JP5356927B2 - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5356927B2
JP5356927B2 JP2009143788A JP2009143788A JP5356927B2 JP 5356927 B2 JP5356927 B2 JP 5356927B2 JP 2009143788 A JP2009143788 A JP 2009143788A JP 2009143788 A JP2009143788 A JP 2009143788A JP 5356927 B2 JP5356927 B2 JP 5356927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
plate
flow path
heat
transfer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009143788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011002122A (ja
Inventor
秀夫 野田
二朗 北山
啓祐 田中
可聖 須藤
真彦 丸山
利和 寺内
岳 塚崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009143788A priority Critical patent/JP5356927B2/ja
Publication of JP2011002122A publication Critical patent/JP2011002122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356927B2 publication Critical patent/JP5356927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、高温の熱交換媒体と低温の被熱交換媒体とで熱交換を行う熱交換器に関するものであり、特に、熱交換媒体が流れる第1の流路空間と被熱交換媒体が流れる第2の流路空間とが伝熱プレートを挟んで交互に設けられたプレート式熱交換器に関するものである。
プレート式熱交換器は、表裏両面に複数の凸条および凹条に形成された伝熱面を有した伝熱プレートを積層して形成している。そして、積層された隣り合う伝熱プレートは、その凸条同士を交差衝合し、所定の間隔を保って配設されており、伝熱プレート間に流路空間を形成している。これらの流路空間は、積層方向において交互に、熱交換媒体が流れる第1の流路空間と、被熱交換媒体が流れる第2の流路空間とからなっている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に記載のプレート式熱交換器では、第1の流路空間も第2の流路空間も、隣り合う伝熱プレートの凸条同士が交差衝合しているので、第2の流路空間に流れる媒体が、例えば風呂に使用される浴槽水の場合、第2の流路空間における隣り合う伝熱プレートの凸条部同士の交差衝合部位に、浴槽水中の髪の毛等のゴミ、ぬめり、スケール等が付着し、流路閉塞が生じるとの問題があった。
このような問題を解決したプレート式熱交換器として、伝熱プレートの外周に鍔部を設け、さらに第2の流路空間を形成する一方の伝熱プレートの鍔部に、他方の伝熱プレート側に突出した支持部を設けたものがある。このプレート式熱交換器は、一方の伝熱プレートの支持部が他方の伝熱プレートの鍔部を支え、第2の流路空間を形成する、一方の伝熱プレートの伝熱面と他方の伝熱プレートの伝熱面とを、非接触の状態としている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載のプレート式熱交換器では、第2の流路空間を形成する伝熱面間が非接触であるので、第1の流路空間あるいは第2の流路空間に大きな流体圧が作用した場合、その流体圧が伝熱面間を押し広げるように作用し、伝熱プレートに割れが生じるとの問題があった。
このような問題を解決したプレート式熱交換器として、特許文献2のプレート式熱交換器において、第1の流路空間を形成する対向した伝熱プレート同士が部分的に固着されたものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2005−326074号公報(第3頁) 特開2008−121956号公報(第5頁、第4図) 特開2008−121955号公報(第5頁、第3図)
しかし、特許文献3に記載のプレート式熱交換器では、第2の流路空間における対向した伝熱プレートの伝熱面間に、接合部が設けられていないので、特に、第2の流路空間内の内圧が大きくなった場合や、熱交換能力を向上させるために伝熱面積を増大させた場合、内圧により発生する応力の増加に対応するため、伝熱プレートの板厚を大きくするか、補強プレートを用いて積層された伝熱プレートを挟み込む等の対策が必要であり、使用材料の増加や製造工数の増加を生じるとの問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、プレート式熱交換器における被熱交換媒体が流れる第2の流路空間が、浴槽水中の髪の毛等のゴミ、ぬめり、スケールの等の付着により、流路閉塞するのを防止するとともに、使用材料の増加や製造工数の増加を生じることなく、第2の流路空間の耐圧性能を向上させることである。
