JP5363883B2 - Buffer stay for door - Google Patents
Buffer stay for door Download PDFInfo
- Publication number
- JP5363883B2 JP5363883B2 JP2009136924A JP2009136924A JP5363883B2 JP 5363883 B2 JP5363883 B2 JP 5363883B2 JP 2009136924 A JP2009136924 A JP 2009136924A JP 2009136924 A JP2009136924 A JP 2009136924A JP 5363883 B2 JP5363883 B2 JP 5363883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- insertion member
- outer cylinder
- stay
- ratchet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 title claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Abstract
Description
この発明は、天蓋や前蓋のように、開口を開閉するために開口の枠に枢支された扉が、開口を閉じるときに、自重閉鎖により、開口の枠に強く衝突するのを防止するために、扉と枠との間に介設される扉用ステーに関する。 The present invention prevents a door pivotally supported by an opening frame, such as a canopy or a front cover, from strongly colliding with the opening frame by closing its own weight when closing the opening. Therefore, the present invention relates to a door stay interposed between a door and a frame.
上開きの窓において、窓を一杯に開ききった位置で窓が勝手に閉まらないように支えると共に、窓を途中まで開けた状態でも支える機能を有する開閉器(ステー)が、特許文献1に記載されている。
このステーは、外筒と、この外筒内に軸方向に伸縮するように摺動自在に収容された内挿部材とを具備する。外筒の基端は開口の枠に枢支され、内挿部材の先端は窓に枢支される。外筒と内挿部材との間には、ラチェット機構と、ラチェット制御機構とを具備する。ラチェット機構は、外筒に設けられたラチェット歯と、内挿部材設けられたラチェット爪とを具備し、常時は内挿部材の伸長動作を許容するが収縮動作を阻止する。ラチェット制御機構は、内挿部材が最伸長位置に到達する直前位置と最収縮位置においてラチェット爪を強制回転させる2つのカムと、ラチェット爪の強制回転時にデッドポイントを超えてラチェット爪の付勢方向を切り替える付勢ばねとを具備するもので、内挿部材が最伸長位置に到達するとラチェット爪の付勢方向を変えることにより、ラチェット係合を解除して内挿部材の収縮動作を許容する。また、最収縮位置においてラチェット爪の付勢方向を復旧させることによりラチェット係合を復帰させる機能を有する。
しかし、このステーは、閉鎖動作の緩衝機能を有しないため、途上で窓から手を離すと、自重閉鎖により、窓が開口の枠に強く衝突する。
一方、家具のスイングする扉の閉じ動作時の衝撃を緩衝するダンパが特許文献2(図9参照)、特許文献3(図7,8参照)に記載されている。このダンパは、上記ステーと別に取り付けられる。
The stay includes an outer cylinder and an insertion member that is slidably accommodated in the outer cylinder so as to expand and contract in the axial direction. The base end of the outer cylinder is pivotally supported by the frame of the opening, and the distal end of the insertion member is pivotally supported by the window. A ratchet mechanism and a ratchet control mechanism are provided between the outer cylinder and the insertion member. The ratchet mechanism includes ratchet teeth provided on the outer cylinder and ratchet claws provided on the insertion member, and normally allows the extension operation of the insertion member but prevents the contraction operation. The ratchet control mechanism includes two cams that forcefully rotate the ratchet pawl at the position immediately before the insertion member reaches the maximum extension position and the most contracted position, and the biasing direction of the ratchet pawl beyond the dead point when the ratchet pawl is forced to rotate. When the insertion member reaches the maximum extension position, the biasing direction of the ratchet pawl is changed to release the ratchet engagement and allow the insertion member to contract. Further, it has a function of returning the ratchet engagement by restoring the urging direction of the ratchet pawl at the most contracted position.
However, since this stay does not have a buffering function for the closing operation, if the hand is released from the window on the way, the window strongly collides with the frame of the opening due to its own weight closing.
On the other hand, the damper which buffers the impact at the time of the closing operation | movement of the door which swings furniture is described in patent document 2 (refer FIG. 9) and patent document 3 (refer FIG. 7, 8). This damper is attached separately from the stay.
上記従来のステーにおいては、窓や扉を閉じるときに、ラチェット係合を解除して窓の自由閉鎖を許容するため、閉鎖動作途上で手を離すと、窓の自重回転により開口の枠に窓が強く衝突し、騒音や部材の破損を招くおそれがある。これを防止するためには、ステーと別個に、ダンパを取り付ける必要がある。
なお、緩衝器付きのステー(ドアクローザ)としては、玄関ドア等の建具用のドアに適用する大型のものが市販されているが、小型で安価に得られるものはない。
したがって、この出願に係る発明は、閉鎖動作途上で手を離しても窓や扉が開口の枠に強く衝突することがないように緩衝する、構造簡易で、小型、安価なステーを提供することを目的としている。
In the conventional stay described above, when the window or door is closed, the ratchet engagement is released to allow the window to be freely closed. May collide strongly, resulting in noise and damage to members. In order to prevent this, it is necessary to install a damper separately from the stay.
In addition, as a stay (door closer) with a shock absorber, a large-sized one that is applied to a door for a joinery such as an entrance door is commercially available, but there is no small one that can be obtained at low cost.
Therefore, the invention according to this application provides a stay with a simple structure, a small size, and an inexpensive stay that cushions windows and doors so that they do not strongly collide with the opening frame even if the hand is released during the closing operation. It is an object.
以下、添付図面の符号を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するための、この出願に係る発明のステー1は、外筒2と、この外筒2内に軸方向に伸縮するように摺動自在に収容された内挿部材3と、外筒2と内挿部材2との間に設けられ常時は内挿部材3の伸長動作を許容するが収縮動作を阻止するラチェット機構と、内挿部材3が最伸長位置に到達する直前位置においてラチェット係合を解除して内挿部材の収縮動作を許容し最収縮位置において再びラチェット係合を復帰させるラチェット制御機構とを具備し、さらに、外筒2の先端部に固着されたダンパ4と、内挿部材3の先端部に設けられた当接部材10とを具備する。ダンパ4は、その軸線を外筒2の軸線と平行に向けて外筒2上に固着されるシリンダ5と、これに挿入されるピストンロッド6とを具備する。ピストンロッド6は、常時は先端が外筒2の先端から所定距離軸線方向に突出した伸長位置にあるように付勢され、かつ収縮動作を油圧等により緩衝される。当接部材10は、内挿部材3が最収縮位置に到達する直前においてダンパ4のピストンロッド6の先端に当接する位置に配置され、それによって、扉13の自重閉鎖動作が緩衝される。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited thereto.
In order to solve the above problems, the
この出願に係る発明のステーによれば、閉鎖動作の途上で扉から手を離しても、閉鎖位置の直前で当接部材がダンパのピストンロッドに当接することで回転運動が緩衝され、扉が開口の枠に強く衝突することがない。このステーは、構造が極めて簡単で、製作が容易であり、安価に得られるうえ、小型、軽量を維持できる。 According to the stay of the invention according to this application, even if the hand is released from the door during the closing operation, the abutting member abuts against the piston rod of the damper immediately before the closing position, so that the rotational motion is buffered, and the door There is no strong collision with the frame of the opening. This stay has a very simple structure, is easy to manufacture, can be obtained at a low cost, and can be kept small and light.
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
ステー1は、外筒2と、この外筒2内に軸方向に伸縮するように摺動自在に収容された内挿部材3とを具備する。外筒2と内挿部材3との間には、図示しないラチェット機構と、ラチェット制御機構とを具備する。ラチェット機構は、例えば、外筒に設けられたラチェット歯と、内挿部材に設けられたラチェット爪とを具備し、常時は内挿部材3の伸長動作を許容するが、収縮動作を阻止する。ラチェット制御機構は、内挿部材3が最伸長位置と最収縮位置に到達するとラチェット爪を強制回転させる2つのカムと、ラチェット爪の強制回転時にデッドポイントを超えてラチェット爪の付勢方向を切り替える付勢ばねとを具備する。このラチェット制御機構により、内挿部材が最伸長位置に到達するとラチェット爪の付勢方向を変えることにより、ラチェット係合を解除して内挿部材の収縮動作を許容し、また、最収縮位置においてラチェット爪の付勢方向を復旧させることによりラチェット係合を復帰させる機能を有する。ラチェット機構と、ラチェット制御機構の具体的構成については、例えば、特開2000−064693号公報に記載されるように公知のものであるから、詳細な説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The
ステー1は、図1に示すように、筐体11と扉13との間に、取り付け金具7,9で取り付けて使用される。扉13は、ヒンジ12を介して筐体11の開口の枠に枢着される。扉13は、ステー1の内挿部材3が最伸長位置に達する直前位置が全開位置(図1において実線で示すC位置)となる。
As shown in FIG. 1, the
外筒2は、概略扁平角筒型の長尺材である。外筒2の基端部には、取り付け金具7が枢ピン8により枢着されている。外筒2の先端部には、ダンパ4が固着されている。
The
内挿部材3は、長尺の板状部材であり、その基端側が外筒2内に軸線方向摺動自在に挿入されている。内挿部材3の先端部には、取り付け金具9が枢ピン10により枢着されている。枢ピン10は、収縮時に後記ダンパ4のピストンロッド6に当接する当接部材を兼ねている。
The
ダンパ4は、シリンダ5と、これに挿入されるピストンロッド6とを具備する。シリンダ5は、その軸線を外筒2の軸線と平行に向けて外筒2上に固着される。ピストンロッド6は、常時は先端が外筒2の先端から所定距離軸線方向に突出した伸長位置にあるように付勢され、かつその収縮動作が油圧等により緩衝される。
The
ダンパ4のシリンダ5内には、ばねと、オイルやグリース等の粘性を有する流体が充填されている(例えば、特開2001−059377号公報(図1)、特開2004−190470(図3)参照)。流体がピストンロッド6のシリンダ5内への押し込み動作に対する抵抗力を発生し、衝撃を吸収する。また、ばねによりピストンロッド6が元位置に復帰する。ダンパ4は、上記構成に限定されず、一般にショックアブソーバー、オイルダンパー等と呼ばれる、衝撃緩和可能としたものが適用できる。
The
当接部材10は、内挿部材3が最収縮位置(図1において仮想線で示すA位置)に到達する直前(図1において仮想線で示すB位置)において油圧ダンパ4のピストンロッド6先端に当接する位置に配置され、それによって、扉13の自重閉鎖動作が緩衝される。
The abutting
図1において、扉13は、閉鎖位置(A位置)から、実線で示す全開位置(C位置)に至るまで、ステー1を伸長させながら開放することができ、かつここまでの任意の開放角度でステー1により保持される。扉13を閉じる場合には、いったんこれを全開位置(C位置)よりも大角度のロック解除位置(仮想線で示すD位置)までに回転して、図示しない内部のラチェット爪の係合を外すと、扉13は、ステー1を収縮させながら自由に閉鎖方向へ回転することができる。扉13が、閉鎖動作の途中のB位置に至ると、油圧ダンパ4のピストンロッド6の先端に当接部材10が当接し、以後の扉13の回転は制動される。したがって、閉鎖動作の途中で扉13から手を離しても、激しく筐体11に衝突することはない。
In FIG. 1, the
1 ステー
2 外筒
3 内挿部材
4 ダンパ
5 シリンダ
6 ピストンロッド
7 取り付け金具
8 ピン
9 取り付け金具
11 筐体
12 ヒンジ
13 扉
DESCRIPTION OF
Claims (2)
基端側が開口の枠に枢支される外筒と、基端側がこの外筒内に摺動自在に収容され外筒の軸方向に伸縮するように設けられ先端側が扉に枢支される内挿部材と、外筒と内挿部材との間に設けられ常時は内挿部材の伸長動作を許容するが収縮動作を阻止するラチェット機構と、内挿部材が最伸長位置に到達するとラチェット係合を解除して内挿部材の収縮動作を許容し最収縮位置において再びラチェット係合を復帰させるラチェット制御機構とを具備し、
さらに、前記外筒の先端部に固着されたダンパと、前記内挿部材の先端部に設けられた当接部材とを具備し、
前記ダンパは、その軸線を前記外筒の軸線と平行に向けて外筒上に固着されるシリンダと、常時は先端が外筒の先端から所定距離軸線方向に突出した伸長位置にあるように付勢され収縮動作を緩衝されるピストンロッドとを具備し、
前記当接部材は、前記内挿部材が最収縮位置に到達する直前において前記ダン
パのピストンロッド先端に当接する位置に配置され、それによって、扉の自重閉鎖動作が緩衝されることを特徴とする扉用緩衝ステー。 In order to prevent the door pivotally supported by the opening frame to open and close the opening, to strongly collide with the opening frame by its own weight rotation when closing the opening, it is interposed between the door and the frame. A door stay,
An outer cylinder whose base end side is pivotally supported by the frame of the opening, and an inner cylinder whose base end side is slidably accommodated in the outer cylinder and extends and contracts in the axial direction of the outer cylinder, and whose front end side is pivotally supported by the door A ratchet mechanism that is provided between the insertion member, the outer cylinder, and the insertion member, and that normally allows the extension operation of the insertion member but prevents the contraction operation, and ratchet engagement when the insertion member reaches the maximum extension position A ratchet control mechanism that releases the ratchet and permits the contraction operation of the insertion member and returns the ratchet engagement again at the most contracted position,
Furthermore, the damper fixed to the front-end | tip part of the said outer cylinder, and the contact member provided in the front-end | tip part of the said insertion member were comprised,
The damper is attached to a cylinder that is fixed on the outer cylinder with its axis parallel to the axis of the outer cylinder, and is always attached so that the tip protrudes from the tip of the outer cylinder in the axial direction by a predetermined distance. A piston rod that is urged and cushioned for contraction,
The abutting member is disposed at a position where the abutting member abuts against a tip of the piston rod of the damper immediately before the insertion member reaches the most contracted position, thereby buffering a self-weight closing operation of the door. Buffer stay for doors.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136924A JP5363883B2 (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Buffer stay for door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136924A JP5363883B2 (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Buffer stay for door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010281161A JP2010281161A (en) | 2010-12-16 |
JP5363883B2 true JP5363883B2 (en) | 2013-12-11 |
Family
ID=43538117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009136924A Expired - Fee Related JP5363883B2 (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Buffer stay for door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5363883B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5823442B2 (en) * | 2012-07-03 | 2015-11-25 | 株式会社宮井 | Simultaneous opening and closing mechanism of double doors and double doors |
JP6042135B2 (en) * | 2012-08-24 | 2016-12-14 | 株式会社ムラコシ精工 | Stay with shock absorber |
CN104613286A (en) * | 2014-06-16 | 2015-05-13 | 裴杭杭 | Supporting rod |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2709525B2 (en) * | 1990-04-17 | 1998-02-04 | 株式会社八木 | Telescopic support arm |
JP3691968B2 (en) * | 1998-08-24 | 2005-09-07 | 株式会社八木 | Window switches |
JP2004137849A (en) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Nakamura:Kk | Jump-up type plane lattice falling prevention device |
JP4646928B2 (en) * | 2006-06-26 | 2011-03-09 | 株式会社八木 | Door switch |
JP5035968B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-09-26 | 株式会社ムラコシ精工 | Shock absorber |
-
2009
- 2009-06-08 JP JP2009136924A patent/JP5363883B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010281161A (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5572861B2 (en) | Multi-link hinge | |
US10370884B2 (en) | Hinge | |
JP4996622B2 (en) | Retraction mechanism and mounting structure | |
EP2155991B1 (en) | Latch in particular for decklid, with electromechanically actuated snowload lever | |
US20160153224A1 (en) | Decelerated Hinge for Furniture | |
JP2015506425A (en) | Safety device for automobile door handle | |
US20090083939A1 (en) | Damper device for retarding pivotal advancement of a hinged wall piece towards a hinging wall piece | |
JP5363883B2 (en) | Buffer stay for door | |
JP2007085101A (en) | Door body closing device | |
JP2016533949A (en) | Swing door with anti-contact device | |
JP4812954B2 (en) | Actuation system with piston / cylinder unit combined with drive | |
JP2009108653A (en) | Door closer device | |
WO2009131172A1 (en) | Latch device | |
JP2008002124A (en) | Door closer | |
JP4754232B2 (en) | Door closing device | |
JP5308132B2 (en) | Door shock absorber | |
JP4951582B2 (en) | Latch device | |
JP5123995B2 (en) | Door closing device | |
JPH0235107B2 (en) | JIDOSHAYODOAHANDORUSOCHI | |
JP6891573B2 (en) | Brake device for sliding door shoji | |
JP2007063867A (en) | Door closer | |
JP5139875B2 (en) | Latch mechanism | |
JP2005146544A (en) | Horizontal axis rotating window | |
JP2012225105A (en) | Finger pinching prevention mechanism at door end of sliding door | |
WO2018121721A1 (en) | Damper, and laundry machine using same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5363883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |