JP5353381B2 - サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム - Google Patents

サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5353381B2
JP5353381B2 JP2009087647A JP2009087647A JP5353381B2 JP 5353381 B2 JP5353381 B2 JP 5353381B2 JP 2009087647 A JP2009087647 A JP 2009087647A JP 2009087647 A JP2009087647 A JP 2009087647A JP 5353381 B2 JP5353381 B2 JP 5353381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
terminal
video
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009087647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010238126A (ja
Inventor
裕治 鮫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009087647A priority Critical patent/JP5353381B2/ja
Publication of JP2010238126A publication Critical patent/JP2010238126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353381B2 publication Critical patent/JP5353381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラムに関する。
PC(Personal Computer)をネットワーク経由で遠隔操作するシステムにおいて、PCに表示される画面イメージを操作する側の端末(シンクライアント)に送信する方法がある。画面イメージを送信するため、扱うデータ量が大きくなる。一般に画面データを圧縮し、画面が更新された部分(差分)だけ送信するなどして、データ量を減らすことが行われている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、シンクライアントとは、ハードディスクやCD-ROMドライブ等を装備せず、データの表示や入力等の簡単な処理に限定したクライアント専用コンピュータである。
特許文献1に記載の発明は、コンピュータシステムにおけるサーバ装置及びサーバ制御プログラムに関する発明である。サーバ装置は、アクセラレータと、描画領域算出手段と、割り当て手段と、を具備する。アクセラレータは、クライアント装置へ送信した前画面の表示データと、クライアント装置へ送信する現画面の表示データとを比較して両者の差異を検出する。描画領域算出手段は、クライアント装置からの要求に応じて複数のアクセラレータの各々に割り当てるべき描画領域の大きさをアクセラレータ毎に算出する。割り当て手段は、新たなクライアント装置からの表示要求があったときに、描画領域のうち最も小さい描画領域をもつアクセラレータを新たなクライアント装置に対して割り当てる。
特許文献1に記載の発明によれば、各クライアントに応じて複数のアクセラレータを最適に制御、すなわち、クライアントの描画領域に応じてアクセラレータにかかる負荷を判別して、アクセラレータの割り当てを最適化した。このため、アクセラレータの使用効率を高めることができる。これによって各クライアントに対する応答速度を高めることができ、ひいてはクライアントの接続台数を増やすことが可能になるとしている。
特開2007−265208号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の発明では、映像のデータの差分を送るときにクライアント(端末)のユーザが画面をスクロールしたり、書籍や雑誌のページをめくる間隔で閲覧できるコンテンツやサービスを受けたりする場合や画面が更新された分だけを送信する場合、送信しなければならないデータ量が増大(画面の変化量が増大)するので、ネットワークの帯域が十分でないと、ネットワークの帯域に対して大きいデータを送信した場合、遅延や途切れが発生する。
そこで、本発明の目的は、シンクライアントにおいて、スムーズな表示が可能なサーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラムを提供することにある。
本発明のシステムは、ネットワークの回線速度を測定する測定部、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する出力範囲算出部、該端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する出力範囲生成部、前記領域に基づいて映像を圧縮する映像圧縮部、及び、前記端末に圧縮された映像を前記端末に送信するサーバ側送信部、を有するサーバと、優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される出力範囲指定部、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する端末側送信部、前記サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、を備えたことを特徴とする。