本発明に係わるプレート式熱交換器は、凸条および凹条が交互に形成された伝熱面を有する伝熱プレートを複数枚積層して形成され、積層された伝熱プレートの間に、熱交換媒体が流れる第1の流路空間と被熱交換媒体が流れる第2の流路空間とが交互に複数設けられたプレート式熱交換器であって、第1の流路空間が、凸条同士を交差衝合させて対向させた伝熱プレートの凹条同士で形成され、第2の流路空間が、対向する伝熱プレートの伝熱面間に配設された支持部により、凸条同士が間隔をもって配置された一対の伝熱プレートで形成されており、第1の流路空間を形成する、一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条がくの字形状であり、他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条が逆くの字形状であり、一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条の折点の凸部の方向と、他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条の折点の凸部の方向とが、逆であり、支持部は、伝熱プレートと一体に形成されており、伝熱面の平面部から第2の流路空間側に略垂直に突出するとともに、突出方向の高さが凸条の高さより高くなっている支持体であり、且つ伝熱プレートの伝熱面の縁部と伝熱面の長手方向に延びる中心線上とにおける、伝熱プレートの伝熱面の中心点を基準にして、対称位置に配置されており、第2の流路空間側に突出した支持体の天面部同士が接合されており、第1の流路空間側の、上記支持体の周囲の面同士が接合されているものである。
本発明に係わるプレート式熱交換器は、凸条および凹条が交互に形成された伝熱面を有する伝熱プレートを複数枚積層して形成され、積層された伝熱プレートの間に、熱交換媒体が流れる第1の流路空間と被熱交換媒体が流れる第2の流路空間とが交互に複数設けられたプレート式熱交換器であって、第1の流路空間が、凸条同士を交差衝合させて対向させた伝熱プレートの凹条同士で形成され、第2の流路空間が、対向する伝熱プレートの伝熱面間に配設された支持部により、凸条同士が間隔をもって配置された一対の伝熱プレートで形成されており、第1の流路空間を形成する、一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条がくの字形状であり、他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条が逆くの字形状であり、一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条の折点の凸部の方向と、他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた凸条および凹条の折点の凸部の方向とが、逆であり、支持部は、伝熱プレートと一体に形成されており、伝熱面の平面部から第2の流路空間側に略垂直に突出するとともに、突出方向の高さが凸条の高さより高くなっている支持体であり、且つ伝熱プレートの伝熱面の縁部と伝熱面の長手方向に延びる中心線上とにおける、伝熱プレートの伝熱面の中心点を基準にして、対称位置に配置されており、第2の流路空間側に突出した支持体の天面部同士が接合されており、第1の流路空間側の、上記支持体の周囲の面同士が接合されているものであり、第2の流路空間の、髪の毛等のゴミ、ぬめり、スケール等の付着による流路閉塞を防止できるとともに、耐圧性能を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器が使用される給湯装置の流路構成図である。 本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器における外観の斜視模式図である。 本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器の図2に示した外観斜視模式図におけるA方向からの正面模式図である。 本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器の図2に示した外観斜視模式図における積層された伝熱プレートを展開した図である。 本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器の図3に示した正面模式図におけるB−B断面模式図である。 本発明の実施の形態2に係わるプレート式熱交換器の正面模式図である。 本発明の実施の形態3に係わるプレート式熱交換器の正面模式図である。 本発明の実施の形態4に係わるプレート式熱交換器における第2の流路空間を形成する伝熱プレートの支持構造を示す断面模式図である。 本発明の実施の形態4に係わるプレート式熱交換器に用いられる台形柱状凸部を有する駒材の上面模式図(a)と側面模式図(b)とである。 本発明の実施の形態4に係わるプレート式熱交換器に用いられる円柱状凸部を有する駒材の上面模式図(a)と側面模式図(b)とである。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器が使用される給湯装置の流路構成図である。
図1に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器101が用いられた給湯装置500は、ヒートポンプ流路1とタンクユニット2とを備えている。
ヒートポンプ流路1は、放熱器12の一方側が蒸発器14の一方側と、圧縮器11を介して配管15で接続され、放熱器12の他方側が蒸発器14の他方側と、膨張弁13を介して配管16で接続されている。すなわち、ヒートポンプ流路1は、放熱器12、圧縮器11、蒸発器14、膨張弁13、放熱器12の順に接続されたループ状の流路となっている。
また、タンクユニット2は、貯湯タンク21とプレート式熱交換器101とで構成されている。
貯湯タンク21は、その上部に、配管24によってヒートポンプ流路1から供給される高温水を蓄えることができ、その下部に、配管23によってヒートポンプ流路1に戻される低温水を蓄えることができる、積層式貯湯タンクである。そして、貯湯タンク21とヒートポンプ流路1との間の水の循環は、配管23の途中に設けられた第1の循環ポンプ25により行われる。
プレート式熱交換器101は、2本の流路に接続されている。
一方の流路である1次側流路では、貯湯タンク21の上部に蓄えられた熱交換媒体である高温水が、配管26を通り、プレート式熱交換器101に高温側入口41から供給される。プレート式熱交換器101中を通過し熱交換された高温水は、高温側出口42から排出され、配管27を通り、貯湯タンク21の下部に戻される。そして、1次側流路におけるプレート式熱交換器101と貯湯タンク21との間の高温水の循環は、配管27の途中に設けられた第2の循環ポンプ28により行われる。すなわち、熱交換媒体が流れる1次側流路は、プレート式熱交換器101の第1の流路空間と連通している。
また、他方の流路である2次側流路では、例えば、浴槽3の被熱交換媒体である低温水が、配管30を通り、プレート式熱交換器101に低温側入口43から供給される。プレート式熱交換器101中を通過し熱交換された低温水は、低温側出口44から排出され、配管29を通り、浴槽3に戻される。そして、2次側流路におけるプレート式熱交換器101と浴槽3との間の低温水の循環は、配管30の途中に設けられた第3の循環ポンプ31により行われる。すなわち、被熱交換媒体が流れる2次側流路は、プレート式熱交換器101の第2の流路空間と連通している。
このように図1に示す給湯装置500は、1次側流路を流れる高温水と2次側流路を流れる低温水をプレート式熱交換器101にて熱交換でき、浴槽3の浴槽水の追い炊きが可能である。
図2は、本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器における外観の斜視模式図である。
図2に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器101は、伝熱プレート120を複数枚積層し、各伝熱プレート間の接点をろう付で接合させて形成しており、水密性および気密性と耐水圧性を保っている。
また、図2に示す本実施の形態のプレート式熱交換器101では、その長手方向の上端部における、短手方向の右側に高温側入口41が、短手方向の左側に低温側出口44が、伝熱プレート120の面から略垂直に突出して設けられている。また、その長手方向の下端部における、短手方向の右側に低温側入口43が、短手方向の左側に高温側出口42が、伝熱プレート120の面から略垂直に突出して設けられている。
すなわち、高温側入口41と高温側出口42とが、伝熱プレート120の面における対角位置に設けられており、低温側入口43と低温側出口44とが、伝熱プレート120の面における対角位置に設けられている。
伝熱プレート120は、図2の破線で囲んだ領域に示される、板面に複数の凸条および凹条が交互に形成され、伝熱面積を増大させた伝熱面110を有している。また、伝熱プレート120は、伝熱面110の長手方向に延びる中心線上における中部と、伝熱面110の短手方向に延びる中心線上における端部とに、支持部112が設けられている。
本実施の形態では、支持部112は伝熱プレート120と一体に形成され、且つ伝熱プレート120の面から略垂直方向に突出した支持体(詳細は後述する)である。
図3は、本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器の図2に示した外観斜視模式図におけるA方向からの正面模式図である。
図3に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器101において、伝熱プレート120の伝熱面110は、伝熱プレート120の板面に複数の凸条および凹条を交互に連続して設けて、形成されている。そして、この凸条および凹条は、伝熱面110の長手方向に延びる中心線であるY−Y基準線から、伝熱面110の短手方向の各縁部に向かって、下がる方向に傾斜して延びた、くの字形状である。
また、凸条および凹条は、Y−Y基準線を境にして、伝熱面110の短手方向の一端側の領域と伝熱面110の短手方向の他端側の領域とが、実像と鏡像との関係になるように設けられている。すなわち、伝熱プレート120の板面に形成された、くの字形状である複数の凸条および凹条は、いわゆる、ヘリングボーン形状(魚の骨形状)となっている。
また、図3に示すように、支持部112は、Y−Y基準線上の2個と、伝熱面110の短手方向に延びる中心線であるX−X基準線上に2個との4個が伝熱プレート120に設けられており、Y−Y基準線上の2個は、X−X基準線に対して線対称の位置にあり、X−X基準線上の2個は、Y−Y基準線に対して線対称の位置にある。
図4は、本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器の図2に示した外観斜視模式図における積層された伝熱プレートを展開した図である。
図4に示した第1層目にある第1の伝熱プレート120aでは、伝熱面110を形成する凸条および凹条は、Y−Y基準線(図示せず)から、伝熱面110の短手方向の各縁部に向かって下がる方向に傾斜して延びたくの字形状である。すなわち、第1の伝熱プレート120aの伝熱面110に設けられたくの字形状の凸条および凹条は、その折点の凸部が、図4における、上方に向いている。
また、支持部112である支持体は、第1の伝熱プレート120aの面から、図4における前面側に突出している。
図4に示した第2層目にある第2の伝熱プレート120bでは、伝熱面110を形成する凸条および凹条は、Y−Y基準線(図示せず)から、伝熱面110の短手方向の各縁部に向かって上がる方向に傾斜して延びた逆くの字形状である。すなわち、第2の伝熱プレート120bの伝熱面110に設けられた逆くの字形状の凸条および凹条は、その折点の凸部が、図4における、下方に向いている。
また、支持部112である支持体は、第2の伝熱プレート120bの面から、図4における後面側に突出している。
そして、第1の伝熱プレート120aと第2の伝熱プレート120bとでなる第1の伝熱プレートペア121aにおいて、第1の伝熱プレート120aの後面と第2の伝熱プレート120bの前面とを重ね合わせると、第1の伝熱プレート120aの凸条と第2の伝熱プレート120bの凸条とが交差衝合するとともに、第1の伝熱プレート120aの凹条部と第2の伝熱プレート120bの凹条部とで空間が形成される。
図4に示した第3層目にある第3の伝熱プレート120cでは、伝熱面110を形成する凸条および凹条が、逆くの字形状であり、第3の伝熱プレート120cの伝熱面110に設けられた逆くの字形状の凸条および凹条は、その折点の凸部が、図4における、下方に向いている。
また、支持部112である支持体は、第3の伝熱プレート120cの面から、図4における前面側に突出している。
図4に示した第4層目にある第4の伝熱プレート120dでは、伝熱面110を形成する凸条および凹条が、くの字形状であり、第4の伝熱プレート120dの伝熱面110に設けられたくの字形状の凸条および凹条は、その折点の凸部が、図4における、上方に向いている。
また、支持部112である支持体は、第4の伝熱プレート120dの面から、図4における後面側に突出している。
そして、第3の伝熱プレート120cと第4の伝熱プレート120dとでなる第2の伝熱プレートペア121bにおいて、第3の伝熱プレート120cの後面と第4の伝熱プレート120dの前面とを重ねあわせると、第3の伝熱プレート120cの凸条と第4の伝熱プレート120dの凸条とが交差衝合するとともに、第3の伝熱プレート120cの凹条部と第4の伝熱プレート120dの凹条部とで空間が形成される。
本実施の形態では、伝熱プレートにおける、くの字形状の凸条および凹条の折点は、被熱交換媒体である低温水が流れる方向に凸部が向いており、逆くの字形状の凸条および凹条の折点は、被熱交換媒体である低温水が流れるのとは逆の方向に凸部が向いている。
また、支持部112は、第1から第4の各伝熱プレート120a,120b,120c,120dの全てにおいて、伝熱面の同じ位置に設けられており、各伝熱プレートと一体のものである。
また、第1の伝熱プレートペア121aにおける第2の伝熱プレート120bの後面と、第2の伝熱プレートペア121bにおける第3の伝熱プレート120cの前面とを重ね合わせると、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120cとの凸条および凹条が、共に逆くの字状であり、さらに、第2の伝熱プレート120bの支持部112である後面側に突出した支持体と、第3の伝熱プレート120cの支持部112である前面側に突出した支持体とが、突き当たるので、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120cとの間に、お互いの凸条が衝合しない空間が形成される。
また、第2の伝熱プレートペア121bにおける第4の伝熱プレート120dの後面と、第1の伝熱プレートペア121aにおける第1の伝熱プレート120aの前面とを重ね合わせると、第4の伝熱プレート120dと第1の伝熱プレート120aとの凸条および凹条が、共にくの字状であり、さらに、第4の伝熱プレート120dの支持部112である後面側に突出した支持体と、第1の伝熱プレート120aの支持部112である前面側に突出した支持体とが、突き当たるので、第4の伝熱プレート120dと第1の伝熱プレート120aとの間に、お互いの凸条が衝合しない空間が形成される。
すなわち、本実施の形態のプレート式熱交換器101では、第1の伝熱プレートペア121aと第2の伝熱プレートペア121bとが交互に重なった構造の伝熱プレート120の積層体であり、お互いの凸条が交差衝合した空間とお互いの凸条が衝合しない空間とが、伝熱プレート120間に交互に複数形成されている。
そして、お互いの凸条が交差衝合した空間は、高温側入口41と高温側出口42とに連通しており、1次側流路の熱交換媒体である高温水、例えば積層式貯湯タンクの高温水が流れる第1の流路空間となっている。また、お互いの凸条が衝合しない空間は、低温側入口43と低温側出口44とに連通しており、2次側流路の被熱交換媒体である低温水、例えば浴槽のお湯が流れる第2の流路空間となっている。
また、本実施の形態のプレート式熱交換器101では、図4に示すように、高温側出入口42,41と低温側出入口44,43が設けられた伝熱プレート120を最前面とした場合に、最後面となる伝熱プレートには、高温側出入口42,41および低温側出入口44,43を有しない第5の伝熱プレート120eが用いられている。
また、第3の伝熱プレート120cは、第1の伝熱プレート120aと同じものであり、第1の伝熱プレート120aを180度回転して配置したものである。第4の伝熱プレート120dは、第2の伝熱プレート120bと同じものであり、第2の伝熱プレート120aを180度回転して配置したものである。
図5は、本発明の実施の形態1に係わるプレート式熱交換器の図3に示した正面模式図におけるB−B断面模式図である。
図5に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器101における伝熱プレート120は、最前面側から、第1の伝熱プレート120a、第2の伝熱プレート120b、第3の伝熱プレート120c、第4の伝熱プレート120dの順に積層された積層構造122の第4の伝熱プレート120dの後に、再度第1〜第4の伝熱プレート120a,120b,120c,120dの積層構造122が連なっている。そして、最後面側では、最後の積層構造122の第4の伝熱プレート120dの後に、第1の伝熱プレート120aと、第5の伝熱プレート120eとがこの順に連なっている。
図5では、2個の積層構造122が連なった構造であるが、これに限定されるものではない。
また、図5に示すように、第1の伝熱プレート120aと第2の伝熱プレート120b、および、第3の伝熱プレート120cと第4の伝熱プレート120dは、伝熱面110の凸条が交差衝合して接触している。そして、第1の伝熱プレート120aと第2の伝熱プレート120bとの両凹条部で、空間(凹条部空間と記す)130が形成されており、さらに、第3の伝熱プレート120cと第4の伝熱プレート120dとの両凹条部でも、空間(凹条部空間と記す)130が形成されている。
すなわち、これらの、第1の伝熱プレート120aと第2の伝熱プレート120bとの両凹条部で形成された凹条部空間130、および、第3の伝熱プレート120cと第4の伝熱プレート120dとの両凹条部で形成された凹条部空間130が、第1の流路空間となっている。
また、図5に示すように、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120cとは、支持部112である、伝熱プレート面から突出した支持体140同士が接触部141で接するようになっている。そして、両伝熱プレート120b,120cの凸条および凹条が、共に逆くの字上であり、その傾斜角度がほぼ同じであるので、両伝熱プレート120b,120cの凸条および凹条の位相が同一である。それゆえ、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120dとの間に、凸条が衝合しない空間(凸条非接触空間と記す)131が形成されている。
また、図5に示すように、第4の伝熱プレート120dと第1の伝熱プレート120aとは、支持部112である、伝熱プレート面から突出した支持体140同士が接触部141で接するようになっている。そして、両伝熱プレート120d,120aの凸条および凹条が、共にくの字上であり、その傾斜の角度がほぼ同じであるので、両伝熱プレート120d,120aの凸条および凹条の位相が同一である。それゆえ、第4の伝熱プレート120dと第1の伝熱プレート120aとの間にも、凸条が衝合しない空間(凸条非接触空間と記す)131が形成されている。
すなわち、これらの、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120dとの、凸条が衝突せず凸条間に所定の間隔を有する凸条非接触空間131、および、第4の伝熱プレート120dと第1の伝熱プレート120aとの、凸条が衝突せず凸条間に所定の間隔を有する凸条非接触空間131が、第2の流路空間となっている。
次に、本実施の形態のプレート式熱交換器101における、伝熱プレート120の接合工程について説明する。
例えば、図3に示すプレート式熱交換器101では、最前面側から、第1の伝熱プレート120a、ろう材、第2の伝熱プレート120b、ろう材、第3の伝熱プレート120c、ろう材、第4の伝熱プレート120d、ろう材、第1の伝熱プレート120a、ろう材、第2の伝熱プレート120b、ろう材、第3の伝熱プレート120c、ろう材、第4の伝熱プレート120d、ろう材、第1の伝熱プレート120a、ろう材、第5の伝熱プレート120eの順序で積層するとともに、最前面側を上にして、この最前面の第1の伝熱プレート120aに錘で荷重を加える。次に、荷重を加えた状態で、真空加熱処理炉にて、各伝熱プレートをろう付で接合する。
このろう付により、第1の伝熱プレート120aと第2の伝熱プレート120b、第3の伝熱プレート120cと第4の伝熱プレート120d、および第1の伝熱プレート120aと第5の伝熱プレート120eは、伝熱面110部では、凸条同士の衝合部が接合される。
また、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120c、および、第4の伝熱プレート120dと第1の伝熱プレート120aは、伝熱面110部では、支持体140の接触部141が接合される。
本実施の形態のプレート式熱交換器101では、1次側流路の高温水が流れる第1の流路空間は、伝熱プレート120の凸条が交差衝合しているが、2次側流路の浴槽水のような低温水が流れる第2の流路空間は、伝熱プレート120の凸条が交差衝合していないので、髪の毛等のゴミ、ぬめり、スケール等の付着による流路閉塞を防止できる。
また、第1の流路空間では、この空間を形成する伝熱プレート120の凸条同士の衝合部が、ろう付接合されているので、1次側流路の圧力上昇による変形が抑制されている。
また、第2の流路空間では、この空間を形成する伝熱プレート120の支持体140の接触部141が、ろう付接合されているので、2次側流路の圧力上昇による変形が抑制されている。
本実施の形態のプレート式熱交換器101では、支持部112を、Y−Y基準線上におけるX−X基準線に対して線対称の位置に各1個の計2個を設け、X−X基準線上におけるY−Y基準線に対して線対称の位置に各1個の計2個を設けている。しかし、これに限定されず、支持部112を、伝熱面110における、X−X基準線とY−Y基準線との交点に対して点対称の位置に配置しても良い。また、支持部112の数も、4個に限定されることはなく、伝熱面110のサイズ、プレート式熱交換器101に要求される耐圧性能、浴槽水中の髪の毛等のゴミ、ぬめり、スケール等の付着状況に応じて、決められる。
また、本実施の形態では、第2の流路空間を形成する対向した両伝熱プレートは、Y−Y基準線から伝熱面の縁部に向かう凸条および凹条の傾き方向が同じ(共にくの字状、あるいは、共に逆くの字状)であるが、一方の伝熱プレートの凸条および凹条の傾き方向に対して、他方の伝熱プレートの凸条および凹条の傾き方向を逆にしても、支持体140の高さを高くすることにより、両伝熱プレート間での凸条の交差衝合を防止できるので、流路閉鎖のない、第2の流路空間を形成できる。
実施の形態2.
プレート式熱交換器において、2次側流路に流す低温水の圧力を高くした場合、プレート式熱交換器の第2の流路空間の耐圧性能を向上させる必要がある。そのためには、第2の流路空間を形成する対向する伝熱プレートを接合する支持体、すなわち支持部の数を増加させる必要がある。
しかし、第2の流路空間内の低温水の流れ方向に対する直角方向に、複数の支持体を配置すると、低温水の流路に縮流が生じやすくなり、圧力損失が大きくなる。
図6は、本発明の実施の形態2に係わるプレート式熱交換器の正面模式図である。
図6に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器201は、Y−Y基準線上に3個と、伝熱面の縁部に2個との5個を設けた以外、実施の形態1のプレート式熱交換器と同様である。
Y−Y基準線上の支持部112の配置は、Y−Y基準線とX−X基準線との交点の1個と、X−X基準線に対して線対称の位置に各1個との、計3個である。また、伝熱面の縁部における支持部112の配置は、X−X基準線を外した位置で、Y−Y基準線とX−X基準線との交点に対して点対称の位置である。
本実施の形態のプレート式熱交換器201も、低温側入口43から入った2次流路を流れる低温水は、第2の流路空間を矢印で示す方向に流れ、低温側入口44から出て行く。
しかし、本実施の形態のプレート式熱交換器201では、第2の流路空間内に配置された支持体は、低温水の流れ方向と平行なY−Y基準線上に一列に並んでいるので、この支持体の数を多くしても、縮流は発生せず、低温水の圧力損失は小さい。それと、伝熱面の縁部に設けられた支持部による支持体は、圧力損失への影響は小さい。
すなわち、本実施の形態のプレート式熱交換器201は、低温水の圧力損失を増加させることなしに支持部を多くでき、第2の流路空間の耐圧性能を向上できる。
本実施の形態では、縮流が発生しないように、Y−Y基準線上に配置しているが、この配置は、低温水の流れ方向と平行な線上であれば良い。
実施の形態3.
図7は、本発明の実施の形態3に係わるプレート式熱交換器の正面模式図である。
図7に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器301は、支持部112を、伝熱面の縁部のみに設けた以外、実施の形態1のプレート式熱交換器と同様である。
本実施の形態のプレート式熱交換器301の構造は、第2の流路空間を形成する伝熱プレートの内圧による変形耐力に余裕があるものに用いられる。
本実施の形態のプレート式熱交換器301は、伝熱面の縁部以外に支持部112が設けられていないので、低温水の圧力損失に大きく影響する支持体がなく、第2の流路空間内を流れる低温水の圧力損失が極めて小さい。
実施の形態4.
図8は、本発明の実施の形態4に係わるプレート式熱交換器における第2の流路空間を形成する伝熱プレートの支持構造を示す断面模式図である。
図8に示すように、本実施の形態のプレート式熱交換器は、伝熱プレートの支持部が、伝熱プレートと一体の支持体ではなく、駒材151である以外、実施の形態1のプレート式熱交換器と同様である。
また、支持部である駒材151を設置する位置は、実施の形態1から実施の形態3に示したプレート式熱交換器における支持部を設けた位置と同様である。
図9は、本発明の実施の形態4に係わるプレート式熱交換器に用いられる台形柱状凸部を有する駒材の上面模式図(a)と側面模式図(b)とである。
図10は、本発明の実施の形態4に係わるプレート式熱交換器に用いられる円柱状凸部を有する駒材の上面模式図(a)と側面模式図(b)とである。
実施例としての、図9に示す第1の駒材152は、その平板部152aに、複数の台形柱状凸部152bを有するものであり、各台形柱状凸部152bは、伝熱プレートの凹条の傾斜と同様な傾斜で平板部152aに設けられている。
実施例としての、図10に示す第2の駒材153は、その平板部153aに、複数の円柱状凸部153bを有するものであり、各円柱状凸部153bは、伝熱プレートの凹条の傾斜と同様な傾斜で平板部153aに設けられている。
本実施の形態のプレート式熱交換器は、例えば、図8に示すように、第2の伝熱プレート120bと第3の伝熱プレート120cとの伝熱面間に駒材151を設置し、駒材の平板部151aを第2の伝熱プレート120bの凸条と接触させている。実施例に示したように、駒材の凸部151bは、その傾斜が伝熱プレートの凹条の傾斜と同様であるので、第3の伝熱プレート120cの凹条に嵌合して接触させている。そして、各接触部は接合されている。すなわち、本実施の形態のプレート式熱交換器は、駒材151により、両伝熱プレート120b,120cのお互いの凸条が衝合しない第2の流路空間を形成している。
本実施の形態のプレート式熱交換器では、支持部が駒材であり、この駒材により、伝熱プレート間に第2の流路空間131を形成するので、伝熱プレートを成形加工する金型数を減らすことができ、製造コストを低減できる。
本発明に係わるプレート式熱交換器は、第2の流路空間を形成する対向した伝熱プレートが、お互いの凸条を衝合しておらず、且つ伝熱面内に両伝熱プレートの接合部を有しているので、流路閉塞が防止されるとともに、耐圧性能が向上した給湯装置に利用できる。
1 ヒートポンプ回路、2 タンクユニット、3 浴槽、11 圧縮器、
12 放熱器、13 膨張弁、14 蒸発器、15,16 配管、21 貯湯タンク、
23,24 配管、25 第1の循環ポンプ、26,27 配管、
28 第2の循環ポンプ、29,30 配管、31 第3の循環ポンプ、
41 高温側入口、42 高温側出口、43 低温側入口、44 低温側出口、
110 伝熱面、112 支持部、120 伝熱プレート、
120a 第1の伝熱プレート、120b 第2の伝熱プレート、
120c 第3の伝熱プレート、120d 第4の伝熱プレート、
120e 第5の伝熱プレート、121a 第1の伝熱プレートペア、
121b 第2の伝熱プレートペア、122 積層構造、130 凹条部空間、
131 凸条非接触空間、140 支持体、141 接触部、151 駒材、
151a 平板部、151b 凸部、152 第1の駒材、152a 平板部、
152b 台形柱状凸部、153 第2の駒材、153a 平板部、
153b 円柱状凸部、101,201,301 プレート式熱交換器、
500 給湯装置。

Claims (5)

  1. 凸条および凹条が交互に形成された伝熱面を有する伝熱プレートを複数枚積層して形成され、上記積層された上記伝熱プレートの間に、熱交換媒体が流れる第1の流路空間と被熱交換媒体が流れる第2の流路空間とが交互に複数設けられたプレート式熱交換器であって、上記第1の流路空間が、上記凸条同士を交差衝合させて対向させた上記伝熱プレートの上記凹条同士で形成され、上記第2の流路空間が、対向する上記伝熱プレートの伝熱面間に配設された支持部により、上記凸条同士が間隔をもって配置された一対の上記伝熱プレートで形成されており、
    上記第1の流路空間を形成する、一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条がくの字形状であり、他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条が逆くの字形状であり、上記一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条の折点の凸部の方向と、上記他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条の折点の凸部の方向とが、逆であり、
    上記支持部は、上記伝熱プレートと一体に形成されており、上記伝熱面の平面部から上記第2の流路空間側に略垂直に突出するとともに、突出方向の高さが上記凸条の高さより高くなっている支持体であり、且つ上記伝熱プレートの伝熱面の縁部と上記伝熱面の長手方向に延びる中心線上とにおける、上記伝熱プレートの伝熱面の中心点を基準にして、対称位置に配置されており、
    上記第2の流路空間側に突出した支持体の天面部同士が接合されており、上記第1の流路空間側の、上記支持体の周囲の面同士が接合されている、プレート式熱交換器。
  2. 凸条および凹条が交互に形成された伝熱面を有する伝熱プレートを複数枚積層して形成され、上記積層された上記伝熱プレートの間に、熱交換媒体が流れる第1の流路空間と被熱交換媒体が流れる第2の流路空間とが交互に複数設けられたプレート式熱交換器であって、上記第1の流路空間が、上記凸条同士を交差衝合させて対向させた上記伝熱プレートの上記凹条同士で形成され、上記第2の流路空間が、対向する上記伝熱プレートの伝熱面間に配設された支持部により、上記凸条同士が間隔をもって配置された一対の上記伝熱プレートで形成されており、
    上記第2の流路空間を形成する、一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条と、他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条とが、共にくの字形状または共に逆くの字形状であり、上記一方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条の折点の凸部の方向と、上記他方の伝熱プレートの伝熱面に設けられた上記凸条および凹条の折点の凸部の方向とが、同じであり、
    上記支持部は、上記伝熱プレートと一体に形成されており、上記伝熱面の平面部から上記第2の流路空間側に略垂直に突出するとともに、突出方向の高さが上記凸条の高さより高くなっている支持体であり、
    上記第2の流路空間側に突出した支持体の天面部同士が接合されており、上記第1の流路空間側の、上記支持体の周囲の面同士が接合されている、プレート式熱交換器。
  3. 上記支持部が、上記伝熱プレートの伝熱面の縁部と上記伝熱面の長手方向に延びる中心線上に配置されたことを特徴とする請求項2に記載のプレート式熱交換器。
  4. 上記支持部が、上記伝熱プレート伝熱面における、上記被熱交換媒体の流動方向と平行な方向に直線状に並んで配置されたことを特徴とする請求項2に記載のプレート式熱交換器。
  5. 上記支持部が、上記伝熱プレートの伝熱面の中心点を基準にして、対称位置に配置されたことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のプレート式熱交換器。
JP2009143788A 2009-06-17 2009-06-17 プレート式熱交換器 Expired - Fee Related JP5356927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143788A JP5356927B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143788A JP5356927B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 プレート式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002122A JP2011002122A (ja) 2011-01-06
JP5356927B2 true JP5356927B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43560222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143788A Expired - Fee Related JP5356927B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5356927B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085094A (ja) * 2010-01-20 2010-04-15 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2013050240A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器およびその製造方法
KR101427931B1 (ko) 2012-11-08 2014-08-08 현대자동차 주식회사 판형 열교환기
US10962307B2 (en) 2013-02-27 2021-03-30 Denso Corporation Stacked heat exchanger
WO2023095349A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 東京濾器株式会社 熱交換器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654669B2 (ja) * 1994-09-28 2005-06-02 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
SE9601438D0 (sv) * 1996-04-16 1996-04-16 Tetra Laval Holdings & Finance Plattvärmeväxlare
JP4633708B2 (ja) * 2006-11-10 2011-02-16 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器、及びプレート式熱交換器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011002122A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356927B2 (ja) プレート式熱交換器
JP5932777B2 (ja) プレート式熱交換器及びヒートポンプ装置
JP5416451B2 (ja) プレート式熱交換器
US20140158328A1 (en) Plate for heat exchanger, heat exchanger and air cooler comprising a heat exchanger
JP6871365B2 (ja) 熱交換板および熱交換器
WO2013183629A1 (ja) プレート式熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
KR20190107074A (ko) 열교환 판 및 열교환기
NL2004565C2 (en) Plate type heat exchanger having outer heat exchanger plates with improved connections to end panels.
JPH07280484A (ja) 積層型熱交換器
JP5284303B2 (ja) プレート式熱交換器
JP5498809B2 (ja) プレート式熱交換器
JP4504092B2 (ja) プレート式熱交換器
JPWO2006077785A1 (ja) プレート型熱交換器
JP6554182B2 (ja) 重ねられた複数のプレートを有する熱交換器
JP4633708B2 (ja) プレート式熱交換器、及びプレート式熱交換器の製造方法
JP6799680B2 (ja) プレート式熱交換器
JP4633709B2 (ja) プレート式熱交換器
US20140008046A1 (en) Plate for heat exchanger, heat exchanger and air cooler comprising a heat exchanger
JP2006064281A (ja) プレート式熱交換器
JP4874365B2 (ja) プレート式熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置
KR101303234B1 (ko) 배기열 회수용 열교환기
EP3627087B1 (en) Plate type heat exchanger
CN205300358U (zh) 一种换热器板片结构
KR101011141B1 (ko) 적층형 히터코어용 플레이트
JP2021050838A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees