full screen using as a parameter.

ウィンドウ情報取得モジュール43は、アクティブウィンドウの情報をマルチウィンドウOS31から取得するためのモジュールである。   The window information acquisition module 43 is a module for acquiring active window information from the multi-window OS 31.

ウィンドウ配列モジュール44は、全画面の半透明ウィンドウが、アクティブウィンドウのすぐ背後に表示されるように、ウィンドウの配列をマルチウィンドウOS31に指示するモジュールである。   The window arrangement module 44 is a module that instructs the multi-window OS 31 to arrange the windows so that a translucent window of the full screen is displayed immediately behind the active window.

図4を参照して、上記図2の如く構成されるノート型PC1における表示デバイス16の消費電力低減処理を説明する。このノート型PC1における表示デバイス16の消費電力低減処理は、常時実行してもよく、また、例えば、一定時間操作がされない場合、バッテリ駆動の場合、ユーザの指示がある場合等の所定条件を満たす場合に実行することにしてもよい。表示デバイス16の消費電力低減処理は、半透明ウィンドウの作成処理と、イベント処理とで構成されている。   With reference to FIG. 4, the power consumption reduction processing of the display device 16 in the notebook PC 1 configured as shown in FIG. 2 will be described. The power consumption reduction processing of the display device 16 in the notebook PC 1 may be executed all the time. For example, a predetermined condition is satisfied such as when no operation is performed for a certain period of time, when the battery is driven, or when there is a user instruction. You may decide to execute it. The power consumption reduction processing of the display device 16 includes semi-transparent window creation processing and event processing.

図4において、半透明ウィンドウの作成処理では、半透明ウィンドウ処理プログラム32の半透明ウィンドウ計算モジュール41は、表示ディスプレイ16のEEPROM16aに書き込まれた特性情報(例えば、表示デバイス16の消費電力を最小にするRGB値)を取得し(ステップS1)、取得した特性情報に基づいて、表示ディスプレイ16の消費電力を低減させるための半透明ウィンドウの透明度X%およびそのRGB値を計算する(ステップS2)。   In FIG. 4, in the semi-transparent window creation process, the semi-transparent window calculation module 41 of the semi-transparent window processing program 32 sets the characteristic information (for example, the power consumption of the display device 16 to the minimum) written in the EEPROM 16a of the display display 16. RGB values to be obtained) (step S1), and based on the obtained characteristic information, the transparency X% of the translucent window and the RGB values for reducing the power consumption of the display 16 are calculated (step S2).

半透明ウィンドウ開設モジュール42は、マルチウィンドウOS31に対して、半透明ウィンドウ計算モジュール41で計算した透明度X%およびそのRGB値をパラメータとし、さらに、マウス等のポインティングデバイスに対して透過とするフラグをパラメータとし、全画面の半透明ウィンドウの作成および作成した全画面の半透明ウィンドウの表示を指示する(ステップS3)。これに応じて、マルチウィンドウOS31は、全画面の半透明ウィンドウの作成し、作成した全画面の半透明ウィンドウを表示デバイス16に表示させる(ステップT1)。これにより、半透明ウィンドウ自身は、マウス19等のポインティングデバイスの操作に対して透過であり、ポインティングデバイスの操作は、半透明ウィンドウの背後にあるウィンドウなどへの操作となる。   The semi-transparent window opening module 42 uses the transparency X% calculated by the semi-transparent window calculation module 41 and its RGB value as parameters for the multi-window OS 31, and further sets a flag to be transparent to a pointing device such as a mouse. As a parameter, an instruction is given to create a semi-transparent window on the entire screen and display the created semi-transparent window on the full screen (step S3). In response to this, the multi-window OS 31 creates a translucent window of the full screen and displays the created translucent window of the full screen on the display device 16 (step T1). As a result, the semi-transparent window itself is transparent to the operation of the pointing device such as the mouse 19, and the operation of the pointing device is an operation to the window behind the semi-transparent window.

ウィンドウ配列モジュール44は、全画面の半透明ウィンドウが、アクティブウィンドウのすぐ裏側に表示されるように、マルチウィンドウOS31に対して、半透明ウィンドウのZ軸位置をアクティウィンドウのZ軸位置のすぐ裏側に移動するように指示する(ステップS4)。これに応じて、マルチウィンドウOS31は、全画面の半透明ウィンドウをアクティブウィンドウのすぐ裏側に配置して、表示画面のアクティブウィンドウのすぐ裏側に半透明ウィンドウを表示させる。   The window arrangement module 44 sets the Z-axis position of the semi-transparent window to the back side of the Z-axis position of the active window with respect to the multi-window OS 31 so that the translucent window of the full screen is displayed immediately behind the active window. (Step S4). In response to this, the multi-window OS 31 arranges a semi-transparent window of the entire screen immediately behind the active window, and displays the semi-transparent window immediately behind the active window of the display screen.

ウィンドウ情報取得モジュール43は、マルチウィンドウOS31に対して、アクティブウィンドウが変更された場合に、通知するように依頼する(ステップS5)。   The window information acquisition module 43 requests the multi-window OS 31 to notify when the active window is changed (step S5).

半透明ウィンドウのイベント処理では、マルチウィンドウOS31は、ユーザ操作やアプリケーションの指示により、アクティブウィンドウを変更した場合は(ステップT11の「Yes」)、半透明ウィンドウ処理プログラム32のウィンドウ情報取得モジュール43に、アクティブウィンドウが変更された旨を通知する(ステップT12)。ウィンドウ配列モジュール44は、ウィンドウ情報取得モジュール43でアクティブウィンドウが変更された旨の通知を受け取った場合に、全画面の半透明ウィンドウが、アクティブウィンドウのすぐ裏側に表示されるように、マルチウィンドウOS31に対して、半透明ウィンドウのZ軸位置をアクティブウィンドウのZ軸位置のすぐ裏側に移動するように指示する(ステップS11)。これに応じて、マルチウィンドウOS31は、半透明ウィンドウをアクティブウィンドウのすぐ裏側に配置して、表示画面のアクティブウィンドウのすぐ裏側に半透明ウィンドウを表示させる。   In the event processing of the translucent window, when the active window is changed by the user operation or the instruction of the application (“Yes” in step T11), the multi-window OS 31 stores the window information acquisition module 43 of the translucent window processing program 32. Then, it notifies that the active window has been changed (step T12). When the window information acquisition module 43 receives a notification that the active window has been changed, the window arrangement module 44 displays the multi-window OS 31 so that the translucent window of the full screen is displayed immediately behind the active window. The Z-axis position of the translucent window is instructed to move immediately behind the Z-axis position of the active window (step S11). In response to this, the multi-window OS 31 arranges the semi-transparent window immediately behind the active window, and displays the semi-transparent window immediately behind the active window on the display screen.

ここで、実際の表示ディスプレイ16の表示について、図5を参照して具体的に説明する。図5は、表示ディスプレイ16の画面表示例を示す図である。例えば、図5(A)において、背景SにウィンドウW1,W2が順に重畳的に表示されていると共に、カーソルが表示されている。ウィンドウW1がアクティブウィンドウに設定されており、また、ウィンドウW1には「ABC」が、ウィンドウW2には「CDE」が表示されている。   Here, the actual display on the display 16 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a screen display example of the display 16. For example, in FIG. 5A, windows W1 and W2 are displayed in a superimposed manner on the background S, and a cursor is displayed. The window W1 is set as an active window, “ABC” is displayed in the window W1, and “CDE” is displayed in the window W2.

ここで、表示デバイス16の消費電力低減処理が実行されると、アクティブウィンドウW1のすぐ背後に白色の半透明ウィンドウが表示され、図5(B)に示すように、アクティブウィンドウW1のエリアを除く画面全体が白の半透明のマスクがされたように表示される。ウィンドウW1の「ABC」やカーソル表示は、この半透明ウィンドウの影響を受けない。一方、ウィンドウW2の「CDE」は、この半透明ウィンドウの影響を受けるが視認可能である。これにより、ユーザは、他のウィンドウや背景の表示情報を視認でき、ウィンドウの切替えが容易となる。   Here, when the power consumption reduction processing of the display device 16 is executed, a white translucent window is displayed immediately behind the active window W1, and the area of the active window W1 is excluded as shown in FIG. 5B. The entire screen appears as if it were a white translucent mask. The window ABC “ABC” and the cursor display are not affected by the translucent window. On the other hand, “CDE” of the window W2 is visible although it is affected by the translucent window. Thereby, the user can visually recognize display information of other windows and backgrounds, and the switching of the windows becomes easy.

ここで、ユーザが、マウスカーソルを視認可能なウィンドウW2の「CDE」上へ移動しクリック操作を行なう(ウィンドウW2や「CDE」は視認可能であるので)こと等により、アクティブウィンドウが、ウィンドウW1からウィンドウW2に変更されると、白色の半透明ウィンドウはアクティブウィンドウW2のすぐ背後に移動され、図5(C)に示すように、アクティブウィンドウW2のエリアを除く画面全体が白の半透明のマスクがされたように表示される。ウィンドウW2の「CDE」やカーソル表示は、この半透明の影響を受けない。一方、ウィンドウW1の「ABC」は、この半透明の影響を受けるが視認可能である。   Here, when the user moves the mouse cursor onto “CDE” of the visible window W2 and performs a click operation (since the window W2 and “CDE” are visible), the active window becomes the window W1. When the window W2 is changed to the window W2, the white translucent window is moved immediately behind the active window W2, and the entire screen excluding the area of the active window W2 is white as shown in FIG. 5C. It appears as if it were masked. The “CDE” in the window W2 and the cursor display are not affected by this translucency. On the other hand, “ABC” in the window W1 is visible, although it is affected by the translucency.

上記実施例では、ノーマリーホワイトの表示ディスプレイ16に白色の半透明ウィンドウを表示して、表示ディスプレイ16の消費電力を低減する場合について説明したが、上述したように、ノーマリーブラックの表示ディスプレイ16の場合には、黒色の半透明ウィンドウを表示することで、表示ディスプレイ16の消費電力を低減することができる。   In the above embodiment, a case has been described in which a white translucent window is displayed on the normally white display display 16 to reduce the power consumption of the display display 16, but as described above, the normally black display display 16 is displayed. In this case, the power consumption of the display 16 can be reduced by displaying a black translucent window.

図6は、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合に、黒色の半透明ウィンドウを適用することで、表示ディスプレイ16の高寿命化および焼き付きの低減が可能となる原理を説明するための図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining the principle that, when the display 16 is a self-luminous element type display, the life of the display 16 can be increased and the burn-in can be reduced by applying a black translucent window. It is.

同図(A)は、太陽の輝度をA、空の輝度をBとして表示ディスプレイに表示した状態を示している。同図(B)は、黒色の半透明ウィンドウを適用した結果、太陽が輝度A´、空が輝度B´で表示ディスプレイに表示されている状態を示している。同図(C)は、黒色の半透明ウィンドウの場合には、透明度が不透明に近づくにつれて輝度が低下するという透明度の定義と、不透明の場合には輝度がゼロの黒になるという透明度の定義に基づいた結果、輝度A´は輝度Aより低く、輝度B´は輝度Bより低く、さらに輝度A´と輝度B´の差は、輝度Aと輝度Bの差より小さくことを示している。   FIG. 2A shows a state where the sun brightness is A and the sky brightness is B, which is displayed on the display. FIG. 5B shows a state in which the sun is displayed on the display with the luminance A ′ and the sky with the luminance B ′ as a result of applying the black translucent window. In the case of a black translucent window, the definition of transparency is such that the luminance decreases as the transparency approaches opacity, and in the definition of transparency that the luminance becomes zero when the transparency is opaque. As a result, the luminance A ′ is lower than the luminance A, the luminance B ′ is lower than the luminance B, and the difference between the luminance A ′ and the luminance B ′ is smaller than the difference between the luminance A and the luminance B.

このように、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合に、黒色の半透明ウィンドウを適用することで、各々の発光素子の輝度が低くなるため、発光素子の能力低下が抑えられ、ディスプレイを高寿命化することが可能となる。   Thus, when the display 16 is a self-luminous element type display, the luminance of each light-emitting element is lowered by applying a black translucent window, so that the capability of the light-emitting element is reduced, and the display is It is possible to extend the life.

また、表示ディスプレイ16が自発光素子型ディスプレイの場合に、黒色の半透明ウィンドウを適用することで、各々の発光素子の輝度差が小さくなるため、発光素子の能力低下の程度差が減少し、焼き付きの発生を低減することが可能となる。   Further, when the display 16 is a self-luminous element type display, by applying a black translucent window, the luminance difference between the respective light emitting elements is reduced, so that the difference in the degree of reduction in the capability of the light emitting elements is reduced. The occurrence of image sticking can be reduced.

以上説明したように、本実施例によれば、マルチウィンドウOS31を搭載したノート型PC1において、表示デバイス16の消費電力を低減するための全画面の半透明ウィンドウを生成し、アクティウィンドウのすぐ背後に全画面の半透明ウィンドウを表示することとしたので、表示デバイスの消費電力を低減できると共に、ユーザは、アクティブウィンドウの背後のウィンドウや背景を視認することが可能であるのでウィンドウの切替えを容易に行うことができ、マルチウィンドウの利点を没却することなく、ディスプレイの消費電力の低減、焼き付きの低減、および高寿命化することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the notebook PC 1 equipped with the multi-window OS 31 generates a full-screen translucent window for reducing the power consumption of the display device 16 and is immediately behind the acti window. Since a semi-transparent window is displayed on the full screen, the power consumption of the display device can be reduced, and the user can view the window and background behind the active window, so switching between windows is easy. It is possible to reduce the power consumption of the display, reduce the burn-in, and increase the lifetime without losing the advantages of the multi-window.

また、表示デバイス16の消費電力を最小にする特性情報に基づいて、半透明ウィンドウの透明度およびそのRGB値を計算して、当該半透明ウィンドウを生成することとしたので、簡単に論理的な方法で半透明ウィンドウを生成することが可能となる。   Further, since the translucency of the translucent window and its RGB value are calculated on the basis of the characteristic information that minimizes the power consumption of the display device 16, the translucent window is generated. Makes it possible to create a translucent window.

また、上記特性情報を予め表示デバイス16のEEPROM16aに格納しておくこととしたので、異なる表示デバイスを使用する場合でも当該表示デバイスの消費電力等を低減するための半透明ウィンドウを生成することが可能となる。   In addition, since the characteristic information is stored in the EEPROM 16a of the display device 16 in advance, a semi-transparent window for reducing power consumption of the display device can be generated even when a different display device is used. It becomes possible.

また、本発明の好ましい態様によれば、半透明ウィンドウとは独立してカーソルを表示画面に表示することとしたので、半透明ウィンドウの影響を受けない状態でカーソルを表示することができ、ユーザの使い勝手を向上させることが可能となる。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, since the cursor is displayed on the display screen independently of the translucent window, the cursor can be displayed without being affected by the translucent window. It becomes possible to improve the usability of.

なお、上記実施例では、情報処理装置として、ノート型PCについて説明したが、これに限定されるものではなく、ミニノート型PC、デスクトップ型PC,PDA、携帯電話等の情報処理装置に適用することができる。   In the above-described embodiment, the notebook type PC has been described as the information processing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is applicable to information processing apparatuses such as mini-notebook PCs, desktop PCs, PDAs, and mobile phones. be able to.

また、上記実施例では、特性情報を予め表示デバイス16のEEPROM16aに格納しておき、EEPROM16aから特性情報を取得することとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、表示デバイス16の特性情報をウェブサーバに登録しておき、そこからダウンロードして特性情報を取得する方法を使用することにしてもよい。   In the above embodiment, the characteristic information is stored in advance in the EEPROM 16a of the display device 16 and the characteristic information is acquired from the EEPROM 16a. However, the present invention is not limited to this, and for example, the display device 16 It is also possible to use a method in which the characteristic information is registered in a web server and downloaded from there to acquire the characteristic information.

本発明に係る情報処理装置、ディスプレイの表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムは、マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置で表示デバイスの消費電力を低減させる場合に有用であり、特に自発光素子型ディスプレイの場合は焼き付きを低減させる場合や寿命を延ばす場合にも有用であり、ノート型PC、ミニノート型PC、デスクトップ型PC,PDA、携帯電話等の情報処理装置に広く適用可能である。   An information processing apparatus, a display display method, and a computer-executable program according to the present invention are useful for reducing power consumption of a display device in an information processing apparatus equipped with a multi-window OS. In the case of a type display, it is useful for reducing burn-in or extending the life, and can be widely applied to information processing apparatuses such as notebook PCs, mini-notebook PCs, desktop PCs, PDAs, and mobile phones.

1 ノート型PC
11 CPU
12 ROM
12a BIOS
13 メモリ
14 HDD(ハードディスク)
15 グラフィックスアダプタ
15a VRAM
15b グラフィックスチップ
16 表示デバイス
16a EEPROM
17 エンベデッドコントローラ
18 キーボード
19 マウス
20 USBポート
21 バッテリ
22 DC−DCコンバータ
23 ACアダプタ
31 マルチウィンドウOS
32 半透明ウィンドウ処理プログラム(ユーティリティプログラム)
33 ドライバ
33a 表示ドライバ
34 アプリケーションプログラム
41 半透明ウィンドウ計算モジュール
42 半透明ウィンドウ開設モジュール
43 ウィンドウ情報取得モジュール
44 ウィンドウ配列モジュール
1 Notebook PC
11 CPU
12 ROM
12a BIOS
13 Memory 14 HDD (Hard Disk)
15 Graphics adapter 15a VRAM
15b Graphics chip 16 Display device 16a EEPROM
17 Embedded Controller 18 Keyboard 19 Mouse 20 USB Port 21 Battery 22 DC-DC Converter 23 AC Adapter 31 Multi Window OS
32 Translucent window processing program (utility program)
33 driver 33a display driver 34 application program 41 translucent window calculation module 42 translucent window establishment module 43 window information acquisition module 44 window arrangement module

Claims (3)

マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置において、
表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成手段と、
前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記半透明ウィンドウ生成手段で生成した全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御手段と、
を備え
前記表示デバイスがノーマリーホワイトの液晶ディスプレイである場合には、前記半透明ウィンドウ生成手段は、白色の前記半透明ウィンドウを生成し、また、前記表示デバイスデバイスがノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイである場合には、前記半透明ウィンドウ生成手段は、黒色の前記半透明ウィンドウを生成し、
前記表示デバイスは、その消費電力を最小にするRGB値、その焼き付きを最小にするRGB値、またはその寿命を最大にするRGB値を、特性情報としてメモリに格納し、
前記半透明ウィンドウ生成手段は、前記表示デバイスのメモリに格納された特性情報に基づいて、前記半透明ウィンドウの背後に配置されるウィンドウが視認可能となるような前記半透明ウィンドウの透明度およびそのRGB値を計算して、当該半透明ウィンドウを生成し、
前記表示制御手段は、前記表示画面に前記ウィンドウとは独立してカーソルを表示し、 前記半透明ウィンドウは、ポインティングデバイスの操作に対して透過であり、
前記半透明ウィンドウに対する前記カーソルの操作は、前記半透明ウィンドウの背後にあるウィンドウへの操作となるように構成されていることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus equipped with a multi-window OS,
A translucent window generating means for generating a full-screen translucent window for reducing power consumption of the display device, reducing burn-in, and / or extending the life of the display device;
Display control means for displaying a semi-transparent window of the full screen generated by the semi-transparent window generating means immediately behind the active window of the display screen of the display device;
Equipped with a,
When the display device is a normally white liquid crystal display, the translucent window generating means generates the white translucent window, and the display device device is a normally black liquid crystal display, self-luminous. In the case of an element display, the translucent window generating means generates the black translucent window,
The display device stores the RGB value that minimizes the power consumption, the RGB value that minimizes the burn-in, or the RGB value that maximizes the lifetime in the memory as characteristic information,
The translucent window generating means is configured to determine the transparency of the translucent window and its RGB so that a window placed behind the translucent window is visible based on characteristic information stored in the memory of the display device. Calculate the value to create the translucent window,
The display control means displays a cursor on the display screen independently of the window, and the translucent window is transparent to an operation of a pointing device,
The information processing apparatus , wherein the operation of the cursor with respect to the translucent window is configured to be an operation to a window behind the translucent window .
マルチウィンドウOSを搭載した情報処理装置のディスプレイ表示方法において、
表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成工程と、
前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記生成された全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御工程と、
を含み
前記表示デバイスがノーマリーホワイトの液晶ディスプレイである場合には、前記半透明ウィンドウ生成工程では、白色の前記半透明ウィンドウを生成し、また、前記表示デバイスデバイスがノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイである場合には、前記半透明ウィンドウ生成工程では、黒色の前記半透明ウィンドウを生成し、
前記表示デバイスは、その消費電力を最小にするRGB値、その焼き付きを最小にするRGB値、またはその寿命を最大にするRGB値を、特性情報としてメモリに格納し、
前記半透明ウィンドウ生成工程では、前記表示デバイスのメモリに格納された特性情報に基づいて、前記半透明ウィンドウの背後に配置されるウィンドウが視認可能となるような前記半透明ウィンドウの透明度およびそのRGB値を計算して、当該半透明ウィンドウを生成し、
前記表示制御工程では、前記表示画面に前記ウィンドウとは独立してカーソルを表示し、 前記半透明ウィンドウは、ポインティングデバイスの操作に対して透過であり、前記半透明ウィンドウに対する前記カーソルの操作は、前記半透明ウィンドウの背後にあるウィンドウへの操作となるように構成されていることを特徴とする情報処理装置のディスプレイ表示方法。
In a display display method of an information processing apparatus equipped with a multi-window OS,
A translucent window generating step for generating a full-screen translucent window for reducing power consumption of the display device, reducing burn-in, and / or extending the life of the display device;
A display control step of displaying the generated full-screen translucent window immediately behind the active window of the display screen of the display device;
It includes,
When the display device is a normally white liquid crystal display, the translucent window generating step generates the white translucent window, and the display device device is a normally black liquid crystal display, self-luminous. In the case of an element type display, in the translucent window generation step, the black translucent window is generated,
The display device stores the RGB value that minimizes the power consumption, the RGB value that minimizes the burn-in, or the RGB value that maximizes the lifetime in the memory as characteristic information,
In the translucent window generating step, the transparency of the translucent window and its RGB so that a window placed behind the translucent window can be visually recognized based on the characteristic information stored in the memory of the display device Calculate the value to create the translucent window,
In the display control step, a cursor is displayed on the display screen independently of the window, the translucent window is transparent to an operation of a pointing device, and the operation of the cursor with respect to the translucent window is: A display display method for an information processing apparatus, wherein the display is configured to be an operation on a window behind the translucent window .
マルチウィンドウOSを備えた情報処理装置に搭載されるプログラムにおいて、
表示デバイスの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成工程と、
前記表示デバイスの表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に前記生成された全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御工程と、
をコンピュータに実行させ、
前記表示デバイスがノーマリーホワイトの液晶ディスプレイである場合には、前記半透明ウィンドウ生成工程では、白色の前記半透明ウィンドウを生成し、また、前記表示デバイスデバイスがノーマリーブラックの液晶ディスプレイ、自発光素子型ディスプレイである場合には、前記半透明ウィンドウ生成工程では、黒色の前記半透明ウィンドウを生成し、
前記表示デバイスは、その消費電力を最小にするRGB値、その焼き付きを最小にするRGB値、またはその寿命を最大にするRGB値を、特性情報としてメモリに格納し、
前記半透明ウィンドウ生成工程では、前記表示デバイスのメモリに格納された特性情報に基づいて、前記半透明ウィンドウの背後に配置されるウィンドウが視認可能となるような前記半透明ウィンドウの透明度およびそのRGB値を計算して、当該半透明ウィンドウを生成し、
前記表示制御工程では、前記表示画面に前記ウィンドウとは独立してカーソルを表示し、前記半透明ウィンドウは、ポインティングデバイスの操作に対して透過であり、前記半透明ウィンドウに対する前記カーソルの操作は、前記半透明ウィンドウの背後にあるウィンドウへの操作となるように構成されていることを特徴とするコンピュータが実行可能なプログラム。
In a program installed in an information processing apparatus equipped with a multi-window OS,
A translucent window generating step for generating a full-screen translucent window for reducing power consumption of the display device, reducing burn-in, and / or extending the life of the display device;
A display control step of displaying the generated full-screen translucent window immediately behind the active window of the display screen of the display device;
To the computer,
When the display device is a normally white liquid crystal display, the translucent window generating step generates the white translucent window, and the display device device is a normally black liquid crystal display, self-luminous. In the case of an element type display, in the translucent window generation step, the black translucent window is generated,
The display device stores the RGB value that minimizes the power consumption, the RGB value that minimizes the burn-in, or the RGB value that maximizes the lifetime in the memory as characteristic information,
In the translucent window generating step, the transparency of the translucent window and its RGB so that a window placed behind the translucent window can be visually recognized based on the characteristic information stored in the memory of the display device Calculate the value to create the translucent window,
In the display control step, a cursor is displayed on the display screen independently of the window, the translucent window is transparent to an operation of a pointing device, and the operation of the cursor with respect to the translucent window is: A computer-executable program configured to operate on a window behind the translucent window .
JP2009022599A 2009-02-03 2009-02-03 Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program Active JP5364392B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022599A JP5364392B2 (en) 2009-02-03 2009-02-03 Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022599A JP5364392B2 (en) 2009-02-03 2009-02-03 Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010181458A JP2010181458A (en) 2010-08-19
JP5364392B2 true JP5364392B2 (en) 2013-12-11

Family

ID=42763069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022599A Active JP5364392B2 (en) 2009-02-03 2009-02-03 Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5364392B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4111441A4 (en) * 2020-02-25 2024-03-06 Intel Corp Partial panel screen dimming

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222140A (en) * 1997-02-05 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display control device
JP2002297120A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp Display device and console panel window display method
JP2005202750A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Power management execution device, computer, power management execution method, and program
JP4655030B2 (en) * 2006-11-30 2011-03-23 株式会社デンソー Image display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4111441A4 (en) * 2020-02-25 2024-03-06 Intel Corp Partial panel screen dimming

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010181458A (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9646577B2 (en) Display screen having regions of differing pixel density
US6573913B1 (en) Repositioning and displaying an object in a multiple monitor environment
CN110427096B (en) Automatically adjusting display area to reduce power consumption
JP6158345B2 (en) Adjusting the display area
JP4829070B2 (en) Method for disabling touch operation on touch panel and touch panel electronic device
US20110285290A1 (en) Electronic device
JP2011232947A (en) Information processor, window display method thereof and computer executable program
US20110254784A1 (en) Controlling method and information processing apparatus
US20180012332A1 (en) Method for preventing burn-in conditions on a display of an electronic device
US20110069082A1 (en) Image control apparatus, information processing apparatus, image control method, and recording medium
JP5364392B2 (en) Information processing apparatus, display display method, and computer-executable program
TWI641987B (en) Electronic devices and methods for generating display image
JP2011065431A (en) Information processing apparatus, cursor display method of the same, and computer-executable program
JP2001350619A (en) Method for displaying a plurality of windows
JP2001290574A (en) Information display method and information processor
JP2012088446A (en) Screen control device, program, and method
US9483974B2 (en) Method and apparatus for displaying keypad using organic light emitting diodes
JP6710492B2 (en) Display device and display method
JP4995162B2 (en) Information processing apparatus, software management method thereof, and computer-executable program
US20210208778A1 (en) Contiguous planar display operable to have area functioning as primary display and area functioning as secondary display
US20130208031A1 (en) Extending battery life by automatic control of display illumination
JP2016177404A (en) Multi-display device, display control program, and display control method
JP2023018188A (en) touch panel
CN115023757A (en) Partial panel screen dimming
EP2388762A1 (en) An electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250