本発明のサーバは、ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムに用いられるサーバであって、前記サーバは、ネットワークの回線速度を測定する測定部、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する出力範囲算出部、該端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する出力範囲生成部、前記領域に基づいて映像を圧縮する映像圧縮部、及び、前記端末に圧縮された映像を前記端末に送信するサーバ側送信部、を有することを特徴とする。
本発明の端末は、ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムに用いられる端末であって、前記端末は、優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される出力範囲指定部、指定された表示領域の情報をサーバに送信する端末側送信部、サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力することを特徴とする。
本発明のシステムの制御方法は、ネットワークの回線速度を測定する測定し、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する工程、該端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する工程、前記領域に基づいて圧縮した映像をサーバから前記端末に送信する工程、優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される工程、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する工程、前記サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する工程、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する工程、を備えたことを特徴とする。
本発明のプログラムは、ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムの制御用のプログラムであって、コンピュータに、前記サーバが、ネットワークの回線速度を測定する手順、前記サーバが、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する手順、前記サーバが、前記端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する手順、前記サーバが、前記領域に基づいて圧縮した映像を前記端末に送信する手順、前記端末が、優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される手順、前記端末が、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する手順、前記端末が、前記サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する手順、前記端末が、受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する手順、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、シンクライアントにおいて、スムーズな表示が可能なサーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラムの提供を実現することができる。
本発明に係るサーバクライアントシステムの一実施の形態を示すブロック図である。 本発明に係るサーバクライアントシステムの制御方法を適用したフローチャートの一例である。 (a)、(b)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントで地図を閲覧する場合の説明図である。 (a)〜(c)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントで地図を閲覧する場合の他の説明図である。 (a)〜(c)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントでコンテンツとしての書籍を閲覧する場合の説明図である。 (a)〜(c)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントでウェブページを閲覧する場合の説明図である。
<構 成>
図1は、本発明に係るサーバクライアントシステムの一実施の形態を示すブロック図である。
図1に示すサーバクライアントシステム1は、サーバ装置(PC等)2と、サーバ装置2にネットワーク12を介して接続される端末としてのクライアント3とで構成されている。
サーバ装置2は、サーバ側測定部としての回線速度測定部11、出力範囲生成部5を有する制御部4、映像圧縮部6、送信量制御部7、サーバ側送信部としての送信部8、サーバ側受信部としての受信部9、及び受信量制御部10を備える。
制御部4は、サーバ装置2を統括制御する回路であり、例えばコンピュータとしてのマイクロプロセッサが用いられる。
出力範囲生成部5は、クライアント3から送信された表示領域の情報に基づいて出力範囲を生成する。
すなわち、制御部4の出力範囲生成部5は、クライアント3による回線速度測定部20の測定結果に基づいて、出力面積をクライアント側に表示し、その表示領域を出力範囲指定部21にてユーザが指定する。その結果を送信部18から受信部9に送り、その領域情報に基づいて出力範囲生成部5が映像を圧縮すべき領域を生成する。
尚、回線状況(帯域)からの面積の算出については、帯域情報を取得することで、送信可能なデータ量が決定される。当該データ量から、どれだけの領域を送信できるか決定できる。
映像圧縮部6は、映像のデータを送信用に圧縮する手段であり、ソフトウェアで構成される。
送信量制御部7は、ネットワーク12の回線速度に応じて、送信量を制御する手段であり、ソフトウェアで構成される。
送信部8は、ネットワーク12を介してクライアント3に圧縮された映像を送信する手段であり、例えばネットワークインターフェースが挙げられる。
受信部9は、クライアント3から送信された、表示領域、すなわち出力範囲の情報を受信する手段であり、例えばネットネットワークインターフェースが挙げられる。
受信量制御部10は、ネットワーク12を介して送信されるキーボード、マウス、領域情報等のデータの受信量の回線速度に応じて制御する手段であり、ソフトウェアで構成される。
回線速度測定部11は、現在接続中の回線速度を測定する手段であり、ソフトウェアで構成される。
クライアント3は、受信量制御部13、バッファ14、受信部15、映像伸張部16、端末側測定部としての回線速度測定部20、出力範囲指定部21、送信部18、送信量制御部19、バッファ17、出力範囲算出部27、及びスクロール監視部28を備える。
クライアント3は、映像出力装置22及び入力装置23に接続されている。
受信制御量制御部13は、ネットワーク12の回線速度に応じて、受信量を制御する手段であり、ソフトウェアで構成される。
出力範囲算出部27は、回線速度測定部20の測定結果に基づいて出力面積を算出する手段であり、ソフトウェアで構成される。出力範囲の形状は、例えば矩形が好ましいが、限定されるものではない。
スクロール監視部28は、ユーザによるスクロールの有無を監視する手段であり、ソフトウェアで構成される。例えば、カーソルがスクロールバー上に移動され、左クリックしたまま上もしくは下に移動させたか否かを検出する機能を有する。
バッファ14は、ネットワーク12を介して受信した映像のデータを一時的に蓄積する回路である。バッファ14は、例えばDRAM等のメモリが用いられる。
受信部15は、ネットワーク12を介してバッファ14に蓄積した映像のデータを受信する回路であり、例えばネットワークインターフェースが挙げられる。
映像伸張部16は、圧縮された映像のデータを伸張して映像出力装置22に送る手段であり、ソフトウェアで構成される。
バッファ17は、送信部18から送られた出力範囲のデータを一時的に蓄積する回路である。バッファ17もバッファ14と同様に、例えばDRAM等のメモリが用いられる。
送信部18は、出力範囲のデータをバッファ17、及びネットワーク12を介してサーバ装置2に送信するための回路であり、例えばネットワークインターフェースが挙げられる。
送信量制御部19は、バッファ17に蓄積されたデータの送信量を制御する手段であり、ソフトウェアで構成される。
回線速度測定部20は、現在接続中の回線速度を測定する手段であり、ソフトウェアで構成される。
出力範囲指定部21は、現在接続中の回線速度を維持できる出力範囲(画面サイズ)を映像出力装置22に表示する手段であり、ソフトウェアで構成される。ユーザは、画面上の出力範囲で良いか否かを判断し、出力範囲の移動、面積が均しくなるように縦横の拡大、縮小を、入力装置で指定するようになっている。
ここで、回線速度と帯域(帯域幅とも言う)との関係について述べる。
例えば、データを流水とみなし、通信回線を水道管とみなしたとき、回線速度は水の流れる速さに着目するイメージであり、帯域は水道管の太さに着目するイメージである。水道管が太ければ太いほど(水道管の断面積が大きいほど)多くの水を一度に流すことができる。
水道管の太さに見合った水を流せる場合には「帯域が取れる」とされ、水道管の太さに見合った水を流せない場合には「帯域がとれない」とされている。
帯域が取れないところは、回線速度が出ていないことを意味しており、回線速度が出ていない状態において、本サーバクライアントシステムは、その帯域に見合った分の情報を送るものである。つまり回線速度が出ていないときは帯域が取れていないので、それに見合った状況のデータを送ることになる。
回線速度は、データを送ることができる速度であり、遅い場合は送ることができるデータ量が制限されるので、その制限されるデータ量の制限値が分かり、その制限値に見合ったデータ量を送るのが本サーバクライアントシステムの特徴である。
映像出力装置22は、映像伸張部からの映像のデータを表示する装置であり、例えば液晶表示装置、プラズマディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)が挙げられる。
入力装置23は、ユーザがクライアント3を操作するための装置であり、キーボード24、マウス25、及びタッチパネル26を有する。特に入力装置23により、出力範囲指定部21からの指定領域を変更、承認するようになっている。
ここで、本サーバクライアントシステムにおいて、特に重要な要素は、サーバ装置2では、受信部9、回線速度測定部11、制御部4、出力範囲生成部5、映像圧縮部6、及び送信部8であり、クライアント3では、受信部15、映像伸張部16、出力範囲指定部21、送信部18、回線速度測定部20、出力範囲算出部27、及びスクロール監視部28である。
また、映像圧縮部6、送信量制御部7、受信量制御部10、回線速度測定部11、受信量制御部13、映像伸張部16、送信量制御部19、回線速度測定部20、出力範囲算出部27、及びスクロール監視部28はソフトウェアで構成されるが、ハードウェアで構成しても良い。
<動 作>
次に図1に示したサーバクライアントシステムの動作について図を参照して説明する。
図2は、本発明に係るサーバクライアントシステムの制御方法を適用したフローチャートの一例である。
クライアント3のスクロール監視部28は、クライアント3側でユーザがスクロールをしたか否か(スクロールが有るか否か)を判断するものであり、制御部4の判断手段4aが対応する(ステップS1)。
スクロール監視部28は、スクロールが無いと判断した場合は待機し(ステップS1/N)、スクロールが有ると判断した場合は、ステップS2に進む。
回線速度測定部20は、帯域状況を測定し(ステップS2)、帯域状況から出力範囲算出部27が画面転送可能な面積を算出する(ステップS3)。帯域状況の測定は制御部4の測定手段4bが対応し、面積の算出は制御部4の算出手段4cが対応する。
出力範囲指定部21は、算出された面積から、画面転送領域を映像出力装置22(図1参照。)に表示する(ステップS4)。画面転送領域の表示は、制御部4の表示手段4dが対応する。
制御部4は、画面転送領域を拡大すると転送速度が遅くなる場合がある旨を表示する。
ここで、基本的には、本実施形態におけるサーバクライアントシステム1は、サーバ装置2からクライアント3へ転送する映像のデータについては基本的には表示領域の面積を変えずに、縦横の大きさを変更することを前提とする。面積を変える場合、縮小する場合、問題はないものの、拡大する場合は、サーバ装置2からクライアント3への転送速度が低下し、本願発明の目的であるスムーズな表示を行うことが難しくなるためである。尚、出力範囲の位置を移動することについての問題はない(ステップS5)。
出力範囲指定部21は、ユーザが画面転送領域の移動、領域の縦横比の変更をしたか否かを判断し(ステップS6)、移動、変更したと判断した場合(ステップS6/Y)、移動、変更した領域情報をサーバ装置2に送付する(ステップS8)。領域の縦横比の変更をしたか否かの判断は制御部4の判断手段4eが対応する。
出力範囲指定部21は、ユーザが画面転送領域を移動、変更していないと判断した場合(ステップS6/N)、領域情報をそのままサーバ装置2に送付する(ステップS7)。
制御部4は、画面転送領域情報に対応する部分のみを映像圧縮部6に送り、画像転送領域部分のみをエンコードし(ステップS9)、クライアント3に送信する(ステップS10)。
スクロール監視部28は、終了か否かを判断し(ステップS11)、終了の場合(ステップS11/Y)、終了し、継続する場合(ステップS11/N)、ステップS1に戻る。終了か否かの判断は制御部4の判断手段4fが対応する。
尚、本実施形態では、クライアント3が回線速度測定部20、出力範囲算出部27、及びスクロール監視部28を有する場合で説明したが、シンクライアントを実現する場合には、サーバ装置2が出力範囲算出部27、及びスクロール監視部28を有し、サーバ装置だけが回線速度測定部を有してもよい。また、制御部4の各手段4a〜4fは、クライアント3側が有してもよい。
<プログラム及び記憶媒体>
以上で説明した本発明にかかるサーバクライアントシステムは、コンピュータで処理を実行させるプログラムによって実現されている。コンピュータとしては、例えばパーソナルコンピュータやワークステーションなどの汎用的なものが挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではない。よって、一例として、プログラムにより本発明を実現する場合の説明を以下で行う。
ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムの制御用のプログラムであって、
コンピュータに、
(1)サーバが、ネットワークの回線速度を測定する手順、
(2)サーバが、回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する手順、
(3)サーバが、端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する手順、
(4)サーバが、領域に基づいて圧縮した映像を端末に送信する手順、
(5)端末が、優先的に表示すべき表示領域の面積と出力面積との大小関係がユーザにより指定される手順、
(6)端末が、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する手順、
(7)端末が、サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する手順、
(8)端末が、受信部、及び、受信部で受信した映像を伸張して出力する手順、
を実行させるプログラムが挙げられる。
これにより、プログラムが実行可能なコンピュータ環境さえあれば、どこにおいても本発明にかかるサーバクライアントシステムを実現することができる。
このようなプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。
ここで、記憶媒体としては、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(CD Recordable)などのコンピュータで読み取り可能な記憶媒体、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、FeRAM(強誘電体メモリ)等の半導体メモリやHDD(Hard Disc Drive)が挙げられる。
ここで、ユーザがアプリケーションを操作する際、画面上に表示されている全てを見ているとは限らない。例えば、インターネット上のニュースページをスクロールしながら閲覧しているときは、ニュース記事の読んでいる部分のみ見ていて、他の部分(読んでいない記事、画像、アニメーション、広告等)は表示しなくてもよい。また、文章作成時も改行や文章追加などで、画面全体が書き換わるような場合も、見ている部分は、入力している部分である。
ネットワークの帯域が狭いときは、画面全てを送信するのでなく、回線速度に見合った領域のみを送信する。
ユーザが転送量変更を開始、もしくはスクロールを行うアクションを検出した際(例えば、カーソルをスクロールバー上に移動した場合)、帯域状態を確認する。帯域が狭い場合には、現在接続している回線速度で画面転送可能な領域の面積を算出する。算出された画像転送領域をクライアント側で表示し、ユーザは使用中のアプリケーションに応じて、領域の形状(例えば矩形)を変えて、表示したい部分を指定する。矩形の情報はクライアントからサーバ装置に送信され、サーバ装置側は指定された矩形領域の座標情報から矩形部分のみをエンコードし、エンコードされた画面イメージをクライアント側に送信する。
これにより、ユーザが最も速く知りたい情報を最も速く知ることができる。
なお、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
次に本発明に係るサーバクライアントシステムの動作について図を参照して述べる。
図3(a)、(b)、図4(a)〜(c)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントで地図を閲覧する場合の説明図である。
本実施例では、日本地図を閲覧する場合で説明するが、限定されるものではない。
ユーザが日本地図の北海道付近を閲覧しているときに、例えばマウス25(図1参照)でスクロールを行って近畿、四国、中国、九州、沖縄地方を閲覧しようとする場合である。
例えば、クライアント3側でスクロールを行うためユーザがマウス25で映像出力装置22のスクロールバー30にカーソル31を移動させると、画面に出力範囲としての画面転送領域L1が例えば波線矩形状に表示される。画面転送領域L1の四隅には拡大縮小可能なことを示す両矢印が表示されている。この画面転送領域L1と共に「この範囲でよろしいでしょうか? 拡大すると転送速度が低下することがあります。「OK」、「変更する」」の表示が吹き出し32に表示される。矩形状の画面転送領域L1は、基本的に送信する面積が均しいように縦横比を変えて(例えば、横を伸ばすと縦が縮むように)変更することができるものとする(図3(a))。
ユーザがマウス25でカーソル31を「OK」の位置に移動させて左クリックすると、両矢印、吹き出し32の表示が消えて、ユーザがマウス25でカーソル31をスクロールバー30に移動させてスクロールを開始すると、ネットワーク12に現在接続中の回線速度で画面転送領域L1内のみ近畿、四国、中国、九州、沖縄地方が表示される(図3(b))。
また、ユーザが画面サイズを変更する場合には、図4(a)の吹き出し32の「変更する」の位置にユーザがマウス25でカーソル31を移動させてクリックし、画面転送領域L1の大きさを拡大すると、図4(b)に示すように拡大された画面転送領域L1が表示される。
ユーザがマウス25でカーソル31をスクロールバー30に移動させてスクロールを開始すると、ネットワーク12に現在接続中の回線速度で画面転送領域L1内のみ拡大された近畿、四国、中国、九州、沖縄地方が表示される。但し、前述した図3(b)に比べて画像が表示されるまでの時間が長くなる。しかしながら、ユーザは新たな画像が表示されるまでの時間が長くなることを予め把握することができるので、イライラすることがなくなり、製品に対する顧客満足度CS(Customers Satisfaction)の向上を期待することができるかつ、画面全てを送信するよりは、送信量を少なくすることができる(図4(c))。
図5(a)〜(c)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントでコンテンツとしての書籍を閲覧する場合の説明図である。
本実施例では、源氏物語(第一帖:桐壺)の場合で説明するが限定されるものではない。
書籍の画面に、源氏物語の挿絵、挿絵の説明、本文「いづれの御時にか、…(略)…おとしめそねみ給ふ。」、タイトル「源氏物語」、及び目次「桐壺 帚木 空蝉 …」等が表示されている。
ユーザがマウス25でページ送りのアイコン41の上にカーソル42を移動させると、出力範囲としての画面転送領域L2が例えば波線矩形状に表示される。画面転送領域L2の四隅には拡大縮小可能なことを示す両矢印が表示されている。この画面転送領域L2と共に「この範囲でよろしいでしょうか? 拡大すると転送速度が低下することがあります。「OK」、「変更する」」の表示が吹き出し40に表示される(図5(a))。
ユーザがマウス25でカーソル42を吹き出し40の「OK」に移動させ、左クリックすると、吹き出し40及び両矢印が消え、カーソル42をページ送りのアイコン41の右向きの白矢印の上に移動させて、マウス25を左クリックすると右向き白矢印は黒矢印に変化すると共に、本文の内容のみが次頁の内容「同じほど、…(略)…思ほして、」に切り替わる(図5(b))。
ユーザがマウス25でカーソル42をアイコン41の右向きの白矢印に移動させマウス25で左クリックをすると、同様に本文の内容のみがさらに次頁の内容「人の譏りをも…(略)…乱れあしかりけれ、とや」に切り替わる(図5(c))。
尚、上述した実施例ではユーザがスクロールしたり、ページを変更したりした場合に出力範囲のみ切り替わる場合で説明したが、スクロール、ページ変更、もしくはワープロにおいて出力範囲内の内容が切り替わった後、切り替わった内容を閲覧している間に他の部分のデータを転送する、いわゆる追っかけ再生を行うようにしてもよい。
図6(a)〜(c)は、図1に示したサーバクライアントシステムのクライアントでウェブページを閲覧する場合の説明図である。
本実施例では、ウェブページでスポーツニュースを閲覧する場合について説明するが、限定されるものではない。
画面上には、スクロールバー50、カーソル51の他、ニュースを選択するためのアイコン(トピックス、エンターテインメント(エンタメ))、スポーツ、社会、政治、経済、国際、IT(Information Technology)、写真、動画)53、広告、54、動画像55、及び記事等が表示されている。
ウェブページの記事は「ベースボールベーシック2連覇…開催された。」となっている。
ユーザがこのスポーツニュースを閲覧しているときに、例えばマウス25(図1参照)でスクロールを行って記事の続きを閲覧しようとする場合である。
例えば、クライアント3側でスクロールを行うためユーザがマウス25で映像出力装置22のスクロールバー30にカーソル31を移動させると、実施例1と同様に画面に出力範囲としての画面転送領域L3が例えば波線矩形状に表示される。画面転送領域L3の四隅には拡大縮小可能なことを示す両矢印が表示されている。この画面転送領域L3と共に「この範囲でよろしいでしょうか? 拡大すると転送速度が低下することがあります。「OK」、「変更する」」の表示が吹き出し52に表示される。矩形状の画面転送領域L3は、基本的に送信する面積が均しいように縦横比を変えて変更することができるものとする(図6(a))。
ユーザがマウス25でカーソル51を「OK」の位置に移動させて左クリックすると、両矢印、吹き出し52の表示が消えて、ユーザがマウス25でカーソル51をスクロールバー50に移動させてスクロールを開始すると、ネットワーク12に現在接続中の回線速度で画面転送領域L3内のみ記事の続き「チームAは、…達成した。」が表示される(図6(b))。
また、ユーザが画面サイズを変更する場合には、図6(a)の吹き出し52の「変更する」の位置にユーザがマウス25でカーソル51を移動させてクリックし、画面転送領域L3の大きさを動画像55まで含めて拡大すると、図6(b)に示すように拡大された画面転送領域L3が表示される。
このとき、ユーザがマウス25でカーソル51をスクロールバー50に移動させてスクロールを開始すると、ネットワーク12に現在接続中の回線速度で画面転送領域L3内のみ拡大された記事及び動画像55が表示される。但し、前述した図6(b)に比べて画像が表示されるまでの時間が長くなる。このため、動画像の解説は「シチロー」から「源監督」に変わったのに対し、画像は「シチロー」のままであり「源監督」に変わるまで多少の時間がかかる。しかしながら、ユーザは新たな画像が表示されるまでの時間が長くなることを予め把握することができるので、その分記事をじっくり読むことができ、イライラすることがない(図6(c))。
以上において、本サーバクライアントシステムによれば、シンクライアントにおいてユーザが最も閲覧したい部分を優先的に切り替えることにより、スムーズな表示が可能となる。
1 サーバクライアントシステム
2 サーバ装置
3 クライアント(端末)
4 制御部
5 出力範囲生成部
6 映像圧縮部
7、19 送信量制御部
8、18 送信部
9、15 受信部
10、13 受信量制御部
11 回線速度測定部(サーバ側測定部)
12 ネットワーク(有線・無線ネットワーク)
14、17 バッファ
16 映像伸張部
20 回線速度測定部(端末側測定部)
21 出力範囲指定部
22 映像出力装置
23 入力装置
24 キーボード
25 マウス
26 タッチパネル
27 出力範囲算出部
28 スクロール監視部

Claims (7)

  1. ネットワークの回線速度を測定する測定部、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する出力範囲算出部、該端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する出力範囲生成部、前記領域に基づいて映像を圧縮する映像圧縮部、及び、前記端末に圧縮された映像を前記端末に送信するサーバ側送信部、を有するサーバと、
    優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される出力範囲指定部、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する端末側送信部、前記サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有し、前記指定された表示領域を拡大表示すると表示速度が低下する旨を表示することを特徴とする端末と、を備えたことを特徴とするサーバクライアントシステム。
  2. 前記端末は、スクロールの有無を監視するスクロール監視部を備え、前記スクロールが検出されると、前記出力範囲算出部が出力範囲を算出することを特徴とする請求項1記載のサーバクライアントシステム。
  3. 前記サーバは、前記端末から前記出力範囲を受信すると、指定された領域の座標情報から前記指定された領域のみをエンコードし、エンコードされた画面イメージを前記端末に優先的に送信することを特徴とする請求項1記載のサーバクライアントシステム。
  4. ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムに用いられるサーバであって、
    前記サーバは、ネットワークの回線速度を測定する測定部、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する出力範囲算出部、該端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する出力範囲生成部、前記領域に基づいて映像を圧縮する映像圧縮部、前記端末に圧縮された映像を前記端末に送信するサーバ側送信部、及び、前記指定された表示領域を拡大表示すると表示速度が低下する旨の表示を前記端末に送信する制御部、を有することを特徴とするサーバ。
  5. ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムに用いられる端末であって、
    前記端末は、
    優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される出力範囲指定部、指定された表示領域の情報をサーバに送信する端末側送信部、サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力し、前記指定された表示領域を拡大表示すると表示速度が低下する旨を表示することを特徴とする端末。
  6. ネットワークの回線速度を測定し、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する工程、
    該端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する工程、
    前記領域に基づいて圧縮した映像をサーバから前記端末に送信する工程、
    優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される工程、
    指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する工程、
    前記サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する工程、
    該受信部で受信した映像を伸張して出力する工程、
    及び、前記指定された表示領域を拡大表示すると表示速度が低下する旨を表示する工程、
    を備えたことを特徴とするサーバクライアントシステムの制御方法。
  7. ネットワークを介してサーバからの圧縮された映像を受信する受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、映像を圧縮する映像圧縮部、及び前記端末に圧縮された映像を送信する送信部、を有するサーバと、を備えたサーバクライアントシステムの制御用のプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記サーバが、ネットワークの回線速度を測定する手順、
    前記サーバが、該回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する手順、
    前記サーバが、前記端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する手順、
    前記サーバが、前記領域に基づいて圧縮した映像を前記端末に送信する手順、
    前記端末が、優先的に表示すべき表示領域の面積と前記出力面積との大小関係がユーザにより指定される手順、
    前記端末が、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する手順、
    前記端末が、前記サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する手順、
    前記端末が、受信部、及び、該受信部で受信した映像を伸張して出力する手順、
    前記端末が、前記指定された表示領域を拡大表示すると表示速度が低下する旨を表示する手順、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2009087647A 2009-03-31 2009-03-31 サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5353381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087647A JP5353381B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087647A JP5353381B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010238126A JP2010238126A (ja) 2010-10-21
JP5353381B2 true JP5353381B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43092363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087647A Expired - Fee Related JP5353381B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5353381B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10055105B2 (en) 2009-02-03 2018-08-21 Calgary Scientific Inc. Method and system for enabling interaction with a plurality of applications using a single user interface
JP2012221262A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sharp Corp 表示装置
JP5697525B2 (ja) * 2011-04-18 2015-04-08 京セラ株式会社 通信端末、サーバ、触覚フィードバック生成方法および通信システム
KR20140080483A (ko) * 2011-08-15 2014-06-30 캘거리 싸이언티픽 인코포레이티드 애플리케이션 프로그램에 대한 비-침투적 원격 액세스
KR101308045B1 (ko) 2011-09-26 2013-09-26 (주)포앤비 에스비씨 환경의 영상 처리 방법 및 그 시스템
TWI505672B (zh) 2012-07-24 2015-10-21 Nec Corp Communication systems and methods and programs
CA2931762C (en) 2013-11-29 2020-09-22 Calgary Scientific Inc. Method for providing a connection of a client to an unmanaged service in a client-server remote access system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206338A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Mitsubishi Electric Corp 情報配信システム及びクライアント端末及びサーバ及び情報配信方法及び配信要求プログラム及び配信要求プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録した記録媒体及び配信計画プログラム及び配信計画プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録した記録媒体及び配信プログラム及び配信プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録した記録媒体
US8171169B2 (en) * 2005-03-14 2012-05-01 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for updating a graphical display in a distributed processing environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010238126A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353381B2 (ja) サーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラム
US11132112B2 (en) Systems and methods for rendering user interface elements
US9832253B2 (en) Content pre-render and pre-fetch techniques
US20160110090A1 (en) Gesture-Based Content-Object Zooming
US8261205B2 (en) User interface for presenting a list of thumbnail items associated with media items
US8630512B2 (en) Dynamic client-server video tiling streaming
US20140282751A1 (en) Method and device for sharing content
JP6223405B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
CN108141627B (zh) 用于利用动态用户特征流传输视频的计算机系统和方法
JP2007328821A (ja) ハイパーリンクを選択する方法
US9538231B2 (en) Systems and methods for rendering multiple applications on television screens
US8612850B2 (en) Information browsing method for partitioning contents of page and assigning identifiers to data partitions and related machine-readable medium thereof
US20160182603A1 (en) Browser Display Casting Techniques
JP5840722B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
US20160255174A1 (en) Data file and rule driven synchronous or asynchronous document generation
US9374413B2 (en) Client terminal, server, and distributed processing method
US9001159B2 (en) Information-processing device, information-processing method and program
US20110066931A1 (en) Method for providing widget and apparatus for providing and displaying the same
US20220121355A1 (en) Terminal, method for controlling same, and recording medium in which program for implementing the method is recorded
US20150271431A1 (en) Information Transmission Method and Wireless Display System
CN110622135B (zh) 在涉及欠佳网络条件的情形下提供内容项的系统和方法
US20160064039A1 (en) Thumbnail Generation
US10979470B2 (en) Server device, client device and dynamic image transmission method for virtual desktop infrastructure
KR102223553B1 (ko) 단말기, 이의 제어 방법 및 상기 방법을 구현하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP5277358B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110513

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees